JPWO2008065832A1 - 空気入りタイヤの製造方法 - Google Patents

空気入りタイヤの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008065832A1
JPWO2008065832A1 JP2008546914A JP2008546914A JPWO2008065832A1 JP WO2008065832 A1 JPWO2008065832 A1 JP WO2008065832A1 JP 2008546914 A JP2008546914 A JP 2008546914A JP 2008546914 A JP2008546914 A JP 2008546914A JP WO2008065832 A1 JPWO2008065832 A1 JP WO2008065832A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jointless material
reinforcing layer
tire
circumferential reinforcing
jointless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008546914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5040922B2 (ja
Inventor
磯部 哲
哲 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2008546914A priority Critical patent/JP5040922B2/ja
Publication of JPWO2008065832A1 publication Critical patent/JPWO2008065832A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5040922B2 publication Critical patent/JP5040922B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/3028Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a continuous band and winding it helically, i.e. the band is fed while being advanced along the drum axis, to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/10Building tyres on round cores, i.e. the shape of the core is approximately identical with the shape of the completed tyre
    • B29D30/16Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/1628Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a continuous band and winding it helically, i.e. the band is fed while being advanced along the core axis, to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C9/2204Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre obtained by circumferentially narrow strip winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/10Building tyres on round cores, i.e. the shape of the core is approximately identical with the shape of the completed tyre
    • B29D30/16Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D2030/1664Details, accessories or auxiliary operations not provided for in the other subgroups of B29D30/00
