JPWO2015087873A1 - 排ガス浄化用触媒 - Google Patents

排ガス浄化用触媒 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015087873A1
JPWO2015087873A1 JP2015552459A JP2015552459A JPWO2015087873A1 JP WO2015087873 A1 JPWO2015087873 A1 JP WO2015087873A1 JP 2015552459 A JP2015552459 A JP 2015552459A JP 2015552459 A JP2015552459 A JP 2015552459A JP WO2015087873 A1 JPWO2015087873 A1 JP WO2015087873A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
coat layer
exhaust gas
dummy
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015552459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6417333B2 (ja
Inventor
崇弘 原田
崇弘 原田
慶一 成田
慶一 成田
倫生 田中
倫生 田中
広伸 國奥
広伸 國奥
諒太 中島
諒太 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cataler Corp
Original Assignee
Cataler Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cataler Corp filed Critical Cataler Corp
Publication of JPWO2015087873A1 publication Critical patent/JPWO2015087873A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6417333B2 publication Critical patent/JP6417333B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/066Zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/902Multilayered catalyst
    • B01D2255/9022Two layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/902Multilayered catalyst
    • B01D2255/9025Three layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/903Multi-zoned catalysts
    • B01D2255/9032Two zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/908O2-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/92Dimensions
    • B01D2255/9202Linear dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/92Dimensions
    • B01D2255/9207Specific surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • F01N2510/068Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings
    • F01N2510/0682Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings having a discontinuous, uneven or partially overlapping coating of catalytic material, e.g. higher amount of material upstream than downstream or vice versa
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • F01N2510/068Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings
    • F01N2510/0684Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings having more than one coating layer, e.g. multi-layered coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

被毒物質を含む排ガスに対する耐久性に優れた排ガス浄化用触媒を提供する。本発明により、多孔質基材10と、該多孔質基材上に形成された触媒コート層30と、該触媒コート層の最表面に形成されたダミーコート層50と、を備える排ガス浄化用触媒7が提供される。触媒コート層30は、担体と該担体に担持されている貴金属触媒とを有する。ダミーコート層50は、少なくともアルミナを有する担体を備え、貴金属触媒を含まない。ダミーコート層50は、触媒コート層30の排ガス流動方向に沿う全体長に対して、排ガス入口側の端部から10〜70%の長さで形成されている。

Description

本発明は、内燃機関から排出される排ガスを浄化する排ガス浄化用触媒に関する。
なお、本国際出願は2013年12月13日に出願された日本国特許出願2013−258648号に基づく優先権を主張しており、その出願の全内容は本明細書中に参照として組み入れられている。
一般に、自動車等のエンジン(例えばガソリンエンジン)から排出される排ガスには、炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NOx)等の成分が含まれている。そして、これらの成分を排ガスから浄化するための排ガス浄化用触媒が内燃機関の排気通路に配置されている。かかる排ガス浄化用触媒は、基材表面に触媒コート層が形成されることによって構成されている。この触媒コート層は、貴金属触媒と該貴金属触媒を担持する担体とから構成されている。
