JP7360291B2 - 接着剤組成物、及び接着方法 - Google Patents

接着剤組成物、及び接着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7360291B2
JP7360291B2 JP2019176237A JP2019176237A JP7360291B2 JP 7360291 B2 JP7360291 B2 JP 7360291B2 JP 2019176237 A JP2019176237 A JP 2019176237A JP 2019176237 A JP2019176237 A JP 2019176237A JP 7360291 B2 JP7360291 B2 JP 7360291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
adhesive composition
mass
group
polyolefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019176237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021054881A (ja
Inventor
友哉 杉木
隆浩 伊藤
誠 今堀
真哉 渡邊
愛 小金丸
久雄 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2019176237A priority Critical patent/JP7360291B2/ja
Application filed by Toagosei Co Ltd, Toyobo Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to KR1020227008399A priority patent/KR102631201B1/ko
Priority to CN202080067158.4A priority patent/CN114630877B/zh
Priority to EP20867708.8A priority patent/EP4036186A4/en
Priority to US17/641,926 priority patent/US20220332984A1/en
Priority to PCT/JP2020/034311 priority patent/WO2021059996A1/ja
Priority to TW109133348A priority patent/TW202120653A/zh
Publication of JP2021054881A publication Critical patent/JP2021054881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7360291B2 publication Critical patent/JP7360291B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C09J123/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/10Homopolymers or copolymers of propene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0297Arrangements for joining electrodes, reservoir layers, heat exchange units or bipolar separators to each other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C09J123/14Copolymers of propene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/085Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/08Macromolecular additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J125/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J125/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C09J125/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J151/00Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J151/06Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8663Selection of inactive substances as ingredients for catalytic active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/8668Binders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2274/00Thermoplastic elastomer material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/10Batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/028Sealing means characterised by their material
    • H01M8/0284Organic resins; Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本開示は、表面自由エネルギーに占める双極子項の割合が0.01%~5.0%である金属部材の接着に用いられ、電気分野、自動車分野及びその他の工業分野等の様々な産業分野、特に燃料電池等の車載用電池分野における使用に適した接着剤組成物、及び接着方法に関する。
ホットメルト型の接着剤組成物は、フィルム状又はシート状に加工し、部材の表面に積層された接着性フィルム又はシートとして、電気分野、自動車分野及びその他の工業分野等の様々な産業分野で利用されている。
これら分野で用いられる、鉄、アルミニウム、チタン及びその他金属等、並びにそれらの合金等の金属部材を接着するために、酸により変性されたオレフィン系熱可塑性樹脂(以下、「酸変性ポリオレフィン」という。)を主成分とするホットメルト型組成物を用いると、比較的良好な接着強度を有する接合体が得られる事が知られている。
しかしながら、当該接合体を水の存在下で使用する場合、接着界面への水の侵入により剥離が促進され短時間で接着力が低下するという問題があった。