    • B29D2030/1678Details, accessories or auxiliary operations not provided for in the other subgroups of B29D30/00 the layers being applied being substantially continuous, i.e. not being cut before the application step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D2030/3064Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29D2030/3078Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for the layers being applied being substantially continuous, i.e. not being cut before the application step

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

ゴム被覆された1本又は複数本のスチールコードを含むジョイントレス材を用いて周方向補強層を形成するにあたって、ジョイントレス材の巻き付け位置のバラツキに起因するエア溜まりの発生を防止することを可能にした空気入りタイヤの製造方法を提供する。本発明の空気入りタイヤの製造方法は、トレッド部におけるカーカス層の外周側に、ゴム被覆された1本又は複数本のスチールコードを含むジョイントレス材をタイヤ周方向に配向させつつタイヤ軸方向に螺旋状に巻き付けて周方向補強層を形成するようにした空気入りタイヤの製造方法において、前記ジョイントレス材の横断面形状を実質的に平行四辺形とし、その平行四辺形の傾斜角度αを5°≦α≦20°の範囲に設定したものである。

Description

本発明は、ゴム被覆された1本又は複数本のスチールコードを含むジョイントレス材を用いて周方向補強層を形成する空気入りタイヤを製造する方法に関し、更に詳しくは、ジョイントレス材の巻き付け位置のバラツキに起因するエア溜まりの発生を防止することを可能にした空気入りタイヤの製造方法に関する。
主に偏平率60%以下の重荷重用ラジアルタイヤにおいて、トレッド部におけるカーカス層の外周側に、ゴム被覆された1本又は複数本のスチールコードを含むジョイントレス材からなる周方向補強層を追加することで、ベルト部の耐久性を高めることが提案されている。
従来、上述のようなジョイントレス材をタイヤ周方向に配向させつつタイヤ軸方向に螺旋状に巻き付けて周方向補強層を形成するに当たって、そのジョイントレス材の横断面形状は円形、正方形又は長方形になっている。つまり、ジョイントレス材が1本のスチールコードを含む場合は横断面形状が円形又は正方形であり、ジョイントレス材が複数本のスチールコードを含む場合は横断面形状が長方形である。しかしながら、ジョイントレス材の巻き付け時にその巻き付け位置にバラツキを生じると、それがタイヤ内部にエア溜まりを生じさせる原因になる。
このような不都合に鑑みて、ジョイントレス材にコードが埋設された主部と該主部から突き出す被覆ゴムからなる縁部とを設け、ジョイントレス材の巻き付け時に縁部を主部に対して重ね合わせることが提案されている(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、主部と縁部を備えたジョイントレス材を安定的に成形することは困難であり、或いは、成形コストが高くなるため、そのようなジョイントレス材を用いることは必ずしも最善策ではない。
日本国特開平8−132822号公報
本発明の目的は、ゴム被覆された1本又は複数本のスチールコードを含むジョイントレス材を用いて周方向補強層を形成するにあたって、ジョイントレス材の巻き付け位置のバラツキに起因するエア溜まりの発生を防止することを可能にした空気入りタイヤの製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の空気入りタイヤの製造方法は、トレッド部におけるカーカス層の外周側に、ゴム被覆された1本又は複数本のスチールコードを含むジョイントレス材をタイヤ周方向に配向させつつタイヤ軸方向に螺旋状に巻き付けて周方向補強層を形成するようにした空気入りタイヤの製造方法において、前記ジョイントレス材の横断面形状を実質的に平行四辺形とし、その平行四辺形の傾斜角度αを5°≦α≦20°の範囲に設定したことを特徴とするものである。
本発明では、ゴム被覆された1本又は複数本のスチールコードを含むジョイントレス材を用いて周方向補強層を形成するにあたって、ジョイントレス材の横断面形状を実質的に平行四辺形とし、その平行四辺形の傾斜角度αを規定することにより、ジョイントレス材の巻き付け位置にバラツキを生じた場合であっても、それに起因するエア溜まりの発生を防止することができる。しかも、横断面形状が平行四辺形をなすジョイントレス材は平行四辺形の開口部を有する口金を通して簡単に成形することができる。
本発明において、周方向補強層に用いるスチールコードの最外撚りがS撚りの場合はジョイントレス材の横断面形状を左下がりの平行四辺形として該ジョイントレス材の巻き付けをタイヤ軸方向右側から左側へ行い、周方向補強層に用いるスチールコードの最外撚りがZ撚りの場合はジョイントレス材の横断面形状を右下がりの平行四辺形として該ジョイントレス材の巻き付けをタイヤ軸方向左側から右側へ行うことが好ましい。つまり、巻き付け時にジョイントレス材に発生する捩れの方向はスチールコードの撚り構造によって異なるため、その撚り構造に応じてジョイントレス材の横断面形状及び巻き付け方向を適正化することにより、エア溜まりの発生を更に効果的に防止することが可能になる。
