JPWO2014174745A1 - Eg5阻害剤 - Google Patents

Eg5阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014174745A1
JPWO2014174745A1 JP2015513501A JP2015513501A JPWO2014174745A1 JP WO2014174745 A1 JPWO2014174745 A1 JP WO2014174745A1 JP 2015513501 A JP2015513501 A JP 2015513501A JP 2015513501 A JP2015513501 A JP 2015513501A JP WO2014174745 A1 JPWO2014174745 A1 JP WO2014174745A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
substituted
carbon atoms
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015513501A
Other languages
English (en)
Inventor
藤井 信孝
信孝 藤井
浩章 大野
浩章 大野
真也 大石
真也 大石
智起 竹内
智起 竹内
章良 浅井
章良 浅井
潤一 澤田
潤一 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto University
Pharma Valley Project Supporting Organization ISH
Original Assignee
Kyoto University
Pharma Valley Project Supporting Organization ISH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto University, Pharma Valley Project Supporting Organization ISH filed Critical Kyoto University
Publication of JPWO2014174745A1 publication Critical patent/JPWO2014174745A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D279/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D279/101,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines
    • C07D279/141,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D279/161,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/54Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to two or three six-membered aromatic rings
    • C07C211/56Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to two or three six-membered aromatic rings the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C275/40Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/40Nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical, e.g. isatin semicarbazone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/36Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/16Benzazepines; Hydrogenated benzazepines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/58Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/341,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings
    • C07D265/361,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

本発明の水溶性多環性化合物又はその薬理学的に許容される塩は、従来のEg5(KSP:キネシンスピンドルタンパク質)阻害剤と比較して、水性溶媒に対して大きな溶解度を有し、且つ従来のEg5阻害剤と同等若しくはそれ以上のEg5阻害活性を有する。さらに、これらの特性により種々の癌細胞に対し顕著な成長阻害活性を有し、癌等の治療に非常に有効である。

Description

本発明は、水溶性多環性化合物を有効成分として含有するEg5阻害剤に関する。
Eg5(KSP:キネシンスピンドルタンパク質)は、モータータンパクの一種であり、癌細胞の細胞***において重要な役割を果たしている。すなわちEg5は、中心体の分離・移動、紡錘体の形成・維持及び紡錘体極の形成などに関与しており、M期における細胞***の進行を制御している(例えば、非特許文献1参照)。Eg5を阻害することにより、癌細胞はM期に停止され、アポトーシスが誘導されることが知られている(例えば、非特許文献2参照)。したがってEg5阻害剤は、癌などの細胞増殖性疾患の治療薬として期待されている。
従来、天然物類似の骨格を有する化合物をはじめとして、種々のEg5阻害剤が知られている(非特許文献3)。
これまでに本発明者らは、terpendole EやHR22C16等のEg5阻害剤の骨格の類似性をもとに、縮環インドール骨格がEg5阻害活性に共通の骨格であることを見出し、その構造活性相関研究を通して、特にカルバゾール骨格を有する化合物がEg5の阻害に必要な構造要素であることを明らかにした(非特許文献4、特許文献1)。
Figure 2014174745
その他にも、本発明者らは、ビフェニル型阻害剤がもつラクタム環等の修飾官能基をカルバゾール型阻害剤に付与した化合物が、強力なEg5阻害活性を示すことを見出している(非特許文献5)。
この他にも、複数のグループが、カルバゾール型構造を有するEg5阻害剤を報告している。例えば、下記式(A)で表されるカルバゾール誘導体(式中、Xは、CF又はS(O)を表し、Yは、NR、NRCOR、NRCONR、NRCSNR又はNR(S)を表し、A及びBは、炭素又は窒素を表す)が、KSP阻害活性を有し、癌等の治療に有効であることが知られている(例えば、特許文献2参照)。
Figure 2014174745
また、テトラヒドロカルボリン化合物が、同じくKSP阻害活性を有することが知られている(例えば、特許文献3参照)。
カルバゾール型構造を有する化合物のみならず、以下に示すビフェニル型構造を有するEg5阻害剤も報告されている(非特許文献6〜8)。
Figure 2014174745
この他にも、以下に示すフラボン又はイソフラボン構造を有するEg5阻害剤(非特許文献9)や、Eg5阻害剤としてのトリメチルフェニル基を有するアミン誘導体(非特許文献10)が報告されている。
Figure 2014174745
Figure 2014174745
特開2012−051804号公報 WO2006/005063号公報 特表2007−518822号公報
Cell. 83, 1159-1169 (1995) Curr. Biol. 8, 903-913 (1998) Expert Opin. Ther. Pat. 18, 253-274 (2008) J. Med. Chem. 53, 5054-5058 (2010) J. Med. Chem. 54, 4839-4846 (2011) Nat. Chem. Biol. 33, 722-726 (2007) J. Med. Chem. 50, 4939-4952 (2007) Bioorg. Med. Chem. Lett. 19, 1058-1061 (2009) Eur. J. Med. Chem. 70, 427-433 (2013) J. Med. Chem. 56, 1878-1893 (2013)
従来、天然物類似の骨格を有するEg5阻害剤は、多くの化合物が実用化の観点から活性が不十分であり、化学構造が複雑で、化学合成が容易でないことから、実用化に乏しかった。また、ビフェニル型構造又はカルバゾール型構造を有するEg5阻害剤は、Eg5阻害活性は強いものの、その構造から水性溶媒への溶解性が著しく乏しいため、薬剤投与の過程において重大な問題を有していた。本発明の課題は、十分な細胞増殖抑制活性を有し、化学合成が容易な水溶性のEg5阻害剤、該Eg5阻害剤を含有する抗癌剤等を提供することにある。
本発明者らは、これまでに報告されたカルバゾール型構造を有するEg5阻害剤の難水溶性は、それらの構造の高い平面性に由来すると考え、中心部分のピロール環の炭素−炭素結合を切断した多環性化合物を製造した。この骨格の化合物の50%水性エタノール溶液及びリン酸緩衝液中への溶解性は、従来のカルバゾール型及びビフェニル型と比較して、非常に大きいことが分かった。
従来、本発明者や他のグループのEg5阻害の構造活性相関研究より、カルバゾール骨格を含む縮環インドール骨格又はビフェニル骨格が、Eg5の活性阻害には重要とされていた。ところが驚くべきことに、本発明者らは、本発明の水溶性多環性化合物が、従来のカルバゾール型阻害剤と比較して同等の強いEg5阻害活性を有するため、Eg5阻害剤として有用であることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
(1)式(I)
Figure 2014174745
{式中、
結合a−b、c−d、e−fは、それぞれ同時に又は異なって単結合又は二重結合を表し、
Xは、NZ(式中Zは、水素、炭素数1〜4の置換若しくは非置換アルキル基、炭素数3又は4の置換若しくは非置換シクロアルキル基、炭素数2〜4の置換若しくは非置換アルケニル基、炭素数2〜4の置換若しくは非置換アルキニル基を表す)、O又はSを表し、
及びRは、同一又は異なって、水素、ハロゲン原子、炭素数1〜4の置換若しくは非置換アルキル基、炭素数3又は4の置換若しくは非置換シクロアルキル基、炭素数2〜4の置換若しくは非置換アルケニル基、炭素数2〜4の置換若しくは非置換アルキニル基、OZ(式中Zは、前記Zと同義である)、OCOZ(式中、Zは、前記Zと同義である)、NZCOOZ(式中、Z及びZは、同一又は異なって、前記Zと同義である)、S(O)(式中、nは、0〜3の整数を表し、Zは、前記Zと同義である)、SONZ(式中、Z及びZは、同一又は異なって、前記Zと同義であるか、ZとZが一緒になって、置換若しくは非置換含窒素複素環基を形成してもよい)、COZ(式中、Zは、前記Zと同義である)、COOZ(式中、Zは、前記Zと同義である)、CONZ1011(式中、Z10及びZ11は、それぞれ前記Z及びZと同義である)、NZ1213(式中、Z12及びZ13は、それぞれ前記Z及びZと同義である)、ニトロ基又はシアノ基を表し、
、Q、及びQは、同一又は異なって、窒素原子又は−C(W)=(式中、Wは、前記Rと同義である)を表し、
、Y、Y及びYは、同一又は異なって、前記Rと同義であるか又は炭素数1〜4のアルキレン−COOZ14(式中、Z14は、前記Zと同義である)であり、Y及びY、Y及びY、Y及びYはそれぞれが結合した炭素を含む五〜七員環構造を形成していてもよい;
ただし、上記化合物において、a−b、c−d、e−fが同時に二重結合であり、XがNHであり、Rがトリフルオロメチルであり、Q、Q、及びQがCHであり、且つY及びYが水素である場合、
が水素且つYがニトロ基、又は
とYが一緒になって、Y−YがCHCHCONHであるδ−ラクタム構造を形成している化合物を除く}
で表される水溶性多環性化合物又はその塩や、
(2)式(I)で表される化合物が、下記式(II)
Figure 2014174745
(式中、
結合a−b、c−d、e−fは、それぞれ同時に又は異なって単結合又は二重結合を表し、
、R、X及びY〜Yは、前記と同義である)
で表される多環性化合物であることを特徴とする上記(1)記載の水溶性多環性化合物又はその塩や、
(3)式(II)で表される化合物が、下記式(III)
Figure 2014174745
(式中、
結合a−b、c−d、e−fは、それぞれ同時に又は異なって単結合又は二重結合を表し、
、R、X及びY、Yは、前記と同義である)
で表される多環性化合物であることを特徴とする上記(2)記載の水溶性多環性化合物又はその塩や、
(4)式(III)で表される化合物が、下記式(IV)
Figure 2014174745
(式中、
結合a−b、c−d、e−fは、それぞれ同時に又は異なって単結合又は二重結合を表し、
は、水素、ハロゲン原子、炭素数1〜4の置換若しくは非置換アルキル基、水酸基、炭素数1〜4の置換若しくは非置換アルコキシル基、ホルミル基、カルボキシル基、スルホン酸基、ニトロ基及びシアノ基から選ばれるいずれか一つであり、Y及びYはそれぞれ同時に又は異なって、水素又はフッ素である)
で表される多環性化合物であることを特徴とする上記(3)記載の水溶性多環性化合物又はその塩や、
(5)結合a−b、c−d、e−fが同時に二重結合であることを特徴とする上記(1)〜(4)いずれかに記載の水溶性多環性化合物又はその塩や、
(6)Rが、トリフルオロメチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、トリフルオロメトキシ基又はニトロ基であることを特徴とする上記(1)〜(5)いずれかに記載の水溶性多環性化合物又はその塩や、
(7)式(I)で表される化合物が、下記式(V)
Figure 2014174745
(式中、
結合a−b、c−d、e−fは、それぞれ同時に又は異なって単結合又は二重結合を表し、
〜Yは、前記と同義であり、
、Q、及びQの1又は2以上が窒素電子である)
で表される多環性化合物であることを特徴とする上記(1)記載の水溶性多環性化合物又はその塩や、
(8)結合a−b、c−d、e−fが同時に二重結合であることを特徴とする上記(7)記載の水溶性多環性化合物又はその塩や、
(9)式(I)で表される水溶性多環性化合物が式(I−3)〜(I−25)
Figure 2014174745

で表される水溶性多環性化合物のいずれか一つであることを特徴とする上記(1)に記載の水溶性多環性化合物又はその塩に関する。
さらに本発明は、(10)式(I)
Figure 2014174745
{式中、
結合a−b、c−d、e−fは、それぞれ同時に又は異なって単結合又は二重結合を表し、
Xは、NZ(式中Zは、水素、炭素数1〜4の置換若しくは非置換アルキル基、炭素数3又は4の置換若しくは非置換シクロアルキル基、炭素数2〜4の置換若しくは非置換アルケニル基、炭素数2〜4の置換若しくは非置換アルキニル基を表す)、O又はSを表し、
及びRは、同一又は異なって、水素、ハロゲン原子、炭素数1〜4の置換若しくは非置換アルキル基、炭素数3又は4の置換若しくは非置換シクロアルキル基、炭素数2〜4の置換若しくは非置換アルケニル基、炭素数2〜4の置換若しくは非置換アルキニル基、OZ(式中Zは、前記Zと同義である)、OCOZ(式中、Zは、前記Zと同義である)、NZCOOZ(式中、Z及びZは、同一又は異なって、前記Zと同義である)、S(O)(式中、nは、0〜3の整数を表し、Zは、前記Zと同義である)、SONZ(式中、Z及びZは、同一又は異なって、前記Zと同義であるか、ZとZが一緒になって、置換若しくは非置換含窒素複素環基を形成してもよい)、COZ(式中、Zは、前記Zと同義である)、COOZ(式中、Zは、前記Zと同義である)、CONZ1011(式中、Z10及びZ11は、それぞれ前記Z及びZと同義である)、NZ1213(式中、Z12及びZ13は、それぞれ前記Z及びZと同義である)、ニトロ基又はシアノ基を表し、
、Q、及びQは、同一又は異なって、窒素原子又は−C(W)=(式中、Wは、前記Rと同義である)を表し、
、Y、Y及びYは、同一又は異なって、前記Rと同義であるか又は炭素数1〜4のアルキレン−COOZ14(式中、Z14は、前記Zと同義である)であり、Y及びY、Y及びY、Y及びYはそれぞれが結合した炭素を含む五〜七員環構造を形成していても良い}
で表される水溶性多環性化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するEg5阻害剤や、
(11)式(I)で表される化合物が、下記式(II)
Figure 2014174745
(式中、
結合a−b、c−d、e−fは、それぞれ同時に又は異なって単結合又は二重結合を表し、
、R、X及びY〜Yは、前記と同義である)
で表される多環性化合物であることを特徴とする上記(10)記載のEg5阻害剤や、
(12)式(II)で表される化合物が、下記式(III)
Figure 2014174745
(式中、
結合a−b、c−d、e−fは、それぞれ同時に又は異なって単結合又は二重結合を表し、
、R、X及びY、Yは、前記と同義である)
で表される多環性化合物であることを特徴とする上記(11)記載のEg5阻害剤や、
(13)式(III)で表される化合物が、下記式(IV)
Figure 2014174745

