JPWO2014002950A1 - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014002950A1
JPWO2014002950A1 JP2014522615A JP2014522615A JPWO2014002950A1 JP WO2014002950 A1 JPWO2014002950 A1 JP WO2014002950A1 JP 2014522615 A JP2014522615 A JP 2014522615A JP 2014522615 A JP2014522615 A JP 2014522615A JP WO2014002950 A1 JPWO2014002950 A1 JP WO2014002950A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
unit
battery pack
welding
fixing tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014522615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6253108B2 (ja
Inventor
裕明 田村
裕明 田村
和典 圓岡
和典 圓岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Envision AESC Energy Devices Ltd
Original Assignee
NEC Energy Devices Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Energy Devices Ltd filed Critical NEC Energy Devices Ltd
Publication of JPWO2014002950A1 publication Critical patent/JPWO2014002950A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6253108B2 publication Critical patent/JP6253108B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/126Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • H01M50/129Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers with two or more layers of only organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】 振動、衝撃等の影響を受けにくく特性が安定した電池バックを提供する。【解決手段】 正極と負極をセパレーターを介して積層した電池要素を外装フィルムに収容し、前記外装フィルムの内面の合成樹脂層を対向させて溶着した溶着部を備えた単位電池と、前記単位電池の複数個を積層して固定テープを巻き付けたリチウムイオン二次電池の電池積層体とを備え、前記溶着部の溶着面は単位電池積層面と略平行であって、前記溶着部の端面は前記固定テープと接触した電池パック。【選択図】 図1

Description

本発明は、二次電池を複数接続して構成される電池パックに関する。
正極電極と負極電極とをセパレーターを介して積層したリチウムイオン電池等の積層型二次電池を用いた電池パックは、正極、負極の面積を大きくしたり、積層する正極、負極の枚数を増加することで単位電池の容量を大きくすることが容易であるので、充放電容量が大きな電池として好適である。
二次電池は様々な用途で用いられているが、なかでもリチウムイオンが負極と正極とを移動することにより充放電が行われるリチウムイオン二次電池は、質量エネルギー密度、容積エネルギー密度がともに大きいという電池特性を有することから、自動車、電動バイク、電動自転車等の移動体用の電池として好適である。
自動車、電動バイク、電動自転車等の駆動用あるいは補助駆動用電源として用いられているリチウムイオン二次電池には正極と負極をセパレーターを介して積層したものを卷回した円柱状のものを金属製の外装体に収容したもの、あるいは正極と負極をセパレーターを介して積層した扁平状のものを外装体に収容したものが知られている。
これらのなかでも扁平状のものは、正極、負極の面積を大きくしたり、積層する正極、負極の枚数を増加することによって単位電池当たりの容量を大きくすることが容易であるので、モーター駆動等の電源用の電池として好適である。
また、扁平状のリチウムイオン二次電池の単位電池は、電池要素をフィルム状外装材で外装することによって、リチウムイオン二次電池の有する高いエネルギー密度を有効に利用することができる。
フィルム外装電池の複数個を収容して相互に導電接続を行って断熱用および緩衝用のシート部材を介して積層し、積層された単位電池をさらに結束部材としてのテープを用いて固定することで、輸送時等の振動によって単位電池がずれる等の問題を抑制することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2009−163932号公報
