JPWO2005108370A1 - ベンゼン化合物 - Google Patents

ベンゼン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005108370A1
JPWO2005108370A1 JP2006512940A JP2006512940A JPWO2005108370A1 JP WO2005108370 A1 JPWO2005108370 A1 JP WO2005108370A1 JP 2006512940 A JP2006512940 A JP 2006512940A JP 2006512940 A JP2006512940 A JP 2006512940A JP WO2005108370 A1 JPWO2005108370 A1 JP WO2005108370A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
compound
iii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006512940A
Other languages
English (en)
Inventor
鈴木 伸育
伸育 鈴木
幸夫 二瓶
幸夫 二瓶
英弘 一ノ瀬
英弘 一ノ瀬
田中 秀幸
秀幸 田中
典子 矢佐
典子 矢佐
畑中 敏宏
敏宏 畑中
増澤 陽子
陽子 増澤
中西 英二
英二 中西
近藤 信雄
信雄 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Publication of JPWO2005108370A1 publication Critical patent/JPWO2005108370A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/18Sulfonamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/194Carboxylic acids, e.g. valproic acid having two or more carboxyl groups, e.g. succinic, maleic or phthalic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid, pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-aminoacids, e.g. alanine, edetic acids [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/216Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acids having aromatic rings, e.g. benactizyne, clofibrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/341Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide not condensed with another ring, e.g. ranitidine, furosemide, bufetolol, muscarine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4021-aryl substituted, e.g. piretanide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/4035Isoindoles, e.g. phthalimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4245Oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4402Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof only substituted in position 2, e.g. pheniramine, bisacodyl
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4409Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof only substituted in position 4, e.g. isoniazid, iproniazid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/455Nicotinic acids, e.g. niacin; Derivatives thereof, e.g. esters, amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/473Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. acridines, phenanthridines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/502Pyridazines; Hydrogenated pyridazines ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. cinnoline, phthalazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/66Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C275/30Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by halogen atoms, or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/21Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/50Compounds containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C311/51Y being a hydrogen or a carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/444Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having two doubly-bound oxygen atoms directly attached in positions 2 and 5
    • C07D207/448Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having two doubly-bound oxygen atoms directly attached in positions 2 and 5 with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms, e.g. maleimide
    • C07D207/452Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having two doubly-bound oxygen atoms directly attached in positions 2 and 5 with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms, e.g. maleimide with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/18Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with aryl radicals directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/28Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/30Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6527Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/653Five-membered rings
    • C07F9/65306Five-membered rings containing two nitrogen atoms
    • C07F9/65318Five-membered rings containing two nitrogen atoms having the two nitrogen atoms in positions 1 and 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/22Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/24Anthracenes; Hydrogenated anthracenes

Abstract

本発明は、高脂血症、脂肪肝、耐糖能異常、糖尿病、糖尿病性合併症(糖尿病性末梢神経障害、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、糖尿病性大血管症)、高血圧および動脈硬化症の治療に有効なACC活性阻害作用を発揮する下記式で表されるベンゼン化合物及びその類縁体を提供する。

Description

本発明は、ベンゼン化合物に係わり、詳細には、acetyl CoA carboxylase(以下、ACCと略記する場合もある)阻害活性を有する新規なベンゼン化合物に関する。
近年、肥満は、動脈硬化性疾患、特に冠動脈疾患の主要なリスクファクターであることが明らかとなってきた。すなわち、肥満個体では、蓄積された内臓脂肪から、脂肪酸やTNF-α等の種々の因子が放出され、これらが骨格筋、肝臓および脂肪組織におけるインスリン抵抗性を惹起するとともに、肝臓における中性脂肪の合成を促進し、高脂血症をもたらすことが報告されている。更に、インスリン抵抗性によって代償的に上昇した血中のインスリンは、耐糖能異常、更には糖尿病を引き起こすだけではなく、腎臓におけるNaイオンの再吸収亢進や交感神経の活性化を介して、末梢血管抵抗を上昇させ、最終的に高血圧状態を形成する。肥満によってもたらされた高脂血症、糖尿病および高血圧は、脳血管障害や冠動脈疾患などの動脈硬化症に基づく血管障害を惹起し、生命予後に深刻な影響を与えるものと考えられている。
肥満治療の基本は運動療法と食事療法であるが、人間の根源的な欲求との対立、労働時間との兼ね合い、ストレスの増加など様々な要因から、設定した目標を達成することには多大の困難が伴う。極度の肥満患者には胃縮小術、胃バイパス術などの外科治療が適応されることがあるが、肥満者は開腹手術をすると感染、脂肪融解などの創合併症をしばしば起こし、多大な時間の喪失、苦痛を伴うのが現状である。従って、安全かつ簡便に食事・運動療法を補完することのできる医薬品の併用が必要とされている。現在、抗肥満薬として使用されている医薬品として、マジンドール、シブトラミンなどの中枢性食欲抑制剤と、膵リパーゼ阻害剤であるオルリスタットが挙げられる。中枢作働性の薬剤では、口渇、便秘、胃不快感、時には幻聴・幻視など重篤な副作用が出現することがあり、また、オルリスタットでは、下痢、失禁、放屁などの消化管における副作用が認められている。概ね、これらの抗肥満薬については、副作用の出現しない投与量では効果は緩やかであり、長期にわたる使用の安全性は未だ確立されておらず、肥満に深く関わるインスリン抵抗性などに対する有益な作用はほとんど認められていないのが現状である。
インスリン抵抗性に関しては、ビグアナイド剤やペルオキシゾーム増殖関連レセプター(以下、PPARと略する)γのアゴニストを使用した治療が広く行われている。ビグアナイド剤に関しては、主に非インスリン依存性糖尿病患者に対して、インスリン抵抗性の改善に加え、血糖降下作用や高脂血症改善作用を示すことが報告されている。しかしながら、その単独での治療効果は不十分であり、また、上腹部不快感、嘔気、下痢などの消化器症状に加え、乳酸アシドーシス等の生命の危険を伴う副作用を示すことが明らかとなっている。PPARγアゴニストに関しては、ビグアナイド剤と同じく、非インスリン依存性糖尿病患者のインスリン抵抗性、高血糖、高脂血症および高血圧を改善するが、副作用(肥満、劇症肝炎)の点で、未だ満足できるものとは言い難い。
ACCは、Acetyl CoAより、Malonyl CoAの合成を触媒する酵素であり、長鎖脂肪酸の合成における律速酵素である。また、ACCにより、Acetyl CoAから合成されたMalonyl CoA自体は、遊離長鎖脂肪酸のエネルギー源としての消費に関与するCarnitine acyltransferaseを負に制御していることが知られている。更に、内臓脂肪組織における脂肪酸合成の活性化には、ACCの活性化が関与しているものと考えられている。従って、ACCを阻害する薬剤は、生体内における長鎖脂肪酸および中性脂肪の新たな合成を抑制するだけではなく、既存の脂肪組織を減少させることにより、肥満症および肥満によって誘発される高脂血症ならびにインスリン抵抗性に基づく様々な疾患の治療薬および予防薬としての可能性を有する。哺乳類のACCを阻害する物質として、アシルスルホンアミド誘導体、5-(tetradecyloxy)-2-furoic acidおよびビオチン誘導体等の化合物が知られている。アシルスルホンアミド誘導体に関しては、in vitroにおいて骨格筋細胞の糖取り込みを促進するとともに、糖尿病モデル動物に対して、血糖降下作用を発揮することが明らかとなっており、ヒトに対する医薬品としての有用性が期待されている(特許文献1〜7、非特許文献1〜2参照)。
特開平11-171847号公報 特開平11-171848号公報 特開平11-171856号公報 国際公開02-02517号パンフレット 国際公開02-02101号パンフレット 国際公開03-59886号パンフレット 国際公開03-59871号パンフレット J. Biol. Chem. 226, 497-509 (1957) J. Biol. Chem. 277, 16347-16350 (2002)
本発明の目的は、肥満症および肥満によって誘発される高脂血症ならびにインスリン抵抗性に基づく様々な疾患(耐糖能異常、糖尿病、糖尿病性末梢神経障害、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、糖尿病性大血管症、高血圧、動脈硬化症)の治療に有効なACC活性阻害剤またはそれを用いた治療法の提供にある。
本発明者らは、かかる課題を解決するために、鋭意検討した結果、ある特定の新規骨格を有するキノリン誘導体に優れたACC阻害活性が認められることを見出し、本発明を完成するに至った。従って、本発明は、新規なキノリン誘導体;ベンズイミダゾール誘導体;アセチレン、オキサジアゾール又はチアゾール化合物誘導体;又はベンゼンジアミン誘導体を有効成分とする医薬、特にACC活性阻害剤およびそれを用いた治療法を提供する。
本発明は、以下の第一から第四の態様を包含する。
第一の態様:
(1)下記一般式(I-I)で示されるキノリン誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
Figure 2005108370
(但し、式中、Xは下記一般式(II-I)又は(III-I)のいずれかであり、
Figure 2005108370
(式中、環Aは、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素、置換もしくは無置換の芳香族複素環、無置換または置換の環状アルケニル、置換もしくは無置換の環状アルキルのいずれかであり、
式中Bは、単結合または下記一般式(i)乃至(xiv)のいずれかで表される基である。
Figure 2005108370
但し、式中R12〜R17は、それぞれ同じでも異なっていても良く、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルコキシ基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアシル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、水素原子、水酸基、メルカプト基、置換もしくは無置換のC1〜C12の置換アミノ基、置換もしくは無置換のC1〜C6のアルキルチオ基、ニトロ基、ハロゲン原子、またはシアノ基で表される基のいずれかである。)
式中Vは、上記一般式(x)もしくは(xi) で表されるいずれかの基、または単結合であり、
式中R1〜R3は、それぞれ同じでも異なっていてもよく、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基で表される基のいずれかであり、
式中R4 〜R6、R8〜R10は、それぞれ同じでも異なっていても良く、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルコキシ基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアシル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、水素原子、水酸基、メルカプト基、置換もしくは無置換のC1〜C12の置換アミノ基、置換もしくは無置換のC1〜C6のアルキルチオ基、ニトロ基、ハロゲン原子、またはシアノ基で表されるいずれかの基であり、
式中R7は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、水素原子、水酸基、メルカプト基、ニトロ基、ハロゲン原子、またはシアノ基,ヒドロキシルアミノ基、カルボキシル基で表される基、R18−W−で表される基(但し、式中R18は置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基で表される基、−W−は、 -CH2NHCO-、-SO2NHCO-、-NHCOCH2-、-CONHCH2-、-NHCO-、-CONH-、-OCO-、-NHCONH-、-CH2NHCS-、-SO2NHCS-、-NHCSCH2-、-CSNHCH2-、-NHCS-、-CSNH-、-NHCSNH-、-CH2NHSO2-、-CONHSO2-、-CSNHSO2-、-NHSO2CH2-、- SO2NHCH2-、-NHSO2-、- SO2NH-、-NHSO2NH-、-S-、-O-、または-NH-で表される基)で表される基のいずれかであり、
式中R11は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアシル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基で表される基であり、
式中nは、0〜5のいずれかの整数である。)
(2) Xが一般式(II-I)で示される項(1)記載のキノリン誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(3) Xが一般式(III-I)で示される項(1)記載のキノリン誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(4) 環Aが、1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする芳香族炭化水素環、1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする芳香族複素環、1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする環状アルケニル、または1,1位、1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする環状アルキルで示される項(2)記載のキノリン誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(5) 環Aが、置換もしくは無置換のベンゼン環である項(4)記載のキノリン誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(6) 式中R7が、カルボキシル基,水素原子またはR18−W−で表される基(−W−が、-OCO-、-SO2NHCO-または-CONHSO2-のいずれかで表される基)で表される基のいずれかである項(5記載のキノリン誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(7) 式中Bが、一般式 (ii)、(iii)、(iv)、(vi)、(vii)、(viii)、(ix)または(xiv)のいずれかで表される基である項(6)記載のキノリン誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(8) 式中Bが、一般式 (ii)で表される基である項(7)記載のキノリン誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(9) 式中Bが、一般式 (xiv)で表される基であり、項(7)記載のキノリン誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(10) 式中R18が、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基のいずれかである項(8)記載のキノリン誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(11) 式中R7がR18-W-で表されR18が、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換のいずれかで表される芳香族複素環基、項(9)記載のキノリン誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(12) 式中のR9, R10が、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基のいずれかで表される項(3)記載のキノリン誘導体、医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(13) 項(1)乃至(12)のいずれか1項記載のキノリン誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物を有効成分とする高脂血症の予防および/または治療薬。
(14) 項(1)乃至(12)のいずれか1項記載のキノリン誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物を有効成分とする脂肪肝の予防および/または治療薬。
(15) 項(1)乃至(12)のいずれか1項記載のキノリン誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物を有効成分とする血糖降下剤。
(16) 項(1)乃至(12)のいずれか1項記載のキノリン誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物を有効成分とする耐糖能異常、糖尿病の予防および/または治療薬。
(17) 項(1)乃至(12)のいずれか1項記載のキノリン誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物を有効成分とする糖尿病性末梢神経障害、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、糖尿病性大血管症、高血圧または動脈硬化症いずれかの糖尿病性合併症の予防および/または治療薬。
(18) 項(1)乃至(12)のいずれか1項記載のキノリン誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物を有効成分とする高血圧ならびに動脈硬化症の予防および/または治療薬。
(19) 項(1)乃至(12)のいずれか1項記載のキノリン誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物と、下記a群の薬剤のいずれか一つまたは二つとを有効成分として組み合わせてなる肥満症、高脂血症、脂肪肝、耐糖能異常、糖尿病、糖尿病性合併症(糖尿病性末梢神経障害、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、糖尿病性大血管症、高血圧、動脈硬化症)、高血圧もしくは動脈硬化症の予防および/または治療薬、あるいは血糖降下剤。
a:インスリン、スルホニルウレア剤、αグリコシダ−ゼ阻害剤、ビグアナイド剤、PPAR-γアゴニスト、PPAR-γアンタゴニスト、PPAR-αアゴニスト、SGLT阻害剤、GLP-1受容体アンタゴニスト、DPP-IV阻害剤、アルドース還元酵素阻害剤、糖尿病性神経障害治療薬、HMG-CoA還元酵素阻害剤、抗酸化剤、カルシウム拮抗薬、アンジオテンシン変換酵素阻害薬、アンジオテンシンII受容体拮抗剤、ベータ遮断薬、α1遮断薬、利尿剤、抗肥満薬、低エネルギー食。
(20) 項(1)乃至(12)のいずれか1項記載のキノリン誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物を有効成分とする医薬組成物。
第二の態様:
(1) 下記一般式(I-II)で示されるベンズイミダゾール誘導体、その医薬的に許容しうる塩またはそれらの溶媒和物。
Figure 2005108370
(式中環Aは、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素、置換もしくは無置換の芳香族複素環、置換もしくは無置換の環状アルキル、無置換または置換の環状アルケニルであり、
式中Bは、一般式(i)乃至(viii)のいずれかで表される基であり、
Figure 2005108370
式中R1及びR2は、それぞれ同じでも異なってもよく、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基で表される基のいずれかであり、
式中R3は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、水素原子、水酸基、メルカプト基、ニトロ基、ハロゲン原子、またはシアノ基,ヒドロキシルアミノ基、カルボキシル基で表される基、またはR7−X−で表される基(但し、式中R7は置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、または置換もしくは無置換の芳香族複素環基で表される基であり、式中Xは、-CH2NHCO-、-SO2NHCO-、-NHCOCH2-、-CONHCH2-、-NHCO-、-CONH-、-OCO-、-NHCONH-、-CH2NHCS-、-SO2NHCS-、-NHCSCH2-、-CSNHCH2-、-NHCS-、-CSNH-、-NHCSNH-、-CH2NHSO2-、-CONHSO2-、-CSNHSO2-、-NHSO2CH2-、- SO2NHCH2-、-NHSO2-、- SO2NH-、-NHSO2NH-、-S-、-O-、または-NH-で表される基のいずれかである。)で表される基のいずれかであり、
式中R4は、それぞれ同じでも異なってもよく、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルコキシ基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアシル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、水素原子、水酸基、メルカプト基、置換もしくは無置換のC1〜C12の置換アミノ基、置換もしくは無置換のC1〜C6のアルキルチオ基、ニトロ基、ハロゲン原子、またはシアノ基で表される基であり、
式中R5及びR6は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルコキシ基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアシル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、水素原子、水酸基、メルカプト基、置換もしくは無置換のC1〜C12の置換アミノ基、置換もしくは無置換のC1〜C6のアルキルチオ基、ニトロ基、ハロゲン原子、またはシアノ基で表される基であり、
式中nは、0乃至5のいずれかの整数である。)
(2) 式中環Aが、1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする芳香族炭化水素、1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする芳香族複素環、1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする環状アルケニル、または1,1位、1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする環状アルキルで示される項(1)記載のベンズイミダゾール誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(3) 式中環Aが、置換もしくは無置換のベンゼン環である項(2)記載のベンズイミダゾール誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(4) 式中R3が、カルボキシル基もしくはR7−X−で表される基(但し、式中Xが、-OCO-、-SO2NHCO-または-CONHSO2-のいずれかで表される基)のいずれかである項(3)記載のベンズイミダゾール誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(5) 式中Bが、一般式(i)、(iii)もしくは(vii)で表される基である項(4)記載のベンズイミダゾール誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(6) 式中R1及びR2が、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、または置換もしくは無置換の芳香族複素環基で表される項(5)記載のベンズイミダゾール誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(7) 式中R3が、R7−X−で表される基(但し、式中Xが-CONHSO2-で表される基)である項(6)記載のベンズイミダゾール誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(8) 式中R7が、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、または置換もしくは無置換の芳香族複素環基で表される項(7)記載のベンズイミダゾール誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(9) 項(1)乃至(8)のいずれか1項記載のベンズイミダゾール誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物を有効成分とする高脂血症の予防および/または治療薬。
(10) 項(1)乃至(8)のいずれか1項記載のベンズイミダゾール誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物を有効成分とする脂肪肝の予防および/または治療薬。
(11) 項(1乃至(8)のいずれか1項記載のベンズイミダゾール誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物を有効成分とする血糖降下剤。
(12) 項1乃至8のいずれか1項記載のベンズイミダゾール誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物を有効成分とする耐糖能異常、糖尿病の予防および/または治療薬。
(13) 項(1)乃至(8)のいずれか1項記載のベンズイミダゾール誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物を有効成分とする糖尿病性合併症(糖尿病性末梢神経障害、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、糖尿病性大血管症、高血圧、動脈硬化症)の予防および/または治療薬。
(14) 項(1)乃至(8)のいずれか1項記載のベンズイミダゾール誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物を有効成分とする高血圧ならびに動脈硬化症の予防および/または治療薬。
(15) 項(1)乃至(8)のいずれか1項記載のベンズイミダゾール誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物と、下記a群の薬剤のいずれか一つまたは二つとを有効成分として組み合わせてなる肥満症、高脂血症、脂肪肝、耐糖能異常、糖尿病、糖尿病性合併症(糖尿病性末梢神経障害、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、糖尿病性大血管症、高血圧、動脈硬化症)、高血圧もしくは動脈硬化症の予防および/または治療薬、あるいは血糖降下剤。a:インスリン、スルホニルウレア剤、αグリコシダ−ゼ阻害剤、ビグアナイド剤、PPAR-γアゴニスト、PPAR-γアンタゴニスト、PPAR-αアゴニスト、SGLT阻害剤、GLP-1受容体アンタゴニスト、DPP-IV阻害剤、アルドース還元酵素阻害剤、糖尿病性神経障害治療薬、HMG-CoA還元酵素阻害剤、抗酸化剤、カルシウム拮抗薬、アンジオテンシン変換酵素阻害薬、アンジオテンシンII受容体拮抗剤、ベータ遮断薬、α1遮断薬、利尿剤、抗肥満薬、低エネルギー食。
(16) 項(1)乃至(8)のいずれか1項記載のベンズイミダゾール誘導体、その医薬的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物を有効成分とする医薬組成物。