(式中、
結合a−b、c−d、e−fは、それぞれ同時に又は異なって単結合又は二重結合を表し、
は、水素、ハロゲン原子、炭素数1〜4の置換若しくは非置換アルキル基、水酸基、炭素数1〜4の置換若しくは非置換アルコキシル基、ホルミル基、カルボキシル基、スルホン酸基、ニトロ基及びシアノ基から選ばれるいずれか一つであり、Y及びYはそれぞれ同時に又は異なって、水素又はフッ素である)
で表される多環性化合物であることを特徴とする上記(12)記載のEg5阻害剤や、
(14)結合a−b、c−d、e−fが同時に二重結合であることを特徴とする上記(10)〜(13)のいずれかに記載のEg5阻害剤や、
(15)Rが、トリフルオロメチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、トリフルオロメトキシ基又はニトロ基であることを特徴とする上記(10)〜(14)のいずれかに記載のEg5阻害剤や、
(16)式(I)で表される化合物が、下記式(V)
Figure 2014174745
(式中、
結合a−b、c−d、e−fは、それぞれ同時に又は異なって単結合又は二重結合を表し、
〜Yは、前記と同義であり、
、Q、及びQの1又は2が窒素電子である)
で表される多環性化合物であることを特徴とする上記(10)記載のEg5阻害剤や、
(17)結合a−b、c−d、e−fが同時に二重結合であることを特徴とする上記(16)記載のEg5阻害剤や、
(18)式(I)で表される水溶性多環性化合物が式(I−1)〜(I−25)
Figure 2014174745
で表される水溶性多環性化合物のいずれか一つ、又はその薬理学的に許容される塩であることを特徴とする上記(10)に記載のEg5阻害剤や、
(19)式(I)で表される水溶性多環性化合物の薬理学的に許容される塩が、下記式(VI)
Figure 2014174745
{式中、
結合a−b、c−d、e−fは、それぞれ同時に又は異なって単結合又は二重結合を表し、
、R、Q〜Q、Y〜Y及びZは、前記と同義であり、
Lは、前記Zと同義であり、
Mは、ハロゲン原子、Z15COO(式中、Z15は、前記Zと同義である)、Z16SO(式中、Z16は、前記Zと同義である)、BF及びPFから選ばれるいずれか一つ}
であることを特徴とする、上記(10)〜(18)のいずれかに記載のEg5阻害剤や、
(20)結合a−b、c−d、e−fが二重結合である上記(10)〜(17)、及び(19)から選ばれるいずれか記載のEg5阻害剤に関する。
そしてさらに、本発明は(21)上記(10)〜(20)のいずれか記載のEg5阻害剤を有効成分として含有する細胞増殖阻害剤もしくは抗癌剤や、
(22)上記(1)〜(9)のいずれか記載の水溶性多環性化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分とする医薬や、
(23)上記(1)〜(9)のいずれか記載の水溶性多環性化合物又はその薬理学的に許容される塩と、製薬学的に許容される担体とからなる医薬組成物に関する。
上記Eg5阻害剤に関する他の態様の発明としては、Eg5阻害剤の調製のための式(I)で表される水溶性多環性化合物又はその薬理学的に許容される塩の使用や、Eg5阻害剤として用いるための式(I)で表される水溶性多環性化合物又はその薬理学的に許容される塩を挙げることができる。また、上記抗癌剤に関する他の態様の発明としては、抗癌剤の調製のための式(I)で表される水溶性多環性化合物又はその薬理学的に許容される塩の使用や、抗癌剤として用いるための式(I)で表される水溶性多環性化合物又はその薬理学的に許容される塩や、式(I)で表される水溶性多環性化合物又はその薬理学的に許容される塩を対象に投与するがんの治療方法を挙げることができる。
本発明の水溶性多環性化合物又はその薬理学的に許容される塩を含有するEg5阻害剤は、細胞増殖抑制活性を有し、各種の癌に対して抗癌剤等として使用することができる。
本発明のEg5阻害剤として使用される化合物としては、二環或いはそれ以上の水溶性多環性化合物であることが好ましく、当該化合物としては、下記式(I)で表される化合物(以下、化合物(I)という。他の式番号の化合物についても同様である)であれば特に制限されない。
Figure 2014174745
(式中、
結合a−b、c−d、e−fはそれぞれ同時に又は異なって単結合又は二重結合を表し、
〜Q、R、R、X、Y〜Y及びZは、前記と同義である)
で表される多環性化合物が好ましい。
上記式(I)において、結合a−b、c−d、e−fはそれぞれ同時に又は異なって単結合又は二重結合を表す。結合a−b、c−d、e−fを含む環は、すべての結合が同時に単結合である場合にシクロヘキサン環であり、いずれか一つが二重結合である場合にシクロヘキセン環であり、いずれか一つが単結合である場合にジヒドロベンゼン環であり、すべての結合が同時に二重結合である場合にベンゼン環である。
上記式(I)において、XはNZ(式中Zは、水素、炭素数1〜4の置換若しくは非置換アルキル基、炭素数3又は4の置換若しくは非置換シクロアルキル基、炭素数2〜4の置換若しくは非置換アルケニル基、炭素数2〜4の置換若しくは非置換アルキニル基を表す)、O又はSを表す。
前記、炭素数1〜4の置換若しくは非置換アルキル基は、直鎖又は分岐状のアルキル基であり、具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基が挙げられる。
前記、炭素数3又は4の置換若しくは非置換シクロアルキル基は、飽和又は一部不飽和結合が存在してもよい3又は4員のシクロアルキル基であり、具体的には、シクロプロピル基、シクロプロペニル基、シクロブチル基、シクロブテニル基、メチルシクロプロピル基、メチルシクロプロペニル基等が挙げられる。
前記、炭素数2〜4の置換若しくは非置換アルケニル基は、直鎖又は分岐状のアルケニル基であり、具体的には、ビニル基、1−プロペニル基、アリル基、イソプロぺニル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、1,3−ブタジエニル基、1-エチルビニル基、1-メチル−1−プロペニル基、2-メチル−1−プロペニル基、2-メチル−2−プロペニル基が挙げられる。
前記、炭素数2〜4の置換若しくは非置換アルキニル基は、直鎖又は分岐状のアルキニル基であり、具体的には、エチニル基、1−プロピニル基、2−プロピニル基、1−ブチニル基、2−ブチニル基、3−ブチニル基、1,3−ブタジイニル基、1-メチル−2−プロピニル基が挙げられる。
これら、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、及びアルキニル基は置換されていても良く、置換基としてはハロゲン原子、水酸基、アミノ基、ニトロ基、シアノ基、カルボキシル基等が挙げられる。
ここで、ハロゲン原子は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素の各原子を意味する。
これら置換基の置換数としては、同一又は異なって、最大各基に存在する水素原子の数まで可能である。
前記Zとしては、水素、メチル基、エチル基、n-プロピル基、シクロプロピル基、n-ブチル基が好ましく、水素がより好ましい。
上記式(I)において、R及びRは、同一又は異なって、水素、ハロゲン原子、炭素数1〜4の置換若しくは非置換アルキル基、炭素数3又は4の置換若しくは非置換シクロアルキル基、炭素数2〜4の置換若しくは非置換アルケニル基、炭素数2〜4の置換若しくは非置換アルキニル基、OZ、OCOZ、NZCOOZ、S(O)(式中、nは、0〜3の整数を表す)、SONZ、COZ、COOZ、CONZ1011、NZ1213、ニトロ基又はシアノ基を表す。
及びRにおいて、炭素数1〜4の置換若しくは非置換アルキル基、炭素数3又は4の置換若しくは非置換シクロアルキル基、炭素数2〜4の置換若しくは非置換アルケニル基、炭素数2〜4の置換若しくは非置換アルキニル基及び前記Zの場合と同義であり、Z〜Z13はZと同義である。前記ZとZ 10とZ11及びZ12とZ13はそれぞれが一緒になって、置換若しくは非置換含窒素複素環基を形成することができる。
前記、含窒素複素環としては、具体的にはピロリジニル基、ピラゾリジニル基、イミダゾリジニル基、ピラゾール基、イミダゾール基、オキサゾリジニル基、イソオキサゾリジニル基、チアゾリジニル基、イソチアゾリジニル基、ピペリジニル基、ヘキサヒドロピラジニル基、ヘキサヒドロピリミジニル基、ピペラジニル基、ヘキサヒドロトリアジニル基、オキサジナニル基、モルホリノ基、チアジナニル基、チオモルホリノ基等が挙げられる。
前記、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルキレン基は1又は2以上の置換基で置換されていても良く、ハロゲン原子、OZ21、OCOZ22、NZ23COOZ24、S(O)25(nは、0〜3の整数を表す)、SONZ2627、COZ28、COOZ29、CONZ3031、NZ3233、ニトロ基又はシアノ基等から適宜選択される。ここで、Z21〜Z31は、同一又は異なって、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルキレン基等を表し、Z26及びZ27、Z30及びZ31、Z32及びZ33は、一緒になって含窒素複素環基を形成してもよい。
これら置換基の置換数としては、同一又は異なって、最大各基に存在する水素原子の数まで可能であるが、好ましくは1〜10、より好ましくは1〜6である。
前記R又はRとしては、水素、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、トリフルオロメチル基、ヘキサフルオロイソプロピル基、水酸基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、tert−ブトキシ基、トリフルオロメトキシ基、アセトキシ基、メトキシカルボニルアミノ基、メチルチオ基、ホルミル基、アセチル基、カルボキシル基、メトキシカルボニル基、ジメチルアミノカルボニル基、アミノ基、ニトロ基が挙げられ、より好ましくは、水素、メチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、トリフルオロメチル基、水酸基、メトキシ基、トリフルオロメトキシ基、カルボキシル基、メトキシカルボニル基、アミノ基、ニトロ基であり、さらに好ましくはエチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、ニトロ基であり、最も好ましくはトリフルオロメチル基である。
前記R又はRは、同時に前記に示す基であっても構わないが、どちらか一方が水素であることが好ましく、好ましくはRがエチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、又はニトロ基、且つRが水素であるときであり、最も好ましくはRがトリフルオロメチル基、且つRが水素である。
上記式(I)において、Q、Q、及びQは、同一又は異なって、窒素原子又は−C(W)=(式中、Wは、前記Rと同義である)を表す。Q〜Qが−C(W)=である場合、Wとしては、水素、メチル基、トリフルオロメチル基が好ましく。最も好ましくは水素である。Q〜Qのうち1以上が窒素原子である場合、化合物(I)は、Q〜Qの全てが−C(W)=である化合物(I)と比べて、水性溶媒に対する溶解性が増す。Q〜Qの組み合わせとしては、{Q/Q/Q:N/CH/CH}、{Q/Q/Q:CH/N/CH}、{Q/Q/Q:CH/CH/N}、{Q/Q/Q:N/N/CH}、{Q/Q/Q:N/CH/N}、{Q/Q/Q:CH/CH/−CH}、又は{Q/Q/Q:C(CF)/CH/CH}であり、好ましくは{Q/Q/Q:N/CH/CH}、{Q/Q/Q:CH/N/CH}、{Q/Q/Q:CH/CH/N}、{Q/Q/Q:N/CH/N}、又は{Q/Q/Q:CH/CH/CH}であり、最も好ましくは{Q/Q/Q:CH/CH/N}又は{Q/Q/Q:CH/CH/CH}である。
上記式(I)において、Y、Y、Y及びYは、同一又は異なって、前記Rと同義であるか又は炭素数1〜4のアルキレン−COOZ14である。ここでZ14は前記Zと同義である。Y及びY、Y及びY、Y及びYはそれぞれが結合した炭素を含む五〜七員環構造を形成していても良い。
前記アルキレン基は、直鎖又は分岐状の炭素数2〜4の二価のアルキル基であり、具体的には、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、メチルメチレン基、ジメチルメチレン基、プロピルメチレン基、エチルメチルメチレン基、1−メチルエチレン基、2-メチルエチレン基、1−エチルエチレン基、2-エチルエチレン基、1,1-ジメチルエチレン基、1,2-ジメチルメチレン基、2,2-ジメチルメチレン基、1−メチルブチレン基、2-メチルブチレン基、3-メチルブチレン基が挙げられる。
これら、アルキレン基は置換されていても良く、置換基としてはハロゲン原子、水酸基、アミノ基、ニトロ基、シアノ基、カルボキシル基等が挙げられる。
前記、Y、Y、Y及びYとしては、水素、ハロゲン原子、水酸基、アミノ基、ウレア基、tert-ブトキシカルボニルアミノ基、ニトロ基、カルボキシメチル基、2-カルボキシエチル基、1-ヒドロキシ−2−カルボキシエチル基、カルボキシメトキシ基であり、好ましくは水素、フッ素原子、水酸基、アミノ基、ウレア基、ニトロ基、2-カルボキシエチル基、1-ヒドロキシ−2−カルボキシエチル基、カルボキシメトキシ基であり、さらに好ましくは水素、フッ素原子、アミノ基、ウレア基、ニトロ基、最も好ましくは水素又はフッ素原子である。
前記、Y、Y、Y及びYが、それぞれが結合した炭素を含む五〜七員環構造を形成する場合、それら環構造は下式(Y1−4)で示される構造であり:
Figure 2014174745
(式中、C及びCはY、Y、Y又はYが結合した炭素であり、X、X、XはCH、NH、S及びOから選ばれるいずれか一つであり、mは0〜2の整数であり、破線部は単結合又は二重結合を表す。ただし、破線部が二重結合である場合、mは0でなく、且つXはCH若しくはNでありS及びOではない。)
好ましくは、以下の化学式で表される構造
Figure 2014174745
であり、さらに好ましくは、結合a−b、c−d、e−fが全て二重結合であり、且つ、Y及びYが上記環構造を形成する場合であり、より好ましくは結合a−b、c−d、e−fが全て二重結合であり、且つ、Y及びYが上記環構造を形成する場合にY及びYはそれぞれ同時に又は異なって、水素又はフッ素である場合であり、さらに好ましくは化合物(I)の左側セグメントが以下の構造のいずれかである。
Figure 2014174745
また、Y及びY、Y及びY、Y及びYはそれぞれが結合した炭素を含む芳香環であってもよい。該芳香環としては、化合物(I)が水溶性である限り、これに限られるものではないが、例えば、ベンゼン環、ピロール環、フラン環、チオフェン環、ピラゾール環、イミダゾール環、オキサゾール環、イソオキサゾール環、チアゾール環、イソチアゾール環、ピリジン環、ピリダジン環、ピリミジン環、ピラジン環、トリアジン環等が挙げられる。また、前記芳香環に芳香環が縮環したナフタレン環、インドール環、イソインドール環、ベンゾフラン環、イソベンゾフラン環、ベンゾチオフェン環、イソベンゾチオフェン環、ベンゾオキサゾール環、ベンゾイソオキサゾール環、ベンゾチアゾール環、ベンゾイソチアゾール環、ベンゾオキサジアゾール環、ベンゾチアジアゾール環、ピロロピリジン環、ピロロピラジン環、キノリン環、イソキノリン環、シンノリン環、キナゾリン環、キノキサリン環等又はアズレンであってもよい。
化合物(I)が不斉炭素原子をもつとき、かかる化合物は、考えられ得るすべての光学異性体を含み、それら光学異性体は任意の比であってよい。例えば、ある光学活性化合物は、エナンチオマーでもラセミでも任意の割合のエナンチオマー混合物でもよく、不斉点が複数存在するときは、任意の割合のジアステレオマー混合物でもよい。
化合物(I)の薬理学的に許容される塩としては、酸付加塩、金属塩、アンモニウム塩、有機アミン付加塩等が挙げられ、酸付加塩としては、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、ホウ酸等の各無機酸塩、及び、有機酸としてのギ酸、酢酸、プロピオン酸、フマル酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、酒石酸、安息香酸等のカルボン酸類、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等のスルホン酸類、グルタミン酸、アスパラギン酸等のアミノ酸類が挙げられる。金属塩としては、リチウム、ナトリウム、カリウム等の各アルカリ金属塩、マグネシウム、カルシウム等の各アルカリ土類金属塩、アルミニウム、亜鉛等の各金属塩が、アンモニウム塩としては、アンモニウム、テトラメチルアンモニウム等の各塩が、有機アミン塩としては、トリエチルアミン、ピペリジン、モルホリン、トルイジン等の各塩が挙げられる。
化合物(I)の薬理学的に許容される塩としては、化合物(I)のアンモニウム塩であっても良く、下記式(V)
Figure 2014174745
(式中、
結合a−b、c−d、e−fはそれぞれ同時に又は異なって単結合又は二重結合を表し、
〜Q、R、R、X、Y〜Y、Z、L及びMは、前記と同義である)で表される多環性化合物が好ましい。
式(V)で表される化合物(I)のアンモニウム塩において、Lは、前記Zと同義であり、
Mは、ハロゲン原子、Z15COO、Z16SO、BF及びPFから選ばれる。ここで、Z15及びZ16は、前記Zと同義である。
式(V)で表される化合物(I)において、LとMの組み合わせについては、これらに限られるものではないが、Mがハロゲン原子の場合、Lはアルキル基、シクロアルキル基、アルキレン基、アルケニル基、又はアルキニル基であることが好ましく、MがZ15COO、Z16SO、BF又はPFの場合、Lは水素であることが好ましい。
式(V)で表される化合物(I)において、Lは、水素、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基であり、好ましくは水素、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基であり。もっとも好ましくは水素、メチル基である。
式(V)で表される化合物(I)において、Mは、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、CHCOO、CFCOO、CClCOO、CBrCOO、CHBrCOO、CHSO、CFSO、CClSO、BF及びPFであり、好ましくは塩素、臭素、ヨウ素、CHCOO、CFCOO、CClCOO、CHSO、CFSO、BF及びPFであり、より好ましくは臭素、ヨウ素、CHCOO、CFCOO、CClCOO、CHSO、BF及びPFであり、さらに好ましくは臭素、ヨウ素、CHCOO、CClCOO、CHSO、BF及びPFである。
本発明のEg5阻害剤として使用される化合物(I)の製造法の例について、以下に説明するが、これらの製造法に限定されるものではなく、また、試薬として入手可能な化合物もある。
製造法1.ジアリールアミンの製造
本発明で使用される化合物(I)のうちXがNZである化合物(IA)は、文献(Chem. Comm. 2007, 4516-4518)記載のカップリング反応又はこれらの反応に準じて下記製造法によって製造することができる。
Figure 2014174745
(式中、Eは、脱離基を表し、R、R、Q〜Q、Y〜Y及びZは、前記と同義である)
Eの定義における脱離基としては、ハロゲン原子、置換若しくは非置換のアルキルスルホニルオキシ基、置換若しくは非置換のアリールスルホニルオキシ基等が挙げられる。ハロゲン原子は前記と同義である。アルキルスルホニルオキシ基は、そのアルキル部分は前記アルキル基と同義であり、例えば、炭素数1〜8のアルキルスルホニルオキシ基が、また、アリールスルホニルオキシ基は、そのアリール部分は前記アリール基と同義であり、例えば、炭素数6〜14のアリールスルホニルオキシ基が挙げられ、置換基としては、ハロゲン原子、アルキル基、ニトロ基等が挙げられ、ハロゲン原子及びアルキル基は前記と同義である。具体的には、メタンスルホニルオキシ、トリフルオロメタンスルホニルオキシ等のアルキルスルホニルオキシ基や、ベンゼンスルホニルオキシ、トルエンスルホニルオキシ等のアリールスルホニルオキシ基を例示することができる。
アリール化合物(Ia)とアミン化合物(Ib)とを、遷移金属触媒、配位子、及び塩基存在下に、適当な不活性溶媒、例えばクロロホルム、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、1,4−ジオキサン等のエーテル系溶媒、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N−メチルピロリドン(NMP)、N−メチルモルホリン、ジメチルスルホキシド(DMSO)等の非プロトン性極性溶媒、これらの混合溶媒中、−78℃〜用いた溶媒の沸点の間の温度で、5分〜48時間反応させることにより、化合物(IA)を得ることができる。
遷移金属触媒の遷移金属としては、パラジウム、ニッケル、銅、鉄等が挙げられ、遷移金属触媒の具体例としては、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)ニッケル(0)等が挙げられる。これらの遷移金属触媒は、配位子存在下、対応する遷移金属塩等からin situで調製してもよく、配位子としてはトリフェニルホスフィン、トリブチルホスフィン、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン、テトラフルオロホウ酸トリシクロヘキシルホスホニウム、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル等が挙げられ、遷移金属塩等としては塩化パラジウム、酢酸パラジウム、パラジウム−炭素、塩化ニッケル、塩化銅(I)、ヨウ化銅(I)、酸化銅(I)、塩化鉄(II)、塩化鉄(III)等が挙げられ、遷移金属触媒は、化合物(Ia)に対して、5〜10モル%、配位子は、化合物(Ia)に対して、5〜20モル%用いられる。
塩基としては、例えば、トリエチルアミン、N−メチルモルホリン、ピリジン等の有機塩基、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸セシウム、リン酸カリウム、水酸化ナトリウム、水素化ナトリウム等の無機塩基、ナトリウムメトキシド、カリウムtert−ブトキシド等の金属アルコキシド等が挙げられる。
また、必要により、ピバル酸等の有機酸を添加してもよい。
なお、化合物(Ia)及び(Ib)は、市販品として入手可能であるか、常法により製造することができる。
上記製造法においては、アミン化合物とアリール化合物とを入れ替えても、目的の化合物(IA)を製造することができる。
Figure 2014174745
(式中、E、R、R、Q〜Q、Y〜Y及びZは、前記と同義である)
アリール化合物(Ia)とアミン化合物(Ib)を、それぞれアミン化合物(Ic)とアリール化合物(Id)した時も、前述の方法により、化合物(IA)を製造することができる。
また、前記カップリング反応時にZは水素であっても良く、カップリング反応後に窒素上にZを導入しても良い。具体的には、
Figure 2014174745
(式中、R、R、Q〜Q、Y〜Y及びZは、前記と同義であり、Eは前記Eと同義である)
二級アミンの窒素を塩基でアニオン化した後に、Z−Lと求核置換反応を行うことで、目的の化合物(IA)を製造することができる。
ここで、塩基としては、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム等の金属水素化物及びメチルリチウム、n−ブチルリチウム、tert−ブチルリチウム、臭素化イソプロピルマグネシウム等の有機金属化合物を用いることができる。
反応溶媒としては、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、1,4−ジオキサン等のエーテル系溶媒又はN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMA)等のアミド系溶媒を用いることができる。反応条件としては、−78℃〜用いた溶媒の沸点の間の温度で、5分〜48時間反応させることにより、化合物(I)を得ることができる。
製造法2.アンモニウム塩の製造
化合物(I)のアンモニウム塩(V)は、下記製造法によって製造することができる。
Figure 2014174745
(式中、Q〜Q、R、R、X、Y〜Y、Z、L及びMは、前記と同義である)
化合物(I)のアンモニウム塩(V)は、式(IA)で表されるジアリールアミンにL−Mで表される、臭化メチル、ヨウ化メチル、臭化エチル、ヨウ化エチル、臭化ブチル、ヨウ化ブチル等のハロゲン化アルキル、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、テトラフルオロホウ酸、ヘキサフルオロリン酸等の無機酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸等のカルボン酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸等のスルホン酸等を反応させることで得ることができる。
ジアリールアミン(IA)とL−Mは、適当な不活性溶媒、例えばクロロホルム、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、1,4−ジオキサン等のエーテル系溶媒、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N−メチルピロリドン(NMP)、N−メチルモルホリン、ジメチルスルホキシド(DMSO)等の非プロトン性極性溶媒、これらの混合溶媒中、−78℃〜用いた溶媒の沸点の間の温度で、5分〜48時間反応させることにより、化合物(V)を得ることができる。
化合物(V)の精製方法としては、不溶性の溶媒から析出した化合物(V)を濾取することができる。また、L−Mが揮発性の化合物である場合、反応系を減圧下で濃縮することで望みの化合物を得ることができる。これら化合物はそのまま用いても良いし、また、カラムクロマトグラフィーを用いて精製した後に用いても良いし、さらに適当な溶媒を用いて再結晶を行った後に用いることもできる。
製造法3.ジアリールエーテルの製造
本発明で使用される化合物(I)のうちXがOである化合物(IB)は、文献(Org. Lett. 13, 1552-1555 (2011))に記載のカップリング反応又はこれらの反応に準じて下記製造法に従って製造することができる。
Figure 2014174745
(式中、Mは、前記Mと同義であり、Q〜Q、Y〜Y及びZは、前記と同義である)又は、
Figure 2014174745
によって製造することができる。
超原子価ヨウ素化合物(Id)又は(Ie)におけるMは、塩素、臭素、CFSO、NO、BF及びPFから選ばれる、いずれか一つである。
フェノール化合物(Ic)又は(If)と超原子価ヨウ素化合物(Id)又は(Ie)とを、塩基存在下に、適当な不活性溶媒、例えばクロロホルム、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、1,4−ジオキサン等のエーテル系溶媒、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N−メチルピロリドン(NMP)、N−メチルモルホリン、ジメチルスルホキシド(DMSO)等の非プロトン性極性溶媒、これらの混合溶媒中、0℃〜用いた溶媒の沸点の間の温度で、5分〜24時間反応させることにより、化合物(IB)を得ることができる。
塩基としては、例えば、トリエチルアミン、N−メチルモルホリン、ピリジン等の有機塩基、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸セシウム、リン酸カリウム、水酸化ナトリウム、水素化ナトリウム等の無機塩基、ナトリウムメトキシド、カリウムtert−ブトキシド等の金属アルコキシド等が挙げられる。
なお、化合物(Ic)、(Id)、(Ie)及び(If)は、市販品として入手可能であるか、常法により製造することができる。超原子価ヨウ素化合物の合成法としては、文献(J. Org. Chem. 73, 4602-4607 (2008))を参考に合成することができる。
製造法4.ジアリールスルフィドの製造
本発明で使用される化合物(I)のうちXがSである化合物(IC)は、文献(Org. Lett. 4, 3517-3520 (2002))記載のカップリング反応又はこれらの反応に準じて下記製造法によって製造することができる。
Figure 2014174745
(式中、Eは、脱離基を表し、R、R、Q〜Q、Y〜Y及びZは、前記と同義である)
Eの定義における脱離基としては、ハロゲン原子、置換若しくは非置換のアルキルスルホニルオキシ基、置換若しくは非置換のアリールスルホニルオキシ基等が挙げられる。ハロゲン原子は前記と同義である。アルキルスルホニルオキシ基は、そのアルキル部分は前記アルキル基と同義であり、例えば、炭素数1〜8のアルキルスルホニルオキシ基が、また、アリールスルホニルオキシ基は、そのアリール部分は前記アリール基と同義であり、例えば、炭素数6〜14のアリールスルホニルオキシ基が挙げられ、置換基としては、ハロゲン原子、アルキル基、ニトロ基等が挙げられ、ハロゲン原子及びアルキル基は前記と同義である。具体的には、メタンスルホニルオキシ、トリフルオロメタンスルホニルオキシ等のアルキルスルホニルオキシ基や、ベンゼンスルホニルオキシ、トルエンスルホニルオキシ等のアリールスルホニルオキシ基を例示することができる。
アリール化合物(Ig)とチオフェノール化合物(Ih)とを、銅触媒、配位子、及び塩基存在下に、適当な不活性溶媒、例えばクロロホルム、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、1,4−ジオキサン等のエーテル系溶媒、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N−メチルピロリドン(NMP)、N−メチルモルホリン、ジメチルスルホキシド(DMSO)等の非プロトン性極性溶媒、これらの混合溶媒中、室温〜用いた溶媒の沸点の間の温度で、5分〜48時間反応させることにより、化合物(IC)を得ることができる。
銅触媒としては、1価の銅塩であれば限定されないが、具体例としては、塩化銅(I)、ヨウ化銅(I)、シアン化銅(I)等が挙げられる。配位子としては、具体例としてはエチレングリコール、2,9−ジメチル−1,10−フェナントロリン等が挙げられる。遷移金属触媒は、化合物(Ig)に対して、5〜40モル%、配位子は、化合物(Ig)に対して、100〜200モル%用いられる。
塩基としては、例えば、トリエチルアミン、N−メチルモルホリン、ピリジン等の有機塩基、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸セシウム、リン酸カリウム、水酸化ナトリウム、水素化ナトリウム等の無機塩基、ナトリウムメトキシド、カリウムtert−ブトキシド等の金属アルコキシド等が挙げられる。
なお、化合物(Ig)及び(Ih)は、市販品として入手可能であるか、常法により製造することができる。
上記製造法においては、化合物(IA)の製造と同様に、チオフェノール化合物とアリール化合物とを入れ替えても、目的の化合物(IC)を製造することができる。
Figure 2014174745
(式中、E、R、R、Q〜Q、Y〜Y及びZは、前記と同義である)。
上記製造法において、定義した基が実施方法の条件下で変化するか又は方法を実施するのに不適切な場合、有機合成化学で常用される保護基の導入及び脱離方法等を用いることにより目的化合物を得ることができる。このような保護基については、Green&Wuts, “PROTECTIVE GROUPS in ORGANIC SYNTHESIS” 3rded.John Wiley&Sons, Inc.を参照し、用いることができる。また、化合物(I)の中には、これを合成中間体としてさらに別の誘導体(I)へ導くことができるものもある。
上記製造法における中間体及び目的化合物は、有機合成化学で常用される精製法、例えば中和、濾過、抽出、洗浄、乾燥、濃縮、再結晶、各種クロマトグラフィー等に付して単離精製することができる。また、中間体においては、特に精製することなく次の反応に供することも可能である。
化合物(I)の塩を取得したいとき、化合物(I)が塩の形で得られる場合には、そのまま精製すればよく、また、遊離の形で得られる場合には、適当な有機溶媒に溶解若しくは懸濁させ、酸又は塩基を加えて通常の方法により塩を形成させればよい。
また、化合物(I)及びその薬理学的に許容される塩は、水あるいは各種溶媒との付加物の形で存在することもあるが、これら付加物も本発明のEg5阻害剤として使用することができる。
化合物(I)又はそれらの薬理学的に許容される塩は、そのまま単独で投与することも可能であるが、通常各種の医薬製剤とすることが望ましく、該医薬製剤は、活性成分を薬理学的に許容される一種若しくは二種以上の担体と混合し、製剤学の常法により製造することができる。
投与経路としては、経口投与又は吸入投与、静脈内投与などの非経口投与が挙げられる。
投与形態としては、錠剤、注射剤などが挙げられ、錠剤は、例えば乳糖、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルアルコール、界面活性剤、グリセリン等の、各種添加剤を混合し、常法に従い製造すればよく、吸入剤は、例えば乳糖等を添加し、常法に従い製造すればよい。注射剤は、水、生理食塩水、植物油、可溶化剤、保存剤等を添加し、常法に従い製造すればよい。
化合物(I)又はそれらの薬理学的に許容される塩の有効量及び投与回数は、投与形態、患者の年齢、体重、症状等により異なるが、通常成人一人当たり、0.001mg〜5g、好ましくは0.1mg〜1g、より好ましくは1mg〜500mgを、一日一回ないし数回に分けて投与する。
本発明のEg5阻害剤によって治療される細胞増殖性疾患は、悪性腫瘍と良性腫瘍に大別でき、浸潤がみられ、転移する腫瘍である悪性腫瘍としては、悪性黒色腫(メラノーマ)、皮膚がん、肺がん、気管及び気管支がん、口腔上皮がん、食道がん、胃がん、結腸がん、直腸がん、大腸がん、肝臓及び肝内胆管がん、腎臓がん、膵臓がん、前立腺がん、乳がん、子宮がん、卵巣がん、脳腫瘍等の上皮細胞などが悪性化したがん、骨肉腫、筋肉腫等の支持組織構成細胞が悪性化したがんや腫瘍を挙げることができる。他方、自律的に増殖するが、発生した場所でのみ増殖する腫瘍である良性腫瘍としては、乳頭腫、腺腫、嚢腺腫等の上皮性細胞から発生するものと、線維腫、粘液腫、脂肪腫、軟骨腫、骨腫、横紋筋腫、平滑筋腫、血管腫等の非上皮性細胞から発生するものを例示することができる。悪性腫瘍又は良性腫瘍の存在する組織としては特に限定されないが、脳、眼球、鼻道、鼻腔、気管、気管支、口腔、咽頭、食道、胃、***、結腸直腸、肺、卵巣、中枢神経系、肝臓、膀胱、尿道、尿管、膵臓、頚管、腹腔、肛門、子宮頚、生殖器、腎臓、前立腺、筋肉、骨、造血細胞を挙げることができる。
以下、実施例により本発明をより具体的に説明するが、本発明の技術的範囲はこれらの例示に限定されるものではない。
ジアリールアミン化合物調製のための一般的なN−アリール化
[製造例1]
6−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
Figure 2014174745
アルゴン雰囲気下で、6−ブロモ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン(800mg,3.54mmol),3−(トリフルオロメトキシ)アニリン(482μL,3.89mmol),Pd(dba)・CHCl(183mg,0.18mmol),2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(104mg,0.27mmol)及びナトリウムtert−ブトキシド(477mg,4.96mmol)が充填されたフラスコにトルエン(7.0mL)を加えた。この混合物を100℃で6時間攪拌した。冷却後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、セライトのパッドを用いて濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル−1:1)によって精製し、目的物である6−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンの淡黄色固体(292mg,収率68%)を得た。
mp 190−191℃;
