JPWO2012090646A1 - 接着剤組成物及びそれを用いた熱融着性部材 - Google Patents

接着剤組成物及びそれを用いた熱融着性部材 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012090646A1
JPWO2012090646A1 JP2012550792A JP2012550792A JPWO2012090646A1 JP WO2012090646 A1 JPWO2012090646 A1 JP WO2012090646A1 JP 2012550792 A JP2012550792 A JP 2012550792A JP 2012550792 A JP2012550792 A JP 2012550792A JP WO2012090646 A1 JPWO2012090646 A1 JP WO2012090646A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin resin
resin
adhesive composition
heat
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012550792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5370597B2 (ja
Inventor
伊藤 隆浩
隆浩 伊藤
誠 今堀
誠 今堀
竜生 西尾
竜生 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP2012550792A priority Critical patent/JP5370597B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5370597B2 publication Critical patent/JP5370597B2/ja
Publication of JPWO2012090646A1 publication Critical patent/JPWO2012090646A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/06Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving heating of the applied adhesive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/085Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • C08F255/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms on to ethene-propene copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6204Polymers of olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/07Aldehydes; Ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C09J123/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/26Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J125/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J151/00Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J151/06Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/21Paper; Textile fabrics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/35Heat-activated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/26Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C09J123/28Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or compounds containing halogen
    • C09J123/286Chlorinated polyethylene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、本来、他部材との接着性に劣るポリオレフィン樹脂成形体の接着に用いたときに、十分な接着強度が得られる接着剤組成物を提供することを目的とする。また、ポリオレフィン樹脂成形体と他部材との接合体において、接着部における耐熱性(耐熱接着性)等に優れた接着剤組成物を提供することを目的とする。本発明の接着剤組成物は、有機溶剤と、この有機溶剤に溶解されており、且つ、130℃で測定したメルトフローレートが5〜40g/10minであるカルボキシル基を有するポリオレフィン樹脂と、多官能イソシアネート化合物とを含有する。本発明の接着剤組成物は、更に、融点が120℃〜170℃であるカルボキシル基を有するポリオレフィン樹脂を含むことができる。

Description

本発明は、接着剤組成物及びこの接着剤組成物を用いた熱融着性部材に関する。更に詳しくは、優れた接着性、接着部における耐熱性等を与え、ポリオレフィン樹脂フィルム等のポリオレフィン樹脂成形体と他部材との接着に有用な接着剤組成物、及びこの接着剤組成物によりアルミニウム箔等の金属箔と熱融着性樹脂フィルムとが接合されてなる熱融着性部材に関する。
従来、接着性に乏しいポリオレフィン樹脂からなる成形体を、他部材に接合させるための各種の接着剤組成物が提案されている。例えば、特許文献1には、軟化点が70℃〜100℃である酸変性塩素化ポリオレフィン樹脂、特定量のブロックイソシアネート及び有機溶剤を含有するポリオレフィン系シート用接着剤組成物が開示されている。また、特許文献2には、カルボン酸含有ポリオレフィン樹脂と、カルボン酸含有エポキシ樹脂と、ポリイソシアネート化合物と、必要に応じてエポキシ樹脂とからなる成分を有機溶剤に溶解、分散させてなる接着剤組成物が開示されている。
接着剤組成物は、複数の部材どうしの接着に用いられた結果、複合物を形成する。そして、この複合物は、食品、薬品等を収容する密封用容器、生活雑貨等の用途に適用されている。一般に、このような複合物は、生活環境の中で用いられると、形状安定性を得ることができるが、例えば、複合物が、暑い季節における自動車の中で放置される等により、80℃程度の高い温度になると、必ずしも、形状安定性が得られるわけではない。
特開平10−273637号公報 特開平4−18480号公報
特許文献1及び2に記載された接着剤組成物は、室温における接着性は良好であるものの、2つの部材の接合体が80℃程度の高い温度の条件にあると、接着部における耐熱性、特に熱間の接着強さ(耐熱接着性)が不十分であるという問題がある。
本発明は、本来、他部材との接着性に劣るポリオレフィン樹脂成形体の接着に用いたときに、十分な接着強度が得られる接着剤組成物を提供することを目的とする。また、本発明は、ポリオレフィン樹脂成形体と他部材との接合体において、接着部における耐熱性(耐熱接着性)等に優れた接着剤組成物を提供することを目的とする。更に、本発明は、これらの接着剤組成物により、アルミニウム箔等の金属箔とポリオレフィン樹脂フィルム等の熱融着性樹脂フィルムとが接合されてなる熱融着性部材を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題に鑑み鋭意検討したところ、カルボキシル基を含み、特定の物性を有するポリオレフィン樹脂と、多官能イソシアネート化合物とを含有する組成物により、優れた接着性が得られ、性状の異なる2種類のカルボキシル基を有するポリオレフィン樹脂、及び多官能イソシアネート化合物を用いた場合に、優れた接着性と、接着部における耐熱性(耐熱接着性)とが得られることを見出し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明は、以下の通りである。
1.有機溶剤と、該有機溶剤に溶解されており、且つ、130℃で測定したメルトフローレートが5〜40g/10minのカルボキシル基を有するポリオレフィン樹脂(A)と、多官能イソシアネート化合物とを含有することを特徴とする接着剤組成物。
2.上記ポリオレフィン樹脂(A)に含まれるカルボキシル基の含有量が、該ポリオレフィン樹脂(A)1gあたり0.01〜2.0mmolである上記1に記載の接着剤組成物。
3.更に、融点が120℃〜170℃のカルボキシル基を有するポリオレフィン樹脂(B)を含む上記1又は2に記載の接着剤組成物。
4.上記ポリオレフィン樹脂(B)に含まれるカルボキシル基の含有量が、該ポリオレフィン樹脂(B)1gあたり0.01〜2.0mmolである上記3に記載の接着剤組成物。
