JPWO2019038883A1 - 荷電粒子線装置およびそれを用いた観察方法、元素分析方法 - Google Patents

荷電粒子線装置およびそれを用いた観察方法、元素分析方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019038883A1
JPWO2019038883A1 JP2019537502A JP2019537502A JPWO2019038883A1 JP WO2019038883 A1 JPWO2019038883 A1 JP WO2019038883A1 JP 2019537502 A JP2019537502 A JP 2019537502A JP 2019537502 A JP2019537502 A JP 2019537502A JP WO2019038883 A1 JPWO2019038883 A1 JP WO2019038883A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
charged particle
charged particles
secondary charged
deflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019537502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6865835B2 (ja
Inventor
直人 伊藤
直人 伊藤
雄 山澤
雄 山澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Tech Corp
Publication of JPWO2019038883A1 publication Critical patent/JPWO2019038883A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6865835B2 publication Critical patent/JP6865835B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/28Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/244Detectors; Associated components or circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/225Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion
    • G01N23/2251Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion using incident electron beams, e.g. scanning electron microscopy [SEM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/10Lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/147Arrangements for directing or deflecting the discharge along a desired path
    • H01J37/1472Deflecting along given lines
    • H01J37/1474Scanning means
    • H01J37/1475Scanning means magnetic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/10Different kinds of radiation or particles
    • G01N2223/102Different kinds of radiation or particles beta or electrons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/30Accessories, mechanical or electrical features
    • G01N2223/33Accessories, mechanical or electrical features scanning, i.e. relative motion for measurement of successive object-parts
    • G01N2223/3301Accessories, mechanical or electrical features scanning, i.e. relative motion for measurement of successive object-parts beam is modified for scan, e.g. moving collimator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/418Imaging electron microscope
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/04Means for controlling the discharge
    • H01J2237/047Changing particle velocity