この種の排ガス浄化用触媒として、いわゆる三元触媒が用いられている。かかる三元触媒では、上記貴金属触媒として、白金(Pt)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)等が使用されている。該貴金属触媒のうち、PtおよびPdは主として炭化水素(HC)および一酸化炭素(CO)の浄化性能(酸化浄化能)に寄与する。また、Rhは主として窒素酸化物(NOx)の浄化性能(還元浄化能)に寄与する。
かかる三元触媒が用いられた排ガス浄化用触媒に関する先行技術文献として、例えば、特許文献1〜3が挙げられる。例えば特許文献1に記載の排ガス浄化用触媒は、基材上に形成され、Pt、Pd等の貴金属触媒、および、CeO等の酸素吸放出材(以下、OSC(Oxygen Storage Capacity)材ともいう。)を含有する触媒コート層を備えている。
日本国特許出願公開2011−212639号公報 日本国特許出願公開2011−104485号公報 日本国特許出願公開2014−161809号公報
ところで、自動車等のエンジンを作動させる際には、ガソリン等の燃料だけでなく、エンジンオイルや各種添加剤(酸化防止剤、清浄剤、酸処理剤等)が用いられている。かかるエンジンオイルその他の添加剤には、リン(P)、カルシウム(Ca)、鉛(Pb)、亜鉛(Zn)、マグネシウム(Mg)等の被毒物質が含有され得る。これら被毒物質が混合された排ガスが排ガス浄化用触媒に到達した場合、上記被毒物質が触媒コート層に付着するおそれがある。上記被毒物質が付着した触媒コート層では、不活性種が形成されることで活性種の被覆や細孔閉塞等が生じることがある。その結果、上記被毒物質が付着した部分では貴金属触媒の活性点が減少し、触媒の浄化性能が低下するおそれがある。
本発明は、上述した課題を解決すべく創出されたものであり、その目的は、エンジンオイルその他の各種添加剤に由来するような被毒物質を含む排ガスに対する耐久性に優れた排ガス浄化用触媒を提供することである。
本発明者らは様々な角度から鋭意検討を重ね、上記目的を実現することのできる本発明を創出するに至った。
すなわち、ここで開示される排ガス浄化用触媒は、内燃機関の排気通路に配置され、該内燃機関から排出される排ガスを浄化する排ガス浄化用触媒である。該排ガス浄化用触媒は、多孔質基材と、該多孔質基材上に形成され、担体と該担体に担持されている貴金属触媒とを有する触媒コート層と、該触媒コート層の排ガス流動方向に沿う全体長に対して、排ガス入口側の端部から少なくとも10%を占めるように上記触媒コート層の最表面に形成され、少なくともアルミナを有する担体を備え、貴金属触媒は含まないダミーコート層とを備える。
上記排ガス浄化用触媒では、ダミーコート層が排ガス中に含まれる被毒物質の捕捉除去機構として作用し得る。すなわち、エンジンオイルその他の添加剤に含有されたP、Ca等の被毒物質が含まれた排ガスが排ガス浄化用触媒に到達したとき、ダミーコート層に上記被毒物質を優先的に付着させることができる。一方、触媒コート層には、上記被毒物質が付着されにくくなる。よって、触媒コート層において、上記被毒物質が付着したことで生じる活性種の被膜や細孔閉塞が発生しにくくなる。その結果、触媒コート層に担持された貴金属触媒の活性点の減少を防ぐことができる。このため、触媒の浄化性能を好適に維持することができる。したがって、ここで開示される排ガス浄化用触媒では、上記被毒物質を含む排ガスに対する耐久性の向上を実現することができる。
また、ここで開示される排ガス浄化用触媒の好ましい一態様では、触媒容積1Lあたりの上記ダミーコート層における上記アルミナ含有量は、5g/L〜15g/Lである。
また、ここで開示される排ガス浄化用触媒の好ましい他の一態様では、上記ダミーコート層の排ガス流動方向の長さは、上記触媒コート層の該方向に沿う全体長に対して、排ガス入口側の端部から10%〜70%を占める。
また、ここで開示される排ガス浄化用触媒の好ましい他の一態様では、上記ダミーコート層の平均厚みは、5μm〜15μmである。
また、ここで開示される排ガス浄化用触媒の好ましい他の一態様では、上記ダミーコート層に含まれる上記アルミナの比表面積は50m/g〜150m/gである。
これら好適な態様の何れかによれば、ダミーコート層に上記被毒物質を付着させ易くなる。よって、触媒コート層に被毒物質が到達するのをより好適に低減させることができ、貴金属触媒の活性点が減少することをより好ましく防ぐことができる。このため、触媒の浄化性能をさらに好適に維持することができる。
また、ここで開示される排ガス浄化用触媒の好ましい他の一態様では、上記触媒コート層の少なくとも一部には、OSC材が含まれており、且つ、上記ダミーコート層にはOSC材が含まれていない。
三元触媒はストイキ(理論空燃比)近傍の空燃比で燃焼された排ガス雰囲気(以下「ストイキ雰囲気」ともいう。)において有効に機能するように設定されている。そのため、これよりもリッチ雰囲気の排ガス(つまり、空燃比がリッチである混合気が燃焼して生じた排ガス)や、その反対のリーン雰囲気の排ガス(つまり、空燃比がリーンである混合気が燃焼して生じた排ガス)では、三元触媒の性能がストイキ雰囲気よりも劣る。
そこで、排ガス浄化用触媒内の雰囲気を調節(変動緩衝)するために、担体として、CeO成分を含む酸素吸放出材(すなわち、OSC材)が用いられている。OSC材は、ストイキ雰囲気よりも過剰に酸素のある排ガス雰囲気(以下「リーン雰囲気」ともいう。)において酸素を吸蔵する。また、OSC材は、燃料過多となり酸素が少ない状態で燃焼して生じた排ガス雰囲気(以下「リッチ雰囲気」ともいう。)において酸素を放出する。
上記態様によれば、貴金属触媒を含まないダミーコート層において、酸素の吸蔵や放出を行わずに触媒コート層中の排ガス雰囲気を効率よくストイキ雰囲気に維持することができる。
図1は、排ガス浄化装置の一例を模式的に示す図である。 図2は、一実施形態に係る排ガス浄化用触媒の基材を模式的に示す斜視図である。 図3は、一実施形態に係る排ガス浄化用触媒の断面構成を拡大し、模式的に示した図である。 図4は、参考例における触媒コート層に付着した被毒物質(P)の付着量を示すグラフである。 図5は、参考例における触媒コート層に付着した被毒物質(Ca)の付着量を示すグラフである。 図6は、試験例におけるダミーコート層の長さとライトオフ温度(T50)との関係を示すグラフである。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態を説明する。以下の図面において、同じ作用を奏する部材・部位には同じ符号を付し、重複する説明は省略または簡略化することがある。また、各図における寸法関係(長さ、幅、厚み等)は、実際の寸法関係を必ずしも反映するものではない。なお、本明細書において特に言及している事項以外の事柄であって本発明の実施に必要な事柄は、当該分野における従来技術に基づく当業者の設計事項として把握され得る。本発明は、本明細書に開示されている内容と当該分野における技術知識とに基づいて実施することができる。
