JPWO2006046778A1 - 3−カルバモイル−2−ピリドン誘導体 - Google Patents

3−カルバモイル−2−ピリドン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006046778A1
JPWO2006046778A1 JP2006542432A JP2006542432A JPWO2006046778A1 JP WO2006046778 A1 JPWO2006046778 A1 JP WO2006046778A1 JP 2006542432 A JP2006542432 A JP 2006542432A JP 2006542432 A JP2006542432 A JP 2006542432A JP WO2006046778 A1 JPWO2006046778 A1 JP WO2006046778A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituent group
substituents selected
oxo
optionally substituted
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006542432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4234176B2 (ja
Inventor
夏樹 石塚
夏樹 石塚
笹谷 隆司
隆司 笹谷
平松 義春
義春 平松
稲垣 雅尚
雅尚 稲垣
正英 大段
正英 大段
浩 橋詰
浩 橋詰
進 光森
進 光森
康彦 藤井
康彦 藤井
福井 喜一
喜一 福井
秀昭 渡部
秀昭 渡部
佐藤 淳
佐藤  淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Publication of JPWO2006046778A1 publication Critical patent/JPWO2006046778A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4234176B2 publication Critical patent/JP4234176B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • A61P29/02Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

本発明は、カンナビノイド受容体アゴニスト作用を有する、一般式(I):(式中、R1は置換されていてもよいC1−C8アルキル等;R2はC1−C6アルキル;R3はC1−C6アルキル等;又は、R2及びR3は一緒になって置換されていてもよい5〜10員の非芳香族炭素環を形成してもよい;R4は水素原子等;Gは式:(式中、R5は水素原子等;X1は単結合等;X2は−O−又は−N(R6)−(R6は水素原子等)を1又は2個介在していてもよく、置換されていてもよいC1−C8アルキレン等;X3は単結合等;Yは−O−等;Zは水素原子等)で表わされる基等から選択される基)で表される化合物、その製薬上許容される塩又はその溶媒和物、並びに、該化合物を有効成分として含有する医薬組成物、アトピー性皮膚炎治療剤及び抗掻痒剤、特に経口抗掻痒剤及び外用抗掻痒剤を提供する。