IR(neat)cm−1:1652,3045,3317;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ2.45(t,J=7.4Hz,2H),2.86(t,J=7.4Hz,2H),6.85(d,J=8.0Hz,1H),6.96(d,J=8.0Hz,1H),6.97(s,1H),7.00(d,J=8.0Hz,1H),7.16(s,1H),7.20(d,J=8.0Hz,1H),7.37(t,J=8.0Hz,1H),8.30(s,1H),10.0(s,1H);13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ25.0,30.4,110.5,114.0,115.8,117.6,118.8,119.7,124.3(q),124.7,130.0(q),130.2,133.2,136.1,145.9,169.8;
Anal.calcd for C1613O:C,62.74;H,4.28;N,9.15.Found:C,62.94;H,4.36;N,8.91.
[製造例2]
7−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
Figure 2014174745
製造例1と同様の方法で、7−ブロモ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン及び3−(トリフルオロメチル)アニリンから7−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンの白色固体(1.27g,収率63%)を得た。
mp 164−165℃;
IR(neat)cm−1:1675,3219,3338;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ2.44(t,J=7.4Hz,2H),2.81(t,J=7.4Hz,2H),6.67(dd,J=8.0,2.3Hz,1H),6.71(d,J=2.3Hz,1H),7.05−7.08(m,2H),7.24(s,1H),7.27(d,J=8.0Hz,1H),7.41(t,J=8.0Hz,1H),8.48(s,1H),10.0(s,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ24.2,30.7,105.1,111.4,112.0,114.9,116.4,118.8,124.3(q),129.6,130.0(q),130.2,139.1,141.0,144.8,170.2;
Anal.calcd for C1613O:C,62.74;H,4.28;N,9.15.Found:C,62.47;H,3.98;N,9.14.
[製造例3]
6−(フェニルアミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
Figure 2014174745
製造例1と同様の方法で、6−ブロモ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン及びアニリンから、6−(フェニルアミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンの白色固体(57.5mg,収率20%)を得た。
mp 156−158℃;
IR(neat)cm−1:1665,3216,3310;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ2.41(t,J=7.4Hz,2H),2.82(t,J=7.4Hz,2H),6.73(t,J=8.0Hz,1H),6.75(d,J=8.0Hz,1H),6.87(dd,J=8.0,2.3Hz,1H),6.91(d,J=2.3Hz,1H),6.95(d,J=8.0Hz,2H),7.17(t,J=8.0Hz,2H),7.88(s,1H),9.90(s,1H).
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ25.1,30.5,115.4(2C),115.7,117.1,117.9,118.6,124.5,129.1(2C),131.8,137.6,144.5,169.7;
HRMS(FAB):calcd for C1514O(M)238.1106;found:238.1099.
[製造例4]
6−((3−エチルフェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
Figure 2014174745
製造例1と同様の方法で、6−ブロモ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン及び3-エチルアニリンから、6−(フェニルアミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンの白色固体(57.5mg,収率20%)を得た。
mp 179−181℃;
IR(neat)cm−1:1665,3195,3307;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ1.15(t,J=7.4Hz,3H),2.41(t,J=7.4Hz,2H),2.81(t,J=7.4Hz,2H),6.59(d,J=7.4Hz,1H),6.75(d,J=8.0Hz,1H),6.78(d,J=8.0Hz,1H),6.79(s,1H),6.87(d,J=8.0Hz,1H),6.89(s,1H),7.07(t,J=7.4Hz,1H),7.82(s,1H),9.90(s,1H).
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ15.6,25.1,28.3,30.5,112.8,115.1,115.6,116.9,117.8,118.3,124.4,129.0,131.6,137.8,144.5,144.6,169.7;
HRMS(FAB):calcd for C1718O(M)266.1419;found:266.1419.
[製造例5]
6−((3−イソプロピルフェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
Figure 2014174745
製造例1と同様の方法で、6−ブロモ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン及び3-イソプロピルアニリンから、6−(フェニルアミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンの淡黄色固体(66.7mg,収率36%)を得た。
mp 180−181℃;
IR(neat)cm−1:1667,3192,3311;
H NMR(500MHz,DMSO−d);δ1.17(d,J=6.9Hz,6H),2.41(t,J=7.4Hz,2H),2.74−2.83(m,1H),2.81(t,J=7.4Hz,2H),6.63(d,J=8.0Hz,1H),6.75(d,J=8.0Hz,1H),6.79(d,J=8.0Hz,1H),6.82(s,1H),6.87(d,J=8.0Hz,1H),6.88(s,1H),7.08(t,J=8.0Hz,1H),7.83(s,1H),9.90(s,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d):δ23.9(2C),25.1,30.5,33.5,112.8,113.9,115.6,116.8,116.9,117.7,124.4,128.9,131.6,137.8,144.4,149.3,169.7;
HRMS(FAB):calcd for C1820O(M)280.1576;found:280.1569.
[製造例6]
6−((3−tert−ブチルフェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
Figure 2014174745
製造例1と同様の方法で、6−アミノ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン及び1−ブロモ−(3−tert−ブチル)ベンゼンから、6−((3−tert−ブチルフェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンの白色固体(227mg,収率42%)を得た。
mp 151−152℃;
IR(neat)cm−1:1667,3216,3330;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ1.25(s,9H),2.40(t,J=7.4Hz,2H),2.81(t,J=7.4Hz,2H),6.74(d,J=8.0Hz,1H),6.77−6.81(m,2H),6.87(d,J=8.0Hz,1H),6.88(s,1H),6.98(s,1H),7.09(t,J=8.0Hz,1H),7.84(s,1H),9.89(s,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ25.1,30.5,31.1(3C),34.3,112.4,113.2,115.6,115.9,116.5,117.5,124.5,128.7,131.5,138.0,144.0,151.5,169.7;
Anal.calcd for C1922O:C,77.52;H,7.53;N,9.52.Found:C,77.39;H,7.48;N,9.46.
[製造例7]
6−((3−メトキシフェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
Figure 2014174745
製造例1と同様の方法で、6−ブロモ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンと3−メトキシアニリンから6−((3−メトキシフェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンの淡黄色固体(870mg,収率43%)を得た。
mp 160−161℃;
IR(neat)cm−1:1664,3214,3325;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ2.41(t,J=7.4Hz,2H),2.82(t,J=7.4Hz,2H),3.69(s,3H),6.32(d,J=8.0Hz,1H),6.49(s,1H),6.54(d,J=8.0Hz,1H),6.77(d,J=8.0Hz,1H),6.90(d,J=8.0Hz,1H),6.92(s,1H),7.07(t,J=8.0Hz,1H),7.91(s,1H),9.93(s,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ25.1,30.5,54.7,100.9,104.0,107.9,115.7,117.5,118.4,124.5,129.8,132.0,137.4,145.9,160.2,169.7;
Anal.calcd for C1616:C,71.62;H,6.01;N,10.44.Found:C,71.86;H,5.90;N,10.38.
[製造例8]
6−((3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
Figure 2014174745
製造例1と同様の方法で、6−ブロモ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンと3−(トリフルオロメトキシ)アニリンから6−((3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンの淡黄色固体(292mg,収率68%)を得た。
mp 160−162℃;
IR(neat)cm−1:1667,3219,3315;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ2.43(t,J=6.9Hz,2H),2.85(t,J=6.9Hz,2H),6.63(d,J=8.0Hz,1H),6.79(s,1H),6.81(d,J=8.0Hz,1H),6.91−6.96(m,3H),7.25(t,J=8.0Hz,1H),8.25(s,1H),9.99(s,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ25.0,30.4,106.3,109.6,113.1,115.8,118.7,119.5,120.1(q),124.7,130.7,133.1,136.1,146.9,149.4,169.8;
Anal.calcd for C1613:C,59.63;H,4.07;N,8.69.Found:C,59.51;H,4.12;N,8.59.
[製造例9]
3−ニトロ−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)アニリン
Figure 2014174745
製造例1と同様の方法で、1−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)ベンゼン及び3−ニトロアニリンから、3−ニトロ−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)アニリンの橙色固体(365mg,収率97%)を得た。
mp 69−71℃;
IR(neat)cm−1:1526,3379;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ7.27(d,J=7.4Hz,1H),7.39(s,1H),7.47(d,J=7.4Hz,1H),7.53−7.57(m,3H),7.70(d,J=7.4Hz,1H),7.86(s,1H),9.08(s,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ110.2,113.7,114.5,117.2,120.8,122.6,124.1(q),130.2(q),130.6,130.7,142.8,144.0,148.7;
HRMS(FAB):m/z calcd for C13(M)282.0616;found:282.0621.
[製造例10]
6−((3−ニトロフェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
Figure 2014174745
製造例1と同様の方法で、6−ブロモ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンと3−ニトロアニリンから6−((3−ニトロフェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンの赤茶色固体(70.7mg,収率28%)を得た。
mp 243−244℃;
IR(neat)cm−1:1536,1706,3198,3383;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ2.44(t,J=7.4Hz,2H),2.86(t,J=7.4Hz,2H),6.84(d,J=8.0Hz,1H),6.98(d,J=8.0Hz,1H),7.00(s,1H),7.30(d,J=8.0Hz,1H),7.42(t,J=8.0Hz,1H),7.51(d,J=8.0Hz,1H),7.65(s,1H),8.50(s,1H),10.0(s,1H);13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ24.9,30.3,107.7,112.1,115.8,119.3,120.1,120.3,124.8,130.4,133.6,135.5,146.6,148.8,169.8;
Anal.calcd for C1513:C,63.60;H,4.63;N,14.83.Found:C,63.44;H,4.59;N,14.57.
[製造例11]
3−((2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)アミノ)安息香酸メチル
Figure 2014174745
製造例1と同様の方法で、6−ブロモ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンと3−アミノ安息香酸メチルから3−((2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)アミノ)安息香酸メチルの淡黄色固体(70.7mg,収率28%)を得た。
mp 169−171℃;
IR(neat)cm−1:1668,1706,3220,3295;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ2.44(t,J=7.4Hz,2H),2.85(t,J=7.4Hz,2H),3.82(s,3H),6.82(d,J=8.0Hz,1H),6.93(d,J=8.0Hz,1H),6.94(s,1H),7.19−7.21(m,1H),7.28−7.31(m,2H),7.54(s,1H),8.17(s,1H),9.98(s,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ25.0,30.4,52.0,115.2,115.8,118.2,118.8,119.1,119.1,124.6,129.5,130.5,132.7,136.6,145.3,166.4,169.8;
Anal.calcd for C1716:C,68.91;H,5.44;N,9.45.Found:C,68.67;H,5.39;N,9.64.
[製造例12]
6−((4−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
Figure 2014174745
製造例1と同様の方法で、6−ブロモ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン及び4−(トリフルオロメチル)アニリンから、6−((4−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンの淡黄色固体(122mg,収率30%)を得た。
mp 293−294℃;
IR(neat)cm−1:1650,3320;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ2.43(t,J=7.4Hz,2H),2.86(t,J=7.4Hz,2H),6.83(d,J=8.6Hz,1H),6.97(dd,J=8.6,2.3Hz,1H),6.99−7.02(m,3H),7.46(d,J=8.6Hz,2H),8.46(s,1H),10.0(s,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ25.0,30.4,113.6(2C),115.8,117.5(q),119.5,120.2,124.6,125.0(q),126.5(2C),133.5,135.5,148.6,169.8;
HRMS(FAB):m/z calcd for C1613O(M)306.0980;found:306.0982.
[製造例13]
6−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
Figure 2014174745
製造例1と同様の方法で、6−ブロモ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン及び2−(トリフルオロメチル)アニリンから、6−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンの淡黄色固体(104mg,収率26%)を得た。
mp 167−169℃;
IR(neat)cm−1:1671,3205,3440;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ2.42(t,J=7.4Hz,2H),2.82(t,J=7.4Hz,2H),6.79(d,J=8.0Hz,1H),6.91(dd,J=8.0,2.3Hz,1H),6.93−6.97(m,2H),7.11(d,J=8.0Hz,1H),7.22(s,1H),7.42(t,J=8.0Hz,1H),7.56(d,J=8.0Hz,1H),10.0(s,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ24.9,30.4,115.7,116.6(q),118.6,119.3,120.0,120.8,124.5(q),124.5,126.7,133.2,133.4,136.8,143.3,169.8;
HRMS(FAB):m/z calcd for C1613O(M)306.0980;found:306.0982.
[製造例14]
7−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン
Figure 2014174745
製造例1と同様の方法で7−アミノ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン及び3−(トリフルオロメチル)アニリンから、7−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2H−1,4−ベンゾキサジン−3(4H)−オンの白色固体(43.6mg,収率46%)を得た。
mp 117−118℃;
IR(neat)cm−1:1688,3224,3335;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ4.55(s,2H),6.71(d,J=1.7Hz,1H),6.75(dd,J=8.0,1.7Hz,1H),6.85(d,J=8.0Hz,1H),7.04(d,J=8.0Hz,1H),7.18(s,1H),7.23(dd,J=8.0,1.7Hz,1H),7.40(t,J=8.0Hz,1H),8.40(s,1H),10.6(s,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ66.8,107.2,110.9,113.1,114.7,116.4,118.3,121.5,124.3(q),130.0(q),130.3,137.4,143.9,145.1,164.2;
Anal.calcd for C1511:C,58.45;H,3.60;N,9.09.Found:C,58.21;H,3.35;N,9.02.
[製造例15]
7−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2H−ベンゾ[b][1,4]チアジン−3(4H)−オン
Figure 2014174745
製造例1と同様の方法で7−ブロモ−2H−ベンゾ[b][1,4]チアジン−3(4H)−オン及び3−(トリフルオロメチル)アニリンから、7−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2H−ベンゾ[b][1,4]チアジン−3(4H)−オンの淡黄色固体(303mg,収率65%)を得た。
mp 166−167℃;
IR(neat)cm−1:1678, 3076, 3194;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ3.46(s,2H),6.94(d,J=8.6Hz,1H),6.99(dd,J=8.6,2.3Hz),7.04−7.07(m,2H),7.17(s,1H),7.23(d,J=8.6Hz,1H),7.41(t,J=8.6Hz,1H),8.43(s,1H),10.47(s,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ29.0,111.2,114.8,117.5,118.0,118.1,118.3,120.2,124.2(q),130.0(q),130.3,131.8,137.1,145.0,164.7;
HRMS(FAB):m/z calcd for C1511OS(M+)324.0544;found:324.0545.
[製造例16]
6−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−オキシインドール
Figure 2014174745
製造例1と同様の方法で5−ブロモインドリン−2−オン及び3−(トリフルオロメチル)アニリンから、6−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−オキシインドールの黄色固体(20.5mg,収率6%)を得た。
mp 147−150℃;
IR(neat)cm−1:1700,3209,3330;
H NMR(500MHz, DMSO−d)δ3.47(s,2H),6.79(d,J=8.0Hz,1H),6.97(d,J=8.0Hz,2H),7.03(s,1H),7.09(s,1H),7.13(d,J=8.0Hz,1H),7.35(t,J=8.0Hz,1H),8.22(s,1H),10.27(s,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ36.1,109.6,110.0,113.7,117.2,118.0,120.0,124.3(q),127.0,129.9(q),130.1,135.4,138.9,146.4,176.1;
HRMS(FAB):m/z calcd for C1511O(M)292.0823;found:292.0822.
[製造例17]
6−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン
Figure 2014174745
製造例1と同様の方法で6−ブロモベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン及び3−(トリフルオロメチル)アニリンから、6−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オンの白色固体(59.3mg,収率22%)を得た。
mp 162−164℃;
IR(neat)cm−1:1756,3258,3350;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ6.93(dd,J=8.0,1.7Hz,1H),7.03−7.07(m,2H),7.10(d,J=1.7Hz,1H),7.17(d,J=1.7Hz,1H),7.22(dd,J=8.0,1.7Hz,1H),7.40(t,J=8.0Hz,1H),8.45(s,1H),11.5(br,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ102.3,110.2,110.6,114.6,115.5,118.0,124.3(q),125.1,130.0(q),130.3,136.6,144.0,145.6,154.6;
Anal.calcd for C14:C,57.15;H,3.08;N,9.52.Found:C,57.22;H,3.32;N,9.43.
[製造例18]
6−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)ベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オン
Figure 2014174745
製造例1と同様の方法で6−ブロモベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オン及び3−(トリフルオロメチル)アニリンから、6−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)ベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンの黄色固体(9.1mg,収率5%)を得た。
mp 129−130℃;
IR(neat)cm−1:1670,3348;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ7.02−7.09(m,3H),7.15(s,1H),7.21(d,J=8.2Hz,1H),7.36−7.41(m,2H),8.42(s,1H),11.7(s,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ110.7,112.2,114.0,114.5,117.8,118.9,124.3(q),124.4,130.0(q),130.2,131.3,137.0,145.6,169.8;
HRMS(FAB):m/z calcd for C14OS(M)310.0388;found:310.0392.
[製造例19]
6−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2H−ベンゾ[b][1,4]キサジン−3(4H)−オン
Figure 2014174745
製造例1と同様の方法で6−ブロモ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン及び3−(トリフルオロメチル)アニリンから、7−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2H−1,4−ベンゾキサジン−3(4H)−オンの淡黄色固体(23.1mg,収率43%)で得た。
mp 167−168℃;
IR(neat)cm−1:1695,3215,3341;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ4.53(s,2H),6.68(dd,J=8.0,2.3Hz,1H),6.74(d,J=2.3Hz,1H),6.90(d,J=8.0Hz,1H),7.03(d,J=8.0Hz,1H),7.16(s,1H),7.19(d,J=8.0Hz,1H),7.39(t,J=8.0Hz,1H),8.39(s,1H),10.7(s,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ66.8,107.0,110.6,113.9,114.5,116.8,118.1,124.3(q),128.0,130.0(q),130.3,136.6,138.2,145.4,165.1;
HRMS(FAB):m/z calcd for C1511(M)308.0773;found:308.0776.
[製造例20]
6−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
Figure 2014174745
製造例1と同様の方法で、6−アミノ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン及び2−ブロモ−6−(トリフルオロメチル)ピリジンから、6−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンの白色固体(294mg,収率67%)を得た。
mp 202−204℃;
IR(neat)cm−1:1663,3202,3306;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ2.46(t,J=7.4Hz,2H),2.86(t,J=7.4Hz,2H),6.83(d,J=8.0Hz,1H),7.02(d,J=8.0Hz,1H),7.11(d,J=8.0Hz,1H),7.43(dd,J=8.0,2.3Hz,1H),7.50(d,J=2.3Hz,1H),7.73(t,J=8.0Hz,1H),9.33(s,1H),10.0(s,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ25.3,30.5,109.8,113.8,115.2,117.8,118.7,121.8(q),123.9,132.8,135.1,138.4,144.3(q),156.0,169.8;
Anal.calcd for C1512O:C,58.63;H,3.94;N,13.68.Found:C,58.81;H,4.01;N,13.59.
[製造例21]
6−((4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
Figure 2014174745
製造例1と同様の方法で、6−アミノ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン及び2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)ピリジンから、6−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンの白色固体(154mg,収率54%)を得た。
mp 177−178℃;
IR(neat)cm−1:1667,3224;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ2.43(t,J=7.9Hz,2H),2.86(t,J=7.9Hz,2H),6.80(d,J=8.7Hz,1H),6.93(d,J=5.5Hz,1H),7.01(s,1H),7.37(dd,J=8.7,2.3Hz,1H),7.47(d,J=2.3Hz,1H),8.32(d,J=5.5Hz,1H),9.27(s,1H),9.96(s,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ25.2,30.4,105.7,108.1,115.2,118.1,118.9,123.1(q),123.9,132.9,135.0,137.5(q),149.4,156.5,169.8;
Anal.calcd for C1512O:C,58.63;H,3.94;N,13.68.Found:C,58.61;H,3.80;N,13.45.
[製造例22]
6−((5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
Figure 2014174745
製造例1と同様の方法で、6−アミノ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン及び3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ピリジンから、6−((5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンの白色固体(124mg,収率29%)を得た。
mp 213−215℃;
IR(neat)cm−1:1669,3202,3291;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ2.44(t,J=7.4Hz,2H),2.86(t,J=7.4Hz,2H),6.85(d,J=8.6Hz,1H),6.98−7.01(m,2H),7.42(s,1H),8.23(s,1H),8.47(s,1H),8.53(s,2H),10.0(s,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ24.9,30.3,115.4,115.9,119.3,120.1,123.8(q),124.9,125.4(q),133.9,134.5,134.8,140.6,141.8,169.9;
Anal.calcd for C1512O:C,58.63;H,3.94;N,13.68.Found:C,58.58;H,3.83;N,13.65.
[製造例23]
6−((4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
Figure 2014174745
製造例1と同様の方法で、6−ブロモ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン及び2−アミノ−(トリフルオロメチル)ピリミジンから、6−((5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンの白色固体(75.3mg,収率21%)を得た。
mp 230−231℃;
IR(neat)cm−1:1646,3390;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ2.44(t,J=7.4Hz,2H),2.85(t,J=7.4Hz,2H),6.81(d,J=8.6Hz,1H),7.18(d,J=5.2Hz,1H),7.46(dd,J=8.6,1.7Hz,1H),7.51(d,J=1.7Hz,1H),8.75(d,J=5.2Hz,1H),9.99(s,1H),10.0(s,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ25.2,30.4,106.6,115.0,118.7,119.5,120.6(q),123.7,133.5,133.8,154.6(q),160.0,161.6,169.9;