このため、特定の接着剤組成物及び接合体の製造方法が提案されている。
特許文献1には、特定の酸変性ポリオレフィン、酸により変性されていない熱可塑性エラストマー及びエポキシ基を有するシランカップリング剤を含む接着剤組成物を用いた接着性シール部材が開示されている。これは、シランカップリング剤と金属表面の水酸基との化学結合により接着力を得るもので、当該部材を用いた接合体は、耐水性に優れるものである。
特許文献2は、ポリオレフィンを用いた特定の条件下での熱溶着により、金属部材と熱可塑性樹脂部材の接合体を製造する方法に関するもので、金属部材に対してクロメート処理等の表面処理をする場合にはポリオレフィンの膜厚を0.1~9mmとし、金属部材に対して記表面処理をしない場合にはポリオレフィンの膜厚を0.2~9mmとする事が開示されている。
特開2011-213767号公報 国際公開第2014/112506号
しかしながら、特許文献1に記載の接着性シール部材を用いた接合体では、耐水性は比較的良好なものの、温水存在下では接着力低下が著しいという問題があった。
特許文献2に記載の接合体の製造方法では、表面自由エネルギーに占める双極子項の割合が5.0%以下である低極性の金属部材に対しては、表面処理の有無に関わらず、ポリオレフィンの膜厚を200μmよりも薄膜とした場合には、耐水性に劣り、特に、温水存在下では接着力低下が著しいという問題があった。
本開示は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、接着剤組成物を介して接着される2つ以上の部材の少なくとも1つが低極性の金属部材である接合体において、温水存在下で接着力に優れる(以下、「耐温水性に優れる」という。)接着剤組成物を提供することである。
本開示の他の一実施形態は、耐温水性に優れる接着方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、前記課題を解決するために鋭意検討した結果、接着剤組成物を介して接着される2つ以上の部材の少なくとも1つが低極性の金属部材である接合体において、耐温水性に優れる接着剤組成物を見出した。
本開示は以下の通りである。
[1] 酸性基及び酸無水物基からなる群より選択される少なくとも1種の基を有し、酸価が0.01mgKOH/g~6.5mgKOH/gであるポリオレフィン(A)成分を含有し、表面自由エネルギーに占める双極子項の割合が0.01%~5.0%である金属部材を接着するための接着剤組成物。
[2] 上記酸性基がカルボン酸基を含み、上記酸無水物基がカルボン酸無水物基を含む[1]に記載の接着剤組成物。
[3] 上記ポリオレフィン(A)成分がプロピレン単位を含み、上記プロピレン単位の含有量が、ポリオレフィン(A)成分に対して、50質量%以上である[1]又は[2]に記載の接着剤組成物。
[4] スチレン系熱可塑性エラストマー(B)成分をさらに含有する[1]~[3]のいずれか1つに記載の接着剤組成物。
[5] 上記ポリオレフィン(A)成分及び上記スチレン系熱可塑性エラストマー(B)成分の合計量を基準として、ポリオレフィン(A)成分の含有比率が80質量%以上100質量%未満であり、スチレン系熱可塑性エラストマー(B)成分の含有比率が0質量%を超え20質量%以下である[4]に記載の接着剤組成物。
[6] 酸価が0.01mgKOH/g~6.5mgKOH/gである[1]~[5]のいずれか1つに記載の接着剤組成物。
[7] 酸性基及び酸無水物基からなる群より選択される少なくとも1種の基を有し、酸価が0.01mgKOH/g~6.5mgKOH/gであるポリオレフィン(A)成分を含有する接着剤組成物により、少なくとも1つが表面自由エネルギーに占める双極子項の割合が0.01%~5.0%である金属部材である2つ以上の部材を接着する接着方法。
本開示の接着剤組成物によれば、低極性の金属部材を部材の少なくとも1つとする接合体を耐温水性に優れたものとすることができる。
本開示の接着方法によれば、耐温水性に優れる接着方法を提供することができる。
本開示において、「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む範囲を意味する。本開示に段階的に記載されている数値範囲において、ある数値範囲で記載された上限値又は下限値は、他の段階的な記載の数値範囲の上限値又は下限値に置き換えてもよい。また、本開示に記載されている数値範囲において、ある数値範囲で記載された上限値又は下限値は、実施例に示されている値に置き換えてもよい。
本開示において、「質量%」と「重量%」とは同義であり、「質量部」と「重量部」とは同義である。
本開示において、2以上の好ましい態様の組み合わせは、より好ましい態様である。
本開示は、酸性基及び酸無水物基からなる群より選択される少なくとも1種の基を有し、酸価が0.01mgKOH/g~6.5mgKOH/gであるポリオレフィン(A)成分(以下、単に「(A)成分」という。)を含有する接着剤組成物であって、表面自由エネルギーに占める双極子項の割合が0.01%~5.0%である金属部材を接着するための接着剤組成物に関する。
以下、(A)成分、その他成分、接着剤組成物、金属部材、接着剤組成物の製造方法、接合体、接着方法及び用途について説明する。
1.(A)成分
(A)成分は、酸性基及び酸無水物基からなる群より選択される少なくとも1種の基を有するポリオレフィンである。酸性基及び酸無水物基からなる群より選択される少なくとも1種の基の導入方法としては、例えば、後述する、酸性基含有モノマー及び/又は酸無水物基含有モノマーによる変性等が挙げられる。
酸性基の具体例としては、カルボン酸基、スルホン酸基及びリン酸基等が挙げられ、これらの中でも、変性が容易である点で、カルボン酸基が好ましい。
酸無水物基の具体例としては、カルボン酸無水物基、スルホン酸無水物基及びリン酸無水物基等が挙げられ、これらの中でも、原料の入手が容易であり、変性が容易である点で、カルボン酸無水物基が好ましい。
上記の中でも、耐温水性の観点から、(A)成分においては、酸性基がカルボン酸基を含み、酸無水物基がカルボン酸無水物基を含むことが好ましい。
変性の方法としては、公知の方法を採用することができる。例えば、有機過酸化物、脂肪族アゾ化合物等のラジカル重合開始剤の存在下で、酸性基含有モノマー及び/又は酸無水物基含有モノマーをポリオレフィンと溶融混練する等のグラフト変性、酸性基含有モノマー及び/又は酸無水物基含有モノマーとオレフィン類との共重合などが挙げられる。
1-1.酸性基含有モノマー
(A)成分の原料として酸性基含有モノマーが挙げられる。具体的には、エチレン性二重結合及びカルボン酸基等を、同一分子内に持つ化合物であり、各種の不飽和モノカルボン酸化合物及び不飽和ジカルボン酸化合物等が挙げられる。
不飽和モノカルボン酸化合物の具体例としては、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸及びイソクロトン酸等が挙げられる。