5.上記ポリオレフィン樹脂(B)の平均粒子径が、1〜50μmである上記3又は4に記載の接着剤組成物。
6.上記ポリオレフィン樹脂(A)及び上記ポリオレフィン樹脂(B)の質量割合が、上記ポリオレフィン樹脂(A)及び上記ポリオレフィン樹脂(B)の合計を100質量%とした場合に、それぞれ、1〜70質量%及び99〜30質量%である上記3〜5のいずれかに記載の接着剤組成物。
7.上記1〜6のいずれかに記載の接着剤組成物が硬化してなる接着剤層と、該接着剤層の一面側に接合された金属層と、該接着剤層の他面側に接合された熱融着性樹脂層とを備えることを特徴とする熱融着性部材。
本発明の接着剤組成物は、ポリオレフィン樹脂成形体と他の部材(金属製部材、樹脂製部材等)との接着に好適であり、ポリオレフィン樹脂フィルム等のポリオレフィン樹脂成形体同士だけでなく、ポリオレフィン樹脂フィルムと、アルミニウム等からなる金属箔との接着、ポリオレフィン樹脂フィルムと、樹脂層及び金属層を備える複合フィルムにおける金属層との接着、等に用いることもできる。接着剤層は、常温(25℃)で高い接着強さを発現し、特に、ポリオレフィン樹脂(A)及びポリオレフィン樹脂(B)を含有する場合には、60℃〜80℃程度の温度において、接着部における優れた耐熱性(耐熱接着性)等を得ることができる。また、本発明の接着剤組成物を用いた熱融着性部材は、耐熱性(耐熱接着性)に優れた熱融着複合製品の形成に好適であるため、食品、薬品等を収容する密封容器を熱融着複合製品として使用した場合に、その構造を維持しつつ、内容物の変質を防止することができる。
本発明の熱融着性部材の一例を示す概略斜視図である。 本発明の熱融着性部材の他の例を示す概略斜視図である。
以下、本発明を詳しく説明する。
1.接着剤組成物
本発明の接着剤組成物は、有機溶剤と、この有機溶剤に溶解されており、且つ、130℃で測定したメルトフローレート(以下「MFR」という)が5〜40g/10minのカルボキシル基を有するポリオレフィン樹脂(A)と、多官能イソシアネート化合物とを含有する。また、本発明の接着剤組成物は、更に、有機溶剤に分散されており、且つ、融点が120℃〜170℃のカルボキシル基を有するポリオレフィン樹脂(B)を含むことができる。
ポリオレフィン樹脂におけるカルボキシル基の含有量は、赤外線スペクトルを用いて作成した検量線より算出したポリオレフィン樹脂中の酸含量を、カルボキシル基の式量(45)で除し、樹脂1g当たりの値として求めることができる。
また、ポリオレフィン樹脂の融点は、JIS K 7121−1987「プラスチックの転移温度測定方法」に準じて、測定されたものである。
本明細書において、ポリオレフィン樹脂(B)を含有せず、ポリオレフィン樹脂(A)を含有する接着剤組成物を、「第1態様の接着剤組成物」といい、ポリオレフィン樹脂(A)及びポリオレフィン樹脂(B)の両方を含有する接着剤組成物を、「第2態様の接着剤組成物」という。
第1態様の接着剤組成物は、ポリオレフィン樹脂(A)が有機溶剤に溶解されて含まれる組成物である。
一方、第2態様の接着剤組成物は、少なくともポリオレフィン樹脂(A)が有機溶剤に溶解されて含まれており、ポリオレフィン樹脂(B)が有機溶剤に溶解していても溶解していなくてもよい組成物である。
上記ポリオレフィン樹脂(A)は、130℃で測定したメルトフローレート(MFR)が5〜40g/10minの、カルボキシル基を有するポリオレフィン樹脂であれば、特に限定されない。このポリオレフィン樹脂(A)としては、未変性ポリオレフィン樹脂にエチレン性不飽和カルボン酸又はその無水物をグラフト重合させてなる変性ポリオレフィン樹脂(A1)、及びオレフィンモノマーとエチレン性不飽和カルボン酸とを重合させてなる共重合樹脂(A2)が挙げられる。これらは、単独で用いてよいし、組み合わせて用いてもよい。このようなポリオレフィン樹脂(A)は、公知の方法で製造することができ、例えば、国際公開WO2005/82963号公報、国際公開WO2008/13085号公報に記載されている方法で製造することができる。
上記変性ポリオレフィン樹脂(A1)を形成するための未変性ポリオレフィン樹脂としては、エチレン、プロピレン、1−ブテン等のオレフィンモノマーの単独重合体又は共重合体、これらのオレフィンモノマーと、ジシクロペンタジエン、4−メチルペンテン−1、酢酸ビニル等との共重合体等を用いることができる。好ましい未変性ポリオレフィン樹脂は、プロピレンの単独重合体、プロピレンとエチレンとの共重合体、及びプロピレンと1−ブテンとの共重合体である。未変性ポリオレフィン樹脂が共重合体である場合、プロピレンモノマー単位の含有量は、共重合体を構成するすべてのモノマー単位の合計量を100質量%とした場合に、好ましくは50〜90質量%である。
また、上記変性ポリオレフィン樹脂(A1)又は共重合樹脂(A2)を形成するためのエチレン性不飽和カルボン酸としては、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、イタコン酸、シトラコン酸、5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸等が挙げられる。これらのエチレン性不飽和カルボン酸は、1種のみを用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
上記ポリオレフィン樹脂(A)は、好ましくは変性ポリオレフィン樹脂(A1)であり、より好ましくはプロピレンの単独重合体又はプロピレンとエチレンとの共重合体を変性した樹脂、特に好ましくはプロピレン単独重合体を変性した樹脂である。
上記ポリオレフィン樹脂(A)のMFRは、接着性の観点から、5〜40g/10minであり、好ましくは5〜30g/10minである。MFRが5g/10min未満では、本発明の接着剤組成物の安定性が著しく悪化したり、接着性が低下したりする場合がある。一方、MFRが40g/10minを超えると、60℃〜80℃程度の温度における接着性が低下する場合がある。
ポリオレフィン樹脂(A)のMFRは、プロピレンと、エチレン、1−ブテン等とを、適当な割合で共重合してMFRを調整した未変性プロピレン共重合樹脂体を、酸変性の原料とすることで調整することができる。
また、上記ポリオレフィン樹脂(A)におけるカルボキシル基の含有量は、接着性の観点から、ポリオレフィン樹脂(A)1g当たり、好ましくは0.10〜2.0mmol、特に好ましくは0.15〜1.0mmolである。カルボキシル基の含有量が0.10mmol未満では、例えば、アルミニウム等の極性の高い物質をその表面に含む被着体への接着性が低下する場合がある。一方、カルボキシル基の含有量が2.0mmolを超えると、ポリオレフィン等の極性の低い物質をその表面に含む被着体への接着性が低下する場合がある。また、被着体がアルミニウム等を含む場合に、接着剤組成物が、この被着体を腐食させる可能性がある。
上記ポリオレフィン樹脂(A)の融点は、好ましくは50℃〜90℃、より好ましくは60℃〜85℃である。融点が50℃未満では、80℃以上の温度における接着部の接着強さが低下する場合がある。一方、融点が90℃を超えると、接着剤組成物の粘度が上昇し、貯蔵安定性が低下する場合がある。
好ましい融点を有するポリオレフィン樹脂(A)は、例えば、変性ポリオレフィン樹脂(A1)を製造する前の未変性ポリオレフィン樹脂の製造条件、又は共重合樹脂(A2)の製造条件を調整することにより得ることができる。
本発明の接着剤組成物において、ポリオレフィン樹脂(A)は、有機溶剤に溶解している。即ち、この有機溶剤は、ポリオレフィン樹脂(A)を溶解する物質である。
上記ポリオレフィン樹脂(A)を溶解する有機溶剤は、接着剤組成物の加熱等により揮発させ、除去することが容易な有機溶剤であることが好ましい。このような有機溶剤としては、トルエン、キシレン等の芳香族系有機溶剤、n−ヘキサン等の脂肪族系有機溶剤、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン等の脂環族系有機溶剤、メチルエチルケトン等のケトン系有機溶剤等を用いることができる。これらの有機溶剤は、1種のみ用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
第1態様の接着剤組成物において、有機溶剤とポリオレフィン樹脂(A)との質量割合は、特に限定されない。この質量割合は、有機溶剤及びポリオレフィン樹脂の種類等により設定することができる。上記ポリオレフィン樹脂(A)の含有量は、有機溶剤及びポリオレフィン樹脂(A)の合計を100質量%とした場合に、好ましくは5〜25質量%、特に好ましくは10〜20質量%である。このような含有量であれば、接着剤組成物を被着体に塗布し易く、作業性に優れる。
尚、ポリオレフィン樹脂(A)が溶解したことは、ポリエチレンテレフタレート等のフィルム上に、濃度20質量%のポリオレフィン樹脂(A)の溶液(有機溶剤:トルエン/メチルエチルケトン=8/2)をバーコーターで塗工して厚さ150〜200μmの塗膜を形成し、乾燥した後に得られる皮膜(厚さは30〜40μmになる)の表面粗さが50μm以下であることにより判定することができる。皮膜の表面粗さは、JIS B0651に規定される触針式表面粗さ計により測定することができる。
