JPWO2012014311A1 - Content sales promotion system and information processing method integrating digital rights management and affiliate - Google Patents

Content sales promotion system and information processing method integrating digital rights management and affiliate Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012014311A1
JPWO2012014311A1 JP2011514996A JP2011514996A JPWO2012014311A1 JP WO2012014311 A1 JPWO2012014311 A1 JP WO2012014311A1 JP 2011514996 A JP2011514996 A JP 2011514996A JP 2011514996 A JP2011514996 A JP 2011514996A JP WO2012014311 A1 JPWO2012014311 A1 JP WO2012014311A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
viewing
license
information
affiliate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011514996A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
田中 克典
克典 田中
靖宜 下岡
靖宜 下岡
基晴 吉田
基晴 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INFOCART CO., LTD.
Original Assignee
INFOCART CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INFOCART CO., LTD. filed Critical INFOCART CO., LTD.
Publication of JPWO2012014311A1 publication Critical patent/JPWO2012014311A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/101Collaborative creation, e.g. joint development of products or services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】オフラインを含むコンテンツの流通においても、誰が流通元で誰が受け取ったかを自動判別してアフィリエイト販売を成立させることが可能なシステムを提供する。【解決手段】コンテンツ配信システムとアフィリエイト販売システムとを含むシステムにおいて、1つのコンテンツに対してサンプル視聴制御用の第1視聴権コントロールと購入後の全視聴制御用の第2視聴権コントロールとを付加したコンテンツを配信対象として生成する手段を備え、利用者端末側に、第1視聴権コントロールに従ってサンプル視聴を制御する第1制御手段と、第2視聴権コントロールに従って購入後の全視聴を制御すると共にライセンスIDをコンテンツ内に埋め込む第2制御手段と、を備え、更に、アフィリエイト販売システムは、第2制御手段から受信した上記ライセンスIDを含むライセンス情報に基づいてアフィリエイト報酬の支払対象者を決定する手段を有する構成とする。【選択図】図8The present invention provides a system capable of automatically determining who is a distribution source and who has received a distribution even when distributing content including offline, thereby establishing affiliate sales. In a system including a content distribution system and an affiliate sales system, a first viewing right control for sample viewing control and a second viewing right control for all viewing control after purchase are added to one content. And a first control unit for controlling the sample viewing according to the first viewing right control and the entire viewing after the purchase according to the second viewing right control. Second control means for embedding the license ID in the content, and the affiliate sales system further determines means for paying the affiliate reward based on the license information including the license ID received from the second control means. It is set as the structure which has. [Selection] Figure 8

Description

本発明は、デジタル著作権管理(DRM:Digital Rights Management)の保護下でデジタルコンテンツを提供するコンピュータシステムに関し、特に、利用者間での複写コンテンツの受渡しよる流通形態を含む拡散的流通(超流通型の流通)と、購入されたコンテンツの紹介者に対して報酬(宣伝広告に対する成果報酬)が支払われるアフィリエイト販売の互いの強みを活かし、オンライン・オフラインなど手段を問わずに流通するコンテンツの販売促進を図ったコンピュータシステムに関する。   The present invention relates to a computer system that provides digital content under the protection of digital rights management (DRM), and in particular, distributed distribution (superdistribution) including a distribution form in which copied content is delivered between users. Type distribution) and sales of content that is distributed regardless of means such as online / offline, making use of the mutual strengths of affiliate sales in which rewards (performance rewards for advertisements) are paid to introducers of purchased content The present invention relates to a computer system that has been promoted.

なお、本発明で言う「拡散的流通」又は「超流通型の流通」とは、コンテンツを所有することに対価を支払うのではなく、使用することに対価を支払う仕組みであり、購入されるまでは視聴が制限されるコンテンツを不特定多数の非ライセンス権者にばら撒き、広く流通させるタイプの流通のことを言い、上記のように、利用者間での複写コンテンツの受渡しよる流通形態を含むデジタル著作物の流通のことを言う。   In addition, “diffusion distribution” or “super-distribution distribution” as used in the present invention is a mechanism for paying for use instead of paying for owning content, until it is purchased. Refers to a type of distribution in which content that is restricted for viewing is distributed to an unspecified number of non-licensed rights holders and widely distributed, and includes the distribution form of copying content between users as described above Refers to the distribution of digital works.

近年、インターネットの普及により電子書籍、コミック、文書、動画、音楽、画像、ゲーム、ソフトウェアなど様々なデジタル著作物の流通が盛んになってきた。これらのデジタル著作物(以下、コンテンツと呼ぶ)は、ネットワークで流通するだけでなく、コストの低いCD(Compact Disc)やDVD(Digital Versatile Disc)などの外部記録メディアでも多種多様な方法で配布され、さらなる流通の拡大が期待できる。   In recent years, with the spread of the Internet, various digital works such as electronic books, comics, documents, moving images, music, images, games, and software have been actively distributed. These digital works (hereinafter referred to as “contents”) are distributed not only on the network but also on external recording media such as low-cost CDs (Compact Discs) and DVDs (Digital Versatile Discs) in a variety of ways. Further expansion of distribution can be expected.

しかし、流通が拡大すると共に配布・流通過程においてコンテンツの不正コピーや改竄又は2次利用などのリスクが大きくなることが考えられるため、その対策として、デジタル著作権保護を利用した超流通(Super distribution)システム(例えば同一の出願人(森 亮一)による特許文献1−5、その他、非特許文献1及び2参照)が考えられた。   However, as distribution increases, risks such as unauthorized copying, falsification, or secondary use of content may increase in the distribution / distribution process. As a countermeasure, super distribution using digital copyright protection (Super distribution) ) Systems (for example, see Patent Documents 1-5 by the same applicant (Ryoichi Mori), and other non-patent documents 1 and 2).

「超流通」とは、コンテンツを所有することに対価を支払うのではなく、コンテンツを使用することに対して料金を支払う仕組みであり、1983年に日本の筑波大学の森亮一教授(当時)によって提唱された、複製防止を行わない、デジタル情報(コンテンツ)の電子的な流通の概念である。   “Super-distribution” is a system that pays for using content rather than paying for owning the content. In 1983, Professor Ryoichi Mori of Tsukuba University in Japan (at that time) This is a concept of electronic distribution of digital information (contents) that is advocated without copy protection.

そして、「超流通」は一般に次のように定義されている。   And “super distribution” is generally defined as follows.

1.情報利用者はデジタル情報を殆んど無料又は全く無料で入手することができ、情報提供者が指定した条件の下でいつでも利用することができる。   1. Information users can obtain digital information almost free of charge or completely free of charge, and can use it at any time under conditions specified by the information provider.

2.情報提供者はその情報の利用を許可する条件(通常は料金の支払い)を指定することができる。   2. The information provider can specify conditions (usually payment of fees) that permit the use of the information.

3.情報提供者が指定する以外の改変は防止される。   3. Modifications other than those specified by the information provider are prevented.

4.以上の各項のために面倒な手数を必要としない。   4). No troublesome work is required for each of the above items.

上記のような超流通の概念を利用した多くのシステムは、「ディジタルデータ著作権保護システム」(特許文献6参照)に記載のように、利用者情報を管理し適正なコンテンツ使用料を徴収することができる著作権保護システムがほとんどであるが、超流通の概念を利用したシステム(以下「超流通システム」と呼ぶ)において、著作権保護されていない無料サンプルファイルに有料版を埋め込んで、無料サンプルの配布又はダウンロードにて無料サンプル部分を視聴後、有料版の決済を行うことで、新たにダウンロードすることなく有料版のコンテンツを手に入れることができる限定的な仕組み(非特許文献3参照)も存在している。   Many systems using the concept of super-distribution as described above manage user information and collect appropriate content usage fees as described in “Digital Data Copyright Protection System” (see Patent Document 6). Most copyright protection systems can be used, but in systems using the concept of super-distribution (hereinafter referred to as "super-distribution system"), a paid version is embedded in a free sample file that is not copyright-protected, and is free A limited mechanism that allows users to obtain paid content without downloading a new version by paying the paid version after viewing the free sample part by distributing or downloading the sample (see Non-Patent Document 3) ) Is also present.

図1は、コンテンツの販売機能とデジタル著作権管理(DRM)機能を備えた一般的なコンピュータシステム(以下、「コンテンツ販売・デジタル著作権管理システム」と呼ぶ)の構成図である。なお、図1中の(1)〜(8)は処理の流れを示し、図1の矢印は通信ネットワークを介した情報の流れを示している。   FIG. 1 is a configuration diagram of a general computer system (hereinafter referred to as a “content sales / digital copyright management system”) having a content sales function and a digital copyright management (DRM) function. Note that (1) to (8) in FIG. 1 indicate the flow of processing, and the arrows in FIG. 1 indicate the flow of information via the communication network.

図1に示されるコンテンツ販売・デジタル著作権管理システムは、コンテンツ提供者1が提供する商品(販売対象のコンテンツ)をコンテンツ利用者2の端末に配信するコンテンツ配信サーバ51と、コンテンツ利用者2によって購入されたコンテンツの決済処理を行う決済サーバ52と、購入されたコンテンツのライセンスの発行及び認証を行うライセンス認証サーバ53とから構成される。なお、各サーバ(51〜53)が備えている図1中のシステム(51a〜53a)は、アプリケーションプログラムを主として構成されるコンピュータシステムを指している。   The content sales / digital copyright management system shown in FIG. 1 includes a content distribution server 51 that distributes a product (content to be sold) provided by the content provider 1 to the terminal of the content user 2, and the content user 2. A payment server 52 that performs payment processing of purchased content and a license authentication server 53 that issues and authenticates the license of the purchased content are configured. In addition, the system (51a-53a) in FIG. 1 with which each server (51-53) is provided points out the computer system mainly comprised of an application program.

同図1を参照して、DRM方式に応じたライセンスにより視聴可能となるコンテンツの一般的な流通形態について、図1中の(1)〜(8)の流れに沿って説明する。   With reference to FIG. 1, a general distribution form of content that can be viewed with a license according to the DRM method will be described along the flow (1) to (8) in FIG.

(1) コンテンツ提供者1は、再生装置や記録媒体の固有ID(識別子)などを用いて暗号化したコンテンツを自己の端末からインターネット等のネットワークを介してコンテンツ配信サーバ51に送信する。   (1) The content provider 1 transmits the content encrypted using the unique ID (identifier) of the playback device or the recording medium from its own terminal to the content distribution server 51 via a network such as the Internet.

(2) コンテンツ配信サーバ51(配信システム51a)は、コンテンツ提供者1の端末から受信したコンテンツを商品データベース51bに登録すると共に、暗号化されたコンテンツを復号するための認証キー(暗号解読鍵)とコンテンツID(コンテンツの識別子)をライセンス認証サーバ53に送信する。ライセンス認証サーバ53(認証システム53a)は、コンテンツ配信サーバ51から受信した認証キーをコンテンツIDに関連付けて認証データベース53bに登録する。   (2) The content distribution server 51 (distribution system 51a) registers the content received from the terminal of the content provider 1 in the product database 51b and at the same time, an authentication key (decryption key) for decrypting the encrypted content And the content ID (content identifier) are transmitted to the license authentication server 53. The license authentication server 53 (authentication system 53a) registers the authentication key received from the content distribution server 51 in the authentication database 53b in association with the content ID.

(3) コンテンツ利用者2は、端末からコンテンツ配信サーバ51にアクセスして販売対象のコンテンツの購入手続きを行う。   (3) The content user 2 accesses the content distribution server 51 from the terminal and purchases the content to be sold.

(4) コンテンツ配信サーバ51は、コンテンツ利用者2からの注文を受付けて決済サーバ52との間で決済処理を実行する。   (4) The content distribution server 51 receives an order from the content user 2 and executes a payment process with the payment server 52.

(5) 決済サーバ52は、コンテンツ利用者2によって注文されたコンテンツの課金情報を課金データベース52bに記憶すると共に、コンテンツ代金の決済完了時点(注文の受付完了時点若しくは代金の口座引落完了時点)で決済完了通知をコンテンツ配信サーバ51に送信する。   (5) The settlement server 52 stores the billing information of the content ordered by the content user 2 in the billing database 52b, and at the time when the content price settlement is completed (when the order is accepted or when the account withdrawal is completed). A settlement completion notification is transmitted to the content distribution server 51.

(6) 決済完了通知を受信したコンテンツ配信サーバ51は、購入要求元のコンテンツ利用者2の端末に当該コンテンツをダウンロードする。   (6) Upon receiving the payment completion notification, the content distribution server 51 downloads the content to the terminal of the content user 2 that requested the purchase.

(7) コンテンツ利用者2の端末は、ダウンロードされたコンテンツに対するライセンス発行要求をライセンス認証サーバ53に送信する。   (7) The terminal of the content user 2 transmits a license issuance request for the downloaded content to the license authentication server 53.

(8) ライセンス発行要求を受信したライセンス認証サーバ53(認証システム52a)は、例えば当該コンテンツの認証キー及びコンテンツの利用条件を含むライセンス情報を発行要求元の端末に送信し、端末側の記憶部に記憶させる。コンテンツ利用者2が当該コンテンツを再生する際には、ライセンス認証サーバ53側でのライセンスの認証処理が行われた後、当該コンテンツの利用条件(視聴期間、回数、利用端末台数の制限等)に従ってコンテンツが再生される。
なお、前記の(3)において、コンテンツ利用者2がコンテンツを購入する際に、無料サンプル視聴により購入意欲を掻き立てられて購入手続きに誘導される仕組みが存在するが、この仕組みでは、無料サンプルのファイルと有料版のコンテンツのファイルは別物であり、WEB画面で無料サンプル視聴が完了した時点で、有料版のコンテンツ購入画面に誘導し、購入完了後に有料版のコンテンツをダウンロードする仕組みとなっているため、無料サンプルとは別に購入完了後に有料版のコンテンツをダウンロードしなければならない。
(8) Upon receiving the license issuance request, the license authentication server 53 (authentication system 52a) transmits, for example, license information including the authentication key of the content and the use condition of the content to the terminal that issued the request, and the storage unit on the terminal Remember me. When the content user 2 reproduces the content, after the license authentication processing is performed on the license authentication server 53 side, the content user 2 follows the usage conditions (viewing period, number of times, number of terminals used, etc.) of the content. The content is played back.
In (3) above, when content user 2 purchases content, there is a mechanism that encourages purchase motivation by viewing a free sample and leads to the purchase procedure. The file and the paid version content file are different, and when the free sample viewing is completed on the WEB screen, it is guided to the paid version content purchase screen, and the paid version content is downloaded after the purchase is completed. For this reason, the paid version of the content must be downloaded separately from the free sample.

以上が、一般的なコンテンツ販売・デジタル著作権管理システムにおけるコンテンツの流通形態である。   The above is a content distribution form in a general content sales / digital copyright management system.

一方、超流通システムでは、上記コンテンツのデータを複製防止ではなく、複製して流通させることで広く普及させることが目的である。   On the other hand, in the super-distribution system, the purpose is not to prevent the copying of the content but to spread it widely by copying and distributing it.

これを図1の基本構成に対して解説すると、CDやDVDなどの記録メディアに複製コピーされたコンテンツは、コンテンツ利用者2の手に渡り、コンテンツ利用者2による購入手続が行われた後、言い換えると図1中の「(6)ダウンロード」を除く(3)〜(8)の処理後に、コンテンツ利用者2による視聴が可能になる。   This will be explained with reference to the basic configuration of FIG. 1. The content copied and copied to a recording medium such as a CD or DVD is delivered to the content user 2, and after the purchase procedure by the content user 2 is performed, In other words, viewing by the content user 2 becomes possible after the processes (3) to (8) except “(6) Download” in FIG.

特開昭60−77218号公報JP 60-77218 A 特開昭60−191322号公報JP-A-60-191322 特開昭64−68835号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 64-68835 特開平2−44447号公報JP-A-2-44447 特開平4−64129号公報Japanese Patent Laid-Open No. 4-64129 特開2001−155425号公報JP 2001-155425 A

長坂 篤、他4名、“ディジタル著作物の超流通システムの開発”、[online]、沖電気工業株式会社、[平成22年7月3日検索]、インターネット<URL:http://www.ipa.go.jp/archive/NBP/CREC/Data/2-105/2-105.pdf>Atsushi Nagasaka and 4 others, “Development of Super Distribution System for Digital Works”, [online], Oki Electric Industry Co., Ltd., [July 3, 2010 search], Internet <URL: http: // www. ipa.go.jp/archive/NBP/CREC/Data/2-105/2-105.pdf> 吉田 茂樹、他1名、“超流通システムの開発”、[online]、富士通株式会社、[平成22年7月3日検索]、インターネット<URL:http://www.ipa.go.jp/archive/NBP/CREC/Data/2-108/2-108.pdf>Shigeki Yoshida and 1 other, “Development of Super Distribution System”, [online], Fujitsu Limited, [searched July 3, 2010], Internet <URL: http://www.ipa.go.jp/ archive / NBP / CREC / Data / 2-108 / 2-108.pdf> “KeyringPDFTM KeyringFLASHTM for 超流通”、[online]、アイドック株式会社、[平成22年7月3日検索]、インターネット<URL:http://www.keyring.net/reference/pdf/keyring_superdistribution.pdf>“KeyringPDFTM KeyringFLASHTM for super distribution”, [online], Idoc Co., Ltd. [searched July 3, 2010], Internet <URL: http://www.keyring.net/reference/pdf/keyring_superdistribution.pdf>

ところで、インターネットの普及は、超流通システム以外にも様々な仕組みを生み出した。その中の1例がアフィリエイト広告による販売(以下、「アフィリエイト販売」と呼ぶ)である。   By the way, the spread of the Internet has created various mechanisms other than the super distribution system. One example is sales through affiliate advertising (hereinafter referred to as “affiliate sales”).

ここで言う「アフィリエイト販売」とは、アフィリエイト・プログラム(affiliate program)を利用した販売手法のことを言う。そして、「アフィリエイト・プログラム」又は「アフィリエイト」とは、利用者が何らかのトランザクション(商品の購入、アンケートへの記入、会員登録など)をブラウザにより発生させて初めて広告料がアフィリエイタ(アフィリエイト・パートナー)に支払われる「成果報酬型の広告配信手法」のことを言う。   “Affiliate sales” as used herein refers to a sales method using an affiliate program. And “Affiliate Program” or “Affiliate” means that the advertising fee is affiliated (affiliate partner) only when the user generates some transaction (product purchase, questionnaire entry, member registration, etc.) by the browser. This means the “performance-reward-type advertisement distribution method” paid to customers.

今までのアフィリエイト販売の仕組みは、Webやメールマガジンに貼り付けた誘導リンクによる紹介でアフィリエイト報酬を発生させるという仕組みであった。この仕組みでは、アフィリエイトのリンクをクリックした際に、一旦、パソコンを閉じてもクッキー(Cookie)などにより、紹介者情報が維持されることで、誰からの紹介かが判別できる仕組みとしている。   The affiliate sales mechanism so far has been a mechanism in which an affiliate reward is generated by introduction by a guide link pasted on the Web or an e-mail magazine. In this mechanism, when an affiliate link is clicked, even if the personal computer is closed, the introducer information is maintained by cookies, etc., so that it is possible to determine who introduced.

しかし、購入者が一旦購入したコンテンツ商品を、USB(Universal Serial Bus)メモリやCD、DVDなどの記録メディアにて複製したりしてオフラインで流通させた場合や、電子メールに添付するなどして流通させた場合、すなわち、超流通のような、コンテンツ購入後の複製の受渡しよる利用者間での流通を含む拡散的流通においては、従来のアフィリエイト販売の仕組みでは、誰が流通元で誰が受け取ったかなどの情報を獲得できないため、アフィリエイト販売は成立しなかった。   However, when the purchaser purchases the content product once and distributes it offline on a recording medium such as a USB (Universal Serial Bus) memory, CD, or DVD, or attaches it to an e-mail. In the case of distribution such as super-distribution, such as super-distribution, including distribution between users by delivery of a copy after purchase of content, who is the distributor and who received it in the traditional affiliate sales system Affiliate sales could not be established because information such as

仮に、オフラインに強い超流通システムとインターネットに強いアフィリエイト販売とを融合することができた場合、強力な販売ツールが誕生する可能性があるが、従来のアフィリエイト販売の仕組みは、オンラインを前提としているため、デジタルコンテンツを商品としてオフラインで当該コンテンツが流通する市場を対象としたものは実現されていないのが現状である。   If a super-distribution system strong against offline and affiliate sales strong against the Internet can be merged, a powerful sales tool may be born, but the traditional affiliate sales mechanism is premised on online. Therefore, the present situation is that a digital content as a product and intended for a market in which the content is distributed offline has not been realized.