電気自動車、電動自転車等の動作時に振動が発生する装置の電源として使用する電池パックには、振動によって悪影響を受けないものが求められている。
特許文献1に記載のように、単位電池の積層体を単位電池サイズよりも大きい形状のベースプレートに積層して積層体にテープを一周巻き付けて固定することによって、固定は実現できたとしても以下の様な問題があった。
すなわち、単位電池サイズよりも大きい形状のベースプレートからサイズの小さな単位電池へ斜めにテープを巻き付けるので、単位電池の溶着部が変形する結果、長期間の使用時には溶着部の絶縁抵抗の低下、あるいは漏液等が生じるという懸念があった。
本発明は、フィルム外装電池を使用した電池パックであって、フィルム外装電池に対して振動、衝撃等によって封口不良が生じることがなく、長期間にわたり安定して使用可能な電池パックを提供することを課題とするものである。
本発明は、上記課題を解決するものであって、正極と負極をセパレーターを介して積層した電池要素を外装フィルムに収容し、前記外装フィルムの内面の合成樹脂層を対向させて溶着した溶着部を備えた単位電池と、前記単位電池の複数個を積層して固定テープを巻き付けたリチウムイオン二次電池の電池積層体とを備え、前記溶着部の溶着面は単位電池積層面と略平行であって、前記溶着部の端面は前記固定テープと接触する電池パックである。
前記電池積層体の最外層に更に補強板を配置して、単位電池と一体に固定テープで固定した電池パックである。
なお、本発明において、溶着面とは、溶着部の両面の部材の中間に形成される溶着部の両面の部材に平行な面を意味する。
また、略平行とは、平行および所望の作用効果を実質的に得ることができる状態を含み、具体的には、平行および、0°〜10°の角度をなすものも含む。
本発明に係る電池パックによれば、エネルギー効率に優れたリチウムイオン二次電池等をフィルム状外装材で外装して封口した熱溶着部を単位電池積層面と略平行として電池積層体を作製し、封口特性を長期間にわたり保持することができるので、絶縁抵抗の低下、電解液の漏液等を防止することができる電池パックを提供することが可能であるとともに、電池パックの組立時の作業性も良好であって効率的に製造することができる。
図1は、本発明の実施形態に係る電池パックの一例を説明する分解斜視図である。 図2は、本発明の実施形態に係る電池パックに使用する単位電池の一例を説明する図である。 図3は、本発明の実施形態に係る電池パックを構成する電池積層体を説明する斜視図であり、図3Aは、補強部材を装着した電池積層体を説明する斜視図である。また、図3Bは、図3Aを電池積層面に直角方向の切断面で説明したXの部分の断面を説明する図である。 図4は、本発明の実施形態に係る電池連結構造体を説明する斜視図である。 図5は、本発明の実施形態に係る電池パックを説明する断面図であり、図4における短辺の中点と垂直に交わる面で切断した断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照しつつ説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る電池パックを説明する分解斜視図である。
本発明の電池パック1は、蓋体3および5を有し、その内部に電池連結構造体300を備えている。
電池連結構造体300は、単位電池100の側端部113a、113bの幅と等しい幅の第一の補強部材201と共に、固定テープ210a、210bによって一体に結合されたものである。
電池連結構造体300は、電極端子部230側に、各単位電池100の電極端子と結線した電池積層体200の状態を確認する信号線231、および電池積層体から保護回路基板へ接続するリード線233へと結合されている。また、第一の補強部材201と一体化した電池積層体200は、その外面には緩衝材205が接合されている。
電池積層体200の電極端子部230側とは反対側の端部の単位電池100の下端溶着部145には、積層体移動抑止部材215が装着されており、積層体移動抑止部材215の外面には、第二の補強板203が結合されている。
積層体移動抑止部材215の装着によって、回路接続部品との接続で保持されている電極端子部230側とは反対側の端部も振動、衝撃に対する強度をより高めることができる。積層体移動抑止部材215は、電池積層体200の電極端子部230側および第二の補強部材203側の両端面は、端面固定テープ212によって固定されている。
以上の様にして電池積層体200を、第一の補強部材201、第二の補強部材203等と一体化して所定の結線を行った後に、外装ケース3および5等に収容することで電池パック1が得られる。
図2は本発明の実施形態に係る電池パックを構成する単位電池100を示す図である。 単位電池100は、リチウムイオン二次電池である。本発明の単位電池100の単位電池本体部110は、複数の平板状正極と複数の平板状負極とがセパレーターを介して積層された積層電極体、および電解液(いずれも図示しない)が、平面視で矩形のフィルム状外装材内に収容された構造である。そして、単位電池本体部110の上端部111からは、正極引出タブ120及び負極引出タブ130が引き出されている。