上記多官能イソシアネート化合物は、ポリオレフィン樹脂のカルボキシル基と反応し、硬化して接着剤を形成する作用を有する。この多官能イソシアネート化合物は、1分子中に2個以上のイソシアネート基を有するものであれば、特に限定されず、芳香族系、脂肪族系、脂環族系の各種イソシアネート化合物、更には、これらのイソシアネート化合物の変性物を用いることができる。具体例としては、トルエンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート等のジイソシアネート化合物、及びこれらの化合物をイソシアヌレート変性、ビュレット変性、トリメチロ−ルプロパン等の多価アルコールでアダクト変性した変性物、イソシアネートをブロック剤でマスクして安定化したブロック型イソシアネート等が挙げられる。これらの多官能イソシアネート化合物は、1種のみ用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。本発明においては、1分子中に3個以上のイソシアネート基を有する化合物が好ましい。尚、本発明の接着剤組成物において、この多官能イソシアネート化合物は、通常、有機溶剤に溶解している。
第1態様の接着剤組成物におけるポリオレフィン樹脂(A)と、多官能イソシアネート化合物との質量割合は、特に限定されないが、多官能イソシアネート化合物が有するイソシアネート基(NCO)と、ポリオレフィン樹脂(A)が有するカルボキシル基を構成するヒドロキシル基(OH)との当量比(NCO/OH)が、好ましくは0.01〜12.0、より好ましくは0.04〜12.0、更に好ましくは0.1〜12.0、特に好ましくは0.1〜9.0となるように両者が含有される。当量比が0.01〜12.0であれば、特に初期の接着性に優れた接着剤組成物とすることができるとともに、十分な架橋密度を有し、且つ柔軟性等に優れた硬化物(接着剤)を形成することができる。
本発明の接着剤組成物は、更に、融点が120℃〜170℃の、カルボキシル基を有するポリオレフィン樹脂(B)を含んでもよい(第2態様の接着剤組成物)。このポリオレフィン樹脂(B)としては、ポリオレフィン樹脂(A)の説明において例示した樹脂を用いることができ、未変性ポリオレフィン樹脂にエチレン性不飽和カルボン酸又はその無水物をグラフト重合させてなる変性ポリオレフィン樹脂、及びオレフィンモノマーとエチレン性不飽和カルボン酸とを重合させてなる共重合樹脂が挙げられる。これらは、単独で用いてよいし、組み合わせて用いてもよい。これらのポリオレフィン樹脂(B)を製造する際の未変性ポリオレフィン樹脂及びエチレン性不飽和カルボン酸としては、上記ポリオレフィン樹脂(A)の製造原料として例示した物質と同じものを用いることができる。尚、好ましい未変性ポリオレフィン樹脂は、プロピレンの単独重合体、プロピレンとエチレンとの共重合体、及びプロピレンと1−ブテンとの共重合体である。未変性ポリオレフィン樹脂が共重合体である場合、プロピレンモノマー単位の含有量は、共重合体を構成するすべてのモノマー単位の合計量を100質量%とした場合に、好ましくは50〜90質量%である。
また、ポリオレフィン樹脂(B)としては、80℃程度までの高い温度において2つの部材の接着部における高い耐熱接着性が得られ、低極性の被着体に対する接着性を高められることから、プロピレン単独重合体、プロピレンとエチレンとの共重合体又はプロピレンと1−ブテンとの共重合体を変性した樹脂が好ましい。
上記ポリオレフィン樹脂(B)の融点は、好ましくは120℃〜170℃より好ましくは、130℃〜160℃である。融点が120℃〜170℃であるポリオレフィン樹脂(B)を含む場合には、80℃程度の高い温度において2つの部材の接着部における接着強さを向上させることができる。一方、ポリオレフィン樹脂(B)の融点が170℃を超えると、2つの部材の接着不良が発生する場合があり、また、接着時の接着温度を高くする必要があり、作業性が低下する場合がある。
好ましい融点を有するポリオレフィン樹脂(B)は、例えば、変性ポリオレフィン樹脂を製造する前の未変性ポリオレフィン樹脂の製造条件、又は共重合樹脂の製造条件を調整することにより得ることができる。
また、上記ポリオレフィン樹脂(B)におけるカルボキシル基の含有量は、耐熱接着性の観点から、ポリオレフィン樹脂(B)1g当たり、好ましくは0.01〜2.0mmol、特に好ましくは0.1〜1.0mmolである。カルボキシル基の含有量が0.01mmol未満では、例えば、アルミニウム等の極性の高い物質をその表面に含む被着体への接着性が低下する場合がある。一方、カルボキシル基の含有量が2.0mmolを超えると、ポリオレフィン等の極性の低い物質をその表面に含む被着体への接着性が低下する場合がある。また、被着体がアルミニウム等を含む場合に、接着剤組成物が、この被着体を腐食させる可能性がある。
第2態様の接着剤組成物におけるポリオレフィン樹脂(B)は、上記ポリオレフィン樹脂(A)と同様に、有機溶剤に溶解していてよいし、不溶であってもよい。尚、上記ポリオレフィン樹脂(B)は、有機溶剤の温度の高低、又は、ポリオレフィン樹脂(B)の製造方法によって、有機溶剤に溶解する場合と溶解しない場合がある。
上記ポリオレフィン樹脂(B)は、有機溶剤に溶解せずに分散されていることが好ましい。その場合、ポリオレフィン樹脂(B)の形状は、特に限定されず、球状、紡錘状、皿状、線状、房状、不定形状等とすることができる。ポリオレフィン樹脂(B)の平均粒子径(D50)は、耐熱接着性の観点から、好ましくは1〜50μm、より好ましくは5〜20μmである。平均粒子径(D50)が大きすぎると、大きな樹脂粒子による凹凸が接着部を大きくし、後述する熱融着性部材を製造した場合、この熱融着性部材を用いて製造した熱融着複合製品等において、外観が悪くなる場合がある。また、樹脂粒子周辺の接着不良の原因となる場合がある。
尚、平均粒子径(D50)は、体積基準の平均粒子径であり、例えば、ベックマン・コールター社製「コールターカウンター」等により得られた粒度分布における積算値50%における粒子径を意味する。
第2態様の接着剤組成物において、ポリオレフィン樹脂(A)と、ポリオレフィン樹脂(B)との質量比は、両者の合計を100質量%とした場合に、それぞれ、好ましくは1〜70質量%及び99〜30質量%、より好ましくは3〜50質量%及び97〜50質量%、更に好ましくは5〜40質量%及び95〜60質量%である。ポリオレフィン樹脂(A)の質量比が1質量%未満では、常温(25℃)における接着強さが不十分な場合がある。一方、ポリオレフィン樹脂(A)の質量比が70質量%を超えると、熱間の接着強さが低下し、耐熱接着性が低下する場合がある。
第2態様の接着剤組成物におけるポリオレフィン樹脂(A)及びポリオレフィン樹脂(B)の合計量と、多官能イソシアネート化合物との質量割合は、特に限定されないが、多官能イソシアネート化合物が有するイソシアネート基(NCO)と、ポリオレフィン樹脂(A)及び(B)が有するカルボキシル基を構成するヒドロキシル基(OH)との当量比(NCO/OH)が、好ましくは0.01〜12.0、より好ましくは0.04〜12.0、更に好ましくは0.1〜12.0、特に好ましくは0.1〜9.0となるように両者が含有される。当量比が0.01〜12.0であれば、特に初期の接着性に優れた接着剤組成物とすることができるとともに、十分な架橋密度を有し、且つ柔軟性等に優れた硬化物(接着剤)を形成することができる。
第2態様の接着剤組成物において、有機溶剤とポリオレフィン樹脂(A)及びポリオレフィン樹脂(B)との質量割合は、特に限定されない。この質量割合は、有機溶剤及びポリオレフィン樹脂の種類等により設定することができる。上記ポリオレフィン樹脂(A)及びポリオレフィン樹脂(B)の合計量は、有機溶剤、ポリオレフィン樹脂(A)及びポリオレフィン樹脂(B)の合計を100質量%とした場合に、好ましくは5〜25質量%、特に好ましくは10〜20質量%である。このような含有量であれば、接着剤組成物を被着体に塗布し易く、作業性に優れる。
尚、ポリオレフィン樹脂(B)が溶解している場合には、ポリオレフィン樹脂(A)及びポリオレフィン樹脂(B)の溶液をバーコーターで塗工し、上記と同様にして、判定することができる。
本発明の接着剤組成物には、ポリオレフィン樹脂、多官能イソシアネート化合物の他に、反応促進剤、粘着付与樹脂、酸変性されていない熱可塑性エラストマー、酸変性されていない熱可塑性樹脂、可塑剤等を含有させることもできる。
上記反応促進剤は、ポリオレフィン樹脂と、多官能イソシアネート化合物との反応を促進する作用を有する。この反応促進剤としては、有機スズ化合物及び第3級アミンが挙げられる。
有機スズ化合物としては、ジブチルスズジラウレート、ジブチルスズジマレエート、ジオクチルスズジラウレート、ジオクチルスズジマレエート等のアルキル基の炭素原子数が3〜10のジオクチルスズ脂肪酸等が挙げられる。これらの化合物は、1種のみ用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
また、第3級アミンとしては、テトラメチルエチレンジアミン等のテトラアルキルエチレンジアミン;ジメチルベンジルアミン等のN,N’−ジアルキルベンジルアミン;トリエチレンジアミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、N−エチルモルフィリン、N−メチルモルフィリン、1−メチル−4−ジメチルアミンエチルピペラジン等が挙げられる。これらの化合物は、1種のみ用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