Description

本発明は、カンナビノイド受容体アゴニスト作用を有する3−カルバモイル−2−ピリドン誘導体、その医薬組成物、及び医薬用途に関する。
カンナビノイド(CB)は、1960年にマリファナの活性本体として見いだされ、その主な作用は、摂取により幻覚、多幸感、時間空間感覚の混乱等を引き起こす中枢性神経系作用であった。
1990年には7回膜貫通Gタンパク結合型のカンナビノイド1型(CB1)受容体が脳など中枢神経系に存在することがわかり、そのアゴニストは受容体を介したアデニル酸サイクラーゼ活性の抑制、N−およびP/QタイプCa2+チャンネルの抑制、電位依存的K+チャンネルの活性化、MAPキナーゼ活性の活性化などの細胞内信号伝達系により、神経伝達物質放出を抑制的に制御することで脳の高次機能の調節に関与しているほか、末梢組織にも存在し、抗炎症作用や眼圧低下、筋肉痙攣の緩和など非神経系末梢性作用があることなどもわかってきた。さらに1993年にはカンナビノイド2型受容体(CB2)が脾臓などの免疫系組織に分布することがわかり、そのアゴニストは免疫系細胞や炎症系細胞の活性化を抑制し、免疫抑制作用、抗炎症作用、鎮痛作用を示すことがわかった(非特許文献1)。これらの事実からカンナビノイド受容体アゴニストの医薬品としての応用が広く検討される様になった。
カンナビノイド受容体アゴニストの医薬用途として、キノロン誘導体(特許文献1、2、3、4、及び5)、3,4−ジヒドロイソキノリン誘導体(特許文献6)、ピリドン誘導体(特許文献7)、さらにキノロン誘導体のアレルギー疾患治療作用が記載されている(特許文献8)。また特許文献9、10及び11には抗掻痒作用が開示されている。
痒みは一種の生体反応であり、末梢性と中枢性の痒みが知られている。例えば浮腫などの炎症反応、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、老人性乾皮症、接触性皮膚炎といった皮膚掻痒は表皮真皮境界部に存在する知覚神経線維の神経終末(痒みレセプター)が化学的・物理的・電気的刺激などにより活性化されて生じる末梢性の痒みである。他方血液透析に由来する腎不全患者の全身性掻痒などの難治性掻痒はオピオイドペプチドが、その受容体に結合することによって生じる中枢性の痒みと考えられている。現在抗掻痒剤として使われている医薬品として、例えばジフェンヒドラミンやクロタミトンがある。前者は抗ヒスタミン薬としてヒスタミンが関与した浮腫や蕁麻疹には効果あるものの、それ以外の痒みに対して効果はない。また後者はステロイド剤を加えることで抗炎症作用を付加し湿疹などの痒み止めとして使われているが作用機序は不明である。
ところでアトピー性皮膚炎はアトピー素因を背景とする非常に強い掻痒と皮膚の炎症、バリア機能の低下を伴う皮膚疾患であり、増悪・寛解を繰り返す。現時点において、その炎症を十分鎮静化し、有効性が立証されている薬剤はステロイド内服薬・外用剤とタクロリムス、エリデールなどの免疫抑制剤もしくは免疫調整外用剤とも呼ばれるカルシニューリン阻害薬の二つしかない。しかしステロイドにはステロイド難治性患者の存在や、全身性、局所性の様々な副作用、リバウンドなどの重篤な欠点がある。またステロイド外用剤とは全く作用機序が異なる免疫調整外用剤は、特に顔面や頸部の皮疹に対し高い有効性があるものの、特有の皮膚刺激があり、特にアトピー性皮膚炎などに見られる表皮剥離面に対する使用は禁忌となっているなど、使用にあたっては高度な専門性と注意が要求されている。これらアトピー性皮膚炎に対する薬物はあくまでも症状の緩解を目標とした対症療法剤であって、原因にまで遡っての治療を目的としたものではない(非特許文献2)。
一方痒みは掻きたいという衝動を引き起こす感覚として理解されており、痒みに伴う掻破、殴打などはしばしばアトピー性皮膚炎の一番の悪化因子となっている。即ち、掻痒を抑制することができれば、単に患者の一番の苦しみである痒みを和らげQOL(Quality of life)を向上させることができるばかりでなく、掻破を抑制することで皮疹が改善されるという間接的効果も期待できる。このようなことから、対症療法剤の減量もしくは休薬を可能とする強力かつ長期投与に耐えうる安全な抗掻痒剤の開発が待たれている。
この様な薬剤の一態様として、塗布部位のみに作用し、内服による全身作用を避けることが可能な外用剤が挙げられる。すなわち、消化管から薬剤を吸収させる経口剤に比較し、外用塗布剤は非侵襲的ゼロ次放出による疾患患部からの直接的な薬剤の吸収、肝臓での肝初回通過効果の回避、用量依存的な全身性副作用の回避、長時間にわたる疾患患部の薬効濃度の管理などが可能となり、特に老人や病人、小児に多くみられる皮膚疾患に安全に使用できるという長所が考えられる。事実、ステロイド剤は強力な抗炎症作用とそれに伴う抗掻痒作用があるが、経口薬としては極めて重篤な症状の寛解以外には用いられない。その一方で、皮膚は多くの薬剤に対し、著しく強いバリア機能を有していることもよく知られており、経口投与で有効な薬剤が、経皮投与でも有効とは限らない。
本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、以下に示される3−カルバモイル−2−ピリドン誘導体が、疾患患部の皮膚に塗布することで、末梢に存在するカンナビノイド受容体に直接的に作用し、優れた抗掻痒活性を発現することを見出した。
該発明化合物に類似したピリドン誘導体がインターバイオスクレーン(Interbioscreen)社、インターキム(Interchim)社、アシネックス(Asinex)社、アンビンター サール(Ambinter Sarl)社から試薬として市販されているが、これらの化合物の薬理活性は記載されていない。
国際公開第99/02499号パンフレット 国際公開00/40562号パンフレット 国際公開2004/103974号パンフレット 国際公開04/103974号パンフレット 国際公開04/104000号パンフレット 国際公開02/10135号パンフレット 国際公開02/053543号パンフレット 国際公開03/061699号パンフレット 国際公開02/065997号パンフレット 国際公開03/035109号パンフレット 国際公開03/070277号パンフレット ネイチャー(Nature)1993年、第365巻、p.61−65 日本皮膚科学会アトピー性皮膚炎治療ガイドライン2004年改訂版、「日皮会誌」、2004年、p.114−135
カンナビノイド受容体アゴニスト作用を有する化合物、特に経皮吸収性または経口吸収性が優れた化合物を提供する。とりわけ、該化合物を有効成分として含有する医薬組成物、アトピー性皮膚炎治療剤、抗掻痒剤、特に経口用抗掻痒剤および外用抗掻痒剤を提供する。
本発明者らは強いカンナビノイド受容体アゴニスト作用を有し、酵素(CYP)阻害活性が低く、中枢神経副作用が低く、光安定性の優れた、および/または優れた経皮吸収性または経口吸収性を有する以下に示す3−カルバモイル−2−ピリドン誘導体を見出した。また、該化合物を有効成分として含有する医薬組成物は、アトピー性皮膚炎治療剤、抗掻痒剤、特に経口用抗掻痒剤および外用抗掻痒剤として有効であることを見出した。
すなわち、本発明は、1)一般式(I):
Figure 2006046778
(式中、Rは置換基群Aから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1〜C8アルキル、C2−C8アルケニル、又はC2−C8アルキニル;
はC1−C6アルキル又はC1−C6アルコキシC1−C6アルキル;
はC1−C6アルキル又はC1−C6アルコキシ;又は
及びRは一緒になって、隣接する炭素原子と共に−O−、−S−、−SO−、及び−SO−から選択される1個の基を環内に含んでいてもよい、置換されていてもよい5〜10員の非芳香族炭素環を形成してもよい;
は水素原子又はヒドロキシ;
Gは式:
Figure 2006046778
(式中、Rは水素原子又はC1−C6アルキル;
は単結合又は置換基群Bから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C4アルキレン、置換基群Bから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC2−C4アルケニレン、又は置換基群Bから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC2−C4アルキニレン;
は−O−又は−NR−(Rは水素原子、C1−C8アルキル又はベンジル)を1又は2個介在していてもよく、置換基群Bから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C8アルキレン、置換基群Cから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいC3−C8シクロアルカンジイル、置換基群Cから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいC3−C8シクロアルケンジイル、置換基群Cから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアリールジイル、置換基群Cから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリールジイル、又は置換基群Cから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環ジイル;
は単結合、ヘテロ原子を介在してもよい、置換基群Bから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C4アルキレン、置換基群Bから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC2−C4アルケニレン、置換基群Bから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC2−C4アルキニレン、又はカルボニル;
式:
Figure 2006046778
で表わされる基は、式:
Figure 2006046778
(式中、RはC1−C8アルキル;nは0、1、又は2)で表わされる基から選択される基;
式:
Figure 2006046778
で表わされる基は、式:
Figure 2006046778
(式中、Rは水素原子又はC1−C8アルキル;pは0、1、又は2;qは1〜4の整数)で表わされる基から選択される基;
Yは−O−、−S−、−N(R)−(Rは水素原子又は置換基群Dから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C8アルキル)、又は式:
Figure 2006046778
(式中、RはC1−C8アルキル;mは1又は2)で表わされる基から選択される基;
Zは水素原子、置換基群Dから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C8アルキル、置換基群Cから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいC3−C12シクロアルキル、ヒドロキシ、C1−C8アルコキシ、ハロC1−C8アルコキシ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、C1−C8アルキルスルホニル、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリールスルホニル、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、置換基群Eから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基、式:−C(NH)−NR−CO−NR(Rはそれぞれ独立して水素原子又はC1−C8アルキル)、又は式:−C(=W)−R10(R10はC1−C8アルキル、ヒドロキシC1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルチオ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいヒドラジノ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、又は置換基群Eから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基;Wは酸素原子又は硫黄原子)で表わされる基;
置換基群A:ハロゲン原子、C3−C8シクロアルキル、ヒドロキシ、C1−C8アルコキシ、ハロC1−C8アルコキシ、オキソ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、シアノ、アジド、ニトロ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基、及び式:−C(=O)−R11(R11は水素原子、C1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルチオ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、又は置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基);
置換基群B:ハロゲン原子、置換基群Aから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C8アルキル、C3−C8シクロアルキル、C2−C8アルケニル、−O−を1個介在してもよいC2−C8アルキレン、ヒドロキシ、C1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルチオ、ハロC1−C8アルコキシ、オキソ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、シアノ、アジド、ニトロ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、又は置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環基、及び式:−C(=O)−R12(R12は水素原子、C1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルチオ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、又は置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基);
置換基群C:ハロゲン原子、C1−C8アルキル、ハロC1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ、ハロC1−C8アルコキシ、オキソ、シアノ、アジド、ニトロ、及びフェニル;
置換基群D:ハロゲン原子、C1−C8アルキル、ハロC1−C8アルキル、C3−C8シクロアルキル、ヒドロキシ、C1−C8アルコキシ、ヒドロキシC1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルチオ、ハロC1−C8アルコキシ、オキソ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、カルボキシ、シアノ、アジド、ニトロ、トリ(C1−C8アルキル)アンモニウム、ジ(C1−C8アルキル)ベンジルアンモニウム、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基、式:−C(=O)−R13(R13は水素原子、C1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルチオ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、又は置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基)、及び式:−O−C(=O)−R14(R14はC1−C8アルキル、C3−C8シクロアルキル、C1−C8アルコキシ、C3−C8シクロアルキルオキシ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリールオキシ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリールオキシ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、ピペリジノ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、又は置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基);
置換基群E:C1−C8アルキル、(C1−C8アルキル)カルボニル、(C1−C8アルコキシ)カルボニル、(C6−C14アリール)カルボニル、ヘテロアリールカルボニル、(C1−C8アルキル又はC6−C14アリールで1又は2個置換されていてもよいアミノ)カルボニル、C1−C8アルキルスルホニル、C6−C14アリールスルホニル、及びヘテロアリールスルホニル;
置換基群F:ハロゲン原子、C1−C8アルキル、ハロC1−C8アルキル、ヒドロキシ、C1−C8アルコキシ、ハロC1−C8アルコキシ、メチレンジオキシ、ベンジルオキシ、(C1−C8アルキルで1又は2個置換されていてもよい)カルバモイル、シアノ、アジド、ニトロ、オキソ、及びフェニル;
ただし、−X−X−X−C(=O)−Y−Zが式(II):
Figure 2006046778
で表わされる基の場合、RとRは一緒になって、隣接する炭素原子と共に6員の非芳香族炭素環を形成しない)で示される化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
2)Rが置換基群Aから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C5アルキル又はC4−C5アルケニルである1)記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
3)Rがn−ブチル、イソペンチル、3−メチル−2−ブテニル、4,4,4−トリフルオロブチル、2−メチルオキシエチル、シクロヘキシルメチル、又は(置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいフェニル)メチルである1)記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
4)RがC1−C4アルキル又はC1−C4アルキルオキシC1−C4アルキルであり、RがC1−C4アルキル又はC1−C4アルキルオキシである1)〜3)のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
5)Rがエチル、n−プロピル、イソプロピル、又はメチルオキシメチルであり、Rがメチル、エチル又はメチルオキシである1)〜3)のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
6)RとRが隣接する炭素原子と一緒になって、C1−C4アルキルで置換されていてもよい7〜10員の非芳香族炭素環を形成する1)〜3)のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
7)RとRが隣接する炭素原子と一緒になって、8員の非芳香族炭素環を形成する1)〜3)のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
8)Rが水素原子である1)〜7)のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
9)Rが水素原子である1)〜8)のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
10)X及びXが単結合であり、Xが置換基群Bから選択される1〜2個の置換基で置換されていてもよい直鎖状のC1−C4アルキレンである1)〜9)のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
11)X及びXがそれぞれ独立して単結合又はC1−C3アルキレン、Xが置換基C群から選択される1〜2個の置換基で置換されていてもよいC3−C8シクロアルカンジイルである1)〜9)のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
12)Xが単結合であり、XがC1−C3アルキレン又はC2−C3アルケニレンであり、Xが置換基群Cから選択される1〜2個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリールジイルである1)〜9)のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
13)Yが−O−、Zが水素原子又は置換基D群から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C8アルキルである1)〜12)のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
14)Yが−N(R)−(Rは1)と同意義)である1)〜12)のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
15)Yが式:
Figure 2006046778
(式中、mは1)と同意義)である1)〜12)のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
16)一般式(II)
Figure 2006046778
(式中、R1Aは置換基群Gから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1〜C6アルキル、C3−C6アルケニル、又はC3−C6アルキニル;
2AはC1−C4アルキル又はC1−C4アルコキシC1−C4アルキル;
3AはC1−C4アルキル又はC1−C4アルコキシ;又は
2A及びR3Aは一緒になって、隣接する炭素原子と共に、置換されていてもよい5〜10員の非芳香族炭素環を形成してもよい;
4Aは水素原子又はヒドロキシ;
15Aは水素原子又はC1−C4アルキル;
1Aは単結合又はC1−C3アルキレン;
2Aは置換基群Hから選択される1〜2個の置換基で置換されていてもよい直鎖状のC1−C4アルキレン、置換基1群から選択される1〜2個の置換基で置換されていてもよいC3−C8シクロアルカンジイル、又は置換基I群から選択される1〜2個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリールジイル;
3Aは単結合、C1−C3アルキレン、又はC2−C3アルケニレン;
置換基群G:ハロゲン原子、C3−C8シクロアルキル、C1−C8アルコキシ、ハロC1−C8アルコキシ、シアノ、アジド、置換基群Jから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、及び置換基群Jから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール:
置換基群H:ハロゲン原子、置換基群Gから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C8アルキル、C3−C8シクロアルキル、C2−C8アルケニル、−O−を1個介在してもよいC2−C8アルキレン、C1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルチオ、ハロC1−C8アルコキシ、置換基群Jから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、及び置換基群Jから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、置換基群Jから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環基;
置換基群I:ハロゲン原子、C1−C8アルキル、及びフェニル;
置換基群J:ハロゲン原子、C1−C8アルキル、ハロC1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ、ハロC1−C8アルコキシ、シアノ、ニトロ、及びフェニル)で示される化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
17)式:
Figure 2006046778
で表わされる基が、式:
Figure 2006046778
(式中、Meはメチル;Etはエチル;n−Prはn−プロピル;i−Prはイソプロピル)で表わされる基から選択される基であり、
式:
Figure 2006046778
で表わされる基が、式:
Figure 2006046778
(式中、Meはメチル;Etはエチル;n−Prはn−プロピル;i−Prはイソプロピル;R15Aは16)と同意義)
で表わされる基から選択される基である、16)記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
18)R15Aが水素原子である17)記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
19)1)〜18)のいずれかに記載の化合物を有効成分として含有する医薬組成物、
20)アトピー性皮膚炎治療剤である19)記載の医薬組成物、
21)抗掻痒剤である19)記載の医薬組成物、
22)アトピー性皮膚炎の予防及び/又は治療するための医薬を製造するための1)〜18)のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物の使用、
23)1)〜18)のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物の予防及び/又は治療上効果を示す量を人を含む哺乳動物に投与することからなる、アトピー性皮膚炎を緩和するための哺乳動物を予防及び/又は治療する方法、
24)痒みの予防及び/又は治療するための医薬を製造するための1)〜18)のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物の使用、
25)1)〜18)のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物の予防及び/又は治療上効果を示す量を人を含む哺乳動物に投与することからなる、痒みを緩和するための哺乳動物を予防及び/又は治療する方法、
26)式:
Figure 2006046778
(式中、R16Bはヒドロキシ、C1−C4アルキルオキシ、又は塩素原子)で示される化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、に関する。
また、本発明には、以下の発明も包含される。
{1}一般式(BB):
Figure 2006046778
(式中、RBaは置換基群Aから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1〜C8アルキル、C2−C8アルケニル、又はC2−C8アルキニル;
BbはC1−C6アルキル;
BcはC1−C6アルキル又はC1−C6アルコキシ;又は
Bb及びRBcは一緒になって、隣接する炭素原子と共に−O−、−S−、−SO−、及び−SO−から選択される1個の基を環内に含んでいてもよい、置換されていてもよい5〜10員の非芳香族炭素環を形成してもよい;
Bdは水素原子又はヒドロキシ;
は式:
Figure 2006046778
(式中、RBeは水素原子又はC1−C6アルキル;
Baは単結合又は置換基群Bから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C4アルキレン;
Bbは−O−又は−NRBf−(RBfは水素原子、C1−C8アルキル又はベンジル)を1又は2個介在していてもよく、置換基群BBbから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C8アルキレン、置換基群CBcから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいC3−C8シクロアルカンジイル、置換基群CBcから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいC3−C8シクロアルケンジイル、置換基群Cから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアリールジイル、置換基群CBcから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリールジイル、又は置換基群CBcから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環ジイル;
Bcは単結合、ヘテロ原子を介在してもよい、置換基群BBbから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C4アルキレン、置換基群BBbから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC2−C4アルケニレン、又はカルボニル;
環GBaは式:
Figure 2006046778
(式中、RBjはC1−C8アルキル;nは0、1、又は2)で表わされる基から選択される基;
環GBbは式:
Figure 2006046778
(式中、RBkは水素原子又はC1−C8アルキル;sは0、1、又は2;tは1〜4の整数)で表わされる基から選択される基;
Baは−O−、−S−、−N(RBz)−(RBzは水素原子又は置換基群DBdから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C8アルキル)、又は式:
Figure 2006046778
(式中、RBgはC1−C8アルキル;mは1又は2)で表わされる基から選択される基;
Baは水素原子、置換基群DBdから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C8アルキル、置換基群CBcから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいC3−C12シクロアルキル、ヒドロキシ、C1−C8アルコキシ、ハロC1−C8アルコキシ、置換基群EBeから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、C1−C8アルキルスルホニル、置換基群FBfから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリールスルホニル、置換基群FBfから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群FBfから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、置換基群EBeから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基、式:−C(NH)−NRBha−CO−NRBhbBi(RBha、RBhb、及びRBiはそれぞれ独立して水素原子又はC1−C8アルキル)、又は式:−C(=WBa)−RBl(RBlは置換基群DBdから選択される1〜2個の置換基で置換されていてもよいC1−C8アルキル、ヒドロキシC1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルチオ、置換基群EBeから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、置換基群EBeから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいヒドラジノ、置換基群FBfから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群FBfから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、又は置換基群EBeから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基;WBaは酸素原子又は硫黄原子)で表わされる基;
置換基群ABe:ハロゲン原子、C3−C8シクロアルキル、ヒドロキシ、C1−C8アルコキシ、ハロC1−C8アルコキシ、オキソ、置換基群EBeから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、シアノ、アジド、ニトロ、C1−C8アルキルスルホニル、置換基群FBfから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリールスルホニル、置換基群FBfから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリールスルホニル、置換基群FBfから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群FBfから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、置換基群FBfから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基、及び式:−C(=O)−RBm(RBmは水素原子、C1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルチオ、置換基群EBeから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、置換基群FBfから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群FBfから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、又は置換基群FBfから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基);
置換基群BBb:ハロゲン原子、C3−C8シクロアルキル、C2−C8アルケニル、C2−C8アルキレン、ヒドロキシ、C1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルチオ、ハロC1−C8アルコキシ、オキソ、置換基群EBeから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、シアノ、アジド、ニトロ、置換基群FBfから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、又は置換基群FBfから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、置換基群FBfから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環基、及び式:−C(=O)−RBn(RBnは水素原子、C1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルチオ、置換基群EBeから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、置換基群FBfから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群FBfから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、又は置換基群FBfから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基);
置換基群CBc:ハロゲン原子、C1−C8アルキル、ハロC1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ、ハロC1−C8アルコキシ、オキソ、シアノ、アジド、ニトロ、及びフェニル;
置換基群DBd:ハロゲン原子、C1−C8アルキル、ハロC1−C8アルキル、C3−C8シクロアルキル、ヒドロキシ、C1−C8アルコキシ、ヒドロキシC1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルチオ、ハロC1−C8アルコキシ、オキソ、置換基群EBeから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、カルボキシ、シアノ、アジド、ニトロ、トリ(C1−C8アルキル)アンモニウム、ジ(C1−C8アルキル)ベンジルアンモニウム、置換基群FBfから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群FBfから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、置換基群FBfから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基、式:−C(=O)−R13(R13は水素原子、C1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルチオ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、又は置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基)、及び式:−O−C(=O)−RBp(RBpC1−C8アルキル、C3−C8シクロアルキル、C1−C8アルコキシ、C3−C8シクロアルキルオキシ、置換基群FBfから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリールオキシ、置換基群FBfから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリールオキシ、置換基群EBeから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、ピペリジノ、置換基群FBfから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群FBfから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、又は置換基群FBfから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基);
置換基群EBe:C1−C8アルキル、(C1−C8アルキル)カルボニル、(C1−C8アルコキシ)カルボニル、(C6−C14アリール)カルボニル、ヘテロアリールカルボニル、(C1−C8アルキル又はC6−C14アリールで1又は2個置換されていてもよいアミノ)カルボニル、C1−C8アルキルスルホニル、C6−C14アリールスルホニル、及びヘテロアリールスルホニル;
置換基群FBf:ハロゲン原子、C1−C8アルキル、ハロC1−C8アルキル、ヒドロキシ、C1−C8アルコキシ、ハロC1−C8アルコキシ、メチレンジオキシ、ベンジルオキシ、(C1−C8アルキルで1又は2個置換されていてもよい)カルバモイル、シアノ、アジド、ニトロ、オキソ、及びフェニル;
ただし、−XBa−XBb−XBc−C(=O)−YBa−ZBeが式(BB):
Figure 2006046778
で表わされる基の場合、RBbとRBcは一緒になって、隣接する炭素原子と共に6員の非芳香族炭素環を形成しない)で示される化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
{2}RBaが置換基群ABaから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C4アルキルである{1}記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
{3}RBaがn−ブチル、シクロヘキシルメチル、又は(置換基群FBfから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいフェニル)メチルである{1}又は{2}記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
{4}RBb及びRBcがそれぞれ独立してC1−C4アルキルである{1}〜{3}のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
{5}RBbとRBcが隣接する炭素原子と一緒になって、C1−C4アルキルで置換されていてよい7〜10員の非芳香族炭素環を形成する{1}〜{3}のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
{6}RBdが水素原子である{1}〜{5}のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
{7}RBeが水素原子である{1}〜{6}のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
{8}XBa及びXBcが単結合で、XBbが(置換基群BBb及び置換基BBb群から選択される1個の置換基で置換されていてもよいC1−C6アルキル)から選択される1個の置換基で置換されていてもよい直鎖状のC1−C4アルキレンである{1}〜{7}のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
{9}XBbが置換基群CBcから選択される1〜2個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリールジイルである{1}〜{7}のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
{10}YBaが−O−、ZBaが水素原子又は置換基D群から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C8アルキルである{1}〜{9}のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
{11}YBaが−N(RBz)−(RBzは1)と同意義)である{1}〜{9}のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
{12}YBaが式:
Figure 2006046778
(式中、uは{1}と同意義)で表わされる基である{1}〜{9}のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
{13}{1}〜{12}のいずれかにのいずれかに記載の化合物を有効成分として含有する医薬組成物、
{14}抗掻痒剤である{13}記載の医薬組成物、
{15}抗喘息剤である{13}記載の医薬組成物、
{16}慢性閉塞性肺疾患治療剤である{1}記載の医薬組成物、に関する。
また、本発明には、以下の発明も包含される。
[1]一般式(A):
Figure 2006046778
(式中、Rは置換基群Aから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C8アルキル、C2−C8アルケニル、又はC2−C8アルキニル;
はC1−C6アルキル;
はC1−C6アルキル又はC1−C6アルコキシ;又は
及びRは一緒になって、隣接する炭素原子と共に−O−、−S−、−SO−、及び−SO−から選択される1個の基を環内に含んでいてもよい、二重結合を1個含む5〜10員のシクロアルケンを形成してもよい;
は水素原子又はヒドロキシ;
Gは式:
Figure 2006046778
(式中、Rは水素原子又はC1−C6アルキル;
は単結合又はC1−C4アルキレン;
は−O−又は−N(R)−(Rは水素原子、C1−C8アルキル又はアラルキル)を1又は2個介在していてもよく、置換基群Bから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C8アルキレン、置換基群Cから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいC3−C8シクロアルカンジイル、置換基群Cから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいC3−C8シクロアルケンジイル、置換基群Cから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアリールジイル、置換基群Cから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリールジイル、又は置換基群Cから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環ジイル;
は単結合、C1−C4アルキレン、C2−C4アルケニレン、C2−C4アルキニレン、又はカルボニル;
環Gは式:
Figure 2006046778
(式中、Rは水素原子又はC1−C8アルキル)で表わされる基から選択される基;
環Gは式:
Figure 2006046778
(式中、RはC1−C8アルキル;sは0、1、又は2;tは1〜4の整数)で表わされる基;
は−O−、−S−、−N(R)−(Rは水素原子又は置換基群Dから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C8アルキル)、又は式:
Figure 2006046778
(式中、RはC1−C8アルキル;uは1又は2)で表わされる基から選択される基;
は水素原子、置換基群Dから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C8アルキル、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、C1−C8アルキルスルホニル、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリールスルホニル、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、置換基群Eから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基、式:−C(NH)−NRha−CO−NRhb(Rha、Rhb、及びRはそれぞれ独立して水素原子又はC1−C8アルキル)で表わされる基、又は式:−C(=W)−R(Rは置換基群Dから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいC1−C8アルキル、ヒドロキシC1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルチオ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいヒドラジノ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、又は置換基群Eから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基;Wは酸素原子又は硫黄原子)で表わされる基;
置換基群A:ハロゲン原子、C3−C8シクロアルキル、ヒドロキシ、C1−C8アルコキシ、ハロC1−C8アルコキシ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、シアノ、アジド、ニトロ、C1−C8アルキルスルホニル、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリールスルホニル、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリールスルホニル、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基、及び式:−C(=O)−R(Rは水素原子、C1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルチオ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、又は置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基);
置換基群B:ハロゲン原子、C3−C8シクロアルキル、C2−C8アルケニル、C2−C8アルキレン、ヒドロキシ、C1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルチオ、ハロC1−C8アルコキシ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、シアノ、アジド、ニトロ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、又は置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環基、及び式:−C(=O)−R(Rは水素原子、C1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルチオ、置換基群Eかから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、又は置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基);
置換基群C:ハロゲン原子、C1−C8アルキル、ハロC1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ、ハロC1−C8アルコキシ、シアノ、アジド、ニトロ、及びフェニル;
置換基群D:ハロゲン原子、C1−C8アルキル、ハロC1−C8アルキル、C3−C8シクロアルキル、ヒドロキシ、C1−C8アルコキシ、ヒドロキシC1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルチオ、ハロC1−C8アルコキシ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、カルボキシ、シアノ、アジド、ニトロ、トリ(C1−C8アルキル)アンモニウム、ジ(C1−C8アルキル)ベンジルアンモニウム、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基、式:−C(=O)−R(Rは水素原子、C1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルチオ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、又は置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基)、及び式:−O−C(=O)−R(RはC1−C8アルキル、C3−C8シクロアルキル、C1−C8アルコキシ、C3−C8シクロアルキルオキシ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリールオキシ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリールオキシ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、ピペリジノ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、又は置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基);
置換基群E:C1−C8アルキル、(C1−C8アルキル)カルボニル、(C1−C8アルコキシ)カルボニル、(C6−C14アリール)カルボニル、ヘテロアリールカルボニル、(C1−C8アルキル又はC6−C14アリールで1又は2個置換されていてもよいアミノ)カルボニル、C1−C8アルキルスルホニル、C6−C14アリールスルホニル、及びヘテロアリールスルホニル;
置換基群F:ハロゲン原子、C1−C8アルキル、ハロC1−C8アルキル、ヒドロキシ、C1−C8アルコキシ、ハロC1−C8アルコキシ、メチレンジオキシ、ベンジルオキシ、(C1−C8アルキルで1又は2個置換されていてもよい)カルバモイル、シアノ、アジド、ニトロ、オキソ、及びフェニル)で表わされる基;
ただし、−X−X−X−C(=O)−Y−Zが式(B):
Figure 2006046778
で表わされる基の場合、RとRは一緒になって、隣接する炭素原子と共に6員のシクロアルケンを形成する場合を除く)で示される化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
[2]Rが置換基群Aから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C4アルキルである[1]記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
[3]Rがn−ブチル、シクロヘキシルメチル、又は(置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいフェニル)メチルである[1]又は[2]記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
[4]R及びRがそれぞれ独立してC1−C4アルキルである[1]〜[3]のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
[5]RとRが隣接する炭素原子と一緒になって、7〜10員のシクロアルケンを形成する[1]〜[3]のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
[6]Rが水素原子である[1]〜[5]のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
[7]Rが水素原子である[1]〜[6]のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
[8]X及びXが単結合で、Xが(置換基群Bから選択される基及び置換基Bから選択される1個の置換基で置換されていてもよいC1−C6アルキル)から選択される1個の置換基で置換されていてもよいC1−C4アルキレンである[1]〜[7]のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
[9]Xが置換基群Cから選択される1〜2個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリールジイルである[1]〜[7]のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
[10]Yが−O−、Zが水素原子又は置換基D群から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C8アルキルである[1]〜[9]のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
[11]Yが−N(R)−(Rは[1]と同意義)である[1]〜[9]のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
[12]Yが式:
Figure 2006046778
(式中、uは[1]と同意義)で表わされる基である[1]〜[9]のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
[13][1]〜[12]のいずれかに記載の化合物を有効成分として含有する医薬組成物、
[14][1]〜[12]のいずれかに記載の化合物を有効成分として含有する抗掻痒剤、に関する。
以下に各用語の意味を説明する。各用語は本明細書中、統一した意味で使用し、単独で用いられる場合も、又は他の用語と組み合わされて用いられる場合も、同一の意味で用いられる。
「ハロゲン原子」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子を意味する。
「ヘテロ原子」とは、窒素原子、酸素原子、硫黄原子を包含する。
「アルキル」とは、炭素数1〜10の直鎖状又は分枝状のアルキルを包含する。例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、neo−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル、n−デシルなどが挙げられる。炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「アルキル」を意味する。
「ハロアルキル」とは、1個又はそれ以上のハロゲン原子が置換可能な任意の位置で置換された炭素数1〜10の直鎖状又は分枝状のアルキルを包含する。例えば、クロロメチル、ジクロロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロエチル(例えば、2−クロロエチル等)、ジクロロエチル(例えば、1,2−ジクロロエチル、2,2−ジクロロエチル等)、クロロプロピル(例えば、2−クロロプロピル、3−クロロプロピル等)等が挙げられる。炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「ハロアルキル」を意味する。
「ヒドロキシアルキル」とは、1個又はそれ以上の水酸基が置換可能な任意の位置で置換された炭素数1〜10の直鎖状又は分枝状のアルキルを包含する。例えば、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、4−ヒドロキシブチル、5−ヒドロキシペンチル、6−ヒドロキシヘキシル、7−ヒドロキシヘプチル、8−ヒドロキシオクチル、などが挙げられる。炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「ヒドロキシアルキル」を意味する。
「アルキルチオ」のアルキル部分は、上記「アルキル」と同意義である。「アルキルチオ」としては、例えば、メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブチルチオ、イソブチルチオ、sec−ブチルチオ、t−ブチルチオ、n−ペンチルチオ、n−ヘキシルチオ等が挙げられる。炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「アルキルチオ」を意味する。
「アルキルカルボニル」のアルキル部分は、上記「アルキル」と同意義である。「アルキルカルボニル」としては、例えば、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、イソバレリル、ピバロイル、ヘキサノイル、オクタノイル、ラウロイル等が挙げられる。炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「アルキルカルボニル」を意味する。
「アルキルスルホニル」のアルキル部分は、上記「アルキル」と同意義である。「アルキルスルホニル」としては、例えば、メタンスルホニル、エタンスルホニル等が挙げられる。炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「アルキルスルホニル」を意味する。
「シクロアルキル」とは、炭素数3〜12のシクロアルキルを包含する。例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル等が挙げられる。炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「シクロアルキル」を意味する。
「アルケニル」とは、1個又はそれ以上の二重結合を含む炭素数2〜10個の直鎖状又は分枝状のアルキルを包含する。例えば、ビニル、1−プロペニル、アリル、イソプロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−ペンテニル、1,3−ブタジエニル、3−メチル−2−ブテニル等が挙げられる。炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「アルケニル」を意味する。
「アルキニル」とは、1個又はそれ以上の三重結合を含む炭素数2〜10個の直鎖状又は分枝状のアルキルを包含する。例えば、エチニル、プロパルギル等が挙げられる。炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「アルキニル」を意味する。
「アルコキシ」のアルキル部分は、上記「アルキル」と同意義である。「アルコキシ」としては、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、t−ブトキシ、n−ペンチルオキシ、n−ヘキシルオキシ、n−ヘプチルオキシ、n−オクチルオキシなどが挙げられる。炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「アルコキシ」を意味する。
「ハロアルコキシ」とは、1個又はそれ以上のハロゲン原子が置換可能な任意の位置で置換された上記「アルコキシ」を包含する。例えば、ジクロロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロエトキシ(2,2,2−トリフルオロエトキシ等)等が挙げられる。炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「ハロアルコキシ」を意味する。
「シクロアルキルオキシ」のシクロアルキル部分は、上記「シクロアルキル」と同意義である。「シクロアルキルオキシ」としては、例えば、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロオクチルオキシ等が挙げられる。炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「シクロアルキル」を意味する。
「アルコキシカルボニル」のアルキル部分は、上記「アルコキシ」と同意義である。「アルコキシカルボニル」としては、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、i−プロポキシカルボニル、n−ブトキシカルボニル、i−キシカルボニル、n−ヘキシルオキシカルボニル、n−ヘプチルオキシカルボニル、n−オクチルオキシカルボニル等が挙げられる。炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「アルコキシカルボニル」を意味する。
「アルキレン」とは、炭素数1〜10の直鎖状又は分枝状のアルキレンを包含する。例えば、メチレン、エチレン、1−メチルエチレン、1−エチルエチレン、1,1−ジメチルエチレン、1,2−ジメチルエチレン、1,1−ジエチルエチレン、1,2−ジエチルエチレン、1−エチル−2−メチルエチレン、トリメチレン、1−メチルトリメチレン、2−メチルトリメチレン、1,1−ジメチルトリメチレン、1,2−ジメチルトリメチレン、2,2−ジメチルトリメチレン、1−エチルトリメチレン、2−エチルトリメチレン、1,1−ジエチルトリメチレン、1,2−ジエチルトリメチレン、2,2−ジエチルトリメチレン、2,2−ジ−n−プロピルトリメチレン、2−エチル−2−メチルトリメチレン、テトラメチレン、1−メチルテトラメチレン、2−メチルテトラメチレン、1,1−ジメチルテトラメチレン、1,2−ジメチルテトラメチレン、2,2−ジメチルテトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン、ヘプタメチレン、オクタメチレン、ノナメチレン、デカタメチレン等が挙げられる。炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「アルキレン」を意味する。
「直鎖状のアルキレン」とは、枝分かれのない直鎖状のアルキレンを包含する。例えば、メチレン、エチレン、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン、ヘプタメチレン、オクタメチレン、ノナメチレン、デカタメチレン等が挙げられる。炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「直鎖状のアルキレン」を意味する。
「アルケニレン」とは、1個又はそれ以上の二重結合を有する炭素数2〜10個の直鎖状又は分枝状のアルキレンを包含する。例えば、ビニレン、1−プロペニレン、アリレン、イソプロペニレン、1−ブテニレン、2−ブテニルレン、3−ブテニルレン、2−ペンテニレン、1,3−ブタジエニレン、3−メチル−2−ブテニレン等が挙げられる。炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「アルケニレン」を意味する。
「アルキニレン」とは、1個又はそれ以上の三重結合を有する炭素数2〜10個の直鎖状又は分枝状のアルキレンを包含する。例えば、エチニレン、1−プロピニレン等が挙げられる。炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「アルキニレン」を意味する。
「シクロアルカンジイル」とは、炭素数3〜10の単環または2環シクロアルカンジイルを包含する。例えば、シクロプロパンジイル、シクロブタンジイル、シクロペンタンジイル、シクロヘキサンジイル、シクロヘプタンジイル、シクロオクタンジイル、ビシクロ[2.2.2]オクタンジイル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタンジイル、アダマンチルジイル等が挙げられる。同じ炭素原子が2つの結合手を有していてもよい。例えば、シクロヘキサン−1,1−ジイル等が挙げられる。炭素数を指定した場合は、その数の範囲の員を有する「シクロアルカンジイル」を意味する。
「シクロアルケンジイル」とは、炭素数3〜10のシクロアルケンジイルを包含する。例えば、シクロプロペンジイル、シクロブテンジイル、シクロペンテンジイル、シクロヘキセンジイル、シクロヘプテンジイル、シクロオクテンジイル等が挙げられる。可能であれば、同じ炭素原子が2つの結合手を有していてもよい。例えば、2−シクロヘキセン−1,1−ジイル等が挙げられる。炭素数を指定した場合は、その数の範囲の員を有する「シクロアルケンジイル」を意味する。
「アリール」とは、炭素数6〜14のアリールを包含する。例えば、フェニル、ナフチル、アントリル、フェナントリル等が挙げられる。炭素数を指定した場合は、その数の範囲の員を有する「アリール」を意味する。
「アラルキル」とは、上記「アルキル」に上記「アリール」が置換した基を包含する。例えば、ベンジル、フェニルエチル(例えば、1−フェニルエチル,2−フェニルエチル)、フェニルプロピル(1−フェニルプロピル、2−フェニルプロピル、3−フェニルプロピル等)、ナフチルメチル(例えば、1−ナフチルメチル、2−ナフチルメチル等)が挙げられる。
「アリールジイル」とは、炭素数6〜14のアリールジイルを包含する。例えば、フェニレン、ナフチレン、アントリレン、フェナントリレン等が挙げられる。炭素数を指定した場合は、その数の範囲の員を有する「アリールジイル」を意味する。
「アリールオキシ」のアリール部分は、上記「アリール」と同意義である。「アリールオキシ」としては、例えば、フェノキシ、ナフトキシ(例えば、1−ナフトキシ、2−ナフトキシ等)、アントリルオキシ(例えば、1−アントリルオキシ、2−アントリルオキシ等)、フェナントリルオキシ(例えば、1−フェナントリルオキシ、2−フェナントリルオキシ等)等が挙げられる。炭素数を指定した場合は、その数の範囲の員を有する「アリールオキシ」を意味する。
「アリールカルボニル」のアリール部分は、上記「アリール」と同意義である。「アリールカルボニル」としては、例えば、ベンゾイル、ナフトイル等が挙げられる。炭素数を指定した場合は、その数の範囲の員を有する「アリールカルボニル」を意味する。
「アリールスルホニル」のアリール部分は、上記「アリール」と同意義である。「アリールスルホニル」としては、例えば、フェニルスルホニル、ナフチルスルホニル等が挙げられる。炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「アリールスルホニル」を意味する。
「ヘテロアリール」とは、窒素原子、酸素原子、および/又は硫黄原子を1〜4個含む炭素数1〜9のヘテロアリールを包含し、例えば、フリル(例えば、2−フリル、3−フリル)、チエニル(例えば、2−チエニル、3−チエニル)、ピロリル(例えば、1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル)、イミダゾリル(例えば、1−イミダゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル)、ピラゾリル(例えば、1−ピラゾリル、3−ピラゾリル、4−ピラゾリル)、トリアゾリル(例えば、1,2,4−トリアゾール−1−イル、1,2,4−トリアゾリール−3−イル、1,2,4−トリアゾール−4−イル)、テトラゾリル(例えば、1−テトラゾリル、2−テトラゾリル、5−テトラゾリル)、オキサゾリル(例えば、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル)、イソキサゾリル(例えば、3−イソキサゾリル、4−イソキサゾリル、5−イソキサゾリル)、チアゾリル(例えば、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル)、チアジアゾリル、イソチアゾリル(例えば、3−イソチアゾリル、4−イソチアゾリル、5−イソチアゾリル)、ピリジル(例えば、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル)、ピリダジニル(例えば、3−ピリダジニル、4−ピリダジニル)、ピリミジニル(例えば、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニル)、フラザニル(例えば、3−フラザニル)、ピラジニル(例えば、2−ピラジニル)、オキサジアゾリル(例えば、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)、ベンゾフリル(例えば、2−ベンゾ[b]フリル、3−ベンゾ[b]フリル、4−ベンゾ[b]フリル、5−ベンゾ[b]フリル、6−ベンゾ[b]フリル、7−ベンゾ[b]フリル)、ベンゾチエニル(例えば、2−ベンゾ[b]チエニル、3−ベンゾ[b]チエニル、4−ベンゾ[b]チエニル、5−ベンゾ[b]チエニル、6−ベンゾ[b]チエニル、7−ベンゾ[b]チエニル)、ベンズイミダゾリル(例えば、1−ベンゾイミダゾリル、2−ベンゾイミダゾリル、4−ベンゾイミダゾリル、5−ベンゾイミダゾリル)、ジベンゾフリル、ベンゾオキサゾリル、キノキサリル(例えば、2−キノキサリニル、5−キノキサリニル、6−キノキサリニル)、シンノリニル(例えば、3−シンノリニル、4−シンノリニル、5−シンノリニル、6−シンノリニル、7−シンノリニル、8−シンノリニル)、キナゾリル(例えば、2−キナゾリニル、4−キナゾリニル、5−キナゾリニル、6−キナゾリニル、7−キナゾリニル、8−キナゾリニル)、キノリル(例えば、2−キノリル、3−キノリル、4−キノリル、5−キノリル、6−キノリル、7−キノリル、8−キノリル)、フタラジニル(例えば、1−フタラジニル、5−フタラジニル、6−フタラジニル)、イソキノリル(例えば、1−イソキノリル、3−イソキノリル、4−イソキノリル、5−イソキノリル、6−イソキノリル、7−イソキノリル、8−イソキノリル)、プリル、プテリジニル(例えば、2−プテリジニル、4−プテリジニル、6−プテリジニル、7−プテリジニル)、カルバゾリル、フェナントリジニル、アクリジニル(例えば、1−アクリジニル、2−アクリジニル、3−アクリジニル、4−アクリジニル、9−アクリジニル)、インドリル(例えば、1−インドリル、2−インドリル、3−インドリル、4−インドリル、5−インドリル、6−インドリル、7−インドリル)、イソインドリル、ファナジニル(例えば、1−フェナジニル、2−フェナジニル)またはフェノチアジニル(例えば、1−フェノチアジニル、2−フェノチアジニル、3−フェノチアジニル、4−フェノチアジニル)等が挙げられる。
「ヘテロアリールジイル」とは、窒素原子、酸素原子、および/又は硫黄原子を1〜4個含む炭素数1〜9のヘテロアリールジイルを包含する。例えば、フランジイル、チオフェンジイル、ピロールジイル、イミダゾールジイル、ピラゾールジイル、トリアゾールジイル、テトラゾールジイル、オキサゾールジイル、イソキサゾールジイル、チアゾールジイル、チアジアゾールジイル、イソチアゾールジイル、ピリジンジイル、ピリダジンジイル、ピリミジンジイル、フラザンジイル、ピラジンジイル、オキサジアゾールジイル、ベンゾフランジイル、ベンゾチオフェンジイル、ベンズイミダゾールジイル、ジベンゾフランジイル、ベンゾオキサゾールジイル、キノキサリンジイル、シンノリンジイル、キナゾリンジイル、キノリンジイル、フタラジンジイル、イソキノリンジイル、プリンジイル、プテリジンジイル、カルバゾリンジイル、フェナントリジンジイル、アクリジンジイル、インドリンジイル、イソインドリンジイル、ファナジンジイルまたはフェノチアジンジイル等が挙げられる。
の好ましいヘテロアリールジイルとして、チアゾール−1,4−ジイル、、チアゾール−1,5−ジイル、、チアジアゾール−3,5−ジイル、ピリジン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル等が挙げれれる。
「ヘテロアリールカルボニル」のヘテロアリール部分は、上記「ヘテロアリール」と同意義である。「ヘテロアリールカルボニル」としては、例えば、ピリジルカルボニル等が挙げられる。
「ヘテロアリールスルホニル」のヘテロアリール部分は、上記「ヘテロアリール」と同意義である。「ヘテロアリールスルホニル」としては、例えば、フリルスルホニル、チエニルスルホニル、ピロリルスルホニル、イミダゾリルスルホニル、ピラゾリルスルホニル、トリアゾリルスルホニル、テトラゾリルスルホニル、オキサゾリルスルホニル、イソキサゾリルスルホニル、チアゾリルスルホニル、チアジアゾリルスルホニル、イソチアゾリルスルホニル、ピリジルスルホニル、ピリダジニルスルホニル、ピリミジニルスルホニル、フラザニルスルホニル、ピラジニルスルホニル、オキサジアゾリルスルホニル、ベンゾフリルスルホニル、ベンゾチエニルスルホニル、ベンズイミダゾリルスルホニル、ジベンゾフリルスルホニル、ベンゾオキサゾリルスルホニル、キノキサリルスルホニル、シンノリニルスルホニル、キナゾリルスルホニル)、キノリルスルホニル、フタラジニルスルホニル、イソキノリルスルホニル、プリルスルホニル、プテリジニルスルホニル、カルバゾリルスルホニル、フェナントリジニルスルホニル、アクリジニルスルホニル、インドリルスルホニル、イソインドリルスルホニル、ファナジニルスルホニルまたはフェノチアジニルスルホニル等が挙げられる。
