JPWO2009087885A1 - サーバシステムとそのイベントメッセージ送信方法、クライアント端末とその接続方法とプログラム、記録媒体 - Google Patents

サーバシステムとそのイベントメッセージ送信方法、クライアント端末とその接続方法とプログラム、記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009087885A1
JPWO2009087885A1 JP2009548879A JP2009548879A JPWO2009087885A1 JP WO2009087885 A1 JPWO2009087885 A1 JP WO2009087885A1 JP 2009548879 A JP2009548879 A JP 2009548879A JP 2009548879 A JP2009548879 A JP 2009548879A JP WO2009087885 A1 JPWO2009087885 A1 JP WO2009087885A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
event message
http request
request
http
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009548879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5353714B2 (ja
Inventor
賢司 副島
賢司 副島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009548879A priority Critical patent/JP5353714B2/ja
Publication of JPWO2009087885A1 publication Critical patent/JPWO2009087885A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5353714B2 publication Critical patent/JP5353714B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

本発明は、サーバ側システムにおいて、通信量を削減し、効率的な運用ができる技術を提供するののであり、クライアント端末からのアプリケーション識別子を含むHTTPリクエストに応じてイベントメッセージを返信するサーバシステムであって、第1ないし第4のサーバを具備し、第1のサーバは、クライアント装置からのHTTPリクエストを受信して複数設けられた第2のサーバに転送し、第3のサーバは、HTTPリクエストが行われると、該HTTPリクエストが転送された第2のサーバのサーバ識別子を第4のサーバへ送信し、第4のサーバは、該HTTPリクエストに含まれるアプリケーション識別子をサーバ識別子が示す第2の送信サーバに対してイベントメッセージを送信し、第2のサーバは、リクエスト受信サーバから転送されたHTTPリクエストを保留し、第4のサーバからのイベントメッセージを受け付けるとクライアント装置に送信する。

Description

本発明はHTTPプロトコルを利用したサーバシステムに関し、特に、クライアント接続を効率に制御するサーバシステム、方法およびプログラムに関する。
HTTP(Hypertext Transfer Protocol)通信システムとして特許文献1(特開2004−227121号公報)には、ネットワークを介して家電製品などの管理をHTTPを用いて行う技術が開示されている。
特許文献1では、屋内ネットワークに屋外からアクセスが可能なアドレスを持ったアクセスポイントを置いた場合には、アクセスポイントが不法行為を受け易く、セキュリティの面でも問題があるとしている。
また、特許文献1では、屋内にアクセスポイントを設けない方法として、ポーリングの手法を用いることを挙げている。特許文献1では、ポーリングの手法を用いる場合には、要求があったかどうかを確認するために、外部のネットワーク上にこの確認のための別のサーバを配し、操作要求があったかどうかを適宜屋内の通信装置から確認するとしているが、このような構成とした場合には、確認の都度、通信を行う必要があり、与えられた制御要求をレスポンス良く処理するために短期間に頻繁に確認を行うと、この確認に要する通信コストが膨大なものとなるとしている。
上記のことを前提とする特許文献1に記載の発明は、屋外に設置されたASP(Application Service Provider)サーバと、屋内ネットワークに接続された通信装置と、ASPサーバに接続可能な端末装置と、から構成されていて、ASPサーバは操作端末から制御信号を受け付ける信号受付部を備え、通信装置から受信要求を受信すると、受信要求に対して応答することを操作端末から制御信号を受け付けるまで保留し、信号受付部が端末装置からの制御信号を受け付けたときに、この信号の情報を含む応答を通信装置に対して送信するものである。
特開2004−227121号公報
上述した特許文献1に記載される発明における第1の問題点は、通信装置からの受信要求が、信号受付部が端末装置からの制御信号を受け付けるまで保留されるため、メモリが大型化し、システム構成の効率が悪いという問題点がある。
また、1つのアプリケーションを取り扱った管理方式であり、複数のアプリケーションが混在する環境を考慮したものではないため、サーバシステム側に複数アプリケーションが混在する環境を構築することが困難である。
さらに、異常系に議論が及んでいるものではなく、そのリカバリ部について着目がなされていないため、サーバシステムのクライアントとの通信機能を司る構成要素が障害に陥った場合、システム全体が正常に機能しない可能性がある。
本発明の目的は、サーバ側システムにおいて複数アプリケーションが混在する環境において、サーバシステムの処理量、通信量を削減し、効率的な運用ができるセッション管理システムを実現する技術を提供することにある。
本発明は、さらに、上記の目的を達成したうえで、多数のクライアントが接続するシステムにおいてサーバ側システム障害時にもサーバ側から送信するイベントメッセージを失うことなくクライアントに送信できるリカバリシステムを実現する技術を提供することにある。