    • H01J2237/0473Changing particle velocity accelerating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/04Means for controlling the discharge
    • H01J2237/047Changing particle velocity
    • H01J2237/0475Changing particle velocity decelerating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/206Modifying objects while observing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/244Detection characterized by the detecting means
    • H01J2237/2448Secondary particle detectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/244Detection characterized by the detecting means
    • H01J2237/24485Energy spectrometers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/245Detection characterised by the variable being measured
    • H01J2237/24564Measurements of electric or magnetic variables, e.g. voltage, current, frequency
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • H01J2237/28Scanning microscopes
    • H01J2237/2803Scanning microscopes characterised by the imaging method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • H01J2237/28Scanning microscopes
    • H01J2237/2803Scanning microscopes characterised by the imaging method
    • H01J2237/2806Secondary charged particle

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

簡便に二次荷電粒子のエネルギー弁別が可能な荷電粒子線装置を実現する。荷電粒子線装置は、荷電粒子源2と、試料15を載置する試料ステージ14と、荷電粒子源2からの荷電粒子線5を試料15に照射する対物レンズ13と、試料15に荷電粒子線5を照射することにより放出される二次荷電粒子16を偏向する偏向器17と、偏向器17により偏向された二次荷電粒子を検出する検出器18と、試料15または試料ステージ14に正電圧V3を印加する試料電圧制御部19と、偏向器17が二次荷電粒子16を偏向する強度を制御する偏向強度制御部20とを有する。

Description

本発明は、試料に対して荷電粒子を照射することで、試料より放出される二次的な荷電粒子を検出する荷電粒子線装置に係り、特に所望のエネルギーを有する二次荷電粒子を選択的に弁別して検出する荷電粒子線装置に関する。
走査電子顕微鏡(Scanning Electron Microscope:以下「SEM」と略する)に代表される荷電粒子線装置では、微細な試料に対して細く集束した荷電粒子線を走査することにより、試料から放出される二次荷電粒子を、試料上方に設置した検出器により検出する。二次荷電粒子は試料の形態、組成、あるいは電位等の情報を反映するため、二次荷電粒子の検出量を基に試料の観察、測定、あるいは分析を行うことができる。
試料の極表面や微細領域を分析する手法として、オージェ電子分光(Auger Electron Spectroscopy:以下「AES」と略する)がある。AESではSEMにオージェ電子分光器を搭載した装置を用い、試料に集束荷電粒子を照射し、オージェ遷移過程により試料の極表面から放出されるオージェ電子の運動エネルギーやその相対値を測定することにより、元素の定性・定量分析を行う。AESの特徴として試料表面から数nm以下の極表面や、数10nm程度の微細領域において、H、Heを除くLi〜U等の元素分析が可能であることが挙げられる。
このため、AES装置は、X線光電子分光装置、光電子回折装置等の他の電子分光装置と比較して、極表面や微細領域における有効な分析手法となり得るが、AESは本来、高エネルギーのオージェ電子が検出されにくい課題が存在する。この課題に対して特許文献1において、高エネルギーのオージェ電子のエネルギースペクトルを低エネルギー側に一様にシフトさせ、検出効率を向上させる手法が開示されている。特許文献1では荷電粒子を照射する試料に対して正電圧を印加し、試料近傍で二次荷電粒子線を減速させ、そのエネルギースペクトルを低エネルギー側に一様にシフトさせている。
特開2006−302689号公報
AESは荷電粒子線装置に搭載する巨大な半球型の電子分光器を用いるもので、0.1%程度の高いエネルギー分解能を有する。しかしながら、オージェ電子分光装置は大型かつ複雑であり、価格も高い。