「非芳香族複素環式基」とは、窒素原子、酸素原子、および/又は硫黄原子を1〜4個含む炭素数1〜9の非芳香環を包含し、例えば、オキシラン、1−ピロリニル、2−ピロリニル、3−ピロリニル、ピロリジノ、2−ピロリジニル、3−ピロリジニル、1−イミダゾリニル、2−イミダゾリニル、4−イミダゾリニル、1−イミダゾリジニル、2−イミダゾリジニル、4−イミダゾリジニル、1−ピラゾリニル、3−ピラゾリニル、4−ピラゾリニル、1−ピラゾリジニル、3−ピラゾリジニル、4−ピラゾリジニル、ピペリジノ、2−ピペリジル、3−ピペリジル、4−ピペリジル、ピペラジノ、2−ピペラジニル、2−モルホリニル、3−モルホリニル、モルホリノ、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル等が挙げられる
「非芳香族複素環ジイル」とは、窒素原子、酸素原子、および/又は硫黄原子を1〜4個含む炭素数1〜9の非芳香環ジイルを包含し、例えば、ピロリンジイル、ピロリジンジイル、イミダゾリンジイル、イミダゾリジンジイル、ピラゾリンジイル、ピラゾリジンジイル、ピペリジンジイル、ピペラジンジイル、モルホリンジイル、テトラヒドロピランジイル等が挙げられる。
「−O−、−S−、−SO−、及び−SO−から選択される1個の基を環内に含んでいてもよい、二重結合が1個含む5〜10員シクロアルケン」としては、例えば、シクロペンテン、シクロペンテン、ジヒドロピラン、ジヒドロチオピラン、ジヒドロチオピラン−1−オキシド、ジヒドロチオピラン−1、1−ジオキシド、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテン、シクロノネン、シクロデセン等が挙げられる。好ましくは、7〜10員シクロアルケンであり、例えば、シクロヘプテン、シクロオクテン、シクロノネン、シクロデセンが挙げられる。
「置換されていてもよいアルキル」、「置換されていてもよいアリール」、「置換されていてもよいヘテロアリール」、「置換されていてもよい非芳香族複素環基」、「置換されていてもよいアルキレン」、「置換されていてもよいアリールオキシ」、「置換されていてもよいヘテロアリールオキシ」「置換されていてもよいアリールスルホニル」、「置換されていてもよいヘテロアリールスルホニル」、「置換されていてもよいシクロアルカンジイル」、「置換されていてもよいシクロアルケンジイル」、「置換されていてもよいアリールジイル」、「置換されていてもよいヘテロアリールジイル」、「置換されていてもよい非芳香族複素環ジイル」、「置換されていてもよいアミノ」、「置換されていてもよいヒドラジノ」とは非置換又は置換基を有していてもよいことを包含する。
置換基を有する場合、置換可能な任意の位置がそれぞれ同一または異なる1個又はそれ以上可能な個数の置換基で置換されていてもよい。
置換基としては、例えば、ヒドロキシ、カルボキシ、ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子)、ハロアルキル(例えば、CF、CHCF、CHCCl等)、ハロアルコキシ、アルキル(例えば、メチル、エチル、イソプロピル、t−ブチル等)、アルケニル(例えば、ビニル)、ホルミル、アシル(例えば、アセチル、プロピオニル、ブチリル、ピバロイル、ベンゾイル、ピリジンカルボニル、シクロペンタンカルボニル、シクロヘキサンカルボニル等)、アルキニル(例えば、エチニル)、シクロアルキル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等)、アルキレン(例えば、トリメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン等)、アルケニレン(例えば、2−プロペン−1,3−ジイル、3−ペンテン−1,5−ジイル、3−ヘキセン−1,6−ジイル等)、アルコキシ(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ等)、アルコキシカルボニル(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル等)、ニトロ、ニトロソ、オキソ、置換されていてもよいアミノ(例えば、アミノ、アルキルアミノ(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ等)、ホルミルアミノ、アシルアミノ(例えば、アセチルアミノ、ベンゾイルアミノ等)、アジド、アリール(例えば、フェニル等)、アリールオキシ(例えば、フェノキシ)、シアノ、イソシアノ、イソシアナト、チオシアナト、イソチオシアナト、メルカプト、アルキルチオ(例えば、メチルチオ、エチルチオ等)、アルキルスルホニル(例えば、メタンスルホニル、エタンスルホニル)、アリールスルホニル(例えば、ベンゼンスルホニル等)、置換されていてもよいカルバモイル、スルファモイル、ホルミルオキシ、ハロホルミル、オキザロ、メルカプト、チオホルミル、チオカルボキシ、ジチオカルボキシ、チオカルバモイル、スルフィノ、スルフォ、スルホアミノ、ヒドラジノ、ウレイド、アミジノ、グアニジノ、ホルミルオキシ、チオキソ、アルコキシアルコキシ、アルキルチオアルコキシ等が挙げられる。
置換基の個数又は置換基の種類を指定している場合は、その指定の範囲内で置換されていてもよいことを意味する。
一般式(I)において、好ましい化合物は、以下の部分構造a)〜r)をそれぞれ独立してまたは可能な組み合わせで有する化合物である。a)Rが前記置換基群Aから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C5アルキルまたはC4−C5アルケニル、b)Rが前記置換基群Aから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C5アルキル、c)Rがn−ブチル、イソペンチル、3−メチル−2−ブテニル、4,4,4−トリフルオロブチル、2−メチルオキシエチル、シクロヘキシルメチル、または(前記置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいフェニル)メチル、d)RはC1−C4アルキルまたはC1−C4アルキルオキシC1−C4アルキル、e)RはC1−C4アルキル、f)RはC1−C4アルキルまたはC1−C4アルキルオキシ、g)RはC1−C4アルキル、h)R及びRが隣接する炭素原子と一緒になって7〜10員のシクロアルケン、i)R及びRが隣接する炭素原子と一緒になって8員のシクロアルケン、j)Rは水素原子または水酸基、k)Rは水素原子、l)Rは水素原子、m)X及びXが単結合であり、Xが前記置換基群Bから選択される1〜2個の置換基で置換されていてもよいC1−C4アルキレン、n)X及びXがそれぞれ独立して単結合またはC1−C3アルキレンであり、Xが前記置換基群Cから選択される1〜2個の置換基で置換されていてもよいC3−C8シクロアルカンジイル、o)Xが単結合であり、XがC1−C3アルキレンまたはC2−C3アルケニレンであり、Xが前記置換基群Cから選択される1〜2個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリールジイル、p)Yが−O−であり、Zが水素原子又は置換基D群から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C8アルキル、q)Yが−N(R)−(Rは前記と同意義)、r)Yが式:
Figure 2006046778
(式中、mは前記と同意義)が好ましいが、これらに限定されるものではない。
以下に好ましい組合せを具体的に例示する。
(R1,R2,R3,R4,R5,(X1,X2,X3)が、((Y,Z)),(a,d,f,j,l,m,p),(a,d,f,j,l,n,p),(a,d,f,j,l,o,p),(a,d,f,k,l,m,p),(a,d,f,k,l,n,p),(a,d,f,k,l,o,p),(a,d,g,j,l,m,p),(a,d,g,j,l,n,p),(a,d,g,j,l,o,p),(a,d,g,k,l,m,p),(a,d,g,k,l,n,p),(a,d,g,k,l,o,p),(a,e,f,j,l,m,p),(a,e,f,j,l,n,p),(a,e,f,j,l,o,p),(a,e,f,k,l,m,p),(a,e,f,k,l,n,p),(a,e,f,k,l,o,p),(a,e,g,j,l,m,p),(a,e,g,j,l,n,p),(a,e,g,j,l,o,p),(a,e,g,k,l,m,p),(a,e,g,k,l,n,p),(a,e,g,k,l,o,p),(b,d,f,j,l,m,p),(b,d,f,j,l,n,p),(b,d,f,j,l,o,p),(b,d,f,k,l,m,p),(b,d,f,k,l,n,p),(b,d,f,k,l,o,p),(b,d,g,j,l,m,p),(b,d,g,j,l,n,p),(b,d,g,j,l,o,p),(b,d,g,k,l,m,p),(b,d,g,k,l,n,p),(b,d,g,k,l,o,p),(b,e,f,j,l,m,p),(b,e,f,j,l,n,p),(b,e,f,j,l,o,p),(b,e,f,k,l,m,p),(b,e,f,k,l,n,p),(b,e,f,k,l,o,p),(b,e,g,j,l,m,p),(b,e,g,j,l,n,p),(b,e,g,j,l,o,p),(b,e,g,k,l,m,p),(b,e,g,k,l,n,p),(b,e,g,k,l,o,p),(c,d,f,j,l,m,p),(c,d,f,j,l,n,p),(c,d,f,j,l,o,p),(c,d,f,k,l,m,p),(c,d,f,k,l,n,p),(c,d,f,k,l,o,p),(c,d,g,j,l,m,p),(c,d,g,j,l,n,p),(c,d,g,j,l,o,p),(c,d,g,k,l,m,p),(c,d,g,k,l,n,p),(c,d,g,k,l,o,p),(c,e,f,j,l,m,p),(c,e,f,j,l,n,p),(c,e,f,j,l,o,p),(c,e,f,k,l,m,p),(c,e,f,k,l,n,p),(c,e,f,k,l,o,p),(c,e,g,j,l,m,p),(c,e,g,j,l,n,p),(c,e,g,j,l,o,p),(c,e,g,k,l,m,p),(c,e,g,k,l,n,p),または(c,e,g,k,l,o,p)である場合が好ましい、
(R1,R2,R3,R4,R5,(X1,X2,X3),Y)が、(a,d,f,j,l,m,q),(a,d,f,j,l,m,r),(a,d,f,j,l,n,q),(a,d,f,j,l,n,r),(a,d,f,j,l,o,q),(a,d,f,j,l,o,r),(a,d,f,k,l,m,q),(a,d,f,k,l,m,r),(a,d,f,k,l,n,q),(a,d,f,k,l,n,r),(a,d,f,k,l,o,q),(a,d,f,k,l,o,r),(a,d,g,j,l,m,q),(a,d,g,j,l,m,r),(a,d,g,j,l,n,q),(a,d,g,j,l,n,r),(a,d,g,j,l,o,q),(a,d,g,j,l,o,r),(a,d,g,k,l,m,q),(a,d,g,k,l,m,r),(a,d,g,k,l,n,q),(a,d,g,k,l,n,r),(a,d,g,k,l,o,q),(a,d,g,k,l,o,r),(a,e,f,j,l,m,q),(a,e,f,j,l,m,r),(a,e,f,j,l,n,q),(a,e,f,j,l,n,r),(a,e,f,j,l,o,q),(a,e,f,j,l,o,r),(a,e,f,k,l,m,q),(a,e,f,k,l,m,r),(a,e,f,k,l,n,q),(a,e,f,k,l,n,r),(a,e,f,k,l,o,q),(a,e,f,k,l,o,r),(a,e,g,j,l,m,q),(a,e,g,j,l,m,r),(a,e,g,j,l,n,q),(a,e,g,j,l,n,r),(a,e,g,j,l,o,q),(a,e,g,j,l,o,r),(a,e,g,k,l,m,q),(a,e,g,k,l,m,r),(a,e,g,k,l,n,q),(a,e,g,k,l,n,r),(a,e,g,k,l,o,q),(a,e,g,k,l,o,r),(b,d,f,j,l,m,q),(b,d,f,j,l,m,r),(b,d,f,j,l,n,q),(b,d,f,j,l,n,r),(b,d,f,j,l,o,q),(b,d,f,j,l,o,r),(b,d,f,k,l,m,q),(b,d,f,k,l,m,r),(b,d,f,k,l,n,q),(b,d,f,k,l,n,r),(b,d,f,k,l,o,q),(b,d,f,k,l,o,r),(b,d,g,j,l,m,q),(b,d,g,j,l,m,r),(b,d,g,j,l,n,q),(b,d,g,j,l,n,r),(b,d,g,j,l,o,q),(b,d,g,j,l,o,r),(b,d,g,k,l,m,q),(b,d,g,k,l,m,r),(b,d,g,k,l,n,q),(b,d,g,k,l,n,r),(b,d,g,k,l,o,q),(b,d,g,k,l,o,r),(b,e,f,j,l,m,q),(b,e,f,j,l,m,r),(b,e,f,j,l,n,q),(b,e,f,j,l,n,r),(b,e,f,j,l,o,q),(b,e,f,j,l,o,r),(b,e,f,k,l,m,q),(b,e,f,k,l,m,r),(b,e,f,k,l,n,q),(b,e,f,k,l,n,r),(b,e,f,k,l,o,q),(b,e,f,k,l,o,r),(b,e,g,j,l,m,q),(b,e,g,j,l,m,r),(b,e,g,j,l,n,q),(b,e,g,j,l,n,r),(b,e,g,j,l,o,q),(b,e,g,j,l,o,r),(b,e,g,k,l,m,q),(b,e,g,k,l,m,r),(b,e,g,k,l,n,q),(b,e,g,k,l,n,r),(b,e,g,k,l,o,q),(b,e,g,k,l,o,r),(c,d,f,j,l,m,q),(c,d,f,j,l,m,r),(c,d,f,j,l,n,q),(c,d,f,j,l,n,r),(c,d,f,j,l,o,q),(c,d,f,j,l,o,r),(c,d,f,k,l,m,q),(c,d,f,k,l,m,r),(c,d,f,k,l,n,q),(c,d,f,k,l,n,r),(c,d,f,k,l,o,q),(c,d,f,k,l,o,r),(c,d,g,j,l,m,q),(c,d,g,j,l,m,r),(c,d,g,j,l,n,q),(c,d,g,j,l,n,r),(c,d,g,j,l,o,q),(c,d,g,j,l,o,r),(c,d,g,k,l,m,q),(c,d,g,k,l,m,r),(c,d,g,k,l,n,q),(c,d,g,k,l,n,r),(c,d,g,k,l,o,q),(c,d,g,k,l,o,r),(c,e,f,j,l,m,q),(c,e,f,j,l,m,r),(c,e,f,j,l,n,q),(c,e,f,j,l,n,r),(c,e,f,j,l,o,q),(c,e,f,j,l,o,r),(c,e,f,k,l,m,q),(c,e,f,k,l,m,r),(c,e,f,k,l,n,q),(c,e,f,k,l,n,r),(c,e,f,k,l,o,q),(c,e,f,k,l,o,r),(c,e,g,j,l,m,q),(c,e,g,j,l,m,r),(c,e,g,j,l,n,q),(c,e,g,j,l,n,r),(c,e,g,j,l,o,q),(c,e,g,j,l,o,r),(c,e,g,k,l,m,q),(c,e,g,k,l,m,r),(c,e,g,k,l,n,q),(c,e,g,k,l,n,r),(c,e,g,k,l,o,q),または(c,e,g,k,l,o,r)である場合が好ましい、
(R1,(R2−R3),R4,R5,(X1,X2,X3)が、(Y,Z)),(a,h,j,l,m,p),(a,h,j,l,n,p),(a,h,j,l,o,p),(a,h,k,l,m,p),(a,h,k,l,n,p),(a,h,k,l,o,p),(a,i,j,l,m,p),(a,i,j,l,n,p),(a,i,j,l,o,p),(a,i,k,l,m,p),(a,i,k,l,n,p),(a,i,k,l,o,p),(b,h,j,l,m,p),(b,h,j,l,n,p),(b,h,j,l,o,p),(b,h,k,l,m,p),(b,h,k,l,n,p),(b,h,k,l,o,p),(b,i,j,l,m,p),(b,i,j,l,n,p),(b,i,j,l,o,p),(b,i,k,l,m,p),(b,i,k,l,n,p),(b,i,k,l,o,p),(c,h,j,l,m,p),(c,h,j,l,n,p),(c,h,j,l,o,p),(c,h,k,l,m,p),(c,h,k,l,n,p),(c,h,k,l,o,p),(c,i,j,l,m,p),(c,i,j,l,n,p),(c,i,j,l,o,p),(c,i,k,l,m,p),(c,i,k,l,n,p),または(c,i,k,l,o,p)である場合が好ましい、あるいは
(R1,(R2−R3),R4,R5,(X1,X2,X3),Y)が、(a,h,j,l,m,q),(a,h,j,l,m,r),(a,h,j,l,n,q),(a,h,j,l,n,r),(a,h,j,l,o,q),(a,h,j,l,o,r),(a,h,k,l,m,q),(a,h,k,l,m,r),(a,h,k,l,n,q),(a,h,k,l,n,r),(a,h,k,l,o,q),(a,h,k,l,o,r),(a,i,j,l,m,q),(a,i,j,l,m,r),(a,i,j,l,n,q),(a,i,j,l,n,r),(a,i,j,l,o,q),(a,i,j,l,o,r),(a,i,k,l,m,q),(a,i,k,l,m,r),(a,i,k,l,n,q),(a,i,k,l,n,r),(a,i,k,l,o,q),(a,i,k,l,o,r),(b,h,j,l,m,q),(b,h,j,l,m,r),(b,h,j,l,n,q),(b,h,j,l,n,r),(b,h,j,l,o,q),(b,h,j,l,o,r),(b,h,k,l,m,q),(b,h,k,l,m,r),(b,h,k,l,n,q),(b,h,k,l,n,r),(b,h,k,l,o,q),(b,h,k,l,o,r),(b,i,j,l,m,q),(b,i,j,l,m,r),(b,i,j,l,n,q),(b,i,j,l,n,r),(b,i,j,l,o,q),(b,i,j,l,o,r),(b,i,k,l,m,q),(b,i,k,l,m,r),(b,i,k,l,n,q),(b,i,k,l,n,r),(b,i,k,l,o,q),(b,i,k,l,o,r),(c,h,j,l,m,q),(c,h,j,l,m,r),(c,h,j,l,n,q),(c,h,j,l,n,r),(c,h,j,l,o,q),(c,h,j,l,o,r),(c,h,k,l,m,q),(c,h,k,l,m,r),(c,h,k,l,n,q),(c,h,k,l,n,r),(c,h,k,l,o,q),(c,h,k,l,o,r),(c,i,j,l,m,q),(c,i,j,l,m,r),(c,i,j,l,n,q),(c,i,j,l,n,r),(c,i,j,l,o,q),(c,i,j,l,o,r),(c,i,k,l,m,q),(c,i,k,l,m,r),(c,i,k,l,n,q),(c,i,k,l,n,r),(c,i,k,l,o,q),または(c,i,k,l,o,r)である場合が好ましい。
また、一般式(II)において、以下に示す部分構造Aおよび部分構造Bの可能な組合せの化合物が好ましい。
Figure 2006046778
Figure 2006046778
具体的には、(部分構造A、部分構造B)が、(A−1,N−1),(A−1,Q−1),(A−1,Q−2),(A−1,Q−3),(A−1,Q−4),(A−1,R−1),(A−1,R−2),(A−1,S−1),(A−1,S−2),(A−1,S−3),(A−1,S−4),(A−1,T−1),(A−1,T−2),(A−1,T−3),(A−1,T−4),(A−1,T−5),(A−1,U−1),(A−1,U−2),(A−1,V−1),(A−1,W−1),(A−1,X−1),(A−1,X−2),(A−1,X−3),(A−1,X−4),(A−1,Y−1),(A−1,Z−1),(A−1,Z−2),(A−2,N−1),(A−2,Q−1),(A−2,Q−2),(A−2,Q−3),(A−2,Q−4),(A−2,R−1),(A−2,R−2),(A−2,S−1),(A−2,S−2),(A−2,S−3),(A−2,S−4),(A−2,T−1),(A−2,T−2),(A−2,T−3),(A−2,T−4),(A−2,T−5),(A−2,U−1),(A−2,U−2),(A−2,V−1),(A−2,W−1),(A−2,X−1),(A−2,X−2),(A−2,X−3),(A−2,X−4),(A−2,Y−1),(A−2,Z−1),(A−2,Z−2),(A−3,N−1),(A−3,Q−1),(A−3,Q−2),(A−3,Q−3),(A−3,Q−4),(A−3,R−1),(A−3,R−2),(A−3,S−1),(A−3,S−2),(A−3,S−3),(A−3,S−4),(A−3,T−1),(A−3,T−2),(A−3,T−3),(A−3,T−4),(A−3,T−5),(A−3,U−1),(A−3,U−2),(A−3,V−1),(A−3,W−1),(A−3,X−1),(A−3,X−2),(A−3,X−3),(A−3,X−4),(A−3,Y−1),(A−3,Z−1),(A−3,Z−2),(A−4,N−1),(A−4,Q−1),(A−4,Q−2),(A−4,Q−3),(A−4,Q−4),(A−4,R−1),(A−4,R−2),(A−4,S−1),(A−4,S−2),(A−4,S−3),(A−4,S−4),(A−4,T−1),(A−4,T−2),(A−4,T−3),(A−4,T−4),(A−4,T−5),(A−4,U−1),(A−4,U−2),(A−4,V−1),(A−4,W−1),(A−4,X−1),(A−4,X−2),(A−4,X−3),(A−4,X−4),(A−4,Y−1),(A−4,Z−1),(A−4,Z−2),(A−5,N−1),(A−5,Q−1),(A−5,Q−2),(A−5,Q−3),(A−5,Q−4),(A−5,R−1),(A−5,R−2),(A−5,S−1),(A−5,S−2),(A−5,S−3),(A−5,S−4),(A−5,T−1),(A−5,T−2),(A−5,T−3),(A−5,T−4),(A−5,T−5),(A−5,U−1),(A−5,U−2),(A−5,V−1),(A−5,W−1),(A−5,X−1),(A−5,X−2),(A−5,X−3),(A−5,X−4),(A−5,Y−1),(A−5,Z−1),(A−5,Z−2),(A−6,N−1),(A−6,Q−1),(A−6,Q−2),(A−6,Q−3),(A−6,Q−4),(A−6,R−1),(A−6,R−2),(A−6,S−1),(A−6,S−2),(A−6,S−3),(A−6,S−4),(A−6,T−1),(A−6,T−2),(A−6,T−3),(A−6,T−4),(A−6,T−5),(A−6,U−1),(A−6,U−2),(A−6,V−1),(A−6,W−1),(A−6,X−1),(A−6,X−2),(A−6,X−3),(A−6,X−4),(A−6,Y−1),(A−6,Z−1),(A−6,Z−2),(A−7,N−1),(A−7,Q−1),(A−7,Q−2),(A−7,Q−3),(A−7,Q−4),(A−7,R−1),(A−7,R−2),(A−7,S−1),(A−7,S−2),(A−7,S−3),(A−7,S−4),(A−7,T−1),(A−7,T−2),(A−7,T−3),(A−7,T−4),(A−7,T−5),(A−7,U−1),(A−7,U−2),(A−7,V−1),(A−7,W−1),(A−7,X−1),(A−7,X−2),(A−7,X−3),(A−7,X−4),(A−7,Y−1),(A−7,Z−1),(A−7,Z−2),(A−8,N−1),(A−8,Q−1),(A−8,Q−2),(A−8,Q−3),(A−8,Q−4),(A−8,R−1),(A−8,R−2),(A−8,S−1),(A−8,S−2),(A−8,S−3),(A−8,S−4),(A−8,T−1),(A−8,T−2),(A−8,T−3),(A−8,T−4),(A−8,T−5),(A−8,U−1),(A−8,U−2),(A−8,V−1),(A−8,W−1),(A−8,X−1),(A−8,X−2),(A−8,X−3),(A−8,X−4),(A−8,Y−1),(A−8,Z−1),(A−8,Z−2),(A−9,N−1),(A−9,Q−1),(A−9,Q−2),(A−9,Q−3),(A−9,Q−4),(A−9,R−1),(A−9,R−2),(A−9,S−1),(A−9,S−2),(A−9,S−3),(A−9,S−4),(A−9,T−1),(A−9,T−2),(A−9,T−3),(A−9,T−4),(A−9,T−5),(A−9,U−1),(A−9,U−2),(A−9,V−1),(A−9,W−1),(A−9,X−1),(A−9,X−2),(A−9,X−3),(A−9,X−4),(A−9,Y−1),(A−9,Z−1),(A−9,Z−2),(B−1,N−1),(B−1,Q−1),(B−1,Q−2),(B−1,Q−3),(B−1,Q−4),(B−1,R−1),(B−1,R−2),(B−1,S−1),(B−1,S−2),(B−1,S−3),(B−1,S−4),(B−1,T−1),(B−1,T−2),(B−1,T−3),(B−1,T−4),(B−1,T−5),(B−1,U−1),(B−1,U−2),(B−1,V−1),(B−1,W−1),(B−1,X−1),(B−1,X−2),(B−1,X−3),(B−1,X−4),(B−1,Y−1),(B−1,Z−1),(B−1,Z−2),(B−2,N−1),(B−2,Q−1),(B−2,Q−2),(B−2,Q−3),(B−2,Q−4),(B−2,R−1),(B−2,R−2),(B−2,S−1),(B−2,S−2),(B−2,S−3),(B−2,S−4),(B−2,T−1),(B−2,T−2),(B−2,T−3),(B−2,T−4),(B−2,T−5),(B−2,U−1),(B−2,U−2),(B−2,V−1),(B−2,W−1),(B−2,X−1),(B−2,X−2),(B−2,X−3),(B−2,X−4),(B−2,Y−1),(B−2,Z−1),(B−2,Z−2),(B−3,N−1),(B−3,Q−1),(B−3,Q−2),(B−3,Q−3),(B−3,Q−4),(B−3,R−1),(B−3,R−2),(B−3,S−1),(B−3,S−2),(B−3,S−3),(B−3,S−4),(B−3,T−1),(B−3,T−2),(B−3,T−3),(B−3,T−4),(B−3,T−5),(B−3,U−1),(B−3,U−2),(B−3,V−1),(B−3,W−1),(B−3,X−1),(B−3,X−2),(B−3,X−3),(B−3,X−4),(B−3,Y−1),(B−3,Z−1),(B−3,Z−2),(B−4,N−1),(B−4,Q−1),(B−4,Q−2),(B−4,Q−3),(B−4,Q−4),(B−4,R−1),(B−4,R−2),(B−4,S−1),(B−4,S−2),(B−4,S−3),(B−4,S−4),(B−4,T−1),(B−4,T−2),(B−4,T−3),(B−4,T−4),(B−4,T−5),(B−4,U−1),(B−4,U−2),(B−4,V−1),(B−4,W−1),(B−4,X−1),(B−4,X−2),(B−4,X−3),(B−4,X−4),(B−4,Y−1),(B−4,Z−1),(B−4,Z−2),(B−5,N−1),(B−5,Q−1),(B−5,Q−2),(B−5,Q−3),(B−5,Q−4),(B−5,R−1),(B−5,R−2),(B−5,S−1),(B−5,S−2),(B−5,S−3),(B−5,S−4),(B−5,T−1),(B−5,T−2),(B−5,T−3),(B−5,T−4),(B−5,T−5),(B−5,U−1),(B−5,U−2),(B−5,V−1),(B−5,W−1),(B−5,X−1),(B−5,X−2),(B−5,X−3),(B−5,X−4),(B−5,Y−1),(B−5,Z−1),(B−5,Z−2),(B−6,N−1),(B−6,Q−1),(B−6,Q−2),(B−6,Q−3),(B−6,Q−4),(B−6,R−1),(B−6,R−2),(B−6,S−1),(B−6,S−2),(B−6,S−3),(B−6,S−4),(B−6,T−1),(B−6,T−2),(B−6,T−3),(B−6,T−4),(B−6,T−5),(B−6,U−1),(B−6,U−2),(B−6,V−1),(B−6,W−1),(B−6,X−1),(B−6,X−2),(B−6,X−3),(B−6,X−4),(B−6,Y−1),(B−6,Z−1),(B−6,Z−2),(B−7,N−1),(B−7,Q−1),(B−7,Q−2),(B−7,Q−3),(B−7,Q−4),(B−7,R−1),(B−7,R−2),(B−7,S−1),(B−7,S−2),(B−7,S−3),(B−7,S−4),(B−7,T−1),(B−7,T−2),(B−7,T−3),(B−7,T−4),(B−7,T−5),(B−7,U−1),(B−7,U−2),(B−7,V−1),(B−7,W−1),(B−7,X−1),(B−7,X−2),(B−7,X−3),(B−7,X−4),(B−7,Y−1),(B−7,Z−1),(B−7,Z−2),(B−8,N−1),(B−8,Q−1),(B−8,Q−2),(B−8,Q−3),(B−8,Q−4),(B−8,R−1),(B−8,R−2),(B−8,S−1),(B−8,S−2),(B−8,S−3),(B−8,S−4),(B−8,T−1),(B−8,T−2),(B−8,T−3),(B−8,T−4),(B−8,T−5),(B−8,U−1),(B−8,U−2),(B−8,V−1),(B−8,W−1),(B−8,X−1),(B−8,X−2),(B−8,X−3),(B−8,X−4),(B−8,Y−1),(B−8,Z−1),(B−8,Z−2),(B−9,N−1),(B−9,Q−1),(B−9,Q−2),(B−9,Q−3),(B−9,Q−4),(B−9,R−1),(B−9,R−2),(B−9,S−1),(B−9,S−2),(B−9,S−3),(B−9,S−4),(B−9,T−1),(B−9,T−2),(B−9,T−3),(B−9,T−4),(B−9,T−5),(B−9,U−1),(B−9,U−2),(B−9,V−1),(B−9,W−1),(B−9,X−1),(B−9,X−2),(B−9,X−3),(B−9,X−4),(B−9,Y−1),(B−9,Z−1),(B−9,Z−2),(C−1,N−1),(C−1,Q−1),(C−1,Q−2),(C−1,Q−3),(C−1,Q−4),(C−1,R−1),(C−1,R−2),(C−1,S−1),(C−1,S−2),(C−1,S−3),(C−1,S−4),(C−1,T−1),(C−1,T−2),(C−1,T−3),(C−1,T−4),(C−1,T−5),(C−1,U−1),(C−1,U−2),(C−1,V−1),(C−1,W−1),(C−1,X−1),(C−1,X−2),(C−1,X−3),(C−1,X−4),(C−1,Y−1),(C−1,Z−1),(C−1,Z−2),(C−5,N−1),(C−5,Q−1),(C−5,Q−2),(C−5,Q−3),(C−5,Q−4),(C−5,R−1),(C−5,R−2),(C−5,S−1),(C−5,S−2),(C−5,S−3),(C−5,S−4),(C−5,T−1),(C−5,T−2),(C−5,T−3),(C−5,T−4),(C−5,T−5),(C−5,U−1),(C−5,U−2),(C−5,V−1),(C−5,W−1),(C−5,X−1),(C−5,X−2),(C−5,X−3),(C−5,X−4),(C−5,Y−1),(C−5,Z−1),(C−5,Z−2),(C−6,N−1),(C−6,Q−1),(C−6,Q−2),(C−6,Q−3),(C−6,Q−4),(C−6,R−1),(C−6,R−2),(C−6,S−1),(C−6,S−2),(C−6,S−3),(C−6,S−4),(C−6,T−1),(C−6,T−2),(C−6,T−3),(C−6,T−4),(C−6,T−5),(C−6,U−1),(C−6,U−2),(C−6,V−1),(C−6,W−1),(C−6,X−1),(C−6,X−2),(C−6,X−3),(C−6,X−4),(C−6,Y−1),(C−6,Z−1),(C−6,Z−2),(C−7,N−1),(C−7,Q−1),(C−7,Q−2),(C−7,Q−3),(C−7,Q−4),(C−7,R−1),(C−7,R−2),(C−7,S−1),(C−7,S−2),(C−7,S−3),(C−7,S−4),(C−7,T−1),(C−7,T−2),(C−7,T−3),(C−7,T−4),(C−7,T−5),(C−7,U−1),(C−7,U−2),(C−7,V−1),(C−7,W−1),(C−7,X−1),(C−7,X−2),(C−7,X−3),(C−7,X−4),(C−7,Y−1),(C−7,Z−1),(C−7,Z−2),(D−6,N−1),(D−6,Q−1),(D−6,Q−2),(D−6,Q−3),(D−6,Q−4),(D−6,R−1),(D−6,R−2),(D−6,S−1),(D−6,S−2),(D−6,S−3),(D−6,S−4),(D−6,T−1),(D−6,T−2),(D−6,T−3),(D−6,T−4),(D−6,T−5),(D−6,U−1),(D−6,U−2),(D−6,V−1),(D−6,W−1),(D−6,X−1),(D−6,X−2),(D−6,X−3),(D−6,X−4),(D−6,Y−1),(D−6,Z−1),(D−6,Z−2),(D−7,N−1),(D−7,Q−1),(D−7,Q−2),(D−7,Q−3),(D−7,Q−4),(D−7,R−1),(D−7,R−2),(D−7,S−1),(D−7,S−2),(D−7,S−3),(D−7,S−4),(D−7,T−1),(D−7,T−2),(D−7,T−3),(D−7,T−4),(D−7,T−5),(D−7,U−1),(D−7,U−2),(D−7,V−1),(D−7,W−1),(D−7,X−1),(D−7,X−2),(D−7,X−3),(D−7,X−4),(D−7,Y−1),(D−7,Z−1),(D−7,Z−2),(E−1,N−1),(E−1,Q−1),(E−1,Q−2),(E−1,Q−3),(E−1,Q−4),(E−1,R−1),(E−1,R−2),(E−1,S−1),(E−1,S−2),(E−1,S−3),(E−1,S−4),(E−1,T−1),(E−1,T−2),(E−1,T−3),(E−1,T−4),(E−1,T−5),(E−1,U−1),(E−1,U−2),(E−1,V−1),(E−1,W−1),(E−1,X−1),(E−1,X−2),(E−1,X−3),(E−1,X−4),(E−1,Y−1),(E−1,Z−1),(E−1,Z−2),(B−11,N−1),(B−11,Q−1),(B−11,Q−2),(B−11,Q−3),(B−11,Q−4),(B−11,R−1),(B−11,R−2),(B−11,S−1),(B−11,S−2),(B−11,S−3),(B−11,S−4),(B−11,T−1),(B−11,T−2),(B−11,T−3),(B−11,T−4),(B−11,T−5),(B−11,U−1),(B−11,U−2),(B−11,V−1),(B−11,W−1),(B−11,X−1),(B−11,X−2),(B−11,X−3),(B−11,X−4),(B−11,Y−1),(B−11,Z−1),(B−11,Z−2),(B−12,N−1),(B−12,Q−1),(B−12,Q−2),(B−12,Q−3),(B−12,Q−4),(B−12,R−1),(B−12,R−2),(B−12,S−1),(B−12,S−2),(B−12,S−3),(B−12,S−4),(B−12,T−1),(B−12,T−2),(B−12,T−3),(B−12,T−4),(B−12,T−5),(B−12,U−1),(B−12,U−2),(B−12,V−1),(B−12,W−1),(B−12,X−1),(B−12,X−2),(B−12,X−3),(B−12,X−4),(B−12,Y−1),(B−12,Z−1),(B−12,Z−2),(B−13,N−1),(B−13,Q−1),(B−13,Q−2),(B−13,Q−3),(B−13,Q−4),(B−13,R−1),(B−13,R−2),(B−13,S−1),(B−13,S−2),(B−13,S−3),(B−13,S−4),(B−13,T−1),(B−13,T−2),(B−13,T−3),(B−13,T−4),(B−13,T−5),(B−13,U−1),(B−13,U−2),(B−13,V−1),(B−13,W−1),(B−13,X−1),(B−13,X−2),(B−13,X−3),(B−13,X−4),(B−13,Y−1),(B−13,Z−1),または(B−13,Z−2)である化合物が好ましい。
好ましい化合物を以下に例示する。
(1)3−メチル−2−{[2−オキソ−1−(2−オキソ−エチル)−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−酪酸メチルエステル
(2)5−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−吉草酸
(3)(E)−3−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−4−ヘキセン酸
(4)2−{[5,6−ジメチル−1−(2−モルフォリン−4−イル−エチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸メチルエステル
(5)1−[(1−シクロヘキシルメチル−6−エチル−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸
(6){2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−アセトキシ}−(2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イル)−酢酸メチルエステル
(7)2−[(1−ブチル−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−4−メチルスルファニル−酪酸メチルエステル
(8)4−{[2−オキソ−1−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
(9)1−[(1−シクロヘキシルメチル−4−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸
(10)2−{[1−(4−シアノ−ベンジル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−シクロヘキサンカルボン酸
(11)2−{[1−(4−フルオロベンジル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−3,3−ジメチル−酪酸
(12){[1−(2−メトキシ−エチル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−フェニル酢酸
(13)2−{[1−(4−フルオロベンジル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸
(14)4−{2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオニル}−1,1−ジメチル−ピペラジン−1−イウム
(15)3−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−4,4,4−トリフルオロ−酪酸
(16)({2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオニル}−メチル−アミノ)−酢酸
(17)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロペンタ−1−エン−カルボン酸
(18)1−{[6−エチル−1,(4−フルオロベンジル)−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−シクロヘキサンカルボン酸
(19){[1−(4−シアノ−ブチル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−フェニル酢酸
(20)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸1,1−ジメチル−2−オキソ−2−[N’−カルバモイルヒドラジノ]−エチル}−アミド
(21)[(1−シクロヘキシルメチル−6−エチル−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−フェニル酢酸
(22){[1−(2−クロロ−ベンジル)−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−フェニル酢酸メチルエステル
(23)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸{1−メチル−1−[(ピリジン−3−カルボチオイル)−カルバモイル]−エチル}−アミド
(24)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸2−フェニル−[1,3]ジオキサン−5−イルエステル
(25)ビフェニル−4−イル−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−酢酸メチルエステル
(26)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−フェニル−プロピオン酸
(27)2−[(1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸
(28){[1−(2−シアノ−エチル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−フェニル酢酸
(29)1−[(1−ブチル−5−エチル−2−オキソ−6−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸
(30)2−[(1−シクロヘキシルメチル−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−コハク酸ジメチルエステル
(31)4−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸
(32)1−{[1−(1−エチル−ピロリジン−2−2−イルメチル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
(33)2−[(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメチル,2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸
(34)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸(1−{[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−メチルカルバモイル}−1−メチル−エチル)−アミド
(35)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸{1−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルカルバモイル]−1−メチル−エチル}−アミド
(36)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3,3−ジメチル−酪酸
(37){[1−(4−メトキシベンジル)−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−フェニル酢酸メチルエステル
(38)2−[(1−ブチル−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル
(39)1−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロプロパンカルボン酸
(40)2−[(1−ブチル−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロペンタンカルボン酸エチルエステル
(41)2−[(1−ブチル−4−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸
(42)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸
(43)2−[(1−シクロヘキシルメチル−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−ペンタン二酸 ジエチルエステル
(44)[(1−ブチル−5−エチル−2−オキソ−6−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−フェニル酢酸メチルエステル
(45)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸
(46)2−[(1−シクロヘキシルメチル−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステル
(47)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[1−メチル−1−(モルフォリン−4−イルカルバモイル)−エチル]−アミド
(48){[6−エチル−1−(4−フルオロ−ベンジル)−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−フェニル酢酸
(49)2−{[1−(4−フルオロベンジル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸
(50){2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−チアゾール−4−イル}−酢酸
(51)[(1−ブチル−2−オキソ−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロキノリン−1H−シクロヘプタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−フェニル酢酸メチルエステル
(52){[1−(3−クロロ−ベンジル)−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−フェニル酢酸メチルエステル
(53){[1−(4−シアノ−ベンジル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−フェニル酢酸
(54)(ベンジル−{2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−エチル}−アミノ)−酢酸メチルエステル
(55)3−[(1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8−ヘキサヒドロキノリン−3−カルボニル)−アミノ]−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステル
(56)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸{1−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルカルバモイル]−1−メチル−エチル}−アミド
(57)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[1−(2−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−エチルカルバモイル)−1−メチル−エチル]−アミド
(58)[(1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10,11,12−デカヒドロシクロデカ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−フェニル酢酸
(59)[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8−ヘキサヒドロキノリン−3−カルボニル)−アミノ]−(4−メトキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル
(60)2−{[1−(3−メトキシカルボニアミノ−プロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル
(61)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸(1−メチル−1−チオベンゾイルカルバモイル−エチル)−アミド
(62)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸{1,1−ジメチル−2−オキソ−2−[(ピリジン−2−カルボニル)−アミノ]−エチル}−アミド
(63)2−{[1−(1−エチル−ピロリジン−2−2−イルメチル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸メチルエステル
(64)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸{2−[4−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−1,1−ジメチル−2−オキソ−エチル}−アミド
(65)[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8−ヘキサヒドロキノリン−3−カルボニル)−アミノ]−(4−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル
(66)[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−(4−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸
(67){[1−(2−メトキシ−エチル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−フェニル酢酸メチルエステル
(68)[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−デカヒドロシクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−酢酸2−ピリジン−2−イル−エチルエステル
(69)1−{[1−(4−フルオロベンジル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−シクロヘキサンカルボン酸
(70)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[1−メチル−1−(メチルカルバモイルメチル−カルバモイル)−エチル]−アミド
(71)2−[(1−ヘプチル−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸メチルエステル
(72){[5,6−ジメチル−2−オキソ−1−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−フェニル酢酸メチルエステル
(73)2−{[1−(3−アセチルアミノ−プロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル
(74)2−{[1−(3−メトキシカルボニアミノ−プロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル
(75){2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−エチルアミノ}−酢酸メチルエステル
(76)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−4−メチル−チアゾール−5−カルボン酸
(77)4−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2,2−ジメチル−酪酸
(78)2−[(1−ブチル−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸メチルエステル
(79){[1−(4−フルオロベンジル)−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−フェニル酢酸
(80)ベンジル−(2−{2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオニルオキシ}−エチル)−ジメチル−アンモニウム
(81)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸(2−ベンゼンスルフォニルヒドラジノ−1,1−ジメチル−2−オキソ−エチル)−アミド
(82)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸{1,1−ジメチル−2−オキソ−2−[N’−(ピリジン−3−カルボニル)−ヒドラジノ]−エチル}−アミド
(83)3,3−ジメチル−2−{[2−オキソ−1−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−酪酸
(84)[(1−ブチル−6−エチル−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−フェニル酢酸メチルエステル
(85){[1−(3−メタンスルホニルプロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−フェニル酢酸メチルエステル
(86)[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−酢酸 2−モルフォリン−4−イル−エチルエステル
(87){[1−(3−シアノ−プロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−フェニル酢酸
(88)ジブチル−(2−{2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオニルオキシ}−エチル)−メチル−アンモニウム;ヨージド
(89)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[2−(4−イソブチリル−ピペラジン−1−イル)−1,1−ジメチル−2−オキソ−エチル]−アミド
(90)4,4,4−トリフルオロ−3−{[1−(4−フルオロ−ベンジル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−酪酸
(91)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−4,4−ジメチル−吉草酸
(92)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸(2−メタンスルホニル1,1−ジメチル−2−オキソ−エチル)−アミド
(93)2−[(1−ブチル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−2H−ピラノ[4,3−b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸メチルエステル
(94){2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオニルアミノ}−酢酸メチルエステル
(95)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[1−メチル−1−(2−モルフォリン−4−イル−エチルカルバモイル)−エチル]−アミド
(96)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[1−(2−ヒドロキシ−1,1−ビス−ヒドロキシメチル−エチルカルバモイル)−1−メチル−エチル]−アミド
(97)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸1,1−ジメチル−2−オキソ−2−[N’−イソプロピルカルバモイルヒドラジノ]−エチル}−アミド
(98){[6−エチル−1−(4−フルオロベンジル)−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−チオフェン−2−イル−酢酸
(99)[(1−フラン−2−イルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−フェニル酢酸メチルエステル
(100)ベンゾフラン−2−イル−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−酢酸メチルエステル
(101)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸 2−カルバゾール−9−イル−エチルエステル
(102)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[1,1−ジメチル−2−オキソ−2−(3−プロピルカルバモイル−ピペリジン−1−イル)−エチル]−アミド
(103)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸{1−[(イミノ−ウレイド−メチル)−カルバモイル]−1−メチル−エチル}−アミド
(104)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸{1−[ビス−(2−ヒドロキシ−エチル)−カルバモイル]−1−メチル−エチル}−アミド
(105)3−[(1−ブチル−5−エチル−2−オキソ−6−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステル
(106){[1−(2−シアノ−エチル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−フェニル酢酸メチルエステル
(107)[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−酢酸 2−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−エチルエステル
(108)[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−酢酸2−アセチルアミノ−エチルエステル
(109)(1−{2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオニル}−ピペリジン−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
(110)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[2−(3−ブチルカルバモイル−ピペリジン−1−イル)−1,1−ジメチル−2−オキソ−エチル]−アミド
(111)[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−ナフタレン−1−イル−酢酸
(112)(4−{2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオニルオキシ}−ブチル)−トリメチル−アンモニウムヨージド
(113)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[1−(2−カルバモイル−エチルカルバモイル)−1−メチル−エチル]−アミド
(114)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[2−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−1,1−ジメチル−2−オキソ−エチル]−アミド
(115)[(1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−酢酸メチルエステル
(116)[(1−イソブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−フェニル酢酸メチルエステル
(117)[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−(2−メトキシ−フェニル)−酢酸
(118)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロペンタ−1−エンカルボン酸エチルエステル
(119)4−{[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−メチル}−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
(120)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸{1−メチル−1−[1−(プロパン−2−スルフォニル)−ピペリジン−4−イルカルバモイル]−エチル}−アミド
(121)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸1,1−ジメチル−2−オキソ−2−[(ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−エチル}−アミド
(122){[2−オキソ−1−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−フェニル酢酸メチルエステル
(123)2−{[1−(1−エチル−ピロリジン−2−2−イルメチル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸メチルエステル
(124)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸 フェニルカルバモイルオキシメチルエステル
(125)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸(2−ベンゾイルアミノ−1,1−ジメチル−2−オキソ−エチル)−アミド
(126)[(1−ブチル−4−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキシル−酢酸メチルエステル
(127)2−[(5,6−ジメチル−2−オキソ−1−ピリジン−4−イルメチル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸メチルエステル
(128)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸(2−イソプロピルスルフォニルヒドラジノ−1,1−ジメチル−2−オキソ−エチル)−アミド
(129){[1−(4−メチル−ベンジル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−フェニル酢酸メチルエステル
(130)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[2−(3−カルバモイル−ピペリジン−1−イル)−1,1−ジメチル−2−オキソ−エチル]−アミド
(131)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸(2−メタンスルホニルヒドラジノ−1,1−ジメチル−2−オキソ−エチル)−アミド
(132)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル−1,1−ジメチル−2−オキソ−エチル]アミド
(133)2−[(1−ブチル−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−4−メチル−吉草酸メチルエステル
(134)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸(1−カルバモイル−1−メチル−エチル)−アミド
(135)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸1,1−ジメチル−2−オキソ−2−[N’−(チオフェン−2−カルボニル)−ヒドラジノ]−エチル}−アミド
(136){[1−(3−アセチルアミノ−プロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−フェニル酢酸メチルエステル
(137)4−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−安息香酸メチルエステル
(138)6−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−ヘキサン酸メチルエステル
(139)(2−{2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオニルオキシ}−エチル)−トリメチル−アンモニウムヨージド
(140)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸{1−[2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−エチルカルバモイル]−1−メチル−エチル}−アミド
(141)2−[(1−ブチル−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル
(142)1−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸
(143)[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−ナフタレン−1−イル−酢酸メチルエステル
(144)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸{1−[2−(3,4−ジヒドロキシ−フェニル)−エチルカルバモイル]−1−メチル−エチル}−アミド
(145)2−[(1−シクロヘキシルメチル−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸メチルエステル
(146)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸{1,1−ジメチル−2−オキソ−2−[(ピリジン−4−カルボニル)−アミノ]−エチル}−アミド
(147){1−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキシル}−酢酸
(148)1−{2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオニル}−ピペリジン−4−カルボン酸エチルエステル
(149)[(1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−チオフェン−3−イル−酢酸
(150)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[1−(カルバモイルメチル−カルバモイル)−1−メチル−エチル]−アミド
(151)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸{1,1−ジメチル−2−オキソ−2−[4−(プロパン−2−スルフォニル)−ピペラジン−1−イル]−エチル}−アミド
(152)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸(1−メチル−1−チオアセチルカルバモイル−エチル)−アミド
(153)(2−{2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオニルオキシ}−エチル)−トリエチル−アンモニウム;ヨージド
(154)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸
(155)2−{[2−オキソ−1−(テトラヒドロフラン−2−イル−メチル)−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−シクロヘキサンカルボン酸
(156)[(1−シクロヘキシルメチル−2,オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−チオフェン−3−イル−酢酸
(157)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[1−(4−カルバモイル−フェニルカルバモイル)−1−メチル−エチル]−アミド
(158)[(1−ブチル−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−フェニル酢酸メチルエステル
(159)[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−酢酸 2−tert−ブトキシカルボニアミノ−エチルエステル
(160)[(1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−(4−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル
(161)ベンゾ[b]チオフェン−2−イル−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−酢酸メチルエステル
(162)2−[(1−ブチル−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル
(163)3−[(1−ブチル−4−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステル
(164)[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−酢酸 2−メチルスルファニル−エチルエステル
(165)[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−酢酸2−ピロリジン−1−イルエチルエステル
(166)4−{2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオニル}−ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(167)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[2−(4−ヒドラジノカルボニル−ピペリジン−1−イル)−1,1−ジメチル−2−オキソ−エチル]−アミド
(168)2−[(1−シクロヘキシルメチル−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−(1H−インドール−2−イル)−プロピオン酸メチルエステル
(169)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[1−(シアノメチル−カルバモイル)−1−メチル−エチル]−アミド
(170)2−[(1−ブチル−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
(171){[1−(4−クロロ−ベンジル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−フェニル酢酸
(172)(3−{2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオニルオキシ}−プロピル)−トリメチル−アンモニウムヨージド
(173)[(1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−フェニル酢酸
(174)ブチル−(2−{2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオニルオキシ}−エチル)−ジメチル−アンモニウム
(175)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[2−(4−メタンスルホニルアミノ−ピペリジン−1−イル)−1,1−ジメチル−2−オキソ−エチル]−アミド
(176)
(177)2−[(1−シクロヘキシルメチル−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−4−メチルスルファニル−酪酸メチルエステル
(178)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[1,1−ジメチル−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−アミド
(179)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸(1−メチル−1−フェニルカルバモイル−エチル)−アミド
(180)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸{2−[4−(3−イソプロピル−ウレイド)−ピペリジン−1−イル]−1,1−ジメチル−2−オキソ−エチル}−アミド
(181)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸{1,1−ジメチル−2−オキソ−2−[4−(ピペリジン−1−カルボニル)−ピペリジン−1−イル]−エチル}−アミド
(182)2−[(1−ブチル−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−フェニル−プロピオン酸
(183)2−[(1−シクロヘキシルメチル−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−コハク酸ジメチルエステル
(184)[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−(4−フルオロ−フェニル)−酢酸