上記反応促進剤において、有機スズ化合物と第3級アミンとを併用することもできる。上記反応促進剤の含有量は、樹脂成分の全体に対して、0.01〜1質量%であることが好ましい。
粘着付与剤としては、ポリテルペン系樹脂、ロジン系樹脂、脂肪族系石油樹脂、脂環族系石油樹脂、共重合系石油樹脂及び水添石油樹脂等が挙げられる。これらの粘着付与剤は1種のみ用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
ポリテルペン系樹脂としては、α−ピネン重合体、β−ピネン重合体、及びこれらとフェノール又はビスフェノールA等との共重合体が挙げられる。ロジン系樹脂としては、天然ロジン、重合ロジン及びこれらのエステル誘導体等が挙げられる。脂肪族系石油樹脂は、C5系樹脂ともいわれ、一般に、石油のC5留分より合成される樹脂である。脂環族系石油樹脂は、C9系樹脂ともいわれ、一般に、石油のC9留分より合成される樹脂である。共重合石油樹脂は、C5/C9共重合樹脂ともいわれる。水添炭化水素樹脂は、一般に、上記の各種の石油樹脂の水素添加により製造されたものである。
酸変性されていない熱可塑性エラストマーとしては、好ましくはSEBS、SEPS等が挙げられる。また、酸変性されていない熱可塑性樹脂としては、好ましくはエチレン−酢酸ビニル共重合樹脂、エチレン−エチルアクリレート共重合樹脂、ワックス等が挙げられる。更に、可塑剤としては、好ましくはポリイソプレン、ポリブテン等の液状ゴム、プロセスオイル等が挙げられる。
上記粘着付与剤、熱可塑性エラストマー等の含有量は、いずれも、これらを含む本発明の接着剤組成物を100質量%とした場合に、好ましくは70質量%以下、より好ましくは60〜10質量%、更に好ましくは50〜20質量%である。これにより、十分な接着性、耐熱接着性等を有する接着剤組成物とすることができる。
本発明において、第1態様の接着剤組成物を製造する方法は、好ましくは、ポリオレフィン樹脂(A)を有機溶剤に溶解させてなる溶液と、多官能イソシアネート化合物を除く他の成分とを混合した後、得られた混合物と、多官能イソシアネート化合物とを混合する方法である。混合時の温度は、通常、40℃以下、好ましくは10℃〜30℃である。
多官能イソシアネート化合物としては、市販品を用いることができ、イソシアヌレート変性された市販品として日本ポリウレタン工業社製「コロネ−トHX」(商品名)、旭化成ケミカルズ社製「デュラネートTPA−100」(商品名)、三井武田ケミカル社製「タケネートD−170N」(商品名)等が挙げられる。ビュレット変性された市販品として三井武田ケミカル社製「タケネートD−165NN」(商品名)等が挙げられる。また、トリメチロールプロパンアダクト変性された市販品として日本ポリウレタン工業社製「コロネートL」(商品名)、三井武田ケミカル社製「タケネートD−102」(商品名)、「タケネートD−140N」(商品名)等が挙げられる。更に、イソシアネートをブロック剤でマスクして安定化したブロック型イソシアネートの市販品として、日本ポリウレタン工業製「コロネート2507」(商品名)、「コロネート2513」(商品名)等が挙げられる。
本発明において、第2態様の接着剤組成物を製造する方法は、好ましくは、ポリオレフィン樹脂(A)を有機溶剤(S−1)に溶解させてなる溶液と、ポリオレフィン樹脂(B)を有機溶剤(S−2)に溶解又は分散させてなる溶液と、多官能イソシアネート化合物を除く他の成分とを混合した後、得られた混合物と、多官能イソシアネート化合物とを混合する方法である。混合時の温度は、通常、40℃以下、好ましくは10℃〜30℃である。尚、有機溶剤(S−1)及び有機溶剤(S−2)の種類は、同一であってよいし、異なってもよい。
ポリオレフィン樹脂(B)の分散液を調製する方法としては、有機溶剤(S−2)に不溶なポリオレフィン樹脂(B)を物理的に粉砕し有機溶剤(S−2)中に分散させる方法;高温にて有機溶剤(S−2)に溶解するポリオレフィン樹脂(B)を有機溶剤(S−2)に熱時溶解し、その後、冷却して有機溶剤(S−2)中にポリオレフィン樹脂(B)を析出、分散させる方法;良溶媒によるポリオレフィン樹脂(B)の溶液中に貧溶媒を添加してポリオレフィン樹脂(B)を析出させる方法等が挙げられる。ポリオレフィン樹脂(B)の分散液を用いて、第2態様の接着剤組成物を製造した場合には、通常、ポリオレフィン樹脂(B)は、有機溶剤((S−1)及び(S−2)の混合物)に溶解することなく、分散している。
本発明の接着剤組成物において、塗膜を形成した後、塗膜を乾燥させ、有機溶剤を揮発させることにより、乾燥塗膜、即ち、硬化物、が作製される。この乾燥塗膜により、60℃以上の温度における、粘着性及び接着性を発現させることができる。塗膜の乾燥温度は、特に限定されず、作業性の観点から、好ましくは30℃〜100℃である。乾燥塗膜は、ポリオレフィン樹脂(A)、又は、ポリオレフィン樹脂(A)及び(B)と、多官能イソシアネートとの反応生成物、即ち、ポリオレフィン樹脂におけるカルボキシル基と、多官能イソシアネートにおけるイソシアネート基とが反応して得られた化合物を含み、この反応生成物が、2つの部材を接着させる接着剤として作用する。尚、2つの部材の間に、強固な接着性を得るためには、80℃以上の温度において、圧着等する方法等を適用することができる。
本発明の熱融着性部材は、本発明の接着剤組成物が硬化してなる接着剤層と、接着剤層の一面側に接合された金属層と、接着剤層の他面側に接合された熱融着性樹脂層とを備える。
本発明の熱融着性部材の概略図は、図1及び図2に示される。即ち、図1の熱融着性部材1は、熱融着性樹脂層11と、接着剤層12と、金属層13と、を、順次、備える。また、図2の熱融着性部材1は、熱融着性樹脂層11と、接着剤層12と、金属層13と、他の層14と、を、順次、備える。
本発明の熱融着性部材の形状は、用途等に応じて、適宜、選択され、図1及び図2に示されるように、シート状であってよいし、線状、点状、格子状、市松模様状等であってもよい。
上記「熱融着性樹脂層」は、熱によって溶融し、一面側の層を構成する材料と、他面側の層を構成する材料とを融着し得る樹脂を含む層である。そして、この熱融着性樹脂層は、好ましくは50℃〜200℃の温度で溶融する樹脂を含む層である。このような性質を有する樹脂としては、ポリオレフィン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂等が挙げられる。これらの中では、十分な強度で熱融着させることができることから、ポリオレフィン樹脂が好ましい。更に、ポリオレフィン樹脂としては、ポリプロピレンが好ましい。特に、熱融着性部材を用いて、他の部材と一体化させる場合に、寸法変化(収縮)が少ないことから、無延伸ポリプロピレンがより好ましい。
上記熱融着性樹脂層は、必要に応じて、滑剤、充填剤、熱安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、難燃剤、着色剤、分散剤、密着性付与剤等の添加剤を含む層であってもよい。
上記熱融着性樹脂層の厚さは、樹脂の材質等にもより、特に限定されないが、通常、10〜200μmである。例えば、無延伸ポリプロピレンを含む層である場合、好ましくは10〜200μm、より好ましくは20〜100μm、更に好ましくは60〜100μmである。無延伸ポリプロピレンを含む層の厚さが10〜200μmであれば、容易に破損することがなく、耐久性の高い密封容器等の熱融着複合製品を得ることができる。
上記「接着剤層」は、上記に記載された接着剤組成物が硬化して形成された層であり、即ち、ポリオレフィン樹脂(A)と、多官能イソシアネート化合物との反応生成物;ポリオレフィン樹脂(A)と、多官能イソシアネート化合物との反応生成物、及び、ポリオレフィン樹脂(B)と、多官能イソシアネート化合物との反応生成物、の混合物;又は、ポリオレフィン樹脂(A)及びポリオレフィン樹脂(B)の両方と、多官能イソシアネート化合物との反応生成物、を含む硬化物からなる層である。接着剤層の厚さは、その材質や、熱融着性部材の用途等にもより、特に限定されないが、好ましくは1〜20μm、特に好ましくは2〜10μmである。接着剤層の厚さが1〜20μmであれば、熱融着性部材が、例えば、シート状である場合の折り曲げ等の加工が容易である。
上記「金属層」は、金属(合金を含む)を含む層である。金属又は合金は、特に限定されないが、加工性に優れるため、通常、アルミニウムが用いられる。金属層の厚さは、その材質や、熱融着性部材の用途等にもより、特に限定されない。金属層が、例えば、アルミニウムからなる場合、好ましくは20〜100μm、特に好ましくは20〜80μm、更に好ましくは30〜60μmである。
本発明の熱融着性部材が、金属層を備える場合には、図2に示すように、金属層13の表面に、他の層14を備えることができる。他の層を構成する材料は、金属層を保護するという観点から、樹脂を含むことが好ましい。即ち、他の層は、樹脂層であることが好ましい。この樹脂は、特に限定されず、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂等とすることができる。樹脂層の透明性は、特に限定されないが、この樹脂層が透明又は半透明であるとき、熱融着複合製品として密封容器等とした場合に、優れた外観を得ることができる。