第三の態様:
(1) 下記一般式(1A-III),(1B-III),(1C-III)または(1D-III)のいずれかで示されるアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
Figure 2005108370
(式中、環Aは、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素、置換もしくは無置換の芳香族複素環、無置換または置換の環状アルケニル、置換もしくは無置換の環状アルキルのいずれかであり、
式中Bは、単結合または一般式(i),(ii),(iii),(iv),(v),(vi),(vii),(viii),(ix),(x)または(xi)のいずれかで表される基であり、
Figure 2005108370
式中R1は、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基のいずれかであり、
式中R2は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、水素原子、水酸基、メルカプト基、ニトロ基、ハロゲン原子、またはシアノ基,ヒドロキシルアミノ基、カルボキシル基で表される基、R19−X−で表される基(但し、式中R19は置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基で表される基、−X−は、 -CH2NHCO-、-SO2NHCO-、-NHCOCH2-、-CONHCH2-、-NHCO-、-CONH-、-OCO-、-NHCONH-、-CH2NHCS-、-SO2NHCS-、-NHCSCH2-、-CSNHCH2-、-NHCS-、-CSNH-、-NHCSNH-、-CH2NHSO2-、-CONHSO2-、-CSNHSO2-、-NHSO2CH2-、- SO2NHCH2-、-NHSO2-、- SO2NH-、-NHSO2NH-、-S-、-O-、または-NH-で表される基)で表される基のいずれかであり、R19とXとがC1〜C12のアルキレン基又はC2〜C12のアルケニレン基で連結されていてもよく、
式中R3は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルコキシ基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアシル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、水素原子、水酸基、メルカプト基、置換もしくは無置換のC1〜C12の置換アミノ基、置換もしくは無置換のC1〜C6のアルキルチオ基、ニトロ基、ハロゲン原子、またはシアノ基のいずれかであり、
式中R4,R5,R6は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルコキシ基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアシル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、水素原子、水酸基、メルカプト基、置換もしくは無置換のC1〜C12の置換アミノ基、置換もしくは無置換のC1〜C6のアルキルチオ基、ニトロ基、ハロゲン原子またはシアノ基のいずれかであり、
式中Vは、上記一般式(iv),(v),(vi),(vii),(viii)で表される基であり、
式中R7,R8は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルコキシ基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアシル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、水素原子、水酸基、メルカプト基、置換もしくは無置換のC1〜C12の置換アミノ基、置換もしくは無置換のC1〜C6のアルキルチオ基、ニトロ基、ハロゲン原子またはシアノ基のいずれかであり、
式中R9は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアシル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基のいずれかであり、
式中R10,R11は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルコキシ基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアシル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、水素原子、水酸基、メルカプト基、置換もしくは無置換のC1〜C12の置換アミノ基、置換もしくは無置換のC1〜C6のアルキルチオ基、ニトロ基、ハロゲン原子またはシアノ基のいずれかであり、
式中Yは、-NHCO-、-OCO-、-NHCS-、-SO2NHCS-、-NHCS-、-SO2-、-CONHSO2-、-CSNHSO2- または-NHSO2-で表される基)で表される基のいずれかであり、
式中R12は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基のいずれかであり、
式中D、Eは、(-CO-、-CS-、-CH2-、-NHCO-、-N(R20)CO-,-OCO-、-NHCS-、-N(R20)CS-、-SO2-、-NHSO2-または-N(R20)SO2-で表される基のいずれかであり(但し、R20は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基で表される基)、nは1、2,3,4,5のいずれかである。
(2) 一般式(1A-III)で示される化合物である項(1)記載のアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(3) 一般式(1B-III)で示される化合物である項(1)記載のアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(4) 一般式(1C-III)で示される化合物である項(1)記載のアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(5) 一般式(1D-III)で示される化合物である項(1)記載のアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(6) 環Aが、1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする芳香族炭化水素、1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする芳香族複素環、1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする環状アルケニル、または1,1位、1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする環状アルキルで示される項(2)記載のアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(7) 環Aが、置換もしくは無置換のベンゼン環である項(5)記載のアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(8) 式中R2が、カルボキシル基、水素原子またはR19−X−で表される基(−X−が、-OCO-、-SO2NHCO-または-CONHSO2-のいずれかで表される基)で表される基のいずれかである項(7)記載のアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(9)式中Bが、一般式 (ii),(iii),( iv),(v),(vi),(vii),(viii)または(xi)で表される基のいずれかである項(8)記載のアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(10) 式中Bが、一般式一般式 (ii),(iii),(vi),(v),(vi),(vii),(viii)のいずれかで表される基である項(8)記載のアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(11) 式中Bが、一般式 (xi)で表される基である項(8)記載のアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(12) 式中R19が、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基のいずれかの基である項(10)記載のアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物誘導体、医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(13) 式中R19が、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基のいずれかの基である項(11)記載のアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(14) 一般式(1B-III)中のR7,R8が、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基のいずれかの基である項(3)記載のアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(15) 一般式(1C-III)中のR10,R11が、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基のいずれかの基である項(4)記載のアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(16) 一般式(1D-III)中のD,Eが、-CO-または-CH2-で表される基のいずれかであり、式中R2が、カルボキシル基、水素原子またはR19−X−で表される基(但し、−X−が、-OCO-、-SO2NHCO-または-CONHSO2-のいずれかで表される基)のいずれかである項(5)記載のアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(17) 項(1)乃至(16)のいずれか1項記載のアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物を有効成分とする高脂血症の予防および/または治療薬。
(18) 項(1)乃至(16)のいずれか1項記載のアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物を有効成分とする脂肪肝の予防および/または治療薬。
(19) 項(1)乃至(16)のいずれか1項記載のアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物を有効成分とする血糖降下剤。
(20) 項(1)乃至(16)のいずれか1項記載のアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物を有効成分とする耐糖能異常、糖尿病の予防および/または治療薬。
(21) 項(1)乃至(16)のいずれか1項記載のアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物を有効成分とする糖尿病性合併症(糖尿病性末梢神経障害、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、糖尿病性大血管症、高血圧、動脈硬化症)の予防および/または治療薬。
(22) 項(1)乃至(16)のいずれか1項記載のアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物を有効成分とする高血圧ならびに動脈硬化症の予防および/または治療薬。
(23) 項(1)乃至(16)のいずれか1項記載のアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物と、下記A群の薬剤のいずれか一つまたは二つとを有効成分として組み合わせてなる肥満症、高脂血症、脂肪肝、耐糖能異常、糖尿病、糖尿病性合併症(糖尿病性末梢神経障害、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、糖尿病性大血管症、高血圧、動脈硬化症)、高血圧もしくは動脈硬化症の予防および/または治療薬、あるいは血糖降下剤。
A:インスリン、スルホニルウレア剤、αグリコシダ−ゼ阻害剤、ビグアナイド剤、PPAR-γアゴニスト、PPAR-γアンタゴニスト、PPAR-αアゴニスト、SGLT阻害剤、GLP-1受容体アンタゴニスト、DPP-IV阻害剤、アルドース還元酵素阻害剤、糖尿病性神経障害治療薬、HMG-CoA還元酵素阻害剤、抗酸化剤、カルシウム拮抗薬、アンジオテンシン変換酵素阻害薬、アンジオテンシンII受容体拮抗剤、ベータ遮断薬、α1遮断薬、利尿剤、抗肥満薬、低エネルギー食。
(24) 項(1)乃至(16)のいずれか1項記載のアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合
物誘導体、その医薬的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物を有効成分とする医薬組成物。
第四の態様:
(1) 下記一般式(1A-IV)で示されるベンゼンジアミン誘導体、医薬的に許容しうる塩またはそれらの溶媒和物。
Figure 2005108370
(一般式(1A-IV)中、式中Aは、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、無置換または置換の環状アルケニル基、置換もしくは無置換の環状アルキル基であり、
式中Bは、一般式 (i),(ii),(iii),(iv),(v),(vi),(vii),(viii),(ix) または (x)で表される基であり、
Figure 2005108370
(式中、R12、R13、R14及びR15は、水素原子、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基又は環状アルキル基であり、R12とR13とが一緒になって5-又は6-員環を形成してもよく)
式中Dは、水素原子、ニトロ基またはR3とR4により置換されたアミノ基であり、
式中R1,R2,R3,R4は、水素原子、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換のC1〜C18のアシル基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、環状アルキル基で表される基のいずれかであり、式中R1とR2とR3とR4は、それぞれ同じでも異なってもよく、R1とR2、R3とR4がそれぞれ一緒になって窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を含んでいても良い5-、6-又は7-員環を形成してもよく、
式中R5は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、水素原子、水酸基、メルカプト基、ニトロ基、ハロゲン原子、またはシアノ基,ヒドロキシルアミノ基、カルボキシル基で表される基、R10−X−で表される基(但し、式中R10は、水素原子、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基で表される基、−X−は、 -CH2NHCO-、-SO2NHCO-、-NHCOCH2-、-CONHCH2-、-NHCO-、-CONH-、-OCO-、-NHCONH-、-CH2NHCS-、-SO2NHCS-、-NHCSCH2-、-CSNHCH2-、-NHCS-、-CSNH-、-NHCSNH-、-CH2NHSO2-、-CONHSO2-、-CSNHSO2-、-NHSO2CH2-、- SO2NHCH2-、-NHSO2-、- SO2NH-、-NHSO2NH-、-S-、-O-、または-NH-で表される基)で表される基のいずれかであり、
式中(R6)n(但し、nは、R6の置換数を意味し、nは、1、2,3,4,5のいずれかで表され,それらの置換基は、それぞれ同じでも異なってもよい。)中のR6は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルコキシ基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアシル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、水素原子、水酸基、メルカプト基、置換もしくは無置換のC1〜C12の置換アミノ基、置換もしくは無置換のC1〜C6のアルキルチオ基、ニトロ基、ハロゲン原子、またはシアノ基で表される基であり、
式中R7,R8,R9は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルコキシ基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアシル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、水素原子、水酸基、メルカプト基、置換もしくは無置換のC1〜C12の置換アミノ基、置換もしくは無置換のC1〜C6のアルキルチオ基、ニトロ基、ハロゲン原子、またはシアノ基で表される基である。)
(2) 式中Dが、R3とR4が置換したアミノ基で示される、項(1)記載のベンゼンジアミン化合物誘導体、医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(3) 式中Dが、ニトロ基で示される、項(1)記載のベンゼンジアミン誘導体、医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(4) 式中Aが、1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする芳香族炭化水素基、1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする芳香族複素環基、1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする環状アルケニル基、または1,1位、1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする環状アルキル基で示される項(2)記載のベンゼンジアミン誘導体、医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(5) 式中Aが、1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする芳香族炭化水素基、1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする芳香族複素環基、1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする環状アルケニル基、または1,1位、1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする環状アルキル基で示される項(3)記載のベンゼンジアミン誘導体、医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(6) 式中Aが、置換もしくは無置換のフェニル基である項(4)記載のベンゼンジアミン誘導体または医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(7) 式中Aが、置換もしくは無置換のフェニル基である項(5)記載のベンゼンジアミン誘導体または医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(8) 式中R5が、水素原子、カルボキシル基またはR10−X−で表される基(−X−が、-OCO-、-SO2NHCO-または-CONHSO2-のいずれかで表される基)で表される基のいずれかである項(6)記載のベンゼンジアミン誘導体、医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(9) 式中R5が、水素原子、カルボキシル基またはR10−X−で表される基(−X−が、-OCO-、-SO2NHCO-または-CONHSO2-のいずれかで表される基)で表される基のいずれかである項(7)記載のベンゼンジアミン誘導体、医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(10) 式中Bが、一般式 (i),(vii),(viii)または(ix)で表される基である、項(8)記載のベンゼンジアミン誘導体、医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(11) 式中Bが、一般式 (i),(vii),(viii)または(ix)で表される基である、項(9)記載のベンゼンジアミン誘導体、医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(12) 式中Bが、一般式 (ix)で表される基である、項(10)記載のベンゼンジアミン誘導体、医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
(13) 項(1)乃至(12)のいずれか1項記載のベンゼンジアミン誘導体またはその医薬的に許容される塩を有効成分として含有する高脂血症の予防および/または治療薬。
(14) 項(1)乃至(12)のいずれか1項記載のベンゼンジアミン誘導体またはその医薬的に許容される塩を有効成分として含有する脂肪肝の予防および/または治療薬。
(15) 項(1)乃至(12)のいずれか1項記載のベンゼンジアミン誘導体またはその医薬的に許容される塩を有効成分として含有する血糖降下剤。
(16) 項(1)乃至(12)のいずれか1項記載のベンゼンジアミン誘導体またはその医薬的に許容される塩を有効成分として含有する耐糖能異常、糖尿病の予防および/または治療薬。
(17) 項(1)乃至(12)のいずれか1項記載のベンゼンジアミン誘導体またはその医薬的に許容される塩を有効成分として含有する糖尿病性合併症(糖尿病性末梢神経障害、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、糖尿病性大血管症、高血圧、動脈硬化症)の予防および/または治療薬。
(18) 項(1)乃至(12)のいずれか1項記載のベンゼンジアミン誘導体またはその医薬的に許容される塩を有効成分として含有する高血圧ならびに動脈硬化症の予防および/または治療薬。
(19) 項(1)乃至(12)のいずれか1項記載のベンゼンジアミン誘導体またはその医薬的に許容される塩と、下記E群の薬剤のいずれか一つまたは二つとを有効成分として組み合わせてなる肥満症、高脂血症、脂肪肝、耐糖能異常、糖尿病、糖尿病性合併症(糖尿病性末梢神経障害、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、糖尿病性大血管症、高血圧、動脈硬化症)、高血圧もしくは動脈硬化症の予防および/または治療薬、あるいは血糖降下剤。
E:インスリン、スルホニルウレア剤、αグリコシダ−ゼ阻害剤、ビグアナイド剤、PPAR-γアゴニスト、PPAR-γアンタゴニスト、PPAR-αアゴニスト、SGLT阻害剤、GLP-1受容体アンタゴニスト、DPP-IV阻害剤、アルドース還元酵素阻害剤、糖尿病性神経障害治療薬、HMG-CoA還元酵素阻害剤、抗酸化剤、カルシウム拮抗薬、アンジオテンシン変換酵素阻害薬、アンジオテンシンII受容体拮抗剤、ベータ遮断薬、α1遮断薬、利尿剤、抗肥満薬、低エネルギー食。
(20) 項(1)乃至(12)のいずれか1項記載のベンゼンジアミン誘導体、その医薬的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物を有効成分として含有する医薬組成物。
本発明はまた、本発明のベンゼン化合物、即ち、前記一般式(I-I)で示されるキノリン誘導体,(I-II)で示されるベンズイミダゾール誘導体,(1A-III),(1B-III),(1C-III)又は(1D-III)で示されるアセチレン、オキサジアゾール又はチアゾール化合物誘導体、又は(1A-IV)で示されるベンゼンジアミン誘導体、それらの医薬的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物を含有するACC活性阻害剤を提供する。
本発明は、前記一般式(I-I)で示されるキノリン誘導体,(I-II)で示されるベンズイミダゾール誘導体,(1A-III),(1B-III),(1C-III)又は(1D-III)で示されるアセチレン、オキサジアゾール又はチアゾール化合物誘導体、又は(1A-IV)で示されるベンゼンジアミン誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物は、肥満症および肥満によって誘発される高脂血症、脂肪肝ならびにインスリン抵抗性に基づく様々な疾患(耐糖能異常、糖尿病、糖尿病性末梢神経障害、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、糖尿病性大血管症)、高血圧および動脈硬化症の治療が可能であり、これらの疾患の予防、治療、進展防止を目的とする薬剤及び治療法として極めて有効である。
また、本発明化合物は優れたACC阻害活性を有するとともに、医薬として好ましい溶解性、体内動態を示す。
本発明における一般式(I-I)で示されるキノリン誘導体,(I-II)で示されるベンズイミダゾール誘導体,(1A-III),(1B-III),(1C-III)又は(1D-III)で示されるアセチレン、オキサジアゾール又はチアゾール化合物誘導体、又は(1A-IV)で示されるベンゼンジアミン誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物について詳細に説明する。
本明細書中においては、「C1〜C12のアルキル基」としては、直鎖状、分岐鎖または環状のいずれでもよく、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、2−メチルプロピル、1−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、シクロブチル、n−ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、シクロペンチル、2,2−ジメチルプロピル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、4−メチルペンチル、1−エチルブチル、2−エチルブチル、3,3−ジメチルブチル、シクロヘキシル、n−ヘプチル、1−メチルヘキシル、2−メチルヘキシル、5−メチルヘキシル、4,4−ジメチルペンチル、1−プロピルブチル、2−エチルペンチル、シクロヘキシルメチル、1,1−ジエチルプロピル、シクロヘプチル、n−オクチル、1−メチルオクチル、6−メチルヘプチル、1−エチルヘキシル、2−エチルヘキシル、2−ヘキシルエチル、5,5−ジメチルヘキシル、シクロオクチル、n−ノニル、1−メチルオクチル、7−メチルオクチル、6,6−ジメチルヘプチル、n−デシル、1−メチルノニル、8−メチルノニル、7,7−ジメチルオクチル、n−ウンデカシル、1−メチルデシル、1−メチルデシル、9−メチルデシル、8,8−ジメチルノニル、n−ドデシル、1−メチルウンデシル、10−メチルウンデシル、5−メチルウンデシル、9,9−ジメチルデシル等を例示することができる。また、これらのアルキル基には更に種々の置換基が置換されていてもよい。そのような置換基としては、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素等のハロゲン原子、シリル基、ニトロ基、アミノ基、シアノ基、水酸基、アルコキシ基、チオール基、トリクロロメチル基、トリフルオロメチル基、フェニル基、ナフチル基等の芳香族炭化水素基、チエニル、フリル、ピリジル、イソチアゾリル、イミダゾリル基等の芳香族複素環基、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等の環状アルキル基、シクロヘキセニル等の環状アルケニル基、ピペリジル基、ピペリジル基等の複素環、ベンジルオキシ基、カルボキシル基を例示することができる。また、これらの置換基は、さらに前記ハロゲン原子、ハロゲン化アルキル基、ハロゲン化アルコキシ基、アルキル基、アルコキシ基、チオール基、ニトロ基、アルキルアミノ基、アミノ基、シアノ基、水酸基、アルキルチオ基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基、アセトアミド基、3−(2−オキソ-ピロリジン-1-イル)-プロピル基、4−(3−ジメチルアミノ-プロポキシ)ベンジル基、4−(2−ヒドロキシ-エトキシ)ベンジル基、4−(2−(ジエトキシ-ポスホリル)-ビニル)ベンジル基等の置換基を有することもできる。
また、「C1〜C12のアルキル基」としては、直鎖状、分岐鎖または環状のいずれでもよく、上記したような例示に加え、ドデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ペンタデシル、オクタデシル、ノナデシル、イコシル等を例示することができ、これらのアルキル基には、更に種々の置換基が置換されていてもよい。この置換基としては、前記の「C1〜C12のアルキル基」への置換基と同一の置換基を挙げることができる。
また、「C2〜C12、C1〜C6等のアルケニル基、アルキニル基、アルコシキル基、アルキルチオ基」としては、直鎖状、環状、分岐鎖状のいずれでもよく、アルキル基の場合と同様に例示でき、これらアルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルチオ基には、更に種々の置換基が置換されていてもよい。この置換基としては、前記のC1からC12へのアルキル基置換基と同一の置換基を挙げることができる。
アルケニル基の例:1−メチル−1−プロペニル、1−ヘキセニル、エテニル、4,4−ジメチル−1−ペンテニル、デセニル、イコセニル等。
アルキニル基の例:1−プロピニル、2−プロピニル、1,3−ヘキサジイニル、2−ヘキシニル、イコサトリイニル等。
アルコキシ基の例:メトキシ、エトキシ、n−ヘキシルオキシ、1−メチルブトキシ、イコシルオキシ、ノナデシオキシ等。
アルキルチオ基の例:メチルチオ、エチルチオ、2−メチル−2−プロピルチオ、3−メチルブチルチオ、n−ヘキシルチオ等。
また、「C1〜C12のアシル基」としては、直鎖状、環状、分岐鎖状のいずれでもよく、アルキル基の場合と同様に例示でき、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、イソバレリル、ピバロイル、ラウリル、アクロイル、プロピオロイル、メタクロイル、クロトノロイル、ベンゾイル、ナフトイル、シンナモイル、フロイル、チエノイル、ニコチノイル、イソニコチノイル、オキザリル、マロニル、スクシニル、マレオイル、フマロイル,ミリストイル、パルミトイル、ステアロイル等を例示することができる。これらアシル基には、更に種々の置換基が置換されていてもよい。この置換基としては、前記のC1からC12へのアルキル基置換基と同一の置換基を挙げることができる。
また、「置換アミノ基」としては、窒素原子に本明細書において示す置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアルケニル基、置換もしくは無置換のアルケニル基、置換もしくは無置換のアルキニル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、あるいは置換もしくは無置換の芳香族複素環基が1ないし2置換した基であり、さらにこれらアルキル、アルケニル基は結合する窒素原子と一体となり、5員環、6員環、7員環の窒素原子、酸素原子または硫黄原子を含んでもよい複素環を形成することもできる。この置換アミノ基としては、例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、ジエチルアミノ、2−プロペニルアミノ、1−ピペラジニル、モルホリノ、チオモルホリノ、パーヒドロアゼピニル、フェニルアミノ、ナフチルアミノ、ピリジルアミノ、フリルアミノ、チエニルアミノ、ピペリジノ、1−ピロリジニル、3−ブテニルアミノ等をあげることができる。
また、「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基」とは、単環式または多環式であり、さらに環上に1個以上の種々の置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基をいい、たとえばフェニル、メチルフェニル、ジメチルフェニル、メトキシフェニル、ジメトキシフェニル、フルオロフェニル、ジニトロフェニル、トリフルオロメチルフェニル、ジメチルアミノフェニル、メルカプトフェニル、α−ナフチル、β−ナフチル基等を挙げることができる。下式で表される基もまた置換基として挙げることができる。
Figure 2005108370
また、「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」とは、構成原子として窒素原子、硫黄原子、酸素原子、リン原子等のヘテロ原子を少なくとも1個以上含む、4員環、5員環、6員環、7員環、8員環または9員環の基であり、これらは、ベンゼン環と縮合していてもよく、さらに環上に1個以上の種々の置換基を有していてもいい、例えば、ピリジル、フリル、チエニル、インドリル、キノリル、イソキノリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、イミダゾリル、ベンズイミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、ピリミジル、ピラジニル、ホモピペラジニル、イソオキサゾリル、イソインドリル、ピロリル等を挙げることができる。
また、「置換もしくは無置換の環状アルキル基」とは、炭素数3〜20、好ましくは3〜12の単環式または多環式であり、さらに環上に1個以上の種々の置換基を有していてもよい環状アルキル基をいい、たとえばシクロプロピル、シクロヘキシル、シクロペンチル、シクロブチル、ビシクロ[1.1.0]ブチル、ビシクロ[3.2.1]オクチル、スピロビシクロヘキシル、1,1,2,3-トリメチルシクロヘキシル基等を挙げることができる。