先ず、本発明の典型的な一実施形態に係る排ガス浄化用触媒7が設けられた排ガス浄化装置1の一例について説明する。
図1は、排ガス浄化装置1の一例を模式的に示す図である。図1に示すように、排ガス浄化装置1は、内燃機関2の排気系に設けられている。
本実施形態に係る内燃機関(エンジン)2には、酸素と燃料ガスとを含む混合気が供給される。内燃機関2は、この混合気を燃焼させ、燃焼エネルギーを力学的エネルギーに変換する。このときに燃焼された混合気は排ガスとなって排気系に排出される。図1に示す構成の内燃機関2は、自動車のガソリンエンジンを主体として構成されている。
次に、内燃機関2の排気系について説明する。内燃機関2を排気系に連通させる排気ポート(図示せず)には、エキゾーストマニホールド3が接続されている。エキゾーストマニホールド3は、排ガスが流通する排気管4に接続されている。ここでは、エキゾーストマニホールド3と排気管4とによって、本実施形態の排気通路が形成されている。なお、図中の矢印は、排ガスの流通方向を示している。
排ガス浄化装置1は、内燃機関2から排出された排ガスに含まれる有害成分(例えば、一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)、窒素酸化物(NOx))を浄化する。ここでは、排ガス浄化装置1は、ECU5と、排ガス浄化用触媒7とを備えている。
ECU5は、内燃機関2と排ガス浄化装置1との間の制御を行うエンジンコントロールユニットである。ECU5は、一般的な制御装置と同様にデジタルコンピュータおよびその他の電子機器を構成要素として含んでいる。ここでは、ECU5には、入力ポート(図示せず)が設けられており、内燃機関2や排ガス浄化装置1の各部位に設置されているセンサ(例えば圧力センサ8)と電気的に接続されている。このことによって、各々のセンサで検知した情報が上記入力ポートを介して電気信号としてECU5に伝達される。また、ECU5には出力ポート(図示せず)が設けられている。ECU5は、該出力ポートを介して内燃機関2および排ガス浄化装置1の各部位に接続され、制御信号を送信することによって各部位の稼働を制御している。
次に、ここで提案される排ガス浄化用触媒7について詳しく説明する。排ガス浄化用触媒7は、内燃機関2の排気通路に配置され、内燃機関2から排出される排気ガスを浄化する。排ガス浄化用触媒7は、排気ガスが流通する排気管4に設けられる。具体的には、排ガス浄化用触媒7は、図1に示すように、排気管4の下流側に設けられる。
図2は、排ガス浄化用触媒7の基材10を模式的に示す斜視図である。図3は、排ガス浄化用触媒7の断面構成を拡大し、模式的に示した図である。図2および図3に示すように、排ガス浄化用触媒7は、基材10と、触媒コート層30と、ダミーコート層50とを備える。
<基材10>
図2に示すように、基材10は、多孔質基材である。基材10としては、従来この種の用途に用いられる種々の素材および形態のものを採用することができる。例えば、基材10は、多孔質構造を有した耐熱性素材で構成されていると好ましい。かかる耐熱性素材としては、コージェライト、炭化ケイ素(シリコンカーバイト:SiC)、チタン酸アルミニウム、窒素ケイ素、ステンレス鋼等の耐熱性金属やその合金等が挙げられる。ここでは、一例として外形が円筒形状であり、規則的に配列するセル(空間部)12とセル12間を隔離するコージェライト製の隔壁16とからなるハニカム構造を有する基材10が例示されている。ただし、基材10全体の外形については、特に限定されず、楕円筒形状、多角筒形状等を採用してもよい。
基材10の容量(セルの総体積、全体の嵩容積)は、通常0.1L以上(好ましくは0.5L以上)であり、例えば5L以下(好ましくは3L以下、より好ましくは2L以下、例えば1L以下)であるとよい。また、基材10の延伸方向の全長(排ガス流動方向の全長)は、通常10mm〜500mm(典型的には50mm〜300mm、例えば100mm〜200mm)程度とすることができる。
<触媒コート層30>
触媒コート層30は、基材10上に形成される。図3に示す例では、触媒コート層30は、隣接するセル12間を仕切る隔壁16上に形成されている。触媒コート層30は、担体と該担体に担持されている貴金属触媒とを有する。内燃機関2から排出された排ガスは、触媒コート層30に接触することによって有害成分が浄化される。例えば、排ガスに含まれるCOやHCは、触媒コート層30によって酸化され、水(HO)や二酸化炭素(CO)等に変換(浄化)され得る。また、NOxは、触媒コート層30によって還元され、窒素(N)に変換(浄化)され得る。
触媒コート層30を構成し、貴金属触媒を担持する担体の少なくとも一部には、OSC材が含まれ得る。OSC材は、酸素吸放出能をもつため、排ガスの空燃比を安定に(好ましくはストイキ雰囲気に)維持することができる。OSC材の種類は特に限定されず、セリア(CeO)であっても良いし、例えばCeO成分を含むセリア−ジルコニア複合酸化物(CZ複合酸化物)であってもよい。物理的(機械的)特性向上の観点からは、CeO成分を含むCZ複合酸化物からなるOSC材が好ましい。また、触媒コート層30の担体の形状(外形)は特に限定されないが、比表面積が大きくなるような形状を有しているとより好ましい。例えば、上記担体の比表面積(BET法により測定される比表面積。以下同じ。)は、20m/g〜120m/gが好ましく、40m/g〜80m/gがより好ましい。このような比表面積の担体を実現するために好適な形状としては、粉末状(粒子状)が挙げられる。より好適な比表面積を有する担体を実現するために、例えば、粉末状のCZ複合酸化物の平均粒径(例えばSEMまたはTEM観察に基づく一次粒子の平均粒径)は、1nm〜20nm、好ましくは5nm〜15nm、例えば7nm〜12nmに設定するとよい。上記粒子の平均粒径が大きすぎる(または比表面積が小さすぎる)場合は、担体に貴金属触媒を担持させる際に貴金属の分散性が低下する傾向があり、触媒の浄化性能が低下することがあり得る。一方、上記粒子の粒径が小さすぎる(または比表面積が大きすぎる)場合は、上記担体自体の耐熱性が低下し、触媒の耐熱特性が低下することがあり得る。
また、触媒コート層30は、担体として、OSC材(例えばCZ複合酸化物)と併せて他の無機化合物を有していてもよい。他の無機化合物としては、比表面積が比較的大きなものであることが好ましい。特に種類を限定するものではないが好適例として、アルミナ(Al)、ジルコニア(ZrO)、シリカ(SiO)、チタニア(TiO)が挙げられる。
また、触媒コート層30の担体には、副成分として他の材料が添加されていてもよい。上記担体に添加し得る物質としては、ランタン(La)、イットリウム(Y)等の希土類元素、カルシウム等のアルカリ土類元素、その他遷移金属元素等が用いられ得る。上記の中でも、ランタン、イットリウム等の希土類元素は、触媒機能を阻害せずに高温における比表面積を向上できるため、安定化剤として好適に用いられる。