そのため本発明においては、超流通のようなオフラインを含むコンテンツの拡散的流通においても、誰が流通元で誰が受け取ったかなどの情報を確保してアフィリエイト販売を成立させることが可能な仕組みを実現し、オフラインに強い超流通型の流通システムとインターネットを利用した口コミによる流通に強いアフィリエイト販売システムの互いの強みを活かしたコンピュータシステムを提供することを主要な課題としている。   Therefore, in the present invention, even in the diffuse distribution of content including offline, such as super distribution, a mechanism capable of securing affiliate sales by securing information such as who is the distribution source and who has received, The main issue is to provide a computer system that takes advantage of each other's strengths in a super-distribution distribution system that is strong off-line and an affiliate sales system that is strong in word-of-mouth distribution using the Internet.

以下に、発明が解決しようとする上記課題を課題1〜課題3に分けて、従来技術の具体的な問題を例示しながら詳細に説明する。   Hereinafter, the above-mentioned problems to be solved by the invention will be divided into problems 1 to 3, and will be described in detail while illustrating specific problems of the prior art.

課題1.
超流通システムは、デジタルコンテンツの複製を許可することで広く流通させ、その利用状況に対して課金を行うというデジタルコンテンツの流通のための概念を利用したシステムである。
Problem 1.
The super-distribution system is a system that uses a concept for the distribution of digital content that allows the digital content to be widely distributed by allowing copying and charges the usage status.

一般的にデジタル著作権保護されたコンテンツの流通では、コンテンツを開く際に課金を促し、課金された場合、利用者はコンテンツの視聴が可能になる仕組みであるが、この方式では広く流通すると言う機動力は発揮できていないのが現状である。そこで、超流通の原型とは多少異なる方式として、キャンペーン告知や様々な企画の特典として無料で著作権保護されていないサンプルコンテンツを配布し広める方式が普及しつつある。   Generally, in the distribution of content protected by digital copyright, users are encouraged to charge for opening the content, and when charged, the user can view the content, but this method is widely distributed. At present, the mobility is not being demonstrated. Therefore, as a method slightly different from the super-distributed prototype, a method of distributing and spreading sample contents that are not copyright-protected free of charge as campaign announcements and various planning benefits is becoming widespread.

無料サンプルが広まる流れは以下のとおりである。   The flow of free samples is as follows.

無料サンプルを入手した見込み客Aがサンプル視聴して大変気に入り、見込み客Bに直接、記録メディアで手渡ししたり、インターネット経由で直接送信して渡したりする。
そこで、見込み客Bが更に見込み客Cへ薦めると言う風に、口コミで広まっていく。
A prospective customer A who has obtained a free sample likes the sample and likes it very much, and hands it directly to the prospective customer B on a recording medium or sends it directly via the Internet.
Therefore, it spreads by word of mouth as if prospective customer B recommends to prospective customer C.

この場合、それぞれの見込客はサンプル視聴で気に入った場合、有料コンテンツの購入を行うように購入画面に誘導するようなシステム構成になっているため無料で大量に流通すればするほど、有料コンテンツの購入者が増える効果が期待できる。   In this case, if each prospective customer likes the sample viewing, the system configuration is such that the user is directed to the purchase screen to purchase paid content. The effect of increasing purchasers can be expected.

このように価値のあるコンテンツを無料又は無料に近いイメージで配布し、コピーを許可することで大量に広める効果を狙うが、コピーして広める行為そのものは市場の民衆の興味、意思や動きに依存するなど受動的であり能動的な販売戦略を行うものではなく、その場合は、別途広告宣伝などで市場に対して訴求を行う必要がある。   Distributing valuable content as a free or near-free image and allowing it to be copied in large quantities by copying, but the act of copying and spreading itself depends on the interests, intentions and movements of the people in the market In this case, it is necessary to appeal to the market separately by advertising.

インターネット通信販売において強力な口コミで販売強化ができる仕組みとして、アフィリエイト広告による販売手法がある。   As a system that can strengthen sales with powerful word-of-mouth in Internet mail order sales, there is a sales method using affiliate advertising.

アフィリエイト販売は、インターネット上で強力な口コミを起こすことができるが、超流通システムの概念である、広く流通させるためにCDなどの外部記録メディアによるコピー版の手渡しなどオフラインにおけるコンテンツの流通の場合では、現状の仕組みではアフィリエイトIDの継承と判別ができないため、アフィリエイト販売が成立しない。   Affiliate sales can generate powerful word of mouth on the Internet, but in the case of offline content distribution, such as handing over copies of external recording media such as CDs, which is the concept of a super-distribution system. In the current system, since affiliate ID cannot be determined as inheritance, affiliate sales cannot be established.

このように残念ながら、オフライン流通に強い超流通型の流通とインターネット口コミに強いアフィリエイト販売の互いの強みを活かした、次世代を担う強力な販売システムの構築は実現できていないのが現状である。   Unfortunately, the current situation is that it has not been possible to build a powerful sales system for the next generation that takes advantage of the mutual strengths of super-distribution distribution, which is strong in offline distribution, and affiliate sales, which are strong in Internet word of mouth. .

課題2.
超流通システムにおいて、無料サンプルの配布又はダウンロードにてサンプル視聴後、希望者に有料版の決済を行うことで、新たにダウンロードすることなく有料版のコンテンツを手に入れることができる仕組み(非特許文献3参照)も存在するように、見込客に対してサンプルのコンテンツを視聴させることで、購入意欲を掻き立てて売上を上げる方法がある。
Problem 2
In a super distribution system, after viewing a sample by distributing or downloading a free sample, a paid version of the content can be obtained without a new download by paying the paid version to the applicant (non-patented) There is a method of increasing sales by incentivizing purchases by allowing prospective customers to view sample content, as shown in Reference 3).

見込客がサンプル視聴を行って購入する場合、見込客は内容を確認してから購入できるため消費者クレーム等が発生しにくくなるなど、より安全な販売を演出することができ、且つ売上を上げる効果が期待できるなど多くの利点がある。   When prospective customers make purchases by viewing samples, prospective customers can purchase after confirming the contents, so it is possible to produce safer sales, such as less likely to generate consumer complaints, and increase sales. There are many advantages such as expectation of effect.

サンプル視聴から購入へ誘導する方法は、例えば、サンプル視聴が終了した時点で、決済画面を起動することで、購入意思のある見込客を購入へと導く仕組みである。   The method of guiding from sample viewing to purchase is, for example, a mechanism that leads a prospective purchaser to purchase by activating a settlement screen when sample viewing ends.

ここで、サンプルコンテンツを用いた場合の問題について、非特許文献3を例として説明する。   Here, the problem in the case of using sample content will be described using Non-Patent Document 3 as an example.

非特許文献3の例では、サンプルコンテンツに暗号化した有料コンテンツを埋め込む方式で、サンプルと有料コンテンツを同じファイルで実現したように見えるので、サンプル視聴後、課金することで、新たにダウンロードすることなく有料コンテンツを視聴できることがメリットであった。   In the example of Non-Patent Document 3, it seems that the sample and the pay content are realized in the same file by embedding the encrypted pay content in the sample content. Therefore, after the sample is viewed, a new download is performed by charging. It was a merit to be able to watch paid content without any problems.

しかし、この方式では、コンテンツ提供者が有料コンテンツの他に、別途サンプルコンテンツを用意する必要があること、サンプルコンテンツに暗号化した有料コンテンツを埋め込む作業が必要となるなど、コンテンツ提供者にとっては出品の手間が煩雑であり、コストが余計に必要になる。   However, with this method, content providers need to prepare sample content separately in addition to paid content, and it is necessary for the content provider to embed encrypted paid content in the sample content. Is troublesome and requires extra cost.

また、この方式ではPDF(登録商標)とFLASH(登録商標)の埋め込みデータとして暗号化された有料コンテンツを埋め込む方式であり、文書コンテンツのみの対応であり、動画、音楽、画像、ゲーム、ソフトウェアなど様々なデジタル著作物全体に対応できない。   Also, this method is a method of embedding pay content encrypted as embedded data of PDF (registered trademark) and FLASH (registered trademark), which only supports document content, such as video, music, images, games, software, etc. It cannot handle all digital works.

さらに、上記の方式ではサンプルコンテンツがデジタル著作権保護されていないため、様々な問題が発生する。   Furthermore, since the sample content is not digitally copyright protected in the above method, various problems occur.

1つの例を示すと、ある商品メーカーが、有名タレントを商品の宣伝コマーシャルに起用し、キャンペーン告知を行った場合の例である。   As an example, a product manufacturer uses a famous talent as a commercial for a product and makes a campaign announcement.

キャンペーン期間中に商品を購入した場合、有名タレントの画像を無料でプレゼントされると言う宣伝告知で販売売上の増加を目論んでいたが、意図に反して無料プレゼントされた有名タレントの画像は、無断大量コピーされてインターネットで出回り、商品を購入しなくても手に入るようになってしまうため、結果として販売売上の増加作戦は失敗となり、有名タレントを起用した広告宣伝費も無駄になってしまったと言う例である。   If you purchased a product during the campaign period, you were aiming to increase sales sales with an announcement that you would be given a free gift of a famous talent. Mass copies are made on the Internet and can be obtained without purchasing products.As a result, the sales increase strategy has failed, and advertising expenses using famous talents are wasted. This is an example.

このように特典として配布される無料コンテンツであっても、DRMなどによる視聴権コントロールを掛けなければ、そのコンテンツの著作権保護はできず、改竄やタレントの肖像権の2次利用や大量の不正コピーなどにより多大な被害を受けることになる。   Even if free content is distributed as a privilege in this way, the copyright protection of the content cannot be protected unless viewing rights are controlled by DRM, etc. A lot of damage will be caused by copying.

昨今の無料コンテンツによる販売促進マーケティングの手法では、本来、有料販売できるレベルの価値のあるコンテンツを、無料でダウンロードさせる代わりに、サイトやメールマガジンの会員登録を行わせることやキャンペーンへの集客で、見込み客リストを獲得し、そのリストに対して告知販売などを行うことで、収益を確保すると言う2次的な販売告知手法も存在する。   With the recent promotional marketing methods using free content, instead of downloading free content that is essentially worth paying for, you can sign up for sites and email magazines, attract customers to campaigns, There is also a secondary sales notification method that secures profits by acquiring a prospective customer list and performing notification sales on the list.

この手法は、見込客獲得の可能性が高く効果のある手法と考えられていたが、前述と同様に無料コンテンツにはDRMなどの視聴権コントロールが掛かっていない場合、大量の不正コピーが出回ることになり、結果として見込客獲得の効果は薄くなり、価値のある有料コンテンツを無料で気前良くばら撒いただけに終るなど費用対効果が大変悪くなる。   This method was considered to be an effective method with a high potential for acquiring prospects. However, as described above, a large amount of unauthorized copies can be made available for free content if viewing rights control such as DRM is not applied. As a result, the effect of acquiring prospective customers is diminished, and the cost-effectiveness becomes very poor, such as simply disseminating valuable paid content free of charge.

また、キャンペーン告知宣伝のためのサンプルコンテンツを、キャンペーン期間終了後には、見えなくするなどの視聴権コントロールを掛けなかった場合、キャンペーン期間終了後に、サンプルコンテンツを見てキャンペーンの申込をするなどの消費者問題も発生するなど様ざまな問題が発生する可能性がある。   In addition, if you do not control viewing rights such as making the sample content for campaign announcements promotional after the end of the campaign period, consumption such as applying for the campaign by viewing the sample content after the end of the campaign period. Various problems may occur, such as the occurrence of a person problem.

なお、デジタル著作権保護システムの視聴権コントール(ライセンスポリシ)の例では、下記の表1の様にコンテンツの利用条件を設定することができる。   In the example of the viewing right control (license policy) of the digital copyright protection system, the content usage conditions can be set as shown in Table 1 below.

Figure 2012014311
上記の表1を要約すると、有効期間、利用端末台数、閲覧回数、キャンペーンなどの期間指定、端末の時刻改変対策などの設定ができるので、これらを利用して視聴権コントロールが行われている。
Figure 2012014311
Summarizing Table 1 above, the effective period, the number of terminals used, the number of times of browsing, the period designation of campaigns, etc., and the setting of measures for changing the time of terminals can be set.

サンプルコンテンツも有料コンテンツと同様にデジタル著作権保護システムにて視聴権コントロールすることが重要と考えられるが、サンプルコンテンツについては無制限で視聴できるようにしているのが一般的である。   As with paid content, it is considered important to control viewing rights with a digital copyright protection system, as with paid content. However, it is common that sample content can be viewed without restriction.

従来の超流通システムでは、サンプルコンテンツが大量にコピーされることで、広く流通の元となり、結果として販売促進に繋がると信じられていたが、実際にはデジタル著作権管理されないサンプルコンテンツでは、販売促進の効果が期待できないことが多いということが判った。   In the conventional super-distribution system, it was believed that a large amount of sample content was copied, leading to wide distribution and consequently sales promotion. However, in the case of sample content that is not actually managed by digital rights, It was found that the promotion effect is often not expected.

インターネットの急激な発展により、超流通システムが活躍する場面は極めて多く、より高度な販売促進、マーケティグ戦略への適用の可能性は高いと考えられる。   Due to the rapid development of the Internet, super-distribution systems are very active, and it is highly possible to apply them to more advanced sales promotion and marketing strategies.

しかし、一般的なマーケティング戦略では、見込客や顧客リストを収集し市場規模を拡大し、且つ一元客をリピータとして固定客化する仕組みが基本であるが、現在適用されている超流通システムでは、これらのマーケティング戦略を行う仕組みが存在しないか、または外部サービスを利用するなどして別途用意する必要がある。   However, a general marketing strategy is based on a mechanism that collects prospective customers and customer lists, expands the market size, and makes a single customer a repeater, but in the super distribution system currently applied, There is no mechanism to execute these marketing strategies, or it is necessary to prepare them separately by using external services.

超流通システムを、販売促進、マーケティング戦略に活用する事例は、下記のとおりである。   Examples of utilizing superdistribution systems for sales promotion and marketing strategies are as follows.

1.キャンペーンやイベント・ライブなどの参加者への特典配布
2.ファンクラブやメールマガジンの会員登録者への特典配布
3.アンケート回答者への特典配布
4.会員組織の会員が誕生日等、特別な記念日のプレゼント配布
などなど。
1. Distribution of benefits to participants for campaigns, events, live performances, etc. Distribution of benefits to registered members of fan clubs and e-mail magazines 2. 3. Distribute benefits to survey respondents Members of the membership organization distribute gifts for special anniversaries such as birthdays.

これらの特典配布の目的は、見込客情報の獲得や、会員登録への誘導、既会員への特別サポートによる固定客化など、マーケティング戦略的には重要なものである。   The purpose of these privilege distributions is important in marketing strategy, such as acquiring prospective customer information, guiding to member registration, and making fixed customers by special support to existing members.

これら全ての特典は、無料配布されるコンテンツであるが、しかし、これが不正コピーして大量に出回ると折角の特別な特典の価値が激減してしまい、その特典やプレゼント配布の意味が無くなってしまうため、特典配布するコンテンツもデジタル著作権保護管理されなくてはならない。   All these benefits are content that is distributed free of charge, but if this is illegally copied and distributed in large quantities, the value of special benefits at the corner will be drastically reduced and the meaning of the benefits and gift distribution will be lost For this reason, the contents to be distributed must also be protected by digital copyright protection.

超流通システムが、この様な事例の販売促進、マーケティング戦略に活用ができるとすれば、超流通システムの将来性は想像できない程巨大になる可能性がある。   If the super-distribution system can be used for sales promotion and marketing strategy in such cases, the future potential of the super-distribution system can be enormous.

課題3.
動画、音楽、画像、ゲーム、ソフトウェアなどのデジタル著作物に対して、例えばコンテンツの最初から5分間サンプル視聴が可能と言う仕組みを実現する場合は、コンテンツ提供者が有料コンテンツとは別に、5分間のサンプルコンテンツを用意して、サンプルコンテンツの視聴が終了した時点で、購入画面にて有料コンテンツの購入へ誘導して、課金後に有料コンテンツをダウンロードできるようなシステム構成の仕組みが一般的である。
Problem 3
For a digital work such as a movie, music, image, game, software, etc., for example, in order to realize a mechanism in which a sample can be viewed for 5 minutes from the beginning of the content, the content provider separates from the paid content for 5 minutes. In general, the system configuration mechanism is such that when the sample content is prepared and the viewing of the sample content ends, the user is guided to purchase of the paid content on the purchase screen and can download the paid content after charging.

文章のコンテンツの場合は、時間で制限するサンプル視聴は適切ではないので、例えば最初の頁から5頁またはコンテンツ提供者指定の5頁をサンプルとして視聴できるという仕組みが一般的である。   In the case of text content, sample viewing that is limited by time is not appropriate, so a general mechanism is that, for example, 5 pages from the first page or 5 pages designated by the content provider can be viewed as samples.

これらの仕組みで、コンテンツ提供者が有料コンテンツとサンプルコンテンツの両方を用意するのは、時間とコストが掛かるため好ましくない。   With these mechanisms, it is not preferable for the content provider to prepare both paid content and sample content because it takes time and cost.

できれば、コンテンツ提供者は、有料コンテンツのみを用意するだけで、利用者が自動的にサンプルを視聴することができて、課金後は、改めて有料コンテンツをダウンロードすることなく、課金直後に有料コンテンツの視聴ができると言う仕組みが必要になる。しかし、このような仕組みは、実現できていないのが現状である。   If possible, the content provider can prepare the paid content only, and the user can automatically view the sample. After charging, the content provider can download the paid content immediately after charging without downloading the paid content again. A mechanism that enables viewing is required. However, at present, such a mechanism has not been realized.

本発明は上述のような事情から成されたものであり、本発明の目的は、サンプルコンテンツの流通に関する諸問題(サンプルコンテンツの著作権保護がされていない、サンプルコンテンツの作成に手間が掛かるなどの問題)を解消すると共に、オフラインを含む手段を選ばない様々な拡散的流通においても、誰が流通元で誰が受け取ったかを自動判別してアフィリエイト販売を成立させることが可能なコンテンツ販売促進システムを提供することにある。また、本発明の目的は、オフラインに強い超流通システムとインターネットを利用した口コミによる流通に強いアフィリエイト販売システムの互いの強みを活かした、次世代を担う強力なコンテンツ販売促進システムを提供することにある。   The present invention has been made in the circumstances as described above, and the object of the present invention is to solve various problems related to the distribution of sample contents (such as the copyright protection of sample contents not being performed and the creation of sample contents taking time). A content sales promotion system that can automatically determine who is the distributor and who has received it, and can establish affiliate sales even in various diffuse distributions that do not choose any means including offline. There is to do. Another object of the present invention is to provide a powerful content sales promotion system for the next generation that takes advantage of each other's strengths of an off-line super-distribution system and an Internet affiliate-based affiliate sales system. is there.

本発明は、コンテンツ販売促進システム及びそのシステムにおける情報処理方法に関するものであり、コンテンツ販売促進システムに関しては、本発明の上記目的は、
デジタル著作権管理されるコンテンツを利用者端末に配信する配信システムと、前記コンテンツのライセンスの発行及び認証処理を行う認証システムと、前記コンテンツの販売促進支援システムとして機能するアフィリエイト販売システムと、を含み、利用者間での複写コンテンツの受渡しを含むオフライン/オンラインでの流通手段を問わずに流通する前記コンテンツの販売を促進するコンテンツ販売促進システムであって、前記利用者端末にネットワークを介して接続されると共に、前記コンテンツ販売促進システム内の各システムを連係動作させるサーバを備え、前記サーバは、1つのコンテンツに対して、サンプル視聴制御用の第1視聴権コントロールと該コンテンツ購入後の全視聴制御用の第2視聴権コントロールとを設定する設定手段と、前記第1及び第2視聴権コントロールを含むコンテンツの利用条件を付加したコンテンツを前記配信システムの配信対象として生成する生成手段と、前記利用者端末に表示される前記コンテンツの決済用画面上での操作に応じて購入されたコンテンツのライセンスIDを前記認証システムにより自動付与して保管すると共に、そのライセンスIDを含むライセンス情報を前記利用者端末に送信するライセンス発行手段と、を有し、前記利用者端末は、前記第1視聴権コントロールの設定情報に従って前記コンテンツのサンプル視聴を制御する第1視聴制御手段と、前記第2視聴権コントロールの設定情報に従って前記コンテンツの購入後の全視聴を制御すると共に、前記ライセンス発行手段から受信した前記ライセンスIDを前記コンテンツ内に埋め込む第2視聴制御手段と、を含む視聴制御モジュールを有し、更に、前記第2視聴制御手段は、前記コンテンツ内に前記ライセンスIDを埋め込む際にそのライセンスIDを含むライセンス情報を前記サーバ経由で前記アフィリエイト販売システムに送信する手段を有し、前記アフィリエイト販売システムは、前記第2視聴制御手段から受信した前記ライセンス情報に基づいてアフィリエイト報酬の支払対象者を決定する手段を有することによって達成される。
The present invention relates to a content sales promotion system and an information processing method in the system. Regarding the content sales promotion system, the object of the present invention is as follows.
A distribution system that distributes digital rights-managed content to a user terminal, an authentication system that issues and authenticates the content license, and an affiliate sales system that functions as a sales promotion support system for the content. A content sales promotion system for promoting the sale of the content distributed regardless of offline / online distribution means including delivery of copied content between users, which is connected to the user terminal via a network And a server for operating the systems in the content sales promotion system in cooperation with each other. The server controls the first viewing right control for sample viewing control and all viewing after the content purchase for one content. Setting for setting the second viewing right control for control Means for generating content to which content usage conditions including the first and second viewing right controls are added as a distribution target of the distribution system, and a settlement screen for the content displayed on the user terminal License issuing means for automatically assigning and storing a license ID of content purchased according to the above operation by the authentication system and transmitting license information including the license ID to the user terminal; The user terminal includes a first viewing control unit that controls sample viewing of the content according to the setting information of the first viewing right control, and all viewings after the purchase of the content according to the setting information of the second viewing right control. And the license ID received from the license issuing means is A second viewing control module that embeds the license ID in the content. The second viewing control module further includes the license information including the license ID when the license ID is embedded in the content. A means for transmitting to the affiliate sales system via a server, and the affiliate sales system has means for determining a payee of the affiliate reward based on the license information received from the second viewing control means. Achieved.