また、「置換もしくは無置換の環状アルケニル基」とは、炭素数3〜20、好ましくは3〜12の単環式または多環式であり、さらに環上に1個以上の種々の置換基を有していてもよい環状アルケニル基をいい、たとえばシクロヘキシル、1,3-シクロヘキサジエニル、2,5-シクロヘキサジエニル、シクロペンチル、ビシクロ[2,2,2]オクタ-5-エン-2-イル、ビシクロ[5,5,1]トリデカ-1(12)-エン-3-イル、2-シクロヘキサンスピロ-3'-シクロヘキセニル、1,2,3,3-トリメチル-1-ヘキセニル基等を挙げることができる。
本明細書中においては、「置換もしくは無置換の芳香族炭化水素」としては、単環式または多環式であり、さらに環状に1個以上の種々の置換基を有していてもよい芳香族炭化水素をいい、たとえばベンゼン、メチルベンゼン、ジメチルベンゼン、メトキシベンゼン、ジメトキシベンゼン、フルオロベンゼン、ジニトロベンゼン、トリフルオロメチルベンゼン、ジメチルアミノベンゼン、メルカプトベンゼン、ナフタレン等を挙げることができる。ここで、置換基としては、C1〜C12のアルキル基、C1〜C12のアルコキシ基、ハロゲノ基、C1〜C12のハロゲン化アルキル基、ニトロ基、置換アミノ基、メルカプト基等があげられる。
また、「置換もしくは無置換の芳香族複素環」としては、構成原子として窒素原子、硫黄原子、酸素原子、リン原子等のヘテロ原子を少なくとも1個以上含む、4員環、5員環、6員環、7員環、8員環または9員環であり、これらは、ベンゼン環と縮合していてもよく、さらに環上に1個以上の種々の置換基を有していてもいい、例えば、ピリジン、フラン、チオール、インドール、キノリン、イソキノリン、ベンゾフラン、ベンゾチオール、イミダゾール、ベンズイミダゾール、チアゾール、オキサゾール、ピラゾール、ピリミジン、ピラジン、ホモピペラジン、イソオキサゾール、イソインドール、ピロール等を挙げることができる。
本発明の第一の態様の好ましい化合物について説明する。
式(I-I)で表されるキノリン誘導体においてXは(II-I)であるのが好ましい。
本発明が提供する式(I-I)で表されるキノリン誘導体においてXが(II-I)の場合、環Aは1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする芳香族炭化水素、1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする芳香族複素環、1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする環状アルケニル、または1,1位,1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換基とする環状アルキルのいずれかが好ましい。
このうち、1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする単環式芳香族炭化水素、1,1位,1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換基とする炭素数6〜8の環状アルキル基が好ましい。
また、環Aが置換もしくは無置換のベンゼンであるキノリン誘導体が好ましい。
式(I-I)で表されるキノリン誘導体において、R1は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、または、置換もしくは無置換の芳香族複素環基が好ましい。
特に、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、または、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基であるのが好ましい。該芳香族炭化水素は単環式であるのがより好ましい。置換基としては、C1〜C12のハロゲン化アルキル基、好ましくはトリフルオロメチル基が好ましい。R1としては、C1〜C12のハロゲン化アルキル基、好ましくはトリフルオロメチル基で二置換されたフェニル基が最も好ましい。
式(I-I)で表されるキノリン誘導体においてR2, R3, R8, R4, R5, R6は、水素原子、置換もしくは無置換のC1〜C12の置換アミノ基のいずれかが好ましい。水素原子が最も好ましい。
式(I-I)で表されるキノリン誘導体においてR7は、カルボキシル基、水素原子またはR18−W−で表される基(−W−が、-OCO-、-SO2NHCO-または-CONHSO2-のいずれかで表される基、好ましくは-SO2NHCO-)で表される基のいずれかが好ましい。特に、R18−W−で表される基であるのが好ましい。R18は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、または、置換もしくは無置換の芳香族複素環基が好ましい。特に、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、または、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基であるのが好ましい。更に特に、C1〜C12の直鎖又は分岐アルキル基、特にC3〜C6の直鎖又は分岐アルキル基が好ましい。
本発明が提供する式(I-I)で表されるキノリン誘導体においてXが(II-I)の場合、式中Bは、一般式 (ii)、(iii)、(iv)、(vi)、(vii)、(viii)、(ix)または(xiv)基のいずれかが好ましい。式(xii)の基もまた好ましい。このとき、R12及びR13のいずれかが水素原子、C1〜C12の直鎖又は環状アルキル基又はフェニル基であるか、R12とR13とが一緒になって環を形成し、R14及びR15のいずれもが水素原子であるのが特に好ましい。
本発明が提供するキノリン誘導体においてXが(II-I)の場合、環Aが置換もしくは無置換のフェニル基であり、R1が置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基であり、R2, R3, R8, R4, R5, R6が水素原子であり、Bが一般式(ii)、(iii)、(iv)、(vii)、(viii)、(ix)または(xiv)で表される基であり、R7が、R18−W−で表される基(−W−が、-OCO-、-SO2NHCO-または-CONHSO2-のいずれかで表される基)または水素原子で表される基が好ましい。
式(I-I)で表されるキノリン誘導体において、Vは単結合であるのが好ましい。
式(I-I)で表される本発明のキノリン誘導体の中で、好ましい化合物として例えば、以下の化合物を例示することができる。
Figure 2005108370
Figure 2005108370
本発明が提供する式(I-I)で表されるキノリン誘導体においてXが(III-I)の場合、R1が置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、R2, R3, R8, R4, R5, R6は、水素原子、R9, R10が置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基で表される基の化合物が好ましい。
本発明の第二の態様の好ましい化合物について説明する。
本発明が提供する前記一般式(I-II)で表されるベンズイミダゾール誘導体において、環Aは、1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする芳香族炭化水素、1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする芳香族複素環、1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする環状アルケニル、または1,1位,1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換基とする環状アルキルのいずれかが好ましい。
このうち、1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする芳香族炭化水素が好ましく、単環式芳香族炭化水素がより好ましい。環状アルキル基又は環状アルケニル基の炭素数は5以上であるのが好ましい。
また、特に環Aが置換もしくは無置換のベンゼン環であるベンズイミダゾール誘導体が好ましい。
一般式(I-II)で表されるベンズイミダゾール誘導体において、R1及びR2は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、または置換もしくは無置換の芳香族複素環基が好ましい。これらのうち、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基が好ましく、中でも置換もしくは無置換のフェニル基が特に好ましい。置換基としては、C1〜C12のハロゲン化アルキル基、特にトリフルオロメチル基が好ましい。置換されている場合の置換位置は特に限定されないが、1又は2置換であるのが好ましい。
一般式(I-II)で表されるベンズイミダゾール誘導体において、R3は、カルボキシル基もしくはR7−X−で表される基が好ましい。これらのなかで、式中R7は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、または置換もしくは無置換の芳香族複素環基が好ましく、式中Xは、-OCO-、-SO2NHCO-または-CONHSO2-で表される基のいずれかが好ましく、特に-CONHSO2-で表される基が好ましい。置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基としては、置換されたフェニル基が好ましく、特にC1〜C12アルキル基で置換されたフェニル基が好ましい。
一般式(I-II)で表されるベンズイミダゾール誘導体において、Bは、一般式(i)、(iii)もしくは(vii)で表される基のいずれかが好ましい。
一般式(1-II)で表されるベンズイミダゾール誘導体において、R4,R5及びR6は、水素原子、または置換もしくは無置換のC1〜C12の置換アミノ基のいずれかが好ましい。
前記一般式(I-II)で示される化合物のうち、環Aが、置換もしくは無置換のベンゼン環、R1及びR2が置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、または置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、Bが、一般式(i)、(iii)または(vii)で表される基、R3が、一般式R7−X−で表される基(但し、式中Xが-CONHSO2-で表される基、および式中R7が置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基または置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基)が好ましい。
前記一般式(I-II)で示されるベンズイミダゾール誘導体の中で、好ましい化合物として例えば、以下の化合物を例示することができる。
Figure 2005108370
本発明の第三の態様の好ましい化合物について説明する。
本発明が提供する前記一般式(1A-III)で表されるアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物誘導体において、環Aは、1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする芳香族炭化水素基、1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする芳香族複素環基、1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする環状アルケニル基、または1,1位,1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換基とする環状アルキル基のいずれかが好ましい。1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする単環式芳香族炭化水素基がより好ましい。また、環Aが置換もしくは無置換の置換または無置換のフェニル基であるアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物誘導体が好ましい。
前記一般式(1A-III)において、R1は、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基で表される基が好ましい。ニトロ基、アミノ基もまた好ましい。特に、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基であるのが好ましい。該芳香族炭化水素は単環式であるのが好ましく、置換基としては、C1〜C12のハロゲン化アルキル基、特にトリフルオロメチル基が好ましい。
前記一般式(1A-III)において、R2は、カルボキシル基、水素原子またはR19−X−で表される基(但し、式中R19は置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基で表される基であるのがより好ましい。水素原子もまた好ましい。−X−は、-SO2NHCO-、-OCO-、-CONHSO2-)で表される基が好ましい。R19とXとがC1〜C12のアルキレン基又はC2〜C12のアルケニレン基等で連結されているのもまた好ましい。R2は、R19−X−で表される基であるのがより好ましい。ここで、R19としては、水素原子、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基又は置換もしくは無置換の芳香族複素環基であるのが好ましい。該芳香族炭化水素基の置換基としてはC1〜C12の直鎖又は分岐鎖のアルキル基、ニトロ基、置換又は無置換アミノ基、例えばC1〜C12の直鎖又は分岐鎖のアルキル基で一又は二置換されたアミノ基、C1〜C12のアルコキシ基、カルボキシル基、C1〜C12のアルコキシカルボニル基が好ましい。芳香族複素環基としては、ピリジル、チエニル、ピラゾリル基が好ましい。該芳香族複素環基の置換基としては、C1〜C12の直鎖又は分岐鎖のアルキル基が好ましい。-X-としては、-SO2NHCO-, -OCO- 又は -NHSO2-であるのが好ましい。
前記一般式(1A-III)において、R3,R4,R5,R6は、水素原子、置換もしくは無置換のC1〜C12の置換アミノ基のいずれかが好ましい。R3,R4,R5,R6は、水素原子であるのが最も好ましい。
前記一般式(1A-III)において、Bは、一般式(ii)、(iii)、(iv)、(v)、(vi)、(vii)、(viii)または(xi)で表される基のいずれかが好ましい。一般式(ii)、(iii)、(iv)、(v)、(vi)、(vii)又は(viii)で表される基のいずれかがであるのがより好ましい。
前記一般式(1A-III)において、Vは、一般式(iv), (v), (vi), (vii), (viii)で表される基のいずれかが好ましい。特に一般式(iv), (v), (vi), (vii)で表される基が好ましい。
前記一般式(1A-III)で示される化合物のうち、環Aが、置換もしくは無置換のベンゼン、R1が置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、R2は、カルボキシル基、水素原子またはR19−X−で表される基(但し、式中R19は置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基で表される基、−X−は、-SO2NHCO-または-CONHSO2-)、R3,R5,R6,R7,R8は、水素原子、Bが、(ii)、(iii) 、(iv) 、(v) 、(vi) 、(vii)、(viii)または(xi)基、式中Vは、一般式 (iv),(v),(vi),(vii) 基が好ましい。
前記一般式(1A-III)で示されるアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物誘導体の中で、好ましい化合物として例えば、以下の化合物を例示することができる。
Figure 2005108370
Figure 2005108370
前記一般式(1A-III)で示されるアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物誘導体の中で、好ましい化合物としてはまた、以下の化合物も例示することができる。
Figure 2005108370
前記一般式(1B-III)において、R1は置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基であるのが好ましい。該芳香族炭化水素基は、単環式であるのが好ましい。置換基としては、C1〜C12のハロゲン化アルキル基、特にトリフルオロメチル基が好ましい。
前記一般式(1B-III)において、R4, R5及びR6は、水素原子であるのが好ましい。
前記一般式(1B-III)において、R7及びR8はそれぞれ独立して、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基で表される基の化合物が好ましい。R7又はR8のいずれかが水素原子であり、いずれかが置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基であるのが好ましい。該芳香族炭化水素基の置換基としては、C1〜C12の直鎖又は分岐鎖アルキル基であるのが好ましい。
前記一般式(1B-III)において、R9は、水素原子であるのが好ましい。
前記一般式(1B-III)において、Vは、一般式 (iv), (v), (vi)又は(vii)で表される基が好ましい。
本発明が提供する前記一般式(1B-III)で表されるアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物において、前記一般式(1B-III)で示される化合物のうち、R1が置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、R4,R5,R6は、水素原子、R7,R8が置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基で表される基の化合物が好ましい。R9は、水素原子、式中Vは、一般式 (iv), (v), (vi), (vii) 基が好ましい。
前記一般式(1B-III)で示されるアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物誘導体の中で、好ましい化合物として例えば、以下の化合物を例示することができる。
Figure 2005108370
前記一般式(1C-III)において、R1は置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基であるのが好ましい。無置換の単環式芳香族炭化水素基であるのが好ましく、フェニル基であるのが最も好ましい。
前記一般式(1C-III)において、R4, R5及びR6は、水素原子であるのが好ましい。
前記一般式(1C-III)において、R10及びR11がそれぞれ独立して置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基で表される基の化合物が好ましい。R10のR11いずれかが水素原子であり、いずれかがC1〜C12の置換又は無置換の直鎖又は分岐鎖アルキル基であるのが好ましい。該置換基としてはカルボキシル基が好ましい。
前記一般式(1C-III)において、Vは、一般式 (iv), (v), (vi), (vii)で表される基が好ましい。一般式 (iv),又は(v)で表される基がより好ましい。
前記一般式(1C-III)において、Yは、-OCO-が好ましい。
前記一般式(1C-III)において、R12は、置換もしくは無置換のフェニル基が好ましい。無置換のフェニル基が最も好ましい。
本発明が提供する前記一般式(1C-III)で表されるアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物において、前記一般式(1C-III)で示される化合物のうち、R1が置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、R4, R5, R6は、水素原子、R10, R11が置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基で表される基の化合物が好ましい。式中Vは、一般式 (iv), (v), (vi), (vii) 基が好ましい。
前記一般式(1C-III)において、式中Yは、-OCO-が好ましく、R12は、置換もしくは無置換のフェニル基が好ましい。
前記一般式(1C-III)で示されるアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物誘導体の中で、好ましい化合物として例えば、以下の化合物を例示することができる。
Figure 2005108370
本発明が提供する前記一般式(1D-III)で表されるアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物において、前記一般式(1D-III)で示される化合物のうち、式中のD,Eは、-CO-または-CH2-で表される基のいずれかが好ましい。
前記一般式(1D-III)において、式中R2は、カルボキシル基、水素原子またはR19−X−で表される基(−X−が、-OCO-、-SO2NHCO-または-CONHSO2-のいずれかで表される基)が好ましい。置換又は無置換の単環式芳香族炭化水素基であるのもまた好ましい。より好ましくは、水素原子、無置換のフェニル基又はR19-X-(ここで、R19は、置換又は無置換の芳香族炭化水素基、好ましくはC1〜C12の直鎖又は分岐鎖アルキル基で置換されたフェニル基であり、-X-が-SO2NHCO-である)がより好ましい。
前記一般式(1D-III)において、式中Vは、一般式 (iv), (v), (vi), (vii) で表される基が好ましい。一般式 (viii) で表される基もまた好ましい。一般式 (iv), (v) 又は (viii) で表される基がより好ましい。
前記一般式(1D-III)において、Aは置換又は無置換の芳香族炭化水素であるのが好ましい。置換基としてはC1〜C12の直鎖又は分岐鎖のアルケニル基が好ましい。
前記一般式(1D-III)において、R1は置換又は無置換の芳香族炭化水素基であるのが好ましい。該芳香族炭化水素基としてはフェニル基が好ましく、置換基としてはC1〜C12のハロゲン化アルキル基が好ましい。
前記一般式(1D-III)において、R4, R5及びR6は水素原子であるのが最も好ましい。
前記一般式(1D-III)で示されるアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物誘導体の中で、好ましい化合物として例えば、以下の化合物を例示することができる。
Figure 2005108370
本発明の第四の態様の好ましい化合物について説明する。
本発明が提供する前記一般式(1A-IV)で表されるベンゼンジアミン誘導体において、式中Aは、1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする芳香族炭化水素基、1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする芳香族複素環基、1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換位置とする環状アルケニル基、または1,1位,1,2位、1,3位もしくは1,4位を置換基とする環状アルキル基のいずれかが好ましい。
また、式中Aが置換もしくは無置換のフェニル基であるベンゼンジアミン誘導体が好ましい。
式中Dは、ニトロ基であるか又は-NR3R4基であるのが好ましい。
R1、R2、R3、R4は、水素原子、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアシル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、環状アルキル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、または、置換もしくは無置換の芳香族複素環基が好ましい。特に、水素原子、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアシル基、または、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基であるのが好ましい。
特に、水素原子;芳香族炭化水素基、芳香族複素環基又は環状アルキル基で置換されているか又は無置換のC1〜C12のアルキル基;または、C1〜C12のアルキル基、芳香族炭化水素基、芳香族複素環基又は環状アルキル基で置換されているか又は無置換のC1〜C12のアシル基であるのが好ましい。
ここで、アルキル基等の置換基としては、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアルケニル基、置換もしくは無置換のアルケニル基、置換もしくは無置換のアルキニル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、あるいは置換もしくは無置換の芳香族複素環基が1ないし2置換した基が好ましく、さらにこれらアルキル、アルケニル基は結合する窒素原子と一体となり、5員環、6員環、7員環の窒素原子、酸素原子または硫黄原子を含んでもよい複素環を形成することもできる。
ここで、アルキル基等の置換基としての芳香族炭化水素基が、ハロゲン原子、ハロゲン化アルキル基、ハロゲン化アルコキシ基、アルキル基、アルコキシ基、チオール基、ニトロ基、アルキルアミノ基、アミノ基、シアノ基、水酸基、アルキルチオ基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基、アセトアミド基でさらに置換されていてもよい。
R5は、水素原子、カルボキシル基またはR10−X−で表される基(−X−が、-OCO-、-SO2NHCO-または-CONHSO2-のいずれかで表される基)で表される基のいずれかが好ましい。R10は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、または、置換もしくは無置換の芳香族複素環基が好ましい。特に、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、または、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基であるのが好ましい。
R4,R5,R6は、水素原子、置換もしくは無置換のC1〜C12の置換アミノ基のいずれかが好ましい。
R7,R8,R9は、水素原子であるのが好ましい。
式中Bは、一般式 (i),(ii),(iii),(v),(vi),(vii),(viii) または(ix)で表される基のいずれかが好ましい。一般式 (i),(vii),(viii)または(ix)で表される基であるのがより好ましい。一般式(ix)で表される基であるのが更に好ましい。
前記一般式(1A-IV)で示される化合物のうち、式中Aが、置換もしくは無置換のフェニル基、R1、R2が置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、または置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、Bが、一般式 (i),(vii),(viii) または(ix)で表される基、R5が、水素原子またはR10−X−で表される基(−X−が、-OCO-、-SO2NHCO-または-CONHSO2-のいずれかで表される基)で表される基が好ましい。
前記一般式(1A-IV)で示されるベンゼンジアミン誘導体の中で、好ましい化合物として例えば、以下の化合物を例示することができる。
Figure 2005108370
Figure 2005108370
本発明の第一の態様の化合物の製造方法について説明する。
前記一般式(I-I)のキノリン誘導体は、以下に記載する方法によって合成することができる。次に、その一例として下記に示すキノリン誘導体(XV)の合成方法を示す。
例えばWangレジンなどの固相合成に適した樹脂を用い、適当な塩基存在下、2,6−ジクロロベンゾイルクロリドなどを用い、R4,R5,R6を置換基として含む4−ニトロ安息香酸を樹脂に担時させ、エステル樹脂(XVI)を得る。エステル樹脂(XVI)上のニトロ基を塩化スズ等の還元剤により、ニトロ基をアミノ基に変換し、アニリン樹脂(XVII)を得、引き続きアルデヒド(XVIII)を作用させ、イミン樹脂(XIX)を得る。イミン樹脂とR2とR3を持つオレフィンとYb(OTf)3などのルイス酸触媒を用いることで、キノリン樹脂(IIX)を得ることが出来る。この樹脂(IIX)からTFA等の酸により,キノリンカルボン酸(IIXI)を切り出すことが出来る。アミド化合物の合成に用いられる常法を用いてキノリンカルボン酸(IIXI)にアミン化合物(IIXII)を作用させ、アミド化合物を得、必要に応じてR7,R8の官能基変換を行い、望みのキノリン誘導体(XV)を得ることが出来る。
Figure 2005108370
また、次にその一例として下記一般式 (IIXIII)で示されるキノリン誘導体合成方法を示す。なお、Y−NH−部分は、一般式(I)のキノリン誘導体中のX−の限定した部分構造を意味するものである。
キノリン誘導体(XV)の合成中間体キノリンカルボン酸(IIXI)のカルボキシル基を常法に従って、アミノ基(IIXIV)、シアノ基(IIXVI)、チオアミド基(IIXV)、ヒドロキシアミジノ基(IIXVII)等に変換することが可能である。アミン化合物(IIXIV)に各種求電子官能基を持つ化合物を作用させ、必要に応じて官能基変換を行い、望みのキノリン誘導体(IIXIII)を得ることが出来る。
Figure 2005108370
また、次にその一例として下記一般式(IIXVIII)で示されるキノリン誘導体合成方法を示す。
先に示したチオアミド化合物(IIXV)にα−ハロゲン化ケトン化合物(IIXIX)を作用させチアゾール化合物とし、必要に応じて官能基変換を行い、望みのキノリン誘導体(IIXVIII)を得ることが出来る。
Figure 2005108370
本発明の第二の態様の化合物の製造方法について説明する。
前記一般式(I-II)ベンズイミダゾール誘導体は、例えば下記の化学式で示す合成法によって合成することができる。
一般式(I-II)において、Bが一般式(i)、R3がR7−X−で表される基(Xが、-CONHSO2-で表される基)R4,R5及びR6が水素原子の場合の合成法を示す。
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
行程1(STEP1)は、フロオロニトロベンゼン誘導体(I-1)とアミン化合物(I-2)からアニリン誘導体(I-3)を製造する行程である。例えば、フロオロニトロベンゼン誘導体(I-1)とアミン(I-2)を適当な塩基存在下、加熱攪拌し、アニリン誘導体(I-3)を合成することができる。
使用する塩基としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸化物のような無機塩基、トリメチルアミン、トリエチルアミン等のトリアルキルアミン;ピリジン、ジメチルアミノピリジン、ピコリン、ルチジン等のピリジン類のような有機塩基をあげることができる。その塩基の使用量は、アミン化合物(I-2)に対して1〜10倍当量使用することが好ましい。
工程2(STEP2)は、アニリン誘導体(I-3)のニトロ基を還元する行程である。通常は、アルゴン気流下酢酸に鉄粉末を加え、60℃に加熱し、そこにアニリン誘導体(I-3)を少量ずつ加え、3時間程度攪拌後、綿栓にて鉄粉を分け、得られた反応液にNaHCO3をpH5程度まで少量ずつ加え、析出してきた沈殿物を濾別、水洗後、酢酸エチルで希釈、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧することで、アニリン化合物(I-4)を得ることができる。
得られたアニリン(I-4)を工程3(STEP3)の原料として用い、トリメチルアミン、トリエチルアミン等のトリアルキルアミン;ピリジン、ジメチルアミノピリジン、ピコリン、ルチジン等のピリジン類のような適当な有機塩基用い、ハロゲン化アシル化合物(例えば、酸クロリド等)と攪拌し、NH2基をモノアシル化し、アニリン化合物(I-5)を得ることができる。
行程4(STEP4)は、アニリン化合物(I-5)の閉環を行う行程である。通常は、アニリン化合物(I-5)を酢酸に溶解させ、60℃に加熱し、3時間程度攪拌後、室温まで放冷し、析出してきた沈殿物を濾別、水洗後し、ベンズイミダゾール化合物(I-10)を得ることができる。
また、ベンズイミダゾール化合物(I-10)は、フロオロニトロベンゼン誘導体(I-6)を原料に用い、上記と同様に工程1、2、3、4に供することによりアニリン化合物(I-7), (I-8),(I-9)を経ることで、合成することができる。
本発明の第三の態様の化合物の製造方法について説明する。
前記一般式(1A-III),(1B-III),(1C-III),(1D-III)で示される本発明のアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物は、例えば下記に示す合成方法によって合成することができる。
例えばオキサジアゾール化合物(XII)およびチアゾール化合物(XIII)の合成方法を示す。
Figure 2005108370
例えばWangレジンなどの固相合成に適した樹脂を用い、適当な塩基存在下、2,6−ジクロロベンゾイルクロリドなどを用い、R3を置換基として含み、同時にシアノ持つカルボン酸を樹脂に担時させ、エステル樹脂(XIV)を得る。エステル樹脂(XIV)上のシアノ基にヒドロキシルアミンを付加させることにより、ヒドロキシアミジノ基に変換し、ヒドロキシアミジン樹脂(XV)を得、引き続き酸クロライドまたはカルボン酸(XVI)を作用させ、オキサジアゾール樹脂(XVII)を得る。オキサジアゾール樹脂(XVII)からオキサジアゾール化合物をTFAなどの適当な酸で切りだし、必要があれば、化合物中の官能基を各種置換基へ変換して、望みのオキサジアゾール化合物(XII)を得ることが出来る。