不飽和ジカルボン酸化合物の具体例としては、マレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸、ナジック酸及びエンディック酸等が挙げられる。
酸性基含有モノマーとしては、変性が容易である点で、不飽和ジカルボン酸化合物が好ましく、マレイン酸が特に好ましい。
これらの酸性基含有モノマーは、1種のみを使用しても、2種以上を併用してもよい。
変性に用いた酸性基含有モノマーの一部が未反応である場合は、接着力への悪影響を抑制するため、公知の方法により、未反応の酸性基含有モノマーを除去したものを、(A)成分として用いることが好ましい。
1-2.酸無水物基含有モノマー
(A)成分の原料として酸無水物基含有モノマーが挙げられる。具体的には、エチレン性二重結合及びカルボン酸無水物基等を、同一分子内に持つ化合物であり、前記不飽和モノカルボン酸化合物の酸無水物及び前記不飽和ジカルボン酸化合物の酸無水物等が挙げられる。
不飽和モノカルボン酸化合物の酸無水物の具体例としては、アクリル酸無水物、メタクリル酸無水物、クロトン酸無水物及びイソクロトン酸無水物等が挙げられる。
不飽和ジカルボン酸化合物の酸無水物の具体例としては、マレイン酸無水物、イタコン酸無水物、シトラコン酸無水物、ナジック酸無水物及びエンディック酸無水物等が挙げられる。
酸無水物基含有モノマーとしては、変性が容易である点で、不飽和ジカルボン酸化合物の酸無水物が好ましく、マレイン酸無水物が特に好ましい。
これらの酸無水物基含有モノマーは、1種のみを使用しても、2種以上を併用してもよい。
変性に用いた酸無水物基含有モノマーの一部が未反応である場合は、接着力への悪影響を抑制するため、公知の方法により、未反応の酸無水物基含有モノマーを除去したものを、(A)成分として用いることが好ましい。
1-3.ポリオレフィン
(A)成分の原料として酸性基及び酸無水物基を有しないポリオレフィン(以下、「(a1)成分」という。)が挙げられる。
(a1)成分の具体例としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、プロピレンとエチレンのランダム共重合体、プロピレンとエチレンのブロック共重合体、エチレンとα-オレィンのランダム共重合体、エチレンとα-オレフィンのブロック共重合体、プロピレンとα-オレフィンのランダム共重合体、プロピレンとα-オレフィンのブロック共重合体等が挙げられる。前記α-オレフィンとしては、1-ブテン、イソブチレン、1-ヘキセン及び1-オクテン等が挙げられる。
これらの中でも、耐温水性を向上できる点で、ポリプロピレン、プロピレン-エチレンのブロック共重合体、プロピレン-エチレンのランダム共重合体、プロピレンとα-オレフィンのランダム共重合体及びプロピレンとα-オレフィンのブロック共重合体等のポリプロピレン系重合体が好ましい。さらに、(a1)成分におけるプロピレン単位が50質量%以上であることが特に好ましい。
(a1)成分は、1種のみを使用しても、2種以上を併用してもよい。
(A)成分の酸価は、0.01mgKOH/g~6.5mgKOH/gである。金属部材に対する接着力を付与できる点で、0.01mgKOH/g以上であり、0.1mgKOH/g以上がより好ましく、0.5mgKOH/g以上が特に好ましい。また、耐温水性を向上できる点で、6.5mgKOH/g以下であり、3.0mgKOH/g以下がより好ましく、2.0mgKOH/g以下がさらに好ましく、1.0mgKOH/g以下が特に好ましい。
酸価は、JIS K 0070:1992に準じて測定することができる。具体的には、混合キシレン:n―ブタノール=1:1質量比の混合溶媒に、精秤した試料を溶解させて試料溶液を得る。次いで、この試料溶液に、指示薬として1質量/体積%のフェノールフタレインエタノール溶液を数滴加え、滴定液として0.1mol/Lの水酸化カリウムのエチルアルコール溶液を用いて、滴定を行い、次式に従って酸価を算出する。次式において、Tは滴定量(mL)、Fは滴定液のファクター、Wは試料採取量(g)をそれぞれ表す。
酸価=(T×F×56.11×0.1)/W
(A)成分は、プロピレン単位を含むことが好ましい。(A)成分中のプロピレン単位の含有量は、耐温水性を向上できる点で、(A)成分に対して、50質量%以上であることが好ましく、より好ましくは80質量%以上であり、さらに好ましくは90質量%以上である。
(A)成分の融点は、100℃~200℃が好ましく、より好ましくは120℃~180℃である。耐温水性を向上できる点で、100℃以上が好ましく、加工性を向上できる点で、200℃以下が好ましい。
融点は、示差走査熱量計(DSC)(例えば、TA Instruments社製、DSCQ100)を用い、サンプル約20mgを測定用のアルミニウム製パンに封入して、25℃から230℃まで10℃/分の昇温速度で測定を行ったときの融解ピーク温度として求めることができる。
(A)成分のメルトフローレート(以下、「MFR」という。)は、230℃、試験圧力1.96MPaの測定条件において、0.1g/10分~30g/10分が好ましく、より好ましくは0.1g/10分~20g/10分である。加工性を向上できる点で、0.1g/10分以上が好ましく、耐温水性を向上できる点で、30g/10分以下が好ましい。
MFRは、JIS K7210:2014に準拠し、以下の条件で測定することができる。
・装置:フローテスターCFT-500((株)島津製作所製)
・ダイス:Φ1mm×10mm
・試験圧力:1.96MPa
・シリンダー面積:1cm
・シリンダー温度:230℃
本開示の接着剤組成物において、(A)成分は、1種のみを使用しても、2種以上を併用してもよい。
本開示の接着剤組成物において、(A)成分の含有量は、耐温水性に優れるという理由から、接着剤組成物100質量%を基準として、80質量%~100質量%であることが好ましく、より好ましくは90質量%~100質量%である。
2.その他成分
本開示の接着剤組成物は、(A)成分を含有するものであるが、目的に応じて種々の成分を配合することができる。なお、本開示の接着剤組成物には、耐温水性が悪くなる恐れがあることから、多官能イソシアネート化合物を含まない方が好ましく、例えば100ppm以下の含有量であることが好ましい。
その他成分としては、具体的には、スチレン系熱可塑性エラストマー(以下、「(B)成分」という。)、粘着付与剤、酸化防止剤、ヒンダードアミン系光安定剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、難燃剤、着色剤、分散剤、密着性付与剤、消泡剤、レベリング剤、可塑剤、滑剤及び充填剤等が挙げられる。また、本開示の接着剤組成物は、上記(A)成分以外のポリオレフィン(例えば、(a1)成分等)を含有していてもよい。
以下、これらの成分について説明する。
なお、後記するその他成分は、例示した化合物の1種のみを使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
2-1.(B)成分
(B)成分は、スチレン系熱可塑性エラストマーであり、接着力を向上する目的で配合することができる。