HRMS(FAB):m/z calcd for C1411O(M)308.0885;found:308.0880.
[製造例24]
6−((6−(トリフルオロメチル)ピラジン−2−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
Figure 2014174745
製造例1と同様の方法で、6−ブロモ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン及び6−(トリフルオロメチル)ピラジン−2−アミンから、6−((5−(トリフルオロメチル)ピラジン−2−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンの白色固体(75.3mg,収率21%)を得た。
mp 273−275℃;
IR(neat)cm−1:1662,3399;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ2.44(t,J=7.4Hz,2H),2.86(t,J=7.4Hz,2H),6.84(d,J=8.6Hz,1H),7.45(dd,J=8.6,2.3Hz,1H),7.49(d,J=2.3Hz,1H),8.29(s,1H),8.41(s,1H),9.90(s,1H),10.0(s,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ25.2,30.4,115.3,118.0,118.8,121.5(q),124.1,128.4,133.6,133.8,138.5(q),139.2,151.5,169.8;
HRMS(FAB):m/z calcd for C1411O(M)308.0885;found:308.0891.
[製造例25]
7−((4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)アミノ)−2H−ベンゾ[b][1,4]チアジン−3(4H)−オン
Figure 2014174745
製造例1と同様の方法で、7−ブロモ−2H−ベンゾ[b][1,4]チアジン−3(4H)−オン及び6−アミノ−4−(トリフルオロメチル)ピリジンから、7−((4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)アミノ)−2H−ベンゾ[b][1,4]チアジン−3(4H)−オンの白色固体(48.5mg,収率12%)を得た。
mp 217−218℃;
IR(neat)cm−1:1688,3194;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ3.45(s,2H),6.92(d,J=8.6Hz,1H),6.99(d,J=5.2Hz,1H),7.03(s,1H),7.33(dd,J=8.6,1.7Hz,1H),7.81(d,J=1.7Hz,1H),8.37(d,J=5.2Hz,1H),9.43(s,1H),10.44(s,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ29.1,106.2,108.6,117.1,117.5,117.7,119.3,123.0(q),131.7,135.9,137.6(q),149.3,156.1,164.8;
HRMS(FAB):m/z calcd for C1410OS(M)325.0497;found:325.0497.
[製造例26]
7−((4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)アミノ)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンズアゼピン−2−オン
Figure 2014174745
製造例1と同様の方法で、7−ブロモ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンズアゼピン−2−オン及び2−アミノ−4−(トリフルオロメチル)ピリジンから、7−((4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)アミノ)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンズアゼピン−2−オンの淡黄色固体(16.7mg,収率18%)を得た。
mp 185−187℃;
IR(neat)cm−1:1688,2936;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ2.09−2.16(m,4H),2.67(t,J=6.9Hz,2H),6.92(d,J=8.0Hz,1H),6.98(d,J=5.2Hz,1H),7.07(s,1H),7.53(d,J=8.0Hz,1H),7.55(s,1H),8.37(d,J=5.2Hz,1H),9.36(s,1H),9.42(s,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ27.8,30.1,32.7,106.0,108.4,117.4,119.6,121.9,122.0,123.0(q),132.7,134.1,137.4,137.5(q),149.3,156.3,173.1;
HRMS(FAB):m/z calcd for C1614O(M)321.1089;found:321.1092.
[製造例27]
6−((3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
Figure 2014174745
製造例1と同様の方法で、6−ブロモ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン及び3,5−ビス(トリフルオロメチル)アニリンから、6−((3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンの白色固体(144mg,収率58%)を得た。
mp 180−182℃;
IR(neat)cm−1:1664,3229,3314;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ2.44(t,J=7.4Hz,2H),2.87(t,J=7.4Hz,2H),6.87(d,J=8.6Hz,1H),7.00(s,1H),7.01(d,J=8.6Hz,1H),7.22(s,1H),7.33(s,2H),8.72(s,1H),10.1(s,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ24.9,30.3,109.5,112.9(2C),116.0,120.3,121.2,123.4(q,2C),125.0,131.2(q,2C),134.4,134.5,147.4,169.9;
HRMS(FAB):calcd for C1712O(M)374.0854;found:374.0847.
[製造例28]
8−フルオロ−6−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
Figure 2014174745
製造例1と同様の方法で、6−ブロモ−8−フルオロ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン及び3−(トリフルオロメチル)アニリンから、8−フルオロ−6−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンの白色固体(275mg,収率69%)を得た。
mp 166−167℃;
IR(neat)cm−1:1670,3216,3355;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ2.46(t,J=7.4Hz,2H),2.90(t,J=7.4Hz,2H),6.81(s,1H),6.82(d,J=8.0Hz,1H),7.08(d,J=8.0Hz,1H),7.20(s,1H),7.28(d,J=8.0Hz,1H),7.42(t,J=8.0Hz,1H),8.48(s,1H),9.97(s,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ25.2,30.5,104.2(d),111.6,113.8,115.1,118.6,120.2(d),124.2(q),127.8,130.0(q),130.4,136.9(d),144.7,149.7(d),169.5;
Anal.calcd for C1612O:C,59.26;H,3.73;N,8.64.Found:C,59.05;H,3.64;N,8.40.
[製造例29]
7−フルオロ−6−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
Figure 2014174745
製造例1と同様の方法で、6−ブロモ−7−フルオロ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン及び3−(トリフルオロメチル)アニリンから、7−フルオロ−6−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンの白色固体(246mg,収率62%)を得た。
mp 179−180℃;
IR(neat)cm−1:1679,3301;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ2.46(t,J=7.4Hz,2H),2.85(t,J=7.4Hz,2H),6.76(d,J=11.5Hz,1H),6.97−7.02(m,3H),7.14(d,J=8.6Hz,1H),7.36(t,J=8.6Hz,1H),8.11(s,1H),10.12(s,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ24.2,30.2,103.1(d),110.0,114.0,117.3,120.1,122.2(d),124.0,124.3(q),129.8(q),130.0,135.3(d),146.2,154.5(d),169.9;
Anal.calcd for C1612O:C,59.26;H,3.73;N,8.64.Found:C,59.11;H,3.79;N,8.62.
[製造例30]
7−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンズアゼピン−2−オン
Figure 2014174745
製造例1と同様の方法で、7−ブロモ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンズアゼピン−2−オン及び3−(トリフルオロメチル)アニリンから、7−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンズアゼピン−2−オンの淡黄色固体(55.4mg,収率83%)を得た。
mp 140−141℃;
IR(neat)cm−1:1657,3194,3300;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ2.07−2.12(m,2H),2.16(t,J=6.8Hz,2H),2.65(t,J=6.8Hz,2H),6.91(d,J=8.0Hz,1H),6.99-7.02(m,2H),7.05(d,J=8.0Hz,1H),7.22(s,1H),7.28(d,J=8.0Hz,1H),7.41(t,J=8.0Hz,1H),8.44(s,1H),9.35(s,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ27.7,30.0,32.7,111.2,114.7,117.2,118.4,119.8,122.6,124.3(q),130.0(q),130.3,132.7,134.9,138.6,145.0,173.1;
HRMS(FAB):m/z calcd for C1715O(M)320.1136;found:320.1144.
N−アリール化で製造した化合物を合成中間体とした分子変換
[製造例31]
6−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−チオン
Figure 2014174745
製造例1で製造した6−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン(50.0mg,0.16mmol)のトルエン溶液(1.0mL)にLawesson’s試薬(33.0mg,0.08mmol)をアルゴン雰囲気化で攪拌しながら加えた。110℃で30分反応液を攪拌した後に、反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル−3:1)によって精製し、目的物である6−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−チオンの黄色固体(51.4mg,収率100%)を得た。
mp 195−196℃;
IR(neat)cm−1:1499,3361;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ2.77(t,J=8.0Hz,2H),2.90(t,J=8.0Hz,2H),6.97(s,1H),6.98(d,J=8.0Hz,1H),7.04(d,J=8.0Hz,1H),7.06(d,J=8.0Hz,1H),7.20(s,1H),7.27(d,J=8.0Hz,1H),7.41(d,J=8.0Hz,1H),8.49(s,1H),12.1(s,1H);13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ24.0,38.9,111.4,114.9,117.0,117.3,118.3,118.5,124.3(q),126.6,130.0(q),130.3,131.3,138.3,144.9,197.3;
HRMS(FAB):m/z calcd for C1613S(M)322.0752;found:322.0758.
[製造例32]
7−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−キノリン−2(1H)−オン
Figure 2014174745
フラスコに製造例2で製造した7−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン(80.0mg,0.26mmol)及び酢酸パラジウム(22.4mg,0.10mmol)を入れ、酸素風船を取り付けた後に酢酸(1.0mL)を加えた。2時間反応を行った後、室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル−1:3−1:5)によって精製し、7−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−キノリン−2(1H)−オンの白色個体(34.1mg,収率43%)を得た。
mp 177−179℃;
IR(neat)cm−1:1655,3452;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ6.24(d,J=9.2Hz,1H),6.88(dd,J=8.0,2.3Hz,1H),7.06(d,J=2.3Hz,1H),7.23(d,J=8.0Hz,1H),7.41(s,1H),7.45(d,J=8.0Hz,1H),7.50−7.53(m,2H),7.75(d,J=9.2Hz,1H),8.99(s,1H),11.5(s,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ99.7,112.3,113.1,113.5,116.7,117.7,121.0,124.1(q),129.0,130.0(q),130.4,139.8,140.5,142.9,144.5,162.2;
HRMS(FAB):m/z calcd for C1611O[M+H]305.0902;found:305.0905.
[製造例33]
6−((3−ヒドロキシフェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
Figure 2014174745
製造例7で製造した6−((3−メトキシフェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン(500mg,1.86mmol)のジクロロメタン懸濁液(5mL)を−78℃に冷却し、1Mの三臭化ホウ素のジクロロメタン溶液(7.45mL,7.45mmol)を加えた。−78℃で30分攪拌した後に、冷浴を取り外し18時間、反応液を攪拌した。その後、反応を12mLの水でクエンチし、ジクロロメタンを減圧し取り除いた。水溶液を、水酸化ナトリウム水溶液を加えることで中性とし、酢酸エチルで3回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後に硫酸ナトリウムで乾燥し、有機層を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル−1:3)によって精製し、目的物である6−((3−ヒドロキシフェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンの茶色針状結晶(232mg,収率49%)を得た。
mp 213−214℃;
IR(neat)cm−1:1651,3222,3321;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ2.41(t,J=7.4Hz,2H),2.81(t,J=7.4Hz,2H),6.15(d,J=8.0Hz,1H),6.38(d,J=8.0Hz,1H),6.39(s,1H),6.74(d,J=8.0Hz,1H),6.85(d,J=8.0Hz,1H),6.89(s,1H),6.94(t,J=8.0Hz,1H),7.77(s,1H),9.07(s,1H),9.89(s,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ25.1,30.5,102.2,106.0,106.6,115.6,117.4,118.2,124.4,129.7,131.7,137.7,145.8,158.1,169.7;
Anal.calcd for C1514:C,70.85;H,5.55;N,11.02.Found:C,71.11;H,5.59;N,10.89.
[製造例34]
6−((3−アミノフェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
Figure 2014174745
製造例10で製造した6−((3−ニトロフェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン(62.0mg,0.22mmol)の酢酸溶液(2.2mL)に室温で亜鉛粉末(102mg,1.56mmol)を徐々に加えた。反応を室温で1時間行った後に、セライトのパッドを用いて濾過し、さらに酢酸で該パッドを洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を酢酸エチルに溶解した。溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。有機溶媒を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル−1:8)によって精製し、目的物である6−((3−アミノフェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンの淡黄色固体(41.6mg,収率75%)を得た。
mp 196−198℃;
IR(neat)cm−1:1662,3221,3344;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ2.40(t,J=7.4Hz,2H),2.80(t,J=7.4Hz,2H),4.93(br,2H),6.00(d,J=8.0Hz,1H),6.15(d,J=8.0Hz,1H),6.24(s,1H),6.72(d,J=8.0Hz,1H),6.80(d,J=8.0Hz,1H),6.83(d,J=8.0Hz,1H),6.86(s,1H),7.58(s,1H),9.87(s,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ25.2,30.5,101.4,104.5,105.7,115.5,116.9,117.7,124.3,129.3,131.2,138.3,145.0,149.2,169.6;
HRMS(FAB):calcd for C1515O(M)253.1215;found:253.1213.
[製造例35]
3−((2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)アミノ)安息香酸
Figure 2014174745
製造例11で製造した3−((2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)アミノ)安息香酸メチル(400mg,1.35mmol)のメタノール/水(3:1 v/v)溶液(5.2mL)を0℃に冷却し、その溶液に水酸化リチウム一水和物(170mg,4.05mmol)を加え、その後、反応液を50℃まで加温した。一時間後、反応溶液を1M塩酸を用いてpH2以下とし、酢酸エチルと飽和食塩水を加えた。水層を酢酸エチルで抽出し、抽出した有機層を合わせた後に飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮することで、3−((2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)アミノ)安息香酸の白色個体(366mg,収率96%)を得た。
mp 259−261℃;
IR(neat)cm−1:1656,1684,3203,3326;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ2.43(t,J=7.4Hz,2H),2.85(t,J=7.4Hz,2H),6.81(d,J=8.0Hz,1H),6.93(d,J=8.0Hz,1H),6.94(s,1H),7.17(d,J=8.0Hz,1H),7.27−7.31(m,2H),7.53(s,1H),8.12(s,1H),9.98(s,1H),12.8(br,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ25.1,30.4,115.5,115.8,118.1,118.9,119.0,119.2,124.6,129.3,131.7,132.6,136.9,145.2,167.6,169.8;
HRMS(FAB):m/z calcd for C1614(M)282.1004;found:282.1011.
[製造例36]
1−(3−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)フェニル)ウレア
Figure 2014174745
−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ベンゼン−1,3−ジアミン(80.0mg,0.32mmolのAcOH(4.0mL)溶液を攪拌しながら、シアン酸カリウム(77.2mg,0.95mmol)及び水(80.0μL)を加えた。この混合液を室温で18時間攪拌した後に、減圧化で濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール−20:1−10:1)によって精製し、1−(3−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)フェニル)ウレアの黄色油状物(31.9mg,収率34%)を得た。
IR(neat)cm−1:1661,3225,3351;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ5.82(br,2H),6.66(d,J=8.0Hz,1H),6.84(d,J=8.0Hz,1H),7.06(d,J=8.0Hz,1H),7.12(t,J=8.0Hz,1H),7.28(s,1H),7.30(d,J=8.0Hz,1H),7.41(s,1H),7.42(t,J=8.0Hz,1H),8.50(br,2H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ107.4,110.7,110.9,111.5,114.8,118.9,124.2(q),129.3,129.8(q),130.1,141.5,142.2,144.6,155.8;
HRMS(FAB):m/z calcd for C1412O(M)295.0932;found:295.0926.
[製造例37]
1−(4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)フェニル)ウレア
Figure 2014174745
製造例29と同様の方法で、N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ベンゼン−1,4−ジアミンから1−(4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)フェニル)ウレアの白色固体(109mg,収率37%)を得た。;
mp 165−166℃;
IR(neat)cm−1:1660,3217,3331,3445;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ5.80(br,2H),6.98(d,J=8.0Hz,1H),7.04(d,J=8.6Hz,2H),7.13(s,1H),7.16(d,J=8.0Hz,1H),7.34(t,J=8.0Hz,1H),7.37(d,J=8.6Hz,2H),8.28(br,1H),8.44(s,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ110.0,113.8,117.5,119.2(2C),120.7(2C),124.4(q),130.0(q),130.2,135.2,135.4,146.1,156.1;
HRMS(FAB):m/z calcd for C1412O(M)295.0932;found:295.0932.
ジアリールエーテル化合物調製のための一般的なエーテル化
[製造例38]
6−((3−(トリフルオロメチル)フェノキシ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
Figure 2014174745
tert−ブトキシカリウム(60.5mg,0.54mmol)のジメチルホルムアミド(DMF)懸濁液(2.1mL)に0℃で6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン(80.0mg,0.49mmol)を加え、該温度で15分攪拌した。ビス(3−トリフルオロメチルフェニル)ヨードニウムテトラフルオロボレート(259mg,0.51mmol)を反応混合物に滴下し、40℃で1時間攪拌した。反応を0℃に冷やした後に水でクエンチし、クロロホルムで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄、硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル−1:1)によって精製し、目的物である6−((3−(トリフルオロメチル)フェノキシ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンの白色個体(39.9mg,収率27%)を得た。
mp 158−159℃;
IR(neat)cm−1:1681,3203;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ2.44(t,J=7.4Hz,2H),2.87(t,J=7.4Hz,2H),6.91(s,2H),6.99(s,1H),7.20−7.23(m,2H),7.42(d,J=8.0Hz,1H),7.58(t,J=8.0Hz,1H),10.1(s,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ24.7,30.0,113.6,116.3,118.7,119.1,119.5,121.0,123.7(q),125.7,130.6(q),131.2,135.3,149.6,158.4,169.9;
HRMS(FAB):m/z calcd for C1612NO(M)307.0820;found:307.0826.
ジアリールスルフィド化合物調製のための一般的なチオエーテル化
[製造例39]
6−((4−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
Figure 2014174745
アルゴン雰囲気下で、6−メルカプト−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン(40.0mg,0.22mmol),4−トリフルオロメチルヨードベンゼン(32.3μL,0.22mmol),ヨウ化銅(I)(8.5mg,0.05mmol),エチレングリコール(24.9μL,0.45mmol)及び炭酸カリウム(77.0mg,0.56mmol)が充填されたフラスコにイソプロパノール(1.0mL)を加えた。この混合物を80℃で12時間攪拌した。冷却後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル−3:2)によって精製し、目的物である6−6−((4−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンの白色固体(10.8mg,収率15%)を得た。
mp 158−159℃;
IR(neat)cm−1:1646,3406;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ2.48(t,J=7.4Hz,2H),2.92(t,J=7.4Hz,2H),6.97(d,J=8.0Hz,1H),7.25(d,J=8.0Hz,2H),7.37(d,J=8.0Hz,1H),7.
41(s,1H),7.62(d,J=8.0Hz,2H),10.3(s,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ24.4,30.0,116.5,121.7,124.2(q),125.5,125.8(q),125.9(2C),126.5(2C),134.0,134.3,139.8,144.5,170.2;HRMS(FAB):m/z calcd for C1612NOS(M)323.0592;found:323.0596.
[製造例40]
6−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
Figure 2014174745
製造例32と同様の方法で、6−メルカプト−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン及び3−トリフルオロメチルヨードベンゼンから6−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンの白色固体(6.2mg,収率7%)を得た。
mp 102−104℃;
IR(neat)cm−1:1676,3387;
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ2.53(t,J=7.4Hz,2H),2.96(t,J=7.4Hz,2H),7.00(d,J=8.0Hz,1H),7.40(d,J=8.0Hz,1H),7.42−7.45(m,2H),7.49(s,1H),7.58−7.59(m,2H),10.3(s,1H);
13C NMR(125MHz,DMSO−d)δ24.4,30.0,116.4,122.4,122.6,123.0,123.7(q),125.4,129.9(q),130.3,131.0,133.5,133.7,139.5,140.1,170.1;
HRMS(FAB):m/z calcd for C1612NOS(M)323.0592;found:323.0591.
[比較製造例1]
6−([1,1’−ビフェニル]−3−イルアミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
Figure 2014174745
製造例1と同様の方法で、6−ブロモ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン及び3−アミノビフェニルから、6−([1,1’−ビフェニル]−3−イルアミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンの黄色固体(375mg,収率86%)を得た。
mp 143−145℃;
IR(neat)cm−1:1666,3218,3316;
HNMR(500MHz,DMSO−d)δ2.42(t,J=7.4Hz,2H),2.84(t,J=7.4Hz,2H),6.79(d,J=8.0Hz,1H),6.96−6.98(m,3H),7.00(d,J=8.0Hz,1H),7.18(s,1H),7.26(t,J=8.0Hz,1H),7.35(t,J=8.0Hz,1H),7.45(t,J=8.0Hz,2H),7.57(d,J=8.0Hz,2H),8.02(s,1H),9.94(s,1H);
13CNMR(125MHz,DMSO−d)δ25.1,30.5,113.7,114.2,115.7,117.2,117.4,118.3,124.6,126.5(2C),127.3,128.8(2C),129.7,132.0,137.4,140.7,141.3,145.1,169.7;
Anal. calcd for C2118O:C,80.23;H,5.77;N,8.91.Found:C,80.29;H,5.71;N,8.72.
[比較製造例2]
6−((3−フェノキシフェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
Figure 2014174745
製造例1と同様の方法で、6−ブロモ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン及び3−フェノキシアニリンから、6−((3−フェノキシフェニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンの白色固体(175mg,収率48%)を得た。
mp 130−132℃;
IR(neat)cm−1:1661,3204,3309;
HNMR(500MHz,DMSO−d)δ2.41(t,J=6.9Hz,2H),2.81(t,J=6.9Hz,2H),6.36(dd,J=8.0,2.3Hz,1H),6.54(t,J=2.3Hz,1H),6.72(dd,J=8.0,2.3Hz,1H),6.77(d,J=8.0Hz,1H),6.88(dd,J=8.0,2.3Hz,1H),6.92(d,J=2.3Hz,1H),7.03(d,J=8.0Hz,2H),7.12(t,J=8.0Hz,1H),7.16(t,J=8.0Hz,1H),7.38(t,J=8.0Hz,2H),8.05(s,1H),9.95(s,1H);
13CNMR(125MHz,DMSO−d)δ25.1,30.4,104.7,108.3,110.0,115.7,117.9,118.7,118.8(2C),123.3,124.5,129.9(2C),130.4,132.3,136.9,146.4,156.5,157.8,169.7;
HRMS(FAB):m/z calcd for C2118(M)330.1368;found:330.1374.
水性溶媒への化合物の溶解性試験
本発明の化合物及び比較化合物をエタノールと1/15Mのリン酸緩衝液(pH7.4)の等量混合液及び1/15Mのリン酸緩衝液(pH7.4)に溶解させ、溶解度を求めた。比較化合物としては、文献に記載のカルバゾール型化合物及びビフェニル型化合物を用いた。
溶解度を以下の方法で求め、表1に示した。
1)バイアルに一定量の化合物を測りとり、溶媒を加え25℃で48時間攪拌した。
2)溶け残った化合物を濾取した。
3)濾取した化合物にm−クレゾールを内部標準として加え、DMF溶液とした。
4)HPLC分析から化合物とm−クレゾールの比を求めた。
5)上記比から、検量線を用いて化合物の正確な溶解度を決定した。
Figure 2014174745