周方向補強層に用いるスチールコードの外径は1.2mm〜2.2mmであり、該周方向補強層におけるスチールコードの打ち込み本数は17本/50mm〜30本/50mmであることが好ましい。周方向補強層に用いるスチールコードの外径及び打ち込み本数を上記範囲に設定することは、特に偏平率60%以下の重荷重用ラジアルタイヤにおいて好適である。また、周方向補強層のコード角度はタイヤ周方向に対して0°〜5°であることが好ましい。
周方向補強層を形成する工程において、平行四辺形の開口部を有する口金を備えたゴム被覆装置を用いて1本又は複数本のスチールコードに対してゴムを被覆することでジョイントレス材を成形し、そのゴム被覆装置の口金から排出されるジョイントレス材を成形ドラムに直接供給することが好ましい。これにより、横断面形状が平行四辺形をなすジョイントレス材の形状を良好に維持した状態で周方向補強層を形成することができる。
図1は本発明の実施形態からなる重荷重用空気入りラジアルタイヤの要部を示す子午線半断面図である。 図2は本発明の他の実施形態からなる重荷重用空気入りラジアルタイヤの要部を示す子午線半断面図である。 図3は周方向補強層に用いるスチールコードを例示する断面図である。 図4はゴム被覆された1本のスチールコードを含むジョイントレス材を示す断面図である。 図5はゴム被覆された複数本のスチールコードを含むジョイントレス材を示す断面図である。 図6はジョイントレス材の横断面形状と巻き付け方向の観測方向を示す説明図である。 図7はスチールコードの最外撚りがS撚りの場合のジョイントレス材の挙動を示す断面図である。 図8はスチールコードの最外撚りがS撚りの場合のジョイントレス材の巻き付け方向を示す断面図である。 図9はスチールコードの最外撚りがZ撚りの場合のジョイントレス材の挙動を示す断面図である。 図10はスチールコードの最外撚りがZ撚りの場合のジョイントレス材の巻き付け方向を示す断面図である。 図11はジョイントレス材を成形するためのゴム被覆装置を示す平面図である。 図12は図11のゴム被覆装置の口金を示す正面図である。
符号の説明
1 トレッド部
2 カーカス層
3a〜3d ベルト層
4 周方向補強層
40 ジョイントレス材
C スチールコード
以下、本発明の構成について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。図1は本発明の実施形態からなる重荷重用空気入りラジアルタイヤの要部を示すものである。図1に示すように、トレッド部1におけるカーカス層2の外周側には補強コードを含むベルト層3a〜3dが埋設されている。カーカス側から数えて1番目のベルト層3aのタイヤ周方向に対するコード角度は45°〜90°であり、ベルト層3b〜3dのタイヤ周方向に対するコード角度は5°〜30°である。ベルト層の数は特に限定されるものではないが、ここでは重荷重用ラジアルタイヤにおいて一般的な4層構造が採用されている。カーカス層側から数えて2番目のベルト層3bと3番目のベルト層3cは補強コードが互いに交差する関係にある。これら交差関係にあるベルト層3b,3cの間には周方向補強層4が配置されている。
なお、周方向補強層4はカーカス層2の外周側に配置されるが、図2のようにベルト層3c,3dの間、即ち、交差関係にあるベルト層3b,3cの外周側に配置しても良く、それ以外に、カーカス層2とベルト層3aとの間、ベルト層3a,3bの間、或いは、保護用ベルト層3dの外周側に配置しても良い。
周方向補強層4は、ゴム被覆された1本又は複数本のスチールコードを含むジョイントレス材をタイヤ周方向に配向させつつタイヤ軸方向に螺旋状に巻き付けることで形成され、そのコード角度はタイヤ周方向に対して例えば0°〜5°である。この周方向補強層4は、特に偏平率60%以下の重荷重用ラジアルタイヤにおいて高内圧によるトレッド部1の膨らみを抑える目的で設置されている。そのため、周方向補強層4に用いるスチールコードの外径は1.2mm〜2.2mmであり、該周方向補強層におけるスチールコードの打ち込み本数は17本/50mm〜30本/50mmであると良い。スチールコードの外径が1.2mm未満であると補強効果が不十分になるため耐久性が低下し、逆に2.2mmを超えると周方向補強層の厚さが過大になる。また、スチールコードの打ち込み本数が17本/50mm未満であると補強効果が不十分になるため耐久性が低下し、逆に30本/50mmを超えると空気入りタイヤの製造コストが増加する。
図3は周方向補強層に用いるスチールコードを例示するものである。図3において、スチールコードCは、複数本のスチールフィラメントfを撚り合わせてなる複数本の下撚りコードC0 を更に撚り合わせた撚り構造を有している。スチールコードCの外径Rは外接円の直径である。周方向補強層4に用いるスチールコードCとしては上記撚り構造を有するものが好ましいが、他の撚り構造であっても良い。