さらに、本発明の上記目的は、
前記第2視聴制御手段は、前記コンテンツ内に前記ライセンスIDを埋め込む際にそのライセンスIDとは異なるライセンスIDが存在するか否かを判定し、存在すると判定した場合に、埋め込み前後の第1及び第2のライセンスIDを前記ライセンス情報として前記アフィリエイト販売システムに送信し、前記アフィリエイト販売システムは、前記第2視聴制御手段から受信した前記第1及び第2のライセンスIDに基づいて前記コンテンツの渡し主及び受取者を判定し、前記渡し主と判定した利用者を前記アフィリエイト報酬の支払対象者として決定すること、
前記第1視聴権コントロールは、前記コンテンツのライセンスが無い場合にのみ前記サンプル視聴を許可する条件を含むこと、
前記コンテンツ販売促進システムは、前記コンテンツの提供者の情報を出品者情報として保管する出品者管理システムと、前記サンプル視聴によりコンテンツを視聴した利用者の情報を見込客情報として保管すると共に、前記コンテンツを購入した利用者の情報を顧客情報として保管する見込客・顧客管理システムと、を含み、前記サーバが、前記出品者情報、前記見込客情報、及び前記顧客情報が保管されるデータベースを、前記コンテンツ販売促進システム内の各システムで共通に使用する共有データベースとして操作するデータベースサーバを有すること、
前記サーバは、前記コンテンツのサンプルを視聴した利用者の情報を前記視聴制御モジュールから受信し、該利用者を前記アフィリエイト報酬の獲得権利を有するアフィリエイタ会員として登録する手段を有すること、
前記第1視聴制御手段は、前記コンテンツのサンプル視聴終了時に又はサンプル視聴条件が失効していると判定した場合に、前記コンテンツ内に予め設定されているURLを自動的に呼び出す手段を有すること、
前記URLは前記決済用画面のWebページのURLであること、
前記コンテンツ販売促進システムが、タレントの発行するメールマガジンを会員の端末に配信するメールマガジン配信システムを含み、前記コンテンツが前記メールマガジンの会員登録者に対する特典付きコンテンツであり、且つ前記URLは、前記メールマガジンの会員登録用画面のWebページのURLであること、
前記コンテンツ販売促進システムが、キャンペーン主催者の告知するキャンペーン情報を管理するキャンペーン管理システムを含み、前記コンテンツがキャンペーン参加者に対する特典付きコンテンツであり、且つ前記URLは、前記キャンペーンの参加者登録用画面のWebページのアドレスが予め指定されていること、
前記コンテンツ販売促進システムが、アンケート情報及びアンケート対する回答情報を集計・管理するアンケート集計システムを含み、前記コンテンツがアンケート回答者に対する特典付きコンテンツであり、且つ前記URLは、前記アンケートの回答者登録用画面のWebページのURLであること、
前記コンテンツ販売促進システムが、イベント又はライブの主催者の告知するイベント・ライブ情報を管理するイベント・ライブ管理システムを含み、前記コンテンツが前記イベント又はライブの参加者に対する特典付きコンテンツであり、且つ前記URLは、前記イベント又はライブの参加者登録用画面のWebページのURLであること、
によってそれぞれ一層効果的に達成される。
Furthermore, the above object of the present invention is to
The second viewing control means determines whether or not a license ID different from the license ID exists when the license ID is embedded in the content, and if it is determined that the license ID is present, A second license ID is transmitted as the license information to the affiliate sales system, and the affiliate sales system transfers the content based on the first and second license IDs received from the second viewing control means. And determining the recipient, and determining the user who has been determined to be the delivery recipient as the payee of the affiliate fee,
The first viewing right control includes a condition for allowing the sample viewing only when there is no license for the content;
The content sales promotion system stores the information of the content provider as seller information, stores the information of the user who viewed the content through the sample viewing as prospective customer information, and the content A customer / customer management system for storing customer information as customer information, the server storing the seller information, the prospective customer information, and the customer information in a database, Having a database server that operates as a shared database used in common in each system in the content sales promotion system;
The server includes means for receiving information on a user who has viewed the content sample from the viewing control module and registering the user as an affiliate member who has the right to earn the affiliate reward.
The first viewing control means includes means for automatically calling a URL preset in the content when the sample viewing of the content ends or when it is determined that the sample viewing condition has expired,
The URL is a URL of a web page of the payment screen;
The content sales promotion system includes a mail magazine distribution system that distributes a mail magazine issued by a talent to a member's terminal, the content is content with a privilege for a member registrant of the mail magazine, and the URL is The URL of the web page of the e-mail magazine member registration screen,
The content sales promotion system includes a campaign management system for managing campaign information notified by a campaign organizer, the content is content with benefits for campaign participants, and the URL is a screen for registering a campaign participant. The address of the web page is specified in advance,
The content sales promotion system includes a questionnaire aggregation system that aggregates and manages questionnaire information and answer information for the questionnaire, the content is a content with a privilege for the questionnaire respondent, and the URL is for respondent registration of the questionnaire The URL of the web page on the screen,
The content sales promotion system includes an event / live management system that manages event / live information notified by an event or live organizer, and the content is content with benefits for the event or live participants, and The URL is the URL of the web page of the event or live participant registration screen,
Are more effectively achieved by each.

また、情報処理方法の発明に関しては、本発明の上記目的は、
デジタル著作権管理されるコンテンツを配信する配信手段と前記コンテンツのライセンスの発行及び認証処理を行う認証手段と前記コンテンツの紹介者であるアフィリエイタに対して所定の報酬を支払う手段とを備えたサーバと利用者端末とがネットワークを介して接続され、オフライン/オンラインでの流通手段を問わずに流通する前記コンテンツを処理対象としたコンテンツ販売促進システムにおける情報処理方法であって、前記サーバが、1つのコンテンツに対してサンプル視聴制御用の第1視聴権コントロールと購入後の全視聴制御用の第2視聴権コントロールとを付加したコンテンツを前記配信手段の配信対象として生成するステップを有し、前記利用者端末のコンピュータが、前記第1視聴権コントロールに従って前記コンテンツのサンプル視聴を制御するステップと、利用者により購入された前記コンテンツに対して前記認証手段から受信したライセンスIDを前記コンテンツ内に埋め込むと共にそのライセンスIDを含むライセンス情報を前記サーバに送信するステップと、前記第2視聴権コントロールに従って前記コンテンツの購入後の全視聴を制御するステップと、を有し、更に、前記サーバが、前記ライセンス情報に基づいて前記アフィリエイタを特定するステップを有することによって達成される。
Regarding the invention of the information processing method, the above object of the present invention is
A server comprising: distribution means for distributing content managed by digital rights; authentication means for issuing and authenticating the license of the content; and means for paying a predetermined reward to an affiliate who is an introducer of the content And a user terminal are connected via a network, and is an information processing method in a content sales promotion system for processing the content distributed regardless of offline / online distribution means, wherein the server has 1 Generating a content obtained by adding a first viewing right control for sample viewing control and a second viewing right control for all viewing control after purchase to one content as a distribution target of the distribution means, The user terminal computer performs the content according to the first viewing right control. Controlling the sample viewing, and embedding a license ID received from the authentication means for the content purchased by a user into the content and transmitting license information including the license ID to the server. And a step of controlling all viewing after the purchase of the content according to the second viewing right control, and further comprising the step of identifying the affiliate based on the license information by the server Is done.

本発明によれば、1つのコンテンツに対してサンプル視聴を制御する第1視聴権コントロールと購入後の全視聴を制御する第2視聴権コントロールとを設定しておき、利用者端末でコンテンツが利用される際には、その第1視聴権コントロールによってサンプル視聴を制御するようにしているので、サンプルコンテンツも有料コンテンツと同様に著作権保護(視聴権コントロール、改竄、2次利用のためのキャプチャー防止など)がされる。また、サンプルコンテンツに暗号化した有料コンテンツを埋め込む従来の方式と比較して、コンテンツ提供者は有料コンテンツを用意するだけ済み、サンプルコンテンツを作成する手間が無くなる。   According to the present invention, the first viewing right control for controlling sample viewing and the second viewing right control for controlling all viewing after purchase are set for one content, and the content is used at the user terminal. Since the sample viewing is controlled by the first viewing right control when it is done, the sample content is also copyright protected (viewing right control, tampering, and prevention of capture for secondary use) like the paid content. Etc.). In addition, compared to the conventional method of embedding encrypted paid content in sample content, the content provider only needs to prepare paid content, eliminating the need to create sample content.

また、本発明によれば、コンテンツ内にライセンスIDを埋め込むと共に、そのライセンスIDを含むライセンス情報を送信する手段を視聴制御モジュールに備え、アフィリエイト販売システムが上記ライセンス情報に基づいてアフィリエイト報酬の支払対象者を自動的に決定し得るようにしているので、オフラインを含む手段を選ばない様々な拡散的流通においても、誰が流通元で誰が受け取ったかを自動判別してアフィリエイト販売を成立させることが可能となる。そのため、オフラインに強い超流通の仕組みとインターネットを利用した口コミによる流通に強いアフィリエイト販売の仕組みとを融合することが可能となり、その結果、両システムの互いの強みを活かした、次世代を担う強力な販売システムを実現することが可能となる。   Further, according to the present invention, the viewing control module includes means for embedding the license ID in the content and transmitting license information including the license ID, and the affiliate sales system pays the affiliate reward based on the license information. It is possible to establish affiliate sales by automatically discriminating who received and who received it in various diffuse distributions that do not choose means including offline. Become. As a result, it is possible to merge the super-distribution mechanism that is strong off-line with the affiliate sales mechanism that is strong against word-of-mouth distribution using the Internet. It becomes possible to realize a simple sales system.

一般的なコンテンツ販売・デジタル著作権管理システムの構成図である。It is a block diagram of a general content sales / digital copyright management system. 本発明に係るコンテンツ販売促進システムの基本構成図である。1 is a basic configuration diagram of a content sales promotion system according to the present invention. 統合管理サーバの機能構成及び端末の視聴制御モジュールの機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of an integrated management server, and the function structure of the viewing-and-listening control module of a terminal. 購入コンテンツにユニークに付与されるライセンスIDの説明図である。It is explanatory drawing of license ID uniquely given to purchase content. ライセンスIDによるアフィリエイトIDの継承方式の説明図である。It is explanatory drawing of the inheritance method of the affiliate ID by license ID. 情報管理テーブルの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of an information management table. サンプルの視聴制御及びライセンスIDによるアフィリエイトIDの継承処理を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating the viewing-and-listening control of a sample, and the inheritance process of the affiliate ID by license ID. 図7の分図である。FIG. 8 is a partial diagram of FIG. 7. メールマガジン配信システム(会員募集及び管理システム)を連携させた融合システムの構成図である。It is a block diagram of the fusion system which linked the mail magazine delivery system (member recruitment and management system). キャンペーン管理システムを連携させた融合システムの構成図である。It is a block diagram of the fusion system which linked the campaign management system. アンケート集計システムを連携させた融合システムの構成図である。It is a block diagram of the fusion system which linked the questionnaire totalization system. イベント・ライブ管理システムを連携させた融合システムの構成図である。It is a block diagram of the fusion system which linked the event live management system.

本発明に係るコンテンツ販売促進システムは、オフライン流通に強い超流通型の流通システムとインターネットを利用した口コミによる流通に強いアフィリエイト販売システムとの互いの強みを活かした、デジタル著作権管理とアフィリエイト機能が融合したコンテンツ販売促進システムである。   The content sales promotion system according to the present invention has a digital copyright management and affiliate function utilizing the mutual strengths of a super-distribution distribution system strong against offline distribution and an affiliate sales system strong against word-of-mouth distribution using the Internet. It is a fused content sales promotion system.

以下、一般的なコンテンツ販売・デジタル著作権管理システムやコンテンツ販売促進システムと区別するため、本発明に係る「コンテンツ販売促進システム」を「超流通・アフィリエイト融合システム」又は略称して「融合システム」と呼ぶものとする。   Hereinafter, in order to distinguish from a general content sales / digital copyright management system and a content sales promotion system, the “content sales promotion system” according to the present invention is referred to as “super distribution / affiliate fusion system” or abbreviated as “fusion system”. Shall be called.

なお、本発明で言う「超流通」とは、前述の「拡散的流通」又は「超流通型の流通」のことを指している。そして、「拡散的流通」又は「超流通型の流通」とは、[技術分野]で定義したように、「コンテンツを所有することに対価を支払うのではなく、使用することに対価を支払う仕組みであり、購入されるまでは視聴が制限されるコンテンツを不特定多数の非ライセンス権者にばら撒き、広く流通させるタイプの流通」のことを意味しており、「利用者間での複写コンテンツの受渡しよる流通形態を含むデジタル著作物の流通」のことを言うものとする。   The “super distribution” in the present invention refers to the above-mentioned “diffusive distribution” or “super distribution type distribution”. And “diffusive distribution” or “super-distribution distribution” is defined as “technical field” as “a mechanism for paying for use instead of paying for ownership” This means a type of distribution in which content that cannot be viewed until purchased is distributed to an unspecified number of non-licensed rights holders and distributed widely. "Distribution of digital works including distribution forms by delivery".

また、本発明で言う「アフィリエイト販売」とは、誘導リンクを用いた従来の販売手法([発明が解決しようとする課題]での定義を参照)に加えて、オフラインを含む手段を選ばない様々な拡散的流通により流通されたコンテンツが利用者によって購入された際に、そのコンテンツの渡し主をアフィリエイタ(コンテンツの紹介者)と見なして報酬を支払うと言う、新たな販売手法を含む販売手法のことを言うものとする。   In addition, the term “affiliate sales” in the present invention refers to various sales methods including off-line in addition to the conventional sales method using a guide link (see the definition in [Problems to be solved by the invention]). Sales methods including new sales methods that, when the content distributed through a diffusive distribution is purchased by a user, the content distributor is regarded as an affiliator (content introducer) and pays Shall be said.

以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照しながら以下の順序で説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in the following order with reference to the drawings.

1.本発明に係る超流通・アフィリエイト融合システムの概要
2.本発明に係る融合システムにおけるコンテンツの流通方式
3.本発明に係る融合システムの主要な特徴
(1)一つのコンテンツに対する複数の視聴権コントロールによる視聴制御
(2)オフラインでの流通におけるアフィリエイタの判別処理
(3)様々なアプリケーションシステムとの連動による販売促進処理
4.サンプルの視聴制御及びライセンスの継承処理
5.オフラインでの流通におけるアフィリエイタの判別処理
6.本発明に係る融合システムの拡張構成
6−1.メールマガジン配信システムを連携させた融合システム
6−2.キャンペーン管理システムを連携させた融合システム
6−3.アンケート集計システムを連携させた融合システム
6−4.イベント・ライブ管理システムを連携させた融合システム
先ず、本発明に係る超流通・アフィリエイト融合システムについて、その概要を説明する。
1. 1. Outline of super distribution / affiliate fusion system according to the present invention 2. Content distribution method in the fusion system according to the present invention. Main features of the fusion system according to the present invention (1) Viewing control by multiple viewing rights control for one content (2) Affiliator discrimination processing in offline distribution (3) Sales in conjunction with various application systems Promotion processing 4. 4. Sample viewing control and license inheritance processing 5. Affiliator discrimination processing in offline distribution 6. Extended configuration of fusion system according to the present invention 6-1. A fusion system that links mail magazine distribution systems 6-2. Fusion system linked with campaign management system 6-3. A fusion system that links questionnaire survey systems 6-4. First, an outline of the super distribution / affiliate fusion system according to the present invention will be described.

《1.本発明に係る超流通・アフィリエイト融合システムの概要》
本発明に係る超流通・アフィリエイト融合システムは、図1に例示したような従来のコンテンツ販売・デジタル著作権管理システムを、アフィリエイト販売システムの機能を持ったシステムに機能アップさせることで、アフィリエイト販売システムの持つ優れたマーケティング戦略・販売促進の機能を存分に活用できるようにしたコンピュータシステムである。
<< 1. Outline of Super Distribution / Affiliate Fusion System According to the Present Invention >>
The super-distribution / affiliate fusion system according to the present invention is an affiliate sales system by upgrading the conventional content sales / digital copyright management system as illustrated in FIG. 1 to a system having the functions of an affiliate sales system. It is a computer system that can make full use of the excellent marketing strategy and sales promotion functions of.

[背景技術]で述べたように、従来の超流通システムにおいては、図1に例示した基本構成に対して、コンテンツのデータを複製防止ではなく、複製して流通させることでコンテンツを広く流通させることを目指すのだが、その行為自体は市場に対して受動的な仕組みであり、能動的な販売促進であるとは言い難いものであった。また、図1に例示した従来のライセンス認証サーバ53では、登録商品の認証キーに関連して、単にライセンスの認証及びライセンスの発行だけに利用するだけであった。   As described in [Background Art], in the conventional super-distribution system, the content data is widely distributed by replicating and distributing the content data instead of preventing the copy with respect to the basic configuration illustrated in FIG. The act itself is a passive mechanism for the market, and it is difficult to say that it is an active sales promotion. In addition, the conventional license authentication server 53 illustrated in FIG. 1 is merely used for license authentication and license issuance in relation to the authentication key of the registered product.

これに対して、本発明の融合システムでは、認証システムに連動する形で、コンテンツの能動的な販売促進支援システムとして機能するアフィリエイト販売システムを連携動作させることで、従来のデジタル著作権管理システムを、能動的な機動力を持つアフィリエイト販売システムの販売促進機能を備えたシステムに機能アップさせている。   On the other hand, in the fusion system of the present invention, an affiliate sales system that functions as an active sales promotion support system for content is linked with the authentication system to operate a conventional digital copyright management system. The system has been upgraded to a system with a sales promotion function for an affiliate sales system with active mobility.

本発明の主要な特徴は後述するものとし、先ず、本発明に係る融合システムの基本構成を以下に説明する。   The main features of the present invention will be described later. First, the basic configuration of the fusion system according to the present invention will be described below.

<超流通・アフィリエイト融合システムの基本構成>
図2は、本発明に係る超流通・アフィリエイト融合システムの基本構成の一例を、図1の従来システムの構成に対応させて示す模式図である。
<Basic configuration of super distribution / affiliate fusion system>
FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of the basic configuration of the super-distribution / affiliate fusion system according to the present invention corresponding to the configuration of the conventional system of FIG.

図2において、統合管理サーバ30は、融合システムの中核となるコンピュータシステムであり、融合システム内の各システムを連係動作させるサーバである。なお、ここで言う「融合システム」は、図2中の配信システム11と認証システム31とアフィリエイト販売システム32とを少なくとも含む情報処理システムであり、統合管理サーバ30内の出品者管理システム33と見込客・顧客管理システム34は、付加的なシステムである。   In FIG. 2, the integrated management server 30 is a computer system that is the core of the fusion system, and is a server that operates the systems in the fusion system in a coordinated manner. The “fusion system” referred to here is an information processing system including at least the distribution system 11, the authentication system 31, and the affiliate sales system 32 in FIG. 2 and is expected to be the exhibitor management system 33 in the integrated management server 30. The customer / customer management system 34 is an additional system.

また、図2中のコンテンツ配信サーバ10,決済サーバ20,及び統合管理サーバ30内の各システム(11,21,及び31〜34)は、アプリケーションシステムであり、それらのシステム(11,21,及び31〜34)は、サーバ(10〜30)のコンピュータを当該システムとして機能させるソフトウェア(プログラムとデータベース)を主として構成される。   Further, each system (11, 21, and 31 to 34) in the content distribution server 10, the settlement server 20, and the integrated management server 30 in FIG. 2 is an application system, and these systems (11, 21, and 31 to 34) mainly include software (a program and a database) that causes the computer of the server (10 to 30) to function as the system.