(185)1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸{[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−カルバモイル]−フェニル−メチル}−アミド
(186)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[1−(4−メタンスルホニルアミノ−フェニルカルバモイル)−1−メチル−エチル]−アミド
(187)2−[(1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8−ヘキサヒドロキノリン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸メチルエステル
(188){[1−(3−シアノ−プロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−フェニル酢酸メチルエステル
(189)2−メチル−2−{[2−オキソ−1−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸メチルエステル
(190)2−[(1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8−ヘキサヒドロキノリン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル
(191)2−メチル−2−{[2−オキソ−1−(2−オキソ−[1,3]ジオキソラン−4−イルメチル)−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸メチルエステル
(192)[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−フェニル酢酸
(193)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸(1,1−ジメチル−2−{4−[メチル−(プロパン−2−スルフォニル)−アミノ]−ピペリジン−1−イル}−2−オキソ−エチル)−アミド
(194)3−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−5−メチル−ヘキサン酸
(195)2−{[1−(1−エチル−ピロリジン−2−2−イルメチル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−4,4−ジメチル−吉草酸メチルエステル
(196)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[1−(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−エチルカルバモイル)−1−メチル−エチル]−アミド
(197)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[2−(N’−ベンゾイル−ヒドラジノ)−1,1−ジメチル−2−オキソ−エチル]−アミド
(198){[1−(3−メチル−ブチル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−フェニル酢酸
(199)吉草酸2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオニルオキシメチルエステル
(200)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[2−(4−カルバモイル−ピペリジン−1−イル)−1,1−ジメチル−2−オキソ−エチル]−アミド
(201)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸{1−[2−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル)−エチルカルバモイル]−1−メチル−エチル}−アミド
(202)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[1−(2,3−ジヒドロキシ−プロピルカルバモイル)−1−メチル−エチル]−アミド
(203){2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−エトキシ}−酢酸メチルエステル
(204)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸(1−ヒドラジノカルボニル−1−メチル−エチル)−アミド
(205)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸{1,1−ジメチル−2−オキソ−2−[4−(プロパン−2−スルフォニルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エチル}−アミド
(206)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸(1−ベンジルカルバモイル−1−メチル−エチル)−アミド
(207)2−[(1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8−ヘキサヒドロキノリン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル
(208)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸{1,1−ジメチル−2−[4−(2−メチル−プロパン−2−スルフォニアミノ)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−エチル}−アミド
(209)3−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8−ヘキサヒドロキノリン−3−カルボニル)−アミノ]−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステル
(210)2−{[1−(3−アセチルアミノ−プロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル
(211)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸 1−ジエチルカルバモイルオキシ−エチルエステル
(212)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[1−(5−カルバモイル−ピリジン−2−イルカルバモイル)−1−メチル−エチル]−アミド
(213)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[1−(2−アセチルアミノ−エチルカルバモイル)−1−メチル−エチル]−アミド
(214)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[2−(4−イソプロピルカルバモイル−ピペラジン−1−イル)−1,1−ジメチル−2−オキソ−エチル]−アミド
(215)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[1−(2−ヒドロキシ−エチルカルバモイル)−1−メチル−エチル]−アミド
(216)[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−(2−メトキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル
(217)1−(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
(218)1−[(1−ブチル−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
(219)({2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオニル}−メチル−アミノ)−酢酸メチルエステル
(220){2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−チアゾール−4−イル}−酢酸エチルエステル
(221)3−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸エチルエステル
(222){[1−(3−メチル−ブチル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−チオフェン−2−イル−酢酸
(223)[(1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10,11,12−デカヒドロシクロデカ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−フェニル酢酸
(224)[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−酢酸メチルエステル
(225)4−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
(236)[(1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−フェニル酢酸メチルエステル
(227)[(1−ブチル−4−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−フェニル酢酸メチルエステル
(228)[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−フラン−2−イル−酢酸
(229){2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−チアゾール−4−イル}−オキソ−酢酸 エチルエステル
(230)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−4−メチル−チアゾール−5−カルボン酸エチルエステル
(231)2−[(1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−コハク酸ジメチルエステル
(232){[1−(4−シアノ−ブチル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−フェニル酢酸メチルエステル
(233)2−[(1−ブチル−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2,ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−フェニル酢酸メチルエステル
(234)2−[(1−シクロヘキシルメチル−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−4−メチルスルファニル−酪酸メチルエステル
(235)3−メチル−2−{[2−オキソ−1−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−酪酸メチルエステル
(236)2−{[2−オキソ−1−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル
(237)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8−ヘキサヒドロキノリン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル
(238)3−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−安息香酸エチルエステル
(239)2−メチル−2−{[2−オキソ−1−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸メチルエステル
(240)5−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−吉草酸メチルエステル
(241)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,5,7,8−テトラヒドロ−2H−チオピラノ[4,3−b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸メチルエステル
(242)2−[(1−ブチル−5−エチル−2−オキソ−6−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3,3−ジメチル−酪酸 2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−エチルエステル
(243)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸 ジエチルカルバモイルオキシメチルエステル
(244)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[1−(6−ヒドロキシ−ヘキシルカルバモイル)−1−メチル−エチル]−アミド
(245)[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロキノリン−1H−シクロヘプタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−フェニル酢酸メチルエステル
(246)2−[(1−シクロヘキシルメチル−5−エチル−2−オキソ−6−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステル
(247)1−シクロヘキシルメチル−6−エチル−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸{1−[ビス−(2−ヒドロキシ−エチル)−カルバモイル]−2,2−ジメチル−プロピル}−アミド
(248)2−[(1−アリル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル
(249)2−[(1−ブチル−5−エチル−2−オキソ−6−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル
(250)3−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸メチルエステル
(251)[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−酢酸2,2,2−トリフルオロ−エチルエステル
(252)1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸{(2−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−カルバモイル]−シクロヘキシル}−アミド
(253)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸 2−ジブチルアミノ−エチルエステル
(254)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸{1−[2−(3,4−ビス−ベンジロキシ−フェニル)−エチルカルバモイル]−1−メチル−エチル}−アミド
(255)[(1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8−ヘキサヒドロキノリン−3−カルボニル)−アミノ]−フェニル酢酸メチルエステル
(256)2−[(1,6−ジブチル−2−オキソ−5−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸メチルエステル
(257){[1−(4−シアノ−ベンジル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−フェニル酢酸メチルエステル
(258)2−[(1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸 2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−エチルエステル
(259){[1−(3−シアノ−プロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−フェニル酢酸
(260)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[1−(5−ヒドロキシ−ペンチルカルバモイル)−1−メチル−エチル]−アミド
(261)(S)−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−チオフェン−2−イル−酢酸
(262)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−安息香酸メチルエステル
(263)4−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−酪酸メチルエステル
(264)1−シクロヘキシルメチル−6−エチル−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸[1−(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−エチルカルバモイル)−2,2−ジメチル−プロピル]−アミド
(265){[1−(4−フルオロベンジル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−フラン−2−イル−酢酸
(266)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[2−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−1,1−ジメチル−2−オキソ−エチル]−アミド
(267)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸 2−ジエチルアミノ−エチルエステル
(268)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[1,1−ジメチル−2−(4−メチルカルバモイル−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−アミド
(269)2−[(1−シクロヘキシルメチル−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−(4−ヒドロキシフェニル)−プロピオン酸メチルエステル
(270)2−[(1−ブチル−4−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2,5,6,7,8−ヘキサヒドロキノリン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸メチルエステル
(271)[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−フェニル酢酸
(272)2−[(1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8−ヘキサヒドロキノリン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸メチルエステル
(273)2−[(1−[1,3]ジオキサン−2−イルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル酪酸メチルエステル
(274)[(1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10,11,12−デカヒドロシクロデカ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−フェニル酢酸メチルエステル
(275)[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−(4−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル
(276)2−{[1−(3−メタンスルホニルアミノ−プロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル
(277)1−[(1,6−ジブチル−2−オキソ−5−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
(278){[1−(4−フルオロベンジル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−フェニル酢酸
(279)[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−チオフェン−2−イル−酢酸
(280)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[1−(3−ヒドロキシ−プロピルカルバモイル)−1−メチル−エチル]−アミド
(281)[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−(4−メトキシフェニル)−酢酸メチルエステル
(282)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸{2−[4−(2−ヒドロキシ−エチルカルバモイル)−ピペリジン−1−イル]−1,1−ジメチル−2−オキソ−エチル}−アミド
(283)2−[(1−ブチル−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−吉草酸メチルエステル
(284)2−[(1−シクロヘキシルメチル−5−メトキシ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸メチルエステル
(285)2−[(1−[1,3]ジオキソラン−2−イルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸メチルエステル
(286)2−[(1−ブチル−2−オキソ−2,5,6,7−テトラヒドロ−1H−[1]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸メチルエステル
(287){[1−(4−フルオロベンジル)−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−フェニル酢酸メチルエステル
(288)1−[(1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8−ヘキサヒドロキノリン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
(289)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸 2−ジメチルアミノ−エチルエステル
(290)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸 ブチルカルバモイルオキシメチルエステル
(291)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸 4−ジメチルアミノ−ブチル エステル
(292)2−[(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸メチルエステル
(293)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[1−(1−メタンスルホニルピペリジン−4−イルカルバモイル)−1−メチル−エチル]−アミド
(294)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[1−(1−ベンゼンスルフォニル−ピペリジン−4−イルカルバモイル)−1−メチル−エチル]−アミド
(295)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸{1−[(2,3−ジヒドロキシ−プロピル)−メチル−カルバモイル]−1−メチル−エチル}−アミド
(296)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8−ヘキサヒドロキノリン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸メチルエステル
(297)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸 1−シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ−エチルエステル
(298)ピペリジン−1−カルボン酸2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオニルオキシメチルエステル
(299)1−シクロヘキシルメチル−6−エチル−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸[1−(2−ヒドロキシ−エチルカルバモイル)−2,2−ジメチル−プロピル]−アミド
(300)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−チアゾール−4−イル−プロピオン酸メチルエステル
(301)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[1−(3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−プロピルカルバモイル)−1−メチル−エチル]−アミド
(302){[1−(4−クロロ−ベンジル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−フェニル酢酸メチルエステル
(303)3−メチル−2−{[2−オキソ−1−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−酪酸メチルエステル
(304)(4−クロロ−フェニル)−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−酢酸メチルエステル
(305){[1−(4−クロロ−ベンジルル)−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−フェニル酢酸メチルエステル
(306)2−{[1−(3−メタンスルホニルプロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸メチルエステル
(307)2−[(1,6−ジブチル−2−オキソ−5−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル
(308)2−{[1−(4−シアノ−ベンジル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル
(309){[1−(4−フルオロベンジル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−チオフェン−2−イル−酢酸
(310)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[1−(4−ヒドロキシ−ブチルカルバモイル)−1−メチル−エチル]−アミド
(311)1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸{1−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−カルバモイル]−2−メチル−プロピル}−アミド
(312)1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸{(−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−カルバモイル]−2,2−ジメチル−プロピル}−アミド
(313)2−[(1−ブチル−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−4−メチル−吉草酸メチルエステル
(314)2−{[5,6−ジメチル−1−(3−メチル−ブチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸メチルエステル
(315)2−{[1−(4−フルオロベンジル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル
(316)1−シクロヘキシルメチル−6−エチル−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸{(−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−カルバモイル]−2−メチル−プロピル}−アミド
(317)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸 1−ブチルカルバモイルオキシ−エチルエステル
(318)1−シクロヘキシルメチル−6−エチル−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸{1−[(2,3−ジヒドロキシ−プロピル)−メチル−カルバモイル]−2,2−ジメチル−プロピル}−アミド
(319)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸{1−[2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−エチルカルバモイル]−1−メチル−エチル}−アミド
(320)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸(2,アセチルアミノ−1,1−ジメチル−2−オキソ−エチル)−アミド
(321){2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−チアゾール−4−イル}−オキソ酢酸
(322)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸(4−カルバモイルメチル−チアゾール−2−イル)−アミド
(323)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−コハク酸ジメチルエステル
(324)2−[(1−シクロヘキシルメチル−4−ヒドロキシ−5,6,ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸メチルエステル
(325)1−[(1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
(326)1−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロペンタンカルボン酸メチルエステル
(327)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−4,4−ジメチル−吉草酸メチルエステル
(328)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3,3−ジメチル−酪酸メチルエステル
(329)2−[(1−シクロヘキシルメチル−5−エチル−2−オキソ−6−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸メチルエステル
(330)2−[(1−シクロヘキシルメチル−6−エチル−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸メチルエステル
(331)2−[(1−ブチル−6−エチル−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸メチルエステル
(332)1−[(1−ブチル−6−エチル−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
(333)1−[(1−シクロヘキシルメチル−6−エチル−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
(334)1−[(1−ブチル−5−エチル−2−オキソ−6−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
(335)1−[(1−シクロヘキシルメチル−5−エチル−2−オキソ−6−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
(336)1−[(1−シクロヘキシルメチル−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
(337)3−メチル−2−{[2−オキソ−1−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−酪酸メチルエステル
(338)1−{[2−オキソ−1−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
(339)3,3−ジメチル−2−{[2−オキソ−1−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−酪酸メチルエステル
(340)2−[(1−シクロヘキシルメチル−4−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸メチルエステル
(341)1−[(1−シクロヘキシルメチル−4−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
(342)2−[(1−シクロヘキシルメチル−4−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル
(343){[1−(3−メチル−ブチル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−フェニル酢酸メチルエステル
(344)2−{[1−(2−メトキシ−エチル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸メチルエステル
(345)2−[(1−ブチル−2−オキソ−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロキノリン−1H−シクロヘプタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸メチルエステル
(346)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8−ヘキサヒドロキノリン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸メチルエステル
(347)2−[(1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8−ヘキサヒドロキノリン−3−カルボニル)−アミノ]−4−メチル−吉草酸メチルエステル
(348)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8−ヘキサヒドロキノリン−3−カルボニル)−アミノ]−4−メチル−吉草酸メチルエステル
(349)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル
(350)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸イソプロピルエステル
(351)2−[(1−アリル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸メチルエステル
(352)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸 2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメチルエステル
(353)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸 2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−エチルエステル
(354)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸2,3−ジヒドロキシ−プロピル エステル
(355)2−[(1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8−ヘキサヒドロキノリン−3−カルボニル)−アミノ]−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステル
(356)2−[(4−シクロヘキシルメチル−3−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−ナフタレン−2−カルボニル)−アミノ]−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステル
(357)2−[(1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8−ヘキサヒドロキノリン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−吉草酸メチルエステル
(358)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8−ヘキサヒドロキノリン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−吉草酸メチルエステル
(359)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸 メトキシメチルエステル
(360)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸(1−ジメチルカルバモイル−1−メチル−エチル)−アミド
(361)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロキノリン−1H−シクロヘプタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸メチルエステル
(362)1−[(1−ブチル−2−オキソ−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロキノリン−1H−シクロヘプタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
(363)1−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロキノリン−1H−シクロヘプタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
(364)2−[(1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10,11,12−デカヒドロシクロデカ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸メチルエステル
(365)[(1−シクロヘキシルメチル−6−エチル−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−フェニル酢酸メチルエステル
(366)[(1−シクロヘキシルメチル−5−エチル−2−オキソ−6−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−フェニル酢酸メチルエステル
(367)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8−ヘキサヒドロキノリン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル
(368)[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8−ヘキサヒドロキノリン−3−カルボニル)−アミノ]−フェニル酢酸メチルエステル
(369)2−[(1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル
(370)1−{[1−(4−フルオロベンジル)−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
(371)2−{[6−エチル−1−(4−フルオロベンジル)−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸メチルエステル
(372)2−{[5−エチル−1−(4−フルオロベンジル)−2−オキソ−6−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸メチルエステル
(373)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸フェニルエステル
(374)1−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8−ヘキサヒドロキノリン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
(375)1−[(1−ブチル−4−ヒドロキシ72−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
(376)2−[(1−ブチル−4−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル
(377)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸{1−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−カルバモイル]−1−メチル−エチル}−アミド
(378)2−[(1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル
(379)2−[(1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3,3−ジメチル−酪酸メチルエステル
(380)2−[(1−ブチル−5−エチル−2−オキソ−6−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル
(381)2−[(1−シクロヘキシルメチル−5−エチル−2−オキソ−6−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル
(382)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸(2−オキソ−テトラヒドロフラン−3−イル)−アミド
(383)2−[(1−ブチル−5−エチル−2−オキソ−6−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3,3−ジメチル−酪酸メチルエステル
(384)2−[(1−シクロヘキシルメチル−5−エチル−2−オキソ−6−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3,3−ジメチル−酪酸メチルエステル
(385){[5−エチル−1−(4−フルオロベンジル)−2−オキソ−6−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−フェニル酢酸メチルエステル
(386){[6−エチル−1−(4−フルオロベンジル)−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−フェニル酢酸メチルエステル
(387)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−チオプロピオン酸 S−メチルエステル
(388)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸 5−メチル−2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イルメチルエステル
(389)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸2−オキソ−[1,3]ジオキソラン−4−イル エステル
(390)2−[(1−ブチル−5−エチル−2−オキソ−6−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−4−メチル−吉草酸メチルエステル
(391)2−[(1−ブチル−5−エチル−2−オキソ−6−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステル
(392)2−{[1−(3−アジド−プロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル
(393)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[1−(メトキシ−メチル−カルバモイル)−1−メチル−エチル]−アミド
(394)2−[(1−シクロヘキシルメチル−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステル
(395)2−{[1−(2−シアノ−エチル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸メチルエステル
(396)2−[(1−シクロヘキシルメチル−6−エチル−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3,3−ジメチル−酪酸 2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−エチルエステル
(397)[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−チオフェン−3−イル−酢酸メチルエステル
(398)2−{[1−(3−シアノ−プロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸メチルエステル
(399)[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−フェニル酢酸メチルエステル
(400)(R)−シクロヘキシル−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−酢酸メチルエステル
(401)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[1−(1−イソプロピルカルバモイル−ピペリジン−4−イルカルバモイル)−1−メチル−エチル]−アミド
(402)2−[(1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3,3−ジメチル−酪酸 2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−エチルエステル
(403)2−[(1−シクロヘキシルメチル−6−エチル−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸 2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−エチルエステル
(404)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸 1−イソプロポオキシカルボニルオキシ−エチルエステル
(405)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸 3−ジメチルアミノ−プロピルエステル
(406)(R)−2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸メチルエステル
(407)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸2−(2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イル)−エチルエステル
(408)(R)−2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸メチルエステル
(409)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル
(410)2−[(1−シクロヘキシルメチル−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−吉草酸メチルエステル
(411)2−[(1−ブチル−5−エチル−2−オキソ−6−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸メチルエステル
(412)2−[(1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステル
(413)1−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル
(414)[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−酢酸 2−フルオロ−エチルエステル
(415)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸 1−エトキシカルボニルオキシ−エチルエステル
(416)[(1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−チオフェン−3−イル−酢酸メチルエステル
(417)2−{[1−(4−シアノ−ベンジル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸メチルエステル
(418){[1−(4−フルオロベンジル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−フェニル酢酸メチルエステル
(419)2−{[1−(4−シアノ−ベンジル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル
(420)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸イソブチルカルバモイルオキシメチルエステル
(421)2−{[1−(4−シアノ−ブチル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸メチルエステル
(422)2−{[1−(4−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸メチルエステル
(423)(S)−2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸メチルエステル
(424)2−[(1−シクロヘキシルメチル−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−4−メチル−吉草酸メチルエステル
(425)2−{[1−(4−フルオロベンジル)−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸メチルエステル
(426)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステル
(427)2−[(1−ブチル−5−エチル−2−オキソ−6−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−吉草酸メチルエステル
(428)1−{[6−エチル−1−(4−フルオロベンジル)−5−メチル−2−オキソ−1,2,ジヒドロピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
(429)1−{[5−エチル−1−(4−フルオロベンジル)−2−オキソ−6−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
(430)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−マロン酸ジエチルエステル
(431)[(1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−チオフェン−2−イル−酢酸メチルエステル
(432)[(1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−チオフェン−2−イル−酢酸
(433)2−{[1−(4−フルオロベンジル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸メチルエステル
(434)[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−チオフェン−2−イル−酢酸メチルエステル
(435)2−{[1−(4−フルオロベンジル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−3,3−ジメチル−酪酸メチルエステル
(436){[1−(4−フルオロベンジル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−フラン−2−イル−酢酸メチルエステル
(437)[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−(4−フルオロ−フェニル)−酢酸メチルエステル
(438)3−メチル−2−{[2−オキソ−1−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−酪酸メチルエステル
(439)[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−フェニル酢酸メチルエステル
(440)3−メチル−2−{[1−(4−メチル−ベンジル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−酪酸メチルエステル
(441)1−{[1−(4−フルオロベンジル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
(442)2−[(1−シクロヘキシルメチル−6−エチル−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル
(443)1−[(1−フラン−2−イルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
(444)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[1,1−ジメチル−2−オキソ−2−(4−プロピルカルバモイル−ピペリジン−1−イル)−エチル]−アミド
(445)(S)−2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸メチルエステル
(446)(S)−シクロヘキシル−1−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロシクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−酢酸メチルエステル
(447)1−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
(448)2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル
(449)2−[(1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸メチルエステル
(450)2−[(1−ブチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸メチルエステル
(451)2−[(1−シクロヘキシルメチル−5−エチル−2−オキソ−6−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−4−メチル−吉草酸メチルエステル
(452)2−[(1−シクロヘキシルメチル−6−エチル−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3,3−ジメチル−酪酸メチルエステル
(453){[1−(4−フルオロベンジル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−チオフェン−2−イル−酢酸メチルエステル
(454)[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−フラン−2−イル−酢酸メチルエステル
(455){[6−エチル−1−(4−フルオロベンジル)−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−チオフェン−2−イル−酢酸メチルエステル
(456)2−[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−酪酸メチルエステル
(457){[1−(3−メチル−ブチル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−チオフェン−2−イル−酢酸メチルエステル
(458)2−{[1−(4−クロロ−ベンジル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸メチルエステル
(459)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸(4−カルバモイル−チアゾール−2−イル)−アミド
(460)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸(4−アミノオキサリル−チアゾール−2−イル)−アミド
(461)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロシクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[2−(4−ベンゼンスルホニルアミノ−ピペリジン−1−イル)−1,1−ジメチル−2−オキソ−エチル]−アミド
(462)1−{[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロシクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−メチル}−シクロヘキサンカルボン酸
(463)(S)−3−{[1−(4−フルオロベンジル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−5−メチル−ヘキサン酸
(464)(1−{[1−(4−フルオロベンジル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−シクロヘキシル)−酢酸
(465)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロシクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸{2−[3−(2−ヒドロキシ−エチルカルバモイル)−ピペリジン−1−イル]−1,1−ジメチル−2−オキソ−エチル}−アミド
(466){5−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロシクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−チオフェン−3−イル}−酢酸
(467)(1−{[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロシクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−メチル}−シクロヘキシル)−酢酸
(468)4−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロシクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−4−メチル−吉草酸
(469)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロシクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[1,1−ジメチル−2−オキソ−2−(2−ピリジン−4−イル−アセチル1アミノ)−エチル]−アミド
(470)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロシクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[2−(2,2−ジメトキシ−プロピオニルアミノ)−1,1−ジメチル−2−オキソ−エチル]−アミド
(471)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロシクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[1,1−ジメチル−2−(2−モルホリン−4−イル−アセチルアミノ)−2−オキソ−エチル]−アミド
(471){2−[(1−ベンジル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−チアゾール−4−イル}−酢酸
(472)1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロシクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[1,1−ジメチル−2−オキソ−2−(3−ペンチルカルバモイル−ピペリジン−1−イル)−エチル]−アミド
(473)1−シクロヘキシルメチル−2−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロシクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸{1,1−ジメチル−2−[4−(モルホリン−4−カルボニル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−エチル}、アミド
発明の効果
本発明化合物は一般にCB1,CB2受容体双方またはいずれかに対し強い活性を有している。活性の強さは一般に受容体に対する結合活性(Ki値)で表すことができ、Ki値が小さければ小さいほど活性が強い(インビトロ活性)。本発明化合物は通常両受容体の双方またはいずれか一方に対し、0.1nMから5000nM程度の非常に広い範囲の結合活性を有し、両受容体に対する選択性(CB1,CB2受容体に対するKi値の比)も様々であるが、Ki値が概ね50nM以下であれば、皮膚に塗布した時、実際に痒みを抑制する効果が期待できる(インビボ活性)。従ってKi値が50nM以下の化合物は好ましい化合物ということができる。本発明化合物の実際の抗掻痒作用は、被検化合物を適当な溶媒に溶解し、コンパウンド40/80などの痒みを誘発する物質とともに皮膚に塗布したとき、対照群と比較しどれくらいの濃度で痒みを50%以上抑制するかでその効果を確認することができる。痒みを有効成分3%以下の濃度で50%以上有意に抑制することができれば、その化合物は最も好ましい化合物と考えることができる。
また、経口投与によっても、痒みを抑制することができる。
本発明化合物は、酵素(CYP)阻害活性が低く、中枢神経副作用が低く、および/または光安定性が優れている等の特徴を有している。
本発明に係る化合物は、以下に示す工程によって製造することができる。
以下の説明では次の略号を用いる。
Me:メチル
Et:エチル
n−Pr:n−プロピル
i−Pr:イソプロピル
n−Bu:n−ブチル
Ac:アセチル
DBU:1.8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデセン
DMF:ジメチルホルムアミド
DMSO:ジメチルスルホキシド
HOBt:1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
Ms:メタンスルホニル
ジグリム:ジエチレングリコール ジメチルエーテル
トリグリム:トリエチレングリコール ジメチルエーテル
TFA:トリフルオロ酢酸
TLC:薄層クロマトグラフィー
THF:テトラヒドロフラン
Ts:パラトルエンスルホニル
WSCD:1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩
本発明化合物は、3位にカルボキシル基を持つ化合物(V)を鍵中間体として合成することができる。これら鍵中間体はルート1〜3に示すいずれかの方法で合成し、この過程でR、R、R、Rが導入される。R〜Rはそのまま本発明化合物の部分構造となるが、化学変換可能な官能基を予め組み込んでおくことで、本発明化合物に必要な官能基に適宜変換することもできる。この例については後で説明する。
ルート1
Figure 2006046778
(式中、R、R、R、及びRは前記と同意義)
ルート1:この方法は、Rがアルキル、Rがアルキルまたはアルコキシである化合物の合成に適している。ケトン体(I)とギ酸エステル(R=H)をエーテルなどの溶媒に溶かしておき、ナトリウムメトキシドメタノール溶液とともに、氷温ないし室温で12ないし24時間攪拌するとβ−ジケトンがナトリウム塩(II)として得られる。化合物(II)は精製することなくDMFに懸濁し、少過剰の酢酸、触媒量のピペリジンおよびシアノアセトアミド誘導体(III)とともに数時間ないし24時間還流すると、3−シアノピリドン誘導体(IV)が得られる。この時Rにあらかじめ適当な官能基を導入しておくと、後の段階で種々の官能基に変換することができる。異性体が生成している場合は、化合物(IV)の段階でシリカゲルクロマトグラフィーまたは再結晶により両方または必要な異性体のみを取り出しておくとよい。IVのニトリル基を1〜数当量の水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムとともに含水アルコール中数時間ないし24時間還流すると、目的とする3−カルボン酸体(V)が得られる。反応の終点はTLCまたはHPLCで原料の消失をもってする。Vは通常再結晶により十分な純度をもつ鍵中間体とすることができる。
ルート2
Figure 2006046778
(式中、R及びRは前記と同意義;R及びRは一緒になって、隣接する炭素原子と共に−O−、−S−、−SO−、及び−SO−から選択される1個の基を環内に含んでいてもよい5〜10員のシクロアルケンを形成)
ルート2:この方法は、特にRとRが環状に結合された化合物の合成に適している。即ち環状のケトン体(VI)を一級アミン(VII)とともにトルエン、ジグライム、トリグライムなどの高沸点溶媒中、ディーンスタークの脱水装置を用いて脱水しながら溶媒の環流温度で3〜24時間加温すると、イミン体(VIII)が得られる。化合物(VII)の沸点が低い場合は、化合物(VI)と化合物(VII)を触媒量の濃塩酸または濃硫酸などの酸触媒とともに室温で攪拌することで、対応する化合物(VIII)に変換することもできる。また化合物(VI)のメチレン基が酸素またはイオウ原子に置換されていても反応は同様に進行する。さらにRにあらかじめ適当な官能基を導入しておくと、任意の段階で種々の官能基に変換することができる。化合物(VIII)にメトキシメチレンマロン酸ジメチルを加え、1〜10時間還流すると、Rが水素である3−メチルエステル体(IX)が得られる。マロン酸エステルのかわりに、メタントリカルボン酸トリメチルエステルを用いると、Rが水酸基である3−メチルエステル体(X)が得られる。この場合トリグライムなどのより高沸点溶媒の使用が好ましい。化合物(IX)、化合物(X)はシリカゲルクロマトグラフィーまたは再結晶により精製するのが好ましいが、通常は精製することなく直ちにメタノールやエタノールなどの含水アルコール溶媒、または不溶の場合はTHFなどの溶媒を必要量加え、少過剰ないし数当量の水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、または水酸化カリウムなどとともに室温ないし溶媒の環流温度で0.5〜数時間攪拌することで目的とする鍵中間体(V)に誘導することができる。この方法で合成した化合物(V)は通常再結晶により十分な純度をもつ鍵中間体とすることができる。
ルート3
Figure 2006046778
(式中、R、R、及びRは前記と同意義;RはC1−C6アルキル)
ルート3:ケトン(IまたはVI)とジメチルホルムアミドジアルキルアセタールを100℃ないし溶媒の環流温度で12ないし24時間加温するとケトイミン体(XI)が得られる。ジメチルホムアミドジアルキルアセタールとしては、一般に市販品として入手の容易なジメチルホルムアミドジメチルアセタールが使われる。化合物(XI)は精製することなくシアノ酢酸エステルとともに、メタノールなどの溶媒中室温で攪拌すると、閉環したエステル体(XII)が通常難溶性固形物として析出する。化合物(XII)はDMF、THF,DMSO、またはこれらの混合物に溶解し、少過剰の水素化ナトリウムとともに、室温ないし60℃で、0.5ないし数時間攪拌する。その後アルキル化剤(R−X)を加え、室温ないし50℃で1ないし数時間攪拌すると、1位または2位に置換された化合物(XIII)および化合物(XIV)が通常1:1で生成する。この時Rにあらかじめ適当な官能基を導入しておくこともできる。アルキル化剤のXとして塩素、臭素、沃素、トルエンスルホニルオキシ、メタンスルフホニルオキシ基などが好ましい。化合物(XIV)はシリカゲルクロマトグラフィーまたは再結晶で容易に除去することができる。引き続き化合物(XIII)を上記の方法で加水分解し、鍵中間体(V)に導く。
以上の方法で合成可能な化合物(V)は本発明化合物すべての合成原料として使用可能な鍵中間体であり、参考例で製造法をさらに詳しく説明する。ただし化合物(V)の製造法はこれら3ルートにのみ限定されるものではない。
次にRに予め適当な官能基を組み込んでおき、適当な段階で所望の官能基に変換する一例として、Rの末端にアミノ基を導入する方法を用いて説明する。
Figure 2006046778
(式中、R、R、R、及びRは前記と同意義;A’は前記置換基群Aから選択される1〜2個の置換基で置換されていてもよいC1−C8アルキレン)
化合物(I)または化合物(VI)と化合物(XV)から、ルート1または2の方法により3−エステル体(XVII)が得られる。水酸基は種々の官能基に変換することができる。例えば、化合物(XVII)をTHF、塩化メチレン等の溶媒中、ピリジン、トリエチルアミンなどの三級塩基存在下、氷温ないし室温で塩化トルエンスルホン酸、塩化メタンスルホン酸と反応させると、それぞれ対応するトシレート体またはメシレート体が得られる。これらの置換基は脱離基として容易に求核置換反応を受け、他の官能基に変換できる。例えばDMFやDMSOなどの溶媒中、100℃ないし溶媒の還流温度で、ナトリウムアジドと反応させると、アジド体(XVIII)に変換できる。アジド体は、接触還元またはトリフェニルフォスフィンなどで容易に還元され、アミノ体(XIX)となる。化合物(XIX)は、さらに2級、3級アミンや、アミド体、スルホンアミド体、カルバメート体など、医薬品の部分構造として広く用いられている種々の官能基に容易に変換することができるばかりでなく、適当な保護基を導入することで新たな中間体となる。これらの官能基の具体的な変換の方法は、当業者であれば説明を要しないが、例えば、Harrison,I.、Harrison,S.、Compendium of Organic Synthesis Vol I−II、Wiley−Interscience,NY (1971,1977)、Hegedus,L.S.,Wade,L.、 Compendium of Organic Synthesis Vol III、John Wiley & Sons、NY(1977)、Sandler,S.R.,Kato,W.,Organic Functional Group Preparations、2nd Ed., Academic Press、NY (1983)、第4版実験化学講座 有機合成I〜V 丸善 (1992)等に具体的な方法があげられている。この様にして製造した種々の化合物(XX)を加水分解することによって、Rが修飾されたカルボン酸(V)を得ることができる。他の官能基についても基本的には上記の方法に従えばよい。
次に、鍵中間体(V)を本発明化合物の特徴である3−カルバモイル体(XXII〜XXV)に変換する方法を説明する。カルボン酸から酸アミド体への変法は当業者であれば説明を要しないが、具体的には例えば、Harrison,I.、Harrison,S.、Compendium of Organic Synthesis Vol I−II、Wiley−Interscience,NY(1971,1977)、Hegedus,L.S.,Wade,L.、 Compendium of Organic Synthesis Vol III、John Wiley & Sons、NY (1977)、Sandler,S.R.,Karo,W.,Organic Functional Group Preparations、2nd Ed., Academic Press、NY (1983)、第4版実験化学講座 有機合成I〜V 丸善 (1992)等に記載の方法に従えばよいが、通常以下の方法で製造可能である。