エステル樹脂(XIV)上のシアノ基をジチオホスフォリックアシッド O,O−ジエチルエステルにより、チオアミド基に変換し、チオアミド樹脂(XVIII)を得、引き続きα−ハロゲン化ケトン化合物(XIX)を作用させ、チアゾール樹脂(IIX)を得る。
チアゾール樹脂(IIX)からチアゾール化合物をTFAなどの適当な酸で切りだし、必要があれば、化合物中の官能基を各種置換基へ変換して、望みのチアゾール化合物(XIII)を得ることが出来る。
次にスルフォンアミド化合物(IIXI)およびアミド化合物(IIXII)の合成方法を示す。
Figure 2005108370
ニトロベンゼン誘導体(IIXIII)あるいは安息香酸誘導体(IIXIV)から常法に従い、アニリン誘導体(IIXV)を得ることが出来る。得られたアニリン誘導体に、各種スルフォン酸クロライドを適当な塩基条件下作用させることでスルフォンアミド化合物(IIXI)、各種酸クロライドを適当な塩基条件下作用させることでアミド化合物(IIXII)を、それぞれ得ることが出来る。必要があれば、化合物中の官能基を各種置換基へ変換することも出来る。
次にアニリン誘導体化合物(IIXVI)およびイミド化合物(IIXVII)の合成方法を示す。
Figure 2005108370
アニリン誘導体(IIXVIII)に、各種ハロゲン化メチル化合物(IIXIX)を適当な塩基条件下作用させることでアニリン誘導体(IIXVI)を、各種酸無水物(IIIXI)を適当な塩基条件下作用させることでイミド化合物(IIXVII)をそれぞれ得ることが出来る。必要があれば、化合物中の官能基を各種置換基へ変換も可能である。イミド化合物(IIXVII)は、アニリン誘導体(IIXVIII)に各種ジカルボン酸(IIIX)を適当な縮合剤にてアミド化合物を合成した後に、適当な溶媒脱水反応を進行させることでも合成出来る。必要があれば、化合物中の官能基を各種置換基へ変換も可能である。
次にオキサジアゾール化合物(IIIXII)およびチアゾール化合物(IIIXIII)の合成方法を示す。
Figure 2005108370
シアノベンゼン誘導体(IIIXIV)のシアノ基にヒドロキシルアミンを付加させることにより、ヒドロキシアミジノ基に変換し、ヒドロキシアミジン化合物(IIIXV)を得、引き続き酸クロライドまたはカルボン酸(IIIXVI)を作用させ、オキサジアゾール化合物(IIIXII)を得る。必要があれば、化合物中の官能基を各種置換基に変換することも出来る。
シアノベンゼン誘導体(IIIXIV)にジチオホスフォリックアシッド O,O−ジエチルエステルを作用させることにより、チオアミド化合物(IIIXVII)を得、引き続きα−ハロゲン化ケトン化合物(IIIXVIII)を作用させ、チアゾール化合物(IIIXIII)を得る。必要があれば、化合物中の官能基を各種置換基に変換することも出来る。
次にウレア化合物(IIIXIX)の合成方法を示す。
Figure 2005108370
アニリン誘導体(IIXVIII)を適当な塩基条件下でフェニルクロロホーメートを作用させ、フェニルカーバメート誘導体とし、これに適当な塩基条件下でアミン化合物(IVX)を作用させることでウレア化合物(IIIXIX)を得ることが出来る。必要があれば、化合物中の官能基を各種置換基に変換することも出来る。
以上で記述した塩基としては、例えば、水素化ナトリウム、水素化カリウム等のアルカリ金属水素化物;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸化物;炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等のアルカリ金属炭酸水素化物;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムメトキシド、カリウム第三ブトキシド等のアルカリ金属アルコキシド;トリメチルアミン、トリエチルアミン等のトリアルキルアミン;ピリジン、ジメチルアミノピリジン、ピコリン、ルチジン等のピリジン類のような有機塩基又は無機塩基をあげることができる。その塩基の使用量は、カルボン酸化合物に対して1〜10倍当量使用することが好ましい。
上に記述した反応に用いる溶媒としては、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサン等のエーテル類;ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素;シクロペンタン、シクロヘキサン等の炭化水素;ジクロルメタン、ジクロルエタン、トリクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;酢酸エチル等のエステル類;N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等、或いはこれらと水との混合物を挙げることができる。
本発明の第四の態様の化合物の製造方法について説明する。
前記一般式(1A-IV)ベンゼンジアミン誘導体は、例えば下記の化学式で示す合成法によって合成することができる。
式中Bが一般式 (i)で表される化合物の合成法を以下に示す。
Figure 2005108370
Figure 2005108370
行程1(STEP1)は、フロオロニトロベンゼン誘導体とアミン化合物からアニリン誘導体を製造する行程である。例えば、フロオロニトロベンゼン誘導体(1A-1)とアミン(1A-2)を適当な塩基存在下、加熱攪拌し、アニリン誘導体(1A-3)を合成することができる。また、フロオロニトロベンゼン誘導体(1A-6)とアミン(1A-2)を適当な塩基存在下、加熱攪拌し、アニリン誘導体(1A-7)を合成することができる。使用する塩基としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸化物のような無機塩基、トリメチルアミン、トリエチルアミン等のトリアルキルアミン;ピリジン、ジメチルアミノピリジン、ピコリン、ルチジン等のピリジン類のような有機塩基をあげることができる。塩基を使用しなくとも使うアミン(1A-2)種によっては、反応が進行する場合もある。多くの場合、その塩基の使用量は、アミン化合物(1A-2)に対して1〜10倍当量使用することが好ましい。
工程2(STEP2)は、アニリン誘導体のニトロ基を還元する行程である。通常は、アルゴン気流下酢酸に鉄粉末を加え、60℃に加熱し、そこにアニリン誘導体を少量ずつ加え、3時間程度攪拌後、綿栓にて鉄粉を分け、得られた反応液にNaHCO3をpH5程度まで少量ずつ加え、析出してきた沈殿物を濾別、水洗後、酢酸エチルで希釈、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧することで、アニリン化合物(1A-4)、(1A-8)等を得ることができる。
得られたアニリンを工程3(STEP3)の原料として用い、トリメチルアミン、トリエチルアミン等のトリアルキルアミン;ピリジン、ジメチルアミノピリジン、ピコリン、ルチジン等のピリジン類のような適当な有機塩基用い、ハロゲン化アシル化合物(例えば、酸クロリド等)と攪拌し、NH2基をモノアシル化し、アニリン化合物(1A-5)、(1A-9)等を得ることができる。
式中Bが一般式 (viii)で表される化合物の合成法を以下に示す。
Figure 2005108370
行程1(STEP1)は、4−クロロ−3−ニトロベンズニトリルとアミン化合物からアニリン誘導体を製造する行程である。例えば、4−クロロ−3−ニトロベンズニトリル(1A-10)とアミン(1A-2)を適当な塩基存在下、加熱攪拌し、アニリン誘導体(1A-11)を合成することができる。使用する塩基としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸化物のような無機塩基、トリメチルアミン、トリエチルアミン等のトリアルキルアミン;ピリジン、ジメチルアミノピリジン、ピコリン、ルチジン等のピリジン類のような有機塩基をあげることができる。塩基を使用しなくとも使うアミン(1A-2)種によっては、反応が進行する場合もある。多くの場合、その塩基の使用量は、アミン化合物(1A-2)に対して1〜10倍当量使用することが好ましい。
工程2(STEP2)は、ベンゾニトリル誘導体(1A-11)からアミドオキシム誘導体を合成する行程である。テトラヒドロフランおよびエタノールの混合溶液にヒドロキシルアミン水溶液を加え、加熱撹拌することで合成できる。工程3(STEP3)得られたアミドオキシム誘導体のジオキサン溶液にイソフタル酸モノメチルエステルおよびウォターソルブルカルボジイミド塩酸塩を加え、室温にて数時間撹拌した後、20時間程度加熱撹拌することで、オキサジアゾール誘導体(1A-12)を合成することができる。
行程4,5(STEP4,5)は、オキサジアゾール誘導体(1A-12)を原料として用い、アシルスルフォンアミド誘導体(1A-13)を製造する行程である。行程4でメチルエステル化合物(1A-12)を加水分解し、次に望みのスルフォンアミド(図中では、ベンゼンスルフォンアミドで記載)と適当な縮合剤を用い、アシルスルフォンアミド誘導体(1A-13)を合成することができる。
工程6,9(STEP6,9)は、ニトロ基を還元する行程である。原料にアシルスルフォンアミド誘導体(1A-13)を用い、アルゴン気流下酢酸に鉄粉末を加え、加熱撹拌し、そこにアニリン誘導体を少量ずつ加え、数時間程度攪拌後、綿栓にて鉄粉を分け、得られた反応液にNaHCO3をpH5程度まで少量ずつ加え、析出してきた沈殿物を濾別、水洗後、酢酸エチルで希釈、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧することで、アニリン化合物(1A-14)を得ることができる。行程8(STEP8)は、アニリン誘導体(1A-13)を原料として用い、適当なメチル化する行程である。ここで得られた化合物を原料にし、工程9を実施し、アニリン化合物(1A-16)を合成することが出来る。
得られたアニリン(1A-14)、(1A-16)を工程7,11(STEP7,11)のそれぞれ原料として用い、トリメチルアミン、トリエチルアミン等のトリアルキルアミン;ピリジン、ジメチルアミノピリジン、ピコリン、ルチジン等のピリジン類のような適当な有機塩基用い、ハロゲン化アシル化合物(例えば、酸クロリド等)と攪拌し、NH2基をモノアシル化し、アシルスルフォンアミド化合物(1A-15)とアシルスルフォンアミド化合物(1A-18)を得ることができる。
行程10(STEP10)は、アニリン化合物(1A-16)を原料として用い、還元的アミノ化等により、N−アルキル化を行い、アシルスルフォンアミド誘導体(1A-17)を製造する行程である。
以下の記述は本発明の第一から第四の態様の化合物の製造方法に関連する。
上に述べた工程1、2、3、4は、不活性溶媒中で反応を行うことができる。その際使用する溶媒は、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素;シクロペンタン、シクロヘキサン等の炭化水素;ジクロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;酢酸エチル等のエステル類;N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等、或いはこれらと水との混合物を挙げることができる。
前記したすべての工程において、必要に応じて、通常行われている精製手段、例えば濾過、デカンテーション、抽出、洗浄、溶媒留去、カラム又は薄層クロマトグラフィー、再結晶、蒸留等に付すことにより単離精製することができる。
本発明のベンゼン化合物には、これらの各種の塩、水和物や溶媒和物の形態にあるもの、特に医薬的に許容される形態にあるものを含む。また、本発明のベンゼン化合物と他の医薬、例えば抗糖尿病薬や血糖降下剤が、混合された製剤として、或いはそれぞれの成分を別個に含む2種の製剤として組み合わされた形態にあるものも本発明に含まれる。
本発明のベンゼン化合物と組み合わせて用いることのできる薬剤しては、例えばインスリン、例えばリスプロ、glargineなどのインスリンアナログ、例えばグリベンクラミド、トルブタミド、グリピザイド、グリメピリドなどのインスリン分泌促進剤、例えばナテグリニド、レパグリニドなどの速効性インスリン分泌促進剤、例えばアカルボース、ボグリボース、ミグリトールなどのα-グリコシダ−ゼ阻害剤、例えばメトフォルミン、フェンフォルミンなどのビグアナイド剤、例えばロジグリタゾン、ピオグリタゾン、トログリタゾンなどのチアゾリジン骨格またはGI-262570、JTT-501、YM-440などの非チアゾリジン骨格のPPARγアゴニストおよびPPARγアンタゴニストなどのインスリン抵抗性改善剤、例えばクロフィブラートなどのPPARαアゴニスト、例えばT-1095などのSGLT阻害剤、GLP-1受容体アンタゴニスト、DPP-IV阻害剤などの血糖降下剤、例えばエパルレスタット、フィダレスタット、ゼネレスタットなどのアルドース還元酵素阻害剤、例えばメコバラミン、メキシチレンなどの糖尿病性神経障害治療薬、例えばプラバスタチン、シンバスタチン、フルバスタチン、セリバスタチン、アトルバスタチン、イタバスタチンなどのHMG-CoA還元酵素阻害剤、例えばリポ酸、プロブコールなどの抗酸化剤、例えばカルシウム拮抗薬、アンジオテンシン変換酵素阻害薬、アンジオテンシンII受容体拮抗剤、β遮断薬、α1遮断薬、利尿剤などの降圧剤、例えばオルリスタット、シブトラミンなどの抗肥満薬、例えばオプティファーストなどの低エネルギー食などがある。食事療法、運動療法も含め、例示していない既存の医薬及び開発・基礎研究中の医薬なども、上記の医薬品と同様に肥満症および肥満によって誘発される高脂血症ならびにインスリン抵抗性に基づく様々な疾患(耐糖能異常、糖尿病、糖尿病性末梢神経障害、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、糖尿病性大血管症、高脂血症、高血圧、動脈硬化症)の治療を目的として一般式(1A-IV)または(1B-IV)で示される化合物と併用される場合は本発明に含まれる。
本発明のベンゼン化合物を含有する医薬をヒトに投与する場合、年齢および対象疾患の症状等により異なるが、1製剤あたりでは、好ましくは本発明のベンゼン化合物0.01〜1000 mg程度を含有することができる。実際に好ましい投与方法、順序及び間隔は、使用される個々の薬剤の製剤、薬効発現時間、処置される個々の患者の状態(体重、体脂肪率、ボディマスインデックス、血液生化学指標など)によって、慣用技術を駆使して、及び本明細書に記載の情報を考慮して適宜選択され得る。すなわち、より好ましくは、本発明のベンゼン化合物は、その有効量、例えば、通常1日に1〜100mgを1〜3回に分け、経口投与するのが好ましい。
本発明のベンゼン化合物と他剤の併用にあたっては、両者を同時に投与することもでき、また時を異にして投与することもできる。それぞれの薬剤について1日3回までの投与が好ましく、連続投与に伴う禁忌症が認められない限り、また個々の患者において設定される目標が得られるまで治療を繰り返すことができる。
本発明のベンゼン化合物を有効成分として含有する医薬は、種々の剤型、例えば錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、トローチ剤、液剤等の経口投与製剤とすることができる。これらの製剤化は、それ自体公知の方法によって行い得る。例えば、本発明のベンゼン化合物をデンプン、マンニトール、乳糖等の賦形剤;カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース等の結合剤;結晶セルロース、カルボキシメチルセルロース等の崩壊剤;タルク、ステアリン酸マグネシウム等の潤滑剤;軽質無水ケイ酸等の流動性向上剤等を適宜組み合わせて処方することにより、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、トローチ剤等を製造することができる。また、本発明の医薬は、注射剤とすることもできる。この製剤化は、例えば、界面活性剤や分散剤等によりあらかじめ生理食塩水等の水担体に分散または可溶化しておいてもよいし、あるいは、必要時にその都度分散または可溶化し得るように注射用結晶製剤または凍結乾燥製剤としておいてもよい。上記の水担体には、pH調整剤や安定化剤を任意成分として添加してもよい。かかる注射剤の投与量および投与経路は特に限定されず、病状や患者の特性に合わせて、静脈内、動脈内、皮下または腹腔内に安全かつ必要な量を、一気にまたは点滴等により投与することができる。
本発明のベンゼン化合物と他剤の併用にあたっては、有効成分を全て同一製剤に含める必要はなく、各成分について、或いは複数成分について、適切な一又は複数の製剤中に含めることができる。その場合、公知の又は将来開発される様々な医薬製剤の形態、例えば、経口投与製剤、注射剤などに調製することができるが、調製にあたっては、公知の又は将来開発される方法を適宜採用することができる。
次に、実施例により本発明を更に詳細に説明する。
まず、本発明の第一の態様の化合物の実施例を以下に示す。
下記に実施例1−I〜21−Iで合成した化合物(Compound 1−I〜115−I)の構造式並びに質量分析結果を表1−Iに示す。
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
実施例1−I Compound1-Iの合成
市販のWangレジン(1.0mmol/g程度)4.0gをNMPに懸濁させ室温で3時間放置した。余分な溶媒を除き、そこに、NMP60ml、4−ニトロ安息香酸 3.2g、ピリジン2.9ml、2,6−ジクロロベンゾイルクロリド3mlを加え、室温で20時間撹拌した。溶媒を除きさらに樹脂をN−メチルピロリドン(以下NMPと略す)60mlで2回洗浄した。溶媒を除いた後、ジクロロメタン、NMP、ジクロロメタンの順で、それぞれ60mlずつ用いて、3回ずつ洗浄し、さらにレジンを乾燥させた。
続いて、得られた樹脂に、塩化スズ6gとNMP60mlとエタノール3mlを加え、室温で12時間撹拌した。溶媒を除き、樹脂をNMP60mlで2回洗浄した。溶媒を除いた後、ジクロロメタン、NMP、ジクロロメタンの順で、それぞれ60mlずつ用いて、3回ずつ洗浄しさらにレジンを乾燥させた。
得られたアニリンレジンに、4−トリフロオロメチルベンズアルデヒド2mlとトルエンを40mlと酢酸0.5mlを加え、80℃で12時間撹拌した。溶媒を除いた後、ジクロロメタン、NMP、ジクロロメタンの順で、それぞれ60mlずつ用いて、3回ずつ洗浄しさらにレジンを乾燥させた。
続いて、得られたレジンに、アセトニトリルを40ml加え、さらに、エチルビニルエーテル6mlとYb(OTf)3を5.0g加え、室温で2時間撹拌した。溶媒を除きさらに樹脂をアセトニトリル60mlで2回洗浄した。溶媒を除いた後、ジクロロメタン、NMP、ジクロロメタンの順で、それぞれ60mlずつ用いて、3回ずつ洗浄し、さらにレジンを乾燥させた。得られたレジンに、100%トリフルオロ酢酸100mlを加え、1時間放置後、反応液とレジンをろ別し、反応液を、減圧下濃縮して実施例化合物3−Iの合成中間体であるキノリンカルボン酸を1.07gを得た。
アルゴン雰囲気下で、得たキノリンカルボン酸516mg(1.34mmol)に対しチオニルクロライド3mlを加え60℃で3時間攪拌後、チオニルクロライドを減圧下留去した。残留物を塩化メチレン6mlに溶解し、これをアントラニル酸メチルエステル0.173ml(1.34mmol)の10mlピリジン溶液に0℃で滴下、室温で24時間攪拌後、ピリジンを減圧下留去した。残留物を酢酸エチルに溶解し、2N-HCl水溶液及び飽和食塩水で順次洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去、Compound1-Iを得た。
実施例2−I Compound2-Iの合成
実施例1−Iで得られたCompound1-Iをテトラヒドロフラン10mlとメタノール10mlに溶解し、2N-水酸化ナトリウム水溶液を過剰量加え室温で17時間攪拌した。反応終了後、1N-塩酸水溶液で溶液を酸性にし、メタノールを除去、酢酸エチルで残留物を希釈、1N-塩酸水溶液並びに飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残留物を再結晶により精製し、実施例化合物2−Iを得た。
実施例3−I Compound3-Iの合成
市販のWangレジン(1.0mmol/g程度)4.0gをNMPに懸濁させ室温で3時間放置した。余分な溶媒を除き、そこに、NMP60ml、4−ニトロ安息香酸 3.2g、ピリジン2.9ml、2,6−ジクロロベンゾイルクロリド3mlを加え、室温で20時間撹拌した。溶媒を除きさらに樹脂をNMP60mlで2回洗浄した。溶媒を除いた後、ジクロロメタン、NMP、ジクロロメタンの順で、それぞれ60mlずつ用いて、3回ずつ洗浄し、さらにレジンを乾燥させた。
続いて、得られた樹脂に、塩化スズ6gとNMP60mlとエタノール3mlを加え、室温で12時間撹拌した。溶媒を除き、樹脂をNMP60mlで2回洗浄した。溶媒を除いた後、ジクロロメタン、NMP、ジクロロメタンの順で、それぞれ60mlずつ用いて、3回ずつ洗浄しさらにレジンを乾燥させた。
得られたアニリンレジンに、3,5−ジトリフロオロメチルベンズアルデヒド2mlとトルエンを40mlと酢酸0.5mlを加え、80℃で12時間撹拌した。溶媒を除いた後、ジクロロメタン、NMP、ジクロロメタンの順で、それぞれ60mlずつ用いて、3回ずつ洗浄しさらにレジンを乾燥させた。
続いて、得られたレジンに、アセトニトリルを40ml加え、さらに、エチルビニルエーテル6mlとYb(OTf)3を5.0g加え、室温で2時間撹拌した。溶媒を除きさらに樹脂をアセトニトリル60mlで2回洗浄した。溶媒を除いた後、ジクロロメタン、NMP、ジクロロメタンの順で、それぞれ60mlずつ用いて、3回ずつ洗浄し、さらにレジンを乾燥させた。得られたレジンに、100%トリフルオロ酢酸100mlを加え、1時間放置後、反応液とレジンをろ別し、反応液を、減圧下濃縮して実施例化合物3−Iの合成中間体であるキノリンカルボン酸を2.7gを得た。
アルゴン雰囲気下で、得たキノリンカルボン酸516mg(1.34mmol)に対しチオニルクロライド3mlを加え60℃で3時間攪拌後、チオニルクロライドを減圧下留去した。残留物を塩化メチレン6mlに溶解し、これをアントラニル酸エチルエステル0.173ml(1.34mmol)の10mlピリジン溶液に0℃で滴下、室温で24時間攪拌後、ピリジンを減圧下留去した。残留物を酢酸エチルに溶解し、2N-HCl水溶液及び飽和食塩水で順次洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去し、エステル化合物1を得た。
続いて、得られた残留物をテトラヒドロフラン10mlとメタノール10mlに溶解し、2N-水酸化ナトリウム水溶液を過剰量加え室温で17時間攪拌した。反応終了後、1N-塩酸水溶液で溶液を酸性にし、メタノールを除去、酢酸エチルで残留物を希釈、1N-塩酸水溶液並びに飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残留物を再結晶により精製し、Compound3-I 333mgを得た。
実施例4−I Compound4-Iの合成
アルゴン雰囲気下、Compound3-Iを1,4-Dioxane 15mlに溶解し、1-ブチルスルホンアミド 87mg(0.632mmol)とDBU 0.188ml(1.20mmol)を加え90℃で14間攪拌した。反応終了後、溶媒を減圧下留去し、酢酸エチルで残留物を希釈、1N-塩酸溶液並びに飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、Compound4-I 85mg(収率22%,2steps)を得た。
実施例5−I Compound5-Iの合成
Compound2-Iを用い、Compound4-Iと同様にして合成した。
実施例6−I Compound6-Iの合成
アルゴン雰囲気下で、実施例3−Iで用いた合成中間体であるキノリンカルボン酸659mg(1.71mmol)に対しチオニルクロライド3mlを加え60℃で1.5時間攪拌後、チオニルクロライドを減圧下留去した。残留物を塩化メチレン20mlに溶解し、これを2-aminobenzenesulfonamide294mg(1.71mmol)の10mlピリジン溶液に0℃で滴下、室温で19時間攪拌後、ピリジンを減圧下留去した。残留物を酢酸エチルに溶解し、2N-HCl水溶液及び飽和食塩水で順次洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、Compound6-I 61mg(収率66%)を得た。
実施例7−I Compound7-Iの合成
アルゴン雰囲気下、Compound6-I 58mg(0.108mmol)をテトラヒドロフラン10mlに溶解し、4.4-ジメチルアミノピリジン26mg(0.216mmol)とn-hexanoyl chloride 0.018ml(0.129mmol)を加え60℃で1時間攪拌した。反応終了後、酢酸エチル25mlで希釈、2N-HCl水溶液及び飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残留物を再結晶により精製し、Compound7-Iを 29mg(収率42%)を得た。
実施例8−I Compound8-Iの合成
実施例3−Iの合成中間体エステル化合物1を再合成しCompound-Iとした。
実施例9−I Compound9-Iの合成
アルゴン雰囲気下で、対応するキノリンカルボン酸誘導体227mg(0.68mmol)に対しチオニルクロライド2mlを加え70℃で3時間攪拌後、チオニルクロライドを減圧下留去した。残留物を塩化メチレン3mlに溶解し、これをEthyl 2-aminobenzoate 113mg(0.68mmol)の5mlピリジン溶液に0℃で滴下、室温で3時間攪拌後、ピリジンを減圧下留去した。残留物を酢酸エチルに溶解し、2N-HCl水溶液及び飽和食塩水で順次洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残留物を再結晶により精製し、Compound9-Iを 46mg(収率14%)を得た。
実施例10−I Compound10-Iの合成
アルゴン雰囲気下で、対応するキノリンカルボン酸誘導体64mg(0.19mmol)に対しチオニルクロライド2mlを加え60℃で3時間攪拌後、チオニルクロライドを減圧下留去した。残留物を塩化メチレン3mlに溶解し、これを2-aminobenzenesulfonamide 33mg(0.19mmol)の5mlピリジン溶液に0℃で滴下、室温で18時間攪拌後、ピリジンを減圧下留去した。残留物を酢酸エチルに溶解し、2N-HCl水溶液及び飽和食塩水で順次洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残留物を再結晶により精製し、Compound10-Iを17mg(収率18%)を得た。
実施例11−I Compound11-Iの合成
アルゴン雰囲気下、実施例化合物9−Iを43mg(0.09mmol)をテトラヒドロフラン5mlとメタノール2mlに溶解し、2規定水酸化ナトリウム溶液1mlを加え15時間攪拌した。反応終了後、2規定塩酸を加え中和後濃縮し、析出する結晶を水で洗浄しCompound11-Iを 32mg(収率79%)を得た。
実施例12−I Compound12-Iの合成
アルゴン雰囲気下、Compound10-Iを16mg(0.03mmol)をテトラヒドロフラン1mlに溶解し、4.4-ジメチルアミノピリジン8mg(0.06mmol)とn-hexanoyl chloride 0.005ml(0.04mmol)を加え60℃で15時間攪拌した。反応終了後、酢酸エチル25mlで希釈、2N-HCl水溶液及び飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残留物を再結晶により精製し、Compound12-Iを3.6mg(収率19%)を得た。
実施例13−I Compound13-Iの合成
アルゴン雰囲気下で、Compound11-Iを 30mg(0.07mmol)に対しテトラヒドロフラン2mlとクロロホルム2mlの混合溶媒に溶解し、2-chloro-1-methylpyridinium iodide 20mg(0.08mmol)とトリエチルアミン0.022ml(0.16mmol)を加え15時間攪拌後、溶媒を減圧下留去した。残留物を酢酸エチルに溶解し水及び飽和食塩水で順次洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。これを1,4−ジオキサンに溶解し、n-butylsulfoneamide 9.1mg(0.07mmol)と1,8-diazabicyclo[5.4.0]undec-7-ene 20mg(0.14mmol)を加え、アルゴン雰囲気下90℃で15時間撹拌した。反応を濃縮し、酢酸エチルに溶解し解し水及び飽和食塩水で順次洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した残留物を再結晶により精製し、Compound13-Iを 15mg(収率40%)を得た。
実施例14−I Compound 14-I,16-I,19-I〜26-I,28-I〜31-I,35-I〜45-I,47-I,48-I,55-I,57-I〜59-I,61-I〜68-I,95-I〜97-I,99-I,100-I,101-I,104-I〜106-I,111-Iの合成
実施例3−I,4−I,5−Iの合成方法を使って、それぞれ対応する化合物を得た。
実施例15−I Compound15-I,17-I,18-I,33-I,34-I,83-I,85-I,103-I,107-I〜110-Iの合成
実施例6−I,7−Iの合成方法を使って、それぞれ対応する化合物を得た。
実施例16−I Compound50-Iの合成
実施例3−Iの合成中間体であるキノリンカルボン酸443mgをDMF2ml、ジクロロメタン5mlに溶かし、DMAP60mg、アルゴノート社製PS−TFPレジン561mgとジイソプロピルカルボジイミド0.575ml加え、室温で10時間攪拌した。ジクロロメタン、DMF、ジクロロメタンの順で、それぞれ60mlずつ用いて、5回ずつ洗浄し、さらにレジンを乾燥させた。得られたレジンに3-Amino-3-cyclohexyl-propionic acid methyl esterを194mg、ジクロロメタン5ml、N,N−ジイソプロピルエチルアミン0.216mlとトリエチルアミン1塩酸塩8mgを加え、室温で12時間攪拌した。溶液のみを濃縮し、酢酸エチル/1規定塩酸水溶液で分液抽出し、酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。エステル化合物を350mg得た。
得られたエステル化合物をテトラヒドロフラン2mlとメタノール2mlに溶解し、2N-水酸化ナトリウム水溶液を過剰量加え室温で3時間攪拌した。反応終了後、1N-塩酸水溶液で溶液を酸性にし、メタノールを除去、酢酸エチルで残留物を希釈、1N-塩酸水溶液並びに飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去し、カルボン酸を415mg得た。
得られたカルボン酸をクロロホルム5ml、テトラヒドロフラン5ml混液に溶解し、1-AMINOPYRIDINIUM IODIDE 239mg、トリエチルアミン0.263mlを加え、室温で12時間攪拌後、溶媒を減圧下留去し、1,4−ジオキサン10mlに溶解させ、DBU 0.233mlと4−イソプロピルベンゼンスルフォンアミド155mgを加え、90℃で1時間撹拌した。1N-塩酸水溶液を加え、反応停止後、溶媒を減圧下留去し、酢酸エチル/1規定塩酸水溶液で分液抽出し、酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、Compound50-Iを109mg得た。
実施例17−I Compound32-I,49-I〜54-I,56-I,60-I,79-I,86-I,92-I〜94-Iの合成
実施例16−Iの合成方法を使って、それぞれ対応する化合物を得た。
実施例18−I Compound112-Iの合成
実施例3−Iの合成中間体であるキノリンカルボン酸(495mg,1.78mmol)をtert-Butanol 10mlに溶解し、Diphenylphosphanaazide(0.387ml,1.80mmol)とトリエチルアミン(0.358ml,2.57mmol)を加え、一晩refluxした。反応終了後、溶媒を減圧下留去し、残渣に4N-HCl/1,4-Dioxane 5mlを加え、室温で一晩撹拌した。反応終了後、溶媒を減圧下留去し、残渣に酢酸エチルと1N-NaOH水溶液を加え、酢酸エチルで抽出、得られた有機層にヘキサンを加えることにより得られた結晶をろ過することにより、アミン化合物220mgを得た。得られたアミン化合物(50mg,0.140mmol)をトルエン2mlに溶解し、Phthalic Anhydride(41mg,0.280mmol)を加え室温で一晩撹拌した。反応終了後、減圧下溶媒を留去し、残留物を再結晶により精製し、Compound112-Iを 48mg得た。
実施例19−I Compound113-Iの合成
実施例18−Iの合成中間体であるアミン化合物(50mg,0.140mmol)をトルエン2mlに溶解し、2-Sulfobenzoicacid Anhydride (52mg,0.280mmol)を加え室温で一晩撹拌した。反応終了後、減圧下溶媒を留去し、残留物を再結晶により精製し、Compound113-Iを68mg得た。
実施例20−I Compound114-Iの合成
実施例3−Iの合成中間体であるキノリンカルボン酸(460mg,1.19mmol)をThionylchloride(2ml)に溶解し、40℃で4時間撹拌した。溶媒を減圧下留去、残渣を1,4-Dioxane 5mlに溶解し、27%アンモニア水溶液2mlを加え、室温で一晩撹拌した。反応終了後、溶媒を減圧下留去し、残渣に酢酸エチルと1N-NaOH水溶液を加え、酢酸エチルで抽出、得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、アミド誘導体102mgを得た。
得られたアミド誘導体(102mg,0.260mmol)をTHF5mlに溶解し、Phosphorus pentasulfide(69mg,0.312mmol)を加え、室温で一晩撹拌した。反応終了後、溶媒を減圧下留去、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、チオアミド誘導体90mgを得た。