また、本発明に係る「融合システム」は、広義の意味では、図2のコンピュータネットワークシステム全体のことを言うが、狭義の意味では、統合管理サーバ30内の各システムとコンテンツ配信サーバ10内のシステムとを合わせたシステムを言う。以下、後者のシステムを融合システムと称して説明する。   Further, the “fusion system” according to the present invention refers to the entire computer network system of FIG. 2 in a broad sense, but in a narrow sense, each system in the integrated management server 30 and the content distribution server 10. A system that is combined with the system. Hereinafter, the latter system will be referred to as a fusion system.

以下に、各システムが備えている基本的な機能について説明する。   The basic functions provided in each system will be described below.

<配信システム11>
配信システム11は、超流通型のコンテンツを利用者端末に配信するシステムであり、利用者端末5からの要求に応じて、上記コンテンツをダウンロード配信又はストリーミング配信により要求元の利用者端末5に配信する手段を備えている。
<Distribution system 11>
The distribution system 11 is a system that distributes super-distributed content to user terminals, and distributes the content to the requesting user terminal 5 by download distribution or streaming distribution in response to a request from the user terminal 5. Means to do.

配信対象のコンテンツは、コンテンツID,コンテンツの種類を示すカテゴリID等で関連付けられて商品データベース12に格納される。なお、ここで言う、「超流通型のコンテンツ」とは、デジタル著作権管理技術に従って処理され、且つ、外部記録メディアへの複製防止を行わないデジタル著作物であり、例えば電子書籍、動画、音楽、画像、ゲームソフトウェアなど、データ又はプログラム、或いはその両者から構成されるデジタルコンテンツのことを言う。   Content to be distributed is stored in the product database 12 in association with a content ID, a category ID indicating the type of content, and the like. The “super-distributed content” referred to here is a digital work that is processed according to digital copyright management technology and does not prevent copying to an external recording medium. Digital content composed of data and / or programs such as images and game software.

<決済システム21>
決済システム21は、注文を受付けたコンテンツの購入代金に対する課金決済処理を実行する公知のシステムであり、課金情報を課金データベース22に記録すると共に、クレジットカードや電子マネーカード等によるカード決済の処理を該当の金融機関システムとの間で実行する。また、注文を受付けたコンテンツの購入代金に対する決済完了通知をコンテンツ配信サーバ51に送信する。
<Payment system 21>
The payment system 21 is a publicly known system that executes billing settlement processing for the purchase price of the content for which an order has been accepted. The billing system 21 records billing information in the billing database 22 and performs card settlement processing using a credit card, electronic money card, or the like. Execute with the relevant financial institution system. In addition, a settlement completion notification for the purchase price of the content for which the order has been accepted is transmitted to the content distribution server 51.

<認証システム31>
認証システム31は、コンテンツのライセンスの発行及び認証処理を行うシステムであり、利用者端末に表示されるコンテンツの決済用画面上での操作に応じて購入されたコンテンツのライセンスID(コンテンツ毎のユニークなライセンスID)を自動付与してデータベース40(認証データベース)に保管すると共に、そのライセンスIDを含むライセンス情報を利用者端末に送信するライセンス発行手段を備えている。
<Authentication system 31>
The authentication system 31 is a system for issuing a content license and performing authentication processing. The authentication system 31 is a license ID (a unique ID for each content) purchased in response to an operation on the payment screen for the content displayed on the user terminal. (License ID) is automatically assigned and stored in the database 40 (authentication database), and license information including license information including the license ID is transmitted to the user terminal.

<アフィリエイト販売システム32>
アフィリエイト販売システム32は、コンテンツを紹介するアフィリエイタの紹介ページ上に埋め込まれているURL(Uniform Resource Locator)リンクを通じて決済用画面のページに誘導する処理を実行する手段や、配信システム11の商品データベース12に登録された超流通型のコンテンツをEC(Electronic Commerce)サイトで販売する処理を実行する手段などを有するシステムである。上記URLリンクは、例えば、コンテンツの紹介者であるアフィリエイタを特定するアフィリエイトIDと、コンテンツを特定するコンテンツID(商品ID)を含むURLリンクであり、誘導リンクとも呼ばれる。
<Affiliate sales system 32>
The affiliate sales system 32 is a means for executing a process for guiding to a page of a settlement screen through a URL (Uniform Resource Locator) link embedded on an introduction page of an affiliate who introduces content, or a product database of the distribution system 11 12 is a system having means for executing a process of selling super-distributed content registered in No. 12 on an EC (Electronic Commerce) site. The URL link is, for example, a URL link including an affiliate ID that specifies an affiliate who is an introducer of content and a content ID (product ID) that specifies content, and is also referred to as a guide link.

コンテンツを紹介するアフィリエイタの情報(氏名、住所、電話番号、報酬代金の振込口座情報など)は、上記アフィリエイトID等で関連付けてデータベース40(アフィリエイトデータベース)に保管される。   Information of the affiliate who introduces the content (name, address, telephone number, transfer account information of the compensation fee, etc.) is stored in the database 40 (affiliate database) in association with the affiliate ID.

上記紹介ページは、自分のウェブログ(Weblog)(以下、略して「ブログ」という)やメールマガジン、ツイッター(Twitter)、SNS(Social Networking Service)サイト等に掲載されるWebページ等であり、紹介ページ上に埋め込まれているURLリンクのホストは、統合管理サーバ30のコンピュータとなっている。そして、アフィリエイト販売システム32が提供する決済用画面のページを通じて、決済システム21が実行される形態としている。   The introduction page is a web page that is posted on your own weblog (hereinafter referred to as “blog” for short), e-mail magazine, Twitter (Twitter), SNS (Social Networking Service) site, etc. The host of the URL link embedded on the page is the computer of the integrated management server 30. The payment system 21 is executed through the page of the payment screen provided by the affiliate sales system 32.

また、アフィリエイト販売システム32は、コンテンツの売上額、及びアフィリエイト報酬の課金情報に基づいて、コンテンツ提供者に対する支払金額、及びアフィリエイタに対する報酬額を決定する手段と、コンテンツ提供者の指定口座への売上代金の自動振込処理を実行する手段と、アフィリエイタの指定口座への報酬額の自動振込処理を実行する手段などを備えている。   In addition, the affiliate sales system 32 determines a payment amount for the content provider and a compensation amount for the affiliate based on the sales amount of the content and the accounting information of the affiliate reward, A means for executing an automatic transfer process of sales price, a means for executing an automatic transfer process of a remuneration amount to a designated account of an affiliator, and the like are provided.

さらに、本実施の形態では、拡散的流通により流通されたコンテンツが利用者によって購入された際に、そのコンテンツの渡し主をアフィリエイタと見なしてアフィリエイト販売を成立させる手段を備えている。なお、この手段の詳細については、具体例を示して後述する。   Furthermore, in the present embodiment, when content distributed by diffusion distribution is purchased by a user, there is provided means for establishing affiliate sales by regarding the content distributor as an affiliate. Details of this means will be described later with a specific example.

<出品者管理システム33>
出品者管理システム33は、出品者(本例ではコンテンツ提供者1)の情報を出品者情報として保管するシステムである。出品者情報は、例えば氏名、住所、電話番号、コンテンツ売上代金の振込口座情報、登録商品の情報、価格などであり、提供者ID等で関連付けてデータベース40(出品者データベース)に保管される。
<Exhibitor Management System 33>
The exhibitor management system 33 is a system that stores information of the exhibitor (content provider 1 in this example) as exhibitor information. Exhibitor information includes, for example, name, address, telephone number, transfer account information of contents sales price, registered product information, price, etc., and is stored in the database 40 (exhibitor database) in association with a provider ID or the like.

<見込客・顧客管理システム34>
見込客・顧客管理システム34は、サンプル視聴によりコンテンツを視聴した利用者の情報を見込客情報として保管すると共に、コンテンツを購入した利用者の情報を顧客情報として保管するシステムである。それらの見込客情報(ユーザID,サンプルの視聴日時等)と顧客情報(ユーザID,購入日時等)は、見込客リスト及び顧客リストとしてそれぞれデータベース40(見込客・顧客データベース)に保管され、今後の販売促進のデータとして活用される。
<Expected customer / customer management system 34>
The prospect / customer management system 34 is a system for storing information on a user who has viewed content by sample viewing as customer information and storing information on a user who has purchased the content as customer information. These prospective customer information (user ID, sample viewing date / time, etc.) and customer information (user ID, purchase date / time, etc.) are stored in the database 40 (expected customer / customer database) as a prospective customer list and a customer list, respectively. It is used as sales promotion data.

統合管理サーバ30は、上記認証データベース、アフィリエイトデータベース、出品者データベース、及び見込客・顧客データベースを、融合システム内の各システムで共通に使用する共有データベース(統合管理データベース)40として操作するデータベースサーバを含んで構成される。   The integrated management server 30 is a database server that operates the authentication database, the affiliate database, the exhibitor database, and the prospect / customer database as a shared database (integrated management database) 40 that is commonly used in each system in the integrated system. Consists of including.

《2.本発明に係る融合システムにおけるコンテンツの流通方式》
上述のような構成において、本発明の超流通・アフィリエイト融合システムにおけるコンテンツの流通方式について、図2の模式図を参照しながら説明する。なお、ここでは、図1に例示した一般的なコンテンツ販売・デジタル著作権管理システムと比較して、相違する部分の処理を主として説明する。
<< 2. Content distribution method in fusion system according to the present invention >>
With the configuration as described above, a content distribution method in the super distribution / affiliate fusion system of the present invention will be described with reference to the schematic diagram of FIG. Here, the processing of a different part is mainly described as compared with the general content sales / digital copyright management system illustrated in FIG.

図2の「(1)商品登録」にて、コンテンツ提供者1が配信システム11にコンテンツ商品を登録すると、それに連動して認証システム32に商品の「(2)キー登録」が行われる。   When the content provider 1 registers a content product in the distribution system 11 in “(1) Product registration” in FIG. 2, “(2) Key registration” of the product is performed in the authentication system 32 in conjunction therewith.

その処理の際に扱われるデータは、コンテンツ提供者1の情報、登録商品の情報、及び登録商品のキー情報(暗号解読鍵)である。   Data handled in the process is information of the content provider 1, registered product information, and registered product key information (decryption key).

このとき、登録商品の情報(商品の解説情報、価格など)に、アフィリエイト広告報酬額の情報が加わった場合、統合管理サーバ30内のアフィリエイト販売システム32の稼動に必要な情報が全て揃うことになり、受動的なライセンス認証サーバ(図1中のライセンス認証サーバ53)が、能動的なアフィリエイト販売システム32の機能を持つ販売促進システムに変身することになる。   At this time, when the information of the affiliate advertisement reward is added to the registered product information (comment information, price, etc.), all the information necessary for the operation of the affiliate sales system 32 in the integrated management server 30 is obtained. Thus, the passive license authentication server (the license authentication server 53 in FIG. 1) is transformed into a sales promotion system having the function of the active affiliate sales system 32.

もしもコンテンツ利用者2が、アフィリエイト販売システム32から情報発信された「(3)商品情報」をアフィリエイタ3のブログやメールマガジンなどの広告媒体経由(図2中の「(4)紹介」経由)で知って、有料コンテンツの「(5)購入決済」(購入代金の決済)を行ったとすれば、アフィリエイト販売システム32には、アフィリエイト広告の成果情報が記録集計されて、報酬支払日になるとアフィリエイタには広告報酬が支払われる。   If the content user 2 sends "(3) product information" sent from the affiliate sales system 32 via advertising media such as the blog or mail magazine of the affiliate 3 (via "(4) introduction" in Fig. 2) As a result, if “(5) Settlement of purchase” (payment of purchase price) is made for paid content, the affiliate sales system 32 records and aggregates the result information of the affiliate advertisement, and when the payment date is reached, the affiliate sales system 32 Eita is paid advertising rewards.

「(5)購入決済」と同時に、コンテンツ利用者2の購入者としての個人情報は、見込客・顧客管理システム34に記録され、今後の販売促進のデータとして活用される。   Simultaneously with “(5) purchase settlement”, the personal information as the purchaser of the content user 2 is recorded in the prospective customer / customer management system 34 and used as data for future sales promotion.

なお、コンテンツ利用者2がアフィリエイタ3の情報を経由せずに購入決済を行った場合は、アフィリエイト販売システム32には何も記録されない。   If the content user 2 makes a purchase settlement without going through the information of the affiliate 3, nothing is recorded in the affiliate sales system 32.

但し、CDなどの外部記録メディアによるコピー版の手渡しなどにより、コンテンツ利用者2が購入したコンテンツを他の人に渡し、その人が「(5)購入決済」を行った場合は、コピー版を渡したコンテンツ利用者2が、後述する仕組みによって紹介者(アフィリエイタ)と見なされ、アフィリエイト報酬を受け取る権利が発生する。この場合、コピー版の配布等によるオフラインでのコンテンツの流通を加速させるために、コンテンツ利用者2は、アフィリエイタとして自動的に登録される形態とするのが好ましい。例えば、コンテンツ利用者2が、コンテンツの購入手続きを行う過程でアフィリエイタ会員としての加入を促す画面を表示し、加入の意思確認が取れた場合(又は自動的)に、統合管理サーバ30がそのコンテンツ利用者2のユーザIDに対応するアフィリエイトIDを自動付与することで、コンテンツ利用者2をアフィリエイト会員として自動的に登録する。   However, if the content user 2 has handed over the content purchased by an external recording media such as a CD to another person, and that person has made a “(5) purchase settlement”, the copy version must be The delivered content user 2 is regarded as an introducer (affiliator) by a mechanism described later, and the right to receive an affiliate reward is generated. In this case, it is preferable that the content user 2 is automatically registered as an affiliator in order to accelerate the offline content distribution by distributing a copy version or the like. For example, when the content user 2 displays a screen urging to join as an affiliator member in the course of purchasing the content and confirms the intention to join (or automatically), the integrated management server 30 By automatically assigning an affiliate ID corresponding to the user ID of the content user 2, the content user 2 is automatically registered as an affiliate member.

このように、本発明に係る超流通・アフィリエイト融合システムは、図1に例示したような一般的なコンテンツ販売・デジタル著作権管理システムを、図2のような能動的な販売促進能力を持った、アフィリエイト販売システムの機能を持ったシステムに機能アップさせることで、これまでの“超流通システム”をより機動力アップした攻撃的な販売ツールに変身させたものである。   As described above, the super-distribution / affiliate fusion system according to the present invention has a general content sales / digital copyright management system as illustrated in FIG. By upgrading to a system that has the functions of an affiliate sales system, it has transformed the existing “super distribution system” into an aggressive sales tool that is more mobile.

図1と図2のシステムの大きな違いの一つは、図2に示す融合システムでは、認証システム31とアフィリエイト販売システム32などが、統合API(Application Program Interface)にて連係され情報流通が行われていることである。   One of the major differences between the systems in FIG. 1 and FIG. 2 is that in the integrated system shown in FIG. 2, the authentication system 31 and the affiliate sales system 32 are linked by an integrated API (Application Program Interface) to distribute information. It is that.

統合管理サーバ30の内部では、個々の複数のシステムが統合APIにより有機的に連携することで、単なる“ライセンス認証サーバ”が機動力を持った「アフィリエイト販売システム」や「顧客リスト獲得ツール」及びその他連携させるシステムの組み合わせ方次第で、様々な要求に応える戦略的ツールに変身させることができる。   Within the integrated management server 30, a plurality of individual systems are organically linked by an integrated API, so that an “affiliate sales system” or “customer list acquisition tool” in which a simple “license authentication server” has mobility, Depending on the combination of other linked systems, it can be transformed into a strategic tool that meets various requirements.

つまり図2のアフィリエイト販売システム32を連携させた“新しい超流通システム”である超流通・アフィリエイト融合システムは、使い方を変えることで、様々な告知広告や販売促進及び顧客リスト獲得のツールなどとなる。   In other words, the super distribution / affiliate fusion system, which is a “new super distribution system” that links the affiliate sales system 32 in FIG. 2, can be used as a tool for various advertising advertisements, sales promotion, and customer list acquisition by changing the usage. .

《3.本発明に係る融合システムの主要な特徴》
次に、本発明に係る融合システムの主要な特徴について説明する。
<< 3. Main Features of Fusion System According to the Present Invention >>
Next, the main features of the fusion system according to the present invention will be described.

本発明に係る融合システムは、コンテンツのサンプルについても著作権保護を行うと共に、サンプルコンテンツの作成の手間を省き、さらに、オフライン流通に強い「超流通」とインターネットを利用した口コミによる流通に強い「アフィリエイト」の互いの強みを活かすことが可能な、情報処理手段を備えたことを主要な特徴としている。   The fusion system according to the present invention protects the copyright of content samples, saves time and labor for creating sample content, and also has strong “super distribution” that is strong in offline distribution and distribution by word of mouth using the Internet. The main feature is that it has an information processing means that can make use of each other's strengths.

詳しくは、(1)一つのコンテンツに対する複数の視聴権コントロールによる視聴制御、(2)オフラインでの流通におけるアフィリエイタの判別処理、(3)様々なアプリケーションシステムとの連動による販売促進処理、に技術的な特徴がある。   Specifically, (1) viewing control by multiple viewing rights control for one content, (2) discrimination processing of affiliators in offline distribution, and (3) sales promotion processing in conjunction with various application systems. There are special features.

以下、上記技術的な特徴に関する情報処理手段の構成について説明する。   Hereinafter, the configuration of the information processing means relating to the above technical features will be described.

〈統合管理サーバ及び利用者端末の機能構成〉
図3は、統合管理サーバ30及び利用者端末5の機能構成を示すブロック図であり、上記視聴制御、判別処理、及び販売促進処理に係る情報処理手段を示している。なお、図3中の各手段の名称は、説明の便宜上、名前を付けて機能的に分類したものであり、ソフトウェア構成若しくはハードウェア構成を限定するものではない。
<Functional configuration of integrated management server and user terminal>
FIG. 3 is a block diagram showing functional configurations of the integrated management server 30 and the user terminal 5, and shows information processing means related to the viewing control, determination processing, and sales promotion processing. Note that the names of the means in FIG. 3 are functionally classified by assigning names for convenience of explanation, and do not limit the software configuration or the hardware configuration.

図3において、統合管理サーバ30と利用者端末5はネットワーク6を介して接続されており、統合管理サーバ30は、第1,第2視聴権コントロール設定手段30aと、DRM形式コンテンツ生成手段30bと、コンテンツ渡し主・受取者判定手段30cと、アフィリエイト報酬発生手段30dと、システム統合API処理手段30eと、を備え、利用者端末5は、第1視聴制御手段5a1及び第2視聴制御手段5a2を有する視聴制御モジュール5aを備えている。この視聴制御モジュール5aは、統合管理サーバ30が提供するコンピュータプログラムであり、例えばビューア(viewer)、すなわち、データやファイルを表示・閲覧するための汎用的なソフトウェアに実装される。   In FIG. 3, the integrated management server 30 and the user terminal 5 are connected via a network 6, and the integrated management server 30 includes first and second viewing right control setting means 30a, DRM format content generation means 30b, and the like. , Content delivery / recipient determination means 30c, affiliate reward generation means 30d, and system integration API processing means 30e. The user terminal 5 includes first viewing control means 5a1 and second viewing control means 5a2. A viewing control module 5a. The viewing control module 5a is a computer program provided by the integrated management server 30, and is implemented in, for example, a viewer, that is, general-purpose software for displaying and viewing data and files.

統合管理サーバ30内のシステム統合API処理手段30eは、融合システム内の各システムを連係動作させるための統合APIを提供すると共に、そのAPI処理を遂行する手段である。なお、統合APIは、必要な情報のシステム間の授受及び共有データベース40のアクセス(参照及び更新)が可能なものであれば良く、具体的なインターフェースについては説明を省略する。   The system integration API processing means 30e in the integrated management server 30 is a means for providing an integrated API for operating each system in the fusion system in a coordinated manner and performing the API processing. The integrated API only needs to be able to exchange necessary information between systems and access (reference and update) the shared database 40, and a description of a specific interface will be omitted.

本実施の形態では、図2に示した配信システム11、認証システム31、アフィリエイト販売システム32、出品者管理システム33、見込客・顧客管理システム34、及び後述する様々なアプリケーションシステムにおけるシステム間の情報伝達は、上記統合APIを介して実行される。   In the present embodiment, the inter-system information in the distribution system 11, the authentication system 31, the affiliate sales system 32, the exhibitor management system 33, the prospect / customer management system 34, and various application systems to be described later are shown in FIG. Transmission is performed via the integrated API.

また、本実施の形態では、視聴制御モジュール5a及び前記ライセンス発行手段の処理対象となるコンテンツは、統合管理サーバ30を介さずに利用者間での受渡しにより流通されたコンテンツの複写コンテンツを含み、更には、コンテンツの無料配布により流通されたコンテンツを含んでいる。すなわち、配信システム11からオンラインにより配信されるコンテンツの他に、手段を選ばない様々な拡散的流通により流通されるコンテンツも処理対象としている。   In the present embodiment, the content to be processed by the viewing control module 5a and the license issuing unit includes a copy content of the content distributed by delivery between users without going through the integrated management server 30. Furthermore, it includes content distributed through free distribution of content. That is, in addition to the content distributed online from the distribution system 11, content distributed by various diffusion distributions regardless of the means is also a processing target.