Figure 2006046778
(式中、R、R、R、R、R、X、X、X、Y、Z、G、G、及びGは前記と同意義)
カルボン酸(V)をジクロルメタン、THFなどの溶媒中、触媒量のDMF存在下、室温で塩化オキサリルと反応させ、酸塩化物に変換する。塩化オキサリルのかわりに、ベンゼンや塩化メチレンなどの無極性溶媒中、または溶媒を使用せず、塩化チオニルとともに還流することで酸塩化物に変換することもできる。酸塩化物は精製することなく、塩化メチレンやTHFなどの溶媒中、トリエチルアミン、ピリジンなどの塩基存在下アミン体(XXI)と氷冷下ないし室温で1時間から6時間反応させるとアミド(XXII)が得られる。化合物(XXI)のアミノ基が無機酸などの塩になっている場合は、塩を中和するに足る十分な量の三級アミンを反応混合物中に同時に加えておけばよい。化合物(XXII)は例えばWSCD−HOBtなどの活性化剤の存在下化合物(XXI)と化合物(V)から直接製造することもできる。反応の進行が遅い場合はマイクロウェーブの照射が有効であり、通常の条件下では進行しない反応でも数十分以内に終了する。ポリマー担体に固定した試薬を用いれば、単離の困難な生成物の分離を容易にすることもできる。
化合物(XXI)はGの種類より、化合物(XXIII)、化合物(XXIV)、化合物(XV)に分類することができる。さらに−Y−Z部分は必要に応じて、定法を用いて種々の官能基に変換することができる。例えば、化合物(XXIII)または化合物(XXIV)において−Y−Zがアルコキシである場合は、加水分解により得たカルボン酸XXVIを用い、酸ハロゲン化物に変換後、アルコール類、メルカプタン類、またはアミン類と反応させることにより、それぞれYが酸素、硫黄、窒素となった化合物(XXIII)を得ることができる。この際、先に説明したアミド化の方法を応用することができる。
Figure 2006046778
(式中、R、R、R、R、R、X、X、X、Y及びZは前記と同意義)
カルボニルのα位に不斉中心が存在し、加水分解の過程でラセミ化が進行する場合は、Zとして例えばベンズヒドリル基、三級ブチル基など室温でも容易に酸加水分解可能な保護基を導入しておき、緩和な酸性条件で加水分解するとよい。本発明化合物の構造は多岐に渡っており、化合物(XXIII)は単に本発明化合物であるばかりでなく、より複雑な誘導体製造の中間体としても非常に有用であり、実施例で詳しく説明する。
カルボン酸(XXVI)を利用した様々な本発明化合物を製造する例として、例えばアミノ基を有する化合物(XXVII)との反応によるアミド体(XXVIII)の製造があげられる。この時例えば末端に保護されたアミノ基が存在すれば、脱保護後、あらたに別の置換基を導入したり、アミド体、スルフォンアミド体、カルバメート体など、医薬品の部分構造として広く用いられている種々の官能基に容易に変換することもできる。
本発明においては、カンナビノイド受容体アゴニスト作用を有する本発明化合物のみならず、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物を使用することができる。
本発明化合物に光学異性体、立体異性体、幾何異性体が存在する場合は、全ての異性体を包含する。
製薬上許容される塩としては、塩基性塩として、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩;アンモニウム塩;トリメチルアミン塩、トリエチルアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、エタノールアミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ブロカイン塩等の脂肪族アミン塩;N,N−ジベンジルエチレンジアミン等のアラルキルアミン塩;ピリジン塩、ピコリン塩、キノリン塩、イソキノリン塩等のヘテロ環芳香族アミン塩;テトラメチルアンモニウム塩、テトラエチルアモニウム塩、ベンジルトリメチルアンモニウム塩、ベンジルトリエチルアンモニウム塩、ベンジルトリブチルアンモニウム塩、メチルトリオクチルアンモニウム塩、テトラブチルアンモニウム塩等の第4級アンモニウム塩;アルギニン塩、リジン塩等の塩基性アミノ酸塩等が挙げられる。酸性塩としては、例えば、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、炭酸塩、炭酸水素塩、過塩素酸塩等の無機酸塩;酢酸塩、プロピオン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、フマール酸塩、酒石酸塩、リンゴ酸塩、クエン酸塩、アスコルビン酸塩等の有機酸塩;メタンスルホン酸塩、イセチオン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩等のスルホン酸塩;アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩等の酸性アミノ酸等が挙げられる。
溶媒和物としては、本発明化合物、またはその製薬上許容される塩の溶媒和物を意味し、例えば、一溶媒和物、二溶媒和物、一水和物、二水和物等が挙げられる。
本発明に係る抗掻痒剤は、アレルギー性または非アレルギー性の例えばアトピー性皮膚炎、蕁麻疹、接触性皮膚炎、尋常性乾癬、老人性乾皮症、腎透析時や肝不全時の掻痒などの痒みの治療剤として使用することができる。更に痒みを抑えることで、痒みに伴う引っ掻き行動、殴打などにより副次的に発生する疾患や傷害の予防にも有用である。
本発明化合物は、安定性、光安定性および体内動態に優れ、酵素阻害(CYP)や中枢神経副作用等の毒性が低くカンナビノイド受容体アゴニストが関与する他の疾患に対して治療又は予防の目的で使用することができる。例えば、ネーチャー(Nature)1993年、第365巻、p.61−65には、カンナビノイド受容体アゴニストが抗炎症作用、鎮痛作用を有する旨、ジャーナルオブカンナビスセラペウティックス(Journal of Cannabis Therapeutics)2002年、2巻1号、p.59−71には、カンナビノイド受容体アゴニストが気管支拡張作用を有する旨、および国際公開第03/035109号パンフレットには抗掻痒作用を有する旨が記載されている。
すなわち、本発明化合物は、抗掻痒剤、抗炎症剤、抗アレルギー剤、鎮痛剤、疼痛治療剤(侵害性疼痛治療剤、神経因性疼痛治療剤、心因性疼痛治療剤、急性疼痛治療剤、慢性疼痛治療剤等)、免疫不全治療剤、免疫抑制剤、免疫調節剤、自己免疫疾患治療剤、慢性関節リューマチ治療剤、変形性関節症治療剤、多発性硬化症治療剤、抗喘息剤(気道炎症性細胞浸潤抑制剤、気道過敏性亢進抑制剤、気管支拡張剤、粘液分泌抑制剤等)、慢性閉塞性肺疾患治療剤、肺気腫、肺線維症治療剤、鎮咳剤、アレルギー性鼻炎治療剤、皮膚炎治療剤(アトピー性皮膚炎治療剤、蕁麻疹治療剤,接触性皮膚炎治療剤、尋常性乾癬治療剤)、炎症性腸疾患治療剤、動脈硬化治療剤、緑内障治療剤、食欲不振治療剤等として用いることができる。
上記本発明に係る疾患の治療において、他の治療薬との併用または合剤として使用しうる。アレルギー性または非アレルギー性の例えばアトピー性皮膚炎、蕁麻疹、接触性皮膚炎、尋常性乾癬、老人性乾皮症、腎透析時や肝不全時の掻痒などの痒みの治療においては、抗掻痒剤としてコルチコステロイド受容体作動薬、免疫抑制薬、PDE IV阻害剤、IgE抗体生成抑制薬、ヒスタミンH1受容体アンタゴニスト、ヒスタミンH4受容体アンタゴニスト、ケモカイン受容体拮抗薬
VLA−4拮抗薬、非ステロイド性抗炎症薬、またはPPARgamma作動薬との併用または合剤としても使用されうる。
また、呼吸器疾患においてはコルチコステロイド受容体作動薬、免疫抑制薬、PDE IV阻害剤、IgE抗体生成抑制薬、ヒスタミンH1受容体アンタゴニスト、ヒスタミンH4受容体アンタゴニスト、ケモカイン受容体拮抗薬、VLA−4拮抗薬、非ステロイド性抗炎症薬、PPARgamma作動薬、ロイコトリエン受容体アンタゴニスト、ロイコトリエン合成阻害薬、プロスタグランジン受容体アンタゴニスト、トロンボキサンA2受容体拮抗薬、beta2受容体アゴニスト、抗コリン薬、肥満細胞遊離抑制薬、鎮咳薬との併用または合剤としても使用されうる。
本発明化合物を治療に用いるには、通常の経口又は非経口投与用の製剤として製剤化する。本発明化合物を含有する医薬組成物は、経口及び非経口投与のための剤形をとることができる。即ち、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、シロップ剤などの経口投与製剤、あるいは、静脈注射、筋肉注射、皮下注射などの注射用溶液又は懸濁液、吸入薬、点眼薬、点鼻薬、坐剤、ゲル剤、軟膏剤もしくは液滴分散型軟膏剤などの経皮投与用製剤などの非経口投与製剤とすることもできる。
これらの製剤は当業者既知の適当な担体、賦形剤、溶媒、基剤等を用いて製造することができる。例えば、錠剤の場合、活性成分と補助成分を一緒に圧縮又は成型する。補助成分としては、製剤的に許容される賦形剤、例えば結合剤(例えば、トウモロコシでん粉等)、充填剤(例えば、ラクトース、微結晶性セルロース等)、崩壊剤(例えば、でん粉グリコール酸ナトリウム等)又は滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム等)などが用いられる。錠剤は、適宜、コーティングしてもよい。シロップ剤、液剤、懸濁剤などの液体製剤の場合、例えば、懸濁化剤(例えば、メチルセルロース等)、乳化剤(例えば、レシチン等)、保存剤などを用いる。注射用製剤の場合、溶液、懸濁液又は油性もしくは水性乳濁液の形態のいずれでもよく、これらは懸濁安定剤又は分散剤などを含有していてもよい。吸入剤として使用する場合は吸入器に適応可能な液剤として、点眼剤として使用する場合も液剤又は懸濁化剤として用いる。ゲル剤として使用する場合、活性成分、溶媒、ゲル化剤を一緒に攪拌しゲル化する。液滴分散型軟膏剤として使用する場合、活性成分、溶媒、軟膏基剤、分散剤などを用いる。
本発明化合物の投与量は、投与形態、患者の症状、年令、体重、性別、あるいは併用される薬物(あるとすれば)などにより異なり、最終的には医師の判断に委ねられるが、経口投与の場合、体重1kgあたり、1日0.01〜100mg、好ましくは0.01〜10mg、より好ましくは0.1〜10mg、非経口投与の場合、体重1kgあたり、1日0.001〜100mg、好ましくは0.001〜1mg、より好ましくは0.01〜1mgを投与する。これを1〜4回に分割して投与すればよい。
以上の説明をより具体的にするため、以下に参考例および実施例をあげる。ただし本発明化合物の合成法はここに記載した方法に限定されるものではない。
3−ピリドンカルボン酸は市販品または以下の合成法で合成したものを使用した。
実施例1 1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ〔b〕ピリジン−3−カルボン酸(AA01)の合成
Figure 2006046778
窒素気流下シクロオクタノン(15g、118mmol)とシクロヘキシルメチルアミン(16.1、142mmol)をトルエン(300mL)中、共沸脱水下6時間還流した。その後、エトキシメチレンマロン酸ジエチルエステル(24mL、142mmol)を加え、さらに2時間還流した。反応液を減圧留去後、残渣をTHF(200mL)、メタノール(200mL)に溶解し、2M水酸化ナトリウム水溶液を加え、室温で2時間攪拌した。反応液を減圧留去し、水を加え、水層をジエチルエーテルで一回洗浄した。ついで水層に2M塩酸を加え、塩酸酸性としたのち、酢酸エチル抽出した。有機層は水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し淡黄色固体(AA01、21.5g、57%、融点:162−163℃)を得た。
NMR:(DMSO−d6)1.00−1.88(m,19H),2.71(t,2H,J=5.7),3.00(t,2H,J=5.7),4.05(d,2H,J=6.3),8.20(s,1H)
実施例2 1−(4−フルオロベンジル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ〔b〕ピリジン−カルボン酸(AA02)の合成
Figure 2006046778
シクロオクタノン(7.55g、59.8mmol)とパラフルオロベンジルアミン(8.20g、71.8mmol)をトルエン(100mL)中窒素気流中、共沸脱水下6時間還流した。その後、エトキシメチレンマロン酸ジエチルエステル(12.1mL、59.8mmol)を加え、さらに2時間還流した。反応液を減圧留去後、残渣にTHF(100mL)、メタノール(100mL)、2M水酸化ナトリウム水溶液を順次加え、室温で2時間攪拌した。反応液を減圧留去し、残渣に水を加え、ジエチルエーテルで一回洗浄した。水層に2M塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層は水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、溶媒を減圧留去し淡黄色の固体(AA02、9.8g、50%、融点:170−172℃)を得た。
NMR:(CDCl3)1.36−1.88(m,8H),2.67(t,2H,J=6.0),2.88(t,2H,J=6.0),5.46(s,2H),7.00−7.16(m,4H),8.37(s,1H),14.47(br s,1H)
実施例3 1−ブチル−5−エチル−2−オキソ−6−プロピル−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボン酸(AA03)の合成
Figure 2006046778
4−ヘプタノン(5.0mM、35.75mmol)、n−ブチルアミン(4.25mL、42.9mmol)、濃塩酸3滴を窒素気流下、室温で18.5時間攪拌した。その後、水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層は水洗、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。得られた油状物を2−メトキシエチルエーテル(40mL)に溶かし、メトキシメチレンマロン酸ジメチルエステル(5.66g、32.5mmol)とともに、120℃で3時間加熱攪拌した。溶媒を減圧留去した後、シリカゲル(100g)、酢酸エチル−ヘキサン=1:1、ついで2:1で精製し、赤褐色油状物質を得た。精製することなく、THF(20mL)に溶解し、1M水酸化リチウム水溶液(15.18mL)と水(4.82mL)を加え、室温で2時間攪拌した。その後、水で希釈し、ジエチルエーテルで洗浄した。水層に2M塩酸を加え、酸性とした後、酢酸エチル抽出した。有機層は水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して淡黄色の固体(AA03、1.68g、18%)を得た。
NMR:(CDCl3)1.01(t,3H,J=7.5),1.12(t,3H,J=7.5),1.22(t,3H,J=7.5),1.40−1.90(m,6H),2.53(q,2H,J=7.5),2.70(m,2H),4.13(t,2H,J=7.5),8.33(s,1H),14.79(br s,1H)
実施例4 1−(4−シアノベンジル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ〔b〕ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル(AA04)の合成
Figure 2006046778
1)2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ〔b〕ピリジン−3−カルボン酸メチルエステルの合成
窒素気流下、シクロオクタノン(15.87mL、120mmol)、DMFジメチルアセタールを100℃で12時間加熱攪拌した。その後、溶媒を減圧留去し淡黄色油状物(16.54g)を得た。これをメタノール(50mL)に溶かし、シアノ酢酸メチル(8.87mL、100.37mmol)を加えて室温で攪拌し、析出した固体を濾取、ジエチルエーテルで洗浄し、目的化合物を無色の固体(13.8g、49%、融点220−224℃)として得た。
NMR:(CDCl3)1.58−1.88(m,8H),2.59(t,2H,J=6.0),2.82(t,2H,J=6.0),3.90(s,3H),8.04(s,1H),12.39(br,1H)
2)1−(4−シアノベンジル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ〔b〕ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル(AA04)の合成
窒素気流下、2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ〔b〕ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル(300mg、1.27mmol)をDMF(5mL)に溶かし、水素化ナトリウム(61mg、1.53mmol)を加え、室温で30分攪拌した。その後、4−シアノベンジルアミン(274.9mg、1.40mmol)を加え、室温でさらに1時間攪拌した。その後反応混合物に水と5%クエン酸を加え、酢酸エチル抽出した。有機層は水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲル(10g)、酢酸エチル−ヘキサン=1:3で精製し、無色固形の1−(4−シアノベンジル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ〔b〕ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル(AA04、100mg、22%、融点:72−75℃)および無色固体の2−(4−シアノフェノキシ)−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル(123mg、28%、融点:122−123℃)を得た。
AA04
NMR:CDCl3 1.38−1.93(m,8H),2.61(t,2H,J=6.0),2.75(t,2H,J=6.0),3.90(s,3H),5.44(br,2H),7.23(d,2H,J=8.4),7.60(d,2H,J=8.4),8.01(s,1H))
2−(4−シアノフェノキシ)−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル
NMR:(CDCl3)1.28−1.34(m,4H),1.60−1.80(m,4H),2.72(t,2H,J=6.3),2.85(t,2H,J=6.3),3.91(s,3H),5.56(s,2H),7.65(s,4H),7.92(s,1H)
実施例5 1−(3−シアノプロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ〔b〕ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル(AA05)の合成
Figure 2006046778
窒素気流下、実施例4で得た2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ〔b〕ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル(8g、34mmol)をDMF(160mL)に溶かし、水素化ナトリウム(1.63g、40.8mmol)を加えて50℃で1時間攪拌した。その後、室温とし4−ブロモブチロニトリル(3.71mL、37.4mmol)を加え、50℃で2時間攪拌した。その後水と5%クエン酸を加え、酢酸エチル抽出した。有機層は水洗、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲル(160g)、酢酸エチル−ヘキサン=3:7で精製し、無色油状物(AA05、3.71g、36%、融点:82−84℃)および対応するO−アルキル体(39%)を得た。
AA05
NMR:(CDCl3)1.38−1.93(m,8H),2.04−2.16(m,2H),2.55(t,2H,J=5.7),2.60(t,2H,J=6.0),2.90(t,2H,J=6.0),3.90(s,3H),4.21(t,2H,J=6.0)),8.01(s,1H)
実施例6 1−ベンジル−6−エチル−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸エチルエステル(AA06)の合成
Figure 2006046778
3−ペンタノン(5.00g、58.1mmol)とベンジルアミン(6.23g、58.1mmol)のトルエン(50mL)溶液を共沸脱水下3時間加熱還流した。その後、エトキシメチレンマロン酸ジエチル(12.56g、58.1mmol)を加え、さらに5時間加熱還流を続けた。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲル(300g)、酢酸エチル−ヘキサン=1:5、ついで1:3、2:1で精製し淡黄色油状物(AA06、1.92g、11.0%)を得た。
NMR:(CDCl)1.12(t,3H,J=7.7),1.38(t,3H,J=7.2),2.15(s,3H),2.64(q,2H,J=7.5),4.36(q,2H,J=7.2),5.43(br,2H),7.11(d,2H,J=6.9),7.20−7.32(m,3H),8.04(s,1H)
実施例7 1−ベンジル−6−エチル−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(AA07)の合成
Figure 2006046778
実施例6で得た1−ベンジル−6−エチル−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸エチルエステル(AA06、1.92g、6.3mmol)のメタノール/THF(7.9mL/7.9mL)溶液に室温下2M水酸化ナトリウム溶液(7.9mL、15.8mmol)を加え、同温度で2時間攪拌した。反応混合物を水(10mL)で希釈、エーテル(20mL)で洗浄した。水層に2M塩酸(8mL、16mmol)を加え、酢酸エチル(20mL)で2回抽出した。有機層は水(20mL)で2回洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、黄色油状の1−ベンジル−6−エチル−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(AA07、1.43g)を得た。一晩放置し、結晶化させ、これを酢酸エチルから再結晶し、白色柱状晶(AA07、1.00g、58.5%)を得た。
融点:113−114℃
NMR:(CDCl)1.18(t,3H,J=7.7),2.24(s,3H),2.73(q,2H,J=7.5),5.49(br s,2H),7.09(m,2H),7.29−7.38(m,3H),8.38(s,1H),14.53(br s,1H)
実施例8 1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,5,7,8,テトラヒドロ−2H−チオピラノ[4,3−b]ピリジン−3−カルボン酸エチルエステル(AA08)の合成
Figure 2006046778
テトラヒドロチオピラン−4−オン(5.05g、43.5mmol)とアミノメチルシクロヘキサン(5.41g、47.8mM)のトルエン(40mL)溶液を共沸脱水条件下4時間加熱還流した後、エトキシメチレンマロン酸ジエチル(9.40g、43.5mmol)を加え、さらに17時間加熱還流を続けた.溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲル(160g)、酢酸エチル−トルエン=1:5、ついで2:3で精製し赤色油状の1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,5,7,8,テトラヒドロ−2H−チオピラノ[4,3−b]ピリジン−3−カルボン酸エチルエステル(AA08、8.17g、31.5%)を得た。
NMR:(CDCl)1.00−1.25(m,5H),1.38(t,3H,J=7.2),1.60−1.96(m,6H),2.90−3.03(m,4H),3.62(s,2H),3.93(br,2H),4.36(q,2H,J=7.2),7.89(s,1H)
実施例9 1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,5,7,8,テトラヒドロ−2H−チオピラノ[4,3−b]ピリジン−3−カルボン酸(AA09)の合成
Figure 2006046778
実施例8で得た1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,5,7,8,テトラヒドロ−2H−チオピラノ[4,3−b]ピリジン−3−カルボン酸エチルエステル(AA08、8.16g、24.3mmol)のメタノール(30mL)溶液に室温下4M水酸化ナトリウム溶液(15.2mL、60.8mM)を加え、30分間加熱還流した。反応混合物を水(100mL)で希釈、エーテル(100mL)で洗浄した。水層に5M塩酸(13mL、65mmol)を加え、析出した結晶を濾取、水洗し茶色結晶の1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,5,7,8,テトラヒドロ−2H−チオピラノ[4,3−b]ピリジン−3−カルボン酸(6.78g)を得た。これをエタノール−水から再結晶し、淡茶色粉末結晶(AA09、6.30g、84.3%)とした。
融点:144−145℃
NMR:(DMSO−d6)0.99−1.25(m,5H),1.46−1.87(m,6H),2.97(t,2H,J=6.0),3.15(t,2H,J=6.0).3.78(s,2H),4.07(br,2H),8.24(s,1H),14.84(s,1H)
実施例11 1,5−ジブチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニトリル(AA11)の合成
Figure 2006046778
窒素気流下、28%ナトリウムメトキシドメタノール溶液(39mL、202mmol)とエーテル(260mL)混合物を氷浴中で3℃に冷却しておき、2−ヘプタノン(22.84g、200mmol)とギ酸エチル(16.15g、218mmol)の混合物を約20分間で滴下した。その後同温で30分攪拌した後、室温とし、さらに20時間攪拌した。析出物は濾取して除き、エーテルでよく洗浄した(約620mg)。母液および洗浄層は合して濃縮し、粗製物29.34gを得た。このものをヘキサンとエーテルで繰り返し洗浄し、黄土色粉末状の3−[1−ヒドロキシメチリデン]−ヘプタンー2−オン ナトリウム塩(11.33g、34.5%)を得た。
この塩(2.13g、13mmol)をDMF(10mL)に懸濁し、室温でn−ブチルシアノアセトアミド(1.40g、10mmol)、酢酸(0.75mL、13.1mmol)、ピペリジン(0.20mL、2.02mmol)を順次加え、135℃で7時間環流した。その後室温で13時間放置後、反応混合物を氷水中にそそぎ込み、酢酸エチルで2回抽出した。有機層は希塩酸で一回、水で二回洗浄したのち、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、赤色油状の粗製物2.03gを得た。このものをシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、目的とする1,5−ジブチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニトリル(AA11、420mg、17.3%)、および1−ブチル−2−オキソ−6−ペンチル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニトリル(230mg、9.4%)を得た。
AA11
NMR:(CDCl3)0.95(t,3H,J=6.9,0.98(t,3H,J=6.9),1.5−1.7(m,8H),2.42(s,3H),ca2.4(m,2H),4.08(2H,m),1.57(1H,s))
1−ブチル−2−オキソ−6−ペンチル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニトリル
NMR:(CDCl3)0.94(t,3H,J=6.8),0.98(t,3H,J=7.2),1.3−1.7(m,10H),2.66(m,2H),4.04(m,2H),6.11(ABd,1H,J=7.5),7.67(ABd,1H,J=7.5))を得た。
実施例12 1,5−ジブチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(AA12)の合成
Figure 2006046778
実施例11で得た1,5−ジブチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニトリル(AA11、420mg、1.705mmol)を80%エタノール水溶液に溶かし、水酸化カリウム(770mg、13.7mmol)とともに22時間環流した。溶媒を減圧留去し、残渣に水を加え、酢酸エチルで一回洗浄した。水層は5M塩酸(3mL)で酸性とし、析出した固形物を濾取、水洗後風乾し、黄土色固形の1,5−ジブチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(AA12、352mg、78%、融点:106−108℃)を得た。
NMR:(CDCl3)0.95(t,3H,J=7.2),1.01(t,3H,J=7.3),1.3−1.8(m,8H),2.49(s,3H),2.51(t,2H,J=7.5),4.17(m,2H),8.29(s,1H)
実施例13 1−ブチル−6−メチル−2−オキソ−5−ペンチル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(AA13)の合成
Figure 2006046778
実施例12と全く同様の方法で、2−オクタノンからAA13を合成した。
融点:106−109℃
NMR:(CDCl3)0.93(t,3H,J=6.9),1.01(t,3H,J=7.2),1.3−1.8(m,10H),2.49(s,3H),2.50(m,2H),4.17(2,2H),8.29(s,1H),14.77(brs,1H)
実施例14 1−ベンジル−5,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(AA14)の合成
Figure 2006046778
実施例12と全く同様の方法で、2−ブタノンからAA14を合成した。
融点:148−151℃
NMR:2.21(s,3H),2.38(s,3H),5.50(s,2H),7.1−7.15(m,2H),7.2−7.4(m,3H),8.37(s,1H),14.57(brs,1H)
実施例15 1−ブチル−6−エチル−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(AA15)の合成
Figure 2006046778
実施例12と全く同様の方法で、2−ペンタノンからAA15を合成した。
融点:121℃
NMR:(CDCl3)1.00(t,3H,J=7.2),1.27(t,3H,J=7.6),2.79(m,2H),1.71(m,2H),2.23(s,3H),2.79(q,2H,J=7.6),8.29(s,1H),14.77(brs,1H)
実施例16 1−シクロヘキシルメチル−4−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸エチルエステル(AA16)の合成
Figure 2006046778
シクロオクタノン(4.23g、33.52mmol)、アミノメチルシクロヘキサン(4.36mL,33.52mmol)のトルエン(30mL)溶液を共沸脱水下15時間還流した。反応液を室温まで放冷後、減圧濃縮した。残渣を減圧蒸留し無色油状物5.90g(80%、沸点120−122℃)を得た。
このもの(1.15g、5.19mmol)をトリエチルメタントリカルボン酸(0.88mL、4.15mmol)とともにトリグリム(7mL)中135℃で36時間撹拌した。反応混合物に希塩酸を加え、トルエンで抽出した。有機層は水および飽和食塩水で洗浄し、乾燥、濃縮後、残渣をシリカゲル、ヘキサン−酢酸エチル(15−25%)で精製し、無色固体(AA16、667mg、45%)として得た。
NMR:(CDCl3)0.89−1.98(m,22H),2.60−2.96(m,4H),4.20−4.35(m,2H),4.45(q,2H,J=7.2),13.71(s,1H).
実施例17 1−ブチル−4−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル(AA17)の合成
Figure 2006046778
シクロオクタノン(3.84g、30.43mmol)およびブチルアミン(3.01mL,30.43mmol)の混合物に濃塩酸を2滴加え、室温で15時間撹拌した。反応液に希炭酸ナトリウム水溶液および酢酸エチルを加えて分液し、有機層は水および飽和食塩水で洗浄した。乾燥後、溶媒を留去し、無色油状物4.72g(86%)を得た。このイミン体(4.67g、25.76mmol)をトリメチルメタントリカルボン酸(3.42g、18mM)とともにトリグリム(40mL)中、上記同様に反応し、粘性黄色油状物(AA17、2.62g、47%)を得た。
NMR:(CDCl3)0.96(t,2H,J=7.2),1.36−1.81(m,12H),2.67(m,2H),2.86(t,2H,J=6.0),3.94−4.02(m,2H),13.55(s,1H).
実施例18 1−(3−ヒドロキシプロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸エチルエステル(AA18)の合成
Figure 2006046778
シクロオクタノン(10.00g、79.18mmol)をトルエン(140mL)に溶解し2−アミノ−1−プロパノール(6.10mL、79.75mmol)とともに、共沸脱水下、14時間30分還流した。その後、エトキシメチレンマロン酸ジエチルエステル(16.0mL、79.18mmol)を加え、さらに5時間30分還流した。溶媒を約半量まで減圧濃縮し、残渣をシリカゲル(192g)、酢酸エチル−ヘキサン(1:1)、酢酸エチル、酢酸エチル−メタノール(4:1)で順次溶出精製し、茶褐色油状物(AA18、13.63g、56%)を得た。
NMR:(CDCl)1.35−1.55(m,4H),1.38(t,3H,J=7.2),1.63−1.83(m,4H),1.86−1.97(m,2H),2.58−2.62(m,2H),2.88−2.93(m,2H),3.52−3.55(m,2H),4.32(brs,2H),4.37(q,2H,J=7.2),7.95(s,1H)
実施例19 1−(3−メタンスルホニルプロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸エチルエステル(AA19)の合成
Figure 2006046778
実施例18で得た1−(3−ヒドロキシプロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸エチルエステル(AA18、13.63g、44.34mmol)を無水THF(105mL)に溶解し、氷冷攪拌下トリエチルアミン(9.28mL、66.53mmol)、塩化メタンスルホニル(4.12mL、53.23mmol)を加え、45分攪拌した。反応液を希塩酸水に注ぎ込み、酸性とした後酢酸エチルで抽出した。有機層は水洗、飽和重曹水、水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲル(176g)、酢酸エチル、ついで酢酸エチル−メタノール(9:1)で順次溶出、精製し淡橙色油状物(AA19、7.85g、46%)を得た。
NMR:(CDCl)1.35−1.58(m,7H),1.62−1.84(m,4H),2.14−2.26(m,2H),2.58−2.62(m,2H),2.86−2.90(m,2H),3.06(s,3H),4.20−4.29(m,2H),4.32−4.44(m,4H),7.96(s,1H)
実施例20 1−(3−アジドプロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸エチルエステル(AA20)の合成
Figure 2006046778
実施例19で得た1−(3−メタンスルフホニルプロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸エチルエステル(AA19、7.85g、20.36mmol)を無水DMF(60mmLに溶解し、氷冷下、アジ化ナトリウム(2.13g、32.76mmol)を加え40分攪拌した。その後、室温としさらに16時間攪拌した。反応液を水中に注ぎ込み、酢酸エチルで抽出した。有機層は水洗し無水硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を留去し、黄色油状物(AA20、6.74g、99.5%)を得た。
NMR:(CDCl)1.35−1.55(m,4H),1.39(t,3H,J=7.2),1.62−1.83(m,4H),1.93−2.04(m,2H),2.57−2.61(m,2H),2.87−2.91(m,2H),3.46(t,2H,J=6.3),4.13−4.21(m,2H),4.37(q,2H,J=7.2),7.96(s,1H);IR(クロロホルム):2100,1728,1693,1650,1591,1543,1482,1453,1439,1414,1380,1363,1351,1319
実施例21 1−(3−メタンスルホニルアミノプロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸エチルエステル(AA21)の合成
Figure 2006046778
実施例20で得た1−(3−アジドプロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸エチルエステル(AA20、3.25g、9.78mmol)を無水THF(33mL)に溶解し、水(16mL)次いでトリフェニルホスフィン(3.08g、11.73mmol)を加え、1時間30分還流した。反応液に希塩酸水溶液を加え、酸性としたのちエチルエーテルで洗浄した。水層を減圧留去し、淡黄色の固形物を得た。これを無水THF(50mL)に懸濁し、氷冷攪拌下トリエチルアミン(4.10mL、29.40mmol)、塩化メタンスルホニル(1.67mL、21.58mmol)を加え50分攪拌した。その後、室温としてさらに2時間攪拌した。反応液を希塩酸水に注ぎ、酸性とした後、酢酸エチルで抽出した。有機層は水洗、飽和重曹水、水洗後て無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲル(42g)、酢酸エチル、酢酸エチル−メタノール(17:3)で順次溶出、精製し淡黄色の残渣(1.90g)を得た。これを酢酸エチル−ヘキサンで再結晶し、無色プリズム状結晶(AA21、1.69g、45%)を得た。
融点:138−139℃
NMR:(CDCl)1.35−1.54(m,4H),1.38(s,3H),1.62−1.82(m,4H),1.92−2.03(m,2H),2.57−2.61(m,2H),2.84−2.91(m,2H),2.96(s,3H),3.08−3.16(m,2H),4.21−4.30(m,2H),4.35(q,2H,J=7.2),5.84(brs,1H),7.93(s,1H);
IR(クロロホルム):3235,1727,1695,1646,1589,1543,1481,1453,1440,1411,1363,1328;
元素分析(C1828S)計算値(%):C,56.23;H,7.34;N,7.29;S,8.34実測値(%):C,56.11;H,7.28;N,7.28;S,8.07
実施例22 1−(3−メタンスルホニルアミノプロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸(AA22)の合成
Figure 2006046778
実施例21で得た1−(3−メタンスルホニルアミノプロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸エチルエステル(AA21、1.66g、4.33mmol)をメタノール(17mL)に溶解し、4M水酸化ナトリウム水溶液(4.32mL、17.40mmol)を加え50℃で5時間加温した。反応液を水中に注ぎ、水層はエチルエーテルで洗浄後、2M塩酸水溶液で酸性とし、酢酸エチルで抽出した。有機層は水洗後無水硫酸マグネシウムで乾燥し、無色針状結晶(AA22、1.52g、98%)を得た。
融点:197−198℃
NMR:(DMSO−d6)1.28−1.49(m,4H),1.55−1.67(m,2H),1.69−1.92(m,4H),2.68−2.76(m,2H),2.92(s,3H),2.97−3.14(m,4H),4.14−4.24(m,2H),7.16(t,1H,J=6.0),8.21(s,1H),14.90(s,1H);
IR(ヌジョール):3203,2675,1701,1622,1551,1463,1442,1415,1374,1316;
元素分析(C1624S)計算値(%):C,53.91 H,6.79;N,7.86;S,9.00実測値(%):C,53.87;H,6.67;N,7.89;S,8.90
実施例23 1−(3−アセチルアミノプロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸エチルエステル(AA23)の合成
Figure 2006046778
実施例20で得た1−(3−アジドプロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸エチルエステル(AA20、1.73g、5.21mmol)をTHF(17mL)に溶解し、水(8.5mL)次いでトリフェニルホスフィン(1.64g、6.25mmol)を加え、90分還流した。反応液を水中に注ぎ、エチルエーテルで洗浄した。水層を減圧濃縮し黄色油状のアミン体(1.58g)を得た。これを無水THF(15mL)に溶解し、氷冷攪拌下ピリジン(0.83mL、10.26mmol)、クロロ炭酸メチル(0.79mL、10.26mmol)を加え50分攪拌した。その後、室温でさらに2時間20分攪拌した。反応液を希塩酸水に注ぎ込み、塩酸酸性とした後、酢酸エチルで抽出した。有機層は水洗、飽和重曹水、水洗後無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲル(66g)、酢酸エチル、酢酸エチル−メタノール(4:1)で順次溶出、精製し、淡黄色固形物(AA23、643mg)を得た。これを酢酸エチル−ヘキサンで再結晶し、淡黄色針状結晶(AA23、568mg、30%)を得た。
融点:103−104℃
NMR:(CDCl)1.36−1.54(m,4H),1.38(t,3H,J=7.2),1.62−1.82(m,4H),1.83−1.94(m,2H),2.56−2.60(m,2H),2.84−2.88(m,2H),3.16−3.27(m,2H),3.66(s,3H),4.12−4.23(m,2H),4.36(q,2H,J=7.2),5.64(brs,1H),7.93(s,1H)
実施例24 1−(3−アセチルアミノプロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸(AA24)の合成
Figure 2006046778
実施例23で得た1−(3−アセチルアミノプロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸エチルエステル(AA23、560mg、1.54mmol)をメタノール(6mL)に溶解し、4M水酸化ナトリウム水溶液(1.15mL、4.63mmol)を加え室温で1時間50分攪拌した。反応液を水中に注ぎ込み、エチルエーテルで洗浄した。水層は2M塩酸水溶液で酸性とし、酢酸エチルで抽出した。有機層は水洗し無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し、無色油状物(AA24、544mg)を得た。これを酢酸エチル−ヘキサンで再結晶し無色針状結晶(AA24、502mg、97%)を得た。
融点:148−149℃
NMR:(CDCl)1.35−1.56(m,4H),1.60−1.86(m,4H),1.88−2.01(m,2H),2.65−2.69(m,2H),2.93−2.97(m,2H),3.24(q,2H,J=6.3),3.69(s,3H),4.20−4.30(m,2H),5.44(brs,1H),8.30(s,1H),14.54(s,1H);
IR(クロロホルム):3451,2693,1721,1626,1567,1544,1513,1464,1412,1381,1364,1333,1316;
元素分析(C1724)計算値(%):C,60.70;H,7.19;N,8.33実測値(%):C,60.52;H,7.11;N,8.32
上記と同様な方法を用いて、以下の3−ピリドンカルボン酸(AA25〜AA41)を合成した。表1〜3に構造式およびNMRのデータを記載した。
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
アミン誘導体は市販品または以下の合成法で合成したものを使用した。
実施例25 N−α−(2−ベンゾ[b]チエニル)グリシンメチルエステル塩酸塩(BB01)の合成
Figure 2006046778
Tetrahedron,Vol,53,No.48,pp.16463−16470,1997の方法に従い、N−α−(2−ベンゾ[b]チエニル)グリシン塩酸塩(2.694g、9.17mmol)をメタノール(27mL)に懸濁し、氷冷攪拌下に塩化チオニル(2.02mL、27.69mmol)を5分間で滴下した。その後、室温で63時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、残渣をアセトンで洗浄し無色結晶(BB01、2.546g、89%)を得た。
融点:196−198℃
NMR:(DMSO−d6)3.78(s,3H),5.79(s,1H),7.38−7.46(m,2H),7.68(s,1H),7.92(m,1H),8.01(m,1H),9.36(brs,3H)
実施例26 N−α−(4−ビフェニル)グリシンメチルエステル塩酸塩(BB02)の合成
Figure 2006046778
Tetrahedron,Vol,53,No.48,pp.16463−16470,1997の方法に従い、N−α−(4−ビフェニル)グリシン塩酸塩(2.148g、9.17mmol)をメタノール(24mL)に懸濁し、氷冷下塩化チオニル(1.67ml、22.90mmol)を5分間で滴下した。その後、20時間室温で攪拌し、無色結晶(BB02、1.760g、69%を得た。
融点:224−225℃
NMR:(DMSO−d6)3.74(s,3H),5.35(s,1H),7.40(m,1H),7.46−7.61(m,2H),7.58−7.61(m,2H),7.68−7.71(m,2H),7.75−7.78(m,2H),9.08(brs,3H)
実施例27 4−アミノ−3−トリフルオロメチル−フェノキシ酢酸エチルエステル(BB03)の合成
Figure 2006046778
1)4−ニトロ−3−トリフルオロメチル−フェノキシ酢酸エチルエステルの合成
4−ニトロ−3−トリフルオロメチルフェノール(2.0g、9.66mmol)と炭酸カリウム(2.0g、14.5mmol)のアセトン懸濁液に、ブロモ酢酸エチル(1.2g、10.9mmol)を加え室温で6時間攪拌した。反応溶液を氷水に注ぎ2N塩酸で酸性にした後酢酸エチルにて抽出した。有機層を5%炭酸水素ナトリウム水溶液、次いで水で洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮し黄色固体として4−ニトロ−3−トリフルオロメチル−フェノキシ酢酸エチルエステル(3.24g(理論量:2.83g)、〜100%)を得、精製せずに次反応に用いた。
NMR:(CDCl)1.32(t,3H,J=7.2),4.30(q,2H,J=7.2),4.75(s,2H),7.10(dd,1H,J=2.7,9.0),7.33(d,1H,J=2.4),8.01(d,1H,9.0)
2)4−アミノ−3−トリフルオロメチル−フェノキシ酢酸エチルエステルの合成
1)で得た4−ニトロ−3−トリフルオロメチル−フェノキシ酢酸エチルエステル(3.24g(理論量:2.83g、9.66mmol)の酢酸エチル(30mL)溶液に10%パラジウム炭素(0.3g)を加え水素添加した。触媒を濾別後、溶媒を減圧濃縮し黄色油状物として未精製の4−アミノ−3−トリフルオロメチル−フェノキシ酢酸エチルエステル(BB03、3.08g(理論量:2.54g)〜100%)を得た。
NMR:(CDCl)1.30(t,3H,J=7.2),4.27(q,2H,J=7.2),4.56(s,2H),6.76(d,1H,J=8.7),6.96(dd,1H,J=3.0,9.0),7.01(d,1H,J=2.7)
実験例28 4−アミノ−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸メチルエステル一塩酸塩(BB04)の合成
Figure 2006046778
4−アミノ−4カルボキシテトラヒドロ−ピラン一塩酸塩(5.00g、27.5mmol)の脱水メタノール(100mL)溶液に氷浴下塩化チオニル(4.02mL、55.1mmol)を加え、2.5時間加熱還流した。溶媒を減圧留去し,得られた粗生成物を酢酸エチルで洗浄後、減圧乾燥して無色固体(BB04、5.06g)を得た。
NMR:(DMSO)1.84−1.93(m,2H),2.02−2.09(m,2H),3.57−3.69(m,2H),3.79(s,3H),3.80−3.88(m,2H),8.89(brs,3H)
実験例29 3−(4−アミノ−テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−プロピオン酸エチルエステル一塩酸塩(BB05)の合成
Figure 2006046778
1)4−t−ブトキシカルボニルアミノ−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸メチルエステルの合成
4−アミノ−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸メチルエステル一塩酸塩(5.06g、25.8mmol)の脱水1,4−ジオキサン(50mL)溶液に氷浴下トリエチルアミン(5.41mL、38.8mM)と二炭酸ジ−t−ブチル(7.13mL、31.0mmol)を順次滴下した。反応液を室温下で6時間撹拌後、二炭酸ジ−t−ブチル(2.97mL、12.9mmol)を氷浴下で追加し,さらに一晩室温下で撹拌した。反応液を2規定塩酸水溶液(12mL)に注いだ後、酢酸エチルで抽出した。有機層は水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲル、酢酸エチル−ヘキサン=3:7から酢酸エチル−ヘキサン=1:0で精製し、無色油状物(5.24g)を得た。
NMR:(CDCl3)1.44(s,9H),1.86−1.90(m,2H),2.14−2.24(m,2H),3.64−3.72(m,2H),3.75(s,3H),3.78−3.84(m,2H),4.78(brs,1H)
2)(4−ホルミル−テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−カルバミン酸t−ブチルエステルの合成
1)で得た4−t−ブトキシカルボニルアミノ−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸メチルエステル(4.74g、18.3mmol)の脱水トルエン(50mL)溶液に水素化ジイソブチルアルミニウムトルエン溶液(72.3mL、73.0mmol)を−78℃で1時間かけて滴下した。反応液を同温度で20分撹拌後、飽和塩化アンモニウム水溶液(20mL)を10分かけて滴下し、室温で15分撹拌した。その後メタノール(3mL)を加えてさらに20分間室温で撹拌した。析出した不溶物をセライトろ過で除き、ろ液を酢酸エチルで抽出した。有機層は水、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。粗生成物はシリカゲル、酢酸エチル−ヘキサン=3:7から酢酸エチル−ヘキサン=1:0で精製し、無色油状物の目的生成物(2.00g)と(4−ヒドロキシメチル−テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−カルバミン酸t−ブチルエステル(1.32g)を得た。
NMR:(CDCl3)1.45(s,9H),1.70−1.75(m,2H),1.99−2.08(m,2H),3.64−3.72(m,2H),3.78−3.87(m,2H),4.88(brs,1H),9.48(s,1H)
3)3−(4−t−ブトキシカルボニルアミノ−テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アクリル酸エチルエステルの合成
2)で得た(4−ホルミル−テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−カルバミン酸t−ブチルエステル(2.0g、8.7mmol)の脱水THF(50mL)溶液に(カルボエトキシメチレン)トリフェニルホスホラン(3.19g、9.2mmol)を室温下で加えた.反応液を窒素気流下で6.5時間加熱還流し,(カルボエトキシメチレン)トリフェニルホスホラン(3.19g、9.2mmol)を追加しさらに17時間加熱還流した。溶媒を減圧留去後、残渣をシリカゲル、酢酸エチル−ヘキサン=3:7から酢酸エチル−ヘキサン=1:0で精製し、無色油状物(2.71g)を得た。
NMR:(CDCl3)1.29(t,3H,J=7.2Hz),1.44(s,9H),1.82−1.91(m,2H),1.97−2.01(m,2H),3.65−3.83(m,4H),4.20(q,2H,J=7.2Hz),4.57(s,1H),5.89(d,1H,J=15.9Hz),6.94(d,1H,J=15.9Hz)
4)3−(4−t−ブトキシカルボニルアミノ−テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−プロピオン酸エチルエステルの合成
3)で得た3−(4−t−ブトキシカルボニルアミノ−テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アクリル酸エチルエステルの酢酸エチル(30mL)、メタノール(12mL)の混合溶液に5%パラジウム炭素触媒を室温下で加えた。反応溶液を水素気流下室温で75分間撹拌し、パラジウム触媒をセライトろ過で取り除き、ろ液を濃縮乾固して無色油状物(2.69g)を得た。
NMR:(CDCl3)1.26(t,3H,J=7.2Hz),1.44(s,9H),1.61−1.67(m,2H),1.91−1.95(m,2H),2.05−2.11(m,2H),2.28−2.33(m,2H),3.57−3.79(m,4H),4.13(q,2H,J=7.2Hz),4.29(brs,1H)
5)3−(4−アミノ−テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−プロピオン酸エチルエステル一塩酸塩(BB05)の合成
4)で得た3−(4−t−ブトキシカルボニルアミノ−テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−プロピオン酸エチルエステル(2.59g、8.6mmol)の酢酸エチル(40mL)溶液に4規定塩酸−酢酸エチル溶液(12.9mL、51.6mmol)を氷浴下で加えた。反応液を室温下で4時間撹拌し、4規定塩酸−酢酸エチル溶液(4.3mL、17.2mmol)を追加しさらに室温下で1時間撹拌した。生成した固体をろ濾取し、無色固体(BB05、1.28g)を得た。
NMR:(DMSO)1.20(t,3H,J=7.2Hz),1.67−1.69(m,4H),1.96−2.02(m,2H),2.44−2.47(m,2H),3.49−3.57(m,2H),3.69−3.76(m,2H),4.08(q,2H,J=7.2Hz),8.16(brs,3H)
実験例30 1−アミノ−4,4−ジメチル−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル一塩酸塩(BB06)の合成
Figure 2006046778
1)1,1−ジメチル−4−メチレン−シクロヘキサンの合成
水素化ナトリウム(0.35g,8.7mmol)の脱水DMSO(8mL)溶液にメチルトリフェニルホスホニウムブロミド(2.97g、8.3mmol)を氷浴下で加えた。反応液を室温下で10分撹拌し、4,4−ジメチル−シクロヘキサノン(1.0g、7.9mmol)の脱水DMSO溶液(1.5mL)をゆっくり氷浴下で加えた。反応液を室温下で18時間撹拌し、氷水に注いだ。ジエチルエーテルで抽出後、有機層を水洗し無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過で取り除いた。ろ液を約半分の体積になるまで濃縮し、生成した不溶物をろ過で取り除き、ろ液を減圧留去して無色油状物(0.91g)を得た。
NMR:(CDCl3)0.94(s,6H),1.35(t,4H,J=6.6Hz),2.15(t,4H,J=6.9Hz),4.58(s,2H)
2)7,7−ジメチル−1−アザ−スピロ[3.5]ノナン−2−オンの合成
1)で得た1,1−ジメチル−4−メチレン−シクロヘキサン(0.91g,7.4mmol)の脱水ジエチルエーテル(11mL)溶液にクロロスルホニルイソシアン酸(0.67mL、7.7mmol)を氷浴下で滴下した。反応液を室温下で1時間撹拌し、クロロスルホニルイソシアン酸(0.67mL、7.7mmol)を氷浴下で追加し、さらに室温下で1時間撹拌した。クロロスルホニルイソシアン酸(0.32mL、3.7mmol)を氷浴下で追加し、さらに室温下で2時間撹拌後、チオ硫酸ナトリウム五水和物(4.56g、18.4mmol)を含む水溶液(4.5mL)と10%水酸化カリウム溶液を氷浴下で交互に加えpHを10前後に調整し、室温下で2時間撹拌した。不溶物をろ過で取り除き、ろ液をクロロホルムで抽出後有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して無色固体(0.75g)を得た。
NMR:(DMSO)0.89(s,6H),1.18−1.38(m,4H),1.55−1.61(m,4H),2.50−2.52(m,2H),8.19(brs,1H)
3)1−アミノ−4,4−ジメチル−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル一塩酸塩の合成
2)で得た7,7−ジメチル−1−アザ−スピロ[3.5]ノナン−2−オン(0.75g、4.5mmol)のメタノール(14mL)溶液に濃塩酸(0.55mL)を室温下で加えた。反応液を9時間加熱還流後、溶媒を減圧留去し、無色固体(BB06、1.05g)を得た。
NMR:(DMSO)0.89(s,3H),0.91(s,3H),1.24−1.40(m,6H),1.65−1.73(m,2H),2.75(s,2H),3.66(s,3H),8.07(brs,3H)
実施例31 1−アミノ−4,4−ジフルオロシクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(BB07)および1−アミノ−4−フルオロ−3−シクロヘキセンカルボン酸メチルエステル(BB08)の合成
Figure 2006046778
1)1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4,4−ジフルオロシクロヘキサンカルボン酸メチルエステルの合成
1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−オキソシクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(1.24g,4.39mmol)をジクロロメタン(13mL)に溶解し、室温下、DAST((dimethylamino)sulfur trifluoride)(7.0mL、52.65mmol)をゆっくり加え、室温で2日間攪拌した。反応液を、攪拌した氷水(80mL)にゆっくり滴下し、0℃で1時間攪拌した。ジクロロメタン(110mL)を加え、有機層を水洗(50mL)し、水層をジクロロメタン(100mL)で抽出した。合併した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧留去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、目的物を含む混合物(556mg)を得た。
H NMR(DMSO−d6):1.36(s,9H),1.8−2.1(m,8H),3.59(s,3H),7.4(brs,1H).19F NMR(DMSO−d6):−99.9(d,1F,J=229),−91.4(d,1F,J=236).
2)1−アミノ−4,4−ジフルオロシクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(BB07)および1−アミノ−4−フルオロ−3−シクロヘキセンカルボン酸メチルエステル(BB08)の合成
1)で得た1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4,4−ジフルオロシクロヘキサンカルボン酸メチルエステルをメタノール(2.5mL)に溶解し、10%塩酸−メタノール(3.38g、9.27mmol)を加え、3日間攪拌した。反応液を減圧留去し、ジエチルエーテルを適量加えて結晶化し、結晶(421mg)を単離した。結晶をクロロホルムに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてアルカリ性とした後、クロロホルム(30mL×2)で抽出した。有機層を減圧留去した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、1−アミノ−4,4−ジフルオロシクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(BB07、191mg)と、1−アミノ−4−フルオロ−3−シクロヘキセンカルボン酸メチルエステル(BB08、55mg)得た。
1−アミノ−4,4−ジフルオロシクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(BB07)
H NMR(CDCl):1.69−2.29(m,10H),3.74(s,3H).
1−アミノ−4−フルオロ−3−シクロヘキセンカルボン酸メチルエステル(BB08)
H NMR(CDCl):1.8−2.7(m,6H),1.97(brs,2H),3.75(s,3H),5.1−5.2(m,1H).
実験例32 1−アミノ−4−フルオロ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(BB09)の合成
Figure 2006046778
1−アミノ−4−フルオロ−3−シクロヘキセンカルボン酸メチルエステル(52mg)を、メタノール(2mL)、酢酸エチル(2mL)に溶解し、10%パラジウムー炭素(35mg)を加え、水素ガスを14時間導入した。不溶物をろ過し、溶媒を減圧留去し目的物の混合物(BB09、38mg)を得た。
H NMR:(CDCl):1.4−2.3(m,10H),3.72(s,3H),4.6−4.9(m,1H).
実験例33 1−アミノ−4,4−ジフルオロシクロヘキサンカルボン酸メチルエステル塩酸塩(BB10)の合成
Figure 2006046778
1)1−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4,4−ジフルオロシクロヘキサンカルボン酸メチルエステルの合成
1−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−オキソシクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(1.03g、3.37mmol)を、ジクロロメタン(10mL)に溶解し、室温下、DAST((dimethylamino)sulfur trifluoride)(4.45mL、33.67mmol)をゆっくり加え、室温で25時間攪拌した。反応液を、攪拌した氷水(40mL)にゆっくり滴下し、0℃で15分間攪拌した。ジクロロメタン(30mL)を加え、有機層を水洗(25mL×2)し、水層をジクロロメタン(30mL)で抽出した。合併した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧留去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、目的化合物を含む混合物(718mg)を得た。
H NMR:(CDCl):1.8−2.7(m,8H),3.70(brs,3H),4.97−5.16(m,3H),7.29−7.39(m,5H).
2)1−アミノ−4,4−ジフルオロシクロヘキサンカルボン酸メチルエステル塩酸塩の合成
1)で得た1−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4,4−ジフルオロシクロヘキサンカルボン酸メチルエステルを酢酸エチル(50mL)、メタノール(25mL)に溶解し、4N塩酸−酢酸エチル(1.03mL)を加えた。ここに10%パラジウム−炭素(120mg)を加え、水素ガス(4.5−5気圧)を導入し、室温下2日間攪拌した。不溶物をろ過除去した後、ろ液を減圧留去し、目的化合物を含む結晶(BB10、467mg)を得た。
H NMR:(DMSO−d6):1.8−2.3(m,8H),3.79(s,3H),8.92(brs,3H).19F NMR(DMSO−d6):−97.3(d,1F,J=235),−95.3(d,1F,J=235).
実施例34 2−アミノー4−フルオロー4−メチルーペンタン酸エチルエステル(BB11)の合成
Figure 2006046778
2−(ベンズヒドリデンーアミノ)−4−フルオロー4−メチルーペンタン酸エチルエステル(見掛け6.0g)をエタノール(60mL)に溶解し、10%パラジウム−炭素(2.0g)を加え、室温下、水素ガスを導入し、14時間攪拌した。不溶物をろ過後、減圧留去し、氷冷下、メチル−tert−ブチルエーテル(40mL)、水(40mL)に溶解した硫酸(1.53g)を加え、10分間攪拌した。有機層を除去し、水層をメチル−tert−ブチルエーテル(30mL×2)で洗浄した。氷冷下、炭酸カリウム(4.14g、30.0mmol)を加え、pH=10とした後、水層を酢酸イソプロピル:ジクロロメタン=4:1(40mL×4)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去し、目的物の油状混合物(BB11、1.08g)を得た。
H NMR:(CDCl)1.27(t,3H,J=6.9),1.40(d,3H,J=3.0),1.47(d,3H,J=3.0),1.86(brs,2H),1.8−2.2(m,2H),3.69(dd,1H,J=5.1,7.8),4.19(q,2H,J=7.2).
実施例35 4−アミノー6−フルオロー6−メチルーヘプタン酸エチルエステル塩酸塩(BB12)の合成
Figure 2006046778
1)2−ベンジルオキシカルボニルアミノー4−フルオロー4−メチルーペンタン酸エチルエステルの合成
2−アミノー4−フルオロー4−メチルーペンタン酸エチルエステル(見掛け0.60g)を、テトラヒドロフラン(8mL)に溶解し、ピリジン(0.6mL、7.45mmol)を加えた。氷冷下、Z−クロリド(0.53mL、3.72mM)加え、室温下、4.5時間攪拌した。氷冷下、冷水(8mL)を加え、2N 塩酸水溶液を加え、pH=2とした。酢酸エチル(50mL×2)で抽出し、有機層を水(15mL)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(15mL)、水(15mL)の順に洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、溶出溶媒を減圧留去し、目的の油状化合物(730mg)を得た。
H NMR:(CDCl):1.27(t,3H,J=7.2),1.42(d,6H,J=21.6),1.95−2.22(m,2H),4.20(q,2H,J=6.6),4.47(dt,1H,J=4.8,12.6),5.12(s,2H),5.42(d,1H,J=5.7),7.3−7.4(m,5H).
2)(E)−4−ベンジルオキシカルボニルアミノー6−フルオロー6−メチルー2−ヘプテン酸エチルエステルの合成
1)で得た2−ベンジルオキシカルボニルアミノー4−フルオロー4−メチルーペンタン酸エチルエステル(1.16g、3.73mmol)をトルエン(15.8mL)に溶解し、−78℃で、1.01Mジイソブチルアルミニウムヒドリド−トルエン溶液(7.38mL)を滴下した。同温で1時間攪拌し、飽和塩化アンモニア水(3mL)、メタノール(1mL)を滴下した。反応液を室温に昇温し、水(30mL)を加え、酢酸エチル(100mL×2)で抽出し、有機層を水(30mL)、飽和食塩水(50mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧留去し、油状混合物(1.15g)を得た。ここに、テトラヒドロフラン(13.8mL)を加え、カルベトキシメチレントリフェニルホスホラン(1.04g、2.98mmol)を加え、2時間加熱還流した。溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、溶出溶媒を減圧留去し、目的の油状化合物(599mg)を得た。
H NMR:(CDCl):1.29(t,3H,J=6.9),1.41(d,6H,J=21.3),1.8−2.0(m,2H),4.19(q,2H,J=7.2),4.57(br,1H),5.11(s,2H),5.95(d,1H,J=15.6),6.87(dd,1H,J=5.1,15.6),7.3−7.4(m,5H).
3)4−アミノー6−フルオロー6−メチルーヘプタン酸エチルエステル塩酸塩(BB12)の合成
2)で得た(E)−4−ベンジルオキシカルボニルアミノー6−フルオロー6−メチルー2−ヘプテン酸エチルエステル(590mg、1.75mmol)を酢酸エチル(7.1mL)に溶解し、4N塩酸─酢酸エチル(0.87mL、3.50mL)、エタノール(3.5mL)を加えた。10%パラジウム−炭素(100mg)を加え、水素ガスを3時間導入した。不溶物をろ過後、溶媒を減圧留去し、目的物の結晶(BB12、454mg)を得た。
H NMR(DMSO−d6):1.19(t,3H,J=6.9),1.37(d,6H,J=21.6),1.8−2.0(m,4H),2.5−3.3(m,3H),4.07(q,2H,J=7.2),7.97(brs,3H).
実施例36 (1−アミノ−シクロヘキシルメトキシ)−酢酸塩酸塩(BB13)の合成
Figure 2006046778
1)(1−ニトロ−シクロヘキシル)−メタノールの合成
ニトロシクロヘキサン(5.00g、38.7mmol)と水酸化ナトリウム(12.5g、0.3mmol)のエタノール(5mL)溶液を55℃に加熱し、35%ホルマリン溶液(3.0ml、35mmol)を加え、同温度で1.5時間加熱攪拌した。反応混合物を水(20mL)で希釈し、2M塩酸(0.5mL、1mmol)を加え、酢酸エチル(15mL)で2回抽出した。有機層は5%重曹水溶液(10ml)、水(20mL)で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲル(山善、ハイフラッシュ3L)ヘキサン:酢酸エチル=3:1で精製し、無色油状の(1−ニトロ−シクロヘキシル)−メタノール(6.96g)を得た。
NMR:(d−DMSO)1.20−1.72(m,8H),2.17−2.25(m,2H),3.65(d,2H,J=4.5),5.33(t,2H,J=5.1)
2)(1−ニトロ−シクロヘキシルメトキシ)−酢酸エチルエステルの合成
窒素気流下、1)で得た(1−ニトロ−シクロヘキシル)−メタノール(6.96g、35mmol)のDMF(70mL)溶液に、氷冷下、NaH(2.32g、58mmol)を加え、室温まで自然昇温しながら20分間攪拌した。ブロモ酢酸エチル(9.96g、58.0mmol)を滴下し、室温で一晩攪拌した。反応混合物を水(200mL)で希釈し、2M塩酸(20mL、40mmol)を加え、酢酸エチル(50mL)で2回抽出した。有機層は5%重曹水溶液(20ml)、水(50mL)で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲル(山善、ハイフラッシュ4L)ヘキサン:酢酸エチル=5:1で精製し、淡黄色油状の(1−ニトロ−シクロヘキシルメトキシ)−酢酸エチルエステル(5.47g、57%)を得た。
NMR:(d−DMSO)1.19(t,3H,J=7.2),1.30−1.65(m,6H),1.80(m,2H),2.20(dd,2H,J=14.4 and 5.7),3.83(s,2H),4.11(q,2H,J=7.2),4.11(s,2H)
3)4−オキサ−1−アザ−スピロ[5.5]−ウンデカン−2−オンの合成
窒素気流下、2)で得た(1−ニトロ−シクロヘキシルメトキシ)−酢酸エチルエステル(4.5g、18.2mmol)のメタノール(90mL)溶液にギ酸アンモニウム(5.75g、91.1mmol)、10%Pd−炭素(4.5mg)を加え、50℃で一晩加熱攪拌した。セライトろ過し、ろ液を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲル(山善、ハイフラッシュ3L)ヘキサン:酢酸エチル=5:1から1:1、1:2で精製し、橙色結晶の4−オキサ−1−アザ−スピロ[5.5]−ウンデカン−2−オン(1.67g、54%)を得た。
NMR:(d−DMSO)1.20−1.50(m,6H),1.58(d,4H,J=9.9),3.57(s,2H),3.92(s,2H),8.04(s,1H)
4)(1−アミノ−シクロヘキシルメトキシ)−酢酸塩酸塩の合成
3)で得た4−オキサ−1−アザ−スピロ[5.5]−ウンデカン−2−オン(1.67g、9.9mmol)に6規定塩酸(30mL、180mmol)を加え、100℃で1.5時間加熱攪拌した。溶媒を減圧留去し、トルエン(100mL)を加え、減圧下共沸脱水操作を2回行い、淡黄色結晶を得た。さらにトルエン(50mL)を加え、減圧下共沸脱水した後、エーテルで結晶を洗浄し、白色結晶の(1−アミノ−シクロヘキシルメトキシ)−酢酸塩酸塩(BB13、1.91g、87%)を得た。