(B)成分の具体例としては、スチレン-ブタジエン共重合体、エポキシ変性スチレン-ブタジエン共重合体、スチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体、スチレン-エチレン/プロピレン-スチレンブロック共重合体(以下、「SEPS」という。)、スチレン-エチレン/ブチレン-スチレンブロック共重合体(以下、「SEBS」という。)、スチレン-イソプレン/ブタジエン-スチレンブロック共重合体、スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体等のスチレン系樹脂などが挙げられ、酸性基及び酸無水物基を有しないものであっても酸性基及び/又は酸無水物基を有するものであってもよく、アミノ基を有するものであってもよい。
酸性基及び/又は酸無水物基を導入するための変性方法としては、公知の方法を採用することができる。例えば、有機過酸化物、脂肪族アゾ化合物等のラジカル重合開始剤の存在下で、前記酸性基及び/又は酸無水物基含有モノマーを前記スチレン系樹脂と溶融混練する等のグラフト変性等が挙げられる。
アミノ基を導入するための変性方法としては、公知の方法を採用することができる。例えば、リビングアニオン重合により得た前記スチレン系樹脂のリビング末端にアミノ基含有化合物を付加させる等の末端変性、有機過酸化物、脂肪族アゾ化合物等のラジカル重合開始剤の存在下で、2-(1-シクロヘキセニル)エチルアミン等の不飽和結合を持つアミン化合物を前記スチレン系樹脂と溶融混練する等のグラフト変性などが挙げられる。
(B)成分としては、耐温水性と加工性を両立できる点で、SEPS及びSEBSが好ましい。
(B)成分の酸価は、安定した品質を保つことができる点で、80mgKOH/g以下が好ましい。さらに、耐温水性を向上できる点で、50mgKOH/g以下がより好ましく、20mgKOH/g以下が特に好ましく、0.0mgKOH/gであってもよい。酸価は、JIS K 0070:1992に準じて測定することができる。具体的には、混合キシレン:n―ブタノール=1:1質量比の混合溶媒に、精秤した試料を溶解させて試料溶液を得る。次いで、この試料溶液に、指示薬として1質量/体積%のフェノールフタレインエタノール溶液を数滴加え、滴定液として0.1mol/Lの水酸化カリウムのエチルアルコール溶液を用いて、滴定を行い、次式に従って酸価を算出する。次式において、Tは滴定量(mL)、Fは滴定液のファクター、Wは試料採取量(g)をそれぞれ表す。
酸価=(T×F×56.11×0.1)/W
(B)成分のMFRは、230℃、試験圧力1.96MPaの測定条件において、1g/10分~100g/10分が好ましく、より好ましくは1g/10分~90g/10分である。加工性を向上できる点で、1g/10分以上が好ましく、耐温水性を向上できる点で、100g/10分以下が好ましい。
MFRは、JIS K7210:2014に準拠し、以下の条件で測定することができる。
・装置:フローテスターCFT-500((株)島津製作所製)
・ダイス:Φ1mm×10mm
・試験圧力:1.96MPa
・シリンダー面積:1cm
・シリンダー温度:230℃
本開示の接着剤組成物においては、(A)成分及び(B)成分の合計量を基準として、(A)成分の含有比率が80質量%以上100質量%未満であり、(B)成分の含有比率が0質量%を超え20質量%以下であることが好ましく、(A)成分の含有比率が80質量%以上99質量%以下であり、(B)成分の含有比率が1質量%以上20質量%以下であることがより好ましい。接着剤組成物が(B)成分を含有する場合、(B)成分の含有比率の下限値は、制限されず、(A)成分及び(B)成分の合計量を基準として、0質量%を超える範囲で適宜設定することができる。
(B)成分の含有比率としては、加工性及び接着力に優れる点で、1質量%以上であることが好ましく、耐温水性を向上できる点で、20質量%以下であることが好ましい。
2-2.粘着付与剤
粘着付与剤は、接着力を向上する目的で配合することができる。
粘着付与剤としては、公知のものを使用することができ、テルペン系樹脂、ロジン系樹脂、脂肪族系石油樹脂、脂環族系石油樹脂、共重合系石油樹脂及び水添石油樹脂等が挙げられる。
テルペン系樹脂の具体例としては、α-ピネン重合体、β-ピネン重合体、及びこれらとフェノール又はビスフェノールA等との共重合体等が挙げられる。
ロジン系樹脂の具体例としては、天然ロジン、重合ロジン及びこれらのエステル誘導体等が挙げられる。
脂肪族系石油樹脂は、C5系樹脂ともいわれ、一般に、石油のC5留分より合成される樹脂である。脂環族系石油樹脂は、C9系樹脂ともいわれ、一般に、石油のC9留分より合成される樹脂である。
共重合石油樹脂の具体例としては、C5/C9共重合樹脂等が挙げられる。
水添石油樹脂は、一般に、上記の各種石油樹脂の水素添加により製造されたものである。
粘着付与剤の含有量としては、耐温水性に優れるという点で、接着剤組成物の100質量%に対して、1質量%~20質量%であることが好ましく、より好ましくは1質量%~10質量%である。
3.接着剤組成物
本開示の接着剤組成物は、少なくとも(A)成分を含有するものである。
本開示の接着剤組成物の酸価は、0.01mgKOH/g~6.5mgKOH/gが好ましい。金属部材に対する接着力を向上できる点で、0.01mgKOH/g以上が好ましく、0.1mgKOH/g以上がより好ましく、0.5mgKOH/g以上が特に好ましい。また、耐温水性を向上できる点で、6.5mgKOH/g以下が好ましく、3.0mgKOH/g以下がより好ましく、2.0mgKOH/g以下が特に好ましい。本開示の接着剤組成物の酸価の調整方法としては、接着剤組成物中の(A)成分の含有比率を調整する方法、酸価が0.05mgKOH/g~100mgKOH/gであるポリオレフィンと(a1)成分とを配合する方法等が挙げられる。
酸価は、JIS K 0070:1992に準じて測定することができる。具体的には、混合キシレン:n―ブタノール=1:1質量比の混合溶媒に、精秤した試料を溶解させて試料溶液を得る。次いで、この試料溶液に、指示薬として1質量/体積%のフェノールフタレインエタノール溶液を数滴加え、滴定液として0.1mol/Lの水酸化カリウムのエチルアルコール溶液を用いて、滴定を行い、次式に従って酸価を算出する。次式において、Tは滴定量(mL)、Fは滴定液のファクター、Wは試料採取量(g)をそれぞれ表す。
酸価=(T×F×56.11×0.1)/W
本開示の接着剤組成物の融点は、100℃~200℃が好ましく、より好ましくは120℃~180℃である。耐温水性を向上できる点で、100℃以上が好ましく、加工性を向上できる点で、200℃以下が好ましい。
融点は、示差走査熱量計(DSC)(例えば、TA Instruments社製、DSCQ100)を用い、サンプル約20mgを測定用のアルミニウム製パンに封入して、25℃から230℃まで10℃/分の昇温速度で測定を行ったときの融解ピーク温度として求めることができる。