本発明のサーバシステムは、クライアント端末からのアプリケーション識別子を含むHTTPリクエストに応じてイベントメッセージを返信するサーバシステムであって、
リクエスト受信サーバと、複数設けられたイベントメッセージ送信サーバと、クライアント管理サーバと、アプリケーションサーバとを具備し、
前記リクエスト受信サーバは、前記クライアント装置からのHTTPリクエストを受信してイベントメッセージ送信サーバに転送し、
前記クライアント管理サーバは、前記HTTPリクエストを行ったクライアント装置と、該HTTPリクエストが転送されたイベントメッセージ送信サーバとを組として蓄積し、前記HTTPリクエストが行われると、該HTTPリクエストが転送されたイベントメッセージ送信サーバのサーバ識別子を前記アプリケーションサーバへ送信し、
前記アプリケーションサーバは、前記HTTPリクエストが行われて前記イベントメッセージ送信サーバの識別子を受信すると、該前記HTTPリクエストに含まれるアプリケーション識別子をサーバ識別子が示すイベントメッセージ送信サーバに対してイベントメッセージを送信し、
前記イベントメッセージ送信サーバは、前記リクエスト受信サーバから転送されたHTTPリクエストを保留し、前記アプリケーションサーバからのイベントメッセージを受け付けるとHTTPレスポンスとしてイベントメッセージをクライアント装置に送信することを特徴とする。
本発明のクライアント端末は、上記のサーバシステムに対してアプリケーション識別子を含むHTTPリクエストを送信するクライアント端末であって、
前記リクエスト受信サーバに対してHTTPプロトコルによるリクエストを送信し、そのレスポンスの受信が完了した際に前記リクエスト受信サーバに再接続を試みる再接続試行部を有する。
本発明のイベントメッセージ送信方法は、リクエスト受信サーバと、複数設けられたイベントメッセージ送信サーバと、クライアント管理サーバと、アプリケーションサーバとを具備し、クライアント端末からのアプリケーション識別子を含むHTTPリクエストに応じてイベントメッセージを返信するサーバシステムで行われるイベントメッセージ送信方法であって、
前記リクエスト受信サーバが、前記クライアント装置からのHTTPリクエストを受信してイベントメッセージ送信サーバに転送するステップと、
前記クライアント管理サーバが、前記HTTPリクエストを行ったクライアント装置と、該HTTPリクエストが転送されたイベントメッセージ送信サーバとを組として蓄積し、前記HTTPリクエストが行われると、該HTTPリクエストが転送されたイベントメッセージ送信サーバのサーバ識別子を前記アプリケーションサーバへ送信するステップと、
前記アプリケーションサーバが、前記HTTPリクエストが行われて前記イベントメッセージ送信サーバの識別子を受信すると、該前記HTTPリクエストに含まれるアプリケーション識別子をサーバ識別子が示すイベントメッセージ送信サーバに対してイベントメッセージを送信するステップと、
前記イベントメッセージ送信サーバは、前記リクエスト受信サーバから転送されたHTTPリクエストを保留し、前記アプリケーションサーバからのイベントメッセージを受け付けるとHTTPレスポンスとしてイベントメッセージをクライアント装置に送信するステップとを有することを特徴とする。
本発明の接続方法は、上記のサーバシステムに対してアプリケーション識別子を含むHTTPリクエストを送信するクライアント端末で行われる接続方法であって、
前記リクエスト受信サーバに対してHTTPプロトコルによるリクエストを送信し、そのレスポンスの受信が完了した際に前記リクエスト受信サーバに再接続を試みる。
本発明のプログラムは、上記のサーバシステムに対してアプリケーション識別子を含むHTTPリクエストを送信するクライアント端末で行われる接続方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記リクエスト受信サーバに対してHTTPプロトコルによるリクエストを送信し、そのレスポンスの受信が完了した際に前記リクエスト受信サーバに再接続を試みる処理をコンピュータに実行させる。
本発明の記録媒体は、上記のプログラムを格納している。
本発明による通信システムの第1の実施形態の構成を示すブロック図である。 図1中のサーバ装置100の要部構成を示すブロック図である。 図1中のサーバ装置110(及びサーバ装置120)の要部構成を示すブロック図である。 図1中のサーバ装置130の要部構成を示すブロック図である。 図1中のサーバ装置140の要部構成を示すブロック図である。 図1中のクライアント装置150(及びクライアント装置160)の要部構成を示すブロック図である。 図1に示した実施形態の動作を示すフローチャートである。 図1に示した実施形態の動作を示すフローチャートである。 図1に示した実施形態の動作を示すフローチャートである。 本発明による通信システムの第2の実施形態の構成を示すブロック図である。
符号の説明
100、110、120、130、140 サーバ装置
150、160 クライアント装置
101 問い合わせ部
102 払い出し部
103 記録部
104 送信部
105 セッション許可部
106 検索部
107 転送部
111 受信部
112 保留部
113 識別子送信部
114 レスポンス送信部
131 対応記録部
132 検索返却部
133 対応情報記録部
134 対応情報返却部
135 検出部
141 アプリケーション起動部
142 識別子送信部
143 受信部
144 イベント送信部
151 初期化メッセージ送信部
153 受信部
154 再接続試行部
A1〜A29、B1〜B9 ステップ
次に、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明による通信システムの第1の実施形態の構成を示すブロック図である。
図1を参照すると、本実施形態は、リクエスト受信サーバであるサーバ装置100、イベントメッセージ送信サーバであるサーバ装置110およびサーバ装置120、クライアント管理サーバであるサーバ装置130、アプリケーションサーバであるサーバ装置140、クライアント装置150及びクライアント装置160から構成されている。