本実施形態では、触媒コート層30の担体に担持される貴金属触媒として、種々の酸化触媒や還元触媒として機能し得る金属種が採用され得る。典型的には、白金族であるロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)等を含む三元触媒が好ましい。なお、貴金属触媒として、ルテニウム(Ru)、オスミウム(Os)、イリジウム(Ir)、銀(Ag)、金(Au)等を使用してもよい。また、これらの金属が合金化したものを用いてもよい。または、他の金属種を含むもの(典型的には合金)であってもよい。
なかでも、還元活性が高いRhと、酸化活性が高いPdおよび/またはPtとを組み合わせて用いることが好ましい。かかる貴金属触媒は、排ガスとの接触面積を高める観点から十分に小さい粒径の微粒子として使用されることが好ましい。上記貴金属触媒の粒子の平均粒径(TEM観察により求められる粒径の平均値。)は通常1nm〜15nm程度であり、10nm以下、7nm以下、さらには5nm以下であることが特に好ましい。
触媒コート層30は、厚み方向に2層以上の相互の構成が異なる複数のコート層によって構成されていてもよいし、1層によって構成されていてもよい。図3に示す例では、触媒コート層30は、下層コート層42と上層コート層44の2層で構成される。
下層コート層42は、基材10(典型的には、隔壁16)に近接する層である。特に限定されるものではないが、下層コート層42の平均厚みは、20μm〜500μm程度が適当であり、例えば50μm〜200μm程度であることが好ましい。
上層コート層44は、隔壁16に形成された下層コート層42上に形成される。特に限定されるものではないが、上層コート層44の平均厚みは、20μm〜500μm程度が適当であり、例えば50μm〜200μm程度であることが好ましい。なお、本実施形態においては下層コート層42と上層コート層44の2層構造の触媒コート層30であるが、下層コート層42と上層コート層44との間にさらに中間コート層を設けた3層以上の多層構造の触媒コート層であってもよい。
触媒コート層30の担体(ここでは、下層コート層42および上層コート層44の担体)としては、それぞれ同じ物質が使用されていてもよいし、異なった物質が使用されていてもよい。例えば、下層コート層42および上層コート層44に、担体として共にアルミナ、ジルコニア等の熱安定性や強度に優れるセラミック体が用いられ、さらにOSC材(CZ複合化合物)を含むことが好ましい。
触媒コート層30(すなわち、下層コート層42および上層コート層44)の担体に担持されている貴金属触媒の金属種は、それぞれ同じであってもよいし、異なっていてもよい。例えば、一方のコート層に還元活性が高い金属種(例えばRh)を用いて、他方のコート層に酸化活性が高い金属種(例えば、Pdおよび/またははPt)を用いることができる。
<ダミーコート層50>
次に、本発明に係るダミーコート層50について説明する。ダミーコート層は、排ガス中に含まれる被毒物質の捕捉(吸着)除去機構として作用し得る。ダミーコート層50は、典型的には触媒コート層30の最表面に形成される。本実施形態のような2層構造の触媒コート層30の場合、ダミーコート層50は上層コート層44の上に形成される。
特に限定しないが、ダミーコート層50は、触媒コート層30の排ガス流動方向に沿う全体長に対して、排ガス入口側の端部から少なくとも10%を占めることが適当である。典型的には、ダミーコート層50の排ガス流動方向の長さが、触媒コート層30の該方向に沿う全体長に対して、排ガス入口側の端部から10%〜70%、好ましくは15%〜60%、例えば20%〜40%であり得る。
ダミーコート層50の平均厚みは、好ましくは5μm〜15μmであり、さらに好ましくは5μm〜10μmであり得る。ダミーコート層50の平均厚みは、触媒コート層30の平均厚みの1/100倍〜1/2倍、好ましくは1/80倍〜1/5倍、さらに好ましくは1/50倍〜1/10倍であるとよい。
ダミーコート層50は、担体として少なくともアルミナを有する。ダミーコート層50における担体としてのアルミナの含有量としては、触媒容積1Lあたり5g/L〜15g/Lが好ましく、5g/L〜10g/Lが特に好ましい。アルミナは、多孔体であることが好ましく、気孔率が5%〜40%、例えば10%〜30%であるとよい。アルミナの平均粒径(例えばSEMまたはTEM観察に基づく一次粒子の平均粒径)は、例えば触媒コート層30に含まれる担体よりも小さく、1nm〜20nm、好ましくは5nm〜15nm(例えば7nm〜12nm)であるとよい。また、アルミナの比表面積は、例えば触媒コート層30に含まれる担体よりも大きく、通常は20m/g〜200m/gであり得、例えば50m/g〜150m/g、好ましくは80m/g〜120m/g、特には100m/g以上であり得る。このようにアルミナの比比表面積が大きいと、上記被毒物質の捕捉除去機構がより有効に機能し得る。したがって、本発明の効果をより良く発揮することができる。
なお、ダミーコート層50には、OSC材が含まれないことが好ましい。また、ダミーコート層50は、担体としてアルミナと併せて、OSC材以外の他の無機化合物(例えば、ジルコニア)を有していてもよい。
ダミーコート層50は、担体に担持される貴金属触媒を含まないことを特徴とする。すなわち、ダミーコート層50は貴金属触媒レスの層である。
自動車等の内燃機関2を作動させた際には、燃焼条件にもよるがガソリン等の燃料と共に、エンジンオイルや各種添加剤(例えば、酸化防止剤、清浄剤、酸処理剤)が排ガス中に含まれ得る。かかるエンジンオイルその他の添加剤には、リン(P)、カルシウム(Ca)、鉛(Pb)、亜鉛(Zn)、マグネシウム(Mg)等の被毒物質が含有される。これら被毒物質が含まれた排ガスが、従来の排ガス浄化用触媒に到達した場合、上記被毒物質が触媒コート層に付着するおそれがある。触媒コート層の上記被毒物質が付着した部分において、担体に担持された貴金属触媒の活性点が減少し、触媒の浄化性能が低下するおそれがある。
そこで、ここに開示される排ガス浄化用触媒7は、触媒コート層30の最表面に、担体としてアルミナを有し貴金属触媒が含まれないダミーコート層50を設ける。このことによって、エンジンオイルその他の添加剤に含有された被毒物質が含まれた排ガスが排ガス浄化用触媒7に到達したとき、上記被毒物質がダミーコート層50に優先的に付着される。その結果、触媒コート層30に到達する被毒物質の濃度が低減され、当該被毒物質が触媒コート層30に付着しにくくなる。このため、触媒コート層30において、上記被毒物質が付着したことで起こる不活性種の形成による、活性種の被膜や細孔閉塞が発生しにくくなる。その結果、触媒コート層30の担体に担持された貴金属触媒の活性点が減少することを防ぐことができ、触媒の浄化性能を維持することができる。
このように、ここで開示される排ガス浄化用触媒によれば、エンジンオイルその他の各種添加剤に由来するような上記被毒物質を含む排ガスに対する高い耐久性(触媒性能の維持)を実現することができる。
また、触媒容積1Lあたりのダミーコート層50におけるアルミナ含有量は、5g/L〜15g/L(例えば8g/L〜12g/L)であることが好ましい。
また、ダミーコート層50の排ガス流動方向の長さは、触媒コート層30の該方向に沿う全体長に対して、排ガス入口側の端部から10%〜70%を占め得る。
また、ダミーコート層50の平均厚みは、5μm〜15μmであり得る。
ダミーコート層50のアルミナ含有量、長さ、平均厚みを上記範囲にすることによって、ダミーコート層50に上記被毒物質を付着させ易くなる。よって、触媒コート30における貴金属触媒の活性点が減少することを好適に防ぐことができる。その結果、触媒の浄化性能を好適に維持することができる。
また、ダミーコート層50にはOSC材を含まないことが好ましい。ダミーコート層50においてOSC材による酸素の吸蔵や放出を生じさせないことで、触媒コート層30におけるOSC材の機能がより効果的に発揮される。これによって、触媒コート層30中における排ガス雰囲気を好適に(好ましくはストイキ雰囲気に)維持することができる。
以上、ここで開示される排ガス浄化用触媒7の好適な実施形態について説明した。以下、ここで開示される排ガス浄化用触媒を種々の実施例(サンプル)に基づいてより詳細に説明するが、本発明に係る排ガス浄化用触媒を以下の実施例に示すものに限定することを意図したものではない。
≪参考例≫
先ず参考例として、ダミーコート層が設けられていない従来の排ガス浄化用触媒において、エンジンオイルその他の添加剤に含まれる被毒物質のうちのP、Caが触媒コート層の最表面のどの位置にどの程度付着しているかを調べた。
先ず、基材として、セル数900cpsi(cells per square inch)、容積(セル通路の容積も含めた全体の触媒容積をいう)1L、全長100mmの基材を準備した。
次に、担体であるCZ複合酸化物を100g/Lと、アルミナを40g/Lと、Pd含有量が0.33g/Lであるパラジウム硝酸塩水溶液と、Pt含有量が0.78g/Lであるジニトロジアンミン白金水溶液とを混合し、下層コート層用スラリーを調製した。
次に、担体であるCZ複合酸化物を40g/Lと、アルミナを40g/Lと、Rh含有量が0.55gであるロジウム硝酸塩水溶液とを混合し、上層コート層用スラリーを調製した。
その後、上記下層コート層用スラリーを、基材に浸漬させた。そして、基材を上記下層コート層用スラリーから引き上げ、250℃の温度条件下で1時間乾燥させた後、500℃の温度条件下で1時間焼成することによって、基材に下層コート層を形成した。
次に、上記上層コート層用スラリーを、基材に浸漬させた。そして、基材を上記上層コート層用スラリーから引き上げ、250℃の温度条件下で1時間乾燥させた後、500℃の温度条件下で1時間焼成することによって、基材に上層コート層を形成した。
以上のようにして得られた排ガス浄化用触媒を参考例の触媒サンプルとした。
次に、参考例の触媒サンプルを、排気量が4000ccのガソリンエンジンを有する車両に搭載した。そして、平均エンジン回転数を3000rpmとし、触媒の入口側の排気ガスの温度を900℃とし、50時間の耐久試験を行った。なお、このとき使用するガソリンには、エンジンオイルが添加されている。
以上のように耐久試験を行った参考例の触媒サンプルに対して、エンジンオイルに含まれる被毒物質のうちのP、Caが触媒コート層の最表面のどの位置に付着しているかを調べた。具体的には、触媒コート層の最表面を排ガス流動方向に5分割し、触媒コート層の該方向に沿う全体長に対して、排ガス入口側の端部から0%〜20%をS1、20%〜40%をS2、40%〜60%をS3、60%〜80%をS4、80%〜100%をS5とした。そして、区間S1〜S5におけるP、Caのそれぞれの付着量をPANalytical社製のAxios advancedで測定した。
区間S1〜S5におけるPの付着量を図4に、区間S1〜S5におけるCaの付着量を図5に示す。
図4に示すように、被毒物質であるPは、触媒コート層のうち、区間S1〜S3において特に付着していることが分かる。具体的には、区間S1におけるPの付着量が2.0wt%以上であり、区間S2におけるPの付着量が0.5wt%程度であった。
また、図5に示すように、被毒物質であるCaは、Pと同様に、触媒コート層のうち、区間S1〜S3において特に付着していることが分かった。具体的には、区間S1におけるCaの付着量は1.5wt%程度であり、区間S2におけるCaの付着量は0.5wt%程度であった。
このことから、本発明に係るダミーコート層を触媒コート層のうち少なくとも区間S1〜S3、好ましくは区間S1およびS2を覆うようにして、触媒コート層上に形成することが好ましいことが分かる。
また、被毒物質であるPおよびCaが触媒コート層に浸食した深さを測定したところ、Pが触媒コート層の厚さ方向に対して最表面から最大10μmまで浸食し、Caが触媒コート層の厚さ方向に対して最表面から最大5μmまで浸食していた。このことから、本発明に係るダミーコート層の平均厚さを5μm〜15μm、好ましくは5μm〜10μmとするとよいことが分かる。
≪試験例≫
次に、本発明に関する試験例について説明する。ここでは、本発明に係る排ガス浄化用触媒の触媒能力について調べた。本試験例では例1〜15の排ガス浄化用触媒(触媒サンプル)を用意した。
<例1>
先ず、基材として上記参考例と同様の基材(容積1L、全長100mm)を準備した。
次に、担体であるCZ複合酸化物を100g/Lと、アルミナを40g/Lと、Pd含有量が0.33g/Lであるパラジウム硝酸塩水溶液と、Pt含有量が0.78g/Lであるジニトロジアンミン白金水溶液とを混合し、下層コート層用スラリーを調製した。
次に、担体であるCZ複合酸化物を40g/Lと、アルミナを40g/Lと、Rh含有量が0.55gであるロジウム硝酸塩水溶液とを混合し、上層コート層用スラリーを調製した。
次に、担体であるアルミナを10g/Lを用いて、ダミーコート層用スラリーを調製した。なお、ダミーコート層形成用スラリーには、比表面積が凡そ100m/gのアルミナを使用した。
その後、上記下層コート層用スラリーを、基材に浸漬させた。そして、基材を上記下層コート層用スラリーから引き上げ、250℃の温度条件下で1時間乾燥させた後、500℃の温度条件下で1時間焼成することによって、基材に下層コート層を形成した。
次に、上記上層コート層用スラリーを、基材に浸漬させた。そして、基材を上記上層コート層用スラリーから引き上げ、250℃の温度条件下で1時間乾燥させた後、500℃の温度条件下で1時間焼成することによって、基材に上層コート層を形成した。
次に、上記ダミーコート層スラリーを、基材の排ガス入口側の端部から排ガス出口側へ向かって40mmの領域に浸漬させた。そして、基材を上記ダミーコート層用スラリーから引き上げ、250℃の温度条件下で1時間乾燥させた後、500℃の温度条件下で1時間焼成することによって、基材にダミーコート層を形成した。
以上のようにして得られた排ガス浄化用触媒を例1の触媒サンプルとした。
<例2>
例1における排ガス浄化用触媒の作製工程において、ダミーコート層用スラリーを、基材の排ガス入口側の端部から排ガス出口側へ向かって70mmの領域に浸漬させた以外は例1と同様に作製し、該作製により得られた排ガス浄化用触媒を例2の触媒サンプルとした。
<例3>
例1における排ガス浄化用触媒の作製工程において、ダミーコート層用スラリーを、基材の排ガス入口側の端部から排ガス出口側へ向かって10mmの領域に浸漬させた以外は例1と同様に作製し、該作製により得られた排ガス浄化用触媒を例3の触媒サンプルとした。
<例4>
例1におけるダミーコート層用スラリーを調製する工程において、アルミナの含有量を15g/Lとした以外は、例1と同様に作製し、該作製により得られた排ガス浄化用触媒を例4の触媒サンプルとした。
<例5>
例4における排ガス浄化用触媒の作製工程において、ダミーコート層用スラリーを、基材の排ガス入口側の端部から排ガス出口側へ向かって70mmの領域に浸漬させた以外は例4と同様に作製し、該作製により得られた排ガス浄化用触媒を例5の触媒サンプルとした。
<例6>
例4における排ガス浄化用触媒の作製工程において、ダミーコート層用スラリーを、基材の排ガス入口側の端部から排ガス出口側へ向かって10mmの領域に浸漬させた以外は例4と同様に作製し、該作製により得られた排ガス浄化用触媒を例6の触媒サンプルとした。
<例7>
例1におけるダミーコート層用スラリーを調製する工程において、アルミナの含有量を5g/Lとした以外は、例1と同様に作製し、該作製により得られた排ガス浄化用触媒を例7の触媒サンプルとした。
<例8>
例7における排ガス浄化用触媒の作製工程において、ダミーコート層用スラリーを、基材の排ガス入口側の端部から排ガス出口側へ向かって70mmの領域に浸漬させた以外は例7と同様に作製し、該作製により得られた排ガス浄化用触媒を例8の触媒サンプルとした。
<例9>
例7における排ガス浄化用触媒の作製工程において、ダミーコート層用スラリーを、基材の排ガス入口側の端部から排ガス出口側へ向かって10mmの領域に浸漬させた以外は例7と同様に作製し、該作製により得られた排ガス浄化用触媒を例9の触媒サンプルとした。
<例10>
例1における排ガス浄化用触媒の作製工程において、ダミーコート層用スラリーを基材に浸漬させないこと以外は例1と同様に作製し、該作製により得られた排ガス浄化用触媒を例10の触媒サンプルとした。
<例11>
例1における排ガス浄化用触媒の作製工程において、ダミーコート層用スラリーを、基材の排ガス入口側の端部から排ガス出口側へ向かって80mmの領域に浸漬させた以外は例1と同様に作製し、該作製により得られた排ガス浄化用触媒を例11の触媒サンプルとした。
<例12>
例1における排ガス浄化用触媒の作製工程において、ダミーコート層用スラリーを、基材全体に浸漬させた以外は例1と同様に作製し、該作製により得られた排ガス浄化用触媒を例12の触媒サンプルとした。
<例13>
例1における排ガス浄化用触媒の作製工程において、ダミーコート層用スラリーを、基材の排ガス入口側の端部から排ガス出口側へ向かって5mmの領域に浸漬させた以外は例1と同様に作製し、該作製により得られた排ガス浄化用触媒を例13の触媒サンプルとした。
<例14>
例11におけるダミーコート層用スラリーを調製する工程において、アルミナの含有量を20g/Lとした以外は、例11と同様に作製し、該作製により得られた排ガス浄化用触媒を例14の触媒サンプルとした。
<例15>
例13におけるダミーコート層用スラリーを調製する工程において、アルミナの含有量を3g/Lと下以外は、例13と同様に作製し、該作製により得られた排ガス浄化用触媒を例15の触媒サンプルとした。
例1〜例15における排ガス浄化用触媒の触媒サンプルの概要を表1に示す。
Figure 2015087873
次に、例1〜例15の各触媒サンプルを、排気量が4000ccのガソリンエンジンを有する車両に搭載した。そして、平均エンジン回転数を3000rpmとし、触媒の入口側の排気ガスの温度を900℃とし、50時間の耐久試験を行った。なお、このとき使用するガソリンには、エンジンオイルが添加されている。
その後、例1〜例15の各触媒サンプルをモデルガス発生装置に取り付け、HC、CO、NOxの浄化に関する各ライトオフ温度T50(℃)を測定した。ここでは、T50(℃)は、触媒に流入する排ガス(モデルガス)の温度を100℃から500℃まで、昇温速度を30℃/minで徐々に上昇させ、浄化率が50%に達したときの触媒の入口側の排ガス温度のことである。排ガスは、空燃比=14.6、空燃比の周波数をおよそ1.0Hzとしている。このような条件の下で測定した例1〜15の各触媒サンプルにおけるHC、CO、NOxのそれぞれのライトオフ温度T50の結果を表1に示す。また、ダミーコート層の長さとライトオフ温度(T50)の関係を図6に示す。
表1および図6に示すように、ダミーコート層のアルミナ含有量を5g/L〜15g/Lとし、かつ、ダミーコート層の排ガス流動方向の長さを触媒コート層の該方向に沿う全体長に対して、排ガス入口側の端部から10%〜70%とした例1〜例9では、ダミーコート層を設けない例10と比較すると、HC、CO、NOxの各ライトオフ温度T50は低くなっており、触媒の浄化性能が向上していることが分かる。特に、ダミーコート層のアルミナ含有量を5g/L〜10g/Lとし、かつ、ダミーコート層の排ガス流動方向の長さを触媒コート層の排ガス入口側の端部から40%とした例1および7では、各ライトオフ温度T50がより低くなっており、触媒の浄化性能が好適に向上したことが分かる。一方、ダミーコート層の排ガス流動方向の長さを触媒コート層の該方向に沿う全体長に対して、排ガス入口側の端部から10%を下回る、または、70%を上回る例11〜例13では、HCのライトオフ温度T50が400℃を超えてしまった。特に、例11および13では、ダミーコート層を設けない例10よりもHC、CO、NOxの各ライトオフ温度T50が高くなっており、浄化性能が低下したことが分かる。また、ダミーコート層のアルミナ含有量が5g/Lを下回る、または、15g/Lを上回る例14および15においても、各ライトオフ温度T50が高くなり触媒の浄化性能が低下したことが分かる。
以上のことから、ダミーコート層のアルミナ含有量を5g/L〜15g/L(好ましくは、5g/L〜10g/L)とし、および/または、ダミーコート層の排ガス流動方向の長さを触媒コート層の該方向に沿う全体長に対して、排ガス入口側の端部から10%〜70%(例えば、40%程度)とすることによって、触媒の浄化性能を向上させることができる。
以上、本発明を詳細に説明したが、上記実施形態および実施例は例示にすぎず、ここで開示される発明には上述の具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
1 排ガス浄化装置
2 内燃機関(エンジン)
3 エキゾーストマニホールド
4 排気管
5 ECU
7 排ガス浄化用触媒
10 基材(多孔質基材)
12 セル
16 隔壁
30 触媒コート層
42 下層コート層
44 上層コート層
50 ダミーコート層

Claims (5)

  1. 内燃機関の排気通路に配置され、該内燃機関から排出される排ガスを浄化する排ガス浄化用触媒であって、
    多孔質基材と、
    前記多孔質基材上に形成された触媒コート層と、
    前記触媒コート層の最表面に形成されたダミーコート層と、
    を備え、
    前記触媒コート層は、担体と該担体に担持されている貴金属触媒とを有し、
    前記ダミーコート層は、少なくともアルミナを有する担体を備え、貴金属触媒を含まず、且つ、前記触媒コート層の排ガス流動方向に沿う全体長に対して、排ガス入口側の端部から10〜70%の長さで形成されている、排ガス浄化用触媒。
  2. 触媒容積1Lあたりの前記ダミーコート層における前記アルミナ含有量は、5〜15g/Lである、請求項1に記載された排ガス浄化用触媒。
  3. 前記ダミーコート層の平均厚みは、5〜15μmである、請求項1または2に記載された排ガス浄化用触媒。
  4. 前記触媒コート層の少なくとも一部にはOSC材が含まれており、且つ、前記ダミーコート層にはOSC材は含まれていない、請求項1〜3までの何れか一つに記載された排ガス浄化用触媒。
  5. 前記ダミーコート層に含まれる前記アルミナの比表面積が50〜150m/gである、請求項1〜4までの何れか一つに記載された排ガス浄化用触媒。
JP2015552459A 2013-12-13 2014-12-09 排ガス浄化用触媒 Active JP6417333B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013258648 2013-12-13
JP2013258648 2013-12-13
PCT/JP2014/082541 WO2015087873A1 (ja) 2013-12-13 2014-12-09 排ガス浄化用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015087873A1 true JPWO2015087873A1 (ja) 2017-03-16
JP6417333B2 JP6417333B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=53371175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015552459A Active JP6417333B2 (ja) 2013-12-13 2014-12-09 排ガス浄化用触媒

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9849443B2 (ja)
EP (1) EP3081298A4 (ja)
JP (1) JP6417333B2 (ja)
CN (1) CN105813735A (ja)
WO (1) WO2015087873A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11420189B2 (en) * 2017-07-11 2022-08-23 Cataler Corporation Exhaust gas purification catalyst
JP7211893B2 (ja) * 2019-05-24 2023-01-24 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化装置
JP7450346B2 (ja) * 2019-06-20 2024-03-15 株式会社キャタラー メタン浄化用触媒材料
JP7381372B2 (ja) 2020-03-12 2023-11-15 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化装置
JP2022050754A (ja) * 2020-09-18 2022-03-31 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605230A (ja) * 1983-06-20 1985-01-11 Nippon Engeruharudo Kk 燃焼排ガス処理触媒
JPS6174650A (ja) * 1984-09-18 1986-04-16 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用モノリス触媒
JPS61274746A (ja) * 1985-05-31 1986-12-04 Nissan Motor Co Ltd 一体型排ガス浄化用触媒
JP2010500922A (ja) * 2006-08-14 2010-01-14 ビー・エイ・エス・エフ、コーポレーション 汚染に耐性を有する自動車排気ガス処理触媒、および自動車の排気ガスを処理する方法
JP2011104485A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3692497A (en) * 1971-05-20 1972-09-19 Engelhard Min & Chem Catalytic exhaust gas treatment apparatus
US6667018B2 (en) * 1994-07-05 2003-12-23 Ngk Insulators, Ltd. Catalyst-adsorbent for purification of exhaust gases and method for purification of exhaust gases
US20020132730A1 (en) * 2001-01-16 2002-09-19 Engelhard Corporation Catalytic metal plate
JP2000176298A (ja) * 1998-12-11 2000-06-27 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP4548968B2 (ja) * 2000-06-05 2010-09-22 株式会社日本自動車部品総合研究所 セラミック担体およびセラミック触媒体
US7276212B2 (en) * 2001-10-01 2007-10-02 Engelhard Corporation Exhaust articles for internal combustion engines
US7153810B2 (en) * 2004-06-24 2006-12-26 Caterpillar Inc Silver doped catalysts for treatment of exhaust
JP2008100152A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒
US7754171B2 (en) * 2007-02-02 2010-07-13 Basf Corporation Multilayered catalyst compositions
JP2008188542A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理用触媒、その製造方法および排ガス処理方法
WO2010071205A1 (ja) * 2008-12-19 2010-06-24 株式会社 キャタラー 排ガス浄化用触媒
US8329607B2 (en) * 2009-01-16 2012-12-11 Basf Corporation Layered diesel oxidation catalyst composites
JP5380534B2 (ja) * 2009-06-16 2014-01-08 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
US8207084B2 (en) * 2009-06-23 2012-06-26 Ford Global Technologies, Llc Urea-resistant catalytic units and methods of using the same
JP2011212639A (ja) 2010-04-02 2011-10-27 Toyota Motor Corp 自動車排ガス浄化用触媒
JP6106458B2 (ja) 2013-02-26 2017-03-29 本田技研工業株式会社 排気ガス用触媒装置
US9259716B2 (en) * 2013-03-15 2016-02-16 Clean Diesel Technologies, Inc. Oxidation catalyst systems compositions and methods thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605230A (ja) * 1983-06-20 1985-01-11 Nippon Engeruharudo Kk 燃焼排ガス処理触媒
JPS6174650A (ja) * 1984-09-18 1986-04-16 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用モノリス触媒
JPS61274746A (ja) * 1985-05-31 1986-12-04 Nissan Motor Co Ltd 一体型排ガス浄化用触媒
JP2010500922A (ja) * 2006-08-14 2010-01-14 ビー・エイ・エス・エフ、コーポレーション 汚染に耐性を有する自動車排気ガス処理触媒、および自動車の排気ガスを処理する方法
JP2011104485A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
US20170014806A1 (en) 2017-01-19
US9849443B2 (en) 2017-12-26
CN105813735A (zh) 2016-07-27
EP3081298A4 (en) 2016-12-21
JP6417333B2 (ja) 2018-11-07
EP3081298A1 (en) 2016-10-19
WO2015087873A1 (ja) 2015-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6611611B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6487851B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6353919B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6738185B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP6381663B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6527935B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
EP3207978B1 (en) Exhaust gas purification device
JP6964580B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6279448B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP6655060B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6539666B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6487982B1 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPWO2016060049A1 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP7195995B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6417333B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6445228B1 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6735912B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒およびそれを用いた排気ガス浄化方法
JP6175275B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6997838B1 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4805031B2 (ja) 排ガス浄化触媒、その製造方法及び使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6417333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150