正極引出タブ120及び負極引出タブ130は、いずれも平面状で、フィルム状外装材内において、それぞれ、正極集電体、負極集電体と直接またはリード体などを介して接続されている。フィルム状外装材は、電池内側となる面に加熱によって溶着が可能な樹脂層を有し、電池外側となる面に保護フィルムを積層したアルミニウム箔等の金属箔に積層したフィルム状外装材が用いられる。
アルミニウム箔の外面側に位置する面には、ナイロン、ポリエチレンテレフタレート等の強度、および耐熱性を有する部材を、内面には、ポリプロピレン、ポリエチレン等の熱溶着性が良好な材料をそれぞれ積層したものを用いることができる。
フィルム状外装材によって、電池要素、および電解液を内部に収容した状態でフィルム状外装材の周囲、すなわち、上端部111、下端部112、2つの側端部113a、113bがそれぞれ熱溶着されることで、上端部、下端部、側端部に、それぞれ上端熱溶着部141、二つの側端熱溶着部143a、143b、下端熱溶着部145が形成されてフィルム状外装材の内部が密閉されている。
また、各熱溶着部の溶着幅、すなわち溶着部の電池要素側の端部から単位電池外周の溶着部の端面までの最短の長さである溶着幅は、二種またはそれ以上の異なる幅を有しており、上端熱融着部141の溶着幅W1が最も大きく、下端溶着部145の溶着幅W2は、W1よりも小さい。このように、単位電池の外周の溶着幅を変えることで、予期しない異常時の安全性を確保するために最も大きな強度を必要とする電極端子取り出し部の溶着部の強度を確保しつつ、単位電池100の外形寸法を小さくすることができる。
上記の単位電池100においては、正極引出タブ120の材質としてはアルミニウム、またはアルミニウム合金を、また、負極引出タブ130の材質としては、ニッケル、ニッケルメッキをした銅、ニッケル−銅クラッドを用いることができる。本実施形態においては、アルミニウム製の正極引出タブ120が用いられており、また、ニッケル製の負極引出タブ130がそれぞれ用いられている。
本発明に係る電池パックを作製する上では、電極端子部230側において単位電池100の正極性の引出タブと、この単位電池100に隣り合う単位電池100の負極性の引出タブとを、抵抗溶接等の手段で接合して電気接続を行う。
次に、図3を参照して本発明の実施形態に係る電池パックに使用する電池積層体200について説明する。図3Aは斜視図であり、図3Bは、図3AのXの部分を積層面に対して直角方向面で切断した部分断面図である。
電池積層体200は、第一の補強部材201とそれに垂直に交わる第二の補強部材203に所望の個数の単位電池100を、上下の単位電池の正極引出タブ120、負極引出タブ130とが互いに逆極性となるように順次積層したものである。各単位電池100は積層面に両面接着テープ等を貼着することで相互に単位電池を固定することができる。
本発明の各単位電池100は、各熱融着部141,143a、143b、145を折り曲げることなく電池積層体200の単位電池100の積層面と略平行に保持した状態で、単位電池の幅方向、すなわち正極引出タブ120、負極引出タブ130を取り出した辺と直角に交わる側端部113a、113b間の幅と略等幅を有する第一の補強部材201上に載置されている。
なお、略等幅とは、幅が等しい場合と同等の作用効果を発揮する幅を意味し、具体的には、単位電池の側端部間の幅±2%以内の大きさの幅を意味する。
電池積層体200は、2個所に巻き付けられた固定テープ210a、210bによって補強部材201に固定されている。固定テープ210は、この例では間隔を設けて2個所に設けたが、更に多数の個所に設けても良い。このように間隔を設けて巻き付けることで、単位電池の発熱の良好な放熱が可能となる。
また、本発明の電池パックでは、底面の第一の補強部材201と単位電池100の側端部の幅とを等しくしている。その結果、第一の補強部材201面と垂直に単位電池側へと延びる固定テープ210a、210bは、図3Bに示すように、各熱溶着部143a、143bは、それぞれ電池積層体200の積層面と略平行に保持して積層されているので、各熱溶着部の端面113a、113bは、固定テープ210a、210b面と直角に接触する。
また、図1、図3では、電池積層体200の最上面には、側端部113a、113b間の幅と等しい幅を有する第一の補強部材201と同様の補強部材は載置されていないが、電池積層体200の最上面にも、単位電池100の側端部113a、113b間の幅と等しい幅を有する第一の補強部材201と同様の大きさの補強部材(図示しない)を配置することが好ましい。
しかしながら、電池パックを小型化、軽量化するためには、図1、図3に示すように、底部に第一の補強部材201のみ配置した場合でも、最上面にも補強部材を配置した場合と実質的に同様の効果を得ることができる。
すなわち、電位積層体200の下部の第一の補強部材201として単位電池100の側端部113aと側端部113bの幅に等しいものを配置して複数の単位電池100を積層して、固定テープ210a、210bを第一の補強部材201から各単位電池100へと巻き付ける場合には、各側端部143a、143bに接するようにして上方へ向けてテープを巻き付けると固定テープは下層部の各単位電池の端部と順次接して垂直方向へと延びるので、最上部の単位電池100の側端部と接した後には、最上部の熱溶着部の端部から単位電池の厚さのほぼ半分のわずかに高い電池本体部の方向へと折り曲げても、各単位電池の熱溶着部が大きく変形することはなく熱溶着部は、単位電池の積層面と略平行な関係を維持することができる。