図2は、サーバ装置100の要部構成を示すブロック図である。
問い合わせ部101は、クライアント装置150及びクライアント装置160から送信された初期化メッセージに含まれるアプリケーション識別子をキーにサーバ装置130に対してその登録があるか問い合わせる。
払い出し部102は、問い合わせ部101の結果に応じてセッション管理IDを払い出す。
記録部103は、払い出し部102により払い出されたセッション管理IDとクライアント装置150及びクライアント装置160の対応を記録する。
送信部104は、払い出し部102により払い出されたセッション管理IDをクライアント装置150及びクライアント装置160に送信する。
セッション許可部105は、クライアント装置150及びクライアント装置160からのセッション開始メッセージに含まれるセッション管理IDが記録部103に記録されたデータベースに存在するか確認し、存在しない場合セッション開始を拒否する。
検索部106は、クライアント装置150及びクライアント装置160からのセッション開始メッセージに含まれるアプリケーション識別子をキーにサーバ装置130に対し該当アプリケーション識別子の接続を処理しているサーバ装置110又はサーバ装置120を検索する。
転送部107は、検索部106によって取得した該当アプリケーション識別子の接続を処理しているサーバ装置110又はサーバ装置120に対しセッション開始メッセージを転送する。
図3は、サーバ装置110(及びサーバ装置120)の要部構成を示すブロック図である。
受信部111は、サーバ装置100が転送したクライアント装置150及びクライアント装置160からのセッション開始メッセージを受信する。
保留部112は、受信したセッション開始メッセージを一定期間保留する。
識別子送信部113は、受信したセッション開始メッセージに含まれるアプリケーション識別子をサーバ装置130に送信する。
レスポンス送信部114は、サーバ装置140から送信されたイベントメッセージを保留部112により保留されているセッション開始メッセージのレスポンスとして送信する。
図4は、サーバ装置130の要部構成を示すブロック図である。
対応記録部131は、サーバ装置130は、サーバ装置140で動作するアプリケーションが通知したアプリケーションID及びネットワーク識別名の対応を記録する。
検索返却部132は、サーバ装置100から送信された初期化メッセージから初期化メッセージに含まれるアプリケーションIDと同一のアプリケーションIDとサーバ装置140のネットワーク識別名が記録されているか検索し、サーバ装置100に返却する。
対応情報記録部133は、クライアント装置150及びクライアント装置160が接続しているサーバ装置110又はサーバ装置120の対応情報をアプリケーションIDとともに記録する。
対応情報返却部134は、対応情報記録部133によって記録されたクライアント装置150及びクライアント装置160が接続しているサーバ装置110又はサーバ装置120の対応情報及びアプリケーションIDを、アプリケーションIDをキーに検索し返却する。
検出部135は、サーバ装置110及びサーバ装置120が障害によりダウンした事実を検出する。
図5は、サーバ装置140の要部構成を示すブロック図である。
アプリケーション起動部141は、アプリケーションを動作させる。
識別子送信部142は、起動したアプリケーションを識別するアプリケーション識別子をサーバ装置130に送信する。
受信部143は、サーバ装置130に対し、アプリケーション識別子をキーに対応情報記録部133によって記録されたクライアント装置150及びクライアント装置160が接続しているサーバ装置110又はサーバ装置120の対応情報を検索する要求を送信し、結果を受信する。
イベント送信部144は、サーバ装置110又は120に対してイベントメッセージを送信する。
図6は、クライアント装置150(及びクライアント装置160)の要部構成を示すブロック図である。
初期化メッセージ送信部151は、サーバ装置100に対し初期化メッセージを送信する。
開始メッセージ送信部152は、サーバ装置100に対しセッション開始メッセージを送信する。
受信部153は、サーバ装置110又はサーバ装置120からイベントメッセージを受信する。
再接続試行部154は、セッション開始メッセージの送信、レスポンス受信が完了した際に自動的にサーバ装置100に再接続を試みる。
なお、上記の各装置は一般的なコンピュータシステムにより構成されるものである。以下の説明では、具体的な処理を行う各部を主体として説明を行うが、各部の動作は、それぞれに設けられた制御装置(不図示)により行われるものである。
図7ないし図9は本実施形態の動作を示すフローチャートである。以下に、各図を参照して本実施形態の全体の動作について詳細に説明する。
まず、サーバ装置140のアプリケーション起動部141で起動されたアプリケーションは、自身を識別するアプリケーション識別子AP1をサーバ装置130へ送信する(ステップA1)。
サーバ装置130は、ステップA1で送信されたアプリケーション識別子AP1を受信し、受信したアプリケーション識別子AP1と該当アプリケーション識別子を送信したサーバ装置140の識別名(IPアドレス、ホスト名など)とを組として、データベースである対応記録部131に記録する(ステップA2)。
クライアント装置150の初期化メッセージ送信部151は、サーバ装置100に対し、初期化メッセージをHTTPリクエストとして送信する(ステップA3)。この際、初期化メッセージにはアプリケーション識別子AP1を添付する。
サーバ装置100は、クライアント装置150からの初期化メッセージを受け付けると、問い合わせ部101にて初期化メッセージをサーバ装置130に転送し(ステップA4)、アプリケーション識別子AP1に示されるアプリケーションが登録されているかを問い合わせる。
サーバ装置130では、初期化メッセージを受信すると、セッション許可部105が、初期化メッセージからアプリケーション識別子AP1を取り出し(ステップA5)、アプリケーション識別子AP1と同一のアプリケーション識別子を含むレコードが対応記録部131に存在するかを検索する(ステップA6)。