本開示の接着剤組成物のMFRは、230℃、試験圧力1.96MPaの測定条件において、1g/10分~30g/10分が好ましく、より好ましくは5g/10分~20g/10分である。加工性を向上できる点で、1g/10分以上が好ましく、耐温水性を向上できる点で、30g/10分以下が好ましい。
MFRは、JIS K7210:2014に準拠し、以下の条件で測定することができる。
・装置:フローテスターCFT-500((株)島津製作所製)
・ダイス:Φ1mm×10mm
・試験圧力:1.96MPa
・シリンダー面積:1cm
・シリンダー温度:230℃
4.金属部材
金属部材としては、表面自由エネルギーに占める双極子項の割合が0.01%~5.0%である鉄、アルミニウム、チタン、マグネシウム、銅、ニッケル、クロム及びその他金属等、並びにそれらの合金等が挙げられる。
金属部材の表面自由エネルギーに占める双極子項の割合が0.01%~5.0%であることで、耐温水性を向上させることができる。また、耐温水性に優れる点で、表面自由エネルギーに占める双極子項の割合は、0.01%~2.5%であることが好ましく、0.01%~1.5%であることがより好ましく、0.01%~1.0%であることが特に好ましい。
ここで、金属部材の表面自由エネルギー並びにそれらの分散項、双極子項及び水素結合項は、以下の略号で表すものとする。これらは、後述の方法で測定した接触角を基に拡張Fowkes式を用いて計算され、金属部材の表面自由エネルギーに占める双極子項の割合は、「γM P÷γM×100」で計算される。
γM: 金属部材の表面自由エネルギー(γM D+γM P+γM H
γM D: 金属部材の表面自由エネルギーの分散項
γM P: 金属部材の表面自由エネルギーの双極子項
γM H: 金属部材の表面自由エネルギーの水素結合項
上記γM、γM D、γM P、及びγM Hは、JIS R 3257:1999に規定される接触角計を用いた静滴法により、以下の条件で3点法による接触角を測定し、拡張Fowkes式を用いて計算される。
測定温度:25℃
液体:水、α-ブロモナフタレン、ジヨードメタン
金属部材の材質としては、耐酸性に優れる点で、チタン又はチタン合金が好ましい。
金属部材の厚さとしては、その材質、用途等に応じて適宜設定すればよく、特に限定されない。
5.接着剤組成物の製造方法
本開示の接着剤組成物は、公知の方法で製造できる。
具体的には、(A)成分及び必要に応じてその他成分をヘンシェルミキサー、バンバリーミキサー、V型ブレンダー、タンブラーブレンダー又はリボンブレンダー等を用いて混合することによって得ることが好ましく、該混合物を単軸押出機、多軸押出機、ロール又はニーダー等を用いて180℃~300℃、好ましくは190℃~260℃で溶融混練することによって、ペレット状の形態として得ることができる。
6.接合体
本開示の接合体は、部材として上記金属部材を含むものであり、当該金属部材が本開示の接着剤組成物を介して組み込まれた構成であって、2つ以上の部材の少なくとも1つが当該金属部材である。
部材の種類としては、2つ以上の部材の少なくとも1つが当該金属部材であるが、それ以外は当該金属部材であっても、ガラス及び熱可塑性樹脂等であってもよい。
部材の形状としては、用途等に応じて適宜設定すればよく、特に限定されないが、フィルム状、シート状、板状、アングル状及び棒状等が挙げられる。
本開示の接着剤組成物はペレット状として使用でき、また当該ペレットを、フィルム成形機を用いてフィルム又はシート等の形状(以下、「接着性フィルム」という。)として使用できる。また、T-ダイ方式、インフレ方式、カレンダー方式又はスクリュー式押出し機により50℃~200℃の温度で溶融混練し、押出成形により、部材である金属、ガラス又は熱可塑性樹脂の片面又は両面に接着剤組成物からなる接着性樹脂層が積層された接着性フィルムとして使用してもよい。
前記ガラスとしては、アルカリガラス、無アルカリガラス及び石英ガラス等が挙げられる。
前記熱可塑性樹脂としては、ポリオレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリアクリロニトリル系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂及びポリ塩化ビニル系樹脂が挙げられる。
なお、部材として熱可塑性樹脂を用いる場合は、本開示の接着剤組成物の押出成形を、共押出法又は押出ラミネート法により行うことで、熱可塑性樹脂層を有する接着性フィルムを得ることが好ましい。
前記金属部材を有する接着性フィルムを用いて、金属部材、ガラス又は熱可塑性樹脂と積層し、加熱により、好ましくは、加熱及び加圧により、接着して接合体を得ることが可能である。
また、前記熱可塑性樹脂を有する接着性フィルムを用いて、当該金属部材と積層し、加熱により、好ましくは、加熱及び加圧により、接着して接合体を得ることが可能である。
前記接着性樹脂層の厚さは、金属部材の材質、用途等に応じて適宜設定すればよく、特に限定されないが、10μm~200μmが好ましく、20μm~200μmがより好ましい。
ここで、接着剤組成物の表面自由エネルギー、並びにそれらの分散項、双極子項及び水素結合項は、以下の略号で表すものとする。
γA:接着剤組成物の表面自由エネルギー(γA D+γA P+γA H
γA D:接着剤組成物の表面自由エネルギーの分散項
γA P:接着剤組成物の表面自由エネルギーの双極子項
γA H:接着剤組成物の表面自由エネルギーの水素結合項
γA、γA D、γA P及びγA Hは、JIS R 3257:1999に規定される接触角計を用いた静滴法により、以下の条件で3点法による接触角を測定し、拡張Fowkes式を用いて計算される。
測定温度:25℃
液体:水、α-ブロモナフタレン、ジヨードメタン
本開示の接合体において、金属部材の表面自由エネルギーと接着剤組成物の表面自由エネルギーとの差は「γM-γA」で計算され、金属部材に対する接着剤組成物の濡れ性が良好であるため当該接合体の耐温水性が優れるという理由から、金属部材の表面自由エネルギーと接着剤組成物の表面自由エネルギーとの差は、5.0mN/m以上であることが好ましい。また、安定した品質を保つことができる点で、金属部材の表面自由エネルギーと接着剤組成物の表面自由エネルギーとの差は、30mN/m以下が好ましく、15mN/m以下がより好ましい。
7.接着方法
本開示の接着方法は、酸性基及び酸無水物基からなる群より選択される少なくとも1種の基を有し、酸価が0.01mgKOH/g~6.5mgKOH/gであるポリオレフィン(A)成分を含有する接着剤組成物により、少なくとも1つが表面自由エネルギーに占める双極子項の割合が0.01%~5.0%である金属部材である2つ以上の部材を接着する。
本開示の接着方法における上記接着剤組成物及び上記金属部材については、既述のとおりである。
本開示の接着方法において2つ以上の部材を接着する方法としては、例えば、2つ以上の部材の少なくとも1つの部材表面に接着剤組成物からなる接着性樹脂層を形成し、上記接着性樹脂層の表面に他の部材を積層する方法等が挙げられる。
本開示の接着方法においては、さらに、加熱して2つ以上の部材を接着することが好ましく、加熱及び加圧して2つ以上の部材を接着することがより好ましい。