得られたチオアミド誘導体(90mg,2.25mmol)をTHF5mlに溶解し、2-(2-Bromoacetyl) benzoic acid methyl ester(69mg,0.269mmol)を加え、60℃で二晩撹拌した。反応終了後、反応溶液にMeOH5mlを加え、続いて1N-NaOH水溶液1mlを加え室温で4時間撹拌した。反応終了後、溶媒を減圧下留去し、残渣に酢酸エチルと1N-HCl水溶液を加え、酢酸エチルで抽出、得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去、得られた残渣をオクタドデシル基化学結合型シリカゲルを充填剤とする逆相高速液体クロマトグラフィーに付し、トリフルオロ酢酸を0.1%含有する(v/v)、水とアセトニトリルの混合溶液で溶出し目的のフラクションを凍結乾燥することによりCompound114-Iを 50mg得た。
実施例21−I Compound115-Iの合成
Compound114-Iを(33mg,0.0606mmol)をDMF1mlに溶解し、Dimethylsulfamoylchloride (0.016ml,0.145mmol)を加えた。そこへ別途調整した、4-Isopropylbenzenesulfonamide (15mg, 0.0727mmol)、butyldimethylamine(0.031ml, 0.218mmol)とDimethylaminopyridine(8mg, 0.0606mmol)のDMF1ml溶液を加え、50℃で3日間撹拌した。溶媒を減圧下留去し、得られた残渣をオクタドデシル基化学結合型シリカゲルを充填剤とする逆相高速液体クロマトグラフィーに付し、トリフルオロ酢酸を0.1%含有する(v/v)、水とアセトニトリルの混合溶液で溶出し目的のフラクションを凍結乾燥することによりCompound115-I化合物を3mg得た。
上記で合成した代表化合物のNMR分析値を表2−Iに示す。
Figure 2005108370
薬理試験例1(ACC阻害活性の測定)
(1.ACCの精製)
雄性SD系ラットを2日間絶食後、高ショ糖食(成分)を2日間与え、エーテル麻酔下に下大静脈を切開し、放血した後、速やかに肝臓を取り出した。氷冷した緩衝液A(225 mM mannitol、75 mM sucrose、10 mM Tris-HCl (pH 7.5)、0.05 mM EDTA、5 mM potassium citrate、2.5 mM MgCl2、10 mg/L pepstatin A、10 mg/L leupeptin、1 mM PMSF)中で、ポリトロンホモジナイザーでホモジナイズした。肝重量に対して、9倍量の緩衝液Aを加え、1000 gで10分間遠心分離した後、上清を採取し、更に、17000 gにて10分間遠心分離した。
得られた上清に、35%飽和となるよう硫酸アンモニウムを加え、45分間撹拌した後、17000 gにて10分間遠心分離した。得られた沈殿に緩衝液B(100 mM Tris-HCl (pH 7.5)、500 mM NaCl、1 mM EDTA、0.1 mM DTT、10% glycerol、10 mg/L pepstatin A、10 mg/L leupeptin、0.5 mM PMSF)を加え、溶解した後、40000 gにて20分間遠心分離した。上清を緩衝液C(100 mM Tris-HCl (pH 7.5)、500 mM NaCl、1 mM EDTA、0.1 mM DTT、5% glycerol)に対して一晩透析した。
透析した上清を5 μMのフィルターで濾過した後、monomeric avidin sepharoseカラムにアプライし、緩衝液Bで洗浄した後、2 mM d-biotinを含む緩衝液BでACCを溶出した。
(2.ACC阻害活性の測定)
前記実施例で製造した化合物をそれぞれDMSOに溶解し、ガラスバイアルに入れ、ACCを含む250 μlの反応液1(40 mM Tris-HCl (pH 7.5)、40 mM MgCl2、40 mM sodium citrate、2 mM DTT)を加え、恒温槽にて37℃で30分間加温した後、氷冷した。反応液1に、[14C]-NaHCO3を含む250 μlの反応液2(40 mM Tris-HCl (pH 7.5)、2 mM DTT、8 mM ATP、0.5 mM acetyl CoA)を加え、37℃で10分間加温した後、1N HClを100 μl添加し、反応を停止させた。遠心エバポレーターにて反応液中の水分を除去した後、シンチレーターを加え、固体成分を溶解し、液体シンチレーションカウンターにて14Cの放射能を測定した。各化合物のACC阻害活性を、以下の式より算出し、1μMでのACC阻害活性率(%)として求めた。その結果を表3-Iに示す。
ACC阻害率(%) = {1 − (a-c)/(b-c)} x 100
a:被験薬添加時の放射能
b:被験薬非添加時の放射能
c:ブランク*
*反応液1と反応液2を混合する前にあらかじめ反応液1に1N HCl 100 μlを加えたもの
Figure 2005108370
次に、本発明の第二の態様の化合物の実施例を以下に示す。
実施例1-II(Compound1-IIの合成)
Figure 2005108370
2−アミノベンゼンスルフォンアミド(I-11)18.0gを ピリジン100mlに溶かし、アルゴン気流下氷冷し、そこに対応する安息香酸17.7gからチオニルクロリドを用いて調製した酸クロリド(I-12)をテトラヒドロフラン100mlに溶かした溶液を滴下、室温で3時間攪拌後、反応液を減圧下留去した。残留物にメタノールを加え、生成してきた白色の沈殿物を濾別、水洗後、乾燥させ、スルフォンアミド誘導体(I-13)を25.0g得た。得たスルフォンアミド誘導体(I-13)をテトラヒドロフラン150mlに溶解し、酸クロリド(1A-14)11mlと4−ジメチルアミノピリジン0.2gを加え、さらにテトラヒドロフラン30mlを加えて、室温で3時間攪拌後、水100mlを加えて、反応を終了させ、NaHCO3を少量ずつ加え、中和した後に、酢酸エチル200mlで生成物を抽出し、酢酸エチル層を減圧下留去した。水層からも酢酸エチルで再度生成物を抽出し減圧下留去し、先に濃縮し得られた残留物と合わせた。合わせた残留物にメタノールを加え、生成してきた白色の沈殿物を濾別、水洗後、乾燥させ、ニトロベンゼン化合物(I-15)を14.57g得た。
ニトロベンゼン化合物(I-15)を504mgに、アミン(I-16) 5ml、ジメチルスルホキシド5mlを加え、60℃に加熱し、2時間激しく攪拌後、反応液を減圧下留去し、酢酸エチル100ml、6M/HCl水溶液10mlを加え、析出してきた沈殿物を濾別、メタノール、ノルマルヘキサンで洗浄後、乾燥させ、アニリン化合物(I-17)を547mg得た。
アルゴン気流下酢酸に鉄粉末400mgを加え、60℃に加熱し、そこにアニリン化合物(I-17)500mgを少量ずつ加え、1.5時間攪拌後、綿栓にて鉄粉を分け、得られた反応液にNaHCO3をpH7程度まで少量ずつ加えた。析出してきた沈殿物を濾別、水洗後、乾燥させ、続いて、得られた粉末180mgをテトラヒドロフラン5mlに溶解し、3,5−ジトリフルオロメチル安息香酸クロリド0.08mlと4−ジメチルアミノピリジン24mg,ピリジン0.5mlを加え、室温で15分攪拌後、水20mlを加えて、反応を終了させ、NaHCO3を少量ずつ加え、中和した後に、酢酸エチル40mlで生成物を抽出し、酢酸エチル層を減圧下留去した。水層からも酢酸エチルで再度生成物を抽出し減圧下留去し、先に濃縮し得られた残留物と合わせた。合わせた残留物にメタノールを加え、生成してきた白色の沈殿物を濾別、水洗後、乾燥させ、アニリン化合物(I-18)を165mg得た。
アニリン化合物(I-18)を酢酸15mlに溶解させ、50℃に加熱し、3時間攪拌後、水50mlを加えて、析出してきた白色の沈殿物を濾別、水洗後、乾燥させ、Compound1-IIを135mg得た。
実施例2-II(Compound2-IIの合成)
実施例1-IIと同様の合成方法により、対応する試薬を用い、合成を行なった。そして、対応するCompound2-IIを540mg得た。
実施例3-II(Compound3-IIの合成)
実施例1-IIと同様の合成方法により、対応する試薬を用い、合成を行なった。そして、対応するCompound3-IIを90.4mg得た。
実施例4-II(Compound4-IIの合成)
実施例1-IIと同様の合成方法により、対応する試薬を用い、合成を行なった。そして、対応するCompound4-IIを9.7mg得た。
実施例5-II(Compound5-IIの合成)
実施例1-IIと同様の合成方法により、対応する試薬を用い、合成を行なった。そして、対応するCompound5-IIを6.8mg得た。
実施例6-II(Compound6-IIの合成)
実施例1-IIと同様の合成方法により、対応する試薬を用い、合成を行なった。そして、対応するCompound6-IIを3.3mg得た。
実施例7-II(Compound7-IIの合成)
工程1
4-Fluoro-3-Nitrobenzoic acid methylester(2.07g,10.4mmol)をDiisopropylethylamine30mlに溶解し、4-Aminobenzotrifluoride(3.87ml,31.2mmol)を加え、120℃で一晩撹拌した。
反応終了後、溶媒を減圧下留去し、残渣に酢酸エチルと1N-HCl水溶液を加え、酢酸エチルで抽出、得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。続いて、残留物をMeOH30mlに溶解し、触媒量のPd/Cを加え、水素雰囲気下、2時間撹拌した。反応終了後、反応溶液をろ過、溶媒を減圧下留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製しジフェニルアミン誘導体4.34gを得た。
工程2
得られた工程1 アニリン化合物(830mg,2.44mmol)をピリジン10mlに溶解し、Benzoylchloride(0.340ml,2.93mmol)を加え室温で一晩撹拌した。反応終了後、溶媒を減圧下留去し、残渣に酢酸エチルと1N-HCl水溶液を加え、酢酸エチルで抽出、得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去し、N-ベンゾイルアニリン誘導体1.11gを得た。
工程3
得られた工程2化合物(1.10g,2.26mmol)に酢酸10mlを加え、130℃で一晩撹拌した。反応終了後、溶媒を減圧下留去し、残渣をMeOH(10ml)、THF(10ml)に溶解し、1N-NaOH水溶液10mlを加え、室温で一晩撹拌した。反応終了後、溶媒を減圧下留去し、残渣に酢酸エチルと1N-HCl水溶液を加え、酢酸エチルで抽出、得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去し、ベンズイミダゾール誘導体 675mgを得た。
工程4
得られた工程3化合物(649mg,1.69mmol)をtert-Butanol 10mlに溶解し、Diphenylphosphanaazide(0.51ml,2.37mmol)とトリエチルアミン(0.471ml,3.38mmol)を加え、5時間refluXした。反応終了後、溶媒を減圧下留去し、残渣に4N-HCl/1,4-Dioxane 5mlを加え、室温で一晩撹拌した。反応終了後、溶媒を減圧下留去し、残渣に酢酸エチルと1N-NaOH水溶液を加え、酢酸エチルで抽出、得られた有機層にヘキサンを加えることにより得られた結晶をろ過することにより、ベンズイミダゾール誘導体を定量的に得た。
工程5
得られた工程4化合物(35mg,0.100mmol)をトルエン2mlに溶解し、2-Sulfobenzoicacid Anhydride(37mg,0.200mmol)を加え室温で一晩撹拌した。反応終了後、減圧下溶媒を留去し、残留物をオクタドデシル基化学結合型シリカゲルを充填剤とする逆相高速液体クロマトグラフィーに付し、トリフルオロ酢酸を0.1%含有する(v/v)、水とアセトニトリルの混合溶液で溶出し目的のフラクションを凍結乾燥することによりCompound7-IIを9mg得た。
実施例8-II(Compound8-IIの合成)
工程1
3-Cyanobenzoicacid(147mg,1.00mmol)をアセトンに溶解し、2.0M-Trimethylsilile diazomethane in hexane(1ml,2.00mmol)を加え室温で1時間撹拌した。減圧下溶媒を留去、残渣をエタノール5mlに溶解し、50%-NH2OH水溶液(0.123ml,2.00mmol)を加え、50℃で一晩撹拌した。反応終了後、反応溶液をろ過、ヘキサンで洗浄し、アミドオキシム誘導体100mgを得た。
工程2
実施例7のベンズイミダゾール化合物(38mg,0.100mmol)をDMF2mlに溶解し、実施例22の工程1化合物(19mg,0.100mmol)とWSC・HCl(19mg,0.100mmol)を加え、室温で4時間撹拌後、100℃で一晩撹拌した。反応終了後、残渣に酢酸エチルと1N-HCl水溶液を加え、酢酸エチルで抽出、得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。得られた残渣をMeOH(1ml)、THF(1ml)に溶解し、1N-NaOH水溶液1mlを加え、室温で一晩撹拌した。反応終了後、溶媒を減圧下留去し、残留物をオクタドデシル基化学結合型シリカゲルを充填剤とする逆相高速液体クロマトグラフィーに付し、トリフルオロ酢酸を0.1%含有する(v/v)、水とアセトニトリルの混合溶液で溶出し目的のフラクションを凍結乾燥することによりCompound8-IIを5mg得た。
以上、合成実施例で合成したCompound1-II〜8-IIの構造式並びに質量分析結果を表1-IIに、また代表化合物のNMR分析値を表2-IIに示す。
Figure 2005108370
Figure 2005108370
薬理試験例1に記載したのと同様にして本発明の第二の態様の化合物のACC阻害活性をを算出し、ACC阻害活性率を求めた。その結果を表3-IIに示す。
Figure 2005108370
次に、本発明の第三の態様の化合物の実施例を以下に示す。
実施例1-III (Compound16-III)の合成
3-Iodoaniline(3.0g, 13.7mmol),Copper iodide(52mg, 0.274mmol),Dichlorobis(triphenylphosphine)palladium(96mg, 0.137mmol)のDiethylamine(27ml)溶液に3-Ethynyl-α, α, α-trifluorotoluene(3.5g, 20.5mmol)を加え、50℃にて15時間撹拌した。反応液に酢酸エチルを加えてろ過し、ろ液に水を加え抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し無水硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、アニリン誘導体 (3.4g, 95%)を得た。
上記のアニリン誘導体(100mg, 0.383mmol)のToluene(2ml)溶液に2-Sulfobenzoic anhydride(71mg, 0.383mmol)を加え、室温にて1時間撹拌した。減圧下にて溶媒を留去した後、薄層クロマトグラフィーで精製し、Compound16-III (68mg, 40%)を得た。
実施例2-III(Compound2-III,3-III,5-III〜6-III,9-III,19-III〜23-III,60-III,77-III〜78-III,81-III〜82-III,85-III,87-III,91-III〜92-III,98-IIIの合成)
Compound2-III,3-III,5-III〜6-III,9-III,19-III〜23-III,60-III,77-III〜78-III,81-III〜82-III,85-III,87-III,91-III〜92-III,98-IIIは上記実施例1-IIIで示す方法(各種スルホニルクロリドをアニリン化合物に作用させる方法)で合成した。なお、引き続き置換基変換の必要がある化合物は、官能基変換を行い、それぞれ対応する化合物を得た。
実施例3-III (Compound17-IIIの合成)
実施例1-IIIの合成中間体(200mg, 0.766mmol)のToluene(4ml)溶液にPhthalic anhydride(114mg, 0.766mmol)を加え、室温にて13時間撹拌した。減圧下にて溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、Compound17-III (228mg, 73%)を得た。
実施例4-III (Compound18-IIIの合成)
実施例3-III (148mg, 0.362mmol)のToluene(3ml)溶液にZinc bromide(82mg, 0.362mmol)を加え、80℃に加熱した。80℃に加熱したまま、Hexamethyldisilazane(88mg, 0.543mmol)のToluene(1ml)溶液を10分かけて滴下し、さらに2時間撹拌した。室温まで冷却した後、1N-塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。残渣を塩化メチレン,ジエチルエーテルでスラリー洗浄することにより、実施例化合物18-III (128mg, 90%)を得た。
実施例5-III (Compound19-IIIの合成)
実施例1-IIIの合成中間であるアニリン誘導体(50mg, 0.192mmol)のDichloromethane(2ml)溶液にTriethylamine(0.16ml, 1.15mmol), 3-Chlorosulfonylbenzoic acid(126mg, 0.576mmol)を加え、室温にて5時間撹拌した。反応液に 1N-塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。残渣を薄層クロマトグラフィーで精製し、Compound19-III (24mg, 28%)を得た。
実施例6-III (Compound20-IIIの合成)
実施例5-IIIと同様の手法により、アニリン誘導体(50mg,0.192mmol)を原料として実施例化合物20-III (19mg, 22%)を得た。
実施例7-III (Compound21-IIIの合成)
実施例1-IIIと同様の手法により、4-Iodoaniline(5.0g, 22.6mmol)を原料としてアニリン誘導体 (5.8g, 98%)を得た。
実施例5-IIIと同様の手法により、アニリン誘導体(50mg, 0.192mmol)を原料として実施例化合物21-III (38mg, 44%)を得た。
実施例8-III (Compound22-IIIの合成)
実施例5-IIIと同様の手法により、実施例7-IIIの中間体であるアニリン誘導体(50mg, 0.192mmol)を原料として実施例化合物22-III (66mg, 77%)を得た。
実施例9-III (Compound23-IIIの合成)
実施例8-IIIの合成中間体(560mg, 2.15mmol)のMethanol(10ml)溶液に0℃で36%Formalin(233mg, 2.79mmol), Sodium cyanoborohydride(175mg, 2.79mmol)を加え、0℃のまま10分撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−メチルアニリン誘導体(52mg, 9%)を得た。
実施例1-IIIと同様の手法により、N−メチルアニリン誘導体(50mg, 0.182mmol)を原料として実施例化合物23-III (81mg, 97%)を得た。
実施例10-III (Compound24-IIIの合成)
実施例3-IIIと同様の手法により、実施例9-IIIの合成中間体(79mg, 0.287mmol)を原料として実施例化合物24-III (29mg, 24%)を得た。
実施例11-III (Compound25-IIIの合成)
実施例3-IIIと同様の手法により、実施例7-IIIの合成中間体(26mg, 0.10mmol)を原料として実施例化合物25-III (21mg, 51%)を得た。
実施例12-III (Compound26-IIIの合成)
実施例3-IIIと同様の手法により、実施例化合物21-IIIの合成中間体(26mg, 0.10mmol)を原料として実施例化合物26-III (35mg, 85%)を得た。
実施例13-III (Compound27-IIIの合成)
実施例化合物16-IIIの合成中間体の合成と同様の手法により、4-Iodobenzonitrile (229mg, 0.1.0mmol)を原料としてベンゾニトリル誘導体 (259mg, 96%)を得た。
上記中間体1(100mg, 0.369mmol)のEthanol(4ml)溶液に50%Hydroxylamine(0.045ml, 0.738mmol)を加え、60℃にて16時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下にて溶媒を留去し、アミドオキシム誘導体 (110mg, 98%)を得た。
上記中間体2-III (30mg, 0.099mmol)のN,N-Dimethylformamide(2ml)溶液にIsophthalic acid monomethyl ester(36mg, 0.197mmol), 1-Ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide hydrochloride(38mg, 0.197mmol)を加え、室温にて1時間撹拌した後に、80℃にて17時間撹拌した。減圧下にて溶媒を留去した後、酢酸エチル、水を加え抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。残渣をジエチルエーテル,ヘキサンでスラリー洗浄することにより、エステル誘導体 (23mg, 52%)を得た。
上記中間体3-III (22mg, 0.049mmol)のMethanol(2ml),Tetrahydrofuran(1ml)の混合溶液に1N-Lithium hydroxide(1ml)を加え、50℃にて1時間撹拌した。室温まで冷却した後、1N-塩酸(1ml)を加えて中和した。さらに10%-リン酸二水素一ナトリウム水溶液を加えpHを3-4に調整し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下にて溶媒を留去することにより実施例化合物27-III (17mg, 80%)を得た。
実施例14-III (Compound28-IIIの合成)
実施例13-IIIと同様の手法により、実施例13-IIIの合成中間体(30mg, 0.099mmol)を原料としてエステル誘導体 (36mg, 81%)を得た。
実施例13-IIIの合成と同様の手法により、上記中間体(35mg, 0.078mmol)を原料として実施例化合物28-III (28mg, 83%)を得た。
実施例15-III (Compound29-IIIの合成)
実施例13-IIIの合成と同様の手法により、実施例13-IIIの合成中間体(30mg, 0.099mmol)を原料としてエステル誘導体 (12mg, 5%)を得た。
実施例13-IIIと同様の手法により、上記中間体(11mg, 0.025mmol)を原料として実施例化合物29-III (10mg, 92%)を得た。
実施例16-III (Compound30-IIIの合成)
Compound27-III (7mg, 0.016mmol)のN,N-Dimethylformamide(1ml)溶液にMorpholine(4mg, 0.032mmmol), 1-Ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide hydrochloride(6mg, 0.032mmol)を加え、室温にて15時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、実施例化合物30-III (7mg, 88%)を得た。
実施例17-III (Compound31-IIIの合成)
実施例16-IIIと同様の手法により、Compound28-III (14mg, 0.032mmol)を原料として実施例化合物31-III (13mg, 81%)を得た。
実施例18-III (Compound32-IIIの合成)
4-Iodoaniline(5.00g,22.8mmol)をDiethylamine(40ml)に溶解し、3-Ethynyl-α, α, α-Trifluorotoluene(4.29ml,29.7mmol)、PdCl2(PPh3)2(160mg,0.228mmol)、CuI(87mg,0.456mmol)を加え50℃で一晩撹拌した。溶媒を除去し、残渣に酢酸エチルを加え、1N-HCl水溶液、1N-NaOH水溶液で順に有機層を洗浄した。得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製しアニリン誘導体を定量的に得た。
得られたアニリン誘導体(447mg,1.83mmol)をCH2Cl2 に溶解し、0℃に冷却した。続いて、Diethylaniline(0.409ml,2.74mmol)とPhenyl Chloroformate(0.275ml,2.19mmol)を加え0℃で2時間撹拌した。反応終了後、反応溶液に1N-HCl水溶液を加え、酢酸エチルで抽出、得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残留物をヘキサンにより洗浄しフェニルカーバメート誘導体607mgを得た。
得られたフェニルカーバメート誘導体(76mg,0.200mol)をCHCl3 に溶解し、DBU(0.060ml,0.400mmol)とEthyl nipecoate(0.031ml,0.200mmol)を加え室温で2時間撹拌した。反応終了後、反応溶液に1N-HCl水溶液を加え、酢酸エチルで抽出、得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し実施例化合物32-IIIを79mg得た。
実施例19-III(Compound33-IIIの合成)
Compound32-III (70mg,0.157mmol)をTHF3ml、MeOH3mlに溶解し、1N-NaOH水溶液3mlを加え室温で1時間撹拌した。反応終了後、反応溶液に1N-HCl水溶液を加え、酢酸エチルで抽出、得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去しCompound33-IIIを50mg得た。
実施例20-III(Compound34-IIIの合成)
Compound33-III (20mg,0.048mmol)をDMF1mlに溶解し、Morpholine(0.009ml,0.096mmol)とWSC・HCl(18.4mg,0.096mmol)を加え室温で一晩撹拌した。反応終了後、溶媒を減圧下留去、残留物をオクタドデシル基化学結合型シリカゲルを充填剤とする逆相高速液体クロマトグラフィーに付し、トリフルオロ酢酸を0.1%含有する(v/v)、水とアセトニトリルの混合溶液で溶出し目的のフラクションを凍結乾燥することによりCompound34-IIIを10mg得た。
実施例21-III (Compound35-IIIの合成)
2-Acetyl benzoic acid(328mg, 2.0mmol)のMethanol(1ml)およびBenzene(9ml)の混合溶液に、0℃で2M-Trimethylsilyldiazomethane in hexane(1.5ml, 3.0mmol)をゆっくり滴下した。減圧下にて溶媒を留去した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することによって、メチルエステル誘導体(330mg, 93%)を得た。
上記中間体(330mg, 1.85mmol)のTetrahydrofuran(10ml)溶液にBenzyl trimethyl annmonium tribromide(793mg, 2.04mmol)を加え、室温にて14時間撹拌した。反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無牛硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下にて溶媒を留去することにより、粗フェナシルブロミド誘導体(890mg)を得た。本化合物は精製することなく次の反応に用いた。
実施例62-IIIと同様の手法により、実施例13-IIIの合成中間体(250mg, 0.922mmol)を原料としてチオアミド誘導体(302mg,quant.)を得た。
実施例38-IIIと同様の手法により、上記中間体(63mg, 0.246mmol)と上記中間体(50mg, 0.164mmol)を原料としてチアゾール誘導体(39mg, 51%)を得た。
実施例13-IIIと同様の手法により、上記中間体(31mg, 0.067mmol)を原料としてCompound35-III (17mg, 57%)を得た。
実施例22-III (Compound36-IIIの合成)
実施例21-IIIと同様の手法により、Ethyl 4-acetylbenzoate(192mg, 1.0mmol)を原料として粗フェナシルブロミド誘導体(303mg)を得た。
実施例38-IIIと同様の手法により、上記中間体(49mg, 0.180mmol)とACC0633-中間体3(50mg, 0.164mmol)を原料としてチアゾール誘導体(90mg, quant.)を得た。
実施例13-IIIと同様の手法により、上記中間体(83mg, 0.174mmol)を原料としてCompound36-III (65mg, 83%)を得た。
実施例23-III (Compound37-IIIの合成)
9-Anthracene carboxylic acid(89mg, 0.4mmol)のDichloromethane(2ml)溶液にN,N-Dimethylformamide(0,2ml)を加え、0℃に冷却し、Thionyl chloride(0.03ml, 0.4mmol)を加え、室温にて1時間撹拌した。再び0℃に冷却し、実施例1-IIIの合成中間体(52mg, 0.2mmol)のDichloromethane(2ml)およびTriethylamine(1ml)の混合溶液をゆっくり滴下し、室温にて1.5時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、Compound37-III (27mg, 29%)を得た。
実施例24-III (Compound38-IIIの合成)
実施例23-IIIと同様の手法により、実施例7-IIIの合成中間体(52mg, 0.2mmol)を原料としてCompound38-III (7mg, 8%)を得た。
実施例25-III (Compound39-IIIの合成)
実施例38-IIIと同様の手法により、4-(5-Trifluoromethyl pyridin-2-yloxy)-thiobenzamide(50mg, 0.168mmol)と実施例21-IIIの合成中間体(65mg, 0.252mmol)を原料としてチアゾール誘導体(78mg, quant.)を得た。
実施例13-IIIと同様の手法により、上記中間体(68mg, 0.149mmol)を原料としてCompound39-III (43mg, 68%)を得た。
実施例26-III (Compound40-IIIの合成)
実施例38-IIIと同様の手法により、4-(5-Trifluoromethyl pyridin-2-yloxy)-thiobenzamide(50mg, 0.168mmol)と実施例22-IIIの合成中間体(50mg, 0.185mmol)を原料としてチアゾール誘導体(47mg, 60%)を得た。
実施例13-IIIと同様の手法により、上記中間体(40mg, 0.085mmol)を原料としてCompound40-III (32mg, 85%)を得た。
実施例27-III (Compound41-IIIの合成)
実施例16-IIIと同様の手法により、Compound35-III (12mg, 0.027mmol)を原料としてCompound41-III (6mg, 43%)を得た。
実施例28-III (Compound42-IIIの合成)
実施例16-IIIと同様の手法により、Compound36-III (33mg, 0.073mmol)を原料としてCompound42-III (24mg, 63%)を得た。
実施例29-III (Compound49-IIIの合成)
実施例38-IIIと同様の手法により、4-Trifluoromethyl thiobenzamide(410mg, 2.0mmol), α-Bromo-4'-cyanoacetophenone(538mg, 2.4mmol)から、チアゾール誘導体(295mg, 45%)を得た。
実施例13-IIIと同様の手法により、上記中間体(280mg, 0.848mmol)を原料としてアミドオキシム誘導体(302mg, 98%)を得た。
実施例13-IIIと同様の手法により、上記中間体(130mg, 0.358mmol)を原料としてエステル誘導体(87mg, 48%)を得た。
実施例13-IIIと同様の手法により、上記中間体(80mg, 0.158mmol)を原料としてCompound49-III (65mg, 83%)を得た。
実施例30-III (Compound50-IIIの合成)
実施例13-IIIと同様の手法により、実施例29-IIIの合成中間体(70mg, 0.193mmol)を原料としてエステル誘導体(57mg, 58%)を得た。
実施例13-IIIと同様の手法により、上記中間体(48mg, 0.095mmol)を原料としてCompound50-III (36mg, 77%)を得た。
実施例31-III (Compound51-IIIの合成)
実施例13-IIIと同様の手法により、実施例29-IIIの合成中間体(70mg, 0.193mmol)を原料としてエステル誘導体(38mg, 39%)を得た。
実施例13-IIIと同様の手法により、上記中間体(30mg, 0.059mmol)を原料としてCompound51-III (21mg, 72%)を得た。
実施例32-III (Compound52-IIIの合成)
実施例3-IIIと同様の手法により、実施例1-IIIの合成中間体(100mg, 0.398mmol)を原料としてCompound52-III (61mg, 42%)を得た。
実施例33-III (Compound53-IIIの合成)
実施例3-IIIと同様の手法により、実施例1-IIIの合成中間体(100mg, 0.398mmol)を原料としてCompound53-III (87mg, 61%)を得た。
実施例34-III (Compound54-IIIの合成)