検索返却部132は、ステップA6における検索の結果、アプリケーション識別子AP1と同一のアプリケーション識別子を含むレコードが対応記録部131に発見された場合、サーバ装置100に対してレコードが存在することを通知する(ステップA7)。
また、ステップA6の検索の結果、アプリケーション識別子AP1と同一のアプリケーション識別子を含むレコードが対応記録部131に発見されなかった場合、サーバ装置100に対してレコードが存在しないことを通知する(ステップA8)。
ステップA7にて、レコードが存在することの通知を受けたサーバ装置100は、払い出し部102が一意値を持つセッション管理IDSM1を払い出し(ステップA9)、記録部103は、セッション管理IDSM1とクライアント装置150の識別名(IPアドレス、ホスト名など)を記録部103に記録する(ステップA10)。続いて、送信部104が、セッション管理IDSM1をクライアント装置150に返却する(ステップA11)。
ステップA8にて、レコードが存在しないことの通知を受けたサーバ装置100は、送信部104がクライアント装置150に対し、接続は拒否されたことを通知し処理を終了する(ステップA12)。
ステップA11の後、セッション管理IDSM1を受けたクライアント装置150は、開始メッセージ送信部152がサーバ装置100に対してセッション開始メッセージSS1を送信する。このとき、セッション開始メッセージSS1には、ステップA11で返却されたセッション管理IDSM1及びアプリケーション識別子AP1を含む(ステップA13)。
サーバ装置100は、クライアント装置150からのセッション開始メッセージSS1を受信すると(ステップA14)、セッション許可部105が、クライアント装置150からのセッション開始メッセージSS1に含まれるセッション管理IDSM1を取り出し、ステップA10で記録した記録部103にセッション管理IDSM1を含むレコードが存在するか検索する(ステップA15)。
ステップA15の検索の結果、データベースにセッション管理IDSM1を含むレコードが存在する場合、サーバ装置100の検索部106は、サーバ装置130にセッション開始メッセージSS1に含まれるアプリケーション識別子AP1を送信する(ステップA16)。
サーバ装置130の対応情報検索部134は、ステップA16にて送られたアプリケーション識別子AP1を受け付けると、受信したアプリケーション識別子AP1をキーに対応情報記録部133を検索する(ステップA17)。
対応情報検索部134は、ステップA17の結果、該当するレコードが対応情報記録部133に発見された場合、該当するレコードに記録されたサーバ装置110の識別名(IPアドレス、ホスト名など)をサーバ装置100に通知する(ステップA18)。
また、ステップA17の結果、該当するレコードが対応情報記録部133に発見されなかった場合、対応情報検索部134は、アプリケーション識別子AP1とサーバ装置110の識別名(IPアドレス、ホスト名など)を組として対応情報記録部133に保存し、サーバ装置110の識別名をサーバ装置100に通知する(ステップA19)。但し、このときサーバ装置110が性能的な理由により処理対象とできない場合は、サーバ装置120を割り当て、サーバ装置100にサーバ装置120の識別名を通知する。
ステップA15の検索の結果、データベースにセッション管理IDSM1を含みレコードが存在しないことが確認されると、サーバ装置100のセッション許可部105は、クライアント装置150からの接続を拒否し、処理を終了する(ステップA20)。
次に、サーバ装置100の転送部107は、サーバ装置110にセッション開始メッセージSS1を送信する(ステップA21)。
サーバ装置110の受信部111は、セッション開始メッセージSS1を受信すると、保留部112により一定時間HTTPレスポンスを返却せず保留状態にする(ステップA22)。
同じアプリケーション識別子AP1を初期化メッセージ及びセッション開始メッセージに含み、セッション開始を要求するクライアント装置160がセッションを開始するまでの処理は、上記ステップA3からステップA22までの処理に従うが、理解を容易にするために重要なポイントを以下に説明する。
ステップA3からA16までの処理を実行する。
次に、ステップA17に進み、サーバ装置130の検索返却部132は、アプリケーション識別子AP1をキーとしてサーバ装置110の識別名(IPアドレス、ホスト名など)が対応記録部131に記録されているかを確認するが、ここで、記録されていることが確認されるため、ステップA18において検索返却部132はサーバ装置100にサーバ装置110の識別名を通知する。
ステップA18からA19及びステップA21からステップA22の処理を実行し、クライアント装置150及びクライアント装置160は、同一のサーバ装置110で処理されることになる。
次に、サーバ装置140で動作するアプリケーションにより、クライアント装置150及びクライアント装置160にイベントメッセージを行う際の処理を説明する。
サーバ装置140で動作するアプリケーションにより、識別子送信部142は、サーバ装置130にアプリケーション識別子AP1を送信する(ステップA23)。
サーバ装置130では、対応情報返却部134が、受信したアプリケーション識別子AP1をキーとして、ステップA19で保存を行った対応情報記録部133を検索する(ステップA24)。
ステップA24における検索の結果、対応情報記録部133に該当するレコードが発見された場合、対応情報返却部134は該当レコードに記録されているサーバ装置110の識別名(IPアドレス、ホスト名など)をサーバ装置140に通知する(ステップA25)。この時、サーバ装置120もアプリケーション識別子AP1についてのクライアント接続を処理している場合は、サーバ装置110及びサーバ装置120の識別名のリストを通知する。
ステップA24における検索の結果、対応情報記録部133に該当するレコードが発見されなかった場合、対応情報返却部134は該当レコードが存在しないことをサーバ装置140に通知して終了する(ステップA26)。
サーバ装置140で動作するアプリケーションにより、識別子送信部141は、ステップA25で通知されたサーバ装置110(もしくはサーバ装置110及びサーバ装置120)に対してアプリケーション識別子AP1及びイベントメッセージEV1を送信する(ステップA27)。