図4及び図5はそれぞれ周方向補強層を形成するためのジョイントレス材を例示するものである。図4はゴム被覆された1本のスチールコードCを含むジョイントレス材40を示している。一方、図5はゴム被覆された複数本のスチールコードCを含むジョイントレス材40を示している。いずれの場合も、ジョイントレス材40の横断面形状は実質的に平行四辺形をなし、その平行四辺形の傾斜角度αが5°≦α≦20°の範囲、より好ましくは、5°≦α≦15°の範囲に設定されている。傾斜角度αとはタイヤ軸方向と略平行に配置される基準辺と該基準辺に対して傾斜する傾斜辺とを想定したとき、基準辺に対する垂線と傾斜辺とがなす角度である。
上述した空気入りラジアルタイヤを製造する場合、ベルト層3a〜3d及び周方向補強層4からなるベルト部材の製造工程において、ゴム被覆された1本又は複数本のスチールコードCを含むジョイントレス材40をタイヤ周方向に配向させつつタイヤ軸方向に螺旋状に巻き付けて周方向補強層4を形成する。その一方で、カーカス層2を含む1次グリーンタイヤを成形する。そして、1次グリーンタイヤを膨径させつつ該1次グリーンタイヤのトレッド部に対応する位置に周方向補強層4を含むベルト部材を接合して2次グリーンタイヤを成形した後、該2次グリーンタイヤの加硫を行う。
上述のようにゴム被覆された1本又は複数本のスチールコードCを含むジョイントレス材40を用いて周方向補強層4を形成するにあたって、ジョイントレス材40の横断面形状を実質的に平行四辺形とし、その平行四辺形の傾斜角度αを上記範囲に規定することにより、ジョイントレス材40の巻き付け位置にバラツキを生じた場合であっても、それに起因するエア溜まりの発生を防止することができる。つまり、タイヤ軸方向に隣り合うジョイントレス材40のピッチが小さ過ぎたり、大き過ぎたりした場合であっても、傾斜角度αに基づいて傾斜するジョイントレス材40の側部同士が互いに重なり合うため、ジョイントレス材40の相互間に大きな空隙が形成されたり、ジョイントレス材40上に大きな突出部が形成されるのを回避することができる。ここで、傾斜角度αが5°未満であるとエア溜まりの発生を防止する効果が不十分になり、逆に20°を超えるとスチールコードCに対してゴム被覆を行う際にゴム剥げを生じ易くなる。このようなゴム剥げは耐久性を悪化させる要因となる。
上記タイヤ製造方法においては、周方向補強層4に用いるスチールコードCの最外撚りに応じてジョイントレス材40の横断面形状と巻き付け方向を適正化すると良い。即ち、周方向補強層4に用いるスチールコードCの最外撚り(最終撚り工程での撚り)がS撚りの場合はジョイントレス材40の横断面形状を左下がりの平行四辺形として該ジョイントレス材40の巻き付けをタイヤ軸方向右側から左側へ行い、周方向補強層4に用いるスチールコードCの最外撚りがZ撚りの場合はジョイントレス材40の横断面形状を右下がりの平行四辺形として該ジョイントレス材40の巻き付けをタイヤ軸方向左側から右側へ行うようにする。なお、ジョイントレス材40の横断面形状と巻き付け方向は、図6に示すように、成形ドラムDに対してジョイントレス材40を巻き付ける際、ジョイントレス材40の進行方向と対向する側から見たときに観測される形状及び方向である。
図7はスチールコードの最外撚りがS撚りの場合のジョイントレス材の挙動を示し、図8はスチールコードの最外撚りがS撚りの場合のジョイントレス材の巻き付け方向を示すものである。図7に示すように、S撚りのスチールコードCを含むジョイントレス材40は張力が掛かると捩じれ変形を生じて元の形状(破線にて図示)から右側へ変形しようとする。そこで、図8に示すように、上記挙動を示すジョイントレス材40を左下がりの平行四辺形として該ジョイントレス材40の巻き付け方向を矢印A1の方向(タイヤ軸方向右側から左側)とする。これにより、ジョイントレス材40の周囲でのエア溜まりの発生をより効果的に防止することができる。
図9はスチールコードの最外撚りがZ撚りの場合のジョイントレス材の挙動を示し、図10はスチールコードの最外撚りがZ撚りの場合のジョイントレス材の巻き付け方向を示すものである。図9に示すように、Z撚りのスチールコードCを含むジョイントレス材40は張力が掛かると捩じれ変形を生じて元の形状(破線にて図示)から左側へ変形しようとする。そこで、図10に示すように、上記挙動を示すジョイントレス材40を右下がりの平行四辺形として該ジョイントレス材40の巻き付け方向を矢印A2の方向(タイヤ軸方向左側から右側)とする。これにより、ジョイントレス材40の周囲でのエア溜まりの発生をより効果的に防止することができる。
図11はジョイントレス材を成形するためのゴム被覆装置を示す平面図であり、図12はその口金を示す正面図である。図11において、ゴム被覆装置10は、押出しヘッド11と、押出しヘッド11に取り付けられた口金12とを備えている。口金12は、図12に示すように、平行四辺形をなす開口部13を有している。このゴム被覆装置10では、1本又は複数本のスチールコードCが押出しヘッド11の内部を通過する際にスチールコードCの周囲にゴムが被覆され、横断面形状が実質的に平行四辺形をなすジョイントレス材40が口金12から排出されるようになっている。
上述した空気入りタイヤの製造方法では、周方向補強層4を形成する工程において、平行四辺形の開口部13を有する口金12を備えたゴム被覆装置10を用いて1本又は複数本のスチールコードCに対してゴムを被覆することで横断面形状が実質的に平行四辺形をなすジョイントレス材40を成形し、ゴム被覆装置10の口金12から排出されるジョイントレス材40をリールに巻き取ることなく成形ドラムDに対して直接供給することが望ましい。これにより、口金12の開口部13によって規定されるジョイントレス材40の横断面形状を良好に維持した状態で周方向補強層4を形成することができる。