試料に荷電粒子を照射したときに放出される二次荷電粒子のエネルギースペクトルは、試料組成又は、試料電位に依存する。しかしながら、特に、一般に50eV以下のエネルギーをもつ電子として定義される二次電子は比較的狭い低エネルギー帯に集中して観測されるため、従来の観測方法では二次電子の検出信号から実際上、試料組成の情報を得ることはできなかった。これに対し、所望のエネルギー帯の二次荷電粒子を弁別して検出することができれば、試料組成の違いに起因する二次荷電粒子の検出量の差から、試料の組成コントラスト像及び、電位コントラスト像を得ることが可能となる。
本発明の一実施形態である荷電粒子線装置は、荷電粒子源と、試料を載置する試料ステージと、荷電粒子源からの荷電粒子線を試料に照射する対物レンズと、試料に荷電粒子線を照射することにより放出される二次荷電粒子を偏向する偏向器と、偏向器により偏向された二次荷電粒子を検出する検出器と、試料または試料ステージに正電圧を印加する試料電圧制御部と、偏向器が二次荷電粒子を偏向する強度を制御する偏向強度制御部とを有する。
その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
簡便に二次荷電粒子のエネルギー弁別が可能な荷電粒子線装置を実現する。
SEMの模式図である。 グラウンドに接地した試料から放出される二次荷電粒子のエネルギー分布を示す図である。 試料電圧値Es[eV]を印加した試料から放出される二次荷電粒子のエネルギー分布を示す図である。 試料電圧値Es[eV]及び偏向電磁界強度Eu2[eV]における試料(組成A)の二次荷電粒子のエネルギー検出範囲を示す図である。 試料電圧値Es[eV]及び偏向電磁界強度Eu2[eV]における試料(組成B)の二次荷電粒子のエネルギー検出範囲を示す図である。 図4と図5とを重ね合わせた図である。 組成コントラスト観察のフローチャートである。 元素分析のフローチャートである。 元素分析で近似的に取得されるエネルギースペクトルの例である。
荷電粒子線装置では、一般的に、試料へ荷電粒子を集束する役割をもつ対物レンズの上方に偏向器および検出器が配置されており、二次荷電粒子は偏向器の偏向電磁界により検出器へ導かれる。本実施の形態においては、試料又は試料ステージへ印加する正電圧値の制御と、偏向器の偏向強度の制御を導入することにより、二次荷電粒子のエネルギー弁別を実現する。
二次荷電粒子のエネルギーが低いほど偏向作用を受けやすいため、ある特定の値よりも小さなエネルギーをもつ二次荷電粒子が、偏向電磁界により検出器へと導かれ、またその値は偏向器の偏向電磁界の強度に依存する。偏向器の偏向強度を制御することで、検出器へと偏向される二次荷電粒子のエネルギー上限値を制御することが可能となる。
また、試料又は試料ステージへ正電圧を印加すると、試料近傍の正電位により二次荷電粒子が減速し、その正電位と同等の値だけ二次荷電粒子のエネルギーが低下する。このとき、正電位よりも大きなエネルギーをもっていた二次荷電粒子のみ、正電位の電位障壁を抜けて上方に進行し、検出器まで達することが可能である。従って、印加する正電圧値の制御によって、検出される二次荷電粒子のエネルギー下限値を制御することができる。
以下では、荷電粒子線装置の例としてSEMに本発明を適用した実施例を説明する。図1はSEMの模式図である。引出電極3に印加される引出電圧V1により、荷電粒子源2から荷電粒子(電子)5が引き出される。また、加速電極4はグラウンド(基準電位)に接地され、加速電極4と荷電粒子源2との間には加速電圧V2が印加される。引出電圧V1及び、加速電圧V2は荷電粒子源制御部1により制御される。
荷電粒子5は加速電圧V2によって加速された後、集束レンズ制御部6により制御される集束レンズ7、8により集束され、次に走査コイル制御部9により制御される2組の走査器10、11により試料上で走査される。更に、荷電粒子5は対物レンズ制御部12により制御される対物レンズ13により集束され、試料ステージ14に載置された試料15に照射される。
通常の二次荷電粒子検出法では試料15はグラウンドに接地されており、試料15へ荷電粒子5を照射することで試料から放出される二次荷電粒子(電子)16を一定の偏向電磁界強度をもつ偏向器17によって検出器18へと偏向する。偏向器17により偏向された二次荷電粒子16が検出器18により検出され、検出結果は画像形成制御部21に送られ、画像化される。
また、SEMの各構成要素を制御する要素制御部(荷電粒子源制御部1、集束レンズ制御部6、走査コイル制御部9、対物レンズ制御部12、試料電圧制御部19、偏向強度制御部20、画像形成制御部21)及び画像表示装置22は、上位の制御装置23により制御される。
図2にグラウンドに接地した試料から放出される二次荷電粒子のエネルギー分布200を示す。横軸は二次荷電粒子のエネルギー、縦軸が二次荷電粒子の度数(検出量)を表す。図中、斜線部で示す範囲201が、検出器18で検出される二次荷電粒子16のエネルギー分布である。これは、二次荷電粒子16のエネルギーが低いほど偏向作用を受けやすいため、偏向器17の偏向電磁界強度に応じて、Eu1[eV]よりも小さなエネルギーの二次荷電粒子16が偏向器17の作用により検出器18へと偏向されることによる。したがって、試料15からの放出時に0〜Eu1[eV]のエネルギーをもっていた二次荷電粒子が検出器18により検出されることになる。
図1に示す装置は、試料15または試料ステージ14へ印加する正電圧値V3を制御する試料電圧制御部19と、偏向器17の偏向電磁界強度を制御する偏向強度制御部20を有している。なお、電圧値の正負はグラウンド(基準電位)を基準に定められる。また、偏向器17には電界、磁界の両方または、いずれかを用いた偏向器の適用が可能であり、電界のみを用いた減速電界型偏向器や、直交させた電界(E)と磁界(B)とを用いたE×B(イークロスビー)偏向器が適用できる。ここでは、偏向器17としてE×B偏向器を使用しているものとして説明する。
試料15に対して正電圧Es[V]を印加すると、正電圧の作用により、試料15から放出された負電荷を有する二次荷電粒子16は減速し、そのエネルギーがEs[eV]低下する。このエネルギーの低下後に、0〜Eu1[eV]のエネルギーをもつ二次荷電粒子16が偏向器17の作用により検出器18へと偏向される。正電圧Es[V]を印加した試料から放出される二次荷電粒子のエネルギー分布を図3に示す。図2と比較すると、エネルギー分布200が、−Es[eV]だけシフトしている。図3中の斜線部で示す範囲301が、検出器18で検出される二次荷電粒子16のエネルギー分布である。試料15からの放出時にEs〜Es+Eu1[eV]のエネルギーをもっていた二次荷電粒子が検出器18により検出されることになる。このように、試料に印加される試料電圧値Es[V]を制御してエネルギースペクトルをシフトさせることにより、検出エネルギーの下限値を制御できる。
試料電圧として正電圧Es[V]を印加した条件のもと、偏向器17の偏向電磁界強度を弱め、偏向器17が偏向作用を及ぼす二次荷電粒子のエネルギーの上限値をEu2[eV](Eu1>Eu2)に設定する。このとき、図4に示すように、斜線部で示す範囲401が、検出器18で検出される二次荷電粒子16のエネルギー分布である。このように、偏向器17の偏向電磁界強度Eu[eV]を制御することにより、検出エネルギーの上限値を制御できる。
試料に印加する試料電圧値Es[V]を制御して二次荷電粒子のエネルギー分布をシフトさせるとともに、偏向器17の偏向電磁界強度を制御して偏向器17の作用を受ける二次荷電粒子のエネルギー上限値Eu[eV]を制御することにより、エネルギー範囲Es〜Es+Eu[eV]の二次荷電粒子16を検出できる。すなわち、検出する二次荷電粒子に所望のエネルギーフィルタをかけることができる。検出器18による二次荷電粒子16の検出信号を画像形成制御部21により画像形成することで、所望のエネルギー範囲のエネルギーフィルタ像を画像表示装置22へ表示することができる。
このように、検出器が検出するエネルギー範囲を狭くすることにより、エネルギー弁別性が高い検出器が実現できる。試料に対して荷電粒子が照射されて発生する二次荷電粒子のエネルギー分布は試料組成によって異なっている。検出するエネルギー範囲を狭くすることで、エネルギー分布の違い、ひいては試料組成の違いを感度よく検出することが可能になる。例えば、図2〜4のエネルギー分布200の二次荷電粒子は、試料15の組成Aの領域から検出されたものとする。一方、図5は試料15の組成Bの領域に荷電粒子を照射した場合のエネルギー分布を示すものとする。組成が異なるため、図4のエネルギー分布200と図5のエネルギー分布500とは形状が異なっている。試料電圧値Es[V]及び偏向電磁界強度による検出エネルギー上限値Eu2[eV]とすることで、エネルギー範囲Es〜Es+Eu2[eV]の二次荷電粒子16を検出できる。図中、斜線部で示す範囲501が、検出器18で検出される二次荷電粒子16のエネルギー分布である。
図6は図4と図5とを一つのグラフに重ね合わせたものである。組成Aについても、組成Bについても、同じ偏向電磁界強度のよる検出エネルギー上限値Eu2[eV]及び試料電圧値Es[V]とした状態で二次荷電粒子を検出しているが、試料組成によって二次荷電粒子のエネルギー分布が異なるため、組成Aの場合と組成Bの場合とで二次電子検出量は異なり、検出量差分601が存在する。偏向電磁界強度と試料電圧値とを独立に可変することで、検出エネルギーの上限値Eu[eV]と下限値Es[eV]を独立に制御できるため、二次荷電粒子検出量の差分が最大となる偏向電磁界強度及び試料電圧値の条件を探索する。探索された条件により、二次荷電粒子像を画像形成制御部21により形成し、画像表示装置22に表示することで、組成Aと組成Bとのコントラストが鮮明なコントラスト像を得ることができる。
エネルギー範囲を制限して取得する二次荷電粒子については特に限定するものではないが、低エネルギーの二次電子(一般に50eV以下のエネルギーをもつ電子として定義される)を観測することは特に有効である。二次電子の場合、一般的な観測方法である広いエネルギー幅での観測では組成による違いは実質的に観察できないため、二次電子から組成情報を取得することはできなかった。本実施例のように検出するエネルギー範囲を狭くすることで組成の違いによる二次電子の発生効率の違いを画像のコントラストの違いとして検出することができる。荷電粒子5を試料15に照射することによって発生する二次荷電粒子の中では二次電子は発生量も大きいことから、検出エネルギー範囲を狭めた場合の検出量の観点からも有効である。二次電子像は試料表面の表面形状に敏感であるところから、試料の組成、電位及び試料表面の表面形状が像コントラストに大きく寄与することになる。
図7は組成コントラスト観察のフローチャートである。本フローは制御装置23により実行される。まず、観察視野をステージ移動により比較する組成Aと組成Bとを含む領域に移動する(ステップS71)。次に観察のための光学条件を設定する(ステップS72)。設定、調整する項目は一般的なSEM観察と特に変わりはない。例えば、電子線の加速電圧・電流量の設定、電子顕微鏡の軸と電子線の中心軸を合わせる軸調整や、電子線の収差を補正する収差補正等が含まれる。光学条件が設定されれば、組成A、組成Bのそれぞれの領域に対して、偏向器17の偏向電磁界強度と試料電圧値とを独立に自動可変させ、組成A領域及び組成B領域から測定される二次荷電粒子検出量を保存する(ステップS73〜S76)。二次電子を検出する場合であれば、試料電圧値を0〜10[V]程度の範囲、偏向電磁界強度については電磁界なしの状態から10数[eV]程度の範囲で値を変えながら二次荷電粒子検出量を測定する。なお、試料電圧または偏向電磁界強度を変更すると、荷電粒子線の集束点の平面方向の位置ずれや光軸方向のフォーカスずれが生じてしまう。これら光学条件のずれは、制御装置23が対物レンズ13及び/または走査器10、11を用いて補正する。
このようにして計測した組成A領域と組成B領域とで検出量の差が最大となる条件で観測すれば、組成によるコントラストは最大になる。そこで、組成Aと組成Bとを含む領域を電子線照射領域とし(ステップS77)、ステップS73〜76で求めた組成A領域と組成B領域との二次荷電粒子検出量の差分を最大とする偏向電磁界強度と試料電圧値の条件を設定し(ステップS78)、その二次荷電粒子像を表示させる(ステップS79)。
なお、組成コントラスト観察は図7のフローチャートに限定されるものではなく、例えば、二次荷電粒子像から、組成によるコントラストをつけたい任意の比較場所(点または範囲)を指定し、比較場所のコントラストが最大となるように偏向電磁界強度と試料電圧値を自動的にあるいは手動で調整させるようにしてもよい。
さらに、二次荷電粒子16のエネルギースペクトルを近似的に取得し、試料の元素分析を行うことも可能である。図8に元素分析のフローチャートを示す。本フローも制御装置23により実行される。まず、観察視野をステージ移動により元素分析対象試料を含む領域に移動する(ステップS81)。次に観察のための光学条件を設定する(ステップS82)。偏向器17の偏向電磁界強度を弱めて二次荷電粒子16を検出する場合には二次荷電粒子の検出量が減少してしまうため、この検出量が所定のレベルを満たし、偏向電磁界強度が最小となるよう、偏向電磁界強度Eu[eV]を設定する(ステップS83)。この状態で、試料電圧値Es[V]とすると、前述の通り、Es〜Es+Eu[eV]のエネルギー範囲の二次荷電粒子16が検出できるので、試料電圧値Es[V]を自動可変させながら、そのとき測定される二次荷電粒子検出量を保存する(ステップS84)。ステップS84で保存した値から横軸を試料電圧値、縦軸を二次荷電粒子検出量とした二次荷電粒子スペクトルを作成する(ステップS85)。図9にステップS85で作成される二次荷電粒子スペクトルの例を示す。作成された二次荷電粒子スペクトルは画像表示装置22に表示される。
実測した二次荷電粒子スペクトルと、例えばあらかじめ制御装置23に保存されている元素ごとの基準二次荷電粒子スペクトルの参考値とを比較する(ステップS86)ことにより、元素を同定することができる(ステップS87)。
1:荷電粒子源制御部、2:荷電粒子源、3:引出電極、4:加速電極、5:荷電粒子、6:集束レンズ制御部、7,8:集束レンズ、9:走査コイル制御部、10,11:走査器、12:対物レンズ制御部、13:対物レンズ、14:試料ステージ、15:試料、16:二次荷電粒子、17:偏向器、18:検出器、19:試料電圧制御部、20:偏向強度制御部、21:画像形成制御部、22:画像表示装置、23:制御装置。

Claims (13)

  1. 荷電粒子源と、
    試料を載置する試料ステージと、
    前記荷電粒子源からの荷電粒子線を前記試料に照射する対物レンズと、
    前記試料に前記荷電粒子線を照射することにより放出される二次荷電粒子を偏向する偏向器と、
    前記偏向器により偏向された前記二次荷電粒子を検出する検出器と、
    前記試料または前記試料ステージに正電圧を印加する試料電圧制御部と、
    前記偏向器が前記二次荷電粒子を偏向する強度を制御する偏向強度制御部とを有する荷電粒子線装置。
  2. 請求項1において、
    前記検出器は、前記試料電圧制御部により前記試料または前記試料ステージに印加される正電圧及び、前記偏向強度制御部により制御される前記二次荷電粒子を偏向する強度により定まるエネルギー範囲の二次荷電粒子を検出する荷電粒子線装置。
  3. 請求項2において、
    前記検出器により検出される前記二次荷電粒子に基づき画像形成を行う画像形成制御部を有する荷電粒子線装置。
  4. 請求項2において、
    前記二次荷電粒子は、前記試料または前記試料ステージが基準電位である場合に50eV以下のエネルギーをもつ二次電子である荷電粒子線装置。
  5. 請求項1において、
    前記荷電粒子源から荷電粒子を引き出す引出電極と、
    前記荷電粒子を加速する加速電極とを有し、
    前記加速電極は基準電位とされる荷電粒子線装置。
  6. 請求項1において、
    前記荷電粒子線を偏向させる走査器と、
    制御装置とを有し、
    前記制御装置は、前記試料電圧制御部により前記試料または前記試料ステージに印加される正電圧及び、前記偏向強度制御部により制御される前記二次荷電粒子を偏向する強度に応じて生じる前記荷電粒子線の集束点の平面方向の位置ずれ及び/または光軸方向のフォーカスずれを補正するため、前記対物レンズ及び/または前記走査器を制御する荷電粒子線装置。
  7. 荷電粒子線装置を用いて、複数の組成領域を有する試料を観察する方法であって、
    前記荷電粒子線装置は、前記試料または前記試料を載置する試料ステージに印加する正電圧及び、前記試料への荷電粒子線の照射により放出される二次荷電粒子を検出器に向けて偏向させる偏向器の強度が可変であり、
    第1の組成を有する前記試料の第1領域に対して、前記正電圧及び前記偏向器の強度を変化させて前記検出器により検出される二次荷電粒子の検出量を測定し、
    第2の組成を有する前記試料の第2領域に対して、前記正電圧及び前記偏向器の強度を変化させて前記検出器により検出される二次荷電粒子の検出量を測定し、
    前記第1領域に対する二次荷電粒子の検出量と前記第2領域に対する二次荷電粒子の検出力との差分に基づき決定した前記正電圧及び前記偏向器の強度により、前記第1領域及び前記第2領域を含む前記試料の二次荷電粒子像を形成する観察方法。
  8. 請求項7において、
    前記第1領域に対する二次荷電粒子の検出量と前記第2領域に対する二次荷電粒子の検出力との差分を最大化する前記正電圧及び前記偏向器の強度により、前記第1領域及び前記第2領域を含む前記試料の二次荷電粒子像を形成する観察方法。
  9. 請求項7において、
    前記二次荷電粒子は、前記試料または前記試料ステージが基準電位である場合に50eV以下のエネルギーをもつ二次電子である観察方法。
  10. 荷電粒子線装置を用いて、試料の元素分析を行う方法であって、
    前記荷電粒子線装置は、あらかじめ元素ごとの基準二次荷電粒子スペクトルを保持するとともに、前記試料または前記試料を載置する試料ステージに印加する正電圧及び、前記試料への荷電粒子線の照射により放出される二次荷電粒子を検出器に向けて偏向させる偏向器の強度が可変であり、
    前記偏向器の強度を所定の値に設定し、
    前記正電圧を変化させて前記検出器により検出される二次荷電粒子の検出量を測定して二次荷電粒子スペクトルを作成し、
    作成した前記二次荷電粒子スペクトルと前記基準二次荷電粒子スペクトルとを比較することにより、元素を同定する元素分析方法。
  11. 請求項10において、
    作成した前記二次荷電粒子スペクトルを画像表示装置に表示する元素分析方法。
  12. 請求項10において、
    前記偏向器の強度を、前記検出器により検出される二次荷電粒子の検出量が所定のレベルを満たす最小値となるよう設定する元素分析方法。
  13. 請求項10において、
    前記二次荷電粒子は、前記試料または前記試料ステージが基準電位である場合に50eV以下のエネルギーをもつ二次電子である元素分析方法。
JP2019537502A 2017-08-24 2017-08-24 荷電粒子線装置およびそれを用いた観察方法、元素分析方法 Active JP6865835B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/030330 WO2019038883A1 (ja) 2017-08-24 2017-08-24 荷電粒子線装置およびそれを用いた観察方法、元素分析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019038883A1 true JPWO2019038883A1 (ja) 2020-10-01
JP6865835B2 JP6865835B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=65438479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019537502A Active JP6865835B2 (ja) 2017-08-24 2017-08-24 荷電粒子線装置およびそれを用いた観察方法、元素分析方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11031211B2 (ja)
JP (1) JP6865835B2 (ja)
CN (1) CN111033675B (ja)
DE (1) DE112017007771B4 (ja)
WO (1) WO2019038883A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05126771A (ja) * 1991-11-02 1993-05-21 Horiba Ltd 元素マツピング装置
JPH10302705A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Hitachi Ltd 走査電子顕微鏡
JP2000133194A (ja) * 1998-10-29 2000-05-12 Hitachi Ltd 走査形電子顕微鏡
JP2014078458A (ja) * 2012-10-12 2014-05-01 Hitachi High-Technologies Corp イオンビーム装置
JP2015015201A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置および画像取得方法
JP2015043348A (ja) * 2014-12-05 2015-03-05 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置
JP2015204181A (ja) * 2014-04-14 2015-11-16 株式会社日立ハイテクノロジーズ イオンビーム装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7241993B2 (en) * 2000-06-27 2007-07-10 Ebara Corporation Inspection system by charged particle beam and method of manufacturing devices using the system
JP2006302689A (ja) 2005-04-21 2006-11-02 Toppan Printing Co Ltd オージェ電子分光分析装置及びオージェ電子分光分析法
TWI593961B (zh) * 2010-12-15 2017-08-01 日立全球先端科技股份有限公司 Charged particle line application device, and irradiation method
JP5663412B2 (ja) * 2011-06-16 2015-02-04 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置
WO2013137466A1 (ja) * 2012-03-16 2013-09-19 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置、試料観察システムおよび操作プログラム
JP5622779B2 (ja) * 2012-03-26 2014-11-12 株式会社東芝 試料分析装置および試料分析方法
JP5851352B2 (ja) * 2012-06-15 2016-02-03 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置
JP2017010608A (ja) * 2013-10-03 2017-01-12 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線の傾斜補正方法および荷電粒子線装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05126771A (ja) * 1991-11-02 1993-05-21 Horiba Ltd 元素マツピング装置
JPH10302705A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Hitachi Ltd 走査電子顕微鏡
JP2000133194A (ja) * 1998-10-29 2000-05-12 Hitachi Ltd 走査形電子顕微鏡
JP2014078458A (ja) * 2012-10-12 2014-05-01 Hitachi High-Technologies Corp イオンビーム装置
JP2015015201A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置および画像取得方法
JP2015204181A (ja) * 2014-04-14 2015-11-16 株式会社日立ハイテクノロジーズ イオンビーム装置
JP2015043348A (ja) * 2014-12-05 2015-03-05 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11031211B2 (en) 2021-06-08
CN111033675B (zh) 2022-07-26
WO2019038883A1 (ja) 2019-02-28
US20200185190A1 (en) 2020-06-11
DE112017007771T5 (de) 2020-04-09
CN111033675A (zh) 2020-04-17
DE112017007771B4 (de) 2023-03-02
JP6865835B2 (ja) 2021-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9318299B2 (en) Charged particle beam device having an energy filter
US9093246B2 (en) SACP method and particle optical system for performing the method
JP6955325B2 (ja) 適応2次荷電粒子光学系を用いて2次荷電粒子ビームを画像化するシステムおよび方法
JP4920385B2 (ja) 荷電粒子ビーム装置、走査型電子顕微鏡、及び試料観察方法
US9941095B2 (en) Charged particle beam apparatus
WO2014102733A1 (en) Process for performing automated mineralogy
US9305745B2 (en) Scanning electron microscope
JP6242745B2 (ja) 荷電粒子線装置及び当該装置を用いる検査方法
US9620331B1 (en) Method for analyzing an object and charged particle beam device for carrying out the method
JP2013178880A (ja) 走査電子顕微鏡
EP3255649A1 (en) Charged particle beam system and method of aberration correction
US11791124B2 (en) Charged particle beam apparatus
WO2016092642A1 (ja) 荷電粒子線装置
JP6266467B2 (ja) 電子顕微鏡、およびモノクロメーターの調整方法
WO2020115876A1 (ja) 荷電粒子線装置
US10262830B2 (en) Scanning electron microscope and electron trajectory adjustment method therefor
JP6865835B2 (ja) 荷電粒子線装置およびそれを用いた観察方法、元素分析方法
US11211224B2 (en) Charged particle beam apparatus
JP5899299B2 (ja) 荷電粒子線装置
US20220384140A1 (en) Method for operating a particle beam device, computer program product and particle beam device for carrying out the method
JP2006284592A (ja) 検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6865835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150