Figure 2014174745
表1に示された溶解度から、本発明の化合物が従来知られていたEg5阻害剤と比較して、水性溶媒に対して大きな溶解度を有することが分かった。特にピリジン環を有する化合物は溶解性が大きく増すことが明らかになった。また、ピラジン環及びピリミジン環を有する化合物は、エタノールと1/15Mのリン酸緩衝液の等量混合液への溶解度は従来化合物とほぼ同等であるが、1/15Mのリン酸緩衝液への溶解度は従来化合物と比較して、顕著に向上していることが分かる。
Eg5阻害活性:Eg5のATPase阻害試験
KSP ATPアーゼ活性の測定は、大腸菌で発現させたC末端がヒスチジンタグで固定されたKSPモータードメイン(38nM)と微小管(350nM)を含む緩衝液中で、96穴プレート上で行った。その後、各種濃度となるように調製した本発明の化合物のDMSO溶液を加え、25℃で30分間プレインキュベーションした。ATPを加えることでATP加水分解反応を開始し、25℃で15分間反応を行った。Kinase−Glo Plus試薬(プロメガ(Promega)社)を各ウェルに加え反応を停止した。ATP消費量の定量を行うため、ルシフェラーゼによるATP測定法を用いて測定した。各条件で少なくとも3回ずつ試験を行い、各条件の阻害率の平均値と標準偏差からATPの加水分解を50%阻害する濃度(IC50)を求めた。結果を表2に示す。
Figure 2014174745