他の層の厚さは、特に限定されず、好ましくは30〜60μm、特に好ましくは30〜50μmである。
図1に示される熱融着性部材の製造方法は、以下の通りである。
(1)接着剤組成物を、金属層13形成用の金属箔、金属製フィルム等の表面に塗布し、その後、組成物中の有機溶剤を除去して接着剤層12を形成し、次いで、接着剤層12が形成された面に、熱融着性樹脂層11形成用樹脂フィルム(熱融着性樹脂フィルム)を接触させて、加熱しながら、圧着する方法。
(2)接着剤組成物を、熱融着性樹脂層11形成用樹脂フィルム(熱融着性樹脂フィルム)の表面に塗布し、その後、組成物中の有機溶剤を除去して接着剤層12を形成し、次いで、接着剤層12が形成された面に、金属層13形成用の金属箔等を接触させて、加熱しながら、圧着する方法。
また、図2に示される熱融着性部材の製造方法は、以下の通りである。
(3)接着剤組成物を、他の層14を構成する樹脂層と、この樹脂層の一面側に、蒸着等により形成された金属層13とを有する複合フィルムにおける金属層13の表面に塗布し、その後、組成物中の有機溶剤を除去して接着剤層12を形成し、次いで、接着剤層12が形成された面と、熱融着性樹脂層11形成用樹脂フィルム(熱融着性樹脂フィルム)を接触させて、加熱しながら、圧着する方法。
(4)接着剤組成物を、熱融着性樹脂層11形成用樹脂フィルム(熱融着性樹脂フィルム)の表面に塗布し、その後、組成物中の有機溶剤を除去して接着剤層12を形成し、次いで、接着剤層12が形成された面に、他の層14を構成する樹脂層と、この樹脂層の一面側に、蒸着等により形成された金属層13とを有する複合フィルムにおける金属層13が形成された面を接触させて、加熱しながら、圧着する方法。
(5)上記(1)又は(2)の方法により得られた積層体における金属層13の表面に、他の層14形成用フィルムを押出成形する方法。
接着剤組成物は、金属箔等の金属層形成用材料、又は、金属層及び他の層(樹脂層)を備える複合フィルムにおける金属層の表面に塗布されることが多いが、特に限定されない。金属箔を用いる場合には、厚さが20〜100μmであるアルミニウム箔を用いることが好ましい。これにより、破損が抑制された熱融着性部材を容易に形成することができる。また、複合フィルムを用いる場合には、金属層がアルミニウムを含み、他の層(樹脂層)がポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂等を含むことが好ましい。更に、複合フィルムを用いず、図2に示す熱融着性部材を製造する場合、即ち、上記(5)の方法を採用する場合、他の層14形成用フィルムとして、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂等を含むフィルムを用いることが好ましい。
また、熱融着性樹脂フィルムとしては、ポリオレフィン樹脂フィルム、ポリアミド樹脂フィルム、ポリエステル樹脂フィルム等を用いることができる。これらの樹脂フィルムは、押出法、キャスト成形法、Tダイ法、インフレーション法等の製膜化法により得られたフィルムとすることができる。熱融着性樹脂フィルムの厚さは、通常、10〜200μmである。本発明においては、熱融着性部材を完成させる熱融着、及び、熱融着複合製品を製造する際の熱融着、を容易に行うことができることから、ポリオレフィン樹脂フィルムが好ましく、無延伸ポリプロピレンフィルムが特に好ましい。この無延伸ポリプロピレンフィルムを用いる場合、好ましい厚さは10〜200μmであり、より好ましくは20〜100μm、更に好ましくは60〜100μmである。
接着剤組成物は、従来、公知の方法により塗布することができ、例えば、バーコーター、グラビアコーター等を用いて塗布することができる。塗膜の厚さ及びその乾燥温度は、特に限定されない。塗膜の乾燥温度は、好ましくは30℃〜100℃である。上記のように、乾燥した塗膜は、一般に、粘着性及び接着性を有するので、加熱することなく、2つの部材を接着することができるが、本発明の熱融着性部材を製造する場合には、ポリオレフィン樹脂(A)、又は、ポリオレフィン樹脂(A)及び(B)、に基づく樹脂成分の融点並びに溶融粘度等を考慮した温度に加熱しながら、圧着等に供される。熱融着性部材を完成させるための、加熱条件及び圧着条件は、特に限定されず、金属箔の材質及び熱融着性樹脂フィルムの材質、溶融温度等、接着剤層の組成等により設定することが好ましい。
本発明の熱融着性部材において、熱融着性樹脂層が無延伸ポリプロピレンを含む場合には、破損しにくく、耐久性に優れた密封用容器等の熱融着複合製品を得ることができる。
本発明について、実施例及び比較例に基づいて具体的に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
1.評価方法
MFR、融点、平均粒子径、粘度及びはく離接着強さの測定方法を以下に示す。
1−1.MFR
JIS K7210に規定された方法で測定した。測定温度は、130℃とした。
1−2.融点
JIS K 7121−1987に規定された方法で、示差走査型熱量計(DSC)により測定した。昇温速度は、10℃/minとした。
1−3.平均粒子径(D50)
ベックマン・コールター社製「コールターカウンター」を使用して測定した。
1−4.粘度
トキメック製B型回転粘度計を用いて、温度25℃±0.5℃の条件で測定した。
1−5.はく離接着強さ
(1)試験片の作製
表面を化成処理した厚さ40μmのアルミニウム箔(100mm×200mm)に、接着剤組成物をバーコーターで塗布し、その後、80℃で60秒間、更に180℃で20秒間乾燥させ、接着剤組成物に含有されていた有機溶剤を除去して膜厚4μmの接着剤層を形成した。次いで、接着剤層の表面に、熱融着性樹脂フィルムとして厚さ80μmの無延伸ポリプロピレンフィルム(以下「CPP」と略記する)を貼合し、熱傾斜試験機を用いて、アルミニウム箔の面から加圧して圧着させた。このときの接着条件は、温度180℃、圧力0.3MPa、圧着時間2秒とした。その後、この一体化物を40℃に調温された熱風循環式オーブンに3日間収容し、試験片を得た。
(2)Tはく離接着強さの測定
試験片を15mm幅に裁断し、アルミニウム箔とCPPとの間のTはく離接着強さ(N/15mm)を測定した。測定条件は、温度が25℃及び80℃であり、引張速度は100mm/分である。
2.ポリオレフィン樹脂(A)及びその溶液の製造
合成例1−1
メタロセン触媒を重合触媒として製造した、プロピレン単位97モル%及びエチレン単位3モル%からなるプロピレン−エチレンランダム共重合体(MFR:10g/10min、融点:85℃、以下、「プロピレン系ランダム共重合体」という)100質量部、無水マレイン酸2質量部、ラウリルメタクリレート1質量部及びジ−t−ブチルパーオキサイド1.5質量部を、シリンダー部の最高温度を170℃に設定した二軸押出機を用いて混練反応した。その後、押出機内にて減圧脱気を行い、残留する未反応物を除去して、ポリオレフィン樹脂(a1)を合成した。ポリオレフィン樹脂(a1)は、MFRが12g/10min、融点が85℃、酸価が20mgKOH/gであり、カルボキシル基の含有量は、樹脂1gあたり0.4mmolであった。
次に、内容積1Lの三つ口フラスコに撹拌機、温度計及びコンデンサーを取り付け、トルエン680g及びメチルエチルケトン(以下「MEK」という)170gを仕込み、撹拌しながら60℃に昇温した。これに上記ポリオレフィン樹脂(a1)150gを供給し、1時間程度撹拌した。樹脂を溶解した後、室温まで冷却して固形分15%の溶液を得た。この溶液を「PP溶液a1」とする。
合成例1−2
MFRが20g/10minであるプロピレン系ランダム共重合体を用い、合成例1−1と同様にして、ポリオレフィン樹脂(a2)を合成した。ポリオレフィン樹脂(a2)は、MFRが23g/10min、融点が85℃、酸価が20mgKOH/gであり、カルボキシル基の含有量は、樹脂1gあたり0.4mmolであった。その後、樹脂の溶解を合成例1−1と同様にして行い、「PP溶液a2」を得た。
合成例1−3
MFRが25g/10minであるプロピレン系ランダム共重合体を用い、合成例1−1と同様にして、ポリオレフィン樹脂(a3)を合成した。ポリオレフィン樹脂(a3)は、MFRが28g/10min、融点が84℃、酸価が20mgKOH/gであり、カルボキシル基の含有量は、樹脂1gあたり0.4mmolであった。その後、樹脂の溶解を合成例1−1と同様にして行い、「PP溶液a3」を得た。
合成例1−4
MFRが44g/10minであるプロピレン系ランダム共重合体を用い、合成例1−1と同様にして、ポリオレフィン樹脂(x1)を合成した。ポリオレフィン樹脂(x1)は、MFRが47g/10min、融点が84℃、酸価が20mgKOH/gであり、カルボキシル基の含有量は、樹脂1gあたり0.4mmolであった。その後、樹脂の溶解を合成例1−1と同様にして行い、「PP溶液x1」を得た。
合成例1−5
MFRが90g/10minであるプロピレン系ランダム共重合体を用い、合成例1−1と同様にして、ポリオレフィン樹脂(x2)を合成した。ポリオレフィン樹脂(x2)は、MFRが94g/10min、融点が83℃、酸価が20mgKOH/gであり、カルボキシル基の含有量は、樹脂1gあたり0.4mmolであった。その後、樹脂の溶解を合成例1−1と同様にして行い、「PP溶液x2」を得た。