実施例3-IIIと同様の手法により、実施例1-IIIの合成中間体(100mg, 0.398mmol)を原料としてCompound54-III (89mg, 53%)を得た。
実施例35-III (Compound57-IIIの合成)
実施例3-IIIと同様の手法により、実施例1-IIIの合成中間体(100mg, 0.398mmol)を原料としてCompound57-III (69mg, 42%)を得た。
実施例36-III (Compound58-IIIの合成)
実施例1-IIIの合成中間体(50mg, 0.192mmol)のDichloromethane(2ml)溶液にDiisopropyl ethyl amine(0.13ml, 0.768mmol), 1,2-Bis(bromomethyl)benzene(76mg, 0.287mmol)を加え、50℃にて3時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、Compound58-III (35mg, 50%)を得た。
実施例37-III (Compound59-IIIの合成)
実施例36-IIIと同様の手法により、実施例7-IIIの合成中間体(50mg, 0.192mmol)を原料としてCompound59-III (26mg, 37%)を得た。
実施例38-III (Compound60-IIIの合成)
Thiobenzamide(5.62g, 40.97mmol)のMethanol(200ml)溶液にα-Bromo-4'- nitroacetophenone(10.0g, 40.97mmol)を加え、50℃にて15時間撹拌した。反応液に塩化メチレンを加えてスラリー洗浄することにより、チアゾール誘導体(11.0g, 95%)を得た。
上記チアゾール誘導体(11.0g, 39.0mmol)のTetrahydrofuran(150ml)およびEthanol(150ml)の混合溶液に10%Pd-C(wet)(3.3g)を加え、水素気流下にて16時間撹拌した。反応終了後、セライトを用いてろ過し、減圧下にて溶媒を留去した。残渣に酢酸エチル,ヘキサンを加えてスラリー洗浄することにより、アニリン誘導体(8.8g, 90%)を得た。
実施例1-IIIと同様の手法により、上記中間体(50mg, 0.198mmol)を原料としてCompound60-III (53mg, 61%)を得た。
実施例39-III (Compound61-IIIの合成)
実施例3-IIIと同様の手法により、実施例1-IIIの合成中間体(71mg, 0.282mmol)を原料としてCompound61-III (108mg, 96%)を得た。
実施例40-III (Compound62-IIIの合成)
実施例化合物18-IIIの合成と同様の手法により、実施例化合物52-III (55mg, 0.152mmol)を原料として実施例化合物62-III (42mg, 81%)を得た。
実施例41-III (Compound63-IIIの合成)
実施例4-IIIと同様の手法により、Compound53-III (80mg, 0.222mmol)を原料としてCompound63-III (41mg, 54%)を得た。
実施例42-III (Compound64-IIIの合成)
実施例4-IIIと同様の手法により、Compound57-III (59mg, 0.142mmol)を原料としてCompound64-III (49mg, 87%)を得た。
実施例43-III (Compound69-IIIの合成)
実施例4-IIIと同様の手法により、Compound61-III (30mg, 0.075mmol)を原料としてCompound69-III (21mg, 73%)を得た。
実施例44-III (Compound70-IIIの合成)
実施例1-IIIの中間体(50mg, 0.192mmol), Imidazle(1.5g), 1,8-Naphthalic anhydride(46mg, 0.229mmol), Zinc acetate dihydrate(21mg, 0.096mmol)の混合物を130℃にて2時間撹拌した。室温まで冷却した後、1N-塩酸を加え、塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、Compound70-III (31mg, 37%)を得た。
実施例45-III (Compound71-IIIの合成)
実施例3-IIIと同様の手法により、実施例1-IIIの合成中間体(50mg, 0.192mmol)を原料としてCompound71-III (53mg, 63%)を得た。
実施例46-III (Compound72-IIIの合成)
実施例4-IIIと同様の手法により、実施例47-IIIの合成中間体(47mg, 0.108mmol)を原料としてCompound72-III (16mg, 36%)を得た。
実施例47-III (Compound73-IIIの合成)
実施例1-IIIの合成中間体(50mg, 0.192mmol)のToluene(2ml)溶液に、2,3-Dimethylmaleic anhydride(29mg, 0.23mmol), Zinc bromide(86mg, 0.384mmol)を加え、80℃に加熱した。80℃のままHexamethyldisilazane(0.068ml, 0.324mmol)をゆっくり加え、2時間撹拌した。室温まで冷却した後、セライトろ過し、減圧下にて溶媒を留去した。残渣を薄層クロマトグラフィーで精製し、Compound73-III (15mg, 21%)を得た。
実施例48-III (Compound74-IIIの合成)
実施例47-IIIと同様の手法により、実施例1-IIIの合成中間体(50mg, 0.192mmol)を原料としてCompound74-III (39mg, 41%)を得た。
実施例49-III (Compound75-IIIの合成)
Compound49-III(23mg, 0.047mmol)のN,N-Dimethylformamide(1ml)溶液に4-Isopropylbenzenesulfonamide(19mg,0.093mmol),4-(N,N-Dimethylamino)pyridine (11mg,0.093mmol),1-Ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide hydrochloride(18mg, 0.093mmol)を加え、室温にて22時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。残渣を薄層クロマトグラフィーで精製し、Compound75-III (9mg, 28%)を得た。
実施例50-III (Compound79-IIIの合成)
実施例38-IIIの合成中間体(30mg,0.119mmol)をDMF2mlに溶解し、K2CO3(60mg,0.375mmol)と4-Bromomethyl benzoic acid methylester(66mg,0.375mmol)を加え75℃で一晩撹拌した。反応終了後、減圧下溶媒を留去し、残留物をオクタドデシル基化学結合型シリカゲルを充填剤とする逆相高速液体クロマトグラフィーに付し、トリフルオロ酢酸を0.1%含有する(v/v)、水とアセトニトリルの混合溶液で溶出し目的のフラクションを凍結乾燥することによりCompound79-IIIを15mg得た。
実施例51-III (Compound80-IIIの合成)
実施例50-IIIと同様の方法を用い、対応するアリールブロミドを用いることによりCompound80-IIIを得た。
実施例52-III (Compound83-IIIの合成)
実施例38-IIIと同様の手法により、Thiobenzamide(1.37g, 10mmol), α-Bromo-4'-cyanoacetophenone(2.24g, 10mmol)から、チアゾール誘導体(1.85g, 71%)を得た。
実施例13-IIIと同様の手法により、上記中間体(262mg, 1.0mmol)を原料としてアミドオキシム誘導体(288mg, 98%)を得た。
実施例13-IIIと同様の手法により、上記中間体(285mg, 0.966mmol)を原料としてエステル誘導体(163mg, 38%)を得た。
実施例13-IIIと同様の手法により、上記中間体(157mg, 0.358mmol)を原料としてCompound83-III (151mg, 99%)を得た。
実施例53-III (Compound86-IIIの合成)
Compound83-III (43mg, 0.101mmol)の1,2-Dichloroethane(3ml)溶液にCarobonyl diimidazole(25mg, 0.152mmol)を加え、50℃にて12時間撹拌した後、1,8-Diazabicyclo[5.4.0]undec-7-ene(62mg, 0.404mmol)および4-Isopropylbenzene sulfoneamide(60mg, 0.303mmol)を加え、さらに11時間撹拌した。減圧下にて溶媒を留去した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、さらにアセトニトリル,水でスラリー洗浄し、Compound86-III (40mg, 65%)を得た。
実施例54-III (Compound88-IIIの合成)
対応するフェニルカルバメート誘導体(19mg, 0.051mmol)のDichloromethane(2ml)溶液にTriethylamine(パスツールピペット2drops), N-Benzylpiperadine(14mg, 0.077mmol)を加え、室温にて19時間撹拌した。減圧下にて溶媒を留去した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、Compound88-III (21mg, 91%)を得た。
実施例55-III (Compound89-IIIの合成)
実施例54-IIIと同様の手法により、対応するフェニルカルバメート誘導体(37mg, 0.100mmol)を原料として粗ウレア誘導体(93mg)を得た。
上記中間体1(0.100mmol)のDichloromethane(2ml)溶液にTriethylamine(0.1ml), 4-Isopropylbenzenesulfonylchloride(44mg, 0.200mmol)を加え、15時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、Compound89-III (23mg, 42% for 2steps)を得た。
実施例56-III (Compound9-IIIの合成)
実施例55-IIIと同様の手法により、対応するフェニルカルバメート誘導体(37mg, 0.100mmol)を原料として粗ウレア誘導体(63mg)を得た。
実施例55-IIIの合成と同様の手法により、上記中間体(0.100mmol)を原料としてCompound90-III (36mg, 64%)を得た。
実施例57-III (Compound93-IIIの合成)
実施例38-IIIの合成中間体(100mg,0.355mmol)、実施例20-IIIの合成中間体(179mg,0.711mmol)をCH2Cl2 10mlに溶解し、トリエチルアミン(0.248ml,1.78mmol)とWSC・HCl(136mg,0.711mmol)を加え室温で一晩撹拌した。残渣に酢酸エチルを加え、有機層を1N-HCl水溶液、1N-NaOH水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。得られた残渣をMeOH(1ml)、THF(1ml)に溶解し、1N-NaOH水溶液1mlを加え、室温で一晩撹拌した。減圧下溶媒を留去し、残留物をオクタドデシル基化学結合型シリカゲルを充填剤とする逆相高速液体クロマトグラフィーに付し、トリフルオロ酢酸を0.1%含有する(v/v)、水とアセトニトリルの混合溶液で溶出し目的のフラクションを凍結乾燥することによりCompound93-IIIを107mg得た。
実施例58-III (Compound94-III 及び 95-IIIの合成)
実施例57-IIIと同様の方法を用い、対応するアミンを用いることによりCompound94-IIIとCompound95-IIIを得た。
実施例59-III (Compound96-III 及び 97-IIIの合成)
実施例38-IIIの合成中間体(252mg, 1.0mmol)のN,N-Dimethylformamide(5ml)溶液に2-Benzyloxycarbonylaminosuccinic acid(401mg, 1.5mmol), 1-Ethyl-3-(3-dimethylamino propyl)carbodiimide hydrochloride(383mg, 2.0mmol)を加え、室温にて24時間撹拌した。反応液に0.5N-塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、Compound96-III (41mg, 8%)とCompound97-III (22mg, 4%)を得た。
実施例60-III (Compound98-IIIの合成)
2-Fluoro-5-trifluoromethylbenzamide(2.07g, 10.0mmol)のTetrahydrofuran(50ml)溶液にPhosphorus pentasulfide(2.22g, 10.0mmol)を加え、室温にて5時間撹拌した。反応液に酢酸エチルを加えセライトろ過し、減圧下にて溶媒を留去し、粗チオアミドを得た。本化合物は精製することなく次の反応に用いた。
実施例38-IIIと同様の手法により、上記中間体(223mg, 1.0mmol)を原料としてチアゾール誘導体(239mg, 65%)を得た。
実施例38-IIIと同様の手法により、上記中間体(226mg, 0.614mmol)を原料としてアニリン誘導体(204mg, 98%)を得た。
実施例1-IIIと同様の手法により、上記中間体(50mg, 0.148mmol)を原料としてCompound98-III (51mg, 66%)を得た。
実施例61-III (Compound99-IIIの合成)
実施例3-IIIの合成と同様の手法により、実施例60-IIIの合成中間体(50mg, 0.148mmol)を原料としてCompound99-III (56mg, 78%)を得た。
実施例62-III (Compound100-IIIの合成)
2-Fluorobenzonitrile(605mg, 50.mmol)のDithiophosphoric acid diethyl ester(3ml)およびWater(0.1ml)の混合溶液を室温にて46時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、チオアミド誘導体(680mg, 88%)を得た。実施例化合物60-IIIの合成と同様の手法により、上記中間体(660mg, 4.26 mmol)を原料としてチアゾール誘導体(1.14g, 89%)を得た。
実施例38-IIIと同様の手法により、上記中間体(1.1g, 3.67mmol)を原料としてアニリン誘導体(969mg, 98%)を得た。
実施例1-IIIと同様の手法により、上記中間体3(50mg, 0.148mmol)を原料としてCompound100-III (68mg, 88%)を得た。
実施例63-III (Compound101-IIIの合成)
実施例3-IIIと同様の手法により、実施例62-IIIの合成中間体(50mg, 0.185mmol)を原料としてCompound101-III (68mg, 88%)を得た。
実施例64-III (Compound102-IIIの合成)
実施例38-IIIの合成中間体(252mg,1.00mmol)をCH2Cl2 に溶解し、0℃に冷却した。続いて、Diethylaniline(0.239ml,1.50mmol)とPhenyl Chloroformate(0.151ml,1.20mmol)を加え室温で一晩撹拌した。反応終了後、反応溶液に1N-HCl水溶液を加え、CH2Cl2で抽出、得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残留物をヘキサンにより洗浄しフェニルカーバメート誘導体361mgを得た。
得られたフェニルカーバメート誘導体(100mg,0.268mmol)をCH2Cl2 に溶解し、TEA(0.082ml,0.590mmol)とL-Phe-OMe・HCl(64mg,0.295mmol)を加え室温で一晩撹拌し、溶媒を減圧下留去した。得られた残渣をMeOH(1ml)、THF(1ml)に溶解し、1N-NaOH水溶液1mlを加え、室温で一晩撹拌した。反応溶液に1N-HCl水溶液を加え、溶液を中和し、得られた白色個体をろ過することによりCompound102-IIIを73mg得た。
実施例65-III (Compound103-IIIの合成)
実施例64-IIIの合成と同様の方法を用い対応するアミノ酸メチルアステルを用いることによりCompound103-IIIを得た。
実施例66-III (Compound104-IIIの合成)
実施例59-IIIと同様の手法により、実施例38-IIIの合成中間体(100mg, 0.397mmol)を原料としてアミド誘導体(155mg, 68%)を得た。
上記中間体(143mg, 0.250mmol)に4N-HCl in dioxane(2.5ml)を加え、室温にて20時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。残渣を酢酸エチル,ヘキサンでスラリー洗浄することにより、Compound104-III (80mg, 62%)を得た。
実施例67-III (Compound105-IIIの合成)
実施例53-IIIの合成と同様の手法により、Compound36-III (17mg, 0.038mmol)を原料としてCompound105-III (9mg, 38%)を得た。
実施例68-III (Compound106-IIIの合成)
Compound50-III(30mg, 0.061mmol)のN,N-Dimethylformamide(1ml)溶液に、4-Isopropylbenzenesulfoneamide(13.3mg,0.067mmol),4-(N,N-Dimethylamino)pyridine(7.5mg,0.061mmol),Butyldimethylamine(19mg,0.183mmol),Dimethylsulfamoylchloride(17.5mg,0.122mmol)のN,N-Dimethylformamide(1ml)溶液を加え、50℃にて4時間撹拌した。反応液に1N-塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。残渣をアセトニトリルでスラリー洗浄することにより、Compound106-III (14mg, 34%)を得た。
実施例69-III (Compound107-IIIの合成)
実施例68-IIIの合成と同様の手法により、Compound51-III (30mg, 0.061mmol)を原料としてCompound107-III (17mg, 41%)を得た。
実施例70-III (Compound108-IIIの合成)
実施例59-IIIと同様の手法により、実施例38-IIIの合成中間体(50mg, 0.198mmol)を原料としてCompound108-III (76mg, 87%)を得た。
実施例71-III (Compound113-IIIの合成)
実施例59-IIIと同様の手法により、実施例38-IIIの合成中間体(50mg, 0.198mmol)を原料として粗アミド誘導体を得た。
実施例66-IIIの合成と同様の手法により、上記中間体を原料としてCompound113-III (82mg, 80% for 2 steps)を得た。
実施例72-III (Compound114-IIIの合成)
実施例59-IIIと同様の手法により、実施例38-IIIの合成中間体(50mg, 0.198mmol)を原料として粗アミド誘導体を得た。
実施例66-IIIと同様の手法により、上記中間体を原料としてCompound114-III (58mg, 57% for 2 steps)を得た。
実施例73-III (Compound115-IIIの合成)
実施例59-IIIと同様の手法により、実施例38-IIIの合成中間体(252mg, 1.0mmol)を原料として実施例化合物115-III (435mg, 82%)を得た。
実施例74-III (Compound116-IIIの合成)
実施例59-IIIと同様の手法により、実施例38-IIIの合成中間体(252mg, 1.0mmol)を原料としてCompound116-III (469mg, 71%)を得た。
実施例75-III (Compound117-IIIの合成)
実施例59-IIIと同様の手法により、実施例38-IIIの合成中間体(252mg, 1.0mmol)を原料として実施例化合物117-III (248mg, 38%)を得た。
実施例76-III (Compound119-IIIの合成)
Compound115-III (172mg, 0.323mmol)のN,N-Dimethylformamide(5ml)溶液にPiperidine(0.5ml)を加え、室温にて2時間撹拌した。反応液に1N-水酸化ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、炭酸カリウム上で乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、Compound119-III (82mg, 82%)を得た。
実施例77-III (Compound120-IIIの合成)
Compound116-III (30mg, 0.046mmol)に4N-HCl in Ethyl acetate(1ml)を加え、室温にて14時間撹拌した。反応液に水を加え、塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。残渣を塩化メチレンでスラリー洗浄し、実施例化合物120-III (8mg, 29%)を得た。
実施例78-III (Compound121-IIIの合成)
実施例77-IIIと同様の手法により、Compound117-III (30mg, 0.046mmol)を原料としてCompound121-III (12mg, 44%)を得た。
実施例79-III (Compound122-IIIの合成)
実施例55-IIIと同様の手法により、Compound119-III (52mg, 0.168mmol)を原料としてCompound122-III (39mg, 75%)を得た。
実施例80-III (Compound127-IIIの合成)
対応する原料(82mg,0.207mmol)をTHF5mlに溶解し、0℃に冷却後、NaH(24mg,0.620mmol)を加え10分間撹拌した。続いてBenzylbromide(0.074ml,0.062mmol)を加え室温で一晩撹拌した。反応終了後、溶媒を減圧下留去し、残留物をオクタドデシル基化学結合型シリカゲルを充填剤とする逆相高速液体クロマトグラフィーに付し、トリフルオロ酢酸を0.1%含有する(v/v)、水とアセトニトリルの混合溶液で溶出し目的のフラクションを凍結乾燥することによりCompound127-IIIを2mg得た。
実施例80-III (その他の化合物の合成)
上記以外の化合物の合成は、上記の方法にならい合成した。
上記で合成した化合物の構造式と質量分析結果を表1-IIIに示す。
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
薬理試験例1に記載したのと同様にして本発明の第三の態様の化合物のACC阻害活性をを算出し、ACC阻害活性率を求めた。その結果を表2-IIIに示す。
Figure 2005108370
本発明の第四の態様の化合物の実施例を以下に示す。
次に、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例により何ら限定されるものではない。以下に、合成実施例と薬理試験実施例を記す。
以下に示す合成実施例で合成した化合物の構造式、代表化合物の質量分析結果、代表化合物のNMRを表1-IV、2-IV,3-IVに示す。
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
合成実施例1-IV(Compound No.1-IVの合成例)
Figure 2005108370
2−アミノベンゼンスルフォンアミド(1B-1)26.0gを ピリジン100mlに溶かし、アルゴン気流下氷冷し、そこに酸クロリド(1B-2)25.3gをテトラヒドロフラン100mlに溶かした溶液を滴下、室温で3時間攪拌後、反応液を減圧下留去した。残留物にメタノールを加え、生成してきた白色の沈殿物を濾別、水洗後、乾燥させ、スルフォンアミド誘導体(1B-3)を27.4g得た。得たスルフォンアミド誘導体(1B-3)をテトラヒドロフラン150mlに溶解し、酸クロリド(1B-4)13mlと4−ジメチルアミノピリジン15.0gを加え、さらにテトラヒドロフラン30mlを加えて、室温で3時間攪拌後、水100mlを加えて、反応を終了させ、NaHCO3を少量ずつ加え、中和した後に、酢酸エチル200mlで生成物を抽出し、酢酸エチル層を減圧下留去した。水層からも酢酸エチルで再度生成物を抽出し減圧下留去し、先に濃縮し得られた残留物と合わせた。合わせた残留物にメタノールを加え、生成してきた白色の沈殿物を濾別、水洗後、乾燥させ、アシルスルフォンアミド誘導体(1B-5)を34.5g得た。
アルゴン気流下酢酸に鉄粉末12.6gを加え、70℃に加熱し、そこにニトロベンゼン誘導体(1B-5)25.3gを少量ずつ加え、1時間攪拌後、綿栓にて鉄粉を分け、得られた反応液にNaHCO3をpH5程度まで少量ずつ加えた。析出してきた沈殿物を濾別、水洗後、乾燥させ、アニリン誘導体(1B-6)を17.0g得た。
アニリン誘導体(1B-6)を17.0gに、フルオロニトロベンゼン(1B-7)28ml、N,N−ジイソプロピルエチルアミン50mlとトリエチルアミン150mlを加え、120℃に加熱し、6時間激しく攪拌後、反応液を減圧下留去し、酢酸エチル100ml、6M/HCl水溶液10mlを加え、析出してきた沈殿物を濾別、メタノール、ノルマルヘキサンで洗浄後、乾燥させ、目的の実施例1-IV化合物(Compound No.1-IV)を17.3g得た。
合成実施例2-IV〜14-IV, 18-IV化合物の合成(Compound No.2-IV〜14-IV,18-IVの合成例)
ここで使用した合成中間体フルオロベンゼン化合物(1B-8)は、合成実施例1-IV化合物の合成中間体(1B-5)と同様にし、合成して得た物を使用した。
Figure 2005108370
実施例2-IV、18-IV化合物(Compound No.2-IV,18-IV)は、対応する原料を用いて、実施例1-IVの合成方法と同様にして合成した。実施例3-IV化合物(Compound No.3-IV)は、実施例1-IV,2-IVの化合物の合成と同様にSNAr反応を利用にて合成を行った。対応するフルオロニトロベンゼンアシルスルフォンアミド誘導体63.2mg、対応するアニリン化合物63.4mgと炭酸カリウム67.3mgにジメチルスルフォキシド1mlを加え、50℃に加熱し、5時間激しく攪拌後、酢酸エチル10mlで希釈、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、実施例3-IV化合物を43.8mg得た。
実施例4-IV〜14-IV化合物(Compound No.4-IV〜14-IV)は、実施例3-IV化合物(Compound No.3-IV)様にして、合成した。対応するアニリン誘導体を用いて 実施例4-IV化合物(Compound No.4-IV)39.5mg、実施例5-IV化合物(Compound No.5-IV)41.4mg、実施例6-IV化合物(Compound No.6-IV)53.2mg、実施例7-IV化合物(Compound No.7-IV)27.2mg、実施例8-IV化合物(Compound No.8-IV)50.7mg得た。
合成実施例15-IV、19-IV化合物の合成(Compound No.15-IV,19-IV)
アルゴン気流下酢酸に鉄粉末668mgを加え、60℃に加熱し、そこに実施例15-IV化合物(Compound No.15-IV) 1.1gを少量ずつ加え、3時間攪拌後、綿栓にて鉄粉を分け、得られた反応液にNaHCO3をpH5程度まで少量ずつ加えた。析出してきた沈殿物を濾別、水洗後、酢酸エチル100mlで希釈、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、実施例15-IV化合物(Compound No.15-IV)を665mg得た。実施例19-IV化合物(Compound No.19-IV)は、対応する原料を用いて、実施例15-IVの合成方法と同様にして合成した。
合成実施例16-IV〜17-IV、20-IV化合物の合成(Compound No.16-IV〜17-IV, 20-IV)
合成実施例15-IV化合物(Compound No.15-IV)をピリジン100mlに溶かし、アルゴン気流下氷冷し、4−ジメチルアミノピリジン29.2mgを加え、さらにテトラヒドロフラン5mlを加えて、室温で10分間攪拌、そこに3,5−ジトリフルオロメチルベンゾイルクロリド0.24ml加え、室温で1時間攪拌後、酢酸エチル30mlで希釈、1N-HCl水溶液及び飽和食塩水を加え、析出してきた沈殿物を濾別、水洗後、乾燥させ、合成実施例16-IV化合物(Compound No.16-IV)を609mg得た。
ベンゾイルクロリドを用いて、実施例16-IV化合物と同様な方法にて、実施例17-IV、20-IV化合物(Compound No.17-IV,20-IV)を得た。
合成実施例23-IV〜35-IV化合物の合成(Compound No.23-IV〜35-IV)
合成実施例23-IVの合成
フルオロニトロベンゼン化合物(1B-8)(437mg, 1.0mmol)のジイソプロピルエチルアミン(10ml)溶液にアニリン(0.46ml, 5.0mmol)を加え、120℃にて16時間撹拌した。減圧下にて溶媒を留去した後、1N-塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下にて溶媒を留去し、ニトロベンゼン化合物(1B-9)(496mg, 97%)を得た。
Figure 2005108370
ニトロベンゼン化合物(1B-9)のテトラヒドロフラン(10ml)およびメタノール(10ml)の混合溶液に10%Pd-C(wet.)(100mg)を加え、水素気流下で17時間撹拌した。セライトを用いてろ過し、減圧下にて溶媒を留去し、アニリン化合物(1B-10)を得た。
Figure 2005108370
アニリン化合物(1B-10)(80mg, 0.166mmol)のテトラヒドロフラン(2ml)溶液にピリジン(0.5ml)、塩化ベンゾイル(22ul, 0.183mmol)、4-(N,N-ジメチルアミノ)ピリジン(触媒量)を順次加え、室温にて1時間撹拌した。反応液に1N-塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。残渣を酢酸エチル-ヘキサンでスラリー洗浄し、実施例23-IV化合物(Compound No.23-IV)(83mg, 収率86%)を得た。
実施例23-IV化合物(Compound No.23-IV)の合成と同様の手法により、実施例24-IVから35-IV化合物(Compound No.24-IV〜3-IV 5)を得た。
実施例24-IV化合物(Compound No.24-IV)(85mg, 収率79%)。 実施例25-IV化合物(Compound No.25-IV)(97mg, 収率90%)。実施例26-IV化合物(Compound No.26-IV)(90mg, 収率75%)。
合成実施例36-IV化合物の合成(Compound No.36-IV)
4-クロロ-3-ニトロベンゾニトリル(182mg, 1.0mmol)のジイソプロピルエチルアミン(2ml)溶液にイソアミルアミン(1ml)を加え、90℃にて15時間撹拌した。反応液に、1N-塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下にて溶媒を留去し、アニリン化合物(1B-11)(240mg)を得た。
Figure 2005108370
得られたアニリン化合物(1B-9)(240mg, 1.0mmol)のテトラヒドロフラン(2ml)およびエタノール(8ml)の混合溶液に50%ヒドロキシルアミン水溶液(0.3ml, 5.0mmol)を加え、50℃にて14時間撹拌した。減圧下にて溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル-ヘキサン(1:1)の流分より、アミドオキシム化合物(1B-12)(256mg,収率96%)を得た。
Figure 2005108370
上記アミドオキシム化合物(1B-12)(251mg, 0.943mmol)のジオキサン(10ml)溶液にイソフタル酸モノメチルエステル(221mg, 1.23mmol)およびWSC塩酸塩(217mg, 1.13mmol)を加え、室温にて3時間撹拌した後、95℃にて18時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル-ヘキサン(1:3)の流分より、オキサジアゾール誘導体(1B-13)(319mg, 収率83%)を得た。
Figure 2005108370
上記のオキサジアゾール誘導体(1B-13) (319mg, 0.366mmol)のメタのルール(2ml)およびテトラヒドロフラン(5ml)溶液に1N-水酸化リチウム(2ml)を加え、室温にて15時間撹拌した。反応液に1N-塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下にて溶媒を留去し、安息香酸誘導体(1B-14)(137mg, 収率95%)を得た。
Figure 2005108370
得られた安息香酸誘導体(1B-14)(130mg, 0.328mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(2ml)溶液にジメチルスルファモイルクロライド(13ul, 0.122mmol)、ブチルジメチルアミン(26ul, 0.183mmol)、4-(N,N-ジメチルアミノ)ピリジン(4mg, 0.030mmol)、ベンゼンスルホンアミド(21mg, 0.122mmol)を順次加え、室温にて14時間撹拌した。減圧下にて溶媒を留去した後、1N-塩酸を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル-ヘキサン(2:1)の流分より、実施例36-IV化合物(Compound No.36-IV)(78mg, 収率44%)を得た。