Figure 2014174745
表2に示された結果化から、本発明の化合物は従来のEg5阻害剤と同等若しくはそれ以上のEg5阻害活性を有することが分かる。
ヒト肺胞基底上皮腺癌細胞(A549細胞)に対する細胞毒性試験
ヒト肺胞基底上皮腺癌細胞(A549細胞)を、10%のウシ胎児血清(FBS)を含有したダルベッコ変法イーグル培地(DMEM)を培養培地として、96穴プレートで500細胞/ウェルの密度で、5%COで満たされた37℃の恒温室で6時間培養した。各ウェルに、各種濃度となるように調製した試験サンプル(DMSO溶液より調製)の10%FBS含有DMEM溶液を添加し、培養を継続した。3日間培養後の生細胞数を、MTS法による細胞増殖試験キット(プロメガ(Promega)社)を用いて測定し、細胞増殖スコアを次式に従って算出した。
細胞増殖スコア(%)= 100 × MS / MD
MS:サンプルを添加した場合のMTS試薬による吸光度
MD:サンプル溶解用の溶媒のみを添加した場合のMTS試薬による吸光度
ヒト結腸腺癌細胞(HCT−116細胞)に対する細胞毒性試験
ヒト結腸腺癌細胞(HCT−116細胞)を、10%のウシ胎児血清(FBS)を含有したMcCoy’s 5A Mediumを培養培地として、96穴プレートで5000細胞/ウェルの密度で、5%COで満たされた37℃の恒温室で6時間培養した。各ウェルに、各種濃度となるように調製した試験サンプル(DMSO溶液より調製)の10%FBS含有DMEM溶液を添加し、培養を継続した。3日間培養後の生細胞数を、MTS法による細胞増殖試験キット(プロメガ(Promega)社)を用いて測定し、細胞増殖スコアを次式に従って算出した。
細胞増殖スコア(%)= 100 × MS / MD
MS:サンプルを添加した場合のMTS試薬による吸光度
MD:サンプル溶解用の溶媒のみを添加した場合のMTS試薬による吸光度
ヒト乳腺癌細胞(MCF−7細胞)に対する細胞毒性試験
ヒト乳腺癌細胞(MCF−7細胞)を、10%のウシ胎児血清(FBS)を含有したEagle’s minimal essential medium(EMEM)を培養培地として、96穴プレートで5000細胞/ウェルの密度で、5%COで満たされた37℃の恒温室で6時間培養した。各ウェルに、各種濃度となるように調製した試験サンプル(DMSO溶液より調製)の10%FBS含有DMEM溶液を添加し、培養を継続した。3日間培養後の生細胞数を、MTS法による細胞増殖試験キット(プロメガ(Promega)社)を用いて測定し、細胞増殖スコアを次式に従って算出した。
細胞増殖スコア(%)= 100 × MS / MD
MS:サンプルを添加した場合のMTS試薬による吸光度
MD:サンプル溶解用の溶媒のみを添加した場合のMTS試薬による吸光度
上記実施例3〜5の結果を表3に示す。
Figure 2014174745
以上の結果から、本願発明のEg5阻害剤は、従来のEg5阻害剤と比較して、水性溶媒に対して大きな溶解度を有し、且つ従来のEg5阻害剤と同等若しくはそれ以上のEg5阻害活性を有する。さらに、前記特性により種々の癌細胞に対し顕著な成長阻害活性を有し、癌等の治療に非常に有効である。
本発明は、Eg5阻害剤、及び該Eg5阻害剤を含有する抗癌剤等の分野に好適に利用することができる。