3.ポリオレフィン樹脂(B)及びその分散液の製造
合成例2−1
プロピレン重合体(融点:163℃)100質量部及びトルエン435質量部を撹拌機が付設された内容積1.5Lのオートクレーブに入れ、攪拌下、140℃に昇温し、完全に溶解した。この溶液を140℃に保ったまま、攪拌下、無水マレイン酸16質量部及びジクミルパーオキサイド1.5質量部を、それぞれ、4時間かけて滴下し、滴下終了後、更に140℃で1時間撹拌し、後反応を行い、変性重合体を得た。反応終了後、溶液を室温まで冷却し、溶液にアセトンを加えて変性重合体を析出させた。析出した変性重合体を繰り返しアセトンで洗浄した後、乾燥し、変性重合体を回収した。この変性重合体の無水マレイン酸のグラフト量は2.8質量%であり、融点が156℃、酸価が32mgKOH/g、カルボキシル基の含有量は、樹脂1gあたり0.6mmolであった。
次に、この変性共重合体15質量部及びトルエン85質量部を、撹拌機付きオートクレーブに入れ、130℃に加熱して樹脂を完全に溶解した。その後、撹拌しながら25℃/時間の冷却速度で90℃まで降温した後、5℃/時間の冷却速度で60℃まで冷却した。次いで、20℃/時間の冷却速度で、30℃まで降温したさせて、固形分15%の乳白色の均一な分散液を得た。分散物(樹脂粒子)の平均粒子径(D50)を測定したところ、11.0μmであった。この分散液を、「PP分散液b1」とする。
合成例2−2
プロピレン単位95.7モル%及びエチレン単位4.3モル%からなるプロピレン−エチレン共重合体(融点:140℃)100質量部及びトルエン435質量部を、撹拌機が付設された内容積1.5Lのオートクレーブに入れ、攪拌下、140℃に昇温し、完全に溶解した。この溶液を140℃に保ったまま、攪拌下、無水マレイン酸16質量部及びジクミルパーオキサイド1.5質量部を、それぞれ、4時間かけて滴下し、滴下終了後、更に140℃で1時間撹拌し、後反応を行い、変性重合体を得た。反応終了後、溶液を室温まで冷却し、溶液にアセトンを加えて変性共重合体を析出させた。析出した変性共重合体を繰り返しアセトンで洗浄した後、乾燥し、変性重合体を回収し得た。この変性共重合体の無水マレイン酸のグラフト量は2.6質量%であり、融点が136℃、酸価が30mgKOH/g、カルボキシル基の含有量は、樹脂1gあたり0.5mmolであった。
次に、この変性共重合体15質量部、トルエン70質量部及びMEK15質量部を、撹拌機付きオートクレーブに入れ、130℃に加熱して樹脂を完全に溶解した。その後、撹拌しながら25℃/時間の冷却速度で90℃まで降温した後、5℃/時間の冷却速度で60℃まで冷却した。次いで、20℃/時間の冷却速度で、30℃まで降温させて、固形分15%の乳白色の均一な分散液を得た。分散物(樹脂粒子)の平均粒子径(D50)を測定したところ、10.3μmであった。この分散液を、「PP分散液b2」とする。
合成例2−3
プロピレン単位82モル%及びブテン単位18モル%からなるプロピレン−ブテン共重合体(融点:117℃)100質量部及びトルエン435質量部を、撹拌機が付設された内容積1.5Lのオートクレーブに入れ、攪拌下、140℃に昇温し、完全に溶解した。この溶液を140℃に保ったまま、攪拌下、無水マレイン酸16質量部及びジクミルパーオキサイド1.5質量部を、それぞれ、4時間かけて滴下し、滴下終了後、更に140℃で1時間撹拌し、後反応を行い、変性重合体を得た。反応終了後、溶液を室温まで冷却し、溶液にアセトンを加えて変性共重合体を析出させた。析出した変性共重合体を繰り返しアセトンで洗浄した後、乾燥し、変性重合体を回収し得た。この変性共重合体の無水マレイン酸のグラフト量は2.4質量%であり、融点が113℃、酸価が27mgKOH/g、カルボキシル基の含有量は、樹脂1gあたり0.5mmolであった。
次に、この変性共重合体15質量部、トルエン17質量部及びMEK68質量部を、撹拌機付きオートクレーブに入れ、130℃に加熱して樹脂を完全に溶解した。その後、撹拌しながら25℃/時間の冷却速度で90℃まで降温した後、5℃/時間の冷却速度で60℃まで冷却した。次いで、20℃/時間の冷却速度で、30℃まで降温させて、固形分15%の乳白色の均一な分散液を得た。分散物(樹脂粒子)の平均粒子径(D50)を測定したところ、11.2μmであった。この分散液を、「PP分散液y1」とする。
合成例2−4
プロピレン単位74モル%及びブテン単位26モル%からなるプロピレン−ブテン共重合体(融点:110℃)100質量部及びトルエン435質量部を、撹拌機が付設された内容積1.5Lのオートクレーブに入れ、攪拌下、140℃に昇温し、完全に溶解した。この溶液を140℃に保ったまま、攪拌下、無水マレイン酸16質量部及びジクミルパーオキサイド1.5質量部を、それぞれ、4時間かけて滴下し、滴下終了後、更に140℃で1時間撹拌し、後反応を行い、変性重合体を得た。反応終了後、溶液を室温まで冷却し、溶液にアセトンを加えて変性共重合体を析出させた。析出した変性共重合体を繰り返しアセトンで洗浄した後、乾燥し、変性重合体を回収し得た。この変性共重合体の無水マレイン酸のグラフト量は2.6質量%であり、融点が107℃、酸価が30mgKOH/g、カルボキシル基の含有量は、樹脂1gあたり0.5mmolであった。
次に、この変性共重合体15質量部、トルエン17質量部及びMEK68質量部を、撹拌機付きオートクレーブに入れ、130℃に加熱して樹脂を完全に溶解した。その後、撹拌しながら25℃/時間の冷却速度で90℃まで降温した後、5℃/時間の冷却速度で60℃まで冷却した。次いで、20℃/時間の冷却速度で、30℃まで降温させて、固形分15%の乳白色の均一な分散液を得た。分散物(樹脂粒子)の平均粒子径(D50)を測定したところ、10.0μmであった。この分散液を、「PP分散液y2」とする。
4.接着剤組成物の製造及び評価
実施例1
コンデンサー及び攪拌機が付設された内容積300mlのフラスコに、10gの「PP溶液a1」及び190gの「PP分散液b1」を仕込み、室温で10分間撹拌し、混合液を得た。その後、この混合液に、反応促進剤としてジブチルスズジラウレート(以下「DBTL」という)0.15mgを添加して更に混合し、25℃における粘度が43mPa・sであり、樹脂濃度が15質量%である、白濁した液状の樹脂組成物を得た。
次いで、この樹脂組成物を主剤とし、この主剤に多官能イソシアネート化合物(旭化成ケミカルズ社製、商品名「デュラネートTPA−100」)を、当量比(NCO/OH)が1.5になるように配合して混合し、接着剤組成物を得た。この接着剤組成物を用いて、上記の接着性試験に供した。尚、試験片の作製に際して、多官能イソシアネート化合物を配合後、1時間以内に、接着剤組成物を使用した。配合組成及び評価結果を表1に示す。
実施例2〜9
PP溶液、PP分散液、反応促進剤及び多官能イソシアネート化合物の配合量を表1の通りとした以外は、実施例1と同様にして接着剤組成物を得た。そして、上記の接着性試験に供した。配合組成及び評価結果を表1に示す。
尚、実施例8において、多官能イソシアネート化合物を配合する前の樹脂組成物の粘度(25℃)は、68mPa・sであった。
比較例1
「PP分散液b1」をそのまま接着剤組成物として、上記の接着性試験に供した。配合組成及び評価結果を表1に示す。
尚、多官能イソシアネート化合物を配合する前の樹脂組成物の粘度(25℃)は、40mPa・sであった。
比較例2及び3
PP溶液、PP分散液、反応促進剤及び多官能イソシアネート化合物の配合量を表1の通りとした以外は、実施例1と同様にして接着剤組成物を得た。そして、上記の接着性試験に供した。配合組成及び評価結果を表1に示す。
Figure 2012090646
表1の結果によれば、実施例1〜9の接着剤組成物は、25℃における接着強度が13N以上と高く、特に、実施例1〜7の接着剤組成物は、80℃における接着強度が9N以上であり、耐熱性に優れていることが分かる。一方、比較例1は、PP分散液(b1)のみを接着剤組成物とした例であり、25℃における接着強度が低かった。また、本発明の範囲から外れたPP溶液と、PP分散液(b1)とを配合した接着剤組成物(比較例2及び3)は、25℃における接着強度及び80℃における接着強度ともに不十分であった。
本発明の接着剤組成物は、ポリオレフィン樹脂成形体と他の部材(金属製部材、樹脂製部材等)との接着に好適であり、ポリオレフィン樹脂フィルム等のポリオレフィン樹脂成形体同士だけでなく、ポリオレフィン樹脂フィルムと、樹脂層及び金属層を備える複合フィルムにおける金属層との接着、等に用いることもできる。本発明に係るポリオレフィン樹脂(A)及びポリオレフィン樹脂(B)を含有する接着剤組成物を用いて得られた熱融着性部材は、耐熱性(耐熱接着性)に優れるため、食品、薬品等の包装材料の形成に利用することができる。

Claims (9)

  1. 有機溶剤と、該有機溶剤に溶解されており、且つ、130℃で測定したメルトフローレートが5〜40g/10minのカルボキシル基を有するポリオレフィン樹脂(A)と、多官能イソシアネート化合物とを含有することを特徴とする接着剤組成物。
  2. 上記ポリオレフィン樹脂(A)に含まれるカルボキシル基の含有量が、該ポリオレフィン樹脂(A)1gあたり0.01〜2.0mmolであることを特徴とする請求項1に記載の接着剤組成物。