上述した空気入りタイヤの製造方法は、周方向補強層を備えた各種タイヤの製造に適用可能であるが、特に偏平率60%以下の重荷重用ラジアルタイヤを製造する場合に好適である。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明したが、添付の請求の範囲によって規定される本発明の精神及び範囲を逸脱しない限りにおいて、これに対して種々の変更、代用及び置換を行うことができると理解されるべきである。
トレッド部におけるカーカス層の外周側に、ゴム被覆された複数本のスチールコードを含むジョイントレス材をタイヤ周方向に配向させつつタイヤ軸方向に螺旋状に巻き付けて周方向補強層を形成することにより、タイヤサイズ435/45R22.5の空気入りタイヤを製造するにあたって、ジョイントレス材の横断面形状を実質的に平行四辺形とし、その平行四辺形の傾斜角度αを種々異ならせた(実施例1〜2、従来例1及び比較例1〜2)。但し、周方向補強層に用いるスチールコードの最外撚り方向、巻き付け方向、外径及び打ち込み本数の条件は共通にした。
これら実施例1〜2、従来例1及び比較例1〜2について、下記の方法により、ゴム剥げ率とエア溜まり不良率を評価し、その結果を表1に示した。
ゴム剥げ率:
複数本のスチールコードを含むジョイントレス材を供給過程においてセンサーにより検査し、ジョイントレス材の全長に対してスチールコードが露出している部分の長さの比率(%)を求めた。
エア溜まり不良率:
完成タイヤに対してシェアログラフィー(Shearography)検査を行った。つまり、完成タイヤを真空下に配置してエア溜まりによる膨らみを目視により確認し、エア溜まり不良が発生したタイヤの比率(%)を求めた。
Figure 2008065832
この表1から明らかなように、実施例1〜2ではゴム剥げ率及びエア溜まり不良率について良好な結果がえられた。一方、従来例1及び比較例1〜2ではゴム剥げ率又はエア溜まり不良率について良好な結果が得られなかった。
次に、トレッド部におけるカーカス層の外周側に、ゴム被覆された複数本のスチールコードを含むジョイントレス材をタイヤ周方向に配向させつつタイヤ軸方向に螺旋状に巻き付けて周方向補強層を形成することにより、タイヤサイズ435/45R22.5の空気入りタイヤを製造するにあたって、ジョイントレス材の横断面形状を実質的に平行四辺形とし、その平行四辺形の傾斜角度αを10°とし、スチールコードの最外撚り方向及び巻き付け方向を種々異ならせた(実施例3〜6)。但し、周方向補強層に用いるスチールコードの外径及び打ち込み本数の条件は共通にした。
これら実施例3〜6について、上記の方法により、ゴム剥げ率とエア溜まり不良率を評価し、その結果を表2に示した。
Figure 2008065832
この表2から、周方向補強層に用いるスチールコードの最外撚りがS撚りの場合はジョイントレス材の巻き付けをタイヤ軸方向右側から左側へ行い、周方向補強層に用いるスチールコードの最外撚りがZ撚りの場合はジョイントレス材の巻き付けをタイヤ軸方向左側から右側へ行うことにより、エア溜まり不良率の低減効果が大きくなることが判る。
次に、トレッド部におけるカーカス層の外周側に、ゴム被覆された複数本のスチールコードを含むジョイントレス材をタイヤ周方向に配向させつつタイヤ軸方向に螺旋状に巻き付けて周方向補強層を形成することにより、タイヤサイズ435/45R22.5の空気入りタイヤを製造するにあたって、ジョイントレス材の横断面形状を実質的に平行四辺形とし、その平行四辺形の傾斜角度αを10°とし、スチールコードの外径及び打ち込み本数を種々異ならせた(実施例7〜9)。但し、周方向補強層に用いるスチールコードの最外撚り方向及び巻き付け方向の条件は共通にした。
これら実施例7〜9について、上記の方法により、ゴム剥げ率とエア溜まり不良率を評価し、その結果を表3に示した。
また、実施例7〜9及び前述の実施例3について、下記の方法により、耐久性、重量、製造コストを評価し、その結果を表3に併せて示した。
耐久性:
各試験タイヤをリムサイズ22.5×14.00のリムに装着し、空気圧900kPaにしてドラム試験機に取り付け、速度45km/h、荷重68.65kNで走行試験を実施し、タイヤが破壊するまでの走行距離を測定した。評価結果は、実施例3を100とする指数にて示した。この指数値が大きいほど耐久性が優れていることを意味する。
重量:
各試験タイヤの重量を測定した。評価結果は、実施例3を100とする指数にて示した。この指数値が小さいほど軽量であることを意味する。
製造コスト:
各試験タイヤの製造コストを求めた。評価結果は、実施例3を100とする指数にて示した。この指数値が小さいほど製造コストが低いことを意味する。
Figure 2008065832
この表3から、周方向補強層に用いるスチールコードの打ち込み本数が規定範囲を下回ると耐久性が悪化し、周方向補強層に用いるスチールコードの外径が規定範囲を下回ると耐久性が悪化し、周方向補強層に用いるスチールコードの打ち込み本数が規定範囲を上回ると製造コストが増加することが判る。

Claims (5)