温度は、接着剤組成物及び部材によって適宜調整すればよく、通常、120℃~200℃である。
圧力は、接着剤組成物及び部材によって適宜調整すればよく、通常、0.1MPa~5.0MPaである。
8.用途
本開示の接着剤組成物及び接着方法は、電気分野、自動車分野及びその他の工業分野等の様々な産業分野、特に燃料電池等の車載用電池分野において使用することができる。
電気分野の用途例としては、モバイル機器、テレビ筐体及び白物家電筐体等における、加飾シート貼付けによる加飾、金属部材と樹脂の接着及び電子部品の封止等がある。
自動車分野の用途例としては、ピラー、モール、ドアトリム、スポイラー及びルーフ等の内外装部材等における、金属部材/樹脂からなる外装材の接着、本皮革、ファブリック、インパネ発泡シート及び加飾シートと基材の接着等がある。
その他の工業分野の用途例としては、工業用包材及びバリアーフィルム等の多層フィルムのフィルム間の接着等がある。
その他産業分野の用途例としては、物流資材、住建材、日用雑貨及びスポーツ用品の接着等が挙げられる。
以下に、実施例及び比較例を示し、本開示をより具体的に説明する。
1.使用した樹脂の物性
下記表1に、使用した樹脂の酸価及びMFRを示す。
◆酸価の測定方法
酸価は、試料1g中に含まれる酸を中和するのに要する水酸化カリウムのミリグラム数を示し、JIS K 0070:1992に準じて測定した。
具体的には、混合キシレン:n―ブタノール=1:1質量比の混合溶媒に、精秤した試料を溶解させて試料溶液を得る。次いで、この試料溶液に、指示薬として1質量/体積%のフェノールフタレインエタノール溶液を数滴加え、滴定液として0.1mol/Lの水酸化カリウムのエチルアルコール溶液を用いて、滴定を行い、次式に従って酸価を算出した。
酸価=(T×F×56.11×0.1)/W
ここで、上記計算式において、Tは滴定量(mL)、Fは滴定液のファクター、Wは試料採取量(g)をそれぞれ表す。
◆MFRの測定方法
以下の条件で測定した。
・装置:フローテスターCFT-500((株)島津製作所製)
・ダイス:Φ1mm×10mm
・試験圧力:1.96MPa
・シリンダー面積:1cm
・シリンダー温度:230℃

2.使用した金属部材の表面自由エネルギー
下記表2に、金属部材として使用した5種類(M1~M5)の材質、表面自由エネルギー、並びにそれらの分散項、双極子項、水素結合項及び表面自由エネルギーに占める双極子項の割合を示す。
なお、金属部材としては、サイズが10mm×30mm、厚さは100μmの板を使用した。
3.実施例1~6、比較例1~8
1)接着剤組成物(以下、単に「組成物」ということがある。)の調製
下記表4に示す化合物を表4に示す質量部で事前に混合した後、L/D=42、φ=58mmの二軸押出機のホッパーから投入して組成物を溶融混合した。この時のバレル温度は170℃として、脱気を行い、ストランド状に吐出した。吐出した樹脂を水槽に通して冷却し、ペレタイザーによりペレット状に加工して、40℃恒温槽内で乾燥して、ペレット状の組成物を調製した。
得られた組成物を使用し、前記「1.使用した樹脂の物性」に記載した方法と同様の方法でMFRを測定し、後記する評価を行った。それらの結果を表4に示す。
2)接着性フィルムの製造
フィルム成形機を用いて、前記3.1)で得られたペレット状の組成物を膜厚50μmの接着性フィルムとし、10mm×20mmのサイズにカットした。
ここで、JIS R 3257:1999に規定される静滴法により、以下の条件で3点法による接触角を測定し、拡張Fowkes式を用いてγA、γA D、γA P及びγA Hを計算した。それらの結果を表4に示す。また、金属部材と組成物(フィルム状の接着剤組成物:接着性フィルム)の表面自由エネルギーの差(γM-γA)を表4に示す。なお、静滴法に用いた各液体のγL、γL D、γL P及びγL Hを下記表3に示す。
装置:CA-X型接触角計(協和界面科学(株)製)
測定温度:25℃
液体:水、α-ブロモナフタレン、ジヨードメタン
3)接合体の製造
前記3.2)で得られた接着性フィルムを同種類の金属部材2枚で挟み、プレス機を用いて、金属部材の両側から加圧して圧着させた。このときの接着条件は、温度160℃、圧力3.0MPa、圧着時間10秒とした。その後、この一体化物を25℃に調温された環境で3日間収容し、接合体を得た。
4)接合体の評価
前記3.3)で得られた接合体を用い、後記する評価を行った。
(1)耐温水性
前記3.3)で得られた接合体の一方の金属部材に、0.4N/mmの荷重をかけて、95℃の温水中に接合体が浸漬するようにして、金属部材の他の一方を吊るし、接合体の接着部位が剥がれて落下するまでの時間を計測し、以下の4水準で評価を行った。それらの結果を表4に示す。
A:500時間以上経過しても落下しなかった。
B:300~500時間の間に落下した。
C:100~300時間の間に落下した。
D:100時間以内に落下した。

5)評価結果
実施例1~6の結果から明らかなように、本開示の接着剤組成物は、耐温水性に優れるものであった。
これに対して、比較例1~3の接着剤組成物は、(A)成分を含むものの、金属部材の双極子項の割合が5.0%を超えるため、耐温水性が非常に悪いものであった。また、比較例4~6の接着剤組成物は、(A)成分を含まないため、金属部材の双極子項の割合に関わらず、耐温水性が非常に悪いものであった。比較例7の接着剤組成物は、(A)成分を含むものの、金属部材の双極子項の割合が0.01%未満であるため、耐温水性が悪いものであった。比較例8の接着剤組成物は、(A)成分を含むものの、(A)成分の酸価が6.5mgKOH/gを超えるため、耐温水性が悪いものであった。
本開示は、部材の少なくとも1つが低極性の金属部材である接合体において、温水存在下でも接着力に優れる接着剤組成物に関し、電気分野、自動車分野及びその他の工業分野等の様々な産業分野、特に燃料電池等の車載用電池分野において使用することができる。

Claims (5)

  1. 酸性基及び酸無水物基からなる群より選択される少なくとも1種の基を有し、酸価が0.01mgKOH/g~6.5mgKOH/gであるポリオレフィン(A)成分を含有し、
    表面自由エネルギーに占める双極子項の割合が0.01%~5.0%である金属部材を接着するための接着剤組成物であって、
    前記酸性基がカルボン酸基を含み、前記酸無水物基がカルボン酸無水物基を含み、
    前記ポリオレフィン(A)成分がプロピレン単位を含み、前記プロピレン単位の含有量が、ポリオレフィン(A)成分に対して、50質量%以上であり、
    前記金属部材が、チタン、チタン合金、又は鉄合金を含む、
    接着剤組成物
  2. スチレン系熱可塑性エラストマー(B)成分をさらに含有する請求項1に記載の接着剤組成物。
  3. 前記ポリオレフィン(A)成分及び前記スチレン系熱可塑性エラストマー(B)成分の合計量を基準として、ポリオレフィン(A)成分の含有比率が80質量%以上100質量%未満であり、スチレン系熱可塑性エラストマー(B)成分の含有比率が0質量%を超え20質量%以下である請求項2に記載の接着剤組成物。
  4. 酸価が0.01mgKOH/g~6.5mgKOH/gである請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の接着剤組成物。
  5. 酸性基及び酸無水物基からなる群より選択される少なくとも1種の基を有し、酸価が0.01mgKOH/g~6.5mgKOH/gであるポリオレフィン(A)成分を含有する接着剤組成物により、少なくとも1つが表面自由エネルギーに占める双極子項の割合が0.01%~5.0%である金属部材である2つ以上の部材を接着する接着方法であって、
    前記酸性基がカルボン酸基を含み、前記酸無水物基がカルボン酸無水物基を含み、
    前記ポリオレフィン(A)成分がプロピレン単位を含み、前記プロピレン単位の含有量が、ポリオレフィン(A)成分に対して、50質量%以上であり、
    前記金属部材が、チタン、チタン合金、又は鉄合金を含む、
    接着方法
JP2019176237A 2019-09-26 2019-09-26 接着剤組成物、及び接着方法 Active JP7360291B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019176237A JP7360291B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 接着剤組成物、及び接着方法
CN202080067158.4A CN114630877B (zh) 2019-09-26 2020-09-10 粘接剂组合物、和粘接方法
EP20867708.8A EP4036186A4 (en) 2019-09-26 2020-09-10 ADHESIVE COMPOSITION AND BONDING METHOD
US17/641,926 US20220332984A1 (en) 2019-09-26 2020-09-10 Adhesive composition and adhesion method
KR1020227008399A KR102631201B1 (ko) 2019-09-26 2020-09-10 접착제 조성물 및 접착 방법
PCT/JP2020/034311 WO2021059996A1 (ja) 2019-09-26 2020-09-10 接着剤組成物、及び接着方法
TW109133348A TW202120653A (zh) 2019-09-26 2020-09-25 接著劑組成物、以及接著方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019176237A JP7360291B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 接着剤組成物、及び接着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021054881A JP2021054881A (ja) 2021-04-08
JP7360291B2 true JP7360291B2 (ja) 2023-10-12

Family

ID=75166607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019176237A Active JP7360291B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 接着剤組成物、及び接着方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220332984A1 (ja)
EP (1) EP4036186A4 (ja)
JP (1) JP7360291B2 (ja)
KR (1) KR102631201B1 (ja)
CN (1) CN114630877B (ja)
TW (1) TW202120653A (ja)
WO (1) WO2021059996A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112022001849T5 (de) 2021-03-29 2024-01-18 Denso Corporation Gaskonzentrations-Erfassungssystem
WO2023189005A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 三菱ケミカル株式会社 積層フィルム及び多層体、並びに包装体及び包装物品

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001004170A1 (fr) 1999-07-08 2001-01-18 Mitsui Chemicals, Inc. Polymere thermoplastique contenant un groupe polaire, son utilisation et ses composes non satures contenant un groupe polaire
JP2004339384A (ja) 2003-05-16 2004-12-02 Toyo Ink Mfg Co Ltd 接着剤及び該接着剤を用いてなるプラスチックフィルムラミネート鋼板
JP2005114048A (ja) 2003-10-08 2005-04-28 Jfe Steel Kk 管端防食継手
JP2007188718A (ja) 2006-01-12 2007-07-26 Tokai Rubber Ind Ltd 接着性シール部材およびこれを用いた燃料電池
JP2011143577A (ja) 2010-01-13 2011-07-28 Konica Minolta Holdings Inc ガスバリアフィルムの製造方法、ガスバリアフィルム及び有機光電変換素子
JP2011256339A (ja) 2010-06-11 2011-12-22 Sanyo Chem Ind Ltd 金属ラミネート用接着剤
WO2012090646A1 (ja) 2010-12-28 2012-07-05 東亞合成株式会社 接着剤組成物及びそれを用いた熱融着性部材
JP2013091702A (ja) 2011-10-25 2013-05-16 Fujimori Kogyo Co Ltd 接着性樹脂組成物、接着性樹脂成形体、及び接着性樹脂積層体
JP2018138639A (ja) 2017-02-24 2018-09-06 Mcppイノベーション合同会社 接着性樹脂組成物、及びこれを用いた複合接着体
JP2018147700A (ja) 2017-03-06 2018-09-20 東洋インキScホールディングス株式会社 燃料電池用セルの製造方法
WO2018186463A1 (ja) 2017-04-05 2018-10-11 大日本印刷株式会社 接着性保護フィルム、電池及びその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5558889B2 (ja) 2010-03-31 2014-07-23 東海ゴム工業株式会社 接着性シール部材