  3. 更に、融点が120℃〜170℃のカルボキシル基を有するポリオレフィン樹脂(B)を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の接着剤組成物。
  4. 上記ポリオレフィン樹脂(B)に含まれるカルボキシル基の含有量が、該ポリオレフィン樹脂(B)1gあたり0.01〜2.0mmolであることを特徴とする請求項3に記載の接着剤組成物。
  5. 更に、融点が120℃〜170℃のカルボキシル基を有するポリオレフィン樹脂(B)を含むことを特徴とする請求項3又は4に記載の接着剤組成物。
  6. 上記ポリオレフィン樹脂(B)に含まれるカルボキシル基の含有量が、該ポリオレフィン樹脂(B)1gあたり0.01〜2.0mmolであることを特徴とする請求項3〜5のいずれか1項に記載の接着剤組成物。
  7. 上記ポリオレフィン樹脂(B)の平均粒子径が、1〜50μmであることを特徴とする請求項3〜6のいずれか1項に記載の接着剤組成物。
  8. 上記ポリオレフィン樹脂(A)及び上記ポリオレフィン樹脂(B)の質量割合が、上記ポリオレフィン樹脂(A)及び上記ポリオレフィン樹脂(B)の合計を100質量%とした場合に、それぞれ、1〜70質量%及び99〜30質量%であることを特徴とする請求項3〜7のいずれか1項に記載の接着剤組成物。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の接着剤組成物が硬化してなる接着剤層と、該接着剤層の一面側に接合された金属層と、該接着剤層の他面側に接合された熱融着性樹脂層とを備えることを特徴とする熱融着性部材。
JP2012550792A 2010-12-28 2011-12-02 接着剤組成物及びそれを用いた熱融着性部材 Active JP5370597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012550792A JP5370597B2 (ja) 2010-12-28 2011-12-02 接着剤組成物及びそれを用いた熱融着性部材

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010291817 2010-12-28
JP2010291817 2010-12-28
JP2012550792A JP5370597B2 (ja) 2010-12-28 2011-12-02 接着剤組成物及びそれを用いた熱融着性部材
PCT/JP2011/077929 WO2012090646A1 (ja) 2010-12-28 2011-12-02 接着剤組成物及びそれを用いた熱融着性部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5370597B2 JP5370597B2 (ja) 2013-12-18
JPWO2012090646A1 true JPWO2012090646A1 (ja) 2014-06-05

Family

ID=46382766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012550792A Active JP5370597B2 (ja) 2010-12-28 2011-12-02 接着剤組成物及びそれを用いた熱融着性部材

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9309373B2 (ja)
EP (1) EP2660296B1 (ja)
JP (1) JP5370597B2 (ja)
KR (1) KR101864909B1 (ja)
CN (1) CN103189462B (ja)
ES (1) ES2750317T3 (ja)
TW (1) TWI507494B (ja)
WO (1) WO2012090646A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112013000791T5 (de) * 2012-02-01 2014-10-23 Showa Denko Packaging Co., Ltd. Formverpackungsmaterial und Verfahren zum Herstellen desselben
JP6065570B2 (ja) * 2012-12-14 2017-01-25 東洋インキScホールディングス株式会社 非水電解質二次電池容器用積層体、及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池、及び接着剤組成物
EP2955212B1 (en) * 2013-02-07 2020-02-05 Mitsui Chemicals, Inc. Adhesive, layered body, cell case packaging, cell, high-alkali solution packaging and alcohol-containing solution packaging
JP6255764B2 (ja) * 2013-07-23 2018-01-10 東亞合成株式会社 接着剤組成物及びそれを用いた熱融着性部材
JP6179265B2 (ja) * 2013-08-12 2017-08-16 東洋インキScホールディングス株式会社 接着剤組成物、電池用包装材、及び電池用容器
JP5954283B2 (ja) * 2013-09-20 2016-07-20 Dic株式会社 ラミネート積層体用接着剤組成物、これを使用した積層体、および二次電池
WO2015046378A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 東亞合成株式会社 接着剤組成物及びそれを用いた熱融着性複合部材
JP6458338B2 (ja) * 2013-11-01 2019-01-30 凸版印刷株式会社 二次電池用外装材、二次電池、及び二次電池用外装材の製造方法
US20180043618A1 (en) * 2015-03-02 2018-02-15 The Board Of Regents, The University Of Texas System Embedding apparatus and method utilizing additive manufacturing
CN106010382B (zh) * 2015-03-31 2020-03-27 住友化学株式会社 光学层叠体及液晶显示装置
DE102015106982A1 (de) * 2015-05-05 2016-11-10 Lisa Dräxlmaier GmbH Zeolithhaltige Heißschmelzklebe-, Heißschmelzdicht- und Heißklebebeschichtungsmassen
US10703944B2 (en) 2016-02-03 2020-07-07 Showa Denko K.K. Adhesive for laminate of metal foil and resin film, laminated body, battery exterior packaging material, and battery case and manufacturing method therefor
EP3415581B8 (en) * 2016-02-12 2022-04-13 Toyobo Co., Ltd. Adhesive composition for base with low-energy surface
US11149162B2 (en) 2016-05-13 2021-10-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Aqueous dispersion, coating film, and laminate
WO2018135544A1 (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 大日本印刷株式会社 積層フィルム及び成形体
JP6751046B2 (ja) 2017-03-29 2020-09-02 株式会社神戸製鋼所 ポリオレフィン接着用表面処理金属板、複合部材、及び複合部材の製造方法
WO2018221037A1 (ja) * 2017-05-29 2018-12-06 東洋紡株式会社 ポリオレフィン系接着剤組成物
TWI754073B (zh) * 2017-06-26 2022-02-01 日商東亞合成股份有限公司 黏著劑組成物及使用該黏著劑組成物之熱黏附性構件
JP6361798B2 (ja) * 2017-07-12 2018-07-25 東洋インキScホールディングス株式会社 接着剤組成物、電池用包装材、及び電池用容器
JP6809509B2 (ja) * 2018-06-25 2021-01-06 東洋インキScホールディングス株式会社 接着剤組成物、電池用包装材、及び電池用容器
JP2018161895A (ja) * 2018-06-25 2018-10-18 東洋インキScホールディングス株式会社 接着剤組成物、電池用包装材、及び電池用容器
JP6724945B2 (ja) * 2018-06-25 2020-07-15 東洋インキScホールディングス株式会社 接着剤組成物、電池用包装材、及び電池用容器