  1. トレッド部におけるカーカス層の外周側に、ゴム被覆された1本又は複数本のスチールコードを含むジョイントレス材をタイヤ周方向に配向させつつタイヤ軸方向に螺旋状に巻き付けて周方向補強層を形成するようにした空気入りタイヤの製造方法において、前記ジョイントレス材の横断面形状を実質的に平行四辺形とし、その平行四辺形の傾斜角度αを5°≦α≦20°の範囲に設定したことを特徴とする空気入りタイヤの製造方法。
  2. 前記周方向補強層に用いるスチールコードの最外撚りがS撚りの場合は前記ジョイントレス材の横断面形状を左下がりの平行四辺形として該ジョイントレス材の巻き付けをタイヤ軸方向右側から左側へ行い、前記周方向補強層に用いるスチールコードの最外撚りがZ撚りの場合は前記ジョイントレス材の横断面形状を右下がりの平行四辺形として該ジョイントレス材の巻き付けをタイヤ軸方向左側から右側へ行うことを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤの製造方法。
  3. 前記周方向補強層に用いるスチールコードの外径が1.2mm〜2.2mmであり、該周方向補強層におけるスチールコードの打ち込み本数が17本/50mm〜30本/50mmであることを特徴とする請求項1又は2に記載の空気入りタイヤの製造方法。
  4. 前記周方向補強層のコード角度がタイヤ周方向に対して0°〜5°であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の空気入りタイヤの製造方法。
  5. 前記周方向補強層を形成する工程において、平行四辺形の開口部を有する口金を備えたゴム被覆装置を用いて1本又は複数本のスチールコードに対してゴムを被覆することで前記ジョイントレス材を成形し、前記ゴム被覆装置の口金から排出される前記ジョイントレス材を成形ドラムに直接供給することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の空気入りタイヤの製造方法。
JP2008546914A 2006-11-30 2007-10-23 空気入りタイヤの製造方法 Active JP5040922B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008546914A JP5040922B2 (ja) 2006-11-30 2007-10-23 空気入りタイヤの製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006323912 2006-11-30
JP2006323912 2006-11-30
JP2008546914A JP5040922B2 (ja) 2006-11-30 2007-10-23 空気入りタイヤの製造方法
PCT/JP2007/070633 WO2008065832A1 (fr) 2006-11-30 2007-10-23 Procédé de production d'un bandage pneumatique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008065832A1 true JPWO2008065832A1 (ja) 2010-03-04
JP5040922B2 JP5040922B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=39467629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008546914A Active JP5040922B2 (ja) 2006-11-30 2007-10-23 空気入りタイヤの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100032072A1 (ja)
EP (1) EP2093045A4 (ja)
JP (1) JP5040922B2 (ja)
CN (1) CN101541521A (ja)
WO (1) WO2008065832A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9108472B2 (en) * 2011-09-22 2015-08-18 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic heavy-duty tire having circumferential reinforcing layer and sipes
DE112011105654B4 (de) * 2011-09-22 2018-07-19 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Luftreifen
FR3015353B1 (fr) * 2013-12-23 2016-08-05 Michelin & Cie Procede de rechapage d'une enveloppe de pneumatique par frette chauffante
JP6510354B2 (ja) * 2015-07-29 2019-05-08 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