合成実施例37-IV化合物の合成(Compound No.37-IV)
4-(3-Methyl-butylamino)-3-nitro-benzonitrile (1.00g,4.29mmol)をDMF(10ml)に溶解し、NaH(0.205g,5.14mmol)を加え室温で10分間撹拌した後、ヨウ化メチル(0.5ml,5.14mmol)を加え室温で一晩撹拌した。反応終了後、溶媒を減圧下除去、残留物に水を加え、酢酸エチルで抽出、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下除去しニトロベンゼン中間体を得た。続いてニトロベンゼン中間体をエタノール(20ml)に溶解し、50%-NH2OH水溶液を加え、50℃で一晩撹拌した。反応終了後、溶媒を減圧下除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製しアミドオキシム中間体を1.46g得た。
アミドオキシム中間体(500mg,1.79mmol) DMF(10ml)に溶解しmono methylisophthalate (322mg,1.79mmol)、トリエチルアミン(0.251ml,1.79mmol)、WSC・HCl(343mg,1.79mmol)を加え室温で8時間、100℃で一晩撹拌した。反応終了後、溶媒を減圧下除去、残留物に水を加え、酢酸エチルで抽出、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下除去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、得られた化合物をTHF(5ml)、MeOH(5ml)に溶解し、1N-NaOH水溶液を加え、室温で一晩撹拌した。反応終了後、溶媒を減圧下除去、残留物に水を加え、酢酸エチルで抽出、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下除去した。残留物を再結晶により精製しカルボン酸中間体を780mg得た。
カルボン酸中間体(300mg,7.32mmol) をDMF(3ml)に溶解し、ジメチルスルファモイルクロライド(0.157ml, 1.46mmol)を加え室温で10分間攪拌した。これに対し、別途調整した、benzensulfonamide(126mg,0.804mmol),DMAP(89mg,0.731mmol),ブチルジメチルアミン(0.308ml,2.19mmol)のDMF(2ml)溶液を加え、室温で一晩撹拌した。反応終了後、溶媒を減圧下除去、残渣に1N-塩酸を加え、酢酸エチルで抽出、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下除去した。残留物を再結晶により精製し実施例37-IV化合物(Compound No.37-IV)を203mg得た。
合成実施例38-IV化合物の合成(Compound No.38-IV)
実施例37-IV化合物を酢酸エチル(10ml)に溶解し、触媒量の10%wet.パラジウム-カーボンを加え、反応容器を水素置換し、室温で5時間撹拌した。反応終了後、パラジウム触媒をろ去し、溶媒を減圧下除去した。得られた残渣をオクタドデシル基化学結合型シリカゲルを充填剤とする逆相高速液体クロマトグラフィーに付し、トリフルオロ酢酸を0.1%含有する(v/v)、水とアセトニトリルの混合溶液で溶出し目的のフラクションを凍結乾燥することにより実施例38-IV化合物(Compound No.38-IV)を13mg得た。
合成実施例39-IV化合物の合成(Compound No.39-IV)
実施例38-IV化合物(36mg,0.0694mmol)をTHF(3ml)に溶解し、ピリジン(0.5ml)、3-trifluoromethylbenzoylchrolide(0.015ml,0.104mmol)を加え室温で一晩撹拌した。反応終了後、溶媒を減圧下除去、残留物に1N-HCl水溶液を加え、酢酸エチルで抽出、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下除去した。続いて残留物をPTLCにより精製し実施例39-IV化合物(Compound No.39-IV)を5mg得た。
合成実施例40-IV〜44-IV化合物の合成(Compound No.40-IV〜44-IV)
上記の化合物は、それぞれ対応する原料を用いて、実施例39-IVの合成方法と同様にして合成した。
合成実施例45-IV化合物の合成(Compound No.45-IV)
実施例38-IV化合物(10mg,0.0193mmol)をジクロロメタン(3ml)に溶解し、ベンズアルデヒド(2mg,0.0193mmol)と触媒量の酢酸を加え、その後ソジウムシアノボロヒドリド(5mg,0.0770mmol)を加え室温で一晩撹拌した。反応終了後、水を加え、酢酸エチルで抽出、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下除去した。続いて残留物をPTLCにより精製し実施例45-IV化合物(Compound No.45-IV)を2mg得た。
合成実施例46-IV化合物の合成(Compound No.46-IV)
4-フルオロ-3-ニトロ安息香酸(185mg, 1.0mmol)を原料として、実施例36-IV化合物の合成中間体(1B-11)の合成と同様の手法により、アニリン誘導体(1B-15)を得た。
3-シアノ安息香酸とベンゼンスルホンアミドを原料として、実施例36-IV化合物の合成と同様の手法により、2段階反応により、アミドオキシム誘導体(1B-16) (6.67g)を得た。
Figure 2005108370
上記中間体(1B-15) (56mg, 0.25mmol)および上記中間体(1B-16) (133mg, 0.25mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(4ml)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.17ml)およびHBTU(190mg)を加え、MicroWaveを照射し、200℃にて10分間反応させた。これを減圧下にて溶媒を留去し、残渣をHPLCで精製し、実施例46-IV化合物(Compound No.46-IV)(2.6mg, 2%)を得た。
合成実施例47-IV〜48-IV,56-IV〜60-IV,95-IV〜102-IV,104-IV〜106-IV,108-IV,114-IV〜116-IV化合物の合成(Compound No.47-IV〜48-IV, 56-IV〜60-IV, 95-IV〜102-IV, 104-IV〜106-IV, 108-IV, 114-IV〜116-IV)
実施例47-IV化合物の合成と同様の方法で、対応するアルデヒドまたはケトンを用いて合成した。
合成実施例49-IV〜50-IV化合物の合成(Compound No.49〜50-IV)
実施例46-IV化合物の合成と同様の手法により、実施例49-IV化合物(Compound No.49-IV)(4.8mg, 4%), 実施例50-IV化合物(Compound No.50-IV)(5mg, 収率3%)を得た。
合成実施例51-IV化合物の合成(Compound No.51-IV)
4-フルオロ-3-ニトロ安息香酸(555mg, 3.0mmol)およびN-メチルイソアミルアミンを原料として、実施例46-IV化合物の合成と同様の手法により、アニリン誘導体(798mg)を得た。
上記アニリン誘導体(38mg, 0.142mmol)のチオニルクロライド(2ml)溶液を50℃にて1時間撹拌した。減圧下にて溶媒を留去し、粗酸クロライド誘導体を得た。
アミドオキシム誘導体(1B-16) (113mg, 0.213mmol)のピリジン(2ml)溶液に上記で得た中間体の塩化メチレン(2ml)溶液を加え、100℃にて56時間撹拌した。減圧下にて溶媒を留去した後、HPLC(水-アセトニトリル)で精製し、実施例51-IV化合物(Compound No.51-IV)(12mg, 収率15%)を得た。
合成実施例52-IV化合物の合成(Compound No.52-IV)
実施例51-IV化合物の合成と同様の手法により、実施例52-IV化合物(Compound No.52-IV)(5mg), を得た。
合成実施例53-IV化合物の合成(Compound No.53-IV)
3-アミノ-3-シクロヘキシルプロピオン酸エチルエステル(263mg, 1.12mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(10ml)溶液に4-フルオロ-3-ニトロ安息香酸(185mg, 1.0mmol)、トリエチルアミン(0.35ml, 2.5mmol)、WSC塩酸塩(211mg, 1.1mmol)を加え、室温にて56時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル-ヘキサン(1:2)の流分よりアミド化合物(45mg, 12%)を得た。実施例36-IVの化合物の合成と同様に、SNAr反応によりN、N−メチルイソアミルアミンを導入してアニリン誘導体を得た。得られたアニリン誘導体(43mg, 0.117mmol)のメタノール(1ml)およびテトラヒドロフラン(3ml)の混合溶液に1N-水酸化リチウム(1ml)を加え、室温にて16時間撹拌した。反応液に1N-塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。残渣をHPLC(水-アセトニトリル)で精製し、カルボン酸化合物(20mg, 収率35%)を得た。
得られたカルボン酸化合物(131mg, 0.313mmol)のクロロホルム(5ml)およびテトラヒドロフラン(5ml)の混合溶液にトリエチルアミン(0.1ml, 0.75mmol)および2-クロロ-1-メチルピリジニウムヨージド(96mg, 0.375mmol)を加え、室温にて13時間撹拌した。減圧下にて溶媒を留去し、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。残渣のジオキサン(5ml)溶液にジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク-7-エン(0.112ml, 0.75mmol)およびベンゼンスルホンアミド(59mg, 0.375mmol)を加え、90℃にて3時間撹拌した。減圧下にて溶媒を留去し、1N-塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル-ヘキサン(2:1)の流分より、実施例53-IV化合物(Compound No.53-IV)(164mg, 収率94%)を得た。
合成実施例54-IV,61-IV化合物の合成(Compound No.54-IV,61-IV)
実施例53-IV化合物(161mg, 0.289mmol)のテトラヒドロフラン(3ml)およびメタノール(6ml)の混合溶液に10%Pd-C(wet)(50mg)を加え、水素気流下で12時間撹拌した。セライトを用いてろ過し、減圧下にて溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル-ヘキサン(1:1)の流分より、合成実施例61-IV化合物(Compound No.61-IV)(66mg, 収率43%)を得た。
実施例61-IV化合物の塩化メチレン(2ml)溶液に酢酸(0.5ml)、ベンズアルデヒド(0.019ml, 0.189mmol)、水素化シアノホウ素ナトリウム(24mg, 0.38mmol)を加え、室温にて2時間撹拌した。減圧下にて溶媒を留去した後、水-アセトニトリルでスラリー洗浄し、実施例54-IV化合物(Compound No.54-IV)(11mg, 47%)を得た。
合成実施例55-IV化合物の合成(Compound No.55-IV)
実施例54-IV化合物の合成と同様の手法により、実施例55-IV化合物(Compound No.55-IV)(15mg, 収率63%)を得た。
合成実施例62-IV〜80-IV化合物の合成(Compound No.62-IV〜80-IV)
3-ニトロ安息香酸(1.67g, 10mmol)を原料として、実施例36-IV化合物の合成と同様の手法により、ニトロベンゼン誘導体(1B-17) (2.25g, 74%)を得た。
ニトロベンゼン誘導体(1B-17) (2.25g, 7.35mmol)のテトラヒドロフラン(10ml)およびメタノール(20ml)溶液に10%Pd-C(wet)(500mg)を加え、水素気流下で14時間撹拌した。セライトを用いてろ過し、減圧下にて溶媒を留去し、アニリン化合物(1B-18)(2.15g)を得た。
アニリン化合物(1B-18)( (1.0g, 3.6mmol)のテトラヒドロフラン(30ml)溶液にピリジン(0.87ml, 10.8mmol)および4-クロロ-3-ニトロベンゾイルクロライド(956mg, 4.35mmol)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液に1N-塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。残渣を酢酸エチル-ヘキサンでスラリー洗浄し、ニトロベンゼン誘導体(1B-19) (1.41g, 収率85%)を得た。
Figure 2005108370
ニトロベンゼン誘導体(1B-19)を原料として、実施例36-IV化合物の合成と同様の手法により、実施例62-IV化合物(Compound No.62-IV)を得た。
実施例62-IV化合物の合成と同様の手法により、実施例63-IV〜80-IV化合物を合成した。
Compound No.63-IV (11mg)、Compound No.64-IV (7mg)、Compound No.65-IV (5mg) 、Compound No.66-IV (6mg) 、Compound No.67-IV (7mg) 、Compound No.68-IV (7mg) 、Compound No.69-IV (5mg) 、Compound No.70-IV (10mg)、Compound No.71-IV (7mg) 、Compound No.72-IV (18mg) 、Compound No.73-IV (9mg) 、Compound No.74-IV (15mg) 、Compound No.75-IV (3mg) 、Compound No.76-IV (1mg) 、Compound No.77-IV (9mg)、Compound No.78-IV (5mg) 、Compound No.79-IV (7mg) 、Compound No.80-IV (4mg) をそれぞれ得た。
合成実施例81-IV化合物の合成(Compound No.81-IV)
実施例53-IV化合物の合成と同様の手法により、実施例81-IV化合物(Compound No.81-IV)(951mg)を得た。
合成実施例82-IV化合物の合成(Compound No.82-IV)
実施例81-IV化合物(951mg, 1.66mmol)を原料として、実施例61-IV化合物の合成と同様の手法により、アニリン誘導体(868mg, 96%)を得た。
得られたアニリン誘導体(30mg, 0.055mmol)を原料として、実施例54-IV化合物の合成と同様の手法により、実施例82-IV化合物(Compound No.82-IV)(24mg, 68%)を得た。
合成実施例83-IV〜92-IV化合物の合成(Compound No. 83-IV〜92-IV)
実施例化合物82-IVの合成中間体であるアニリン誘導体(30mg, 0.055mmol)を原料として、実施例54-IVの合成と同様の手法により、実施例83-IV化合物(Compound No.83-IV)(17mg, 収率49%)を得た。実施例83-IV化合物の合成と同様の手法により、実施例84-IV〜92-IV化合物を合成した。
Compound No.84-IV (4.3mg)、Compound No.85-IV (3.0mg)、Compound No.86-IV (5mg) 、Compound No.87-IV (4.2mg) 、Compound No.88-IV (0.9mg) 、Compound No.89-IV (2.4mg) 、Compound No.90-IV (2.2mg) 、Compound No.91-IV (0.8mg)、Compound No.92-IV (4.6mg)をそれぞれ得た。
合成実施例93-IV〜94-IV化合物の合成(Compound No. 93-IV〜94-IV)
実施例54-IV化合物(17mg, 0.027mmol)の塩化メチレン(1ml)およびメタノール(1ml)の混合溶液にホルマリンと水素シアノホウ素ナトリウム(10mg)を加え、室温にて7時間撹拌した。減圧下にて溶媒を留去した後、HPLC(水-アセトニトリル)で精製し、実施例93-IV化合物(Compound No.93-IV)(2.7mg)を得た。
実施例55-IV化合物(11mg, 0.017mmol)を原料として、実施例93-IVの合成と同様の手法により、実施例94-IV化合物(Compound No.94-IV)(1.0mg)を得た。
合成実施例103-IV化合物の合成(Compound No.103-IV)
実施例37-IV化合物 のニトロ基を触媒量の10%wet.パラジウム-カーボンを加え、反応容器を水素置換し、室温で一晩撹拌し、還元アニリン中間体を350mg得た。
得られたアニリン中間体(10mg,0.0193mmol)をジクロロメタン(3ml)に溶解し、ベンズアルデヒド(2mg,0.0193mmol)と触媒量の酢酸を加え、その後ソジウムシアノボロヒドリド(5mg,0.0770mmol)を加え室温で一晩撹拌した。反応終了後、水を加え、酢酸エチルで抽出、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下除去した。続いて残留物をオクタドデシル基化学結合型シリカゲルを充填剤とする逆相高速液体クロマトグラフィーに付し、トリフルオロ酢酸を0.1%含有する(v/v)、水とアセトニトリルの混合溶液で溶出し目的のフラクションを凍結乾燥することにより実施例103-IV化合物(Compound No.103-IV)を2mg得た。
合成実施例107-IV、129-IV、130-IV、133-IV、136-IV、137-IV化合物の合成(Compound No.107-IV, 129-IV, 130-IV, 133-IV, 136-IV, 137-IV)
実施例103-IV化合物と同様の合成法を用い、対応するスルホンアミド、アルデヒドまたはケトンを用いて合成した。
合成実施例109-IV〜113-IV、117-IV〜126-IV化合物の合成 (Compound No.109-IV〜113-IV,117-IV〜126-IV)
実施例54-IV化合物と同様の合成方法に従い、合成した。
合成実施例127-IV化合物の合成 (Compound No.127-IV)
実施例103-IVの合成中間体であるアニリン化合物(30mg,0.0561mmol)をジクロロメタン(4ml)、MeOH(1ml)に溶解し、メチル-2-ホルミルベンゾエイト (過剰量)と触媒量の酢酸を加え、その後ソジウムシアノボロヒドリド(過剰量)を加え室温で一晩撹拌した。反応終了後、水を加え、酢酸エチルで抽出、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下除去した。残留物をトルエン(3ml)に溶解し、100℃で一晩撹拌した。反応終了後、溶媒を減圧下除去、続いて残留物をオクタドデシル基化学結合型シリカゲルを充填剤とする逆相高速液体クロマトグラフィーに付し、トリフルオロ酢酸を0.1%含有する(v/v)、水とアセトニトリルの混合溶液で溶出し目的のフラクションを凍結乾燥することにより実施例127-IV化合物(Compound No.127-IV)を10mg得た。
合成実施例128-IV化合物の合成 (Compound No.128-IV)
実施例103-IVの合成中間体であるアニリン化合物(30mg,0.0561mmol)をジクロロメタン(4ml)、MeOH(1ml)に溶解し、サリチルアルデヒド (過剰量)と触媒量の酢酸を加え、その後ソジウムシアノボロヒドリド(過剰量)を加え室温で一晩撹拌した。反応終了後、水を加え、酢酸エチルで抽出、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下除去した。残留物をメタノール(3ml)に溶解し、37%ホルムアルデヒド(0.1ml)と触媒量の酢酸を加え室温で一晩撹拌した。反応終了後、溶媒を減圧下除去、続いて残留物をオクタドデシル基化学結合型シリカゲルを充填剤とする逆相高速液体クロマトグラフィーに付し、トリフルオロ酢酸を0.1%含有する(v/v)、水とアセトニトリルの混合溶液で溶出し目的のフラクションを凍結乾燥することにより実施例128-IV化合物(Compound No.128-IV)を11mg得た。
合成実施例131-IV、132-IV化合物の合成 (Compound No.131-IV, 132-IV)
実施例128-IV化合物と同様の合成方法に従い、合成した。
合成実施例134-IV化合物の合成 (Compound No.134-IV)
実施例133-IV化合物(90mg)を THF(1ml),MeOH(1ml)に溶解し、1N-NaOH水溶液(1ml)を加え室温で一晩攪拌した。反応終了後、1N-塩酸を加え、酢酸エチルで抽出、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下除去した。残留物をオクタドデシル基化学結合型シリカゲルを充填剤とする逆相高速液体クロマトグラフィーに付し、トリフルオロ酢酸を0.1%含有する(v/v)、水とアセトニトリルの混合溶液で溶出し目的のフラクションを凍結乾燥することにより実施例134-IV化合物(Compound No.134-IV)を50mg得た。
合成実施例135-IV、139-IV,141-IV,142-IV化合物の合成 (Compound No.135-IV, 139-IV, 141-IV, 142-IV)
実施例化合物134-IV (20mg)をジクロロメタン(3ml)に溶解し、37%ホルムアルデヒド(1ml)と触媒量の酢酸を加え、その後ソジウムシアノボロヒドリド(過剰量)を加え室温で一晩撹拌した。反応終了後、水を加え、酢酸エチルで抽出、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下除去した。続いて残留物をオクタドデシル基化学結合型シリカゲルを充填剤とする逆相高速液体クロマトグラフィーに付し、トリフルオロ酢酸を0.1%含有する(v/v)、水とアセトニトリルの混合溶液で溶出し目的のフラクションを凍結乾燥することにより実施例139-IV化合物(Compound No.139-IV)を9mg得た。
実施例139-IV化合物と同様の合成法を用い、対応する原料から実施例135-IV,141-IV,142-IV化合物を合成した。
合成実施例138-IV化合物の合成 (Compound No.138-IV)
実施例135-IVの合成中間体であるカルボン酸化合物(247mg,0.516mmol)をクロロホルム(10ml)に溶解し、トリエチルアミン(0.174ml,1.24mmol)と2-クロロ-1-メチルピリジニウムヨージド(158mg,0.619mmol)を加え室温で2時間撹拌した。反応反応溶液に水を加え、酢酸エチルで抽出、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下除去した。残留物を1,4-ジオキサン(10ml)に溶解し、4-Sulfamoyl-benzoic acid methyl ester(111mg,0.516mmol)、DBU(0.154ml,1.03mmol)を加え、70℃で2時間半撹拌した。反応終了後、溶媒を減圧下除去、続いて残留物をTHF(10ml),MeOH(10ml)に溶解し、1N-NaOH水溶液(2ml)を加え室温で一晩攪拌した。反応終了後、1N-塩酸を加え、酢酸エチルで抽出、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下除去した。残留物をオクタドデシル基化学結合型シリカゲルを充填剤とする逆相高速液体クロマトグラフィーに付し、トリフルオロ酢酸を0.1%含有する(v/v)、水とアセトニトリルの混合溶液で溶出し目的のフラクションを凍結乾燥することにより実施例138-IV化合物(Compound No.138-IV)を148mg得た。
合成実施例140-IV化合物の合成 (Compound No.140-IV)
実施例103-IV化合物の合成中間体であるアニリン化合物(40mg,0.0772mmol)をジクロロメタン(3ml)、MeOH(1ml)に溶解し、4-ヨードベンズアルデヒド(過剰量)と触媒量の酢酸を加え、その後ソジウムシアノボロヒドリド(過剰量)を加え室温で一晩撹拌した。反応終了後、水を加え、酢酸エチルで抽出、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下除去した。残留物をPTLCにより精製しヨードベンゼン中間体を50mg得た。
得られたヨードベンゼン中間体(50mg,0.0668mmol)をDMF(2ml)に溶解し、ジエチルビニルホスホネート(0.012ml,0.0802mmol)、トリエチルアミン(0.019ml,0.134mmol)と触媒量の酢酸パラジウムを加え、100℃で一晩撹拌した。反応終了後、溶媒を減圧下除去、続いて残留物をオクタドデシル基化学結合型シリカゲルを充填剤とする逆相高速液体クロマトグラフィーに付し、トリフルオロ酢酸を0.1%含有する(v/v)、水とアセトニトリルの混合溶液で溶出し目的のフラクションを凍結乾燥することにより実施例140-IV化合物(Compound No.140-IV)を24mg得た。
合成実施例143-IV、144-IV化合物の合成 (Compound No.143-IV, 144-IV)
Cis-1-アミノ-2-シクロペンタンカルボン酸を原料として、実施例108-IV化合物の合成と同様にして、実施例143-IV化合物(Compound No.143-IV)(3.4mg)および実施例144-IV化合物(Compound No.144-IV)(10mg)を得た。
合成実施例145-IV、146-IV化合物の合成 (Compound No.145-IV, 146-IV)
実施例143-IV化合物の合成と同様の手法により、実施例145-IV化合物(Compound No.145-IV)(7.6mg)および実施例146-IV化合物(Compound No.146-IV)(12mg)を得た。
合成実施例147-IV化合物の合成 (Compound No.147-IV)
実施例135-IVの合成中間体であるカルボン酸化合物(693mg, 1.45mmol)を原料として、実施例53-IV化合物の合成と同様の手法により、実施例147-IV化合物(Compound No.147-IV)(645mg)を得た。
合成実施例148-IV化合物の合成 (Compound No.148-IV)
実施例147-IV化合物(100mg, 0.161mmol)を原料として、実施例135-IV化合物の合成と同様の手法により、実施例148-IV化合物(Compound No.148-IV)(30mg)を得た。
合成実施例149-IV〜152-IV化合物の合成(Compound No.149-IV〜152-IV)
実施例108-IV化合物の合成と同様の手法により、実施例149-IV化合物(Compound No.149-IV)(5mg)、実施例150-IV化合物(Compound No.150-IV)(3mg) , 実施例151-IV化合物(Compound No.151-IV)(6mg)、実施例152-IV化合物(Compound No.152-IV)(2mg)をそれぞれ得た。
合成実施例153-IV化合物の合成(Compound No.153-IV)
実施例125-IV化合物(50mg)を原料として、実施例135-IV化合物の合成と同様の手法により、実施例153-IV化合物(Compound No.153-IV)(6mg)を得た。
合成実施例154-IV化合物の合成(Compound No.154-IV)
実施例126-IV化合物(50mg)を原料として、実施例135-IV化合物の合成と同様の手法により、実施例154-IV化合物(Compound No.154-IV)(8mg)を得た。
合成実施例155-IV化合物の合成(Compound No.155-IV)
実施例108-IV化合物の合成の合成と同様の手法により、実施例155-IV化合物(Compound No.155-IV)(4mg)を得た。
合成実施例156-IV〜160-IV化合物の合成(Compound No.156-IV〜160-IV)
実施例108-IV化合物の合成と同様の手法により、実施例156-IV化合物(Compound No.156-IV)(4mg)、実施例157-IV化合物(Compound No.157-IV)(5mg) , 実施例158-IV化合物(Compound No.158-IV)(6mg)、実施例159-IV化合物(Compound No.159-IV)(5mg)、実施例160-IV化合物(Compound No.160-IV)(6mg)をそれぞれ得た。
合成実施例161-IV化合物の合成(Compound No.161-IV)
実施例147-IV化合物(118mg, 0.19mmol)のクロロホルム(3ml)およびメタノール(6ml)の混合溶液に20%水酸化パラジウム(50mg)を加え、水素気流下にて18時間撹拌した。セライトを用いてろ過し、減圧下にて溶媒を留去した。残渣をHPLC(水-アセトニトリル)で精製し、アニリン誘導体(43mg, 43%)を得た。
得られたアニリン誘導体(21mg)を原料として、実施例54-IV化合物の合成と同様の手法により、実施例161-IV化合物(Compound No.161-IV)(3mg)を得た。
合成実施例162-IV化合物の合成(Compound No.162-IV)
実施例161-IV化合物の合成中間体であるアニリン誘導体(21mg)を原料として、実施例54-IV化合物の合成と同様の手法により、実施例162-IV化合物(Compound No.162-IV)(6mg)を得た。
薬理試験例1に記載したのと同様にして本発明の第四の態様の化合物のACC阻害活性をを算出し、ACC阻害活性率を求めた。その結果を表4-IVに示す。
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
本発明の第二あるいは第三の態様の化合物の実施例を、さらに以下に示す。
下記に合成した化合物(Compound 9-II、131−III〜147−III)の構造式、質量分析結果、さらに代表化合物のNMR測定値を、表1−A、表2−A、表3−Aに示す。
Figure 2005108370
Figure 2005108370
Figure 2005108370
実施例A
Compound No.131-III の合成
ベンゼンスルフォンアミドと, α-Bromo-4’-cyanoacetophenonから、チアゾール誘導体を得て、常法により、アミドオキシム誘導体 (302mg, 98%)を得、引き続き、対応するベンゼンジカルボン酸誘導体を反応させ、オキサジアゾール環化体(エステル化合物)を得て、常法により加水分解し、カルボン酸を得て、合成中間体とした。
得られた合成中間体 (30mg,0.608mmol)をDMF(1ml)に溶解し、ジメチルスルファモイルクロライド(0.013ml, 0.12mmol)を加え室温で10分間攪拌した。これに対し、別途調整した、2-ニトロベンゼンスルフォンアミド(14mg,0.0669mmol),DMAP(7mg,0.0608mmol),ブチルジメチルアミン(0.026ml,0.182mmol)のDMF(1ml)溶液を加え、60℃で一晩撹拌した。反応終了後、1N-塩酸を加え、酢酸エチルで抽出、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下除去した。残留物を再結晶により精製しCompound No.131-IIIを40mg得た。
Compound No.132-III の合成
Compound No.131-III と同様の方法で、対応する原料を用いてCompound No.132-III を合成した。
Compound No.133-III の合成
2-ニトロベンゼンスルホンアミド(82mg, 0.406mmol)を原料として、Compound No.131-IIIの合成と同様の方法により、Compound No.133-III (62mg)を得た。
Compound No.134-III の合成
Compound No.131-III と同様の方法で、対応する原料を用いてCompound No.134-IIIを合成した。
Compound No.135−III の合成
Compound No.131−IIIの合成中間体のフリーカルボキシル基の置換位置をパラ位にし、そのカルボキシル基をスルフォンアミド基に変えた合成中間体を常法により、合成し、合成中間体とした。この合成中間体50mg(0.11mmol)、4-(ジメチルアミノ)ピリジンを27mg(0.22mmol)、トリエチルアミンを45μl(0.33mmol)、ベンソイルクロリドを32μl(0.26mmol)脱水1,4-ジオキサン5mlに加え、室温で3時間撹拌した。溶媒を減圧除去し酢酸エチル/水(2/1, 30ml)で分配、有機層を飽和食塩水で洗浄(10ml x1)した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濾過、減圧濃縮を行い、得られたクルード残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製を行ない、目的化合物Compound No.135-III を16mg(0.0283mmol, 26.0%)得た。
Compound No.136-III の合成
Compound No.135-III の合成中間体のパラ置換スルフォンアミドをメタ置換体にした合成中間体を常法により合成し、得られた中間体50mg(0.11mmol)をよりCompound No.135-III の合成と同様の操作を行うことにより、目的化合物Compound No.136-III を28.3mg(0.0501mmol, 46.0%)を得た。
Compound No.137-IIIの合成