次に、サーバ装置110(もしくはサーバ装置110及びサーバ装置120)のレスポンス送信部114は、ステップA27で送信されたアプリケーション識別子AP1で接続しているクライアント装置150及びクライアント装置160に対してイベントメッセージEV1をステップA22のHTTPレスポンスとして返却する(ステップA28)。
クライアント装置150及びクライアント装置160の受信部153は、イベントメッセージEV1を受信する(ステップA29)。
次に、クライアント装置150及びクライアント装置160は、次のイベントメッセージを受信するために、ステップA3からの処理を再度実行する。
次に、本発明の第2の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
本実施形態の構成は、図1ないし図6に示した第1の実施形態の構成と同様である。図10は本実施形態の動作を示すフローチャートであり、以下に、図1ないし図6および図10を参照して本実施形態の全体の動作について詳細に説明する。
クライアント装置150及びクラインと装置160は、ステップA3からステップA22の処理を実行し、サーバ装置110に接続済みであるとする。また、以下の説明は、サーバ装置110に障害が発生し、ダウンした直後の動作について説明するものである。
サーバ装置130の検出部135は、サーバ装置110のダウンを検出する(ステップB1)。
次に、サーバ装置130の制御装置は、ステップA19で記録した対応情報記録部133の中の、サーバ装置110の識別名を含むレコードのステータスに「障害中」を示すマークを付ける(ステップB2)。
次に、アプリケーションが動作中であるサーバ装置140は、イベントメッセージのためにステップA23の処理、識別子送信部142がサーバ装置130にアプリケーション識別子AP1を送信する(ステップB3)。
次に、サーバ装置130の対応情報返却部134は、アプリケーション識別子AP1に該当するレコードをステップA19で記録した対応情報記録部133から検索し、ステータスが「障害中」であることを確認し、サーバ装置140への検索結果送信を保留する(ステップB4)。
クライアント装置150及びクライアント装置160は、再接続のためステップA3からA17を実行する(ステップB5)。
サーバ装置130の対応情報返却部134は、ステップA17の処理において、アプリケーション識別子AP1に該当するレコードのステータスが「障害中」であることを確認し、該当レコードを削除した上で、新たにサーバ装置120を割り当てデータベースに記録する(ステップB6)。
ステップA21からA22の処理を実行する(ステップB7)。
次に、サーバ装置130の対応情報返却部134は、ステップB4で保留していた検索結果送信を再開し、サーバ装置140へ新たに割り当てたサーバ装置120の識別名(IPアドレス、ホスト名など)を通知する(ステップB8)。
ステップA23からA29までの処理を実行する(ステップB9)。
上記、ステップB8は、サーバ装置140への検索結果送信をさらに一定時間保留することにより、サーバ装置110の障害前に接続していたクライアント装置の大半が再接続するまで処理を一時停止させることが可能となる。
なお、上述したように、上記の各装置は一般的なコンピュータシステムにより構成されるものである。特に、クライアント装置はサーバシステムに接続する一般的なユーザが使用するものであり、クライアント装置を構成する初期化メッセージ送信部151、開始メッセージ送信部152、受信部153および再接続試行部154はCD−ROM,DVD−ROMなどの記録媒体に格納されたプログラムやWebを介して配信されるプログラムによりコンピュータシステム上に構築されるものであり、本発明にはプログラム、記録媒体も含まれる。
本発明によれば、災害予知情報や交通情報などの一斉配信システムといった用途に適用できる。また、クイズなどのエンタテインメントシステムといったクライアントからのイベントを契機としてその他のクライアントに同時にイベントを発信するような用途にも利用可能である。
上記発明の構成による第一の効果は、アプリケーションサーバからクライアント装置に送信されるイベントメッセージの通信処理量を削減できることにある。その理由は、クライアント装置からイベントメッセージ送信サーバに接続する際、アプリケーション識別子をキーに決定し、同一アプリケーション識別子が指定された要求を同じイベントメッセージ送信サーバに集積するため、イベントメッセージを受信すべきイベントメッセージ送信サーバが削減され、通信処理の総量が削減されるためである。
第二の効果は、クライアント装置が接続していたイベントメッセージ送信サーバが障害によりダウンした場合であっても、クライアント管理サーバが新たなイベントメッセージ送信サーバに接続するまでアプリケーションサーバからのイベントメッセージを保留でき、イベントメッセージを失うことなくクライアント装置に送信できる。
その理由は、アプリケーションサーバはイベントメッセージ送信サーバにイベントを送信する際、クライアント管理サーバに問い合わせを行って送信すべきイベントメッセージ送信サーバのリストを取得する構成とし、クライアント管理サーバはイベントメッセージ送信サーバのダウンを検出すると代わりとなる新たなイベントメッセージ送信サーバを割り当てたリストを保留する構成としたため、クライアント装置が確実に再接続することができるためである。
以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。第一の実施の形態において一例を示したのと同様に、本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は2008年1月8日に出願された日本出願特願2008−001193号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (6)

  1. クライアント端末からのアプリケーション識別子を含むHTTPリクエストに応じてイベントメッセージを返信するサーバシステムであって、
    リクエスト受信サーバと、複数設けられたイベントメッセージ送信サーバと、クライアント管理サーバと、アプリケーションサーバとを具備し、