FR3043008B1 (fr) * 2015-10-30 2018-05-04 Arianegroup Sas Dispositif et procede d'extrusion d'une bande de materiau elastomere, procede de realisation d'un revetement de protection thermique d'un corps de propulseur et corps de propulseur resultant
JP7048204B2 (ja) * 2016-10-18 2022-04-05 株式会社ブリヂストン タイヤ
US20200062038A1 (en) * 2017-05-10 2020-02-27 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP6786438B2 (ja) * 2017-05-10 2020-11-18 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6845086B2 (ja) * 2017-05-24 2021-03-17 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6857596B2 (ja) 2017-12-08 2021-04-14 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2019129948A1 (fr) * 2017-12-28 2019-07-04 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Armature de frettage d'un pneumatique pour vehicule lourd de type genie civil
JP7048175B2 (ja) * 2018-05-14 2022-04-05 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6924726B2 (ja) * 2018-06-20 2021-08-25 株式会社ブリヂストン タイヤ

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3575228A (en) * 1968-05-17 1971-04-20 Owens Corning Fiberglass Corp Reinforcement of annular bodies
JPS5155505A (ja) * 1974-09-17 1976-05-15 Bekaert Sa Nv
JPH0478603A (ja) * 1990-04-24 1992-03-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JPH04355121A (ja) * 1991-05-31 1992-12-09 Bridgestone Corp リボン状補強層およびそれを用いた空気入りラジアルタイヤ
WO1999000261A1 (fr) * 1997-06-30 1999-01-07 Bridgestone Corporation Pneu radial
JP2002046190A (ja) * 2000-08-03 2002-02-12 Bridgestone Corp ゴム−補強素子複合体とその製造装置及び方法並びに空気入りタイヤ
WO2002055289A1 (fr) * 2001-01-12 2002-07-18 Bridgestone Corporation Procede de production d'element de pneumatique et dispositif a cet effet
JP2002339278A (ja) * 2001-03-07 2002-11-27 Kanai Hiroaki タイヤ補強用スチールコード及びタイヤ
JP2003237315A (ja) * 2002-02-21 2003-08-27 Fuji Seiko Kk 空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法
WO2003072374A1 (en) * 2002-02-26 2003-09-04 Fuji Seiko Co., Ltd. Pneumatic tire and method of manufacturing the tire
JP2003312209A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Goodyear Tire & Rubber Co:The 空気入りのスーパーシングルラジアルトラックタイヤ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69110954T2 (de) * 1990-04-18 1995-11-23 Sumitomo Rubber Ind Gürtelluftreifen für Motorräder und Verfahren zur Herstellung.