Claims (23)

  1. 式(I)
    Figure 2014174745

    {式中、
    結合a−b、c−d、e−fは、それぞれ同時に又は異なって単結合又は二重結合を表し、
    Xは、NZ(式中Zは、水素、炭素数1〜4の置換若しくは非置換アルキル基、炭素数3又は4の置換若しくは非置換シクロアルキル基、炭素数2〜4の置換若しくは非置換アルケニル基、炭素数2〜4の置換若しくは非置換アルキニル基を表す)、O又はSを表し、
    及びRは、同一又は異なって、水素、ハロゲン原子、炭素数1〜4の置換若しくは非置換アルキル基、炭素数3又は4の置換若しくは非置換シクロアルキル基、炭素数2〜4の置換若しくは非置換アルケニル基、炭素数2〜4の置換若しくは非置換アルキニル基、OZ(式中Zは、前記Zと同義である)、OCOZ(式中、Zは、前記Zと同義である)、NZCOOZ(式中、Z及びZは、同一又は異なって、前記Zと同義である)、S(O)(式中、nは、0〜3の整数を表し、Zは、前記Zと同義である)、SONZ(式中、Z及びZは、同一又は異なって、前記Zと同義であるか、ZとZが一緒になって、置換若しくは非置換含窒素複素環基を形成してもよい)、COZ(式中、Zは、前記Zと同義である)、COOZ(式中、Zは、前記Zと同義である)、CONZ1011(式中、Z10及びZ11は、それぞれ前記Z及びZと同義である)、NZ1213(式中、Z12及びZ13は、それぞれ前記Z及びZと同義である)、ニトロ基又はシアノ基を表し、
    、Q、及びQは、同一又は異なって、窒素原子又は−C(W)=(式中、Wは、前記Rと同義である)を表し、
    、Y、Y及びYは、同一又は異なって、前記Rと同義であるか又は炭素数1〜4のアルキレン−COOZ14(式中、Z14は、前記Zと同義である)であり、Y及びY、Y及びY、Y及びYはそれぞれが結合した炭素を含む五〜七員環構造を形成していてもよい;
    ただし、上記化合物において、a−b、c−d、e−fが同時に二重結合であり、XがNHであり、Rがトリフルオロメチルであり、Q、Q、及びQがCHであり、且つY及びYが水素である場合、
    が水素且つYがニトロ基、又は
    とYが一緒になって、Y−YがCHCHCONHであるδ−ラクタム構造を形成している化合物を除く}
    で表される水溶性多環性化合物又はその塩。
  2. 式(I)で表される化合物が、下記式(II)
    Figure 2014174745