NMR:(d−DMSO)1.20−1.80(m,10H),3.61(s,2H),4.12(s,2H),7.96(s,3H),12.77(br s,1H)
実施例37 2−{4−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1、2、5、6、7、8、9、10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−トリフルオロメチル−フェニル}酢酸(XI−088)の合成
Figure 2006046778
1)2−(4−ニトロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)マロン酸ジエチルエステルの合成
マロン酸ジエチル(1.23mL、8.14mmol)のジメチルホルムアミド(20mL)溶液に水素化ナトリウム(60%油性)(0.33g、8.25mmol)を氷冷下に加えそのまま4時間攪拌した。反応液に5−ブロモ−2−ニトロベンゾトリフルオライド(2.0g、7.41mmol)を氷冷下に加え、室温に昇温後さらに70度で3時間加熱攪拌した。反応溶液を氷水に注ぎ2N塩酸で酸性にした後、酢酸エチルにて抽出した。有機層を5%炭酸水素ナトリウム水溶液、次いで水で洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフに付し(45g)、酢酸エチル:n−ヘキサン=1:5で溶出した.溶出液を減圧濃縮し、黄色油状の2−(4−ニトロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)マロン酸ジエチルエステル(1.1g、42%)を得た.
NMR:(CDCl)1.29(t,6H,J=7.2),4.25(q,2H,J=6.9),4.27(q,2H,J=7.2),4.75(s,1H),7.80−7.92(m,3H)
2)2−(4−アミノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)マロン酸ジエチルエステルの合成
1)で得た2−(4−ニトロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)マロン酸ジエチルエステル(1.1g、3.15mmol)の酢酸エチル(20mL)溶液に10%パラジウム炭素(0.1g)を加え水添した。触媒を濾別後、溶媒を減圧濃縮し黄色油状の2−(4−アミノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)マロン酸ジエチルエステル(1.38g(0.39%含量)、68%)を得、精製せずに次反応に用いた。
NMR:(CDCl)1.20−1.35(m,6H),4.10−4.30(m,4H),6.77(d,1H,J=8.4),7.34−7.46(m,2H)
3)2−{4−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1、2、5、6、7、8、9、10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−トリフルオロメチル−フェニル}−マロン酸ジエチルエステルの合成
3)で得た1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ〔b〕ピリジン−3−カルボン酸(0.25g、0.79mmol)をテトラヒドロフラン(3mL)に溶解し、室温でオキサリルクロリド(0.076mL、0.87mmol)、ジメチルホルムアミド1滴(キャピラリ−ピペット)を加え30分攪拌し、酸クロリド溶液を調整した.2−(4−アミノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)マロン酸ジエチルエステル(1.38g(0.39%含量)、1.69mmol)のテトラヒドロフラン(3mL)溶液に、トリエチルアミン(0.33mL、2.37mmol)、次いで上記で調整した酸クロリド溶液を加え室温にて6時間攪拌した。反応液を氷水に注ぎ2N塩酸で酸性にした後、酢酸エチルにて抽出した.有機層を5%炭酸水素ナトリウム水溶液、次いで水で洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフに付し(30g)、酢酸エチル:n−ヘキサン=1:5で溶出した.溶出液を減圧濃縮し、黄色油状の2−{4−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1、2、5、6、7、8、9、10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−トリフルオロメチル−フェニル}−マロン酸ジエチルエステル(0.29g、59%)を得た.
融点:160−162℃
NMR:(CDCl)1.27(t,6H,J=7.2),1.05−1.90(m,19H),2.62−2.72(m,2H),2.88−2.97(m,2H),3.90−4.20(m,2H),4.15−4.30(m,4H),4.62(s,1H),7.60(dd,1H,J=1.8,8.4),7.68(d,1H,J=1.8),8.35(s,1H),8.41(d,1H,J=8.4),12.53(s,1H)
4)2−{4−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1、2、5、6、7、8、9、10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−トリフルオロメチル−フェニル}酢酸(XI−088)の合成
3)で得た2−{4−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1、2、5、6、7、8、9、10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−トリフルオロメチル−フェニル}−マロン酸ジエチルエステル(0.29g、0.47mmol)をテトラヒドロフラン−メタノール(1:1)(3.8mL)に溶解し、室温で1N−水酸化ナトリウム水溶液(1.9mL、1.90mmol)を加え25時間攪拌した.さらに80度で9時間加熱攪拌後、反応液を氷水に注ぎ2N塩酸で酸性にした後、酢酸エチルにて抽出した。有機層を水洗後無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフに付し(12g)、クロロホルム:メタノール:水=32:9:1で溶出した.溶出液を減圧濃縮し、アセトン−水(1:10)より再結晶後、白色針状晶の2−{4−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1、2、5、6、7、8、9、10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−3−トリフルオロメチル−フェニル}酢酸(XI−088、0.09g、37%)を得た。
NMR:(DMSO−d)1.05−1.84(m,19H),2.63−2.77(m,2H),2.90−3.05(m,2H),3.69(s,2H),3.90−4.20(m,2H),7.56(d,1H,J=9.0),7.63(m,1H),8.20(d,1H,J=8.7),8.27(s,1H)
実施例38 [(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロシクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−酢酸メチルエステル(I−081)の合成
Figure 2006046778
実施例1で得た1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸(AA01、0.20g,0.63mmol)を無水ジクロロメタン(2.0mL)に溶解し,氷冷下,塩化オキザリル(82μL,0.95mmol)とDMFを1滴加えた。室温に昇温し1時間攪拌後、溶媒を減圧留去した。残渣をTHF(2.0mL)に溶解し、グリシンメチルエステル塩酸塩(0.119g,0.948mmol)とトリエチルアミン(0.263mL,1.89mmol)を加え、室温で1時間攪拌後、氷冷下、水を加え酢酸エチルで抽出した。有機層は飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、淡赤色結晶のI−081(195mg,80%)を得た。
実施例39 [(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロシクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−酢酸(I−355)の合成
Figure 2006046778
実施例38で得た[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロシクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−酢酸メチルエステル(I−081、0.12g、0.309mmol)をメタノール(1.0mL)とTHF(1.0mL)に溶解し、2M水酸化ナトリウム水溶液(0.46mL)を加えた。1時間攪拌の後、2M塩酸で中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧溜去し、無色の結晶のI−355を得た(120mg,100%)、IR(KBr):2926,2852,1739,1657,1536
実施例40 [(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロシクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−酪酸メチルエステル(III−005)の合成
Figure 2006046778
窒素気流下、ジクロロメタン(1.5mL)に実施例1で得た1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸(AA01、0.15g,0.47mM)を溶解し、氷冷下、塩化オキザリル(62μL,0.71mmol)とDMF1滴を加え、室温で攪拌した。1時間後、溶媒を減圧留去し、残渣にジクロロメタン(5mL)を加え、3−アミノ酪酸メチルエステル塩酸塩(87.2mg,0.568mmol)とPS−DIEA(アルゴノート社製,0.31g,1.19mmol)を加えた。2日間、震蕩攪拌の後、MP−イソシアネートとPS−カルボネートを加えた。3時間震蕩攪拌した後、反応液をろ過し、溶媒を減圧留去し、残渣をフラッシュチューブで精製し、無色結晶のIII−005(0.1496g,76%)を得た。
実施例41 [(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロシクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−酪酸(III−013)の合成
Figure 2006046778
実施例40で得た[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロシクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−酪酸メチルエステル(III−005、56.5mg,0.136mmol)をメタノール(1.5mL)に溶解し、2M水酸化ナトリウム水溶液(0.27mL,0.54mmol)を加え、室温で攪拌した。2.5時間後、2M塩酸を加え酸性とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、無色アモルファス状のIII−013(51.9mg,95%)を得た。
実施例42 [(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロシクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−酢酸 フルオロメチルエステル(I−311)の合成
Figure 2006046778
実施例39で得た[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロシクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−酢酸(I−355、0.15g,0.40mmol)を1,1,2−トリクロロエタンに溶解し、窒素気流下、フルオロエタノール(47μL,0.80mmol)と濃硫酸(20μL,0.40mmol)を加え、80℃に加熱した。22時間後、反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に注ぎ込み、酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄した後、溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し無色結晶のI−311(101mg,60%)を得た。
IR(KBr):3235,2925,2855,1763,1665,1618,1580,1529,1446,1212
実施例43 [(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロシクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−酢酸 トリフルオロメチルエステル(I−312)の合成
Figure 2006046778
窒素気流下、ヘキサンで洗浄した60%水素化ナトリウム(3.05g、76.3mmol)を、ジエチルエーテル(60mL)に懸濁し、氷冷下、トリフルオロエタノール(5.56mL、76.3mmol)を加え、10分間攪拌した。その後トリフェニルホスフィン(10.0g、38.1mmol)を加え、さらに5分攪拌した。ついで臭素(1.95mL、38.1mmol)をゆっくり加え、1.5時間攪拌した。その後、不溶物をグラスフィルターで濾去し、溶媒を減圧溜去した。残渣にジクロロメタン(30mL)を加え、ジトリフルオロメトキシトリフェニルホスフェートの1.27M溶液とした。実施例38で得た1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸(I−355、0.10g,0.267mmol)をジクロロメタン(1mL)に溶解し、上記ジトリフルオロメトキシトリフェニルホスフェート(0.25mL、0.32mmol)を加え、室温で攪拌した。1.5時間後、さらに同量のジトリフルオロメトキシトリフェニルホスフェートを加えた。18時間攪拌後、反応液の溶媒を減圧溜去し、残渣をカラムクロマトグラフィーで精製し無色アモルファスのI−312(45.4mg、37%)を得た。
実施例44 2−〔(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ〔b〕ピリジン−3−カルボニル〕−アミノ〕−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル(I−084)の合成
Figure 2006046778
窒素気流下、実施例1で得た1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ〔b〕ピリジン−3−カルボン酸(AA01、500mg、1.57mmol)を塩化メチレン(5mL)に溶かし、塩化オキサリル(164.9μL、1.89mmol)とDMF(3滴)を加え、室温で1時間撹拌した。その後、ジメチルグリシンメチルエステル塩酸塩(290.3mg、1.89mmol)とトリエチルアミン(658.5μL、4.73mmol)を加え、さらに2時間攪拌した。その後水を加え、塩酸酸性とした後、酢酸エチル抽出した。有機層は水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、淡黄色固体のI−084(607mg、93%、融点:177−178℃)を得た。
NMR:(CDCl3)1.00−1.95(m,25H),2.61(t,2H,J=5.7),2.92(t,2H,J=5.7),3.76(s,3H),4.00(br,2H),8.27(s,1H),10.30(s,1H)
実施例45 2−〔(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ〔b〕ピリジン−3−カルボニル)−アミノ〕−2−メチル−プロピオン酸(I−358)の合成
Figure 2006046778
実施例44で得た2−〔(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ〔b〕ピリジン−3−カルボニル〕−アミノ〕−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル(I−084、597mg、1.43mmol)をTHF(6mL)、メタノール(6mL)に溶かし、2M水酸化ナトリウム水溶液(1.79mL、3.58mmol)とともに、60℃で1時間攪拌した。濃縮後、水層をジエチルエーテルで洗浄し、塩酸酸性とした後、酢酸エチル抽出した。有機層は水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し無色固体のI−358(446mg、77%、融点:260−263℃)を得た。
実施例46 2−〔(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ〔b〕ピリジン−3−カルボニル〕−アミノ〕−2−メチル−プロピオン酸 2−ジメチルアミノエチルエステル(I−325)の合成
Figure 2006046778
窒素気流下、実施例45で得た2−〔(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ〔b〕ピリジン−3−カルボニル)−アミノ〕−2−メチル−プロピオン酸(I−358、600mg、1.49mmol)をDMF(12mL)に溶かし、WSCD(325mg、1.79mmol)、HOBt(40.2mg、0.298mmol)とともに80℃で30分攪拌した。その後、N,N−ジメチルアミノエタノール(300μL、2.98mmol)を加え、80℃で7時間、加熱攪拌した。その後水を加えて酢酸エチル抽出を行い、有機層は水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲル(5g)、クロロホルム−メタノール=9:1で精製し、無色固形のI−325(629mg、76%、融点:101−103℃)を得た。
実施例47 (2−{2−〔(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ〔b〕ピリジン−3−カルボニル)−アミノ〕−2−メチル−プロピオニルオキシ}−エチル)−トリメチルアンモニウム ヨージド(I−326)の合成
Figure 2006046778
実施例46で得たシクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ〔b〕ピリジン−3−カルボニル〕−アミノ〕−2−メチル−プロピオン酸 2−ジメチルアミノエチルエステル(I−325、200mg、0.422mmol)のアセトニトリル(10mL)溶液中にヨウ化メチル(262μL)を加え、封管中85℃で1時間、加熱攪拌した。その後溶媒を減圧留去し淡黄色油状のI−326(244mg、94%)を得た。
実施例48 1−シクロヘキシル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ〔b〕ピリジン−3−カルボン酸(2−メタンスルホニルアミノ−1、1−ジメチル−2−オキソ−エチル)−アミド(I−003)の合成
Figure 2006046778
窒素気流下、実施例45で得た2−〔(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ〔b〕ピリジン−3−カルボニル)−アミノ〕−2−メチル−プロピオン酸(I−358、402mg、1.00mmol)の塩化メチレン(4mL)溶液中に、塩化オキサリル(104.7μL、1.20mmol)およびDMF(3滴)を加え、室温で1時間攪拌した。その後、メタンスルホンアミド(114mg、1.20mmol)とDBU(448μL、3.0mmol)を加え、室温で7時間攪拌した。反応混合物に水を加え、塩酸酸性としたのち、酢酸エチル抽出した。有機層は飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去後、シリカゲル(10g)、酢酸エチル−ヘキサン=1:1で精製し、無色固体のI−003(381mg、79%、融点:186−187℃)を得た。
実施例49 1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ〔b〕ピリジン−3−カルボン酸(1−ベンジルカルバモイル−1−メチルエチル)−アミド(I−005)の合成
Figure 2006046778
窒素気流下、実施例45で得た2−〔(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ〔b〕ピリジン−3−カルボニル)−アミノ〕−2−メチル−プロピオン酸(I−358、150mg、0.373mmol)の塩化メチレン(3mL)溶液中に、塩化オキサリル(39μL、0.447mmol)とDMF(1滴)を加え、室温で1時間攪拌した。その後、ベンジルアミン(203mL、1.86mmol)を加え、室温でさらに5時間攪拌した。反応混合物に水を加えた後、塩酸酸性とし酢酸エチル抽出した。有機層は飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲル(5g)、酢酸エチル−ヘキサン=3:1で精製し、無色固体のI−005(158mg、86%、融点:132−134℃)を得た。
実施例50 1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9、10−オクタヒドロ−シクロオクタ〔b〕ピリジン−3−カルボン酸〔1−(メトキシメチルカルバモイル)−1−メチル−エチル〕−アミド(I−024)の合成
Figure 2006046778
窒素気流下、実施例45で得た2−〔(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ〔b〕ピリジン−3−カルボニル)−アミノ〕−2−メチル−プロピオン酸(I−358、150mg、0.373mmol)の塩化メチレン(3mL)溶液中に、塩化オキサリル(39μL、0.447mmol)とDMF(1滴)を加え、室温で1時間攪拌した。ついで、N,O−ジメチルヒドロキシアミン塩酸塩(40mg、0.409mmol)とトリエチルアミン(208μL、1.49mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。その後水を加え、塩酸酸性とした後、酢酸エチル抽出した。有機層は飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去後、シリカゲル(5g)、酢酸エチルで精製し、無色固体のI−024(110mg、65%、融点:166−168℃)を得た。
実施例51 2−[(1−ブチル−5−エチル−2−オキソ−6−プロピル−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2,3−ジメチル−酪酸メチルエステル(I−211)の合成
Figure 2006046778
実施例3で得た1−ブチル−5−エチル−2−オキソ−6−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(AA03、425mg、1.60mmol)の無水THF(4mL)溶液中に、塩化オキザリル(147μL、1.69mmol)とDMF(8μL)を加え、室温で1時間攪拌した。ついでL−tert−ロイシンメチルエステル塩酸塩(349mg、1.92mmol)の無水DMF(4mL)溶液中に、氷冷攪拌下トリエチルアミン(0.89mL、6.38mmol)と上記酸クロリド溶液を順次加えた。その後、室温で90分攪拌した。反応混合物を希塩酸に注ぎ込み、酸性とした後、酢酸エチルで抽出した。有機層は水洗、飽和重曹水、水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲル(52g)、酢酸エチル−ヘキサン=(2:1)で溶出、精製し淡黄色油状のI−211(572mg、92%)を得た。
IR(CHCl3):3236,1738,1666,1617,1578,1528,1465,1437,1404,1371,1323;[α] 22+28.7±0.7°(c=1.014,MeOH);
元素分析(C2236・0.1MeOH)計算値(%):C,67.07;H,9.27;N,7.08;実測値(%):C,66.99;H,9.27;N,7.21
実施例52 2−[(1−ブチル−5−エチル−2−オキソ−6−プロピル−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2,3−ジメチル−酪酸(I−438)の合成
Figure 2006046778
実施例51で得た2−[(1−ブチル−5−エチル−2−オキソ−6−プロピル−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2,3−ジメチル−酪酸メチルエステル(I−211、31mg、0.797mmol)をメタノール(8mL)に溶解し、4M水酸化ナトリウム水溶液(0.8mL)とともに、50℃で25時間攪拌した。反応液を水中に注ぎこみ、水層をエチルエーテル洗浄した。水層は2M塩酸水溶液で酸性とし、酢酸エチルで抽出した。有機層は水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去し、無色固形物(331mg)を得た。これを酢酸エチル−ヘキサンで再結晶し、無色プリズム状結晶のI−438(271mg、88%)を得た。
融点:140−141℃
IR(ヌジョール):2607,1727,1657,1577,1533,1467,1406,1374,1334;[α] 22+31.2±0.7°(c=1.007,MeOH);
元素分析(C2134・0.2HO)計算値(%):C,66.15;H,9.11;N,7.28 実測値(%):C,66.17;H,9.12;N,7.40
実施例53 2−[(1−ブチル−5−エチル−2−オキソ−6−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸 エチルエステル(II−029)の合成
Figure 2006046778
実施例3で得た1−ブチル−5−エチル−2−オキソ−6−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(AA03、451mg、1.70mmol)の無水THF(4mL)溶液中に、塩化オキザリル(156μL、1.79mmol)とDMF(8μL)を加え、室温で1時間攪拌した。ついで2−アミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル塩酸塩(424mg、2.04mmol)の無水DMF(4mL)溶液中に、氷冷攪拌下トリエチルアミン(0.95mL、6.81mmol)、次いで上記酸塩化物溶液を加えた。その後、室温で90分攪拌した。反応液を希塩酸水に注ぎ、酸性とした後酢酸エチルで抽出した。有機層は水洗、飽和重曹水洗浄、水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲル(57g)、酢酸エチル−ヘキサン=(2:1)で溶出、精製し、淡黄色油状のII−029(694mg、96%)を得た。
IR(CHCl3):3252,1724,1664,1615,1578,1529,1464,1406,1378,1312;
元素分析(C2432・0.2MeOH)計算値:C,68.39;H,9.20;N,6.59;実測値:C,68.32;H,9.39;N,6.79
実施例54 2−[(1−ブチル−5−エチル−2−オキソ−6−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸(II−056)の合成
Figure 2006046778
実施例53で得た2−[(1−ブチル−5−エチル−2−オキソ−6−プロピル−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(II−29、368mg,0.88mmol)のメタノール(9mL)溶液に、4M水酸化ナトリウム水溶液(0.66mL、2.66mmol)を加え、50℃で25時間30分攪拌した。反応液を水中に注ぎ込み、エチルエーテルで洗浄した。水層は2M塩酸水溶液で酸性とし、酢酸エチルで抽出した。有機層は水洗、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し、無色泡状物質(359mg)を得た。これを酢酸エチル−ヘキサンで再結晶し、無色柱状結晶のII−056(296mg、86%)を得た。
融点:167−169℃
IR(ヌジョール):3190,3060,1724,1656,1599,1582,1538,1482,1462,1409,1377,1348,1319;
元素分析(C2234)計算値:C,67.66;H,8.78;N,7.17 実測値:C,67.61;H,8.76;N,7.32
実施例55 1−{[(3−メタンスルホニルアミノ−プロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−メチル−プロピオン酸メチルエステル(I−240)の合成
Figure 2006046778
実施例22で得た1−(3−メタンスルホニルアミノプロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸(AA22、425mg、1.19mmol)の無水THF(4mL)溶液中に、塩化オキザリル(109μL、1.25mmol)とDMF(6μL)を加え、室温で1時間攪拌した。ついでジメチルグリシンメチルエステル塩酸塩(220mg、1.43mmol)の無水DMF(4mL)溶液中に、氷冷攪拌下トリエチルアミン(0.67mL、4.80mmol)および上記酸塩化物溶液を順次加え、室温で16時間攪拌した。反応混合物を希塩酸水に注ぎ込み、酸性とした後、酢酸エチルで抽出した。有機層は水洗、飽和重曹水洗浄、水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲル(48g)、酢酸エチル−ヘキサン(1:1)ついで酢酸エチルで溶出、精製し無色泡状物質(544mg)を得た。これを酢酸エチル−メタノール−ヘキサンで再結晶し、無色柱状結晶のI−240(499mg、92%、融点:156−157℃)を得た。
NMR:(CDCl)1.32−1.54(m,4H),1.60−1.84(m,4H),1.62(s,6H),1.95−2.06(m,2H),2.60−2.64(m,2H),2.88−2.92(m,2H),2.97(s,3H),3.06−3.18(m,2H),3.76(s,3H),4.24−4.36(m,2H),5.74(t,1H,J=6.0),8.30(s,1H),10.17(s,1H);
IR(クロロホルム):3257,1738,1667,1619,1577,1529,1484,1458,1439,1408,1384,1363,1329;
元素分析(C2133S)計算値:C,55.36;H,7.30;N,9.22;S,7.04 実測値:C,55.25;H,7.39;N,9.14;S,6.98
実施例56 1−{[(3−メタンスルホニルアミノプロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−メチル−プロピオン酸(I−506)の合成
Figure 2006046778
実施例55で得た1−{[(3−メタンスルホニルアミノ−プロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−メチル−プロピオン酸メチルエステル(I−240、269mg、0.59mmol)のメタノール(7mL)溶液に、4M水酸化ナトリウム水溶液(0.45mL、1.81mmol)を加え、50℃で17時間攪拌した。その後反応液を水中に注ぎこみ、エチルエーテルで洗浄した。水層は2M塩酸水溶液で酸性とし、酢酸エチルで抽出した。有機層は水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、無色泡状物質(282mg)を得た。このものを酢酸エチル−ヘキサンで再結晶し、無色プリズム結晶のI−506(226mg、87%、融点:183−184℃)を得た。
NMR:(DMSO−d)1.25−1.88(m,10H),1.48(s,6H),2.60−2.70(m,2H),2.90−3.01(m,2H),2.93(s,3H),3.03−3.12(m,2H),4.07−4.18(m,2H),7.15(t,1H,J=6.0),8.09(s,1H),10.22(s,1H),12.40(brs,1H);
IR(ヌジョール):3171,3029,1736,1657,1581,1537,1485,1460,1413,1377,1364,1334,1318;
元素分析(C2031S)計算値:C,54.40;H,7.08;N,9.52;S,7.26 実測値:C,54.37;H,7.02;N,9.29;S,7.16
実施例57 1−{[(3−アセチルアミノ−プロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−メチル−プロピオン酸メチルエステル(I−251)の合成
Figure 2006046778
実施例23で得た1−(3−アセチルアミノプロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸(AA23、240mg、0.71mmol)を無水THF(3mL)に溶解し塩化オキザリル65μL、0.75mmol)、DMF(5μL)を加え1時間室温攪拌した。ジメチルグリシンメチルエステル塩酸塩(131mg、0.85mmol)を無水DMF(3mL)に溶解し氷冷攪拌下にトリエチルアミン(0.40mL、2.87mmol)次いで上記、酸クロリド溶液を加えた。その後、室温で1時間攪拌を行った。反応液を希塩酸水に注ぎ酸性として酢酸エチルで抽出した。有機層は水洗、飽和重曹水洗浄、水洗して無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲル(46g)、酢酸エチル−ヘキサン(2:1)、酢酸エチルで順次溶出、精製し無色泡状物質(296mg)を得た。これをメタ酢酸エチル−メタノール−ヘキサンで再結晶し、無色燐片結晶のI−251(273mg、88%、融点:135−136℃)を得た。
NMR:(CDCl)1.32−1.53(m,4H),1.60−1.80(m,4H),1.63(s,6H),1.1.97(m,2H),2.59−2.63(m,2H),2.86−2.90(m,2H),3.18−3.29(m,2H),3.69(s,3H),3.76(s,3H),4.15−4.27(m,2H),5.50(m,1H),8.28(s,1H),10.24(s,1H);
IR(クロロホルム):3453,3256,1723,1667,1619,1577,1528,1484,1439,1409,1384,1364,1333;
元素分析(C2233)計算値:C,60.67;H,7.64;N,9.65 実測値:C,60.49;H,7.60;N,9.59
実施例58 1−{[(3−アセチルアミノ−プロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−メチル−プロピオン酸(I−518)の合成
Figure 2006046778
実施例24で得た1−{[(3−アセチルアミノ−プロピル)−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ}−メチル−プロピオン酸メチルエステル(AA24、153mg、0.35mmol)をメタノール(3mL)に溶解し、4M水酸化ナトリウム水溶液(0.26mL、1.05mmol)を加え、50℃で5時間加温した。放冷後、反応液を水中に注ぎ、水層をエチルエーテルで洗浄した。水層は2M塩酸水溶液で酸性としたのち、酢酸エチルで抽出した。有機層は水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し、無色油状のI−518(148mg、96%)を得た。
NMR:(DMSO−d)1.24−1.82(m,10H),1.48(s,6H),2.60−2.68(m,2H),2.86−2.96
(m,2H),3.05−3.16(m,2H),3.53(s,3H),4.00−4.14(m,2H),7.27(m,1H),8.08(s,1H),10.21(s,1H),12.42(brs,1H);
IR(KBr):3391,1726,1665,1620,1577,1530,1456,1409,1382,1362,1315;
元素分析(C2131・0.1AcOEt・0.4HO)計算値:C,58.75;H,7.51;N,9.60 実測値:C,58.81;H,7.35;N,9.59
実施例59 2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸 5−メチル−2−オキソ−[1,3]−ジオキソール−イルメチル エステル(I−308)の合成
Figure 2006046778
実施例45で得た2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸(I−358、250mg、0.621mmol)、4−ブロモメチル−5−メチル−[1,3]ジオキソール−2−オン(180mg、0.933mmol)、および炭酸水素カリウム(150mg、1.50mmol)をDMF(2.5mL)に懸濁させ,室温で15時間撹拌した。その後5%クエン酸水溶液を加え,酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマト、ヘキサン−酢酸エチル(30−34%)で精製し、I−308を無色泡状物として(318mg、99%)得た。
実施例60 2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸 トランス−2−フェニル−[1,3]ジオキサン−5−イル エステル(I−302)の合成
Figure 2006046778
実施例45で得た2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸(I−358、200mg、0.497mmol)を定法により塩化オキザリル−DMFで、酸塩化物に変換したのち、ピリジン(1mL)およびトランス−2−フェニル−[1,3]ジオキサン−5−オール(180mg、1.00mmol)を加え、室温で1時間、ついで50℃で1時間反応させた。その後希塩酸を加えた後、酢酸エチルで抽出した。有機層は水、飽和重曹水、飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥後溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマト、ヘキサン−酢酸エチル(40−50%)で精製し、さらにメタノールから結晶化させ、I−302を無色針状晶として得た(57mg、20%、融点:166−168℃)。
実施例61 2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸 2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチルエチル エステル(I−303)の合成
Figure 2006046778
実施例60で得た2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸 トランス−2−フェニル−[1,3]ジオキサン−5−イル エステル(I−302、255mg、0.451mmol)をメタノール(1mL)、THF(2mL)および2M塩酸(1mL)に溶解させ、室温で3時間撹拌した.水で希釈後、酢酸エチルで抽出した。有機層は水で洗浄、乾燥後、溶媒を留去し、残渣をシリカゲル、ヘキサン−酢酸エチル(35−80%)で精製し、さらにヘキサンから結晶化させ、I−303を無色結晶として得た(85mg、40%、融点:123−125℃)。
実施例62 2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸 2−オキソ−[1,3]ジオキソラン−4−イル エステル(I−309)の合成
Figure 2006046778
実施例45で得た2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸(I−358、250mg、0.621mmol)、4−クロロ−[1,3]ジオキソラン−2−オン(84μL、0.93mmol)、炭酸水素カリウム(186mg、1.86mmol)、および少量のヨウ化カリウムをDMF(2.5mL)に懸濁させ,室温で15時間撹拌した。その後5%クエン酸水溶液を加え,酢酸エチルで抽出した。有機層は水および飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマト、ヘキサン−酢酸エチル(30%)で精製し、I−309を無色泡状物として得た(96mg、31%)。
実施例63 2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−チオプロピオン酸 S−メチル エステル(I−001)の合成
Figure 2006046778
実施例45で得た2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸(I−358、250mg、0.621mmol)を定法に従って、塩化オキザリル−DMF法で酸塩化物とした後、DMF(2mL)に溶解させ、ナトリウムチオメトキシド(92mg、1.24mmol)を加え、氷冷下30分、さらに室温で2時間反応させた。その後上記と同様な処理を行い、残渣をシリカゲルカラムクロマト、ヘキサン−酢酸エチル(25%)で精製し、I−001を無色結晶として得た(140mg、52%、融点:196−198℃)。
実施例64 1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸 {1−[(2−ヒドロキシエチル)−メチル−カルバモイル]−1−メチル−エチル}−アミド(I−019)の合成
Figure 2006046778
実施例45で得た2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸(I−358、250mg、0.621mmol)、N−メチルエタノールアミン(60μL,0.745mmol)、WSCD(143mg、0.683mmol)、および少量のHOBtをDMF(2.5mL)中、室温で18時間反応させた。その後上記と同様な処理を行い、残渣をシリカゲルカラムクロマト、酢酸エチルで精製し、I−019を無色固体として得た(171mg、60%、融点:195−196℃)。
実施例65 1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸(2−オキソ−ッテトラヒドロフラン−3−イル)−アミド(I−072)の合成
Figure 2006046778
実施例1で得た1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸(AA01、250mg、0.788mmol)を常法に従って、酸塩化物とし、THFに溶かして、3−アミノ−ジヒドロ−フラン−2−オン臭化水素酸塩(187mg、1.03mmol)、トリエチルアミン(0.38mL、2.36mmol)のDMF(2mL)の混合液中に氷冷下滴下した。その後同温度で30分撹拌し、さらに室温で3時間撹拌を続けた。上記と同様に後処理を行い、シリカゲルカラムクロマト、ヘキサン−酢酸エチル(40−60%)で精製し、I−072を無色固体として得た(242mg、77%、融点:136−140℃)。
実施例66 1−[(1−シクロヘキシルメチル−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸 メチル エステル(I−149)の合成
Figure 2006046778
実施例16で得た1−シクロヘキシルメチル−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸エチルエステル(AA16、250mg、0.692mmol)、1−アミノ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル塩酸塩(174mg、0.90mmol)およびトリエチルアミン(125μL、0.90mmol)のトルエン(4mL)溶液を20時間還流した。反応液を室温まで冷却後、不溶物をろ過して除き、ろ液は濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマト、ヘキサン−酢酸エチル(10−15%)で精製し、I−149を無色泡状物として得た(223mg、68%)。
実施例67 2−[(1−シクロヘキシルメチル−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロヘプタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸 エチルエステル(II−023)の合成
Figure 2006046778
実施例66と全く同様の方法でII−023を合成した。
実施例68 1−ブチル−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロヘプタ[b]ピリジン−3−カルボン酸(2−オキソ−アゼパン−3−イル)−アミド(I−071)の合成
Figure 2006046778
実施例66と全く同様の方法でI−071を合成した。
実施例69 1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸(1−ヒドラジノカルボニル−1−メチル−エチル)−アミド(I−050)の合成
Figure 2006046778
実施例45で得た2−[2−オキソ−(1−シクロヘキシルメチル−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸(I−358、403mg、1.00mmol)を無水DMF(4mL)中に懸濁し、WSCD(422mg、2.20mmol)、HOBt(27mg、0.20mmol)、ヒドラジン1水和物(58μL、1.20mmol)とともに、室温で2時間攪拌した。反応液を水中に注ぎ込み、酢酸エチルで抽出した。有機層は水洗、飽和重曹水洗浄、水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を減圧留去した。残渣を酢酸エチル−メタノール−ヘキサンで再結晶し、無色針状結晶のI−050(339mg、81%、融点:177−180℃)を得た。
IR(ヌジョール):3343,3216,3177,1665,1605,1579,1526,1455,1410,1377,1360,1333;元素分析(C2336)計算値:C,66.32;H,8.71;N,13.45 実測値:C,66.11;H,8.78;N,13.20
実施例70 1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸(1−メチルスルフォニルヒドラジノカルボニル−1−メチル−エチル)−アミド(I−052)の合成
Figure 2006046778
実施例69で得た1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸(1−ヒドラジノカルボニル−1−メチル−エチル)−アミド(I−050、24g、2.98mmol)を無水THF(13mL)に懸濁し、氷冷攪拌下ピリジン(0.48mL、5.94mmol)、塩化メタンスルホニル(0.35mL、4.52mmol)を加えた。その後、室温で2時間30分攪拌した。反応液を希塩酸水に注ぎ酸性としたのち、酢酸エチルで抽出した。有機層は水洗、飽和重曹水洗浄、水洗して無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲル(61g)、酢酸エチル−ヘキサン(1:1)、ついで酢酸エチルで溶出、精製し無色結晶のI−052(1.57g)を得た。これをメタノール−水で再結晶し、無色針状結晶(1.22g、80%、融点:177−178℃)を得た。
IR(ヌジョール):3543,3287,3249,3137,3037,3011,1670,1618,1579,1517,1484,1454,1408,1389,1377,1365,1341,1321;
元素分析(C2438S・0.3MeOH・0.4HO)計算値:C,57.10;H,7.83;N,10.96;S,6.27 実測値:C,57.11;H,7.58;N,10.95;S,6.47
実施例71 1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸[1,1−ジメチル−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−アミド(I−047)の合成
Figure 2006046778
実施例45で得た2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−プロピオン酸(I−358、350mg、0.87mmol)を無水DMF(5mL)中に懸濁し、WSCD(200mg、1.04mmol)、HOBt(24mg,0.18mmol)、およびN−メチルピペラジン(116μL、1.05mmol)を加え、室温で2時間攪拌した。反応液を水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層は水洗、飽和重曹水洗浄、水洗して無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣を酢酸エチル−メタノール−ヘキサンで再結晶して、I−047の無色針状結晶(313mg、74%、融点:183−184℃)を得た。
IR(ヌジョール):3179,2791,2761,2745,1668,1639,1621,1581,1548,1519,1459,1442,1419,1378,1360,1335,1317;
元素分析(C2844)計算値:C,69.39;H,9.15;N,11.56 実測値:C,69.27;H,9.10;N,11.53
実施例72 2−[(1−シクロヘキシルメチル−2,6−ジオキソ−1,2,5,6,7,8,ヘキサヒドロ−6−チオピラノ[4,3−b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ)−3−メチル−酪酸メチルエステル(I−258)の合成
Figure 2006046778
実施例9で得た1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,5,7,8,テトラヒドロ−2H−チオピラノ[4,3−b]ピリジン−3−カルボン酸(AA09)を実施例37と同様な方法を用いて合成した2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,5,7,8,テトラヒドロ−6−チオピラノ[4,3−b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ)−3−メチル−酪酸メチルエステル(I−256、350mg、0.832mmol)のクロロホルム(7mL)溶液に、氷冷下メタクロロ過安息香酸(215mg、1.25mmol)を加え、同温度で12分攪拌した。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液,水で洗浄後、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲル(42g)、クロロホルム−メタノール=50:1、ついで25:1で精製し、無色油状物(330mg)を得た。これを酢酸エチル−メタノールから再結晶し、I−258の白色粉末結晶(247mg、68.0%、融点:216−218℃)とした。
IR(ヌジョール):3226(NH),1736,1663,1530(C=O)
実施例73 2−[(1−シクロヘキシルメチル−2,6,6−トリオキソ−1,2,5,6,7,8,ヘキサヒドロ−6−チオピラノ[4,3−b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ)−3−メチル−酪酸メチルエステル(I−257)の合成
Figure 2006046778
実施例9で得た1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,5,7,8,テトラヒドロ−2H−チオピラノ[4,3−b]ピリジン−3−カルボン酸(AA09)を実施例37と同様なの方法を用いて合成した2−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,5,7,8,テトラヒドロ−6−チオピラノ[4,3−b]ピリジン−3−カルボニル]−アミノ)−3−メチル−酪酸メチルエステル(I−256、350mg、0.832mmol)のクロロホルム(7mL)溶液に、氷冷下メタクロロ過安息香酸(442mg、2.56mmol)を加え、同温度で10分間攪拌した。その後、室温まで昇温し、さらに3時間攪拌した。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および水で洗浄後、有機層を無水硫酸マグネシュウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、白色固形のI−257(428mg)を得た。これを酢酸エチル−ヘキサンから再結晶し、白色粉末結晶(297mg、78.8%、融点:242−245℃)とした。
IR(ヌジョール):3235(NH),1741,1662,1532(C=O)
実施例74 [(6−エチル−1−(4−フルオロ−ベンジル)−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボンニル)−アミノ]−チオフェン−2−イル−酢酸メチルエステル(I−273)の合成
Figure 2006046778
6−エチル−1−(4−フルオロベンジル)−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(289mg、1.00mmol)の無水THF(3mL)溶液に、室温下塩化オキサリル(0.10mL、1.15mmol)とDMF(10μL)を加え、15分攪拌した。このTHF溶液を実施例25と同様なの方法を用いて合成したN−α−(2−チエニル)グリシンメチルエステル塩酸塩(208mg、1.00mmol)とトリエチルアミン(0.56mL、4.00mmol)の無水DMF(3mL)溶液中に氷冷下で滴下した。その後室温まで昇温し,さらに4時間攪拌した。反応混合物に水、2M塩酸(2mL)を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層は水で2回洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、黄色固形物を得た。これを酢酸エチル−ヘキサンから再結晶し、I−273の淡黄色粉末結晶(365mg、82.5%、融点:182−184℃)を得た。
IR(ヌジョール):3151(NH),1748,1668,1510(C=O)
実施例75(−)−[(1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−フェニル酢酸(I−195)の合成
Figure 2006046778
実施例1で得た1−シクロヘキシルメチル−2−オキソ−1,2,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−シクロオクタ[b]ピリジン−3−カルボン酸(AA01、317mg、1.00mmol)の無水THF(3mL)溶液に、室温下塩化オキサリル(0.10mL、1.15mmol)とDMF(10μL)を加え15分間攪拌した。このTHF溶液を(−)−α−フェニルグリシンベンゾヒドリルエステルパラトルエンスルホン酸塩(514mg、1.05mmol)とトリエチルアミン(0.56mL、4.00mmol)の無水DMF(3mL)溶液中に氷冷下滴下した。その後同温度で50分間攪拌後、氷水、ついで2M塩酸(2mL)を加え酸性とした後、酢酸エチル(15mL)で抽出した。有機層は水(5mL)で2回洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、無色固形のエステル体(629mg)を得た。これを酢酸エチル−ヘキサンから再結晶し、白色粉末結晶(439mg、71.2%)とした。
融点:178−180℃
IR(ヌジョール):3196(NH),1745,1667,1532(C=O);
NMR:(CDCl)0.98−1.92(m,19H),2.60(t,2H,J=6.0),2.90(t,2H,J=6.3).4.01(br,2H),5.90(d,1H,J=6.19),6.87(s,1H),6.97−7.46(m,15H),8.24(s,1H),11.04(d,1H,J=6.9);
[α]−5.2±0.5°(22℃、C=1.002,CDCl
引き続きエステル体(391mg、0.634mM)とアニソール(0.8mL)のジクロロメタン(4mL)溶液に氷冷下でトリフルオロ酢酸(0.4mL)を加え、同温度で1時間30分攪拌した。その後室温まで昇温し4時間30分攪拌後、溶媒を減圧留去した。残渣にヘキサンを加え固化させたのち、ヘキサンで洗浄し白色粉末(255mg)を得た。これを酢酸エチル−ヘキサンから再結晶し、白色粉末結晶(I−195、218mg、76.2%、光学純度100%ee)とした。
融点:208−211℃;
光学純度測定条件:HPLCカラム;CHIRALCEL OD(ダイセル)、4.6φ×250、移動層;アセトニトリル(0.1%TFA)−水(0.1%TFA)=60:40、流量1ml/mim、検出;UV254nm、保持時間;11.6分;
IR(ヌジョール):3254(NH),1742,1671,1518(C=O);
NMR:(DMSO−d6)1.00−1.84(m,19H),2.64(brt,2H),2.95(brt,2H).4.00(br,2H),5.48(d,1H,J=6.9),7.31−7.44(m,5H),8.10(s,1H),10.71(d,1H,J=6.9),13.07(br,1H);
[α]−5.4±0.5°(22℃、C=1.006,CHOH)
上記に説明した方法で合成した化合物の構造ならびにNMRスペクトルデータを以下の表4〜287に示す。
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
上記の本発明化合物の試験例を以下に示す。
試験例1 ヒトカンナビノイド受容体結合阻害試験
ヒトカンナビノイド受容体は、CB1又はCB2受容体を安定発現させたCHO細胞の膜画分を用いた。調製した膜標品と披検化合物、及び38,000dpmの[H]CP55940(終濃度0.5nM:NEN Life Science Products社製)をアッセイ緩衝液(0.5%牛血清アルブミンを含む50mM Tris−HCl緩衝液(pH7.4)、1mM EDTA、3mM MgCl)中で、25℃、2時間のインキュベーションを行なった。インキュベーションの後、1%ポリエチレンイミン処理したグラスフィルターにて濾過、0.1%BSAを含む50mM Tris−HCl緩衝液(pH7.4)にて洗浄後、液体シンチレーションカウンターにてグラスフィルター上の放射活性を求めた。非特異的結合は10μMのWIN55212−2(US5081122記載のカンナビノイド受容体アゴニスト、Sigma社製)存在下で測定し、特異的結合に対する被検化合物の50%阻害濃度(IC50値)を求めた。披検化合物のKi値は、得られたIC50値と[H]CP55940のKd値から算出した。その結果を、表に示した。
試験例2 カンナビノイド受容体を介するcAMP生成阻害実験
ヒトCB1又はCB2受容体を発現させたCHO細胞に、被検化合物を添加し15分間インキュベーションの後、フォルスコリン(終濃度4μM、SIGMA社)を加えて20分間インキュベーションした。1M塩酸を添加して反応を停止させた後、上清中のcAMP量をCyclic AMP kit(シーアイエス ダイアグノスティック社製)を用いて測定した。フォルスコリン刺激によるcAMP生成をフォルスコリン無刺激に対して100%とし、50%の抑制作用を示す被検化合物の濃度(IC50値)を求めた。表に示すとおり、披検化合物は、CB1又はCB2受容体に対してアゴニスト作用を示した。
試験例1および試験例2の結果を表に示した。
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
Figure 2006046778
試験例3 塗布による抗掻痒作用試験
1)化合物および試薬の調製:被検化合物はアセトン(SIGMA)に溶解した。Compound 48/80(SIGMA)は60μg/mLとなるように生理食塩水(大塚製薬)に溶解した。
2)動物:実験動物として6〜10週齢の雌性Crj:CD−1(ICR)マウス(日本チャールスリバー)を使用した。動物は室温23±3℃、湿度30〜70%、12時間毎の明暗条件のあるバリア飼育室で、飼料(CE−2:日本クレア)および飲料水を自由摂取させて飼育した。動物は抗掻痒作用の評価を行う2日以上前にその背部(背中頸部から背中中央)の毛をバリカンで刈り、評価当日は除毛部に傷や発赤、皮膚の肥厚のないものを選び実験に供した。
3)評価手順:マウス除毛部に被検化合物のアセトン溶液50μLをピペッターで塗布した。対照群のマウスにはアセトンを50μL塗布した。その15分後、化合物塗布部位にCompound 48/80溶液50μL(3μg相当)をマイジェクター(テルモ)を使用して皮内注射し、直ちにマウスを5連アクリル製観察ケージに個別に入れ、30分間の引っ掻き行動(後肢で注射部位を引っ掻く行動)回数を測定した。評価は1群5〜7匹で行った。
4)データ処理:実験結果は平均値で表した。対照群に対する化合物塗布群の有意差検定はWelch’s t−testで行い、p<0.05を有意とした。
その結果を表に示した。
Figure 2006046778
WO 02/053543に記載の4−101および10−035以外の上記本発明化合物はp<0.05で有意差を示した。
試験例4 経口による抗掻痒作用試験
1)化合物および試薬の調製:被検化合物はメチルセルロース(関東化学)0.5%水溶液に懸濁した。Compound 48/80(SIGMA)は60μg/mLとなるように生理食塩水(大塚製薬)に溶解した。
2)動物:実験動物として6〜10週齢の雌性Crj:CD−1(ICR)マウス(日本チャールスリバー)を使用した。動物は室温23±3℃、湿度30〜70%、12時間毎の明暗条件のあるバリア飼育室で、飼料(CE−2:日本クレア)および飲料水を自由摂取させて飼育した。動物は抗掻痒作用の評価を行う2日以上前にその背部(背中頸部から背中中央)の毛をバリカンで刈り、評価当日は除毛部に傷や発赤、皮膚の肥厚のないものを選び実験に供した。
3)評価手順:マウス除毛部に被検化合物懸濁液を5mL/kgの容量で経口ゾンデを用いて経口投与した。対照群のマウスにはメチルセルロースを5mL/kgの容量で経口投与した。その30分後、背部除毛部位にCompound 48/80溶液50μL(3μg相当)をマイジェクター(テルモ)を使用して皮内注射し、直ちにマウスを5連アクリル製観察ケージに個別に入れ、30分間の引っ掻き行動(後肢で注射部位を引っ掻く行動)回数を測定した。評価は1群4〜8匹で行った。
4)データ処理:実験結果は平均値で表した。対照群に対する化合物塗布群の有意差検定はWelch’s t−testで行い、p<0.05を有意とした。
試験例5 ラットOVA喘息モデルによる試験
0.1mg/mL卵白アルブミン(OVA)および1mg水酸化アルミニウムゲルをBrown Norway(BN)ラットの腹腔に投与し、感作を行った。感作後12、19、26および33日目に1%OVA溶液を超音波ネブライザー(NE−U17)でエアロゾル化し、これを曝露用チャンバーに入れたラットに30分間吸入曝露した。本発明化合物は、4回目の抗原曝露1時間前より1日1回10mg/kgを3日間連続して経口投与した。コントロール群は、本発明化合物のかわりに0.5%メチルセルロースを投与した。
4回目の抗原曝露3日後に、ペントバルビタール麻酔下(80mg/kg、i.p.)でラットにアセチルコリン(3.9、7.8、15.6、31.3、62.5、125、250および500μg/kg)を低用量から5分間隔で順次頸部静脈に注射し、直後に生じる気道収縮反応(insufflation pressureの増加)をKonnzett&Rossler法を一部改変して測定した。アセチルコリンの濃度反応曲線から計算した曲線下面積(AUC)からコントロール群に対する気道過敏性亢進の抑制率を算出した。
気道過敏性の測定終了後、ラットの気管支肺胞を5mLの生理食塩水で3回洗浄し、洗浄液中の総細胞数を血球計算盤を用いて光学顕微鏡下でカウントし、コントロール群に対する炎症細胞浸潤の抑制率を算出した。さらに、気道洗浄液中のムチンをムチンバインディングレクチンであるジャカリンを用いてELISA法にて測定し、コントロール群に対する粘液分泌の抑制率を算出した。
試験例6 モルモット鼻閉モデルによる試験
モルモットを用いる鼻腔抵抗の測定及び抗鼻閉作用の評価の方法を以下に示す。1%卵白アルブミン(OVA)溶液を超音波ネブライザーでエアロゾル化し、これをハートレイ(Hartley)系雄性モルモットに1週間隔で2回、各10分間吸入させて感作し、その7日後に抗原を暴露して反応を惹起した。ペントバルビタール(30mg/kg、i.p.)麻酔下にモルモットの気管を切開して鼻腔側と肺側にそれぞれカニューレを装着し、肺側には毎分60回、1回4mLの空気を送気する人工呼吸器を接続した。ガラミン(2mg/kg、i.v.)でモルモットの自発呼吸を停止させた後、鼻腔側のカニューレより人工呼吸器を用いて毎分70回、1回4mLの空気を鼻吻側に送り、この送気に必要な空気圧を側枝に装着したトランスデューサーを介して測定し、鼻腔抵抗の指標とした。抗原の暴露は3%OVA溶液のエアロゾルを人工呼吸器と鼻腔カニューレの間に3分間発生させることにより行った。本発明化合物は抗原暴露の10分前に静注した。成績は0から30分間の鼻腔抵抗を連続的に測定し、その30分間のAUC(縦軸に鼻腔抵抗(cmHO)、横軸に時間(0〜30分間))を指標に、ビークルに対する抑制率を求めた。
試験例7 煙草煙曝露によるモルモットの呼吸機能悪化に及ぼす影響(COPDモデル)
Hartleyモルモット(日本エスエルシー社から入手)に市販のフィルター付き煙草(ハイライト、ニコチン1.4mg含有、タール17mg含有、日本たばこ産業株式会社)の主流煙を、動物用喫煙曝露装置(株式会社ティンカー・エヌ製)を用いて30日間にわたり週5日間、1日30本にて鼻と口に曝露した(Wright JL,Churg A.Cigarette smoke causes physiologic and morphologic changes of emphysema in the guinea pig Am.Rev.Respir.Dis.1990 142:1422−8.)。
化合物(1)は、0.5%メチルセルロースに懸濁し、10mg/kgにて1日3回経口投与した。媒体群は5ml/kgの0.5%メチルセルロースを1日3回経口投与した。
最終の煙草煙曝露から16−24時間後にウレタン(100mg/kg、i.p.)麻酔下にて、モルモットの気管切開を施し、カニューレを挿管して、小動物用呼吸機能測定装置システムマニューバ(バクスコ社製)に装着した。モルモットの呼吸機能測定はマニューバのプロトコールに従い測定した。
媒体投与のコントロール群と薬物投与群において、煙草煙曝露による機能的残気量と全肺気量の増加及び動肺コンプライアンスの低下を比較して有意差検定を行った。データは平均±標準偏差で示す。統計的検定はStudentのt検定法の両側検定により行い、P<0.05のとき有意差ありと判定した。
化合物(1)は、機能的残気量の増加に対し、1日30mg/kg投与でP<0.05の有意差を示した。
化合物(1)は、全肺気量の増加に対し、1日30mg/kg投与でP<0.05の有意差を示した。
試験例8 ICR系マウスにおけるホルマリン侵害刺激に対する抑制効果
試験にはICR系雄性マウス(5週齢)を使用し、ホルマリン侵害刺激に対する本発明化合物の抑制効果を調べる。被検化合物をゴマ油に溶解し、ホルマリン投与の2時間前にマウスに経口投与した後に、右後肢にホルマリン(2%、20μL)を皮下投与する。この実験ではホルマリン投与後30分間測定し、ホルマリン投与直後の5分間(第1相)と10から30分までの20分間(第2相)に分ける。痛みの強度は右後肢に対するlicking及びbiting行動の合計時間を指標にして被検化合物の抑制効果を測定し、ED50値を算出する。
試験例9 DNFB誘発皮膚炎モデル
試験には雌性BALB/cマウスを用いた。0.5%の1−Fluoro−2,4−dinitrobenzene(DNFB)アセトン溶液30μLを1日1回,2日に渡ってマウス腹部に塗布した。最初の感作から6、8、10日目に0.3%のDNFBアセトン溶液10μLずつを両耳の表裏に塗布した。化合物は0.5%メチルセルロース溶液に懸濁して、最初の感作から6〜12日目にかけて1日1回経口投与した。感作6日目から実験期間中は毎日、ノギス(マイクロメーター)を使ってマウスの耳介の厚さ(浮腫の程度)を測定した。各データは平均±標準誤差で示す。統計的検討はWelchのt検定法により行い、P<0.05のとき有意差ありと判定した。
製剤例
以下に示す製剤例1〜10は例示にすぎないものであり、発明の範囲を何ら限定することを意図するものではない。「活性成分」なる用語は、本発明化合物、その製薬的に許容される塩またはそれらの溶媒和物を意味する。
製剤例1 硬質ゼラチンカプセルは次の成分を用いて製造する:
用量
(mg/カプセル)
活性成分 250
デンプン(乾燥) 200
ステアリン酸マグネシウム 10
合計 460mg
製剤例2 錠剤は下記の成分を用いて製造する:
用量
(mg/錠剤)
活性成分 250
セルロース(微結晶) 400
二酸化ケイ素(ヒューム) 10
ステアリン酸
合計 665mg
成分を混合し、圧縮して各重量665mgの錠剤にする。
製剤例3 以下の成分を含有するエアロゾル溶液を製造する:
重量
活性成分 0.25
エタノール 25.75
プロペラント22(クロロジフルオロメタン) 74.00
合計 100.00
活性成分とエタノールを混合し、この混合物をプロペラント22の一部に加え、−30℃に冷却し、充填装置に移す。ついで必要量をステンレススチール容器へ供給し、残りのプロペラントで希釈する。バブルユニットを容器に取り付ける。
製剤例4 活性成分60mgを含む錠剤は次のように製造する:
活性成分 60mg
デンプン 45mg
微結晶性セルロース 35mg
ポリビニルピロリドン(水中10%溶液) 4mg
ナトリウムカルボキシメチルデンプン 4.5mg
ステアリン酸マグネシウム 0.5mg
滑石 1mg
合計 150mg
活性成分、デンプン、およびセルロースはNo.45メッシュU.S.のふるいにかけて、十分に混合する。ポリビニルピロリドンを含む水溶液を得られた粉末と混合し、ついで混合物をNo.14メッシュU.S.ふるいに通す。このようにして得た顆粒を50℃で乾燥してNo.18メッシュU.S.ふるいに通す。あらかじめNo.60メッシュU.S.ふるいに通したナトリウムカルボキシメチルデンプン、ステアリン酸マグネシウム、および滑石をこの顆粒に加え、混合した後、打錠機で圧縮して各重量150mgの錠剤を得る。
製剤例5 活性成分80mgを含むカプセル剤は次のように製造する:
活性成分 80mg
デンプン 59mg
微結晶性セルロース 59mg
ステアリン酸マグネシウム 2mg
合計 200mg
活性成分、デンプン、セルロース、およびステアリン酸マグネシウムを混合し、No.45メッシュU.S.のふるいに通して硬質ゼラチンカプセルに200mgずつ充填する。
製剤例6 活性成分225mgを含む坐剤は次のように製造する:
活性成分 225mg
飽和脂肪酸グリセリド 2000mg
合計 2225mg
活性成分をNo.60メッシュU.S.のふるいに通し、あらかじめ必要最小限に加熱して融解させた飽和脂肪酸グリセリドに懸濁する。ついでこの混合物を、みかけ2gの型に入れて冷却する。
製剤例7 活性成分50mgを含む懸濁剤は次のように製造する:
活性成分 50mg
ナトリウムカルボキシメチルセルロース 50mg
シロップ 1.25ml
安息香酸溶液 0.10ml
香料 q.v.
色素 q.v.
精製水を加え合計 5ml
活性成分をNo.45メッシュU.S.のふるいにかけ、ナトリウムカルボキシメチルセルロースおよびシロップと混合して滑らかなペーストにする。安息香酸溶液および香料を水の一部で希釈して加え、攪拌する。ついで水を十分量加えて必要な体積にする。
製剤例8 静脈用製剤は次のように製造する:
活性成分 100mg
飽和脂肪酸グリセリド 1000ml
上記成分の溶液は通常、1分間に1mlの速度で患者に静脈内投与される。
製剤例9 ゲル剤は次の様に製造する:
活性成分 100mg
イソプロパノール 500mg
部分疎水化ヒドロキシメチルセルロース 150mg
精製水を加え合計 10000mg
活性成分をイソプロパノールに溶解させ、均一に分散させた部分疎水化ヒドロキシメチルセルロースに加え、さらに水を加えた後、攪拌機で均一に混和して全成分を溶解する。
製剤例10 液滴分散型軟膏剤は次の様に製造する:
活性成分 100mg
ベンジルアルコール 400mg
セスキステアリン酸ソルビタン 400mg
流動パラフィン 500mg
白色ワセリン 8600mg
合計 10000mg
活性成分をベンジルアルコールに溶解し、セスキステアリン酸ソルビタン、流動パラフィン、白色ワセリンを混合したした中に加え、攪拌機で混合して調整する。
強いカンナビノイド受容体アゴニスト作用を有し、酵素(CYP)阻害活性が低く、中枢神経副作用が低く、光安定性の優れた、および/または優れた経皮吸収性または経口吸収性を有する3−カルバモイル−2−ピリドン誘導体を見出した。また該化合物を有効成分とする医薬組成物が、抗掻痒効果、特に外用剤として優れた抗掻痒効果を示すことを見出した。
【特許請求の範囲】
【請求項】 一般式(I):
【化1】
Figure 2006046778