以下、図3の機能構成図を参照しながら、前記(1)〜(3)の特徴に関する情報処理の概要を順次説明する。   The outline of information processing relating to the features (1) to (3) will be sequentially described below with reference to the functional configuration diagram of FIG.

(1)一つのコンテンツに対する複数の視聴権コントロールによる視聴制御
従来の考え方では、DRMの視聴権コントロール(ライセンスポリシ)は、コンテンツを購入するまでは視聴できないと言う簡単な利用が主である。また、キャンペーンなど期間限定や視聴回数、PC台数などの制限ルールをつけて視聴をコントロールすることはあっても、その制限ルールによる視聴権限は、コンテンツを購入してライセンスIDを得た結果の一塊の購入者としての視聴権限である。また、従来から、サンプルコンテンツに暗号化した有料コンテンツを埋め込む方式で、サンプルと有料コンテンツを同じファイルで実現したように見えるようにしたものは存在するが、この方式では、コンテンツ提供者が有料コンテンツの他に、別途サンプルコンテンツを用意し、サンプルコンテンツに暗号化した有料コンテンツを埋め込む作業が必要になるなど、コンテンツ提供者にとっては出品の手間が煩雑であり、コストが余計に必要となっていた。(非特許文献3参照)
これに対し、本発明に係るDRMの視聴権コントロールでは、1つのコンテンツに対して複数の視聴権コントロールを設定し、1つのコンテンツに対して、サンプル視聴を含む異なる形態の視聴権コントロールを設定し、同一コンテンツを用いて視聴内容の異なる複数の視聴権コントロールを行う形態としている。この場合、サンプルのデータは、暗号化等による改竄防止及び2次利用防止がなされているコンテンツのデータが使用される。そして、サンプル視聴制御用の視聴権コントロールの条件(例えばコンテンツの最初から5分間等の視聴条件)に基づいたサンプル視聴が可能となる。
(1) Viewing Control by Multiple Viewing Rights Control for One Content In the conventional concept, viewing rights control (license policy) of DRM is mainly used as simple as it cannot be viewed until the contents are purchased. In addition, even if a limitation rule such as a campaign or a limited number of times, the number of views, the number of PCs, etc. is used to control the viewing, the viewing authority according to the restriction rule is a lump of results obtained by purchasing content and obtaining a license ID Viewing authority as a purchaser. Conventionally, there is a method of embedding encrypted paid content in sample content that makes it seem that the sample and paid content are realized in the same file, but in this method, the content provider has paid content In addition, it is necessary to prepare sample contents separately and embed encrypted paid contents into the sample contents. For example, the content provider has a troublesome exhibition, and the cost is excessive. . (See Non-Patent Document 3)
On the other hand, in the DRM viewing right control according to the present invention, a plurality of viewing right controls are set for one content, and different forms of viewing right control including sample viewing are set for one content. A plurality of viewing rights controls with different viewing contents are performed using the same content. In this case, the sample data is content data that has been tampered with and prevented from secondary use by encryption or the like. Then, it is possible to perform sample viewing based on viewing right control conditions for sample viewing control (for example, viewing conditions such as 5 minutes from the beginning of the content).

それにより、従来の埋め込み方式による上記のような問題を解消すると共に、サンプルコンテンツの2次利用など様々な不正行為を防止することが可能となる。   Thereby, it is possible to solve the above-described problems caused by the conventional embedding method and to prevent various illegal acts such as secondary use of sample contents.

好ましい実施の形態では、1つのコンテンツに対して、サンプル視聴(期間や時間に応じた視聴、コンテンツの一部の視聴など)を制御するための第1視聴権コントロールとコンテンツ購入後の全視聴を制御するための第2視聴権コントロールとを設定する「第1,第2視聴権コントロール設定手段30a」と、それらの第1及び第2視聴権コントロールを含むコンテンツの利用条件を付加したコンテンツを配信システム11の配信対象として生成する「DRM形式コンテンツ生成手段30b」とを、統合管理サーバ30に備えた形態としている。   In a preferred embodiment, the first viewing right control for controlling sample viewing (viewing according to a period or time, viewing of a part of the content, etc.) and all viewing after purchasing the content for one content. Distributes contents to which "first and second viewing right control setting means 30a" for setting the second viewing right control for control and usage conditions of the contents including the first and second viewing right controls are added The “DRM format content generation means 30b” generated as a distribution target of the system 11 is provided in the integrated management server 30.

一方、利用者端末5の構成としては、コンテンツを再生する際、第1視聴権コントロールの設定情報に従ってコンテンツのサンプル視聴を制御すると共に、所定の条件の下に決済用画面を起動する「第1視聴制御手段5a1」と、第2視聴権コントロールの設定情報に従ってコンテンツ購入後の全視聴を制御する「第2視聴制御手段5a2」と、を含む視聴制御モジュール5aを備えた構成としている。   On the other hand, as the configuration of the user terminal 5, when playing back content, the sample viewing of the content is controlled according to the setting information of the first viewing right control, and the settlement screen is activated under a predetermined condition. The configuration includes a viewing control module 5a including a “viewing control unit 5a1” and a “second viewing control unit 5a2” that controls all viewing after the content purchase according to the setting information of the second viewing right control.

上記サンプル視聴を制御するための第1視聴権コントロールとしては、例えば、以下のような設定が可能である。
〈第1視聴権コントロールの設定例〉
1.キャンペーン期間中だけ視聴できて期間終了後は視聴できない設定
2.コンテンツの最初から例えば5分間サンプル視聴が可能な設定
3.文章コンテンツの場合、最初の頁からN頁(例えばN=5)又は
コンテンツ提供者指定のM頁(Mは指定値)をサンプル視聴でき
る設定
などなど。
As the first viewing right control for controlling the sample viewing, for example, the following settings are possible.
<Setting example of the first viewing right control>
1. 1. Settings that can be viewed only during the campaign period and not after the period. 2. Setting that allows sample viewing for 5 minutes from the beginning of the content. In the case of text content, settings such as sample viewing of N pages from the first page (eg N = 5) or M pages specified by the content provider (M is a specified value), etc.

なお、DRMにおける視聴権コントロールの手法については既知技術であるので、説明を省略する。第1視聴権コントロールと第2視聴権コントロールは、DRMの視聴権コントロールの内部にて設定フィールドを個別に増やすことで、個々の設定が可能になる。また、上記第1視聴権コントロールの設定例のように、追加機能を実現する方法は、前記表1の視聴権コントロールにて実現したい視聴権コントロールを追加し、既知技術にて実現することができる。   Since the viewing right control method in DRM is a known technique, description thereof is omitted. The first viewing right control and the second viewing right control can be individually set by individually increasing the setting field inside the DRM viewing right control. Further, as in the setting example of the first viewing right control, the method for realizing the additional function can be realized by a known technique by adding the viewing right control desired to be realized by the viewing right control shown in Table 1. .

本発明においては、一つのコンテンツに対する複数の視聴権コントロールによる視聴制御に加えて、ライセンスが無い場合でもサンプル視聴を可能とし、サンプル視聴がされた際に当該コンテンツの購入へコンテンツ利用者を誘導することを特徴としている。この誘導処理は、第1視聴制御手段5a1が実行する。具体的には、第1視聴制御手段5a1は、例えば視聴終了処理時に、コンテンツの購入を促す決済用画面を自動的に表示する処理を実行する。より詳しくは、第1視聴制御手段5a1は、第1視聴権コントロールの設定情報に従って(例えば、サンプル視聴が終了した時点又は第1視聴権コントロールに含まれるサンプル視聴条件が失効している場合に)、コンテンツ内に予め設定されているURLを自動的に呼び出す手段を備えており、そのURLに例えば上記決済用画面のWebページのURLを予め指定しておくことで、上記決済用画面を自動的に表示する。   In the present invention, in addition to viewing control by a plurality of viewing right controls for one content, sample viewing is possible even without a license, and the content user is guided to purchase the content when the sample viewing is performed. It is characterized by that. This guidance process is executed by the first viewing control means 5a1. Specifically, the first viewing control unit 5a1 executes a process of automatically displaying a settlement screen that prompts the purchase of content, for example, during a viewing end process. More specifically, the first viewing control means 5a1 follows the setting information of the first viewing right control (for example, when sample viewing ends or when the sample viewing condition included in the first viewing right control has expired). And a means for automatically calling a URL preset in the content. For example, the URL for the payment screen is designated in advance as the URL, so that the payment screen is automatically displayed. To display.

上記決済用画面は、コンテンツの購入手続用画面であり、統合管理サーバ30では、その画面を通じて入力されたカード情報(又は会員IDに対応して登録されているカード情報)に基づき、図2中の決済システム21を介してコンテンツ購入代金の課金決済処理を実行する。その際のコンテンツの課金形態は、第2視聴権コントロールにおけるコンテンツの課金条件として設定可能であり、最初のn回は無料でそれ以降は1回につき○○円、累積でm円支払ったらそれ以降は無料、というように、従量制と定額制を組み合わせた課金形態とすることも可能である。   The settlement screen is a screen for purchasing content, and the integrated management server 30 uses the card information (or card information registered corresponding to the member ID) input through the screen in FIG. The billing settlement processing for the content purchase price is executed through the settlement system 21 of the above. The content billing mode at that time can be set as the content billing condition in the second viewing right control. The first n times is free, and after that it is XX yen, and after accumulating m yen, It is also possible to adopt a billing system that combines a pay-as-you-go system and a flat-rate system, such as free of charge.

なお、コンテンツ購入代金は、一時的に融合システムの運営管理業者の口座へ振込まれ、その後にコンテンツ提供者及びアフィリエイタへの支払処理が実行される。   Note that the content purchase price is temporarily transferred to the account of the management system operator of the fusion system, and thereafter, payment processing to the content provider and the affiliate is executed.

(2)オフラインでの流通におけるアフィリエイタの判別処理
アフィリエイト報酬を受けるアフィリエイタ(コンテンツの紹介者)は、オンライン条件で誰が紹介して誰が報酬を受けるかが決まるが、超流通のように、例えば、コンテンツをダウンロードした外部記憶媒体(メモリーカード等)を手渡しで渡したり、CDなどの記録メディアにコンテンツをコピーして渡したりするなど、オフラインの流通の場合、あるいは、コピーしたコンテンツを電子メールに貼付して送って渡した場合は、従来のアフィリエイト販売システムでは、誰が配布元で誰が受け取ったのかが判別できないため、この場合、アフィリエイト(成果報酬型の広告配信手法)が実現できていない。
(2) Affiliator discrimination processing in offline distribution Affiliators who receive affiliate rewards (content introducers) are determined who will be introduced and who will receive rewards under online conditions. In the case of offline distribution, such as by handing over an external storage medium (such as a memory card) to which the content has been downloaded or copying the content to a recording medium such as a CD, or by copying the content to an e-mail When pasted and sent, the conventional affiliate sales system cannot determine who is the distribution source and who has received it. In this case, the affiliate (performance reward type advertisement distribution method) cannot be realized.

本発明に係る融合システムでは、前述の認証システム31のライセンス発行手段から受信した前記ライセンスIDを、例えばコンテンツの視聴終了処理時にコンテンツ内に自動的に埋め込む処理を実行する機能を第2視聴制御手段5a2に備えることで、コンテンツの所有者をコンテンツ内のライセンスIDから判別できるようしている。   In the fusion system according to the present invention, the second viewing control unit has a function of executing processing for automatically embedding the license ID received from the license issuing unit of the authentication system 31 in the content at the time of content viewing termination processing, for example. By providing for 5a2, the owner of the content can be discriminated from the license ID in the content.

さらに、第2視聴制御手段5a2は、コンテンツ内にライセンスIDを埋め込む際に、そのライセンスIDとは異なるライセンスIDが存在するか否かを判定し、存在すると判定した場合には、記録メディアへの複写コンテンツが他人に渡されて購入されたものと判断し、埋め込み前後の第1及び第2のライセンスIDを統合管理サーバ30に送信する形態としている。   Further, when the second viewing control means 5a2 embeds the license ID in the content, the second viewing control means 5a2 determines whether or not there is a license ID different from the license ID. It is determined that the copied content has been delivered to another person and purchased, and the first and second license IDs before and after embedding are transmitted to the integrated management server 30.

それにより、CDやその他の記録メディアを使ってコンテンツを手渡しした場合や、メールやネット共有フォルダによるコピー配布を行った場合でも、誰が配布元で誰が受け取ったのかを統合管理サーバ30側(アフィリエイト販売システム32)で判別することが可能となり、アフィリエイト報酬が発生させることができる。すなわち、オフラインでの流通の場合においてもアフィリエイト販売を成立させることが可能となる。   As a result, the integrated management server 30 side (affiliate sales) shows who received the content and who received it, even when the content was handed over using a CD or other recording media, or when copy distribution was performed by e-mail or a network shared folder. It becomes possible to discriminate by the system 32), and an affiliate reward can be generated. That is, affiliate sales can be established even in the case of offline distribution.

この場合、渡し主(以下、「ソース(source)」と呼ぶ)は、コンテンツを購入することで配布した場合のアフィリエイト報酬を受け取る権利を持つことができる。そして、ソースは、受取者(以下、「デスティネイション(destination)」と呼ぶ)が受け取ったコンテンツを気に入り購入した場合だけ、アフィリエイト報酬を受け取ることができる。   In this case, the sender (hereinafter referred to as “source”) can have the right to receive an affiliate reward for distributing the content by purchasing the content. The source can receive the affiliate reward only when the recipient (hereinafter referred to as “destination”) likes and purchases the received content.

購入したコンテンツには、図4の様に、ユニークな“ライセンスID”(図4の模式図ではAAA、BBB、CCC)が付与される。   As shown in FIG. 4, a unique “license ID” (AAA, BBB, CCC in the schematic diagram of FIG. 4) is given to the purchased content.

ライセンスIDは、購入コンテンツ毎にユニークであり、且つ購入者(ユーザID)との紐付きデータであるため、コンテンツの購入者は、容易に特定することができる。すなわち、ライセンスIDを基に、購入者であれば誰がソースであり、誰がデスティネイションであるか容易に判別することができる。   Since the license ID is unique for each purchased content and is associated data with the purchaser (user ID), the purchaser of the content can easily specify. That is, it is possible to easily determine who is the purchaser and who is the destination based on the license ID.

〈ライセンスIDによるアフィリエイトIDの継承〉
ここで、図5の模式図を用いて、ライセンスIDによるアフィリエイトIDの継承方法について説明する。なお、図5中の「A」〜「F」はそれぞれコンテンツの購入者を示している。
<Inheritance of affiliate ID by license ID>
Here, the inheritance method of the affiliate ID by the license ID will be described using the schematic diagram of FIG. Note that “A” to “F” in FIG. 5 indicate purchasers of content, respectively.

図5の例のように、最初Aがコンテンツを購入し、そのコンテンツをB、C、Dに渡したとする。その場合、B、C、DはそれぞれAのライセンスIDが継承され、“Aの紹介”と言う証明ができる。そこで、B、C、Dそれぞれがコンテンツを購入した場合、それぞれのコンテンツのライセンスIDは、B、C、Dが所有者である証明のものに上書きされる。   As in the example of FIG. 5, it is assumed that A first purchases content and passes the content to B, C, and D. In that case, B, C, and D each inherit the license ID of A, and can prove “introduction of A”. Therefore, when each of B, C, and D purchases the content, the license ID of each content is overwritten with the proof that B, C, and D are the owners.

次にDが、そのコンテンツをE、Fに渡したとする。その場合、E、FはそれぞれDのライセンスIDが継承され、“Dの紹介”と言う証明ができる。そこで、E、Fそれぞれがコンテンツを購入した場合、それぞれのコンテンツのライセンスIDは、E、Fが所有者である証明のものに上書きされる。このように、ライセンスIDが継承されることで、購入されたコンテンツを誰が誰に渡して購入されたかのソース・デスティネイションの追跡が可能になり、その追跡データから誰がアフィリエイト報酬を受け取るべきかを判別することができる。   Next, assume that D passes the contents to E and F. In this case, E and F each inherit the license ID of D, and can prove that “Introduction of D”. Therefore, when each of E and F purchases the content, the license ID of each content is overwritten with the proof that E and F are the owners. In this way, by inheriting the license ID, it is possible to track the source destination of who purchased the purchased content to whom and determine who should receive the affiliate reward from the tracking data can do.

以上のように、コンテンツに付与される“ライセンスID”の関係データから、インターネット以外のオフラインでも、超流通システムを活用した状況下でのアフィリエイト販売が可能になる。   As described above, it is possible to sell affiliates in a situation where a super-distribution system is used, even offline other than the Internet, from the relational data of the “license ID” given to the content.

〈融合システムが用いる情報管理テーブルについて〉
ここで、融合システムが用いる情報管理テーブルの構成について説明する。
<Information management table used by the fusion system>
Here, the configuration of the information management table used by the fusion system will be described.

図6(A)〜(D)は、主に認証システム31とアフィリエイト販売システム32が用いる情報管理テーブルの構成の一例を示す模式図である。図6(A)は、コンテンツ提供者によって提供されたコンテンツの基本情報を記憶するテーブル、図6(B)は、コンテンツに埋め込まれる主要な情報を記憶するテーブル、図6(C)は、コンテンツの所有者情報を記憶するテーブル、図6(D)は、コンテンツ購入者の情報を記憶するテーブル、図6(E)は、アフィリエイタの報酬情報等を記憶するテーブルであり、図6中の破線は、テーブル間のリンク関係を示している。なお、情報管理テーブルは、コンテンツの視聴制御やアフィリエイタの判別処理に必要な情報が各IDで関連付けて記憶されるものであれば良く、テーブルの構成はこの例に限るものではない。   6A to 6D are schematic diagrams illustrating an example of the configuration of an information management table mainly used by the authentication system 31 and the affiliate sales system 32. FIG. 6A is a table that stores basic information of content provided by the content provider, FIG. 6B is a table that stores main information embedded in the content, and FIG. 6C is content. 6D is a table for storing content purchaser information, and FIG. 6E is a table for storing remuneration information for affiliates, etc. A broken line indicates a link relationship between the tables. The information management table only needs to store information necessary for content viewing control and affiliator determination processing in association with each ID, and the configuration of the table is not limited to this example.

図6(A)に示すように、コンテンツの基本情報としては、キー情報(暗号解読鍵),コンテンツ提供者を識別するための提供者ID,商品情報、価格情報、アフィリエイト報酬情報があり、これらの情報は、商品コンテンツの登録時に保管される。   As shown in FIG. 6 (A), basic information of content includes key information (decryption key), provider ID for identifying the content provider, product information, price information, and affiliate reward information. This information is stored when registering the product content.

利用者端末に配信されたコンテンツには、図6(B)に示すように、コンテンツID、第1視聴権コントロールの設定情報、及び第2視聴権コントロールの設定情報が埋め込まれる。そして、コンテンツが購入された際には、ライセンスIDが自動付与されて図6(B)のテーブルに保管されると共に、コンテンツ内にライセンスIDが埋め込まれる。   In the content distributed to the user terminal, as shown in FIG. 6B, the content ID, the setting information for the first viewing right control, and the setting information for the second viewing right control are embedded. When the content is purchased, a license ID is automatically assigned and stored in the table of FIG. 6B, and the license ID is embedded in the content.

第2視聴制御手段5a2から送信されるライセンスIDは、図6(C)に示すように、コンテンツの所有者情報を保管するテーブルに保管される。   The license ID transmitted from the second viewing control means 5a2 is stored in a table for storing content owner information as shown in FIG. 6C.

例えば、コンテンツへの埋め込み前後の第1及び第2のライセンスIDが第2視聴制御手段5a2から送信されてきた時には、図6(C)の例のように、第1ライセンスIDが前所有者のライセンスIDとして保管され、第2ライセンスIDが現所有者のライセンスとして保管される。   For example, when the first and second license IDs before and after embedding in the content are transmitted from the second viewing control means 5a2, the first license ID is assigned to the previous owner as shown in the example of FIG. The license ID is stored, and the second license ID is stored as the license of the current owner.

図6(D)に示すように、コンテンツ購入者のライセンスIDは、購入者のユーザIDと紐付けられており、図6(E)に示すように、アフィリエイタの報酬情報等を保管するテーブルには、アフィリエイトIDで特定されるアフィリエイタの報酬情報がユーザIDに関連付けて保管される。   As shown in FIG. 6 (D), the license ID of the content purchaser is associated with the purchaser's user ID, and as shown in FIG. 6 (E), a table for storing the remuneration information of the affiliate, etc. In the above, the reward information of the affiliate specified by the affiliate ID is stored in association with the user ID.