    (式中、
    結合a−b、c−d、e−fは、それぞれ同時に又は異なって単結合又は二重結合を表し、
    、R、X及びY〜Yは、前記と同義である)
    で表される多環性化合物であることを特徴とする請求項1記載の水溶性多環性化合物又はその塩。
  3. 式(II)で表される化合物が、下記式(III)
    Figure 2014174745


    (式中、
    結合a−b、c−d、e−fは、それぞれ同時に又は異なって単結合又は二重結合を表し、
    、R、X及びY、Yは、前記と同義である)
    で表される多環性化合物であることを特徴とする請求項2記載の水溶性多環性化合物又はその塩。
  4. 式(III)で表される化合物が、下記式(IV)
    Figure 2014174745


    (式中、
    結合a−b、c−d、e−fは、それぞれ同時に又は異なって単結合又は二重結合を表し、
    は、水素、ハロゲン原子、炭素数1〜4の置換若しくは非置換アルキル基、水酸基、炭素数1〜4の置換若しくは非置換アルコキシル基、ホルミル基、カルボキシル基、スルホン酸基、ニトロ基及びシアノ基から選ばれるいずれか一つであり、Y及びYはそれぞれ同時に又は異なって、水素又はフッ素である)
    で表される多環性化合物であることを特徴とする請求項3記載の水溶性多環性化合物又はその塩。
  5. 結合a−b、c−d、e−fが同時に二重結合であることを特徴とする請求項1〜4いずれかに記載の水溶性多環性化合物又はその塩。
  6. が、トリフルオロメチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、トリフルオロメトキシ基又はニトロ基であることを特徴とする請求項1〜5いずれかに記載の水溶性多環性化合物又はその塩。
  7. 式(I)で表される化合物が、下記式(V)
    Figure 2014174745

    (式中、
    結合a−b、c−d、e−fは、それぞれ同時に又は異なって単結合又は二重結合を表し、
    〜Yは、前記と同義であり、
    、Q、及びQの1又は2以上が窒素電子である)
    で表される多環性化合物であることを特徴とする請求項1記載の水溶性多環性化合物又はその塩。
  8. 結合a−b、c−d、e−fが同時に二重結合であることを特徴とする請求項7記載の水溶性多環性化合物又はその塩。
  9. 式(I)で表される水溶性多環性化合物が式(I−3)〜(I−25)
    Figure 2014174745
    で表される水溶性多環性化合物のいずれか一つであることを特徴とする請求項1に記載の水溶性多環性化合物又はその塩。
  10. 式(I)
    Figure 2014174745


    {式中、
    結合a−b、c−d、e−fは、それぞれ同時に又は異なって単結合又は二重結合を表し、
    Xは、NZ(式中Zは、水素、炭素数1〜4の置換若しくは非置換アルキル基、炭素数3又は4の置換若しくは非置換シクロアルキル基、炭素数2〜4の置換若しくは非置換アルケニル基、炭素数2〜4の置換若しくは非置換アルキニル基を表す)、O又はSを表し、
    及びRは、同一又は異なって、水素、ハロゲン原子、炭素数1〜4の置換若しくは非置換アルキル基、炭素数3又は4の置換若しくは非置換シクロアルキル基、炭素数2〜4の置換若しくは非置換アルケニル基、炭素数2〜4の置換若しくは非置換アルキニル基、OZ(式中Zは、前記Zと同義である)、OCOZ(式中、Zは、前記Zと同義である)、NZCOOZ(式中、Z及びZは、同一又は異なって、前記Zと同義である)、S(O)(式中、nは、0〜3の整数を表し、Zは、前記Zと同義である)、SONZ(式中、Z及びZは、同一又は異なって、前記Zと同義であるか、ZとZが一緒になって、置換若しくは非置換含窒素複素環基を形成してもよい)、COZ(式中、Zは、前記Zと同義である)、COOZ(式中、Zは、前記Zと同義である)、CONZ1011(式中、Z10及びZ11は、それぞれ前記Z及びZと同義である)、NZ1213(式中、Z12及びZ13は、それぞれ前記Z及びZと同義である)、ニトロ基又はシアノ基を表し、
    、Q、及びQは、同一又は異なって、窒素原子又は−C(W)=(式中、Wは、前記Rと同義である)を表し、
    、Y、Y及びYは、同一又は異なって、前記Rと同義であるか又は炭素数1〜4のアルキレン−COOZ14(式中、Z14は、前記Zと同義である)であり、Y及びY、Y及びY、Y及びYはそれぞれが結合した炭素を含む五〜七員環構造を形成していても良い}
    で表される水溶性多環性化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するEg5阻害剤。
  11. 式(I)で表される化合物が、下記式(II)
    Figure 2014174745


    (式中、
    結合a−b、c−d、e−fは、それぞれ同時に又は異なって単結合又は二重結合を表し、
    、R、X及びY〜Yは、前記と同義である)
    で表される多環性化合物であることを特徴とする請求項10記載のEg5阻害剤。
  12. 式(II)で表される化合物が、下記式(III)
    Figure 2014174745


    (式中、
    結合a−b、c−d、e−fは、それぞれ同時に又は異なって単結合又は二重結合を表し、
    、R、X及びY、Yは、前記と同義である)
    で表される多環性化合物であることを特徴とする請求項11記載のEg5阻害剤。
  13. 式(III)で表される化合物が、下記式(IV)
    Figure 2014174745


    (式中、
    結合a−b、c−d、e−fは、それぞれ同時に又は異なって単結合又は二重結合を表し、
    は、水素、ハロゲン原子、炭素数1〜4の置換若しくは非置換アルキル基、水酸基、炭素数1〜4の置換若しくは非置換アルコキシル基、ホルミル基、カルボキシル基、スルホン酸基、ニトロ基及びシアノ基から選ばれるいずれか一つであり、Y及びYはそれぞれ同時に又は異なって、水素又はフッ素である)
    で表される多環性化合物であることを特徴とする請求項12記載のEg5阻害剤。
  14. 結合a−b、c−d、e−fが同時に二重結合であることを特徴とする請求項10〜13のいずれかに記載のEg5阻害剤。
  15. が、トリフルオロメチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、トリフルオロメトキシ基又はニトロ基であることを特徴とする請求項10〜14のいずれかに記載のEg5阻害剤。
  16. 式(I)で表される化合物が、下記式(V)
    Figure 2014174745

    (式中、
    結合a−b、c−d、e−fは、それぞれ同時に又は異なって単結合又は二重結合を表し、
    〜Yは、前記と同義であり、
    、Q、及びQの1又は2が窒素電子である)
    で表される多環性化合物であることを特徴とする請求項10記載のEg5阻害剤。
  17. 結合a−b、c−d、e−fが同時に二重結合であることを特徴とする請求項16記載のEg5阻害剤。
  18. 式(I)で表される水溶性多環性化合物が式(I−1)〜(I−25)
    Figure 2014174745

    で表される水溶性多環性化合物のいずれか一つ、又はその薬理学的に許容される塩であることを特徴とする請求項10に記載のEg5阻害剤。
  19. 式(I)で表される水溶性多環性化合物の薬理学的に許容される塩が、下記式(VI)
    Figure 2014174745

    {式中、
    結合a−b、c−d、e−fは、それぞれ同時に又は異なって単結合又は二重結合を表し、
    、R、Q〜Q、Y〜Y及びZは、前記と同義であり、
    Lは、前記Zと同義であり、
    Mは、ハロゲン原子、Z15COO(式中、Z15は、前記Zと同義である)、Z16SO(式中、Z16は、前記Zと同義である)、BF及びPFから選ばれるいずれか一つ}
    であることを特徴とする、請求項10〜18のいずれかに記載のEg5阻害剤。
  20. 結合a−b、c−d、e−fが二重結合である請求項10〜17、及び19から選ばれるいずれか記載のEg5阻害剤。
  21. 請求項10〜20のいずれか記載のEg5阻害剤を有効成分として含有する細胞増殖阻害剤もしくは抗癌剤。
  22. 請求項1〜9のいずれか記載の水溶性多環性化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分とする医薬。
  23. 請求項1〜9のいずれか記載の水溶性多環性化合物又はその薬理学的に許容される塩と、製薬学的に許容される担体とからなる医薬組成物。
JP2015513501A 2013-04-26 2014-02-25 Eg5阻害剤 Pending JPWO2014174745A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013094147 2013-04-26
JP2013094147 2013-04-26
PCT/JP2014/000982 WO2014174745A1 (ja) 2013-04-26 2014-02-25 Eg5阻害剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2014174745A1 true JPWO2014174745A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=51791336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015513501A Pending JPWO2014174745A1 (ja) 2013-04-26 2014-02-25 Eg5阻害剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2014174745A1 (ja)
WO (1) WO2014174745A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9828373B2 (en) 2014-07-26 2017-11-28 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. 2-amino-pyrido[2,3-D]pyrimidin-7(8H)-one derivatives as CDK inhibitors and uses thereof
WO2017070796A1 (en) * 2015-10-30 2017-05-04 Trillium Therapeutics Inc. Heterocycle derivatives and their use for the treatment of cns disorders
MX2021011775A (es) 2017-04-26 2023-01-10 Basilea Pharm Int Ag Procesos para la preparacion de furazanobencimidazoles y formas cristalinas de estos.

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8709448D0 (en) * 1987-04-21 1987-05-28 Pfizer Ltd Heterobicyclic quinoline derivatives
US4966622A (en) * 1988-04-12 1990-10-30 Ciba-Geigy Corporation N-phenyl-N-pyrimidin-2-ylureas
WO2000015604A1 (fr) * 1998-09-11 2000-03-23 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de diesters maloniques et leur procede d'obtention
CN1953974A (zh) * 2004-05-14 2007-04-25 辉瑞产品有限公司 治疗异常细胞生长的嘧啶衍生物
MXPA06013164A (es) * 2004-05-14 2007-02-13 Pfizer Prod Inc Derivados de pirimidina para el tratamiento de crecimiento de celulas anormal.
US8039484B2 (en) * 2006-10-31 2011-10-18 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic bicyclic compounds
DE102006060598A1 (de) * 2006-12-21 2008-06-26 Merck Patent Gmbh Tetrahydrobenzoisoxazole
JP2012051804A (ja) * 2008-12-26 2012-03-15 Kyoto Univ Eg5阻害剤
US9421211B2 (en) * 2009-05-28 2016-08-23 President And Fellows Of Harvard College N,N′-diarylurea compounds and N,N′-diarylthiourea compounds as inhibitors of translation initiation
BRPI1011784A2 (pt) * 2009-06-18 2016-03-22 Pfizer compostos bicíclicos e tricíclicos como inibidores de kat ii
DE102010034699A1 (de) * 2010-08-18 2012-02-23 Merck Patent Gmbh Pyrimidinderivate
KR101682417B1 (ko) * 2011-02-25 2016-12-06 주식회사유한양행 다이아미노피리미딘 유도체 및 그의 제조방법
CN102675280B (zh) * 2011-03-09 2015-01-14 中国科学院上海有机化学研究所 含三氟甲基的吲哚酮类化合物及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014174745A1 (ja) 2014-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN114761408B (zh) Kras g12c抑制剂及其在医药上的应用
JP6457623B2 (ja) 2,4−二置換7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン誘導体、その製造方法および医薬における使用
JP7085032B2 (ja) ナフチリジン化合物、薬物組成物およびそれらの応用
US9617257B2 (en) Fused pyridine derivatives useful as c-Met tyrosine kinase inhibitors
JP2010502650A (ja) Raf阻害化合物およびその使用法
JP2016517412A (ja) Fasnを阻害するための新規化合物および組成物
JP2009242240A (ja) 含ホウ素キナゾリン誘導体
EP2239261A1 (en) Pyrrolopyrimidin derivative for use as pi3k inhibitor, and use thereof
CA2990564A1 (en) Bicyclic heterocyclic amide derivative
JP6951406B2 (ja) フラバグリン誘導体
JP2013503194A (ja) Rafキナーゼを阻害するための1H−ピラゾロ[3,4−B]ピリジン化合物
TW200925160A (en) Fused heterocyclic compound
AU2016356884A1 (en) Novel compounds as inhibitors of dna methyltransferases
WO2013178075A1 (zh) N-芳基不饱和稠环叔胺类化合物及其制备方法和抗肿瘤应用
AU2016292450A1 (en) Aniline pyrimidine derivatives and uses thereof
CN108727361A (zh) 吲哚胺2,3-双加氧酶抑制剂与应用
EA018716B1 (ru) Новые 4-(тетразол-5-ил) хиназолиновые производные в качестве противораковых средств
WO2019062328A1 (zh) 苯胺取代的1,2-二氢吡咯并[3,4-c]吡啶/嘧啶-3-酮衍生物及用途
JPWO2014174745A1 (ja) Eg5阻害剤
CN111116585B (zh) 具有c-MET激酶抑制活性化合物、制备方法、组合物及用途
KR101505783B1 (ko) 신규한 피롤로피리디닐옥시페닐아미드 유도체 및 이의 용도
CN114380806B (zh) 2-氨基-4-吲哚基嘧啶类化合物及其制备方法与应用
JP2017525734A (ja) 癌の治療において有用なイソキノリノン誘導体
WO2017073706A1 (ja) ジヒドロナフト[2,3-b]ベンゾフラン誘導体
CN114763360A (zh) 手性大环化合物作为蛋白激酶抑制剂及其用途