    前記リクエスト受信サーバは、前記クライアント装置からのHTTPリクエストを受信してイベントメッセージ送信サーバに転送し、
    前記クライアント管理サーバは、前記HTTPリクエストを行ったクライアント装置と、該HTTPリクエストが転送されたイベントメッセージ送信サーバとを組として蓄積し、前記HTTPリクエストが行われると、該HTTPリクエストが転送されたイベントメッセージ送信サーバのサーバ識別子を前記アプリケーションサーバへ送信し、
    前記アプリケーションサーバは、前記HTTPリクエストが行われて前記イベントメッセージ送信サーバの識別子を受信すると、該前記HTTPリクエストに含まれるアプリケーション識別子をサーバ識別子が示すイベントメッセージ送信サーバに対してイベントメッセージを送信し、
    前記イベントメッセージ送信サーバは、前記リクエスト受信サーバから転送されたHTTPリクエストを保留し、前記アプリケーションサーバからのイベントメッセージを受け付けるとHTTPレスポンスとしてイベントメッセージをクライアント装置に送信することを特徴とするサーバシステム。
  2. リクエスト受信サーバと、複数設けられたイベントメッセージ送信サーバと、クライアント管理サーバと、アプリケーションサーバとを具備し、
    前記リクエスト受信サーバは、前記クライアント装置からのHTTPリクエストを受信してイベントメッセージ送信サーバに転送し、
    前記クライアント管理サーバは、前記HTTPリクエストを行ったクライアント装置と、該HTTPリクエストが転送されたイベントメッセージ送信サーバとを組として蓄積し、前記HTTPリクエストが行われると、該HTTPリクエストが転送されたイベントメッセージ送信サーバのサーバ識別子を前記アプリケーションサーバへ送信し、
    前記アプリケーションサーバは、前記HTTPリクエストが行われて前記イベントメッセージ送信サーバの識別子を受信すると、該前記HTTPリクエストに含まれるアプリケーション識別子をサーバ識別子が示すイベントメッセージ送信サーバに対してイベントメッセージを送信し、
    前記イベントメッセージ送信サーバは、前記リクエスト受信サーバから転送されたHTTPリクエストを保留し、前記アプリケーションサーバからのイベントメッセージを受け付けるとHTTPレスポンスとしてイベントメッセージをクライアント装置に送信するサーバシステム、に対してアプリケーション識別子を含むHTTPリクエストを送信するクライアント端末であって、
    前記リクエスト受信サーバに対してHTTPプロトコルによるリクエストを送信し、そのレスポンスの受信が完了した際に前記リクエスト受信サーバに再接続を試みる再接続試行部を有するクライアント端末。
  3. リクエスト受信サーバと、複数設けられたイベントメッセージ送信サーバと、クライアント管理サーバと、アプリケーションサーバとを具備し、クライアント端末からのアプリケーション識別子を含むHTTPリクエストに応じてイベントメッセージを返信するサーバシステムで行われるイベントメッセージ送信方法であって、
    前記リクエスト受信サーバが、前記クライアント装置からのHTTPリクエストを受信してイベントメッセージ送信サーバに転送するステップと、
    前記クライアント管理サーバが、前記HTTPリクエストを行ったクライアント装置と、該HTTPリクエストが転送されたイベントメッセージ送信サーバとを組として蓄積し、前記HTTPリクエストが行われると、該HTTPリクエストが転送されたイベントメッセージ送信サーバのサーバ識別子を前記アプリケーションサーバへ送信するステップと、
    前記アプリケーションサーバが、前記HTTPリクエストが行われて前記イベントメッセージ送信サーバの識別子を受信すると、該前記HTTPリクエストに含まれるアプリケーション識別子をサーバ識別子が示すイベントメッセージ送信サーバに対してイベントメッセージを送信するステップと、
    前記イベントメッセージ送信サーバは、前記リクエスト受信サーバから転送されたHTTPリクエストを保留し、前記アプリケーションサーバからのイベントメッセージを受け付けるとHTTPレスポンスとしてイベントメッセージをクライアント装置に送信するステップとを有することを特徴とするイベントメッセージ送信方法。
  4. リクエスト受信サーバと、複数設けられたイベントメッセージ送信サーバと、クライアント管理サーバと、アプリケーションサーバとを具備し、
    前記リクエスト受信サーバは、前記クライアント装置からのHTTPリクエストを受信してイベントメッセージ送信サーバに転送し、
    前記クライアント管理サーバは、前記HTTPリクエストを行ったクライアント装置と、該HTTPリクエストが転送されたイベントメッセージ送信サーバとを組として蓄積し、前記HTTPリクエストが行われると、該HTTPリクエストが転送されたイベントメッセージ送信サーバのサーバ識別子を前記アプリケーションサーバへ送信し、
    前記アプリケーションサーバは、前記HTTPリクエストが行われて前記イベントメッセージ送信サーバの識別子を受信すると、該前記HTTPリクエストに含まれるアプリケーション識別子をサーバ識別子が示すイベントメッセージ送信サーバに対してイベントメッセージを送信し、
    前記イベントメッセージ送信サーバは、前記リクエスト受信サーバから転送されたHTTPリクエストを保留し、前記アプリケーションサーバからのイベントメッセージを受け付けるとHTTPレスポンスとしてイベントメッセージをクライアント装置に送信するサーバシステム、に対してアプリケーション識別子を含むHTTPリクエストを送信するクライアント端末で行われる接続方法であって、
    前記リクエスト受信サーバに対してHTTPプロトコルによるリクエストを送信し、そのレスポンスの受信が完了した際に前記リクエスト受信サーバに再接続を試みる接続方法。
  5. リクエスト受信サーバと、複数設けられたイベントメッセージ送信サーバと、クライアント管理サーバと、アプリケーションサーバとを具備し、
    前記リクエスト受信サーバは、前記クライアント装置からのHTTPリクエストを受信してイベントメッセージ送信サーバに転送し、