本実施の形態では、統合管理サーバ30内のコンテンツ渡し主・受取者判定手段30cが、利用者端末の第2視聴制御手段5a2から受信した第1及び第2のライセンスIDをコンテンツの所有者情報として、図6(C)のテーブルに記憶すると共に、その所有者情報に基づいてコンテンツのソースとデスティネイションを判定し、ソースと判定した利用者をアフィリエイト報酬の支払対象者(アフィリエイタ)として決定する。そして、アフィリエイト報酬発生手段30dでは、そのアフィリエイタに対してアフィリエイト報酬を発生させる処理を実行する。詳しくは、ソース(コンテンツの前所有者)のユーザIDに対応するアフィリエイタの報酬額を図6(E)のテーブルに記憶する。   In the present embodiment, the content delivery owner / recipient determination means 30c in the integrated management server 30 uses the first and second license IDs received from the second viewing control means 5a2 of the user terminal as content owner information. As shown in FIG. 6C, the content source and destination are determined based on the owner information, and the user determined to be the source is determined as the affiliate payee (affiliator). To do. Then, the affiliate reward generating means 30d executes a process of generating an affiliate reward for the affiliate. Specifically, the reward amount of the affiliator corresponding to the user ID of the source (the previous owner of the content) is stored in the table of FIG.

(3)様々なアプリケーションシステムとの連動による販売促進処理
DRMは、本来コピーガードのように、コンテンツを守ることが主目的である。従って、DRMで儲かるとか販売促進に利用できることで便利になるなどの考え方は存在していなかった。
(3) Sales promotion processing in conjunction with various application systems DRM is primarily intended to protect content like copy guard. Therefore, there was no idea that it would be convenient to make money with DRM or use it for sales promotion.

本発明では、図2に例示した出品者管理システム33や見込客・顧客管理システム34、更には、後述する各種のアプリケーションシステムをアフィリエイト販売システムと連動させることで、様々な販売促進の仕組みを実現するようにしている。また、アフィリエイト販売システムの誘導機能を通じて様々なアプリケーションシステムをコンテンツの販売促進システムとして動作させるようにしている。その処理については、「6.本発明に係る融合システムの拡張構成」において各アプリケーションシステムの具体例を示して後述する。   In the present invention, various sales promotion mechanisms are realized by linking the exhibitor management system 33 and the prospect / customer management system 34 illustrated in FIG. 2 and various application systems described later with the affiliate sales system. Like to do. Various application systems are operated as a content sales promotion system through the guidance function of the affiliate sales system. The processing will be described later with specific examples of each application system in “6. Extended Configuration of Fusion System According to the Present Invention”.

《4.サンプルの視聴制御及びライセンスの継承処理》
次に、本発明に係るサンプルの視聴制御及びライセンスの継承処理について、図7のシーケンス図を用いて詳細に説明する。なお、既に説明した技術的事項については省略若しくは簡略化して説明する。
<< 4. Sample viewing control and license inheritance processing >>
Next, sample viewing control and license inheritance processing according to the present invention will be described in detail with reference to the sequence diagram of FIG. Note that the technical matters already described will be omitted or simplified.

先ず、全体の流れについて概略を説明し、その後、図7中の各ステップA1〜A20の処理について説明する。   First, the outline of the overall flow will be described, and then the processing of steps A1 to A20 in FIG. 7 will be described.

〈全体の流れ〉
図7のシーケンス図の例では、最初にコンテンツ利用者Aが配信システム11からコンテンツを獲得し、サンプル視聴の後にライセンスを購入して有料コンテンツとして視聴するまでの流れを示している。
<Overall flow>
In the example of the sequence diagram of FIG. 7, the content user A first acquires the content from the distribution system 11, shows the flow from purchasing the license after viewing the sample to viewing it as paid content.

図7中のA1は、ダウンロード又はストリーミングによりコンテンツを獲得した処理を示し、図7中のA2からA9までが、サンプル視聴に関する処理である。このサンプル処理の仕組みは、本発明により実現できたものである。   A1 in FIG. 7 indicates processing for acquiring content by downloading or streaming, and A2 to A9 in FIG. 7 are processing relating to sample viewing. This sample processing mechanism can be realized by the present invention.

コンテンツ利用者Aは、A10〜A17の処理で、ライセンス購入して有料コンテンツを視聴できるようになるが、コンテンツ利用者Aの端末上では、A19にて、有料コンテンツの視聴中(例えば視聴開始時点又は終了直前)に、ライセンス購入して得たライセンスIDをコンテンツの所有者情報として、アフィリエイト販売システム32に送達して記録している。   The content user A can purchase the license and view the paid content through the processing of A10 to A17. On the content user A's terminal, the content user A is viewing the paid content at A19 (for example, at the start of viewing). Or just before the end), the license ID obtained by purchasing the license is delivered to the affiliate sales system 32 and recorded as content owner information.

また、コンテンツ利用者Aの端末上では、A20にて、視聴処理時(例えば視聴終了処理時)に、コンテンツ利用者Aが購入した有料コンテンツ内にライセンスIDを埋め込んで記録する。   On the content user A's terminal, at A20, the license ID is embedded and recorded in the paid content purchased by the content user A during the viewing process (for example, during the viewing end process).

このA19、A20の処理にて、図4,5で説明したライセンスIDの継承により、誰がコンテンツの所有者か判ることで、ソースの情報が確保される。   In the processes of A19 and A20, the information of the source is secured by determining who is the owner of the content by inheriting the license ID described with reference to FIGS.

〈各ステップ(A1〜A20)の処理〉
以下に、ステップA1〜A20の処理を詳細に説明する。
<Process of each step (A1-A20)>
Below, the process of step A1-A20 is demonstrated in detail.

〈ステップA1〉
配信システム11は、コンテンツ利用者Aの端末からの要求に応じて、要求されたコンテンツをダウンロード配信又はストリーミング配信により端末に配信する。
<Step A1>
In response to a request from the terminal of content user A, the distribution system 11 distributes the requested content to the terminal by download distribution or streaming distribution.

〈ステップA2〉
上記ステップA1によりコンテンツを入手したコンテンツ利用者Aは、視聴制御モジュール5aが実装されたビューアを起動してコンテンツを実行する。
<Step A2>
The content user A who has acquired the content in step A1 activates the viewer in which the viewing control module 5a is installed and executes the content.

〈ステップA3〉
端末の視聴制御モジュール5aは、コンテンツを再生する前に端末ライセンスチェックを行う。
<Step A3>
The terminal viewing control module 5a performs a terminal license check before reproducing the content.

その端末ライセンスチェックでは、コンテンツが購入済か否か、サンプルライセンスを取得済か否かをチェックして、購入済の場合は、設定されたライセンスポリシ(第2視聴権コントロール)の条件にて視聴ができるように処理する。一方、未購入の場合は、次のステップA4に移行し、ステップA4にてサンプルライセンスを取得済か否か判別し、サンプル視聴ができるように処理する。   In the terminal license check, it is checked whether or not the content has been purchased and whether or not a sample license has been acquired. If the content has been purchased, viewing is performed under the conditions of the set license policy (second viewing right control). Process so that you can. On the other hand, if not purchased, the process proceeds to the next step A4, where it is determined whether or not a sample license has been acquired in step A4, and processing is performed so that the sample can be viewed.

〈ステップA4−A5〉
端末の視聴制御モジュール5aは、上記ステップA3で未購入と判定した場合は、サンプルライセンスを取得済か否か判別し(ステップA4)、サンプルライセンスを未取得の場合は、ライセンス認証要求(例えばユーザID、コンテンツIDの情報を含むサンプルライセンスの発行要求)を認証システム31に送信する(ステップA5)。
<Step A4-A5>
The terminal viewing control module 5a determines whether or not a sample license has been acquired (step A4) if it is determined that it has not been purchased in step A3. If the sample license has not been acquired, the terminal viewing control module 5a A sample license issuance request including ID and content ID information) is transmitted to the authentication system 31 (step A5).

〈ステップA6〉
ライセンス認証要求を受信した認証システム31は、ユーザID及びコンテンツIDに対応するライセンスIDが存在するか否かを判定し、存在しないと判定した場合は、当該コンテンツが未購入と判断し、ライセンス認証要求に対してサンプルライセンス(コンテンツの暗号解読鍵及びサンプルライセンスIDを含む情報)を発行する。
<Step A6>
Upon receiving the license authentication request, the authentication system 31 determines whether or not the license ID corresponding to the user ID and the content ID exists. If it is determined that the license ID does not exist, the authentication system 31 determines that the content has not been purchased, and the license authentication A sample license (information including a content decryption key and a sample license ID) is issued in response to the request.

〈ステップA7−A9〉
サンプルライセンスを取得した端末の視聴制御モジュール5aは、サンプルライセンスを取得済であれば、サンプル視聴条件のチェックに従ってサンプル視聴を許可し、サンプル視聴ができるようにする。
<Step A7-A9>
If the sample license has been acquired, the viewing control module 5a of the terminal that has acquired the sample license permits the sample viewing in accordance with the check of the sample viewing condition so that the sample viewing can be performed.

詳しくは、視聴制御モジュール5aは、コンテンツ内の第1視聴権コントロールの設定情報を読み出し、その設定情報に含まれるサンプル視聴条件をチェックし(ステップA7)、サンプル視聴条件のチェック結果に従ってサンプル視聴を許可する。そして、サンプルライセンスに含まれる暗号解読鍵に基づいてコンテンツ復号化すると共に、第1視聴権コントロールの設定情報に従ってコンテンツのサンプル視聴を制御し、コンテンツのサンプル部を再生する(ステップA8)。このステップA8における再生中(サンプル視聴の間)もサンプル視聴条件(時間,視聴可能頁等の条件)をチェックし、視聴条件を満たさなくなった時点でサンプル視聴処理を終了する(ステップA9)。   Specifically, the viewing control module 5a reads the setting information of the first viewing right control in the content, checks the sample viewing condition included in the setting information (step A7), and performs the sample viewing according to the check result of the sample viewing condition. To give permission. Then, the content decryption is performed based on the decryption key included in the sample license, and the sample viewing of the content is controlled according to the setting information of the first viewing right control, and the content sample portion is reproduced (step A8). During playback in step A8 (during sample viewing), the sample viewing conditions (time, conditions such as viewable pages) are checked, and the sample viewing process is terminated when the viewing conditions are not satisfied (step A9).

端末の視聴制御モジュール5aは、上記ステップA7、A9のチェックにより、サンプル視聴が終了又はサンプル視聴条件(コンテンツ利用者Aの視聴資格)が失効していると判定した場合は、ステップA10へ移行する。   When the terminal viewing control module 5a determines that the sample viewing has ended or the sample viewing conditions (the viewing qualification of the content user A) have expired by checking the steps A7 and A9, the terminal viewing control module 5a proceeds to step A10. .

なお、上記サンプル視聴条件としては、第1視聴権コントロールの設定例として例示したように、以下のような条件などが設定可能である。   As the sample viewing condition, the following conditions can be set as exemplified in the setting example of the first viewing right control.

1.キャンペーン期間中だけ視聴できて期間終了後は視聴できない設定
2.コンテンツの最初から例えば5分間サンプル視聴が可能な設定
3.文章コンテンツの場合、最初の頁から5頁又はコンテンツ提供者指
定の5頁をサンプル視聴できる設定
〈ステップA10〉
端末の視聴制御モジュール5aは、有料コンテンツの購入のための情報をサンプル視聴画面に表示し、上記サンプル視聴終了又は資格失効したコンテンツ利用者Aに対して、コンテンツの購入を促す。そして、画面上の購入ボタンがコンテンツ利用者Aによってクリックされると、端末の視聴制御モジュール5aは前述の決済用画面を起動し、有料コンテンツ購入のためのライセンス購入処理(次のステップA11)へ進行させる。
1. 1. Settings that can be viewed only during the campaign period and not after the period. 2. Setting that allows sample viewing for 5 minutes from the beginning of the content. In the case of text content, setting to allow sample viewing of 5 pages from the first page or 5 pages specified by the content provider <Step A10>
The viewing control module 5a of the terminal displays information for purchasing the paid content on the sample viewing screen, and urges the content user A who has finished the sample viewing or has expired to purchase the content. When the purchase button on the screen is clicked by the content user A, the viewing control module 5a of the terminal activates the payment screen described above, and proceeds to a license purchase process for purchasing paid content (next step A11). Make it progress.

〈ステップA11〉
配信システム11は、決済用画面を通じて入力されたカード情報(又は会員IDに対応して登録されているカード情報)に基づき、コンテンツ利用者Aの購入/決済処理を実行する。
<Step A11>
The distribution system 11 executes the purchase / settlement process of the content user A based on the card information (or the card information registered corresponding to the member ID) input through the settlement screen.

〈ステップA12〉
コンテンツの購入代金の決済完了後、配信システム11は認証システム31に対して、コンテンツ利用者A用のライセンス(有料コンテンツ視聴用のライセンス)の作成を要求する。
<Step A12>
After the payment for the content purchase is completed, the distribution system 11 requests the authentication system 31 to create a license for the content user A (license for viewing paid content).

〈ステップA13〉
配信システム11からライセンスの作成要求(コンテンツID及びコンテンツ利用者AのユーザIDを含む要求)を受けた認証システム31は、コンテンツ利用者Aが購入したコンテンツに対するライセンスIDを自動付与し、そのライセンスIDを含むライセンス情報を作成する。
<Step A13>
Upon receiving a license creation request (a request including the content ID and the user ID of the content user A) from the distribution system 11, the authentication system 31 automatically assigns a license ID for the content purchased by the content user A, and the license ID. Create license information including.

〈ステップA14〉
認証システム31は、配信システム11からのライセンスの作成要求に対してライセンスキーの応答を行う。
<Step A14>
The authentication system 31 responds with a license key in response to a license creation request from the distribution system 11.

〈ステップA15〉
認証システム31から受けたライセンスキー(認証キー又はID/パスワード)をコンテンツ利用者Aの端末に送達する。
<Step A15>
The license key (authentication key or ID / password) received from the authentication system 31 is delivered to the terminal of the content user A.

〈ステップA16〉
自動的又は、ライセンス認証画面上でコンテンツ利用者Aによりライセンスキーが入力されると、端末の視聴制御モジュール5aは、認証システム31に対してライセンス認証要求を送信する。(自動、手動の設定は第1,第2視聴権コントロール設定手段30aによる。)
〈ステップA17〉
認証システム31は、端末からのライセンス認証要求に対して、ライセンスキーの認証処理を実行した後、上記ステップA13で作成したライセンス情報を含むライセンスを発行する。
<Step A16>
When the license key is input automatically or on the license authentication screen by the content user A, the viewing control module 5a of the terminal transmits a license authentication request to the authentication system 31. (Automatic and manual settings are made by the first and second viewing right control setting means 30a.)
<Step A17>
The authentication system 31 issues a license including the license information created in step A13 after executing the license key authentication process in response to the license authentication request from the terminal.

〈ステップA18〉
上記ステップA17において発行されたライセンス内のライセンスIDは、ユニークであり、図7の例では「ライセンスID(例:AAAA)」が発番される。視聴制御モジュール5aは、そのライセンスIDを有料コンテンツ視聴用のライセンス情報と共に、コンテンツ利用者Aの端末の記憶部に書き込む。
<Step A18>
The license ID in the license issued in step A17 is unique, and in the example of FIG. 7, “license ID (example: AAAA)” is issued. The viewing control module 5a writes the license ID together with license information for viewing paid content in the storage unit of the content user A terminal.

コンテンツ利用者Aは、上記ライセンスIDを用いて有料コンテンツの視聴が可能になる。   The content user A can view paid content using the license ID.

〈ステップA19〉
端末の視聴制御モジュール5aは、上記ステップA18におけるコンテンツの視聴開始時又は視聴終了時に、アフィリエイト販売システム32に対して、上記ライセンスID(及びコンテンツID,ユーザID)を含む所有者情報を送信する。
<Step A19>
The viewing control module 5a of the terminal transmits owner information including the license ID (and content ID, user ID) to the affiliate sales system 32 at the start or end of viewing of the content in step A18.

〈ステップA20〉
端末の視聴制御モジュール5aは、ステップA18の視聴終了時に、ライセンスID(本例では「AAAA」)をコンテンツファイルの情報領域に書き込む。
<Step A20>
The viewing control module 5a of the terminal writes the license ID (“AAAA” in this example) in the information area of the content file at the end of viewing in step A18.

《5.オフラインでの流通におけるアフィリエイタの判別処理》
次に、オフラインでの流通におけるアフィリエイタの判別処理について、図8のシーケンス図を用いて詳細に説明する。
<< 5. Affiliator discrimination process in offline distribution >>
Next, affiliator determination processing in offline distribution will be described in detail with reference to the sequence diagram of FIG.

先ず、全体の流れについて概略を説明し、その後、図8中の各ステップB1〜B20の処理について説明する。   First, the outline of the overall flow will be described, and then the processing of steps B1 to B20 in FIG. 8 will be described.

〈全体の流れ〉
図8のシーケンス図は、図7のシーケンス図の続きであり、図8中のB1の「コンテンツコピー」は、超流通により前述の有料コンテンツが、“コンテンツ利用者A”から“コンテンツ利用者B”へ手渡しなどで渡ったことを示している。
<Overall flow>
The sequence diagram of FIG. 8 is a continuation of the sequence diagram of FIG. 7, and “content copy” of B1 in FIG. 8 indicates that the above-mentioned paid content is changed from “content user A” to “content user B” by super distribution. It shows that it passed by "hand delivery."

本発明より前のデジタル著作権保護された超流通のしくみでは、サンプル視聴の仕組みが存在しないため、コンテンツ利用者Bが、視聴を開始するとライセンス購入画面が起動する。それに対して、本発明では、超流通でコピーしてライセンス権者から非ライセンス権者に渡されたコンテンツは、必ずサンプル視聴が可能になり、そこで気に入った場合、コンテンツ利用者Bは、ライセンス購入を行うことで、有料コンテンツの視聴が可能になるという流れとなる。   In the super-distribution mechanism protected by digital copyright prior to the present invention, there is no sample viewing mechanism. Therefore, when the content user B starts viewing, the license purchase screen is activated. On the other hand, in the present invention, the content that is copied by superdistribution and passed from the licensee to the non-license holder can always be sampled and viewed. By doing this, it is possible to view paid content.

図8のシーケンス図では、複写コンテンツを受け取ったコンテンツ利用者Bがサンプル視聴を行い、ライセンス購入を行って有料コンテンツを得る流れを示している。ここでは、図7のシーケンスにおける処理と相違する部分のみを説明する。   The sequence diagram of FIG. 8 shows a flow in which the content user B who receives the copy content performs sample viewing and purchases a license to obtain paid content. Here, only a portion different from the processing in the sequence of FIG. 7 will be described.

前述のコンテンツ利用者Aに対する処理内容(A2〜A20の処理)と、コンテンツ利用者Bに対する処理内容(B2〜B20の処理)は、ほとんど変わらないが、必ず異なるのが、それぞれの購入したコンテンツに付与されるライセンスIDがユニークだと言うことである。   The processing details for the content user A (the processing of A2 to A20) and the processing details for the content user B (the processing of B2 to B20) are almost the same, but are always different depending on the purchased content. This means that the license ID given is unique.

図7の例では、コンテンツ利用者Aの場合、ライセンスIDは“AAAA”、図8の例では、コンテンツ利用者Bでは、ライセンスIDが“BBBB”になっている。   In the example of FIG. 7, the license ID is “AAAA” for the content user A, and in the example of FIG. 8, the license ID is “BBBB” for the content user B.

コンテンツ利用者Bの端末(視聴制御モジュール5a)から、アフィリエイト販売システム32に送信するコンテンツの所有者情報は、ソースとデスティネイションの関係を示す情報データが必要になるため、コンテンツに埋め込まれた所有者情報と、新しく購入したライセンスIDとを組み合わせて、ソースとデスティネイションを判別する。   The content owner information transmitted from the content user B terminal (viewing control module 5a) to the affiliate sales system 32 requires information data indicating the relationship between the source and the destination. The source information and the destination are discriminated by combining the user information and the newly purchased license ID.

本例では、ステップB18の処理中に送信するアフィリエイト販売システム32に送信するコンテンツの所有者情報が、「所有者情報=AAAA&BBBB」と例示されているように、元のコンテンツに埋め込まれていたライセンスIDと、新しく購入したライセンスIDを“&記号”で連結して表現している。   In this example, the license information embedded in the original content is exemplified as “owner information = AAAA & BBBB” as the owner information of the content transmitted to the affiliate sales system 32 transmitted during the process of step B18. The ID and the newly purchased license ID are connected and represented by “& symbol”.

前述の図8の例では、コンテンツ利用者Aが得たコンテンツは配信システムから、ダウンロード又はストリーミングで得たものであり、元のコンテンツ利用者が存在しないため、所有者情報は購入した際のライセンスIDのみとなる。この時、購入したコンテンツにはライセンスID=「AAAA」が埋め込まれる。   In the example of FIG. 8 described above, the content obtained by the content user A is obtained by downloading or streaming from the distribution system, and since the original content user does not exist, the owner information is the license at the time of purchase. It becomes only ID. At this time, the license ID = “AAAA” is embedded in the purchased content.