(式中、Rは置換基群Aから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1〜C8アルキル、C2−C8アルケニル、又はC2−C8アルキニル;
はC1−C6アルキル又はC1−C6アルコキシC1−C6アルキル;
はC1−C6アルキル又はC1−C6アルコキシ;又は
及びRは一緒になって、隣接する炭素原子と共に−O−、−S−、−SO−、及び−SO−から選択される1個の基を環内に含んでいてもよい、置換されていてもよい5〜10員の非芳香族炭素環を形成してもよい;
は水素原子又はヒドロキシ;
Gは式:
【化
Figure 2006046778

(式中、Rは水素原子又はC1−C6アルキル;
及びXはそれぞれ独立して単結合又はC1−C3アルキレン;
は置換基C群から選択される1〜2個の置換基で置換されていてもよいC3−C8シクロアルカンジイル;
Yは−O−、−S−、−N(R)−(Rは水素原子又は置換基群Dから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C8アルキル)、又は式:
【化
Figure 2006046778

(式中、RはC1−C8アルキル;mは1又は2)で表わされる基から選択される基;
Zは水素原子、置換基群Dから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C8アルキル、置換基群Cから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいC3−C12シクロアルキル、ヒドロキシ、C1−C8アルコキシ、ハロC1−C8アルコキシ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、C1−C8アルキルスルホニル、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリールスルホニル、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、置換基群Eから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基、式:−C(NH)−NR−CO−NR(Rはそれぞれ独立して水素原子又はC1−C8アルキル)、又は式:−C(=W)−R10(R10はC1−C8アルキル、ヒドロキシC1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルチオ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいヒドラジノ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、又は置換基群Eから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基;Wは酸素原子又は硫黄原子)で表わされる基;
置換基群A:ハロゲン原子、C3−C8シクロアルキル、ヒドロキシ、C1−C8アルコキシ、ハロC1−C8アルコキシ、オキソ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、シアノ、アジド、ニトロ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基、及び式:−C(=O)−R11(R11は水素原子、C1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルチオ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、又は置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基);
置換基群B:ハロゲン原子、置換基群Aから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C8アルキル、C3−C8シクロアルキル、C2−C8アルケニル、−O−を1個介在してもよいC2−C8アルキレン、ヒドロキシ、C1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルチオ、ハロC1−C8アルコキシ、オキソ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、シアノ、アジド、ニトロ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、又は置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環基、及び式:−C(=O)−R12(R12は水素原子、C1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルチオ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、又は置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基);
置換基群C:ハロゲン原子、C1−C8アルキル、ハロC1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ、ハロC1−C8アルコキシ、オキソ、シアノ、アジド、ニトロ、及びフェニル;
置換基群D:ハロゲン原子、C1−C8アルキル、ハロC1−C8アルキル、C3−C8シクロアルキル、ヒドロキシ、C1−C8アルコキシ、ヒドロキシC1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルチオ、ハロC1−C8アルコキシ、オキソ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、カルボキシ、シアノ、アジド、ニトロ、トリ(C1−C8アルキル)アンモニウム、ジ(C1−C8アルキル)ベンジルアンモニウム、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基、式:−C(=O)−R13(R13は水素原子、C1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルチオ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、又は置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基)、及び式:−O−C(=O)−R14(R14はC1−C8アルキル、C3−C8シクロアルキル、C1−C8アルコキシ、C3−C8シクロアルキルオキシ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリールオキシ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリールオキシ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、ピペリジノ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、又は置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基);
置換基群E:C1−C8アルキル、(C1−C8アルキル)カルボニル、(C1−C8アルコキシ)カルボニル、(C6−C14アリール)カルボニル、ヘテロアリ―ルカルボニル、(C1−C8アルキル又はC6−C14アリールで1又は2個置換されていてもよいアミノ)カルボニル、C1−C8アルキルスルホニル、C6−C14アリールスルホニル、及びヘテロアリールスルホニル;
置換基群F:ハロゲン原子、C1−C8アルキル、ハロC1−C8アルキル、ヒドロキシ、C1−C8アルコキシ、ハロC1−C8アルコキシ、メチレンジオキシ、ベンジルオキシ、(C1−C8アルキルで1又は2個置換されていてもよい)カルバモイル、シアノ、アジド、ニトロ、オキソ、及びフェニル)で示される化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
【請求項】 Yが−O−、Zが水素原子又は置換基D群から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C8アルキルである請求項1記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
【請求項】 Yが−N(R)−(Rは請求項1と同意義)である請求項1記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
【請求項】 Yが式:
【化
Figure 2006046778