本発明において、補強部材としては、アルミニウム、アルミニウム合金等の金属材料や、ABS樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリカーボネート樹脂等の合成樹脂材料や、これらに良熱伝導性材料粒子を分散した材料を挙げることができる。
また、アルミニウム、アルミニウム合金等の場合には、表面をアルマイトを処理して絶縁層を形成したり、絶縁性皮膜を塗布することが好ましい。これによって、万一保護部材に電圧の印加部が接触しても問題の発生を防止することができる。
また、補強部材には、中実の板状部材に限らず、格子状の部材、内部に空洞を設けた部材等の各種の部材を用いることもできる。
また、固定テープには、ナイロン、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン等の強度が大きな合成樹脂製フィルムの一方の面に粘着剤を塗布したものを用いることができる。
図4は、本発明の電池パックに収納する電池連結構造体を説明する斜視図である。
電池積層体を一体化した電池連結構造体300は、電極端子部230側において、各単位電池100の電極端子と、信号線231および電池から保護回路基板へ接続するリード線233a、233bが結合されている。保護回路基板は、少なくとも電力制御用半導体素子等の発熱量の大きな素子を除き防湿、防水被膜を形成することが好ましい。
また、電池連結構造体300の電極端子部230側には、電池積層体を第一の補強部材201と一体化した固定テープ210aに保護テープ212aが貼り付けられている。また、電池連結構造体300の電極端子部230側の反対側に位置する底面240側には、保護テープ212bが固定テープ210bに貼り付けられて底部を覆っている。
このように、本発明の電池パックにおいては、電池連結構造体300を、保護テープ212aおよび212bで覆うことで各単位電池の確実な固定と保護が実現できる。
図5は、図4で説明する電池連結構造体を切断線A−Aで切断した断面を説明する図である。また、図5Aは、全体の断面図であり、図5Bは、図5AにおいてBで示す部分を拡大した図である。
本発明の電池パックの電池連結構造体300は、積層した単位電池100の電極端子部230側とは反対側に位置する底面側に位置する下端熱溶着部145の間には、耐候性に優れた合成ゴム等で作製した衝撃吸収機能が大きな積層体移動抑止部材215が配置されている。
また、それぞれの積層体移動抑止部材215は、第二の補強部材203に一端が接合されている。第二の補強部材203は、保護テープ212bによって固定テープ210bと固着されている。その結果、各積層体移動抑止手段215の位置ずれ等が生じることなく、単位電池100の移動を確実に抑止することが可能となる。
更に、積層体移動抑止手段は215は、各単位電池100の下端熱融着部145を押圧する機能も果たすので、下端熱溶着部145を他の溶着部の長さに比べて短くしても充分な強度を確保することができるので、長期信頼性が大きな電池パックを提供することができる。また、本発明の電池パックにあっては矩形体構造を長期維持することができる。
本発明の電池パックは、装着した単位電池が衝撃等によって移動することはなく、電気自動車、電動自転車等の振動、衝撃を受ける用途に利用した場合でも長期間にわたり安定した作動が実現できる。
100・・・単位電池、200・・・電池積層体、113a、113b・・・側端部、201・・・第一の補強部材、210a、210b・・・固定テープ、201・・・電池積層体、205・・・緩衝材、230・・・電極端子部、231・・・信号線、233,233a、233b・・・リード線、215・・・積層体移動抑止部材、203・・・第二の補強板、212a,212b・・・端面固定テープ、110・・・電池本体部、111・・・上端部、120・・・正極引出タブ、130・・・負極引出タブ、112・・・下端部、113a,113b・・・側端部、141・・・上端熱溶着部、143a、143b・・・二つの側端熱溶着部、145・・・下端熱溶着部、230・・・電極端子部

Claims (4)

  1. 正極と負極をセパレーターを介して積層した電池要素を外装フィルムに収容し、前記外装フィルムの内面の合成樹脂層を対向させて溶着した溶着部を備えた単位電池と、
    前記単位電池の複数個を積層して固定テープを巻き付けたリチウムイオン二次電池の電池積層体とを備え、
    前記溶着部の溶着面は単位電池積層面と略平行であって、前記溶着部の端面は前記固定テープと接触したことを特徴とする電池パック。
  2. 前記電池積層体の最外層に更に補強板を配置して、単位電池と一体に固定テープで固定したことを特徴とする請求項1記載の電池パック。
  3. 前記単位電池が外周部の辺に二種以上の溶着幅の溶着部を形成して封口部を有し、前記の溶着幅が小さい溶着部の全部または一部に積層体移動抑止部材を配置したことを特徴とする請求項1または2記載の電池パック。
  4. 前記溶着幅が最も大きな辺から正極端子および負極端子を取り出したことを特徴とする請求項3記載の電池パック。
JP2014522615A 2012-06-25 2013-06-24 電池パック Active JP6253108B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012142434 2012-06-25