これに対して、コンテンツをコンテンツ利用者Aから貰ったコンテンツ利用者Bは、貰ったコンテンツに埋め込まれたライセンスIDがコンテンツ利用者AのライセンスIDであるため、コンテンツ利用者Aの場合、ライセンスIDは“AAAA”、コンテンツ利用者Bでは、“BBBB”であるから、アフィリエイト販売システムに送達するコンテンツの所有者情報は“AAAA&BBBB”になる。そして、ステップB20では、コンテンツ利用者BのライセンスID=「BBBB」がコンテンツに埋め込まれる。   On the other hand, the content user B who received the content from the content user A has the license ID embedded in the received content as the license ID of the content user A. Is “AAAA” and content user B is “BBBB”, so the owner information of the content delivered to the affiliate sales system is “AAAA & BBBB”. In step B20, the license ID = “BBBB” of the content user B is embedded in the content.

アフィリエイト販売システム32では、コンテンツ利用者A、Bに対するステップA19、ステップB19の処理にて、図7,8で説明したライセンスIDの継承により、誰がコンテンツの所有者か判ることで、ソースとデスティネイションの情報が確保されることで、拡散的流通による流通形態においてもアフィリエイト販売が成立する。   In the affiliate sales system 32, the source and destination can be determined by determining who is the owner of the content by inheriting the license ID described in FIGS. 7 and 8 in the processing of step A19 and step B19 for the content users A and B. By securing this information, affiliate sales can be established even in a distribution form based on diffuse distribution.

〈各ステップ(B1〜B20)の処理〉
以下に、ステップB1〜B20の処理を説明する。
<Process of each step (B1-B20)>
Below, the process of step B1-B20 is demonstrated.

〈ステップB1〉
コンテンツ利用者Aは、コンテンツ利用者Bにコンテンツファイルを手渡す。このとき受け渡されるコンテンツファイルには「ライセンスID」AAAAが埋め込まれている。
<Step B1>
The content user A hands over the content file to the content user B. A “license ID” AAAA is embedded in the content file delivered at this time.

〈ステップB2−B16〉
ステップA2−A16と同じ処理であり、説明を省略する。
<Step B2-B16>
This is the same process as steps A2-A16, and will not be described.

〈ステップB17〉
認証システム31は、端末からのライセンス認証要求に対して、有料コンテンツ視聴用のライセンスを発行する。
<Step B17>
The authentication system 31 issues a license for viewing paid content in response to a license authentication request from the terminal.

〈ステップB18〉
上記ステップB17では、ユニークな情報である「ライセンスID(例:BBBB)」が発番され、有料コンテンツ視聴用のライセンス情報と共に、コンテンツ利用者Bの端末の記憶部に書き込まれる。
<Step B18>
In step B17, “license ID (eg, BBBB)” that is unique information is issued and written together with license information for viewing paid content in the storage unit of the content user B terminal.

コンテンツ利用者Bは、ライセンスIDを用いて有料コンテンツの視聴が可能になる。   Content user B can view paid content using the license ID.

〈ステップB19〉
端末の視聴制御モジュール5aは、上記ステップB18におけるコンテンツの視聴開始時又は視聴終了時に、アフィリエイト販売システム32に対して所有者情報を送信する。この時に送信される所有者情報は、アフィリエイト元のAAAAの識別子とBBBBの情報である。
<Step B19>
The viewing control module 5a of the terminal transmits owner information to the affiliate sales system 32 at the start or end of viewing of the content in step B18. The owner information transmitted at this time is the AAAA identifier of the affiliate and the BBBB information.

〈ステップB20〉
端末の視聴制御モジュール5aは、ステップB18の視聴終了時に、ライセンスID(本例では「BBBB」をコンテンツファイルの情報領域に書き込む。この時点で、先のライセンスID「AAAA」は「BBBB」にて上書きされる。
<Step B20>
The terminal viewing control module 5a writes the license ID (in this example, “BBBB” in the information area of the content file at the end of viewing in step B18. At this point, the previous license ID “AAAA” is “BBBB”. Overwritten.

上記コンテンツファイルが更に他のコンテンツ利用者にコピー配布された場合、ステップB2〜B20の処理が同様に実行される。   When the content file is further distributed to other content users, the processes in steps B2 to B20 are executed in the same manner.

《6.本発明に係る融合システムの拡張構成》
以下に、本発明に係る融合システムの拡張構成について説明する。
<< 6. Extended Configuration of Fusion System According to the Present Invention >>
Hereinafter, an extended configuration of the fusion system according to the present invention will be described.

前述のように、統合管理サーバ30の内部では、個々の複数のシステムが統合APIにより有機的に連携することで、単なる“ライセンス認証サーバ”が機動力を持った「アフィリエイト販売システム」や「顧客リスト獲得ツール」及びその他連携させるシステムの組み合わせ方次第で、様々な要求に応える戦略的ツールに変身させることができる。   As described above, within the integrated management server 30, a plurality of individual systems are organically linked by an integrated API, so that an “affiliate sales system” or a “customer” in which a simple “license authentication server” has mobility. Depending on the combination of the “list acquisition tool” and other linked systems, it can be transformed into a strategic tool that meets various requirements.

そして、[発明が解決しようとする課題]で述べたような各種の特典配布は、見込客情報の獲得や、会員登録への誘導、既会員への特別サポートによる固定客化など、マーケティング戦略的には重要なものであるが、特典配布される無料コンテンツは、従来のシステムにおいてはデジタル著作権の保護管理がされておらず、不正コピーして大量に出回ると折角の特別な特典の価値が激減してしまい、その特典やプレゼント配布の意味が無くなってしまっていた。   And various types of privilege distribution as described in [Problems to be Solved by the Invention] are marketing strategy such as acquisition of prospective customer information, guidance to member registration, and fixed customerization by special support to existing members. However, free content that is distributed as a bonus is not protected by digital copyright protection in the conventional system. It was drastically reduced, and the meaning of the benefits and gift distribution was lost.

また、一般的なマーケティング戦略では、見込客や顧客リストを収集し市場規模を拡大し、且つ一元客をリピータとして固定客化する仕組みが基本であるが、現在適用されている超流通システムでは、これらのマーケティング戦略を行う仕組みが存在しないか、または外部サービスを利用するなどして別途用意する必要があった。   In addition, the general marketing strategy is based on a mechanism that collects prospective customers and customer lists, expands the market size, and makes a single customer a repeater, but in the super distribution system currently applied, There is no mechanism to execute these marketing strategies, or it is necessary to prepare them separately by using an external service.

前述の実施形態における融合システムは、上記のような課題を解決したシステムであり、以下、特典配布に関するアプリケーションシステムを更に連携させた融合システムについて、具体例を示して説明する。なお、融合システムの拡張構成は、追加するアプリケーションシステム毎の構成を例として順次説明するが、それらを組み合わせた構成も本発明に含まれる。   The fusion system in the above-described embodiment is a system that solves the above-described problems. Hereinafter, a fusion system in which an application system related to privilege distribution is further linked will be described with a specific example. In addition, although the extended structure of a fusion system is demonstrated sequentially for the example for every application system to add, the structure which combined them is also contained in this invention.

《6−1.メールマガジン配信システムを連携させた融合システム》
先ず、メールマガジン配信システムを連携させた融合システムについて説明する。
<< 6-1. Fusion system that links mail magazine distribution system >>
First, a fusion system in which a mail magazine distribution system is linked will be described.

図9は、図2の基本構成に対して、メールマガジン配信システム35aを追加した融合システムであり、本例では、タレント(芸能人等の著名人)1aがメールマガジンの会員を募集する仕組みを示している。   FIG. 9 is a fusion system in which an e-mail magazine distribution system 35a is added to the basic configuration of FIG. 2. In this example, a talent (a celebrity such as an entertainer) 1a recruits e-mail magazine members. ing.

この仕組みではタレント1aが、会員登録したコンテンツ利用者2(以下、「メルマガ会員」と呼ぶ)に対して、所定の特典付きコンテンツ(有料で販売できる価値のあるコンテンツ、タレントの画像や所定のグッズなど)を無料で提供することで、コンテンツ利用者2をメルマガ会員に誘導する効果を出している。この場合、口コミを加速させるために、特典付きコンテンツを視聴したコンテンツ利用者2は、アフィリエイタ3として自動的に登録され、そのコンテンツ利用者2の口コミで、有料コンテンツの購入利用者が発生した場合は、アフィリエイト報酬を受け取る権利が発生する。   In this system, the talent 1a gives the content user 2 who has registered as a member (hereinafter referred to as "mermaga member") content with predetermined benefits (content worth selling for a fee, talent images and predetermined goods). Etc.) is provided free of charge, and the content user 2 is guided to a newsletter member. In this case, in order to accelerate the word-of-mouth, the content user 2 who has viewed the content with a privilege is automatically registered as an affiliator 3, and a user who purchases paid content is generated by the word user's word-of-mouth. If you have the right to receive affiliate rewards.

アフィリエイタ3として自動登録されたコンテンツ利用者2(及び自身で会員登録したコンテンツ利用者2)に対しては、図9中に示すように、アフィリエイト販売システム32からタレント1aが登録した特典情報やメールマガジンの情報(図9中の(3)参照)が提供される。その情報を自己のブログ等で紹介する。統合管理サーバ30では、その紹介ページ上に埋め込まれているURLリンクを通じてメールマガジンの会員登録用画面のページに誘導する処理を実行する。   As shown in FIG. 9, for the content user 2 automatically registered as the affiliate 3 (and the content user 2 who registered himself as a member), privilege information registered by the talent 1a from the affiliate sales system 32, Information on the mail magazine (see (3) in FIG. 9) is provided. Introduce that information on your blog. The integrated management server 30 executes a process of guiding to the page of the mail magazine member registration screen through the URL link embedded on the introduction page.

アフィリエイタ3として自動登録されたコンテンツ利用者2は、従来のアフィリエイトのように、上記情報を自己のブログ等で紹介することで、アフィリエイト報酬を獲得する方法だけではなく、単純に友人などに特典付きコンテンツを複製コピーして配布することでも、本発明の仕組みによりアフィリエイト報酬を受け取ることが可能になる。   The content user 2 automatically registered as the affiliate 3 is not only a method of acquiring an affiliate reward by introducing the above information on his / her blog etc. like a conventional affiliate, but also a privilege to a friend etc. Even when the attached content is copied and distributed, the affiliate reward can be received by the mechanism of the present invention.

なお、前述のサンプル視聴を特典とした場合は、図7又は図8と同様の流れとなる。また、本実施の形態では、メルマガ会員として登録されていないコンテンツ利用者2が、会員登録をした場合に所定の特典を獲得できる特典付きコンテンツ(コピー版を含む)を視聴した際、例えば前述の第1視聴制御手段5a1により、メールマガジンの会員登録用画面を自動的に表示するようにしている。すなわち、特典付きコンテンツに、会員登録用画面のWebページのURLを予め設定しておけば、前述の第1視聴制御手段5a1が、第1視聴権コントロールの設定情報に従って(例えば、サンプル視聴が終了した時点又は第1視聴権コントロールに含まれるサンプル視聴条件が失効していると判定した場合に)、メールマガジンの会員登録を促す会員登録用画面を自動的に表示することになる。   In addition, when the above-mentioned sample viewing is regarded as a privilege, the flow is the same as in FIG. 7 or FIG. Further, in the present embodiment, when the content user 2 who is not registered as an e-mail magazine member views content with a privilege (including a copy version) that can acquire a predetermined privilege when registering as a member, The first viewing control means 5a1 automatically displays the mail magazine member registration screen. That is, if the URL of the Web page of the member registration screen is set in advance in the content with benefits, the first viewing control means 5a1 described above follows the setting information of the first viewing right control (for example, the sample viewing ends). When it is determined that the sample viewing condition included in the first viewing right control has expired), a member registration screen prompting member registration of the e-mail magazine is automatically displayed.

このようにメールマガジン配信システム35aとデジタル著作権管理システム(配信システム11及び認証システム31を含むシステム)とアフィリエイト販売システム32とが連動することで、今までにない会員獲得の機動力を発揮させることができる。   In this way, the mail magazine distribution system 35a, the digital copyright management system (the system including the distribution system 11 and the authentication system 31), and the affiliate sales system 32 work together, thereby demonstrating unprecedented member acquisition mobility. be able to.

タレント1aがメルマガ会員として会員登録をしたコンテンツ利用者2に提供する“特典”のコンテンツは、デジタル著作物とて視聴権コントロールが付加されているため、課題で問題提起されていたように大量コピーによる特典の価値が下がることはない。   The “privilege” content provided to the content user 2 who is registered as an e-mail magazine member by the talent 1a is added to the viewing rights control as a digital work. The value of the benefits will never drop.

なお、コンテンツ利用者2が、メールマガジンの会員として登録する際、アフィリエイタ3経由で会員登録したのではなく、直接、会員登録したか、またはタレント1aのブログで情報を知って会員登録した場合は、アフィリエイト販売システム32は、アフィリエイト報酬を支払うことはない。   In addition, when the content user 2 registers as a member of the e-mail magazine, it does not register as a member via the affiliator 3, but directly registers as a member or knows information on the talent 1a blog and registers as a member The affiliate sales system 32 does not pay an affiliate reward.

《6−2.キャンペーン管理システムを連携させた融合システム》
図10は、同様な仕組みを「キャンペーン告知」に適用した例である。
<< 6-2. Fusion system with linked campaign management system >>
FIG. 10 shows an example in which a similar mechanism is applied to “campaign notification”.

この融合システムでは、図9の「メールマガジン配信システム35a」が、キャンペーン主催者1bの告知するキャンペーン情報を管理する「キャンペーン管理システム35b」に代わっているが、基本的にはなんら変わらない。   In this integrated system, the “mail magazine distribution system 35a” in FIG. 9 replaces the “campaign management system 35b” that manages the campaign information notified by the campaign organizer 1b, but there is basically no change.

違うところは、キャンペーン登録した利用者が獲得する特典にキャンペーン期間などの視聴権コントロールが付加される場合があることである。   The difference is that viewing rights control such as the campaign period may be added to the benefits acquired by the registered users.

また、誘導処理に関しては、リンク先のページが、メールマガジンの会員登録用画面のページの代わりに、キャンペーンの参加者登録用画面のページとなるという違いがある。この場合、特典付きコンテンツに予め設定した参加者登録用画面のWebページのURL、又は、キャンペーン主催者1bが提供する所定の特典を紹介するアフィリエイタ3の紹介ページ上に埋め込まれているURLを通じて、キャンペーンの参加者登録用画面のページに誘導する処理が実行される。   Further, with respect to the guidance process, there is a difference that the linked page becomes the page for the campaign participant registration instead of the page for the mail magazine member registration screen. In this case, the URL of the Web page of the participant registration screen set in advance for the content with benefits, or the URL embedded on the introduction page of the affiliate 3 that introduces the predetermined benefits provided by the campaign organizer 1b. Then, a process of guiding to the page of the campaign participant registration screen is executed.

《6−3.アンケート集計システムを連携させた融合システム》
図11は、アンケート回答者に特典を提供することで、見込み客リストを獲得する仕組みを示している。
<< 6-3. An integrated system that links questionnaire survey systems >>
FIG. 11 shows a mechanism for acquiring a prospective customer list by providing a privilege to a questionnaire respondent.

この融合システムでは、図9の「メールマガジン配信システム35a」が、アンケート情報及びアンケート対する回答情報を集計・管理する「アンケート集計システム35c」に代わっているが、基本的にはなんら変わらない。   In this integrated system, the “mail magazine distribution system 35a” in FIG. 9 replaces the “questionnaire totaling system 35c” that totals and manages the questionnaire information and the answer information for the questionnaire, but basically there is no change.

違うところは、アンケートを回答した利用者が獲得する特典にアンケート期間などの視聴権コントロールが付加される場合があることである。   The difference is that viewing rights control such as a questionnaire period may be added to the privilege acquired by the user who answered the questionnaire.

また、誘導処理に関しては、リンク先のページが、メールマガジンの会員登録用画面のページの代わりに、アンケートの回答者登録用画面のページとなるという違いがある。この場合、特典付きコンテンツに予め設定した回答者登録用画面のWebページのURL、又は、アンケート主催者1cが提供する所定の特典を紹介するアフィリエイタ3の紹介ページ上に埋め込まれているURLを通じてアンケートの回答者登録用画面のページに誘導する処理が実行される。   Further, with respect to the guidance processing, there is a difference that the linked page becomes a page for a survey respondent registration screen instead of a page for a mail magazine member registration screen. In this case, through the URL of the Web page of the respondent registration screen set in advance for the content with benefits, or the URL embedded on the introduction page of the affiliate 3 that introduces the prescribed benefits provided by the questionnaire organizer 1c. A process of guiding to the page of the questionnaire respondent registration screen is executed.

《6−4.イベント・ライブ管理システムを連携させた融合システム》
図12は、イベント(行事や催し物)やライブ(音楽の演奏会等)の参加者に特典を提供することで、アンケート集計システムと同様に見込み客リストを獲得する仕組みである。
<< 6-4. A fusion system that links event and live management systems >>
FIG. 12 shows a mechanism for acquiring a potential customer list in the same manner as in the questionnaire counting system by providing benefits to participants of events (events and events) and live performances (music concerts, etc.).

この融合システムでは、図9の「メールマガジン配信システム35a」が、イベント又はライブの主催者の告知するイベント・ライブ情報を管理するイベント・ライブ管理システム35d」に代わっているが、基本的にはなんら変わらない。   In this integrated system, the “mail magazine distribution system 35a” in FIG. 9 is replaced by the event / live management system 35d for managing event / live information notified by the event or live organizer. No change.

違うところは、イベント又はライブに参加した利用者が獲得する特典にイベント期間又はライブ期間などの視聴権コントロールが付加される場合があることである。   The difference is that viewing rights control such as an event period or a live period may be added to a privilege acquired by a user who participated in the event or live.

また、誘導処理に関しては、リンク先のページが、メールマガジンの会員登録用画面のページの代わりに、イベント又はライブの参加者登録用画面のページとなるという違いがある。この場合、特典付きコンテンツに予め設定した参加者登録用画面のWebページのURL、又は、イベント・ライブ主催者1dが提供する所定の特典を紹介するアフィリエイタ3の紹介ページ上に埋め込まれているURLリンクを通じて、イベント又はライブの参加者登録用画面のページに誘導する処理が実行される。   Further, with respect to the guidance processing, there is a difference that the linked page becomes a page for event or live participant registration instead of the page for member registration screen of the e-mail magazine. In this case, it is embedded in the URL of the Web page of the participant registration screen set in advance for the content with benefits, or on the introduction page of the affiliate 3 that introduces the predetermined benefits provided by the event / live organizer 1d. A process of guiding to a page of the event or live participant registration screen is executed through the URL link.

以上のように、本発明に係る超流通・アフィリエイト融合システムによれば、サンプルコンテンツの流通に関する諸問題を解消することができると共に、超流通のようなオフラインを含む拡散的流通においても、アフィリエイト販売を成立させることが可能となる。また、拡散的流通においても特典付きコンテンツを活用することができ、見込客情報の獲得や、会員登録への誘導、既会員への特別サポートによる固定客化など、マーケティング戦略を容易に図ることが可能となる。   As described above, according to the super-distribution / affiliate fusion system according to the present invention, various problems relating to the distribution of sample contents can be solved, and affiliate sales can also be performed in diffusion distribution including off-line such as super-distribution. Can be established. In addition, content with benefits can be used even in diffuse distribution, and marketing strategies can be facilitated, such as acquiring prospective customer information, guiding them to member registration, and creating fixed customers by special support for existing members. It becomes possible.

また、本発明に係る超流通・アフィリエイト融合システムでは、コンテンツ提供者は、有料コンテンツのみを用意するだけで、利用者が自動的にサンプルを視聴することができて、課金後は、改めて有料コンテンツをダウンロードすることなく、課金直後に有料コンテンツの視聴ができると言う仕組みを実現している。さらに、利用者は、1回のダウンロードだけで、サンプル視聴から課金後の有料コンテンツの視聴まで実現できるため、ユーザビリティが格段に向上することで、販売効率も向上することに繋がる。   Further, in the super distribution / affiliate integration system according to the present invention, the content provider can prepare the paid content only by preparing only the paid content. It is possible to view paid content immediately after billing without downloading. Furthermore, since the user can realize from the sample viewing to the viewing of the paid content after billing with only one download, the usability is greatly improved, leading to an improvement in sales efficiency.

さらに、電子書籍、コミック、文書、動画、音楽、画像、ゲーム、ソフトウェアなど様々なデジタル著作物の流通を促進することができる。   Furthermore, it is possible to promote the distribution of various digital works such as electronic books, comics, documents, moving images, music, images, games, and software.

また、前記の、図10〜図12で示した融合システムの拡張構成の形態では、サンプルコンテンツまたは、何かを行った対価としての特典は、デジタル著作権保護にて視聴権コントロールしていることで、単純にばら撒く大量配布又は大量コピーでは実現できない多彩なマーケティング戦略を採ることができる。   Also, in the above-described extended configuration form of the fusion system shown in FIG. 10 to FIG. 12, the viewing rights are controlled by digital copyright protection for the sample content or the benefit as a consideration for performing something. Therefore, it is possible to adopt a variety of marketing strategies that cannot be realized simply by mass distribution or mass copying.