JPH08132822A (ja) 1994-11-09 1996-05-28 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
FR2770458B1 (fr) * 1997-11-05 1999-12-03 Michelin & Cie Armature de sommet pour pneumatique "poids-lours"
US6318432B1 (en) * 1997-11-28 2001-11-20 Pirelli Pneumatici S.P.A. Tire for vehicle wheels
JP4167817B2 (ja) * 2000-08-21 2008-10-22 不二精工株式会社 タイヤの生産システム及び生産方法
US6797095B2 (en) * 2000-11-29 2004-09-28 Pirelli Pneumatici S.P.A. Method and plant for manufacturing a belt structure, a belt package and a crown structure of a green tire
US7404425B2 (en) * 2002-04-24 2008-07-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Belt package for super single truck tires
JP4551447B2 (ja) * 2004-05-10 2010-09-29 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ タイヤ製造方法
US7575031B2 (en) * 2005-11-22 2009-08-18 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Heavy duty radial tire with belt reinforcing rubber layer having axially inner and outer rubber portions

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3575228A (en) * 1968-05-17 1971-04-20 Owens Corning Fiberglass Corp Reinforcement of annular bodies
JPS5155505A (ja) * 1974-09-17 1976-05-15 Bekaert Sa Nv
JPH0478603A (ja) * 1990-04-24 1992-03-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JPH04355121A (ja) * 1991-05-31 1992-12-09 Bridgestone Corp リボン状補強層およびそれを用いた空気入りラジアルタイヤ
WO1999000261A1 (fr) * 1997-06-30 1999-01-07 Bridgestone Corporation Pneu radial
JP2002046190A (ja) * 2000-08-03 2002-02-12 Bridgestone Corp ゴム−補強素子複合体とその製造装置及び方法並びに空気入りタイヤ
WO2002055289A1 (fr) * 2001-01-12 2002-07-18 Bridgestone Corporation Procede de production d'element de pneumatique et dispositif a cet effet
JP2002339278A (ja) * 2001-03-07 2002-11-27 Kanai Hiroaki タイヤ補強用スチールコード及びタイヤ
JP2003237315A (ja) * 2002-02-21 2003-08-27 Fuji Seiko Kk 空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法
WO2003072374A1 (en) * 2002-02-26 2003-09-04 Fuji Seiko Co., Ltd. Pneumatic tire and method of manufacturing the tire
JP2003312209A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Goodyear Tire & Rubber Co:The 空気入りのスーパーシングルラジアルトラックタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101541521A (zh) 2009-09-23
EP2093045A4 (en) 2013-03-06
EP2093045A1 (en) 2009-08-26
WO2008065832A1 (fr) 2008-06-05
JP5040922B2 (ja) 2012-10-03
US20100032072A1 (en) 2010-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5040922B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
US9308778B2 (en) Pneumatic radial tire for use on passenger cars
JP2000336585A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびその製造方法並びに空気入りラジアルタイヤ
JP4888145B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
WO2010089990A1 (ja) 乗用車用空気入りタイヤおよび乗用車用空気入りタイヤの製造方法
JP2009248751A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4018413B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤの製造方法
JP3953364B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH04161328A (ja) ラジアルタイヤの製造方法
JP5174338B2 (ja) 航空機用ラジアルタイヤおよびその製造方法
JP6988865B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6384538B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2008291380A (ja) ゴム物品補強用コードおよびタイヤ
JP4865274B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5257411B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6072658B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5193278B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2005205946A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH04110206A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
JP5018955B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2011251583A (ja) 空気入りタイヤ
JP6805544B2 (ja) 更生タイヤ
JP2007161003A (ja) 航空機用ラジアルタイヤ
JPS6022504A (ja) 重荷重車両用ラジアルタイヤ
JPH05319020A (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5040922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350