TWI835903B (zh) * 2018-10-29 2024-03-21 日商東亞合成股份有限公司 黏著劑組成物及使用了該黏著劑組成物之熱熔接性構件
JP7175183B2 (ja) * 2018-12-21 2022-11-18 日本製紙株式会社 変性ポリオレフィン樹脂
JP7360291B2 (ja) * 2019-09-26 2023-10-12 東亞合成株式会社 接着剤組成物、及び接着方法
KR102148114B1 (ko) * 2020-03-08 2020-08-26 방만혁 금속과 올레핀 수지간의 결합력이 우수한 접착제 조성물의 제조방법, 이 제조방법으로 만들어진 접착제 조성물과, 이 접착제 조성물을 이용한 복합관, 및 적층 쉬트

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0418480A (ja) * 1990-05-11 1992-01-22 Toyo Ink Mfg Co Ltd 接着剤組成物
JPH10273637A (ja) * 1997-03-27 1998-10-13 Nippon Paper Ind Co Ltd ポリオレフィン系シート用接着剤樹脂組成物及びその製造方法
JPH11293216A (ja) * 1998-04-06 1999-10-26 Toyo Ink Mfg Co Ltd 接着剤組成物
JP2005002137A (ja) * 2003-04-18 2005-01-06 Unitika Ltd 塩素化ポリオレフィン樹脂水性分散体およびその製造方法
JP2008030227A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Three M Innovative Properties Co 接着性フィルム、一体成形品及びその製造方法
JP2009235290A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Unitika Ltd 水性接着剤およびこの接着剤を用いた積層体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2839907B2 (ja) * 1989-09-02 1998-12-24 三井化学株式会社 低温ヒートシール性にすぐれた樹脂分散物
JP3674345B2 (ja) * 1998-11-20 2005-07-20 凸版印刷株式会社 多層体とその製造方法
US20030018139A1 (en) 2001-02-09 2003-01-23 Williams Kevin Alan Modified carboxylated polyolefins and their use as adhesion promoters
JP4360325B2 (ja) * 2002-11-06 2009-11-11 東亞合成株式会社 接着剤組成物及び接着方法
CA2557421C (en) 2004-02-26 2010-02-02 Nippon Paper Chemicals Co., Ltd. Modified polyolefin resin
EP2050770B1 (en) 2006-07-25 2012-06-06 Nippon Paper Chemicals Co., Ltd. Modified polyolefin resin and uses thereof
JP2008230198A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Unitika Ltd 包装材料
WO2009087776A1 (ja) * 2008-01-10 2009-07-16 Toagosei Co., Ltd. 接着剤組成物及びそれを用いた熱融着性部材
JP5474329B2 (ja) 2008-10-08 2014-04-16 昭和電工パッケージング株式会社 電池ケース用包材及び電池用ケース

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0418480A (ja) * 1990-05-11 1992-01-22 Toyo Ink Mfg Co Ltd 接着剤組成物
JPH10273637A (ja) * 1997-03-27 1998-10-13 Nippon Paper Ind Co Ltd ポリオレフィン系シート用接着剤樹脂組成物及びその製造方法
JPH11293216A (ja) * 1998-04-06 1999-10-26 Toyo Ink Mfg Co Ltd 接着剤組成物
JP2005002137A (ja) * 2003-04-18 2005-01-06 Unitika Ltd 塩素化ポリオレフィン樹脂水性分散体およびその製造方法
JP2008030227A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Three M Innovative Properties Co 接着性フィルム、一体成形品及びその製造方法
JP2009235290A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Unitika Ltd 水性接着剤およびこの接着剤を用いた積層体

Also Published As

Publication number Publication date
TW201237132A (en) 2012-09-16
KR101864909B1 (ko) 2018-06-05
US20130338284A1 (en) 2013-12-19
WO2012090646A1 (ja) 2012-07-05
KR20130131325A (ko) 2013-12-03
US9309373B2 (en) 2016-04-12
CN103189462B (zh) 2015-08-05
EP2660296A1 (en) 2013-11-06
EP2660296B1 (en) 2019-09-11
CN103189462A (zh) 2013-07-03
JP5370597B2 (ja) 2013-12-18
ES2750317T3 (es) 2020-03-25
TWI507494B (zh) 2015-11-11
EP2660296A4 (en) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5370597B2 (ja) 接着剤組成物及びそれを用いた熱融着性部材
JP6255764B2 (ja) 接着剤組成物及びそれを用いた熱融着性部材
JP5177149B2 (ja) 接着剤組成物及びそれを用いた熱融着性部材
WO2015046378A1 (ja) 接着剤組成物及びそれを用いた熱融着性複合部材
US11673340B2 (en) Dielectric-heating bonding film and bonding method using dielectric-heating bonding film
US20130130027A1 (en) Adhesive Composition
JP6930588B2 (ja) 接着剤組成物及びそれを用いた熱融着性部材
US20080021186A1 (en) Dimensionally stable adhesive and its use for glue sticks
EP3604472A1 (en) Laminate for battery
KR20180109068A (ko) 가교 에틸렌-아세트산비닐 공중합체 비누화물, 핫멜트 접착제 수지 조성물, 접착제 및 그 성형체
JP2017193699A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP2012071419A (ja) 積層物
JP2004091776A (ja) 離型剤および離型フィルム
JP5530965B2 (ja) 積層体
JP6531444B2 (ja) 易開封性包装材料
JP2005263997A (ja) プロピレン系接着用重合体組成物及びその積層体
EP2586841B1 (en) Hot adhesive formulation for adhering plastic materials
TW200932862A (en) Adhesive composition and fusion-melted adherence member using the same
JP6810898B2 (ja) ホットメルト接着剤組成物、ホットメルト接着剤組成物の使用方法、自動車内装材、自動車内装用プレコート表皮材、及び、自動車内装材の製造方法
TW202300619A (zh) 熱熔黏接劑組成物及疊層體
JP2003103733A (ja) 積層体およびその製造方法
WO2024004673A1 (ja) ホットメルト接着剤組成物、自動車内装用プレコート表皮材、自動車内装材、及び接着体の製造方法
JPH0569522A (ja) 複合フイルム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5370597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250