さらに、サンプルコンテンツも有料コンテンツと同様にデジタル著作権保護システムにて視聴権コントロールすることで、あとはコンテンツ提供者がどの様な戦略を練るかで、今まで全く見たことがないような新しい概念のマーケティグ戦略が生まれる可能性もある。   In addition, the sample content is also controlled by the digital copyright protection system in the same way as the paid content, and the new strategy that the content provider has never seen before, depending on what strategy the content provider will devise. A conceptual marketing strategy could also be born.

1 コンテンツ提供者
1a タレント
1b キャンペーン主催者
1c アンケート主催者
1d イベント・ライブ主催者
2 コンテンツ利用者
3 アフィリエイタ
4a ブログ
5 利用者端末
5a 視聴制御モジュール
5a1 第1視聴制御手段
5a2 第2視聴制御手段
6 ネットワーク
10 コンテンツ配信サーバ
11 配信システム
12 商品データベース
20 決済サーバ
21 決済システム
22 課金データベース
30 統合管理サーバ
30a 第1,第2視聴権コントロール設定手段
30b DRM形式コンテンツ生成手段
30c コンテンツ渡し主・受取者判定手段
30d アフィリエイト報酬発生手段
30e システム統合API処理手段
30A ライセンス認証サーバ
31 認証システム
32 アフィリエイト販売システム
33 出品者管理システム
34 見込客・顧客管理システム
35a メールマガジン配信システム
35b キャンペーン管理システム
35c アンケート集計システム
35d イベント・ライブ管理システム
40 統合管理データベース
51 コンテンツ配信サーバ
51a 配信システム
51b 商品データベース
52 決済サーバ
52a 決済システム
52b 課金データベース
53 ライセンス認証サーバ
53a 認証システム
53b 認証データベース
1 Content Provider 1a Talent 1b Campaign Organizer 1c Survey Organizer 1d Event Live Organizer 2 Content User 3 Affiliator 4a Blog 5 User Terminal 5a Viewing Control Module 5a1 First Viewing Control Unit 5a2 Second Viewing Control Unit 6 Network 10 Content distribution server 11 Distribution system 12 Product database 20 Payment server 21 Payment system 22 Billing database 30 Integrated management server 30a First and second viewing right control setting means 30b DRM format content generation means 30c Content delivery owner / recipient determination means 30d Affiliate reward generating means 30e System integrated API processing means 30A License authentication server 31 Authentication system 32 Affiliate sales system 33 Exhibitor management system 34 Customer management system 35a Mail magazine distribution system 35b Campaign management system 35c Questionnaire counting system 35d Event live management system 40 Integrated management database 51 Content distribution server 51a Distribution system 51b Product database 52 Payment server 52a Payment system 52b Charging database 53 License authentication server 53a Authentication system 53b Authentication database

Claims (12)

デジタル著作権管理されるコンテンツを利用者端末に配信する配信システムと、前記コンテンツのライセンスの発行及び認証処理を行う認証システムと、前記コンテンツの販売促進支援システムとして機能するアフィリエイト販売システムと、を含み、利用者間での複写コンテンツの受渡しを含むオフライン/オンラインでの流通手段を問わずに流通する前記コンテンツの販売を促進するコンテンツ販売促進システムであって、
前記利用者端末にネットワークを介して接続されると共に、前記コンテンツ販売促進システム内の各システムを連係動作させるサーバを備え、
前記サーバは、
1つのコンテンツに対して、サンプル視聴制御用の第1視聴権コントロールと該コンテンツ購入後の全視聴制御用の第2視聴権コントロールとを設定する設定手段と、
前記第1及び第2視聴権コントロールを含むコンテンツの利用条件を付加したコンテンツを前記配信システムの配信対象として生成する生成手段と、
前記利用者端末に表示される前記コンテンツの決済用画面上での操作に応じて購入されたコンテンツのライセンスIDを前記認証システムにより自動付与して保管すると共に、そのライセンスIDを含むライセンス情報を前記利用者端末に送信するライセンス発行手段と、を有し、
前記利用者端末は、
前記第1視聴権コントロールの設定情報に従って前記コンテンツのサンプル視聴を制御する第1視聴制御手段と、
前記第2視聴権コントロールの設定情報に従って前記コンテンツの購入後の全視聴を制御すると共に、前記ライセンス発行手段から受信した前記ライセンスIDを前記コンテンツ内に埋め込む第2視聴制御手段と、
を含む視聴制御モジュールを有し、
更に、前記第2視聴制御手段は、前記コンテンツ内に前記ライセンスIDを埋め込む際にそのライセンスIDを含むライセンス情報を前記サーバ経由で前記アフィリエイト販売システムに送信する手段を有し、
前記アフィリエイト販売システムは、前記第2視聴制御手段から受信した前記ライセンス情報に基づいてアフィリエイト報酬の支払対象者を決定する手段を有する
ことを特徴とするコンテンツ販売促進システム。
A distribution system that distributes digital rights-managed content to a user terminal, an authentication system that issues and authenticates the content license, and an affiliate sales system that functions as a sales promotion support system for the content. A content sales promotion system for promoting the sale of the content distributed regardless of offline / online distribution means including delivery of copied content between users,
A server connected to the user terminal via a network and operating each system in the content sales promotion system,
The server
Setting means for setting a first viewing right control for sample viewing control and a second viewing right control for all viewing control after purchasing the content for one content;
Generating means for generating content to which content usage conditions including the first and second viewing right controls are added as a distribution target of the distribution system;
The license ID of the content purchased in response to an operation on the settlement screen for the content displayed on the user terminal is automatically given and stored by the authentication system, and license information including the license ID is stored in the license information. A license issuing means for transmitting to the user terminal,
The user terminal is
First viewing control means for controlling sample viewing of the content according to setting information of the first viewing right control;
Second viewing control means for controlling all viewing after purchase of the content according to the setting information of the second viewing right control, and embedding the license ID received from the license issuing means in the content;
Including a viewing control module including
Furthermore, the second viewing control means includes means for transmitting license information including the license ID to the affiliate sales system via the server when the license ID is embedded in the content.
The affiliate sales system has means for determining a payee of an affiliate reward based on the license information received from the second viewing control means.
前記第2視聴制御手段は、前記コンテンツ内に前記ライセンスIDを埋め込む際にそのライセンスIDとは異なるライセンスIDが存在するか否かを判定し、存在すると判定した場合に、埋め込み前後の第1及び第2のライセンスIDを前記ライセンス情報として前記アフィリエイト販売システムに送信し、前記アフィリエイト販売システムは、前記第2視聴制御手段から受信した前記第1及び第2のライセンスIDに基づいて前記コンテンツの渡し主及び受取者を判定し、前記渡し主と判定した利用者を前記アフィリエイト報酬の支払対象者として決定することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ販売促進システム。 The second viewing control means determines whether or not a license ID different from the license ID exists when the license ID is embedded in the content, and if it is determined that the license ID is present, A second license ID is transmitted as the license information to the affiliate sales system, and the affiliate sales system transfers the content based on the first and second license IDs received from the second viewing control means. 2. The content sales promotion system according to claim 1, wherein the recipient is determined, and the user who is determined as the delivery recipient is determined as a payee of the affiliate reward. 前記第1視聴権コントロールは、前記コンテンツのライセンスが無い場合にのみ前記サンプル視聴を許可する条件を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載のコンテンツ販売促進システム。 The content sales promotion system according to claim 1 or 2, wherein the first viewing right control includes a condition for permitting the sample viewing only when the content is not licensed. 前記コンテンツ販売促進システムは、前記コンテンツの提供者の情報を出品者情報として保管する出品者管理システムと、前記サンプル視聴によりコンテンツを視聴した利用者の情報を見込客情報として保管すると共に、前記コンテンツを購入した利用者の情報を顧客情報として保管する見込客・顧客管理システムと、を含み、
前記サーバが、
前記出品者情報、前記見込客情報、及び前記顧客情報が保管されるデータベースを、前記コンテンツ販売促進システム内の各システムで共通に使用する共有データベースとして操作するデータベースサーバを有すること
を特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のコンテンツ販売促進システム。
The content sales promotion system stores the information of the content provider as seller information, stores the information of the user who viewed the content through the sample viewing as prospective customer information, and the content Including a prospective customer / customer management system that stores customer information as customer information,
The server is
A database server that operates a database in which the seller information, the prospective customer information, and the customer information are stored as a shared database that is commonly used in each system in the content sales promotion system. Item 4. A content sales promotion system according to any one of Items 1 to 3.
前記サーバは、前記コンテンツのサンプルを視聴した利用者の情報を前記視聴制御モジュールから受信し、該利用者を前記アフィリエイト報酬の獲得権利を有するアフィリエイタ会員として登録する手段を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のコンテンツ販売促進システム。 The server includes means for receiving information on a user who has viewed the content sample from the viewing control module and registering the user as an affiliate member who has the right to earn the affiliate reward. The content sales promotion system according to any one of claims 1 to 4. 前記第1視聴制御手段は、前記コンテンツのサンプル視聴終了時に又はサンプル視聴条件が失効していると判定した場合に、前記コンテンツ内に予め設定されているURLを自動的に呼び出す手段を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のコンテンツ販売促進システム。 The first viewing control means includes means for automatically calling a URL preset in the content at the end of the sample viewing of the content or when it is determined that the sample viewing condition has expired. The content sales promotion system according to any one of claims 1 to 5. 前記URLは前記決済用画面のWebページのURLであることを特徴とする請求項6に記載のコンテンツ販売促進システム。 The content sales promotion system according to claim 6, wherein the URL is a URL of a Web page of the payment screen. 前記コンテンツ販売促進システムが、タレントの発行するメールマガジンを会員の端末に配信するメールマガジン配信システムを含み、前記コンテンツが前記メールマガジンの会員登録者に対する特典付きコンテンツであり、且つ前記URLは、前記メールマガジンの会員登録用画面のWebページのURLであることを特徴とする請求項6又は7に記載のコンテンツ販売促進システム。 The content sales promotion system includes a mail magazine distribution system that distributes a mail magazine issued by a talent to a member's terminal, the content is content with a privilege for a member registrant of the mail magazine, and the URL is 8. The content sales promotion system according to claim 6, wherein the content sales promotion system is a URL of a Web page on a mail magazine member registration screen. 前記コンテンツ販売促進システムが、キャンペーン主催者の告知するキャンペーン情報を管理するキャンペーン管理システムを含み、前記コンテンツがキャンペーン参加者に対する特典付きコンテンツであり、且つ前記URLは、前記キャンペーンの参加者登録用画面のWebページのURLであることを特徴とする請求項6乃至8のいずれかに記載のコンテンツ販売促進システム。 The content sales promotion system includes a campaign management system for managing campaign information notified by a campaign organizer, the content is content with benefits for campaign participants, and the URL is a screen for registering a campaign participant. The content sales promotion system according to claim 6, wherein the URL is a URL of a Web page. 前記コンテンツ販売促進システムが、アンケート情報及びアンケート対する回答情報を集計・管理するアンケート集計システムを含み、前記コンテンツがアンケート回答者に対する特典付きコンテンツであり、且つ前記URLは、前記アンケートの回答者登録用画面のWebページのURLであることを特徴とする請求項6乃至9のいずれかに記載のコンテンツ販売促進システム。 The content sales promotion system includes a questionnaire aggregation system that aggregates and manages questionnaire information and answer information for the questionnaire, the content is a content with a privilege for the questionnaire respondent, and the URL is for respondent registration of the questionnaire 10. The content sales promotion system according to claim 6, wherein the content sales promotion system is a URL of a Web page on a screen. 前記コンテンツ販売促進システムが、イベント又はライブの主催者の告知するイベント・ライブ情報を管理するイベント・ライブ管理システムを含み、前記コンテンツが前記イベント又はライブの参加者に対する特典付きコンテンツであり、且つ前記URLは、前記イベント又はライブの参加者登録用画面のWebページのURLであることを特徴とする請求項6乃至10のいずれかに記載のコンテンツ販売促進システム。 The content sales promotion system includes an event / live management system that manages event / live information notified by an event or live organizer, and the content is content with benefits for the event or live participants, and The content sales promotion system according to any one of claims 6 to 10, wherein the URL is a URL of a Web page of the event or live participant registration screen. デジタル著作権管理されるコンテンツを配信する配信手段と前記コンテンツのライセンスの発行及び認証処理を行う認証手段と前記コンテンツの紹介者であるアフィリエイタに対して所定の報酬を支払う手段とを備えたサーバと利用者端末とがネットワークを介して接続され、オフライン/オンラインでの流通手段を問わずに流通する前記コンテンツを処理対象としたコンテンツ販売促進システムにおける情報処理方法であって、
前記サーバが、1つのコンテンツに対してサンプル視聴制御用の第1視聴権コントロールと購入後の全視聴制御用の第2視聴権コントロールとを付加したコンテンツを前記配信手段の配信対象として生成するステップを有し、
前記利用者端末のコンピュータが、前記第1視聴権コントロールに従って前記コンテンツのサンプル視聴を制御するステップと、利用者により購入された前記コンテンツに対して前記認証手段から受信したライセンスIDを前記コンテンツ内に埋め込むと共にそのライセンスIDを含むライセンス情報を前記サーバに送信するステップと、前記第2視聴権コントロールに従って前記コンテンツの購入後の全視聴を制御するステップと、を有し、
更に、前記サーバが、前記ライセンス情報に基づいて前記アフィリエイタを特定するステップを有することを特徴とするコンテンツ販売促進システムにおける情報処理方法。
A server comprising: distribution means for distributing content managed by digital rights; authentication means for issuing and authenticating the license of the content; and means for paying a predetermined reward to an affiliate who is an introducer of the content And an information processing method in a content sales promotion system for processing the content distributed regardless of offline / online distribution means,
The server generates a content in which a first viewing right control for sample viewing control and a second viewing right control for all viewing control after purchase are added to one content as a distribution target of the distribution unit. Have
The computer of the user terminal controls the sample viewing of the content according to the first viewing right control, and the license ID received from the authentication unit for the content purchased by the user in the content Embedding and transmitting license information including the license ID to the server, and controlling all viewing after purchase of the content according to the second viewing right control,
The information processing method in the content sales promotion system further comprising the step of the server specifying the affiliator based on the license information.
JP2011514996A 2010-07-30 2010-07-30 Content sales promotion system and information processing method integrating digital rights management and affiliate Pending JPWO2012014311A1 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/062897 WO2012014311A1 (en) 2010-07-30 2010-07-30 Content sale promoting system in which digital copyright management and affiliate are integrated, and information processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2012014311A1 true JPWO2012014311A1 (en) 2013-09-09

Family

ID=45529555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011514996A Pending JPWO2012014311A1 (en) 2010-07-30 2010-07-30 Content sales promotion system and information processing method integrating digital rights management and affiliate

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2012014311A1 (en)
WO (1) WO2012014311A1 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6062525B1 (en) * 2015-12-22 2017-01-18 株式会社Flyblue Information analysis apparatus, information analysis method, and information analysis program
JP6389538B2 (en) * 2017-01-23 2018-09-12 日本瓦斯株式会社 Management system and method
CN108038355A (en) * 2017-12-14 2018-05-15 安徽新华传媒股份有限公司 IPTV system for numeral copyright management and its method based on Database Systems on-line authentication
JP7132498B2 (en) * 2018-09-03 2022-09-07 富士通株式会社 Information processing device and digital content trading method
JP2021039512A (en) * 2019-09-02 2021-03-11 大日本印刷株式会社 Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
JP7068515B1 (en) 2021-01-15 2022-05-16 株式会社メディアドゥ Shared viewing system, information processing device, shared viewing method and shared viewing program
JP7399436B1 (en) 2023-07-18 2023-12-18 昇 西村 Fan club management device, method, computer program

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000196585A (en) * 1998-10-08 2000-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording medium recording contents, digital data recorder, digital data reproducer, contents packaging device generating package, contents reproducer, computer readable recording medium, recording method, reproducing method, packaging method and system transport stream processor consisting of contents packaging device and contents reproducer
JP2000298689A (en) * 1999-04-14 2000-10-24 Ryuichi Sasaki Method and device for managing digital writing, recording device and reproduction device
JP2001344430A (en) * 2000-05-31 2001-12-14 Noritsu Koki Co Ltd Information-receiving device, information-providing method, recording medium recorded with program for providing information, and device and system for information distribution
JP2002230406A (en) * 2001-02-02 2002-08-16 Vision Arts Kk Operating method of dealing system for article and the like, information image generating system for article handled and the like, program for making purchaser terminal operate, medium stored with the same program, and computer-readable medium with information image file of article handled and the like recorded thereon
JP2004023456A (en) * 2002-06-17 2004-01-22 Fujitsu Ltd File translation device, personal information registration/introduction server, transmission control method, and program
JP2006301911A (en) * 2005-04-20 2006-11-02 Sony Corp Content transmission/reception method, user terminal, and server
JP2006318312A (en) * 2005-05-13 2006-11-24 Victor Co Of Japan Ltd Information delivery management server

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000196585A (en) * 1998-10-08 2000-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording medium recording contents, digital data recorder, digital data reproducer, contents packaging device generating package, contents reproducer, computer readable recording medium, recording method, reproducing method, packaging method and system transport stream processor consisting of contents packaging device and contents reproducer
JP2000298689A (en) * 1999-04-14 2000-10-24 Ryuichi Sasaki Method and device for managing digital writing, recording device and reproduction device
JP2001344430A (en) * 2000-05-31 2001-12-14 Noritsu Koki Co Ltd Information-receiving device, information-providing method, recording medium recorded with program for providing information, and device and system for information distribution
JP2002230406A (en) * 2001-02-02 2002-08-16 Vision Arts Kk Operating method of dealing system for article and the like, information image generating system for article handled and the like, program for making purchaser terminal operate, medium stored with the same program, and computer-readable medium with information image file of article handled and the like recorded thereon
JP2004023456A (en) * 2002-06-17 2004-01-22 Fujitsu Ltd File translation device, personal information registration/introduction server, transmission control method, and program
JP2006301911A (en) * 2005-04-20 2006-11-02 Sony Corp Content transmission/reception method, user terminal, and server
JP2006318312A (en) * 2005-05-13 2006-11-24 Victor Co Of Japan Ltd Information delivery management server

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNG199900172006; 鳥居直哉: '超流通のためのシステムアーキテクチャ' 電子情報通信学会技術研究報告 第94巻,第240号, 19940921, p.59-66, 社団法人電子情報通信学会 *
JPN6011028838; 鳥居直哉: '超流通のためのシステムアーキテクチャ' 電子情報通信学会技術研究報告 第94巻,第240号, 19940921, p.59-66, 社団法人電子情報通信学会 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012014311A1 (en) 2012-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4993512B2 (en) File sharing method and file sharing system
US9875312B2 (en) System and devices for digital media distribution
US7346545B2 (en) Method and system for payment of intellectual property royalties by interposed sponsor on behalf of consumer over a telecommunications network
US7739238B2 (en) Method of digital media management in a file sharing system
KR101572305B1 (en) Referring, lending, and reselling of digital items
JP5133400B2 (en) Online distribution method of digital files protected by intellectual property rights via data network, and computer-readable medium including a program for executing the method
US7624046B2 (en) Electronic music/media distribution system
US20060190290A1 (en) Systems and methods for distributing electronic files
JP2001229283A (en) Network system, auction server, digital content distribution system, and digital content distribution method
WO2012014311A1 (en) Content sale promoting system in which digital copyright management and affiliate are integrated, and information processing method
KR100669224B1 (en) Digital contents and ucc transaction method based on digital rights management
KR20080107467A (en) Microtransactions using points over electronic networks
US20070282714A1 (en) System, method and computer program product for providing an e-commerce interface on a web page to facilitate e-commerce involving digital assets
KR100891261B1 (en) System and method for website-independent distribution of digital contents applied DRM
US20230419283A1 (en) Systems and Methods for Forming and Operating NFT Marketplace
US8442912B2 (en) Method and system for facilitating creation and promotion of creative works
WO2021117126A1 (en) Video streaming reproduction system and method
JP2002133147A (en) Contents proceeds distributing system and distributing method
US20070279262A1 (en) Automated right-holders registration system, method and computer program product for facilitating e-commerce involving digital assets
JP2002329083A (en) Content production method, content production support service system, and recording medium storing its support service program
KR20090003058A (en) Commercial trade platform based on x-internet
WO2011091387A2 (en) Music publishing method and system
Temple A Beggars' Banquet? Copyright, Compensation Alternatives, and Music in the Digital
JP2004110198A (en) Server for circulating information, and server, system, and method for circulating paid information
JP2003114841A (en) Providing system of contents and advertisement, providing method of contents and advertisement, advertisement clip publishing device, advertisement clip publishing method, advertisement clip publishing program, and medium with the program stored therein

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111018