JP6079791B2 (ja) 2013-01-18 2017-02-15 日本軽金属株式会社 金属−樹脂接合体の製造方法
KR102514750B1 (ko) * 2015-10-26 2023-03-27 도요보 가부시키가이샤 접착제 조성물 및 핫멜트 접착제
WO2018030086A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 東洋紡株式会社 ポリオレフィン系接着剤組成物
JP6278167B1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-14 東洋紡株式会社 ポリオレフィン系接着剤組成物
JP6751046B2 (ja) * 2017-03-29 2020-09-02 株式会社神戸製鋼所 ポリオレフィン接着用表面処理金属板、複合部材、及び複合部材の製造方法
CN110234721A (zh) * 2017-05-29 2019-09-13 东洋纺株式会社 聚烯烃系粘合剂组合物
JP7215091B2 (ja) * 2017-12-22 2023-01-31 東洋紡株式会社 ポリオレフィン系接着剤組成物

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001004170A1 (fr) 1999-07-08 2001-01-18 Mitsui Chemicals, Inc. Polymere thermoplastique contenant un groupe polaire, son utilisation et ses composes non satures contenant un groupe polaire
JP2004339384A (ja) 2003-05-16 2004-12-02 Toyo Ink Mfg Co Ltd 接着剤及び該接着剤を用いてなるプラスチックフィルムラミネート鋼板
JP2005114048A (ja) 2003-10-08 2005-04-28 Jfe Steel Kk 管端防食継手
JP2007188718A (ja) 2006-01-12 2007-07-26 Tokai Rubber Ind Ltd 接着性シール部材およびこれを用いた燃料電池
JP2011143577A (ja) 2010-01-13 2011-07-28 Konica Minolta Holdings Inc ガスバリアフィルムの製造方法、ガスバリアフィルム及び有機光電変換素子
JP2011256339A (ja) 2010-06-11 2011-12-22 Sanyo Chem Ind Ltd 金属ラミネート用接着剤
WO2012090646A1 (ja) 2010-12-28 2012-07-05 東亞合成株式会社 接着剤組成物及びそれを用いた熱融着性部材
JP2013091702A (ja) 2011-10-25 2013-05-16 Fujimori Kogyo Co Ltd 接着性樹脂組成物、接着性樹脂成形体、及び接着性樹脂積層体
JP2018138639A (ja) 2017-02-24 2018-09-06 Mcppイノベーション合同会社 接着性樹脂組成物、及びこれを用いた複合接着体
JP2018147700A (ja) 2017-03-06 2018-09-20 東洋インキScホールディングス株式会社 燃料電池用セルの製造方法
WO2018186463A1 (ja) 2017-04-05 2018-10-11 大日本印刷株式会社 接着性保護フィルム、電池及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220047339A (ko) 2022-04-15
CN114630877B (zh) 2024-02-09
US20220332984A1 (en) 2022-10-20
WO2021059996A1 (ja) 2021-04-01
TW202120653A (zh) 2021-06-01
EP4036186A4 (en) 2023-09-27
CN114630877A (zh) 2022-06-14
KR102631201B1 (ko) 2024-01-31
JP2021054881A (ja) 2021-04-08
EP4036186A1 (en) 2022-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6680804B2 (ja) 組成物、積層体、包材、電池ケース用包材および電池
US9670354B2 (en) Thermoplastic polymer composition and molded article
JP6859953B2 (ja) 接着剤組成物およびホットメルト接着剤
JP6581668B2 (ja) 積層体およびその製造方法
EP2803701B1 (en) Thermoplastic polymer composition and molded article
WO2010104068A1 (ja) チューブ及びそれを用いた医療用具
JP6930588B2 (ja) 接着剤組成物及びそれを用いた熱融着性部材
JP7360291B2 (ja) 接着剤組成物、及び接着方法
JPWO2016043268A1 (ja) 光架橋性透明粘着材、透明粘着材積層体及び光学装置構成用積層体
TWI788563B (zh) 塗佈劑、薄膜、積層體及電池外殼用包裝材
WO2020017269A1 (ja) ポリオレフィン系接着剤組成物
JPWO2019198827A1 (ja) 多層フィルムおよびそれを備える成形体
JP7428132B2 (ja) 接着剤組成物及びそれを用いた熱融着性部材
JP6992396B2 (ja) ホットメルト接着剤樹脂組成物、ガラス又は有機ガラス用接着剤、及び積層体
WO2019188858A1 (ja) 変性ポリオレフィン樹脂及びその用途
JP7489806B2 (ja) 組成物、積層体、包材、電池用包材および電池
WO2023286485A1 (ja) 熱融着性積層フィルム
WO2023286487A1 (ja) 熱融着性積層フィルム
EP4328020A1 (en) Adhesive composition, laminate, and surface protective film
JP2021130206A (ja) 合わせガラス中間膜用フィルム及びそれよりなる合わせガラス

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200210

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200210

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7360291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150