JP2012142434 2012-06-25
JP2012147029 2012-06-29
JP2012147029 2012-06-29
PCT/JP2013/067256 WO2014002950A1 (ja) 2012-06-25 2013-06-24 電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014002950A1 true JPWO2014002950A1 (ja) 2016-05-30
JP6253108B2 JP6253108B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=49783096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014522615A Active JP6253108B2 (ja) 2012-06-25 2013-06-24 電池パック

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9741979B2 (ja)
JP (1) JP6253108B2 (ja)
CN (1) CN104396046B (ja)
WO (1) WO2014002950A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6187351B2 (ja) * 2014-03-27 2017-08-30 豊田合成株式会社 電池モジュールおよびその製造方法
KR102344362B1 (ko) * 2015-03-11 2021-12-28 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈
US10957948B2 (en) * 2015-09-09 2021-03-23 Akasol Gmbh Housing for at least one battery module and battery module assembly
WO2017063877A1 (en) * 2015-10-16 2017-04-20 Robert Bosch Gmbh Electrode stack restraint
FR3060207A1 (fr) * 2016-12-12 2018-06-15 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Batterie et son procede d'assemblage
JP6928336B2 (ja) * 2016-12-28 2021-09-01 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
KR102234223B1 (ko) * 2017-02-16 2021-03-31 주식회사 엘지화학 열팽창성 테이프를 포함하는 안전성이 개선된 배터리 셀 및 이의 제조방법
CN110419125A (zh) * 2017-03-10 2019-11-05 远景Aesc能源元器件有限公司 电池组制造方法和电池组
US10186729B2 (en) * 2017-03-17 2019-01-22 Ford Global Technologies, Llc Battery cell compression method and assembly
US11837752B2 (en) 2017-10-19 2023-12-05 Aesc Japan Ltd. Battery including restricting structure
CN109994798A (zh) * 2017-12-26 2019-07-09 Sk新技术株式会社 电池模块及其制造方法
DE102019203302B4 (de) * 2019-03-12 2023-06-29 Volkswagen Aktiengesellschaft Deckelteil sowie Gehäuse mit einem derartigen Deckelteil
PT3859850T (pt) * 2019-12-03 2023-06-06 Contemporary Amperex Technology Co Ltd Bateria secundária e dispositivo que a contém
KR102461833B1 (ko) * 2020-12-09 2022-11-01 에스케이온 주식회사 배터리 모듈
WO2023037835A1 (ja) * 2021-09-08 2023-03-16 株式会社Gsユアサ 蓄電装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002100411A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Mitsubishi Chemicals Corp 電池パック
JP2003323874A (ja) * 2002-05-07 2003-11-14 Fuji Heavy Ind Ltd 板状電池の組付構造
JP2006318797A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Toshiba Corp 非水電解質電池およびリチウムチタン複合酸化物
WO2007043392A1 (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Densei-Lambda Kabushiki Kaisha 電池パック
JP2009163932A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Sharp Corp 電池パック
JP2010219268A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Ud Trucks Corp 蓄電デバイスおよび蓄電モジュール

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4158440B2 (ja) 2002-07-09 2008-10-01 日産自動車株式会社 二次電池及びそれを用いた組電池
CN101467282A (zh) * 2005-10-03 2009-06-24 Tdk兰达株式会社 电池匣
JP2013004260A (ja) 2011-06-15 2013-01-07 Hitachi Maxell Energy Ltd ラミネート型電池およびラミネート型電池からなる組電池

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002100411A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Mitsubishi Chemicals Corp 電池パック
JP2003323874A (ja) * 2002-05-07 2003-11-14 Fuji Heavy Ind Ltd 板状電池の組付構造
JP2006318797A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Toshiba Corp 非水電解質電池およびリチウムチタン複合酸化物
WO2007043392A1 (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Densei-Lambda Kabushiki Kaisha 電池パック
JP2009163932A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Sharp Corp 電池パック
JP2010219268A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Ud Trucks Corp 蓄電デバイスおよび蓄電モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP6253108B2 (ja) 2017-12-27
WO2014002950A1 (ja) 2014-01-03
US9741979B2 (en) 2017-08-22
CN104396046B (zh) 2017-06-30
CN104396046A (zh) 2015-03-04
US20150147638A1 (en) 2015-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6253108B2 (ja) 電池パック
JP3680797B2 (ja) 非水電解質電池
KR101216422B1 (ko) 실링부의 절연성이 향상된 이차전지
JP5105390B2 (ja) 大電流放電用薄形二次電池及び電池モジュール
JP3940342B2 (ja) 二次電池モジュール及びその製造方法
JP5988668B2 (ja) 電池積層体
US8372536B2 (en) Battery module
JP6478284B2 (ja) 電池モジュール
EP2337118A1 (en) Secondary battery
WO2012131802A1 (ja) 電池パック
JP6278466B2 (ja) 電池パック
US9634307B2 (en) Battery pack
JP2010161044A (ja) 蓄電モジュール
KR101297858B1 (ko) 다공성 구조의 이차전지 및 이를 포함하는 전지모듈
JP4553100B2 (ja) 扁平型二次電池および組電池
KR20170050999A (ko) 이차전지
JP7308923B2 (ja) 電気化学セルモジュール
JP2018110084A (ja) 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法
JP6016031B2 (ja) 蓄電モジュール
JP5813978B2 (ja) 電池パックおよび電動自転車
JP6926509B2 (ja) 蓄電装置
WO2014132536A1 (ja) 蓄電ユニット及び蓄電モジュール
WO2022230435A1 (ja) 蓄電装置
JP2012212591A (ja) 電池パックおよび電動自転車
JP2012212589A (ja) 電池パックおよび電動自転車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6253108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250