(式中、mは請求項1と同意義)である請求項1記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
【請求項5】 がn−ブチル、イソペンチル、3−メチル−2−ブテニル、4,4,4−トリフルオロブチル、2−メチルオキシエチル、シクロヘキシルメチル、又は(置換基群Fで選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいフェニル)メチル、R がC1−C4アルキル、R がC1−C4アルキル、R が水素原子、R が水素原子、Yが−O−、Zが水素原子又は置換基群Dから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C8アルキルである請求項1記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
【請求項6】 がn−ブチル、イソペンチル、3−メチル−2−ブテニル、4,4,4−トリフルオロブチル、2−メチルオキシエチル、シクロヘキシルメチル、又は(置換基群Fで選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいフェニル)メチル、R 及びR が隣接する炭素原子と一緒になって8員のシクロアルケン、R が水素原子、R が水素原子、Yが−O−、Zが水素原子又は置換基群Dから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C8アルキルである請求項1記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
【請求項】 一般式(II):
【化
Figure 2006046778

(式中、R1Aは置換基群Gから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1〜C6アルキル、C3−C6アルケニル、又はC3−C6アルキニル;
2AはC1−C4アルキル又はC1−C4アルコキシC1−C4アルキル;
3AはC1−C4アルキル又はC1−C4アルコキシ;又は
2A及びR3Aは一緒になって、隣接する炭素原子と共に、置換されていてもよい5〜10員の非芳香族炭素環を形成してもよい;
4Aは水素原子又はヒドロキシ;
15Aは水素原子又はC1−C4アルキル;
1Aは単結合又はC1−C3アルキレン;
2A は置換基I群から選択される1〜2個の置換基で置換されていてもよいC3−C8シクロアルカンジイル
3Aは単結合、C1−C3アルキレン、又はC2−C3アルケニレン;
置換基群G:ハロゲン原子、C3−C8シクロアルキル、C1−C8アルコキシ、ハロC1−C8アルコキシ、シアノ、アジド、置換基群Jから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、及び置換基群Jから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール;
置換基群H:ハロゲン原子、置換基群Gから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C8アルキル、C3−C8シクロアルキル、C2−C8アルケニル、−O−を1個介在してもよいC2−C8アルキレン、C1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルチオ、ハロC1−C8アルコキシ、置換基群Jから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、及び置換基群Jから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、置換基群Jから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環基;
置換基群I:ハロゲン原子、C1−C8アルキル、及びフェニル;
置換基群J:ハロゲン原子、C1−C8アルキル、ハロC1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ、ハロC1−C8アルコキシ、シアノ、ニトロ、及びフェニル)で示される化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
【請求項】 式:
【化
Figure 2006046778

で表わされる基が、式:
【化
Figure 2006046778

(式中、Meはメチル;Etはエチル;n−Prはn−プロピル;i−Prはイソプロピル)で表わされる基から選択される基であり、
式:
【化
Figure 2006046778

で表わされる基が、式:
【化
Figure 2006046778

(式中、Meはメチル;R15Aは請求項6と同意義)
で表わされる基から選択される基である、請求項記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
【請求項】 R15Aが水素原子である請求項記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
【請求項10】 請求項1〜のいずれかに記載の化合物を有効成分として含有する医薬組成物。
【請求項11】 アトピー性皮膚炎治療剤である請求項10記載の医薬組成物。
【請求項12】 抗掻痒剤である請求項10記載の医薬組成物。
【請求項13】 アトピー性皮膚炎の予防及び/又は治療するための医薬を製造するための請求項1〜のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物の使用。
【請求項14】 痒みの予防及び/又は治療するための医薬を製造するための請求項1〜のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物の使用。

Claims (26)

  1. 一般式(I):
    Figure 2006046778
    (式中、Rは置換基群Aから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1〜C8アルキル、C2−C8アルケニル、又はC2−C8アルキニル;
    はC1−C6アルキル又はC1−C6アルコキシC1−C6アルキル;
    はC1−C6アルキル又はC1−C6アルコキシ;又は
    及びRは一緒になって、隣接する炭素原子と共に−O−、−S−、−SO−、及び−SO−から選択される1個の基を環内に含んでいてもよい、置換されていてもよい5〜10員の非芳香族炭素環を形成してもよい;
    は水素原子又はヒドロキシ;
    Gは式:
    Figure 2006046778
    (式中、Rは水素原子又はC1−C6アルキル;
    は単結合又は置換基群Bから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C4アルキレン、置換基群Bから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC2−C4アルケニレン、又は置換基群Bから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC2−C4アルキニレン;
    は−O−又は−NR−(Rは水素原子、C1−C8アルキル又はベンジル)を1又は2個介在していてもよく、置換基群Bから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C8アルキレン、置換基群Cから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいC3−C8シクロアルカンジイル、置換基群Cから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいC3−C8シクロアルケンジイル、置換基群Cから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアリールジイル、置換基群Cから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリールジイル、又は置換基群Cから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環ジイル;
    は単結合、ヘテロ原子を介在してもよい、置換基群Bから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C4アルキレン、置換基群Bから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC2−C4アルケニレン、置換基群Bから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC2−C4アルキニレン、又はカルボニル;
    式:
    Figure 2006046778
    で表わされる基は、式:
    Figure 2006046778
    (式中、RはC1−C8アルキル;nは0、1、又は2)で表わされる基から選択される基;
    式:
    Figure 2006046778
    で表わされる基は、式:
    Figure 2006046778
    (式中、Rは水素原子又はC1−C8アルキル;pは0、1、又は2;qは1〜4の整数)で表わされる基から選択される基;
    Yは−O−、−S−、−N(R)−(Rは水素原子又は置換基群Dから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C8アルキル)、又は式:
    Figure 2006046778
    (式中、RはC1−C8アルキル;mは1又は2)で表わされる基から選択される基;
    Zは水素原子、置換基群Dから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C8アルキル、置換基群Cから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいC3−C12シクロアルキル、ヒドロキシ、C1−C8アルコキシ、ハロC1−C8アルコキシ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、C1−C8アルキルスルホニル、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリールスルホニル、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、置換基群Eから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基、式:−C(NH)−NR−CO−NR(Rはそれぞれ独立して水素原子又はC1−C8アルキル)、又は式:−C(=W)−R10(R10はC1−C8アルキル、ヒドロキシC1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルチオ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいヒドラジノ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、又は置換基群Eから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基;Wは酸素原子又は硫黄原子)で表わされる基;
    置換基群A:ハロゲン原子、C3−C8シクロアルキル、ヒドロキシ、C1−C8アルコキシ、ハロC1−C8アルコキシ、オキソ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、シアノ、アジド、ニトロ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基、及び式:−C(=O)−R11(R11は水素原子、C1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルチオ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、又は置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基);
    置換基群B:ハロゲン原子、置換基群Aから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C8アルキル、C3−C8シクロアルキル、C2−C8アルケニル、−O−を1個介在してもよいC2−C8アルキレン、ヒドロキシ、C1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルチオ、ハロC1−C8アルコキシ、オキソ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、シアノ、アジド、ニトロ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、又は置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環基、及び式:−C(=O)−R12(R12は水素原子、C1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルチオ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、又は置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基);
    置換基群C:ハロゲン原子、C1−C8アルキル、ハロC1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ、ハロC1−C8アルコキシ、オキソ、シアノ、アジド、ニトロ、及びフェニル;
    置換基群D:ハロゲン原子、C1−C8アルキル、ハロC1−C8アルキル、C3−C8シクロアルキル、ヒドロキシ、C1−C8アルコキシ、ヒドロキシC1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルチオ、ハロC1−C8アルコキシ、オキソ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、カルボキシ、シアノ、アジド、ニトロ、トリ(C1−C8アルキル)アンモニウム、ジ(C1−C8アルキル)ベンジルアンモニウム、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基、式:−C(=O)−R13(R13は水素原子、C1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルチオ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、又は置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基)、及び式:−O−C(=O)−R14(R14はC1−C8アルキル、C3−C8シクロアルキル、C1−C8アルコキシ、C3−C8シクロアルキルオキシ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリールオキシ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリールオキシ、置換基群Eから選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ、ピペリジノ、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、又は置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環式基);
    置換基群E:C1−C8アルキル、(C1−C8アルキル)カルボニル、(C1−C8アルコキシ)カルボニル、(C6−C14アリール)カルボニル、ヘテロアリールカルボニル、(C1−C8アルキル又はC6−C14アリールで1又は2個置換されていてもよいアミノ)カルボニル、C1−C8アルキルスルホニル、C6−C14アリールスルホニル、及びヘテロアリールスルホニル;
    置換基群F:ハロゲン原子、C1−C8アルキル、ハロC1−C8アルキル、ヒドロキシ、C1−C8アルコキシ、ハロC1−C8アルコキシ、メチレンジオキシ、ベンジルオキシ、(C1−C8アルキルで1又は2個置換されていてもよい)カルバモイル、シアノ、アジド、ニトロ、オキソ、及びフェニル;
    ただし、−X−X−X−C(=O)−Y−Zが式(II):
    Figure 2006046778
    で表わされる基の場合、RとRは一緒になって、隣接する炭素原子と共に6員の非芳香族炭素環を形成しない)で示される化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
  2. が置換基群Aから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C5アルキル又はC4−C5アルケニルである請求項1記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
  3. がn−ブチル、イソペンチル、3−メチル−2−ブテニル、4,4,4−トリフルオロブチル、2−メチルオキシエチル、シクロヘキシルメチル、又は(置換基群Fから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいフェニル)メチルである請求項1記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
  4. がC1−C4アルキル又はC1−C4アルキルオキシC1−C4アルキルであり、RがC1−C4アルキル又はC1−C4アルキルオキシである請求項1記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
  5. がエチル、n−プロピル、イソプロピル、又はメチルオキシメチルであり、Rがメチル、エチル又はメチルオキシである請求項1記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
  6. とRが隣接する炭素原子と一緒になって、C1−C4アルキルで置換されていてもよい7〜10員の非芳香族炭素環を形成する請求項1記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
  7. とRが隣接する炭素原子と一緒になって、8員の非芳香族炭素環を形成する請求項1記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
  8. が水素原子である請求項1記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
  9. が水素原子である請求項1記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
  10. 及びXが単結合であり、Xが置換基群Bから選択される1〜2個の置換基で置換されていてもよい直鎖状のC1−C4アルキレンである請求項1記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
  11. 及びXがそれぞれ独立して単結合又はC1−C3アルキレン、Xが置換基C群から選択される1〜2個の置換基で置換されていてもよいC3−C8シクロアルカンジイルである請求項1記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
  12. が単結合であり、XがC1−C3アルキレン又はC2−C3アルケニレンであり、Xが置換基群Cから選択される1〜2個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリールジイルである請求項1記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
  13. Yが−O−、Zが水素原子又は置換基D群から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C8アルキルである請求項1記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
  14. Yが−N(R)−(Rは請求項1と同意義)である請求項1記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
  15. Yが式:
    Figure 2006046778
    (式中、mは請求項1と同意義)である請求項1記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
  16. 一般式(II):
    Figure 2006046778
    (式中、R1Aは置換基群Gから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1〜C6アルキル、C3−C6アルケニル、又はC3−C6アルキニル;
    2AはC1−C4アルキル又はC1−C4アルコキシC1−C4アルキル;
    3AはC1−C4アルキル又はC1−C4アルコキシ;又は
    2A及びR3Aは一緒になって、隣接する炭素原子と共に、置換されていてもよい5〜10員の非芳香族炭素環を形成してもよい;
    4Aは水素原子又はヒドロキシ;
    15Aは水素原子又はC1−C4アルキル;
    1Aは単結合又はC1−C3アルキレン;
    2Aは置換基群Hから選択される1〜2個の置換基で置換されていてもよい直鎖状のC1−C4アルキレン、置換基1群から選択される1〜2個の置換基で置換されていてもよいC3−C8シクロアルカンジイル、又は置換基I群から選択される1〜2個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリールジイル;
    3Aは単結合、C1−C3アルキレン、又はC2−C3アルケニレン;
    置換基群G:ハロゲン原子、C3−C8シクロアルキル、C1−C8アルコキシ、ハロC1−C8アルコキシ、シアノ、アジド、置換基群Jから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、及び置換基群Jから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール;
    置換基群H:ハロゲン原子、置換基群Gから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−C8アルキル、C3−C8シクロアルキル、C2−C8アルケニル、−O−を1個介在してもよいC2−C8アルキレン、C1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルチオ、ハロC1−C8アルコキシ、置換基群Jから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−C14アリール、及び置換基群Jから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール、置換基群Jから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環基;
    置換基群I:ハロゲン原子、C1−C8アルキル、及びフェニル;
    置換基群J:ハロゲン原子、C1−C8アルキル、ハロC1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ、ハロC1−C8アルコキシ、シアノ、ニトロ、及びフェニル)で示される化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
  17. 式:
    Figure 2006046778
    で表わされる基が、式:
    Figure 2006046778
    (式中、Meはメチル;Etはエチル;n−Prはn−プロピル;i−Prはイソプロピル)で表わされる基から選択される基であり、
    式:
    Figure 2006046778
    で表わされる基が、式:
    Figure 2006046778
    (式中、Meはメチル;R15Aは請求項16と同意義)
    で表わされる基から選択される基である、請求項16記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
  18. 15Aが水素原子である請求項17記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
  19. 請求項1〜18のいずれかに記載の化合物を有効成分として含有する医薬組成物。
  20. アトピー性皮膚炎治療剤である請求項19記載の医薬組成物。
  21. 抗掻痒剤である請求項19記載の医薬組成物。
  22. アトピー性皮膚炎の予防及び/又は治療するための医薬を製造するための請求項1〜18のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物の使用。
  23. 請求項1〜18のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物の予防及び/又は治療上効果を示す量を人を含む哺乳動物に投与することからなる、アトピー性皮膚炎を緩和するための哺乳動物を予防及び/又は治療する方法。
  24. 痒みの予防及び/又は治療するための医薬を製造するための請求項1〜18のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物の使用。
  25. 請求項1〜18のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物の予防及び/又は治療上効果を示す量を人を含む哺乳動物に投与することからなる、痒みを緩和するための哺乳動物を予防及び/又は治療する方法。
  26. 式:
    Figure 2006046778
    (式中、Meはメチル;Etはエチル;n−Prはn−プロピル;i−Prはイソプロピル;R16Bはヒドロキシ、C1−C4アルキルオキシ、又は塩素原子)で示される化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
JP2006542432A 2004-10-28 2005-10-28 3−カルバモイル−2−ピリドン誘導体 Expired - Fee Related JP4234176B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004313947 2004-10-28
JP2004313947 2004-10-28
JP2005159995 2005-05-31
JP2005159995 2005-05-31
PCT/JP2005/020248 WO2006046778A1 (ja) 2004-10-28 2005-10-28 3-カルバモイル-2-ピリドン誘導体

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008010009A Division JP4234184B2 (ja) 2004-10-28 2008-01-21 3−カルバモイル−2−ピリドン誘導体
JP2008010041A Division JP4998952B2 (ja) 2004-10-28 2008-01-21 3−カルバモイル−2−ピリドン誘導体
JP2008009999A Division JP4234183B2 (ja) 2004-10-28 2008-01-21 3−カルバモイル−2−ピリドン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006046778A1 true JPWO2006046778A1 (ja) 2008-05-22
JP4234176B2 JP4234176B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=36227998

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006542432A Expired - Fee Related JP4234176B2 (ja) 2004-10-28 2005-10-28 3−カルバモイル−2−ピリドン誘導体
JP2008009999A Expired - Fee Related JP4234183B2 (ja) 2004-10-28 2008-01-21 3−カルバモイル−2−ピリドン誘導体
JP2008010009A Expired - Fee Related JP4234184B2 (ja) 2004-10-28 2008-01-21 3−カルバモイル−2−ピリドン誘導体
JP2008010041A Expired - Fee Related JP4998952B2 (ja) 2004-10-28 2008-01-21 3−カルバモイル−2−ピリドン誘導体

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008009999A Expired - Fee Related JP4234183B2 (ja) 2004-10-28 2008-01-21 3−カルバモイル−2−ピリドン誘導体
JP2008010009A Expired - Fee Related JP4234184B2 (ja) 2004-10-28 2008-01-21 3−カルバモイル−2−ピリドン誘導体
JP2008010041A Expired - Fee Related JP4998952B2 (ja) 2004-10-28 2008-01-21 3−カルバモイル−2−ピリドン誘導体

Country Status (17)

Country Link
US (2) US8178681B2 (ja)
EP (1) EP1806342B1 (ja)
JP (4) JP4234176B2 (ja)
KR (2) KR100902798B1 (ja)
CN (1) CN1993327B (ja)
AU (2) AU2005297799B2 (ja)
BR (1) BRPI0512985A (ja)
CA (1) CA2572208C (ja)
ES (1) ES2421143T3 (ja)
IL (1) IL180331A (ja)
IS (1) IS8578A (ja)
MX (1) MX2007001320A (ja)
NO (1) NO20065613L (ja)
NZ (1) NZ551936A (ja)
RU (1) RU2392271C2 (ja)
TW (2) TW200843761A (ja)
WO (1) WO2006046778A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030070082A (ko) * 2000-12-28 2003-08-27 시오노기세이야쿠가부시키가이샤 칸나비노이드 2형 수용체 친화 작용을 갖는 피리돈 유도체
TW200630337A (en) * 2004-10-14 2006-09-01 Euro Celtique Sa Piperidinyl compounds and the use thereof
TW200843761A (en) * 2004-10-28 2008-11-16 Shionogi & Co 3-carbamoyl-2-pyridone derivatives
ES2600460T3 (es) 2005-05-10 2017-02-09 Intermune, Inc. Derivados de piridona-2-ona como moduladores del sistema de proteína cinasa activada por estrés
WO2007110449A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-04 Euro-Celtique S.A. Benzenesulfonamide compounds and their use
TW200815353A (en) * 2006-04-13 2008-04-01 Euro Celtique Sa Benzenesulfonamide compounds and their use
US8937181B2 (en) * 2006-04-13 2015-01-20 Purdue Pharma L.P. Benzenesulfonamide compounds and the use thereof
US8778977B2 (en) 2006-06-30 2014-07-15 Sunesis Pharmaceuticals, Inc. Pyridinonyl PDK1 inhibitors
JP4388997B2 (ja) 2006-09-05 2009-12-24 協和発酵キリン株式会社 イミダゾール誘導体
JP5159630B2 (ja) 2006-09-13 2013-03-06 協和発酵キリン株式会社 縮環複素環誘導体
US7781593B2 (en) 2006-09-14 2010-08-24 Hoffmann-La Roche Inc. 5-phenyl-nicotinamide derivatives
WO2008084671A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Shionogi & Co., Ltd. 1-置換-2-ピリドン-3-カルボン酸誘導体の製造方法
US8410150B2 (en) 2007-03-09 2013-04-02 University Health Network Inhibitors of carnitine palmitoyltransferase and treating cancer
US8399486B2 (en) * 2007-04-09 2013-03-19 Purdue Pharma L.P. Benzenesulfonyl compounds and the use thereof
WO2009015485A1 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 University Health Network Cyclic inhibitors of carnitine palmitoyltransferase and treating cancer
US8765736B2 (en) * 2007-09-28 2014-07-01 Purdue Pharma L.P. Benzenesulfonamide compounds and the use thereof
CL2008003301A1 (es) * 2007-11-06 2009-10-16 Astrazeneca Ab Compuestos derivados de 3,4-dihidropirazina-2-carboxamida, inhibidores de la elastasa de neutrofilos humanos; composiciones farmacéuticas; procesos de preparación de compuestos y composición farmacéutica; y uso en el tratamiento de síndrome de dificultad respiratoria de los adultos, fibrosis quística, cáncer, entre otras.
WO2009067166A2 (en) * 2007-11-20 2009-05-28 Merck & Co., Inc. Non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors
CN101215261B (zh) * 2008-01-03 2011-09-07 南京大学 合成2-氧代-3-吡啶甲酸酯及其衍生物的方法
CA2726588C (en) 2008-06-03 2019-04-16 Karl Kossen Compounds and methods for treating inflammatory and fibrotic disorders
EP2306828A4 (en) * 2008-06-25 2011-06-29 Glaxosmithkline Llc INHIBITORS OF PROLYL HYDROXYLASES
US8703761B2 (en) 2008-07-15 2014-04-22 Novartis Ag Organic compounds
JP2012500850A (ja) * 2008-08-25 2012-01-12 グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー プロリルヒドロキシラーゼ阻害剤
TW201036957A (en) 2009-02-20 2010-10-16 Astrazeneca Ab Novel salt 628
US8367836B2 (en) * 2009-04-27 2013-02-05 Elan Pharmaceuticals, Inc. Pyridinone antagonists of alpha-4 integrins
US8299103B2 (en) * 2009-06-15 2012-10-30 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compounds which selectively modulate the CB2 receptor
EP2459182B1 (en) * 2009-07-30 2017-09-06 University of Zürich Injectable formulation for treatment and protection of patients having an inflammatory reaction or an ischemia-reperfusion event
JP5748947B2 (ja) * 2009-09-01 2015-07-15 公益財団法人相模中央化学研究所 2−アシルアミノチアゾール誘導体及びその製造方法
US9000026B2 (en) * 2011-02-17 2015-04-07 Bayer Intellectual Property Gmbh Substituted 3-(biphenyl-3-yl)-8,8-difluoro-4-hydroxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-ones for therapy
MX2014002298A (es) 2011-08-29 2014-07-22 Ptc Therapeutics Inc Compuestos antibacterianos y metodos para su uso.
JP2014525452A (ja) * 2011-08-29 2014-09-29 ピーティーシー セラピューティクス, インコーポレイテッド 抗菌化合物および使用方法
AR092742A1 (es) 2012-10-02 2015-04-29 Intermune Inc Piridinonas antifibroticas
WO2015153683A1 (en) 2014-04-02 2015-10-08 Intermune, Inc. Anti-fibrotic pyridinones
WO2016045126A1 (en) 2014-09-28 2016-03-31 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of hif prolyl hydroxylase
WO2016045128A1 (en) * 2014-09-28 2016-03-31 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of hif prolyl hydroxylase
WO2016045125A1 (en) 2014-09-28 2016-03-31 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of hif prolyl hydroxylase
CA3021660A1 (en) 2016-04-22 2017-10-26 Receptor Life Sciences, Inc. Fast-acting plant-based medicinal compounds and nutritional supplements
EA201892396A1 (ru) 2016-12-02 2019-04-30 Ресептор Лайф Сайенсиз, Инк. Быстродействующие растительные лекарственные соединения и биологически активные добавки
KR102253487B1 (ko) * 2017-01-03 2021-05-18 삼성전자주식회사 전선커버유닛을 포함하는 빌트인 냉장고

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU8127998A (en) 1997-07-11 1999-02-08 Japan Tobacco Inc. Quinoline compounds and medicinal uses thereof
JP2000256323A (ja) * 1999-01-08 2000-09-19 Japan Tobacco Inc 2−オキソキノリン化合物及びその医薬用途
AU4500200A (en) 1999-04-30 2000-11-17 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Ace-2 inhibiting compounds and methods of use thereof
AU7315700A (en) 1999-09-20 2001-04-24 Takeda Chemical Industries Ltd. Melanin concentrating hormone antagonist
US6956033B2 (en) * 2000-08-01 2005-10-18 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 3,4-dihydroisoquinoline derivative compound and a pharmaceutical agent comprising it as active ingredient
US7420030B2 (en) * 2000-09-08 2008-09-02 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Aminopeptidase A (APA) targeting peptides for the treatment of cancer
AU2002239454A1 (en) 2000-11-01 2002-05-27 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Ace-2 modulating compounds and use thereof
KR20030070082A (ko) * 2000-12-28 2003-08-27 시오노기세이야쿠가부시키가이샤 칸나비노이드 2형 수용체 친화 작용을 갖는 피리돈 유도체
GB0104268D0 (en) 2001-02-21 2001-04-11 Unilever Plc Antiperspirant or deodorant compositions
ATE406867T1 (de) 2001-07-18 2008-09-15 Unilever Nv Zusammensetzungen für die behandlung von haaren und/oder kopfhaut
TWI250023B (en) * 2001-10-22 2006-03-01 Santen Pharmaceutical Co Ltd Pharmaceutical composition for itch treating agent
JP2005516004A (ja) 2001-12-07 2005-06-02 ヴァージニア コモンウェルス ユニバーシティ 新形成の治療
WO2003061699A1 (fr) * 2001-12-27 2003-07-31 Japan Tobacco, Inc. Remedes pour affections allergiques
WO2003070277A1 (fr) 2002-02-19 2003-08-28 Shionogi & Co., Ltd. Antiprurigineux
WO2004103974A1 (ja) 2003-05-23 2004-12-02 Japan Tobacco Inc. 置換2-オキソキノリン化合物およびその医薬用途
WO2004104000A1 (ja) 2003-05-23 2004-12-02 Japan Tobacco Inc. トリサイクリック縮合環化合物およびその医薬用途
CA2531796A1 (en) 2003-08-08 2005-02-17 Transtech Pharma, Inc. Aryl and heteroaryl compounds, compositions, and methods of use
WO2005023771A1 (ja) 2003-09-05 2005-03-17 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. ケモカインレセプターアンタゴニストおよびその医薬用途
GB0402355D0 (en) 2004-02-03 2004-03-10 Glaxo Group Ltd Novel compounds
EP1732541A4 (en) 2004-04-07 2008-03-05 Takeda Pharmaceutical CYCLIC COMPOUNDS
TW200843761A (en) * 2004-10-28 2008-11-16 Shionogi & Co 3-carbamoyl-2-pyridone derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
NZ551936A (en) 2010-07-30
AU2009202373B2 (en) 2011-01-06
US20120208813A1 (en) 2012-08-16
JP2008179635A (ja) 2008-08-07
RU2392271C2 (ru) 2010-06-20
US8367666B2 (en) 2013-02-05
TW200843761A (en) 2008-11-16
NO20065613L (no) 2007-05-29
JP4234183B2 (ja) 2009-03-04
IS8578A (is) 2006-12-08
IL180331A0 (en) 2007-07-04
AU2009202373A1 (en) 2009-07-02
JP2008156365A (ja) 2008-07-10
KR100902798B1 (ko) 2009-06-12
CA2572208A1 (en) 2006-05-04
JP4234176B2 (ja) 2009-03-04
CN1993327B (zh) 2013-02-06
KR20070046944A (ko) 2007-05-03
BRPI0512985A (pt) 2008-04-22
KR20080070878A (ko) 2008-07-31
MX2007001320A (es) 2007-04-02
AU2005297799B2 (en) 2009-04-09
JP4998952B2 (ja) 2012-08-15
ES2421143T3 (es) 2013-08-29
RU2006147307A (ru) 2008-07-10
TWI360539B (en) 2012-03-21
JP2008156366A (ja) 2008-07-10
EP1806342A4 (en) 2010-02-17
EP1806342A1 (en) 2007-07-11
AU2005297799A1 (en) 2006-05-04
EP1806342B1 (en) 2013-04-17
CA2572208C (en) 2011-08-09
US20080103139A1 (en) 2008-05-01
IL180331A (en) 2011-12-29
TW200619199A (en) 2006-06-16
CN1993327A (zh) 2007-07-04
WO2006046778A1 (ja) 2006-05-04
US8178681B2 (en) 2012-05-15
JP4234184B2 (ja) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4234176B2 (ja) 3−カルバモイル−2−ピリドン誘導体
JP4137636B2 (ja) カンナビノイド2型受容体親和作用を有するピリドン誘導体
AU2006282403B2 (en) Derivative having PPAR agonistic activity
JPWO2003070277A1 (ja) 抗掻痒剤
MXPA06013593A (es) Nuevos derivados de piridazin-3(2h)-ona.
JP2013545740A (ja) バニロイド受容体リガンドとしての置換された複素芳香族カルボキサミド誘導体および尿素誘導体
AU2020270503B9 (en) Morphinan derivative
JP4669839B2 (ja) ジフェニルピリジン誘導体、その製造法および治療用途
AU2005229459A1 (en) Therapeutic agents
EP1699783B1 (en) Opioid receptor antagonists
NO173652B (no) Analogifremgangsmaate ved fremstilling av et terapeutisk aktivt indazol-3-karboksylsyrederivat
JP2014526547A (ja) バニロイド受容体リガンドとしての置換メタンスルホンアミド誘導体
JPWO2006129609A1 (ja) 2−ナフチルイミノ−5,5−ジ置換−1,3−チアジン誘導体
JP2013542231A (ja) バニロイド受容体リガンドとしての置換された二環式芳香族カルボキサミド誘導体および尿素誘導体
JPWO2005026138A1 (ja) 2−ナフチルイミノ−1,3−チアジン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees