JPWO2016133087A1 - 排ガス浄化用触媒 - Google Patents

排ガス浄化用触媒 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016133087A1
JPWO2016133087A1 JP2017500687A JP2017500687A JPWO2016133087A1 JP WO2016133087 A1 JPWO2016133087 A1 JP WO2016133087A1 JP 2017500687 A JP2017500687 A JP 2017500687A JP 2017500687 A JP2017500687 A JP 2017500687A JP WO2016133087 A1 JPWO2016133087 A1 JP WO2016133087A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalyst layer
catalyst
partition wall
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017500687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6655060B2 (ja
Inventor
亮太 尾上
亮太 尾上
新吾 坂神
新吾 坂神
泰隆 野村
泰隆 野村
雄太 森下
雄太 森下
純実 栗山
純実 栗山
洋 関根
洋 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cataler Corp
Original Assignee
Cataler Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=56688878&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPWO2016133087(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Cataler Corp filed Critical Cataler Corp
Publication of JPWO2016133087A1 publication Critical patent/JPWO2016133087A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6655060B2 publication Critical patent/JP6655060B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/902Multilayered catalyst
    • B01D2255/9022Two layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/915Catalyst supported on particulate filters
    • B01D2255/9155Wall flow filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/02Combinations of different methods of purification filtering and catalytic conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/06Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for improving exhaust evacuation or circulation, or reducing back-pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2370/00Selection of materials for exhaust purification
    • F01N2370/02Selection of materials for exhaust purification used in catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • F01N2510/068Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • F01N2510/068Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings
    • F01N2510/0682Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings having a discontinuous, uneven or partially overlapping coating of catalytic material, e.g. higher amount of material upstream than downstream or vice versa
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • F01N2510/068Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings
    • F01N2510/0684Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings having more than one coating layer, e.g. multi-layered coatings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

優れた触媒活性を安定的に維持発揮することができる排ガス浄化用触媒を提供する。本発明により、ウォールフロー型の基材と、第1触媒層261と、第2触媒層262と、を備える排ガス浄化用触媒10が提供される。第1触媒層261は、隔壁26の内部であって入側セル24と接する領域に設けられている。第2触媒層262は、隔壁26の内部であって出側セル25と接する領域に設けられている。第1触媒層261のコート密度D1に対する第2触媒層262のコート密度D2の比(D2/D1)は1.01〜1.4である。

Description

本発明は内燃機関の排気系に設けられる排ガス浄化用触媒に関する。詳しくは、ウォールフロー型の排ガス浄化用触媒に関する。
なお、本国際出願は2015年2月17日に出願された日本国特許出願2015−28798号に基づく優先権を主張しており、その出願の全内容は本明細書中に参照として組み入れられている。
自動車エンジンなどの内燃機関から排出される排ガスには、炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NO)、粒子状物質(パティキュレートマター;PM)などの有害成分が含まれる。従来から、これらの排ガス成分を効率よく除去するために、担体と当該担体に担持された触媒金属とを含む触媒層を備えた排ガス浄化用触媒が利用されている。
例えばウォールフロー型の排ガス浄化用触媒は、ウォールフロー型の基材と触媒層とを備えている。ウォールフロー型の基材は、排ガス流入側の端部が開口した入側セルと、排ガス流出側の端部が開口した出側セルと、両セルを仕切る多孔質な隔壁(リブ壁)とを有する。触媒層は上記隔壁の内部又は表面に配置されている。内燃機関から排出された排ガスは、排ガス流入側の端部から入側セル内に流入し、多孔質な隔壁の細孔を通過して、出側セルの排ガス流出側の端部から流出する。この間に排ガスと触媒層(触媒金属)とが接触することで、上記有害成分が浄化(無害化)される。
これに関連する従来技術文献として、特許文献1〜3が挙げられる。例えば特許文献1には、二層構造の触媒層を備えた排ガス浄化用触媒が開示されている。具体的には、隔壁の内部全体に第一の触媒層を備え、上記第一の触媒層を完全に覆うように隔壁の表面全体に第二の触媒層を備えた排ガス浄化用触媒が開示されている。
日本国特許出願公開2009−82915号公報 日本国特許出願公開2007−185571号公報 日本国特許出願公開2014−1679号公報
ところで、近年、ハイブリッドエンジンやアイドリングストップなどの省エネ機構を搭載したエコカーの普及が進んでいる。かかるエコカーでは、運転中或いは信号待ちなどの一時停止中にエンジンが起動・停止を繰り返す。そのため、このようなエコカーでは、エンジンの起動・停止に伴って排ガスの温度が不安定となったり、排ガスの温度が一時的に触媒活性温度を下回ったりすることがある。その結果、一時的に或いは断続的に、排ガスの浄化性能が低下することがあり得る。したがって、かかる使用態様にあっても触媒性能を安定的に維持発揮することができる排ガス浄化用触媒が求められている。
本発明は上記課題を解決すべく創出されたものであり、その目的は、ウォールフロー型の基材を備える排ガス浄化用触媒であって、優れた触媒活性を安定的に維持発揮することができる排ガス浄化用触媒を提供することにある。
本発明者らは、ウォールフロー型の基材を備えた排ガス浄化用触媒において、上記課題を解決すべく様々な角度から検討を重ねた。その結果、隔壁の延伸方向における圧力損失(圧損)を調整して、排ガスの流れをコントロールし、排ガス浄化用触媒の暖機性や保温性を向上することに想到した。そして、更なる鋭意検討を重ねて、本発明を完成させた。
すなわち、本発明により、内燃機関の排気管に配置されて該内燃機関から排出される排ガスの浄化を行うウォールフロー型の排ガス浄化用触媒が提供される。かかる排ガス浄化用触媒は、ウォールフロー構造の基材と、第1触媒層と、第2触媒層と、を備える。
上記ウォールフロー構造の基材は、排ガス流入側の端部が開口した入側セルと、排ガス流出側の端部が開口した出側セルとが、多孔質な隔壁によって仕切られている。上記第1触媒層は、上記隔壁の内部であって上記入側セルと接する領域に、上記排ガス流入側の端部から上記隔壁の延伸方向に沿って上記隔壁の延伸方向の全長L未満の長さLで設けられている。上記第2触媒層は、上記隔壁の内部であって上記出側セルと接する領域に、上記排ガス流出側の端部から上記隔壁の延伸方向に沿って上記隔壁の延伸方向の全長L未満の長さLで設けられている。上記隔壁の内部であって上記入側セルと接する領域には、上記排ガス流出側の端部と近接する位置に、上記第1触媒層及び上記第2触媒層が設けられていない基材露出部を有する。上記第1触媒層のコート密度Dに対する上記第2触媒層のコート密度Dの比(D/D)は、1.01以上1.4以下である。つまり、コート密度の比(D/D)は、次式:1.01≦(D/D)≦1.4;を満たす。
上記排ガス浄化用触媒では、基材の隔壁内に、コート密度の比(D/D)が1.01〜1.4を満たす2つの触媒層が配置され、排ガスの流れ(例えば、排ガスの流れ場や排ガス流速)が調整されている。つまり、相対的に第2触媒層の圧損が高められ、排ガスが第2触媒層を通り抜け難くなっている。かかる構成により、排ガス流入側の端部から入側セルへと流入した排ガスは、第2触媒層の形成されていない隔壁部分(典型的には第1触媒層の形成されている部分、特には排ガス流入側の端部に近い部分)を通過し易くなる。これにより、排ガス浄化用触媒の上流側(第1触媒層の領域)で活発な浄化反応が起こり、反応熱が生じる。この反応熱が排ガスの流動に伴って排ガス浄化用触媒の下流側(第2触媒層の領域)に伝達されることで、排ガス浄化用触媒全体の暖機性や保温性を向上することができる。したがって、例えばエンジンの起動・停止に伴って排ガスの温度が不安定となったり、排ガスの温度が一時的に触媒活性温度を下回ったりする態様においても、優れた触媒活性を安定的に維持発揮することができる。
なお、本明細書において「コート密度」とは、基材の体積(セルの容積を含めた全体の嵩容積)1L当たりの触媒層のコート量(g)をいう。単位は、g/Lである。
かかるコート密度は、例えば、触媒層をコートする前のリファレンス基材と触媒層付きの基材とをそれぞれ溶媒中(例えば水中)に浸漬させ、アルキメデス法によって溶媒中の質量を測定し、以下の(式1)から算出することができる。
ρ=W×ρ(l)/(W−W') (式1)
ただし、ρは触媒層のコート密度(g/L)であり;Wは「触媒層付き基材の大気中での質量」から「リファレンス基材の大気中での質量」を差し引いて求めた「触媒層の大気中での質量」であり;W'は「触媒層付き基材の溶媒中での質量」から「リファレンス基材の溶媒中での質量」を差し引いて求めた「触媒層の溶媒中での質量」であり;ρ(l)は溶媒(例えば水)の密度である。
なお、本明細書において、「(触媒層が)隔壁の内部に設けられている」とは、触媒層が、隔壁の外部(典型的には表面)に比べて、隔壁の内部に偏って存在する(偏在する)ことをいう。例えば、第1触媒層の隔壁の断面を電子顕微鏡で観察し、排ガス流入側の端部から延伸方向に向かって0.1Lの長さの範囲におけるコート密度全体を100%とする。このとき、隔壁の内部に存在するコート密度分が、典型的には80%以上、例えば90%以上、好ましくは95%以上、特には実質的に100%であることをいう。また、例えば、第2触媒層の隔壁の断面を電子顕微鏡で観察し、排ガス流出側の端部から延伸方向に向かって0.1Lの長さの範囲におけるコート密度全体を100%とする。このとき、隔壁の内部に存在するコート密度分が、典型的には80%以上、例えば90%以上、好ましくは95%以上、特には実質的に100%であることをいう。したがって、例えば隔壁の表面に触媒層を設けようとした際に触媒層の一部が非意図的に隔壁の内部へ浸透するような場合とは明確に区別されるものである。
ここに開示される排ガス浄化用触媒の好ましい一態様では、上記第1触媒層の上記延伸方向の長さLが0.5L<L<Lを満たす。これにより、第1触媒層での触媒反応性を好適に高め、本発明の効果をより高いレベルで発揮することができる。
ここに開示される排ガス浄化用触媒の好ましい一態様では、上記D/Dが1.1以上1.3以下である。これにより、排ガス浄化用触媒全体としての圧損の抑制と、本発明の効果とをより高度に両立することができる。
ここに開示される排ガス浄化用触媒の好ましい一態様では、上記Lと上記Lと上記Lとが、次式:L<(L+L)<2L;を満たす。つまり、上記第1触媒層と上記第2触媒層とが上記延伸方向に一部重なり合って構成されている。2つの触媒層(第1触媒層及び第2触媒層)を隔壁の延伸方向で一部相互に重ね合わせることにより、触媒層を通らずに隔壁内をすり抜ける排ガスが無くなる。このため、排ガスをより的確に浄化(無害化)することができる。
より好ましい一態様では、上記Lと上記Lと上記Lとが、次式:1.1L≦(L+L)≦1.3L;を満たす。換言すれば、上記延伸方向において、上記第1触媒層と上記第2触媒層とが上記隔壁の全長Lの10〜30%の範囲で重なり合っている。これにより、圧損の上昇を効果的に抑制して、本発明の効果をより高いレベルで奏することができる。
ここに開示される排ガス浄化用触媒の好ましい一態様では、上記隔壁の上記延伸方向に直交する厚さ方向の全体厚みをTとし、上記第1触媒層の厚みをTとし、上記第2触媒層の厚みをTとしたときに、上記Tと上記Tと上記Tとが、次式:T<(T+T)<2T;を満たす。つまり、上記第1触媒層と上記第2触媒層とが上記厚さ方向に一部重なり合って構成されている。
2つの触媒層(第1触媒層及び第2触媒層)を隔壁の厚さ方向で一部相互に重ね合わせることにより、触媒層と排ガスの接触する機会がより多くなる。このため、排ガスをより的確に浄化(無害化)することができる。
上記Dは、例えば40g/L以上100g/L以下とすることができる。このような第1触媒層のコート密度の範囲内であると、圧損の上昇を高度に抑制すると共に、上述した効果をより良く発揮することができる。
ここに開示される排ガス浄化用触媒の好ましい一態様では、上記第1触媒層がロジウムを含む。ここに開示される排ガス浄化用触媒では、排ガスが第1触媒層を優先して流れて、第1触媒層の形成されている隔壁部分を通過する排ガスの流量が相対的に多くなっている。そのため、反応活性の高い貴金属種(ここではロジウム)を第1触媒層に配置することで、触媒金属をより有効に活用することができる。その結果、例えば還元性能(NO浄化性能)を顕著に向上することができる。
また、ここに開示される排ガス浄化用触媒の他の好ましい一態様では、上記第2触媒層がパラジウムを含む。これにより、排ガス中の有害成分を効率よく浄化することができる。その結果、排ガスの浄化性能をさらに向上させることができる。
図1は、一実施形態に係る排ガス浄化用触媒の基材を模式的に示す斜視図である。 図2は、図1のハニカム基材の端部を模式的に示す断面図である。 図3は、一実施形態に係る排ガス浄化用触媒の隔壁近傍の構成を模式的に示す部分断面図である。 図4は、昇温時の排ガス浄化性能(NO_T50)を比較したグラフである。 図5は、降温時の排ガス浄化性能(NO_T50)を比較したグラフである。 図6は、圧損の上昇率を比較したグラフである。
以下、図面を参照しつつ本発明の好適ないくつかの実施形態を説明する。以下の図面において、同じ作用を奏する部材・部位には同じ符号を付し、重複する説明は省略又は簡略化することがある。また、各図における寸法関係(長さ、幅、厚みなど)は、実際の寸法関係を必ずしも反映するものではない。なお、本明細書において特に言及している事項以外の事柄であって本発明の実施に必要な事柄は、当該分野における従来技術に基づく当業者の設計事項として把握され得る。本発明は、本明細書に開示されている内容と当該分野における技術知識とに基づいて実施することができる。
なお、本明細書において「A≒B(ただし、A,Bが任意の値)」とは、製造過程で生じるバラつき(個体差)などを包含し得る用語であり、例えばA,Bの差が±10%程度、典型的には±5%程度、好ましくは±2%程度であることをいう。
また、本明細書において「A〜B(ただし、A,Bが任意の値)」とは、特に断らない限りA,Bの値(上限値および下限値)を包含するものとする。
ここに開示される排ガス浄化用触媒はいわゆるウォールフロー型であり、ウォールフロー構造の基材と、2つの触媒層(第1触媒層及び第2触媒層)と、を備える。かかる排ガス浄化用触媒は、上記基材の隔壁の内部に、所定の配置で2つの触媒層と少なくとも1つの基材露出部とが設けられていること、及び、第1触媒層のコート密度Dに対する第2触媒層のコート密度Dの比(D/D)が所定の範囲を満たすことによって、本発明特有の効果を発揮するものである。したがって、その他の構成については特に限定されず、種々の基準に照らして任意に決定し得る。
排ガス浄化用触媒の骨格を構成する基材には、従来この種の用途に用いられる種々の形態のものを採用することができる。
図1は、一実施形態に係る排ガス浄化用触媒10の基材1を模式的に示す斜視図である。この態様では、外形が円筒形状のハニカム基材(ハニカム構造体)1を採用している。なお、ハニカム基材1全体の外形は、図1に示す円筒形にかえて、例えば、楕円筒形、多角筒形などとすることもできる。ハニカム基材1は、ハニカム基材1の延伸方向(円筒形状の筒軸方向)に沿って形成されている隔壁と、該隔壁によって仕切られ規則的に配列されている複数のセルと、を有している。ハニカム基材1は、端部1aにおいて、延伸方向の一の開口端と他の一の開口端とが隣り合うセル同士で交互に封止されている。
図2は、図1のハニカム基材1の端部1aを模式的に示す断面図である。この態様では、端部1aは円形状である。端部1aでは、隣り合うセル同士の間に多孔質な隔壁6が配置されている。また、封止部2と開口部4とがいわゆる市松模様状に配されている。
ハニカム基材1の素材には、従来この種の用途に用いられる種々の材料を採用することができる。好ましくは、内燃機関が高負荷条件で運転される場合などを考慮して、高温(例えば400℃以上)の排ガスに曝された場合にも安定した性状を有する材料で構成される。一好適例として、コーディエライト、チタン酸アルミニウム、炭化ケイ素(SiC)などのセラミックス製、或いはステンレス鋼などの合金製が挙げられる。
ハニカム基材1の容量(セルの総体積)は、通常0.1L以上、好ましくは0.5L以上であって、例えば5L以下、好ましくは3L以下、より好ましくは2L以下であるとよい。また、ハニカム基材1の筒軸方向の全長(換言すれば隔壁6の延伸方向の全長L)は、通常10〜500mm、例えば50〜300mm程度であるとよい。
図3は、一実施形態に係る排ガス浄化用触媒10の隔壁26近傍の構成を模式的に示す部分断面図である。図3に示す排ガス浄化用触媒10の基材は、排ガス流入側の端部24aに開口部4を有する(コの字状の)入側セル24と、排ガス流出側の端部25aに開口部4を有する(コの字状の)出側セル25とが、多孔質な隔壁26によって仕切られている。入側セル24の排ガス流出側の端部、及び、出側セル25の排ガス流入側の端部には封止部22が設けられ、これによって目封じがされている。
入側セル24及び出側セル25は、例えば排ガス浄化用触媒10に供給される排ガスの流量や成分等を考慮して適切な形状及び大きさに設定するとよい。また、入側セル24及び出側セル25の形状は特に限定されず、例えば、正方形、平行四辺形、長方形、台形などの矩形、三角形、その他の多角形(例えば、六角形、八角形)、円形など種々の幾何学形状とすることができる。
隔壁26は、排ガスが通過可能な多孔質構造である。隔壁26の全体厚み(換言すれば隔壁6の延伸方向に直交する方向の長さ)Tは、排ガス浄化性能を向上する観点、機械的強度を向上する観点、圧損の増大を抑制する観点などから、例えば0.05〜2mm程度であるとよい。隔壁26の気孔率は、機械的強度を向上する観点や圧損の増大を抑制する観点などから、通常40〜70%程度であるとよい。隔壁26の平均細孔径は、PMの捕集性能を向上する観点や圧損の増大を抑制する観点などから、通常10〜40μm程度であるとよい。
ここに開示される排ガス浄化用触媒10は、隔壁26の内部(具体的には隔壁26の細孔内)に、所定の性状(例えば、長さや厚み、コート密度)を有する2つの触媒層、すなわち第1触媒層261及び第2触媒層262を備えている。このように、隔壁26の内部に触媒層を配置すること、つまり隔壁26の表面には第1触媒層261及び第2触媒層262を実質的に(意図的に)設けないことで、排ガスの流路を適切に確保して圧損の増大を効果的に抑制することができる。
排ガス浄化用触媒10では、内燃機関から排出された排ガスが、排ガス流入側の端部24aから入側セル24内へと流入する。入側セル24へ流入した排ガスは、図3の矢印で示すように、多孔質な隔壁26の細孔内を通過して、出側セル25の排ガス流出側の端部25aから流出する。排ガス浄化用触媒10では、排ガスが隔壁内26内を通過する間に触媒層(第1触媒層261及び/又は第2触媒層262)と接触する。これによって、排ガス中の有害成分が浄化(無害化)される。例えば、排ガスに含まれるHC成分やCO成分は触媒層の触媒機能によって酸化され、水(HO)や二酸化炭素(CO)などに変換(浄化)される。また、NO成分は触媒層の触媒機能によって還元され、窒素(N)に変換(浄化)される。PM成分は隔壁26の細孔内を通り難いため、一般に、入側セル24内の隔壁26上に(例えば隔壁26上の封止部22に近い位置に)堆積する。堆積したPMは、第1触媒層261の触媒機能によって自己燃焼され、或いは所定の温度(例えば500〜700℃程度)で強制的に燃焼され、分解される。
なお、ウォールフロー型と対比される構造として、いわゆるストレート型がある。ストレート型の排ガス浄化用触媒では、基材の前段(上流側)から後段(下流側)に向かって触媒層と排ガスが順番に反応し、有害成分が浄化される。このため、ストレート型の排ガス浄化用触媒では、浄化反応の順序を考慮して、触媒金属の種類や触媒層の配置(長さや厚さ方向の積層構造等)等が決定される。一方、ここに開示されるウォールフロー型の排ガス浄化用触媒では、触媒内(特には隔壁内)の排ガスの流れを制御する目的で、触媒層の配置や性状を決定する。かかる点で、ウォールフロー型とストレート型とは技術的に大きく異なっている。
第1触媒層261及び第2触媒層262は、いずれも排ガス浄化用触媒10の隔壁26の内部に設けられている。2つの触媒層をいずれも隔壁26の内部に設けることで、例えば2つの触媒層のうち少なくとも一方を隔壁26の表面に設ける場合と比べて、隔壁26の開口面積を広く確保することができる。
2つの触媒層は、排ガスを浄化する場として排ガス浄化用触媒10の主体をなすものである。典型的には、2つの触媒層は、それぞれ、酸化及び/又は還元触媒として機能する触媒金属と、当該触媒金属を担持する担体と、を備えている。
触媒金属としては、酸化触媒や還元触媒として機能し得ることが知られている種々の金属種のなかから1種又は2種以上を適宜採用し得る。典型的には、白金族であるロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)などの貴金属が挙げられる。或いは、ルテニウム(Ru)、オスミウム(Os)、イリジウム(Ir)、金(Au)、銀(Ag)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、鉄(Fe)、コバルト(Co)及び上記貴金属とこれら金属との合金を用いることもできる。
かかる触媒金属は、排ガスとの接触面積を高める観点から十分に小さい粒径の微粒子として使用されることが好ましい。触媒金属粒子の平均粒径(TEM観察により求められる粒径の平均値。以下同じ。)は通常1〜15nm程度であり、10nm以下、7nm以下、更には5nm以下であることが好ましい。
なお、2つの触媒層(第1触媒層261及び第2触媒層262)に含まれる触媒金属の種類は同じであってもよく、異なっていてもよい。
一好適例では、第1触媒層261にロジウム(Rh)を備える。ここに開示される排ガス浄化用触媒10では排ガスの流れが調整されており、第1触媒層261に優先して排ガスを流すことができる。このため、第1触媒層261に反応活性の高い貴金属種(例えばロジウム)を配置することで、限られた触媒金属量のなかで効果的に浄化性能(特にはNOの浄化性能)を高めることができる。また、第1触媒層261の反応活性を高めることで、排ガス浄化用触媒10の温度を好適に維持する(保温する)ことができる。その結果、本発明の効果をより高いレベルで奏することができる。
他の一好適例では、一方の触媒層(例えば第1触媒層261)に還元活性が高い金属種(例えばロジウム)を、もう一方の触媒層(例えば第2触媒層262)に酸化活性が高い金属種(例えばパラジウム)を備える。かかる構成によると、排ガス中の有害成分を一度に効率よく浄化することができる。
各触媒層における触媒金属の担持率(担体を100質量%としたときの触媒金属含有量)は、特に限定されない。例えば2つの触媒層261、262の長さや厚み、供給される排ガスの流量などを考慮して決定するとよい。
一好適例では、各触媒層における担持率が、それぞれ、0.05〜1.5質量%、好ましくは0.1〜1.5質量%、より好ましくは0.2〜1質量%である。担持率が所定値以上であると、優れた触媒活性をより良く実現することができる。また、担持率が所定値以下であると、金属の粒成長(シンタリング)を高度に抑制することができ、高耐久性を実現することができる。更に、コスト面でも有利である。
第1触媒層261の触媒金属の担持率と第2触媒層262の触媒金属の担持率とは、同じであってもよく、異なっていてもよい。好適な一態様では、第2触媒層262の担持率に対する第1触媒層261の担持率の比が、概ね1〜1.5、例えば1〜1.2である。特には、第1触媒層261の担持率が、第2触媒層262の担持率よりも高い。これによって、排ガスが優先的に流れやすい第1触媒層261の触媒活性を効果的に高めることができる。その結果、第1触媒層261で活発な浄化反応が起こり、反応熱が生じる。この反応熱が排ガスの流動に伴って第2触媒層262に伝達されることで、排ガス浄化用触媒10全体の暖機性や保温性を効率よく高めることができる。したがって、触媒金属を有効に活用することができ、一層優れた触媒性能を実現することができる。
上述の触媒金属を担持する担体としては、従来の排ガス浄化用触媒と同様の無機材料を1種又は2種以上を適宜採用し得る。なかでも、比表面積(ここではBET法により測定される比表面積をいう。以下同じ。)の比較的大きな多孔質材料が好ましい。一好適例として、アルミナ(Al)、セリア(CeO)、ジルコニア(ZrO)、シリカ(SiO)、チタニア(TiO)、及びこれらの固溶体(例えば、セリア−ジルコニア複合酸化物(CZ複合酸化物))などが挙げられる。
担体(例えばアルミナ粉末やCZ複合酸化物の粉末)の比表面積は、耐熱性や構造安定性の観点から、概ね10〜500m/g程度、例えば200〜400m/gであるとよい。また、担体の平均粒径は、1〜500nm程度、例えば10〜200nmであるとよい。
なお、2つの触媒層(第1触媒層261及び第2触媒層262)に含まれる担体の種類は同じであってもよく、異なっていてもよい。
また、2つの触媒層(第1触媒層261及び第2触媒層262)には、上記成分に加えて他の任意成分が添加されていてもよい。かかる任意成分は、例えば上記担体を構成する一添加元素として、或いは上記担体から独立した形態で、各触媒層に含まれ得る。そのような添加成分の一例として、触媒金属が担持されていない助触媒、例えば、セリア−ジルコニア(CeO−ZrO)複合酸化物やアルミナ(Al)、シリカ(SiO)などが挙げられる。また他の一例として、アルカリ金属、アルカリ土類金属(例えばバリウム)、希土類金属の化合物や酸化物、複合酸化物が挙げられる。
ここに開示される排ガス浄化用触媒10では、2つの触媒層(第1触媒層261及び第2触媒層262)のコート密度の比が所定の範囲にある。すなわち、第1触媒層261のコート密度Dに対する第2触媒層262のコート密度Dの比(D/D)が1.01〜1.4である。換言すれば、第2触媒層262のコート密度Dが、第1触媒層261のコート密度Dの1.01〜1.4倍である。第1触媒層261と第2触媒層262とのコート密度を異ならせることで、隔壁26の延伸方向に排ガスの通りやすい部分と通りにくい部分とが生じ、圧力損失の分布が生まれる。これにより、隔壁26内の排ガスの流れを調整することができる。
つまり、1.01≦(D/D)を満たすことによって、第2触媒層262の圧損が増大する。これにより、排ガスは、隔壁26の第2触媒層262が形成されている部分を通り抜け難くなる。そのため、排ガス流入側の端部24aから入側セル24へと流入した排ガスは、隔壁26の第2触媒層262が形成されていない部分(典型的には第1触媒層261のみが形成されている部分、例えば排ガス流入側の端部24aに近い部分)を優先して流れるようになる。これにより、排ガス浄化用触媒の上流側(第1触媒層261の領域)で浄化反応が活発に起こり、大きな反応熱(熱容量)が生じる。この反応熱が、排ガスの流動によって排ガスの下流側(第2触媒層262の領域)に伝達されることで、排ガス浄化用触媒10全体の暖機性や保温性を向上することができる。したがって、より長い時間にわたって、触媒の温度を触媒活性温度以上の状態に安定的に維持することができる。以上のような効果によって、例えば運転中にもエンジンが起動・停止を繰り返すような省エネ機構を搭載したエコカーにあっても、優れた触媒活性を安定的に維持発揮することができる。更には、触媒活性温度よりも低温の排気ガスが流れてきた際の排ガス浄化率を向上することができる。
好適な一態様では、1.1≦(D/D)、例えば1.15≦(D/D)を満たす。これにより、上述した効果をより高いレベルで奏することができる。
また、(D/D)≦1.4を満たすことによって、入側セル24から出側セル25に至る排ガスの流れが円滑になる。これにより、排ガス浄化用触媒10全体としての圧損を低減することができる。さらに、本発明者らの検討によれば、2つの触媒層261、262の圧損差が過度に大きくなりすぎると、排ガスの流速が速くなり、排ガスが隔壁26を素早く通り抜けてしまう。そのため、排ガスと触媒層との接触が不十分となって、浄化性能が低下することがあり、好ましくない。
好適な一態様では、(D/D)≦1.3、例えば(D/D)≦1.38を満たす。これにより、排ガス浄化用触媒10全体としての圧損の低減と本発明の効果とをより高度に両立することができる。
好適な一態様では、排ガス浄化用触媒10全体の触媒平均コート密度Dが40〜150g/Lである。触媒平均コート密度Dが150g/L以下、好ましくは120g/L以下、例えば100g/L以下であると、圧損をより良く抑制することができる。また、触媒平均コート密度Dが40g/L以上、好ましくは50g/L以上、例えば60g/L以上であると、排ガス浄化性能をより良く発揮することができる。したがって、本発明の効果をより高いレベルで発揮することができる。
第1触媒層261のコート密度Dは、基材の性状(例えばセルの形状や隔壁の厚み、気孔率)などによるため特に限定されない。一好適例では、圧損(特には、排ガス浄化用触媒10に排ガスが流入する際の面圧損)を低減する観点から、第1触媒層261のコート密度Dが、概ね100g/L以下、好ましくは80g/L以下、より好ましくは75g/L以下、例えば70g/L以下である。また、他の一好適例では、排ガスの上流側における触媒活性を高めて、本発明の効果をより高いレベルで奏する観点から、第1触媒層261のコート密度Dが、概ね40g/L以上、好ましくは50g/L以上、より好ましくは55g/L以上、例えば60g/L以上である。
第2触媒層262のコート密度Dは、上記D/Dの比を満たす限りにおいて特に限定されない。一好適例では、圧損を低減する観点から、第2触媒層262のコート密度Dが、概ね150g/L以下、好ましくは100g/L以下、より好ましくは90g/L以下、例えば80g/L以下である。また、他の一好適例では、排ガスの下流側における触媒活性を高める観点から、第2触媒層262のコート密度Dが、概ね50g/L以上、好ましくは60g/L以上、より好ましくは70g/L以上、例えば75g/L以上である。
第1触媒層261は、隔壁26の内部であって入側セル24と接する領域に、排ガス流入側の端部24aから隔壁26の延伸方向に向かって形成されている。
第1触媒層261の延伸方向の長さLは、隔壁26の延伸方向の全長Lよりも短い(つまり、L<L)限りにおいて特に限定されない。L<Lを満たすことで、圧損の増大を好適に抑制することができ、本発明の効果をより高いレベルで発揮することができる。かかる観点からは、Lが、L≦0.9Lを満たすことが好ましい。
また、本発明者らの検討によれば、排ガス中のPM成分は隔壁26を通過し難く、入側セル24内の排ガス流出側の端部25a付近に堆積し易い傾向にある。このため、隔壁26の内部であって入側セル24と接する領域において、排ガス流出側の端部25aと近接する位置には第1触媒層261が形成されていないことが好ましい。これにより、圧損の増大を好適に抑制することができる。かかる観点からは、L≦0.8Lを満たすことが好ましく、L≦0.75Lを満たすことがより好ましい。換言すれば、隔壁26の内部であって入側セル24と接する領域において、排ガス流出側の端部25aから延伸方向に向かってLの少なくとも10%(好ましくは20%、より好ましくは25%)の部分には、第1触媒層261が形成されていないことが好ましい。図3に示す実施形態では、L≒0.7Lであり、排ガス流出側の端部25aから延伸方向に向かってLの30%の部分には第1触媒層261が設けられていない。
好適な一態様では、第1触媒層261の上記延伸方向の長さLが、0.5L≦Lを満たす。これにより、排ガス浄化用触媒10の上流側(第1触媒層261の領域)において排ガスと触媒金属とが接触する機会をより一層増加することができる。その結果、排ガスの浄化反応をより活発に生じさせることができ、特には降温時の浄化性能を高めることができる。更に排ガスエミッションを低減する効果もある。したがって、本発明の効果をより高いレベルで発揮することができる。かかる観点からは、0.6L≦Lを満たすことが好ましく、0.65L≦Lを満たすことがより好ましい。
第2触媒層262は、隔壁26の内部であって出側セル25と接する領域に、排ガス流出側の端部25aから隔壁26の延伸方向に向かって形成されている。
第2触媒層262の延伸方向の長さLは、隔壁26の延伸方向の全長Lよりも短い(つまり、L<L)限りにおいて特に限定されない。L<Lを満たすことで、圧損の増大を好適に抑制することができる。かかる観点からは、L≦0.9Lを満たすことが好ましく、L≦0.8Lを満たすことがより好ましい。換言すれば、隔壁26の内部であって出側セル25と接する領域において、排ガス流入側の端部24aから延伸方向に向かってLの少なくとも10%(好ましくは20%)の部分には、第2触媒層262が形成されていないことが好ましい。図3に示す実施形態では、L≒0.5Lであり、排ガス流入側の端部24aから延伸方向に向かってLの50%の部分には第2触媒層262が設けられていない。
また、第1触媒層261の長さLなどにもよるが、一実施形態では、0.4L<L<0.6Lを満たすことが特に好ましい。これにより、圧損の抑制と、本発明の効果とをより高度に両立することができる。
好適な一態様では、隔壁26の全長Lと、第1触媒層261の長さLと、第2触媒層262の長さLとが、次式:L<(L+L)<2L;を満たす。換言すれば、隔壁26の内部において、第1触媒層261及び第2触媒層262の一部が隔壁26の延伸方向に相互に重なり合っていることが好ましい。図3に示す実施形態では、L+L≒1.2Lである。第1触媒層261と第2触媒層262の一部を延伸方向に敢えて重ねることによって、隔壁26内の触媒層の形成されていない部分を通じて入側セル24から出側セル25へと達する経路が無くなる。したがって、排ガスを、より確実に触媒層(第1触媒層261及び/又は第2触媒層262)と接触させることができる。その結果、排ガスをより的確に浄化(無害化)することができる。
2つの触媒層(第1触媒層261及び第2触媒層262)が隔壁26の延伸方向に重なり合う長さは、例えば各触媒層の厚み(延伸方向に直交する方向の長さ)などによっても異なり得るため特に限定されない。通常は、重なり合う長さが、隔壁26の全長Lの2%以上、典型的には5%以上、好ましくは10%以上であって、Lの40%以下、好ましくは30%以下、例えば20%以下であるとよい。なかでも、圧損の増大を抑えつつ本発明の効果をより高いレベルで発揮する観点からは、隔壁26の全長Lの10〜30%程度(特には10〜20%程度)であることが好ましい。換言すれば、上記Lと上記Lと上記Lとが、次式:1.1L≦(L+L)≦1.3L;を満たすことが好ましい。
第1触媒層261及び第2触媒層262の厚み(延伸方向に直交する方向の長さ)は、例えば隔壁26の厚みや各触媒層の延伸方向の長さなどによっても異なり得るため特に限定されない。第1触媒層261及び第2触媒層262は、典型的には、それぞれ、隔壁26の全体厚みTよりも短く形成されている。
換言すれば、第1触媒層261は、入側セル24に接し且つ出側セル25に接しないように、隔壁26の全体厚みTよりも短く形成されている(つまり、T<Tである)。換言すれば、第1触媒層261は、隔壁26内部の入側セル24の方に偏在していることが好ましい。また、第2触媒層262は、出側セル25に接し且つ入側セル24に接しないように、隔壁26の全体厚みTよりも短く形成されている(つまり、T<Tである)。換言すれば、第2触媒層262は、隔壁26内部の出側セル25の方に偏在している。
第1触媒層261の厚みT及び第2触媒層262の厚みTは、それぞれ、隔壁26の全体厚みTの概ね20%以上、典型的には30%以上、好ましくは40%以上、例えば50%以上であって、例えば90%以下、典型的には80%以下であるとよい。これにより、圧損の低減と、浄化性能の維持向上と、をより高いレベルで兼ね備えることができる。図3に示す実施形態では、T≒T≒0.8Tである。
なお、第1触媒層261の厚みTと、第2触媒層262の厚みTとは、同じであってもよく、異なっていてもよい。
好適な一態様では、隔壁26の内部であって入側セル24と接する領域において、排ガス流出側の端部25aから延伸方向に向かってTの少なくとも10%(好ましくは20%)の部分では、第1触媒層261及び第2触媒層262のいずれも形成されていない。
好適な他の一態様では、隔壁26の内部であって出側セル25と接する領域において、上記排ガス流入側の端部24aから延伸方向に向かってTの少なくとも10%(好ましくは20%)の部分では、第1触媒層261及び第2触媒層262のいずれも形成されていない。
かかる態様によれば、より高いレベルで圧損を低減することができる。
好適な一態様では、TとTが同等であるか、TがTよりも大きい。例えば、次式:1≦(T/T)≦1.5;を満たし、典型的には、次式:1≦(T/T)≦1.2;を満たす。かかる態様によれば、第1触媒層261と第2触媒層262の圧損差を大きくすることができ、本発明の効果をより高いレベルで奏することができる。
好適な他の一態様では、隔壁の全体厚みTと、第1触媒層261の厚みTと、第2触媒層262の厚みTとが、次式:T<(T+T)<2T;を満たす。換言すれば、隔壁26の内部において、第1触媒層261と第2触媒層262とが厚さ方向に一部重なり合っていることが好ましい。図3に示す実施形態では、T+T≒1.6Tである。これにより、排ガスエミッションをより効果的に低減することできる。
排ガス浄化用触媒10は、隔壁26の内部であって入側セル24と接する領域において、排ガス流出側の端部25aに近接する(典型的には接する)位置に、第1の基材露出部26Nを有する。第1の基材露出部26Nは、第1触媒層261及び第2触媒層262がいずれも設けられていない部分である。第1の基材露出部26Nを有することで、圧損をより確実に低く抑えることができる。
第1の基材露出部26Nの寸法(長さや厚み)は特に限定されない。例えば、基材の性状や使用用途(例えば、予想されるPMの発生量やエンジンの出力)などを考慮して決定するとよい。一好適例では、第1の基材露出部26Nの長さが、排ガス流出側の端部25aから延伸方向に向かって0.1L以上であり、概ね0.5L未満、例えば0.1L〜0.3Lである。また、他の一好適例では、第1の基材露出部26Nの厚みが、入側セル24と接する表面から0.1T以上であり、例えば0.1T〜0.3Tである。このような態様であると、浄化性能の維持向上を図りつつ、圧損をより良く低減することができる。したがって、本発明の効果を更に高いレベルで発揮することができる。
好適な一態様では、隔壁26の内部であって出側セル25と接する領域において、排ガス流入側の端部24aと近接する(典型的には接する)位置に、第2の基材露出部26Nを有する。これにより、例えば第1触媒層261のコート密度(絶対値)を比較的高く設定する場合にあっても、圧損の上昇を効果的に抑えることができる。したがって、本発明の効果を更に高いレベルで発揮することができる。
第2の基材露出部26Nの寸法(長さや厚み)は特に限定されない。例えば、基材の性状や使用用途(例えば、予想されるPMの発生量やエンジンの出力)などを考慮して決定するとよい。一好適例では、第2の基材露出部26Nの長さが、排ガス流出側の端部25aから延伸方向に向かって0.1L以上であり、例えば0.1L〜0.3L、好ましくは0.4L〜0.6Lである。また、他の一好適例では、第2の基材露出部26Nの厚みが、出側セル25と接する表面から0.1T以上であり、例えば0.1T〜0.3Tである。このような態様であると、浄化性能の維持向上を図りつつ、圧損をより良く低減することができる。したがって、本発明の効果を更に高いレベルで発揮することができる。
なお、例えば、2つの触媒層の長さが次式:L<(L+L);を満たす場合や、2つの触媒層の厚みが次式:T<(T+T);を満たす場合には、第1の基材露出部26Nは、排ガス流出側の端部25aに近接する位置のみならず、より広範囲に亘って設けられ得る。また、第1の基材露出部26Nと第2の基材露出部26Nとは、3次元的に連結した1の部分であり得る。
このような触媒層は、従来と同様の方法で形成し得る。例えば図3に示すような2つの触媒層(第1触媒層261及び第2触媒層262)は、以下のように形成し得る。
先ず、図1,2に示すような基材を用意する。次に、2種類の触媒層形成用スラリー(すなわち、第1触媒層形成用スラリー及び第2触媒層形成用スラリー)を調製する。触媒層形成用スラリーは、それぞれ、所望の触媒金属成分(典型的にはPd、Pt、Rhなどの触媒金属をイオンとして含む溶液)と、所望の担体粉末(典型的にはアルミナ、ジルコニア、CZ複合酸化物など)とを必須の成分として含み、その他の任意成分(例えば助触媒としてのOSC材)を含み得る。なお、スラリーの性状(粘度や固形分率など)は、使用する基材のサイズや隔壁26の気孔率、形成する触媒層の性状などを考慮して調整するとよい。
次に、上記調製した第1触媒層形成用スラリーを基材の排ガス流入側の端部24aから延伸方向にLの長さまで入側セル24内に供給する。これにより、入側セル24に接する部分の隔壁26の細孔内に、所望の性状の第1触媒層261を形成する。第1触媒層261の性状(例えばコート密度Dや気孔率)は、第1触媒層形成用スラリーの性状やスラリーの供給量、供給回数などによって調整することができる。例えばコート密度Dを小さくしたい場合には、スラリーの粘度を低下させること、スラリーの固形分率を下げること、スラリーの供給量を減らすこと、スラリーの供給回数を少なくすることなどが有効である。また、第1触媒層261の厚みTは、上記スラリーの供給時に出側セル25を加圧して入側セル24と出側セル25との間に圧力差を生じさせることなどにより、調整することができる。なお、スラリーの供給や乾燥、焼成の操作は従来の触媒層形成時と同様でよい。
次に、上記調製した第2触媒層形成用スラリーを基材の排ガス流出側の端部25aから延伸方向にLの長さまで出側セル25内に供給する。これにより、出側セル25に接する部分の隔壁26の細孔内に、所望の性状の第2触媒層262を形成する。第2触媒層262の性状(例えばコート密度Dや気孔率)や厚みTは、上記第1触媒層261の形成時と同様に、第2触媒層形成用スラリーの性状やスラリーの供給量、供給回数、供給時間、入側セル24と出側セル25との間に生じさせる圧力差などによって調整することができる。
そして、触媒層形成用スラリーを付与した後のハニカム基材を所定の温度及び時間で乾燥、焼成する。これによって、図3に示すような2つの触媒層(第1触媒層261及び第2触媒層262)を形成し得る。
なお、上記では、2種類の触媒層形成用スラリーの性状や供給量、供給回数を異ならせることにより、コート密度の異なる2つの触媒層を形成する方法を紹介したが、これに限定されるものではない。例えば、2種類の触媒層形成用スラリーで担体そのもの(種類や性状)を異ならせることによっても、コート密度の異なる2つの触媒層を形成することができる。
また、触媒層形成用スラリーには、触媒金属及び担体に加えて、従来公知のバインダや触媒金属が担持されていない助触媒、酸素吸放出材、各種添加剤などの任意の成分を適宜含ませることができる。
ここに開示される排ガス浄化用触媒10は、圧損の上昇を抑制しつつ、優れた排ガス浄化性能を長時間にわたって安定的に発揮し得るものである。したがって、種々の内燃機関、例えば自動車のガソリンエンジンやディーゼルエンジンの排気系(排気管)に好適に配置することができる。特には、運転中にもエンジンが起動・停止を繰り返すような省エネ機構を搭載したエコカーにおいて好適に用いることができる。
以下、本発明に関するいくつかの実施例につき説明するが、本発明をかかる具体例に示すものに限定することを意図したものではない。
<例1>
まず、ハニカム基材として、図1,2に示すようなコーディエライト製のウォールフロー型基材(セル数300cpsi(cells per square inch)、容積0.9L、全長105mm、外径103mm、隔壁厚み0.3mm、隔壁の気孔率59%)を準備した。
次に、担体としてのAl粉末(γ−Al)40gと、Rh含有量が0.2gである硝酸ロジウムと、適量のイオン交換水とを混合した。得られた混合液を乾燥した後、焼成(500℃、1時間)することにより、Al粉末にRhが担持された形態の粉末を得た。かかる粉末と、焼成後のCZ複合酸化物量が60gとなるセリア−ジルコニア複合酸化物と、イオン交換水とを混合して、第1触媒層形成用スラリーを調製した。
次に、上記調製した第1触媒層形成用スラリーをハニカム基材の排ガス流入側の端部から入側セル内に供給し、乾燥することにより、該入側セルに接する隔壁部分の細孔内に第1触媒層(延伸方向の長さL:隔壁の全長Lの70%、厚みT:隔壁の全体厚みTの80%)を形成した。このとき、出側セルの排ガス流出側の端部からガスを供給して、入側セルと出側セルとの間に相対的な圧力差を生じさせ、スラリーが隔壁内に浸透する深さを調整した。例1では、基材の体積1L当たりの第1触媒層のコート密度Dを65g/Lとした。
次に、触媒金属としてPd源(硝酸パラジウム)を用いたこと以外は上記第1触媒層形成用スラリーと同様にして、第2触媒層形成用スラリーを調製した。
次に、上記調製した第2触媒層形成用スラリーをハニカム基材の排ガス流出側の端部から出側セル内に供給し、乾燥することにより、該出側セルに接する隔壁部分の細孔内に第2触媒層(延伸方向の長さL:隔壁の全長Lの50%、厚みT:隔壁の全体厚みTの80%)を形成した。このとき、第1触媒層の形成時と同様に、出側セルの排ガス流出側の端部からガスを供給して、入側セルと出側セルとの間に相対的な圧力差を生じさせ、スラリーが隔壁内に浸透する深さを調整した。例1では、基材の体積1L当たりの第2触媒層のコート密度Dを70g/Lとした。つまり、コート密度の比(D/D)は、1.08とした。また、触媒金属の担持率は第1触媒層と第2触媒層で等しくした。
そして、第1触媒層及び第2触媒層を付与したハニカム基材を、150℃で1時間乾燥した後、500℃で1時間焼成して、排ガス浄化用触媒(例1)を得た。
なお、例1の排ガス浄化用触媒では、隔壁の延伸方向において、第1触媒層と第2触媒層とが隔壁の全長Lの20%の長さにわたって重なり合っている。つまり、(L+L)=1.2Lである。また、隔壁の厚さ方向において、第1触媒層と第2触媒層とが隔壁の全体厚みTの60%の厚みにわたって重なり合っている。つまり、(T+T)=1.6Tである。また、例1の排ガス浄化用触媒は、隔壁の内部であって入側セルと接する領域に、第1の基材露出部を有している。第1の基材露出部は、排ガス流出側の端部から延伸方向にLの30%の長さ(0.3L)で、入側セルと接する側の表面から厚み方向にTの20%の厚み(0.2T)で、設けられている。また、例1の排ガス浄化用触媒は、隔壁の内部であって出側セルと接する領域に、第2の基材露出部を有している。第2の基材露出部は、排ガス流入側の端部から延伸方向にLの50%の長さ(0.5L)で、出側セルと接する側の表面から厚み方向にTの20%の厚み(0.2T)で、設けられている。
<例2〜4、参考例1,2>
第2触媒層のコート密度が下表1に示す値となるよう第2触媒層形成用スラリーの性状(粘度や固形分率)や供給回数を調整したこと以外は上記例1と同様に、排ガス浄化用触媒(例2〜4、参考例1,2)を作製した。なお、触媒層の触媒金属の担持量は全ての例で等しくした。
<例5>
第1触媒層の延伸方向の長さL及び第2触媒層の延伸方向の長さLが下表1に示す値となるよう調整したこと以外は上記例2と同様に、排ガス浄化用触媒(例5)を作製した。
触媒層の仕様を下表1に纏める。
Figure 2016133087
<排ガス浄化性能の評価>
上記得られた排ガス浄化用触媒をガソリンエンジンの排気管に装着し、昇温時及び降温時の排ガス浄化性能を比較した。具体的には、排ガス浄化用触媒をエンジンベンチの排気系に設置し、熱交換器を用いて触媒入ガス温度を150℃から50℃/minで上昇させた。このときの触媒入ガス濃度と出ガス濃度から、昇温時におけるNO成分の50%浄化温度(NO_T50)を算出した。また、熱交換器を用いて触媒入ガス温度を500℃から50℃/minで下降させ、このときの触媒入ガス濃度と出ガス濃度から、降温時におけるNO成分の50%浄化温度(NO_T50)を算出した。結果を表1の該当欄に示す。また、図4には、参考例1,2と例1〜4について、昇温時のNO_T50を比較したグラフを示す。図5には、参考例1,2と例1〜4について、降温時のNO_T50を比較したグラフを示す。
表1及び図4,5から明らかなように、第1触媒層と第2触媒層のコート密度の比(D/D)が1以下である参考例1,2では、相対的にNO_T50が高かった。これに対して、コート密度の比(D/D)が1.01以上(例えば1.08以上)である例1〜4は、相対的に昇温時及び降温時のNO_T50が低く、より触媒活性に優れていた。とりわけ降温時にはNO_T50が295℃未満という極めて低い50%浄化温度を達成できた。一般に、降温時には第1触媒層側から温度の低い排ガスが流入して触媒の温度が下がり、触媒活性が低下傾向となるが、例1〜4の排ガス浄化用触媒では、排ガスの上流側にあたる第1触媒層261で活発な浄化反応を生じさせることができた。その結果、上述のような触媒の温度が下がることによる触媒活性の低下を抑制することができ、より長い時間にわたって触媒の温度を高く維持することができた。このような理由から、本発明の効果は降温時においてより顕著に認められた。
また、第1触媒層の長さLを隔壁の全長Lの50%とした例5では、例2との比較から昇温時のNO_T50が相対的に高かった。本試験例ではRh量を等しくしているため、第1触媒層の長さLを短くしたことで第1触媒層のRh担持密度が上がったためと考えられる。一方で、例5では、降温時のNO_T50が例2より低かった。この理由としては、第1触媒層の長さLが短かった(換言すれば、第1の基材露出部の長さが長かった)ために、排ガスが第2触媒層の方にも流通し、コート密度をD<Dとする効果が薄くなったものと考えられる。
なお、運転中にもエンジンが起動・停止を繰り返すような省エネ機構を搭載したエコカーにおいては、降温時の排ガス浄化性能を向上することがより重要であるといえる。そのため、ここに開示される技術をかかるエコカーに適用する場合には、降温時の排ガス浄化性能を向上する観点から、コート密度をD<Dとすることに加え、第1触媒層の長さLをLの50%より大きくして第1触媒層に優先的に排ガスを流すことがより好ましいと考えられる。
<圧損の評価>
上記得られた排ガス浄化用触媒の圧損増加率を測定した。具体的には、まず、触媒層をコートする前のハニカム基材(リファレンス)を準備し、6m/minの風量で空気を流通させたときの圧力を測定した。次に、上記作製した排ガス浄化用触媒(触媒層付きのハニカム基材)を用いて、リファレンスの場合と同様に6m/minの風量で空気を流通させたときの圧力を測定した。そして、次式:〔(排ガス浄化用触媒の圧力−リファレンスの圧力)/リファレンスの圧力〕×100;から圧損増加率(%)を算出した。結果を表1の該当欄に示す。なお、ここでは参考例2の圧損増加率を(1.0)としたときの相対値を表している。また、図6には、参考例1,2と例1〜4について、圧損の上昇率を比較したグラフを示す。
表1及び図6から明らかなように、コート密度の比(D/D)が大きくなるほど圧損は上昇する傾向にあった。コート密度の比(D/D)を1.4以下(例えば1.38以下、好ましくは1.3以下、特には1.23以下)とすることで、圧損の上昇を適切に抑えることができた。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、請求の範囲を限定するものではない。請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
1 ハニカム基材
1a 端部
2 封止部
4 開口部
6、26 隔壁
10 排ガス浄化用触媒
22 封止部
24 入側セル
24a 排ガス流入側の端部
25 出側セル
25a 排ガス流出側の端部
261 第1触媒層
262 第2触媒層
26N 第1の基材露出部
26N 第2の基材露出部

Claims (9)

  1. 内燃機関の排気管に配置されて該内燃機関から排出される排ガスの浄化を行うウォールフロー型の排ガス浄化用触媒であって、
    排ガス流入側の端部が開口した入側セルと、排ガス流出側の端部が開口した出側セルとが、多孔質な隔壁によって仕切られているウォールフロー構造の基材と、
    前記隔壁の内部であって前記入側セルと接する領域に、前記排ガス流入側の端部から前記隔壁の延伸方向に沿って前記隔壁の延伸方向の全長L未満の長さLで設けられている第1触媒層と、
    前記隔壁の内部であって前記出側セルと接する領域に、前記排ガス流出側の端部から前記隔壁の延伸方向に沿って前記隔壁の延伸方向の全長L未満の長さLで設けられている第2触媒層と、
    を備え、
    前記隔壁の内部であって前記入側セルと接する領域には、前記排ガス流出側の端部と近接する位置に、前記第1触媒層及び前記第2触媒層が設けられていない基材露出部を有し、
    前記第1触媒層のコート密度Dに対する前記第2触媒層のコート密度Dの比(D/D)は、1.01以上1.4以下である、排ガス浄化用触媒。
  2. 前記第1触媒層の前記延伸方向の長さLが0.5L<L<Lを満たす、請求項1に記載の排ガス浄化用触媒。
  3. 前記D/Dが1.1以上1.3以下である、請求項1又は2に記載の排ガス浄化用触媒。
  4. 前記Lと前記Lと前記Lとが、次式:L<(L+L)<2L;を満たすよう、前記第1触媒層と前記第2触媒層とが前記延伸方向に一部重なり合って構成されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の排ガス浄化用触媒。
  5. 前記Lと前記Lと前記Lとが、次式:1.1L≦(L+L)≦1.3L;を満たす、請求項4に記載の排ガス浄化用触媒。
  6. 前記隔壁の前記延伸方向に直交する厚さ方向の全体厚みをTとし、
    前記第1触媒層の厚みをTとし、
    前記第2触媒層の厚みをTとしたときに、
    前記Tと前記Tと前記Tとが、次式:T<(T+T)<2T;を満たすよう、前記第1触媒層と前記第2触媒層とが前記厚さ方向に一部重なり合って構成されている、請求項1〜5のいずれか一項に記載の排ガス浄化用触媒。
  7. 前記Dが40g/L以上100g/L以下である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の排ガス浄化用触媒。
  8. 前記第1触媒層がロジウムを含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の排ガス浄化用触媒。
  9. 前記第2触媒層がパラジウムを含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の排ガス浄化用触媒。
JP2017500687A 2015-02-17 2016-02-16 排ガス浄化用触媒 Active JP6655060B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015028798 2015-02-17
JP2015028798 2015-02-17
PCT/JP2016/054434 WO2016133087A1 (ja) 2015-02-17 2016-02-16 排ガス浄化用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016133087A1 true JPWO2016133087A1 (ja) 2017-12-28
JP6655060B2 JP6655060B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=56688878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017500687A Active JP6655060B2 (ja) 2015-02-17 2016-02-16 排ガス浄化用触媒

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10071368B2 (ja)
EP (1) EP3254759B1 (ja)
JP (1) JP6655060B2 (ja)
CN (1) CN107249736B (ja)
WO (1) WO2016133087A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6346642B2 (ja) * 2016-09-26 2018-06-20 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
JP6445228B1 (ja) * 2017-07-11 2018-12-26 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
EP3673997B1 (en) * 2017-10-19 2022-03-09 Cataler Corporation Exhaust gas purifying catalyst and its use
JP7174516B2 (ja) * 2017-10-31 2022-11-17 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
EP3505245B1 (de) 2017-12-19 2019-10-23 Umicore Ag & Co. Kg Katalytisch aktives partikelfilter
EP3501647A1 (de) * 2017-12-19 2019-06-26 Umicore Ag & Co. Kg Katalytisch aktives partikelfilter
EP3501648B1 (de) 2017-12-19 2023-10-04 Umicore Ag & Co. Kg Katalytisch aktives partikelfilter
JP7049155B2 (ja) * 2018-03-30 2022-04-06 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
CN111770794B (zh) * 2018-03-30 2021-08-13 三井金属矿业株式会社 废气净化催化剂
JPWO2019221212A1 (ja) * 2018-05-17 2021-04-08 エヌ・イーケムキャット株式会社 排ガス浄化触媒及びその製造方法
JP7013361B2 (ja) 2018-11-15 2022-02-15 株式会社キャタラー パティキュレートフィルタ
CN112512687B (zh) * 2018-11-28 2023-09-22 N.E.化学株式会社 废气净化催化剂及其制造方法
WO2020200398A1 (de) * 2019-03-29 2020-10-08 Umicore Ag & Co. Kg Katalytisch aktives partikelfilter
JP7211893B2 (ja) * 2019-05-24 2023-01-24 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化装置
JP7475138B2 (ja) 2019-12-27 2024-04-26 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
JP7381372B2 (ja) 2020-03-12 2023-11-15 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005500147A (ja) * 1999-08-13 2005-01-06 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 触媒ウォールフローフィルタ
JP2008513189A (ja) * 2004-09-14 2008-05-01 バスフ・カタリスツ・エルエルシー 圧力平衡化された触媒付きすすフィルター
JP2010269205A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP2014519404A (ja) * 2011-05-13 2014-08-14 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 積層型デザインの触媒担持すすフィルター
WO2014162140A1 (en) * 2013-04-05 2014-10-09 Johnson Matthey Public Limited Company Filter substrate comprising three-way catalyst

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005005663A1 (de) 2005-02-08 2006-08-17 Daimlerchrysler Ag Abgasnachbehandlungseinrichtung mit Partikelfilter
JP2007185571A (ja) 2006-01-11 2007-07-26 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
DE102007046158B4 (de) 2007-09-27 2014-02-13 Umicore Ag & Co. Kg Verwendung eines katalytisch aktiven Partikelfilters zur Entfernung von Partikeln aus dem Abgas von mit überwiegend stöchiometrischem Luft/Kraftstoff-Gemisch betriebenen Verbrennungsmotoren