    前記クライアント管理サーバは、前記HTTPリクエストを行ったクライアント装置と、該HTTPリクエストが転送されたイベントメッセージ送信サーバとを組として蓄積し、前記HTTPリクエストが行われると、該HTTPリクエストが転送されたイベントメッセージ送信サーバのサーバ識別子を前記アプリケーションサーバへ送信し、
    前記アプリケーションサーバは、前記HTTPリクエストが行われて前記イベントメッセージ送信サーバの識別子を受信すると、該前記HTTPリクエストに含まれるアプリケーション識別子をサーバ識別子が示すイベントメッセージ送信サーバに対してイベントメッセージを送信し、
    前記イベントメッセージ送信サーバは、前記リクエスト受信サーバから転送されたHTTPリクエストを保留し、前記アプリケーションサーバからのイベントメッセージを受け付けるとHTTPレスポンスとしてイベントメッセージをクライアント装置に送信するサーバシステム、に対してアプリケーション識別子を含むHTTPリクエストを送信するクライアント端末で行われる接続方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    前記リクエスト受信サーバに対してHTTPプロトコルによるリクエストを送信し、そのレスポンスの受信が完了した際に前記リクエスト受信サーバに再接続を試みる処理をコンピュータに実行させるプログラム。
  6. リクエスト受信サーバと、複数設けられたイベントメッセージ送信サーバと、クライアント管理サーバと、アプリケーションサーバとを具備し、
    前記リクエスト受信サーバは、前記クライアント装置からのHTTPリクエストを受信してイベントメッセージ送信サーバに転送し、
    前記クライアント管理サーバは、前記HTTPリクエストを行ったクライアント装置と、該HTTPリクエストが転送されたイベントメッセージ送信サーバとを組として蓄積し、前記HTTPリクエストが行われると、該HTTPリクエストが転送されたイベントメッセージ送信サーバのサーバ識別子を前記アプリケーションサーバへ送信し、
    前記アプリケーションサーバは、前記HTTPリクエストが行われて前記イベントメッセージ送信サーバの識別子を受信すると、該前記HTTPリクエストに含まれるアプリケーション識別子をサーバ識別子が示すイベントメッセージ送信サーバに対してイベントメッセージを送信し、
    前記イベントメッセージ送信サーバは、前記リクエスト受信サーバから転送されたHTTPリクエストを保留し、前記アプリケーションサーバからのイベントメッセージを受け付けるとHTTPレスポンスとしてイベントメッセージをクライアント装置に送信するサーバシステム、に対してアプリケーション識別子を含むHTTPリクエストを送信するクライアント端末で行われる接続方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを格納する記録媒体であって、
    前記リクエスト受信サーバに対してHTTPプロトコルによるリクエストを送信し、そのレスポンスの受信が完了した際に前記リクエスト受信サーバに再接続を試みる処理をコンピュータに実行させるプログラムを格納する記録媒体。
JP2009548879A 2008-01-08 2008-12-19 サーバシステムとそのイベントメッセージ送信方法 Active JP5353714B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009548879A JP5353714B2 (ja) 2008-01-08 2008-12-19 サーバシステムとそのイベントメッセージ送信方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008001193 2008-01-08
JP2008001193 2008-01-08
PCT/JP2008/073194 WO2009087885A1 (ja) 2008-01-08 2008-12-19 サーバシステムとそのイベントメッセージ送信方法、クライアント端末とその接続方法とプログラム、記録媒体
JP2009548879A JP5353714B2 (ja) 2008-01-08 2008-12-19 サーバシステムとそのイベントメッセージ送信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009087885A1 true JPWO2009087885A1 (ja) 2011-05-26
JP5353714B2 JP5353714B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=40853009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009548879A Active JP5353714B2 (ja) 2008-01-08 2008-12-19 サーバシステムとそのイベントメッセージ送信方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8266253B2 (ja)
JP (1) JP5353714B2 (ja)
WO (1) WO2009087885A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6171597B2 (ja) * 2013-06-10 2017-08-02 富士通株式会社 検証システム,検証方法,検証プログラム
US10171294B2 (en) * 2013-09-17 2019-01-01 Nec Corporation Information processing device and system design support method
US9645880B2 (en) * 2014-09-11 2017-05-09 Sap Se Supportability framework for mobile software applications
CN110719311B (zh) * 2018-07-13 2022-03-18 深圳兆日科技股份有限公司 分布式协调服务方法、***及计算机可读存储介质
CN113360250B (zh) * 2021-08-09 2021-12-14 连连宝(杭州)信息技术有限公司 一种应用服务资源控制方法、装置、设备及介质