GB0812544D0 (en) 2008-07-09 2008-08-13 Johnson Matthey Plc Exhaust system for a lean burn IC engine
JP2010227799A (ja) 2009-03-26 2010-10-14 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒
DE102009033635B4 (de) 2009-07-17 2020-11-05 Umicore Ag & Co. Kg Katalytisch aktives Partikelfilter mit Schwefelwasserstoff-Sperrfunktion, seine Verwendung und Verfahren zur Entfernung von Stickoxiden und Partikeln
US8758695B2 (en) * 2009-08-05 2014-06-24 Basf Se Treatment system for gasoline engine exhaust gas
US8246922B2 (en) 2009-10-02 2012-08-21 Basf Corporation Four-way diesel catalysts and methods of use
CN102575544A (zh) 2009-10-13 2012-07-11 优迪卡汽车株式会社 发动机的排气净化装置
JP2011147901A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP5548470B2 (ja) 2010-02-16 2014-07-16 日本碍子株式会社 ハニカム触媒体
JP5775512B2 (ja) 2010-03-31 2015-09-09 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ及びハニカムフィルタの製造方法
US8293182B2 (en) 2010-05-05 2012-10-23 Basf Corporation Integrated SCR and AMOx catalyst systems
US8557204B2 (en) * 2010-11-22 2013-10-15 Umicore Ag & Co. Kg Three-way catalyst having an upstream single-layer catalyst
US8323599B2 (en) * 2010-11-22 2012-12-04 Umicore Ag & Co. Kg Three-way catalyst having an upstream multi-layer catalyst
DE102010055147A1 (de) 2010-12-18 2012-06-21 Volkswagen Ag Vier-Wege-Katalysator, seine Verwendung sowie Fahrzeug mit einem solchen
US8789356B2 (en) 2011-07-28 2014-07-29 Johnson Matthey Public Limited Company Zoned catalytic filters for treatment of exhaust gas
GB201207313D0 (en) * 2012-04-24 2012-06-13 Johnson Matthey Plc Filter substrate comprising three-way catalyst
GB2513364B (en) * 2013-04-24 2019-06-19 Johnson Matthey Plc Positive ignition engine and exhaust system comprising catalysed zone-coated filter substrate
JP6386449B2 (ja) * 2012-06-06 2018-09-05 ユミコア アクチェンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト ガソリンパーティキュレートフィルタの上流側で使用するための始動時触媒
JP2014001679A (ja) 2012-06-18 2014-01-09 Toyota Motor Corp 触媒コンバーター
GB2520776A (en) * 2013-12-02 2015-06-03 Johnson Matthey Plc Wall-flow filter comprising catalytic washcoat
CN107073465A (zh) * 2014-10-16 2017-08-18 株式会社科特拉 废气净化用催化剂

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005500147A (ja) * 1999-08-13 2005-01-06 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 触媒ウォールフローフィルタ
JP2008513189A (ja) * 2004-09-14 2008-05-01 バスフ・カタリスツ・エルエルシー 圧力平衡化された触媒付きすすフィルター
JP2010269205A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP2014519404A (ja) * 2011-05-13 2014-08-14 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 積層型デザインの触媒担持すすフィルター
WO2014162140A1 (en) * 2013-04-05 2014-10-09 Johnson Matthey Public Limited Company Filter substrate comprising three-way catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
US20180021767A1 (en) 2018-01-25
EP3254759A4 (en) 2018-01-17
EP3254759B1 (en) 2019-04-03
EP3254759A1 (en) 2017-12-13
JP6655060B2 (ja) 2020-02-26
CN107249736B (zh) 2020-05-01
US10071368B2 (en) 2018-09-11
WO2016133087A1 (ja) 2016-08-25
CN107249736A (zh) 2017-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016133087A1 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6472677B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6527935B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6353919B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6353918B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6381663B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6611611B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6487982B1 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6539666B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPWO2015087871A1 (ja) 排ガス浄化用触媒
CN111295244B (zh) 排气净化用催化剂
JP6748590B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
CN112808279A (zh) 排气净化用催化剂
JP6445228B1 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6175275B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2020168613A (ja) フィルタ触媒、排ガス浄化装置、及びフィルタ触媒の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6655060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150