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1027146A (ja) 1996-07-11 1998-01-27 Kyushu Nippon Denki Software Kk 通信処理装置及び通信処理方法
US6311206B1 (en) 1999-01-13 2001-10-30 International Business Machines Corporation Method and apparatus for providing awareness-triggered push
US20020042830A1 (en) * 2000-03-31 2002-04-11 Subhra Bose System, method and applications real-time messaging over HTTP-based protocols
JP2002342201A (ja) 2001-05-21 2002-11-29 Mitsubishi Electric Corp 擬似プッシュ型データ配信方式
US20030097448A1 (en) * 2001-11-21 2003-05-22 Menezes Francisco Jose Server control of hypertext transfer protocol client
JP2004227121A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Toshiba Corp サーバ装置、通信制御システム、通信方法及びサーバプログラム
JP4305004B2 (ja) * 2003-02-28 2009-07-29 ソニー株式会社 情報処理装置、およびコンテンツ情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2005202687A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Ixi Co Ltd 情報処理システムおよびプログラム
US8954590B2 (en) * 2004-04-27 2015-02-10 Sap Ag Tunneling apparatus and method for client-server communication
JP2007034956A (ja) 2005-07-29 2007-02-08 Canon Inc Httpサーバ/クライアントシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20100293252A1 (en) 2010-11-18
WO2009087885A1 (ja) 2009-07-16
JP5353714B2 (ja) 2013-11-27
US8266253B2 (en) 2012-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4421817B2 (ja) 向上されたコラボレーション、スケーラビリティ、およびリライアビリティを提供するために接続され得るネットワーク装置のセットのための方法およびシステム
US8688854B2 (en) Messenger notification system and method using synchronization server
CN102739411B (zh) 提供证明服务
JP3642004B2 (ja) 中継装置、移動体無線通信システム、その障害通知方法、及びその障害通知プログラムを記録した記録媒体
CN101365119B (zh) 用于网络视频监控***所使用的录像负载均衡方法
EP1730929B1 (en) Method and apparatus for communicating data between computer devices
CN101360129B (zh) 网络视频监控***手机短信发送方法
JP4261111B2 (ja) ホームネットワーク内の機器にサービスを提供するシステムとその方法及びホームネットワークでサービスが提供されるシステムとその方法
CN101371599A (zh) 用于发现无服务器对等网络中的端点的应用程序编程接口
JP5353714B2 (ja) サーバシステムとそのイベントメッセージ送信方法
US9813496B2 (en) Method and apparatus for collaborating in a work environment
CN102763373A (zh) 基于远程访问使用本地网络装置的服务的方法和设备
CN114338650A (zh) 文件传输方法、装置、电子设备及可读存储介质
CN101155147B (zh) 一种即时通讯服务器监控数据的分发方法和装置
CN101155079B (zh) 一种监控即时通讯服务器的方法、装置和***
US7519855B2 (en) Method and system for distributing data processing units in a communication network
CN103716230A (zh) 消息发送方法、装置及服务器
WO2014015525A1 (zh) 一种用户在线状态的查询方法和装置
JP5405550B2 (ja) モバイルメッセージングサービスにおけるファイル送信をサポートするファイル送信管理システム及びファイル送信管理方法
JP2008304982A (ja) 情報の管理方法及び情報処理装置
KR100695913B1 (ko) 공중파 및 케이블 방송 콘텐츠의 인터넷 방송 시스템 및방법
JP5194670B2 (ja) ウェブサービスシステム、ウェブサービス提供装置およびプログラム
JP2005099893A (ja) データ転送システム
JP2008077598A (ja) ネットワークシステム及び情報アクセス方法
JP2007174613A (ja) 情報端末、端末idの交換方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5353714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150