Compound No.133-III (57mg, 0.093mmol)のメタノール(2ml)、テトラヒドロフラン(2ml)、酢酸(2ml)の混合溶液に鉄(26mg)を加え、50℃にて3時間撹拌した。セライトを用いてろ過し、減圧下にて溶媒を留去した。残渣に水-アセトニトリルを加え、スラリー洗浄し、Compound No.137-III (12mg, 22%)を得た。
Compound No.138-III の合成
塩化チオニル4mlに(1-Hイミダゾール-1-イル)安息香酸を83mg(0.441mmol)、ジメチルホルムアミドを10μlを加え80℃で2時間撹拌し塩化チオニルを減圧除去し、1,4-ジオキサン10mlに懸濁させた。別の反応容器にCompound No.137-IIIの合成中間体163mg(0.353mmol)およびトリエチルアミンを151μl(1.08mmol)、4−ジメチルアミノピリジン60mg(0.48mmol)、1,4-ジオキサン10mlを加え10℃で撹拌しながら先に調製した酸クロリド溶液をゆっくりと加え、室温で24時間撹拌した。溶媒を減圧除去しジクロロメタン/水(7/3, 100ml)で分配し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥、濾過した後、減圧濃縮を行い、得られた残渣を酢酸エチルでスラリー洗浄(5ml x4)を行い、Compound No.138-III を89.7mg得た。
Compound No.139-III、140-IIIの合成
Compound No.131-III と同様の方法で、対応する原料を用いてCompound No.139-III、140-III を合成した。
Compound No.141−III の合成
Compound No.131-III と同様の方法で、対応する原料を用いて、Compound No.141−III(281mg, 83%)を得た。
Compound No.9-II の合成
Wang-resin(2.0g, 2.4mmol)、4-フルオロ-3-ニトロ安息香酸(1.78g, 9.6mmol)にN-メチルピペリドン(20ml)、ピリジン(1.25ml, 15.8mmol)、2,6-ジクロロベンゾイルクロライド(1.37ml, 9.6mmol)を加え、室温にて7時間撹拌した。N,N-ジメチルホルムアミド、エタノール、塩化メチレンで順次洗浄し、Wang-resinエステルを得た。
上記エステル体(200mg, 0.2mmol)にジメチルスルホキシド(2ml)、ジイソプロピルエチルアミン(0.35ml, 2.0mmol)、イソアミルアミン(0.464ml, 4.0mmol)を加え、13時間撹拌した。N,N-ジメチルホルムアミド、エタノール、塩化メチレンで順次洗浄し、ニトロアニリン誘導体を得た。
上記ニトロアニリン誘導(193mg, 0.18mmol)の塩化スズ二水和物(812mg, 3.6mmol)、N-メチルピペリドン(1.9ml)、エタノール(0.1ml)を加え、室温にて20時間撹拌した。
N,N-ジメチルホルムアミド、エタノール、塩化メチレンで順次洗浄し、アニリン誘導体 (186mg)を得た。
上記アニリン誘導体(186mg, 0.179mmol)、安息香酸(119mg, 0.900mmol)、HOAt(122mg, 0.900mmol)、ジイソプロピルカルボジイミド(69ul, 0.45mmol)、N-メチルピペリドン(2ml)を加え、室温にて18時間撹拌した。 N,N-ジメチルホルムアミド、エタノール、塩化メチレンで順次洗浄し、トリフルオロ酢酸(2ml)を加え30分撹拌し、アミド化合物(77mg)を得た。
上記アミド化合物(77mg, 0.2mmol)を原料として、Compound No.131-III の合成と同様の手法により、Compound No.9-II (5mg) を得た。
Compound No.142−III,143-III,145-III,146-III,147−III の合成
Compound No.131-III と同様の方法で、対応する原料を用いてCompound No.142−III,143-III,145-III,146-III,147−III を合成した。
Compound No.144-IIIの合成
Compound No.131-III と同様の方法で、対応する原料を用いて、エステル化合物を得た。得られたエステル化合物 (32mg, 0.051mmol)のテトラヒドロフラン(8ml)およびメタノール(2ml)溶液に1N-水酸化ナトリウム水溶液(0.5ml)を加え、室温にて16時間撹拌した。反応液に1N-塩酸を加え、析出した結晶をろ取(メタノールで洗浄)し、Compound No.144-III (30mg, 97%)を得た。
薬理試験例1に記載したのと同様にして上記本発明の第二あるいは第三の態様の化合物のACC阻害活性をを算出し、ACC阻害活性率を求めた。その結果を表4-Aに示す。
Figure 2005108370
本発明のベンゼン化合物及びその類縁体は、従来の抗肥満薬およびインスリン抵抗性改善薬とは異なるメカニズムで、肥満症および肥満によって誘発される高脂血症、脂肪肝ならびにインスリン抵抗性に基づくと考えられる耐糖能異常、糖尿病、糖尿病性合併症(糖尿病性末梢神経障害、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、糖尿病性大血管症)、高血圧および動脈硬化症の治療が可能であり、これら疾患の治療薬として極めて有用である。

Claims (20)

  1. 下記一般式(I-I)で示されるキノリン誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
    Figure 2005108370
    (但し、式中、Xは下記一般式(II-I)又は(III-I)のいずれかであり、
    Figure 2005108370
    (式中、環Aは、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素、置換もしくは無置換の芳香族複素環、無置換または置換の環状アルケ二ル、置換もしくは無置換の環状アルキルのいずれかであり、
    式中Bは、単結合または下記一般式(i)乃至(xiv)のいずれかで表される基である。
    Figure 2005108370
    (但し、式中R12〜R17は、それぞれ同じでも異なっていても良く、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルコキシ基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアシル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、水素原子、水酸基、メルカプト基、置換もしくは無置換のC1〜C12の置換アミノ基、置換もしくは無置換のC1〜C6のアルキルチオ基、ニトロ基、ハロゲン原子、またはシアノ基で表される基のいずれかである。)
    式中Vは、上記一般式(x)もしくは(xi) で表されるいずれかの基、または単結合であり、
    式中R1〜R3は、それぞれ同じでも異なっていてもよく、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基で表される基のいずれかであり、
    式中R4 〜R6、R8〜R10は、それぞれ同じでも異なっていても良く、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルコキシ基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアシル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、水素原子、水酸基、メルカプト基、置換もしくは無置換のC1〜C12の置換アミノ基、置換もしくは無置換のC1〜C6のアルキルチオ基、ニトロ基、ハロゲン原子、またはシアノ基で表されるいずれかの基であり、
    式中R7は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、水素原子、水酸基、メルカプト基、ニトロ基、ハロゲン原子、またはシアノ基,ヒドロキシルアミノ基、カルボキシル基で表される基、R18−W−で表される基(但し、式中R18は置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基で表される基、−W−は、 -CH2NHCO-、-SO2NHCO-、-NHCOCH2-、-CONHCH2-、-NHCO-、-CONH-、-OCO-、-NHCONH-、-CH2NHCS-、-SO2NHCS-、-NHCSCH2-、-CSNHCH2-、-NHCS-、-CSNH-、-NHCSNH-、-CH2NHSO2-、-CONHSO2-、-CSNHSO2-、-NHSO2CH2-、- SO2NHCH2-、-NHSO2-、- SO2NH-、-NHSO2NH-、-S-、-O-、または-NH-で表される基)で表される基のいずれかであり、
    式中R11は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアシル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基で表される基であり、
    式中nは、0〜5のいずれかの整数である。)
  2. 下記一般式(I-II)で示されるベンズイミダゾール誘導体、その医薬的に許容しうる塩またはそれらの溶媒和物。
    Figure 2005108370
    (式中環Aは、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素、置換もしくは無置換の芳香族複素環、置換もしくは無置換の環状アルキル、無置換または置換の環状アルケ二ルであり、
    式中Bは、一般式(i)乃至(viii)のいずれかで表される基であり、
    Figure 2005108370
    式中R1及びR2は、それぞれ同じでも異なってもよく、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基で表される基のいずれかであり、
    式中R3は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、水素原子、水酸基、メルカプト基、ニトロ基、ハロゲン原子、またはシアノ基,ヒドロキシルアミノ基、カルボキシル基で表される基、またはR7−X−で表される基(但し、式中R7は置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、または置換もしくは無置換の芳香族複素環基で表される基であり、式中Xは、-CH2NHCO-、-SO2NHCO-、-NHCOCH2-、-CONHCH2-、-NHCO-、-CONH-、-OCO-、-NHCONH-、-CH2NHCS-、-SO2NHCS-、-NHCSCH2-、-CSNHCH2-、-NHCS-、-CSNH-、-NHCSNH-、-CH2NHSO2-、-CONHSO2-、-CSNHSO2-、-NHSO2CH2-、- SO2NHCH2-、-NHSO2-、- SO2NH-、-NHSO2NH-、-S-、-O-、または-NH-で表される基のいずれかである。)で表される基のいずれかであり、
    式中R4は、それぞれ同じでも異なってもよく、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルコキシ基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアシル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、水素原子、水酸基、メルカプト基、置換もしくは無置換のC1〜C12の置換アミノ基、置換もしくは無置換のC1〜C6のアルキルチオ基、ニトロ基、ハロゲン原子、またはシアノ基で表される基であり、
    式中R5及びR6は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルコキシ基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアシル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、水素原子、水酸基、メルカプト基、置換もしくは無置換のC1〜C12の置換アミノ基、置換もしくは無置換のC1〜C6のアルキルチオ基、ニトロ基、ハロゲン原子、またはシアノ基で表される基であり、
    式中nは、0乃至5のいずれかの整数である。)
  3. 下記一般式(1A-III),(1B-III),(1C-III)または(1D-III)のいずれかで示されるアセチレン、オキサジアゾール、チアゾール化合物誘導体、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物。
    Figure 2005108370
    (式中、環Aは、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素、置換もしくは無置換の芳香族複素環、無置換または置換の環状アルケ二ル、置換もしくは無置換の環状アルキルのいずれかであり、
    式中Bは、単結合または一般式 (i),(ii),(iii),(iv),(v),(vi),(vii),(viii),(ix),(x)または(xi)のいずれかで表される基であり、
    Figure 2005108370
    (ここで、R13, R14, R15, R16, R17及びR18はそれぞれ独立して、それぞれ同じでも異なっていても良く、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルコキシ基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアシル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基又は炭素数3〜8の環状アルキル基であり、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、水素原子、水酸基、メルカプト基、置換もしくは無置換のC1〜C12の置換アミノ基、置換もしくは無置換のC1〜C6のアルキルチオ基、ニトロ基、ハロゲン原子、またはシアノ基で表される基のいずれかである。R13とR14、R14とR15又はR17とR18とが一緒になって5-又は6-員環を形成してもよい。)
    式中R1は、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基のいずれかであり、
    式中R2は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、水素原子、水酸基、メルカプト基、ニトロ基、ハロゲン原子、またはシアノ基,ヒドロキシルアミノ基、カルボキシル基で表される基、R19−X−で表される基(但し、式中R19は置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基で表される基、−X−は、 -CH2NHCO-、-SO2NHCO-、-NHCOCH2-、-CONHCH2-、-NHCO-、-CONH-、-OCO-、-NHCONH-、-CH2NHCS-、-SO2NHCS-、-NHCSCH2-、-CSNHCH2-、-NHCS-、-CSNH-、-NHCSNH-、-CH2NHSO2-、-CONHSO2-、-CSNHSO2-、-NHSO2CH2-、- SO2NHCH2-、-NHSO2-、- SO2NH-、-NHSO2NH-、-S-、-O-、または-NH-で表される基)で表される基のいずれかであり、
    式中R3は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルコキシ基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアシル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、水素原子、水酸基、メルカプト基、置換もしくは無置換のC1〜C12の置換アミノ基、置換もしくは無置換のC1〜C6のアルキルチオ基、ニトロ基、ハロゲン原子、またはシアノ基のいずれかであり、
    式中R4,R5,R6は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルコキシ基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアシル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、水素原子、水酸基、メルカプト基、置換もしくは無置換のC1〜C12の置換アミノ基、置換もしくは無置換のC1〜C6のアルキルチオ基、ニトロ基、ハロゲン原子またはシアノ基のいずれかであり、
    式中Vは、上記一般式(iv),(v),(vi),(vii)又は(viii)で表される基であり、
    式中R7,R8は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルコキシ基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアシル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、水素原子、水酸基、メルカプト基、置換もしくは無置換のC1〜C12の置換アミノ基、置換もしくは無置換のC1〜C6のアルキルチオ基、ニトロ基、ハロゲン原子またはシアノ基のいずれかであり、
    式中R9は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアシル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基のいずれかであるか、又はR9が結合する酸素原子とが、Ra-X-で表される基を表し(ここでRaは置換又は無置換の芳香族炭化水素基を表し、-X-は-SO2NH-で表される基を表す)、
    式中R10,R11は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルコキシ基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアシル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、水素原子、水酸基、メルカプト基、置換もしくは無置換のC1〜C12の置換アミノ基、置換もしくは無置換のC1〜C6のアルキルチオ基、ニトロ基、ハロゲン原子またはシアノ基のいずれかであり、
    式中Yは、-NHCO-、-OCO-、-NHCS-、-SO2NHCS-、-NHCS-、-SO2-、-CONHSO2-、-CSNHSO2- または-NHSO2-で表される基)で表される基のいずれかであり、
    式中R12は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基のいずれかであり、
    式中D、Eは、(-CO-、-CS-、-CH2-、-NHCO-、-N(R20)CO-,-OCO-、-NHCS-、-N(R20)CS-、-SO2-、-NHSO2-または-N(R20)SO2-で表される基のいずれかであり(但し、R20は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基で表される基)、
    nは1、2,3,4,5のいずれかである。)
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項記載のベンゼン化合物、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物を有効成分とする高脂血症の予防および/または治療薬。
  5. 請求項1乃至3のいずれか1項記載のベンゼン化合物、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物を有効成分とする脂肪肝の予防および/または治療薬。
  6. 請求項1乃至3のいずれか1項記載のベンゼン化合物、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物を有効成分とする血糖降下剤。
  7. 請求項1乃至3のいずれか1項記載のベンゼン化合物、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物を有効成分とする耐糖能異常、糖尿病の予防および/または治療薬。
  8. 請求項1乃至3のいずれか1項記載のベンゼン化合物、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物を有効成分とする糖尿病性合併症(糖尿病性末梢神経障害、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、糖尿病性大血管症、高血圧、動脈硬化症)の予防および/または治療薬。
  9. 請求項1乃至3のいずれか1項記載のベンゼン化合物、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物を有効成分とする高血圧ならびに動脈硬化症の予防および/または治療薬。
  10. 請求項1乃至3のいずれか1項記載のベンゼン化合物、その医薬的に許容しうる塩、またはそれらの溶媒和物と、下記A群の薬剤のいずれか一つまたは二つとを有効成分として組み合わせてなる肥満症、高脂血症、脂肪肝、耐糖能異常、糖尿病、糖尿病性合併症(糖尿病性末梢神経障害、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、糖尿病性大血管症、高血圧、動脈硬化症)、高血圧もしくは動脈硬化症の予防および/または治療薬、あるいは血糖降下剤。
    A:インスリン、スルホニルウレア剤、αグリコシダ−ゼ阻害剤、ビグアナイド剤、PPAR-γアゴニスト、PPAR-γアンタゴニスト、PPAR-αアゴニスト、SGLT阻害剤、GLP-1受容体アンタゴニスト、DPP-IV阻害剤、アルドース還元酵素阻害剤、糖尿病性神経障害治療薬、HMG-CoA還元酵素阻害剤、抗酸化剤、カルシウム拮抗薬、アンジオテンシン変換酵素阻害薬、アンジオテンシンII受容体拮抗剤、ベータ遮断薬、α1遮断薬、利尿剤、抗肥満薬、低エネルギー食。
  11. 請求項1乃至3のいずれか1項記載のベンゼン化合物、その医薬的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物を有効成分とする医薬組成物。
  12. 下記一般式(1A-IV)で示されるベンゼンジアミン誘導体、医薬的に許容しうる塩またはそれらの溶媒和物。
    Figure 2005108370
    (式中Aは、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、無置換または置換の環状アルケ二ル基、置換もしくは無置換の環状アルキル基であり、
    式中Bは、一般式 (i),(ii),(iii),(iv),(v),(vi),(vii),(viii),(ix) または (x)で表される基であり、
    Figure 2005108370
    (式中、R12、R13、R14及びR15は、水素原子、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基又は環状アルキル基であり、R12とR13とが一緒になって5-又は6-員環を形成してもよく)
    式中Dは、水素原子、ニトロ基またはR3とR4により置換されたアミノ基であり、
    式中R1,R2,R3,R4は、水素原子、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換のC1〜C18のアシル基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、環状アルキル基で表される基のいずれかであり、式中R1とR2とR3とR4は、それぞれ同じでも異なってもよく、R1とR2、R3とR4がそれぞれ一緒になって窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を含んでいても良い5-、6-又は7-員環を形成してもよく、
    式中R5は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、水素原子、水酸基、メルカプト基、ニトロ基、ハロゲン原子、またはシアノ基,ヒドロキシルアミノ基、カルボキシル基で表される基、R10−X−で表される基(但し、式中R10は、水素原子、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基で表される基、−X−は、 -CH2NHCO-、-SO2NHCO-、-NHCOCH2-、-CONHCH2-、-NHCO-、-CONH-、-OCO-、-NHCONH-、-CH2NHCS-、-SO2NHCS-、-NHCSCH2-、-CSNHCH2-、-NHCS-、-CSNH-、-NHCSNH-、-CH2NHSO2-、-CONHSO2-、-CSNHSO2-、-NHSO2CH2-、- SO2NHCH2-、-NHSO2-、- SO2NH-、-NHSO2NH-、-S-、-O-、または-NH-で表される基)で表される基のいずれかであり、
    式中(R6)n(但し、nは、R6の置換数を意味し、nは、1、2,3,4,5のいずれかで表され,それらの置換基は、それぞれ同じでも異なってもよい。)中のR6は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルコキシ基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアシル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、水素原子、水酸基、メルカプト基、置換もしくは無置換のC1〜C12の置換アミノ基、置換もしくは無置換のC1〜C6のアルキルチオ基、ニトロ基、ハロゲン原子、またはシアノ基で表される基であり、
    式中R7,R8,R9は、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルキル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルケニル基、置換もしくは無置換のC2〜C12のアルキニル基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアルコキシ基、置換もしくは無置換のC1〜C12のアシル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、水素原子、水酸基、メルカプト基、置換もしくは無置換のC1〜C12の置換アミノ基、置換もしくは無置換のC1〜C6のアルキルチオ基、ニトロ基、ハロゲン原子、またはシアノ基で表される基である。)
  13. 請求項12記載のベンゼンジアミン誘導体またはその医薬的に許容される塩を有効成分として含有する高脂血症の予防および/または治療薬。
  14. 請求項12記載のベンゼンジアミン誘導体またはその医薬的に許容される塩を有効成分として含有する脂肪肝の予防および/または治療薬。
  15. 請求項12記載のベンゼンジアミン誘導体またはその医薬的に許容される塩を有効成分として含有する血糖降下剤。
  16. 請求項12記載のベンゼンジアミン誘導体またはその医薬的に許容される塩を有効成分として含有する耐糖能異常、糖尿病の予防および/または治療薬。
  17. 請求項12記載のベンゼンジアミン誘導体またはその医薬的に許容される塩を有効成分として含有する糖尿病性合併症(糖尿病性末梢神経障害、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、糖尿病性大血管症、高血圧、動脈硬化症)の予防および/または治療薬。
  18. 請求項12記載のベンゼンジアミン誘導体またはその医薬的に許容される塩を有効成分として含有する高血圧ならびに動脈硬化症の予防および/または治療薬。
  19. 請求項12記載のベンゼンジアミン誘導体またはその医薬的に許容される塩と、下記E群の薬剤のいずれか一つまたは二つとを有効成分として組み合わせてなる肥満症、高脂血症、脂肪肝、耐糖能異常、糖尿病、糖尿病性合併症(糖尿病性末梢神経障害、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、糖尿病性大血管症、高血圧、動脈硬化症)、高血圧もしくは動脈硬化症の予防および/または治療薬、あるいは血糖降下剤。
    E:インスリン、スルホニルウレア剤、αグリコシダ−ゼ阻害剤、ビグアナイド剤、PPAR-γアゴニスト、PPAR-γアンタゴニスト、PPAR-αアゴニスト、SGLT阻害剤、GLP-1受容体アンタゴニスト、DPP-IV阻害剤、アルドース還元酵素阻害剤、糖尿病性神経障害治療薬、HMG-CoA還元酵素阻害剤、抗酸化剤、カルシウム拮抗薬、アンジオテンシン変換酵素阻害薬、アンジオテンシンII受容体拮抗剤、ベータ遮断薬、α1遮断薬、利尿剤、抗肥満薬、低エネルギー食。
  20. 請求項12記載のベンゼンジアミン誘導体、その医薬的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物を有効成分として含有する医薬組成物。
JP2006512940A 2004-04-16 2005-04-18 ベンゼン化合物 Pending JPWO2005108370A1 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004122200 2004-04-16
JP2004122200 2004-04-16
JP2004122199 2004-04-16
JP2004122201 2004-04-16
JP2004122201 2004-04-16
JP2004122199 2004-04-16
JP2005021616 2005-01-28
JP2005021616 2005-01-28
PCT/JP2005/007392 WO2005108370A1 (ja) 2004-04-16 2005-04-18 ベンゼン化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2005108370A1 true JPWO2005108370A1 (ja) 2008-03-21

Family

ID=35320171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006512940A Pending JPWO2005108370A1 (ja) 2004-04-16 2005-04-18 ベンゼン化合物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7402696B2 (ja)
JP (1) JPWO2005108370A1 (ja)
WO (1) WO2005108370A1 (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050282814A1 (en) * 2002-10-03 2005-12-22 Targegen, Inc. Vasculostatic agents and methods of use thereof
AU2005231507B2 (en) 2004-04-08 2012-03-01 Targegen, Inc. Benzotriazine inhibitors of kinases
JP5275628B2 (ja) 2004-08-25 2013-08-28 ターゲジェン インコーポレーティッド 複素環式化合物および使用方法
WO2006095822A1 (ja) * 2005-03-11 2006-09-14 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. スルホンアミド化合物およびその医薬
EP2004619A1 (en) 2006-03-23 2008-12-24 Amgen Inc. 1-phenylsulfonyl-diaza heterocyclic amide compounds and their uses as modulators of hydroxsteroid dehydrogenases
CA2659682C (en) 2006-06-26 2010-12-21 The Procter & Gamble Company Prolyl hydroxylase inhibitors and methods of use
RU2009108280A (ru) 2006-08-08 2010-09-20 Санофи-Авентис (Fr) Ариламиноарилалкилзамещенные имидазолидин-2,4-дионы, способы их получения, содержащие эти соединения лекарственные средства и их применение
AR063311A1 (es) * 2006-10-18 2009-01-21 Novartis Ag Compuestos organicos
CA2669704A1 (en) * 2006-11-16 2008-05-22 Allergan, Inc. Sulfoximines as kinase inhibitors
US8853392B2 (en) 2007-06-03 2014-10-07 Vanderbilt University Benzamide mGluR5 positive allosteric modulators and methods of making and using same
EP2025674A1 (de) 2007-08-15 2009-02-18 sanofi-aventis Substituierte Tetrahydronaphthaline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
AR066169A1 (es) * 2007-09-28 2009-07-29 Novartis Ag Derivados de benzo-imidazoles, utiles para trastornos asociados con la actividad de dgat
JP2009108036A (ja) * 2007-09-28 2009-05-21 Fujifilm Corp 新規アセチレン化合物、その製造方法、それを構成単位として含むポリマー、該化合物及び/又は該ポリマーを含む組成物、該組成物を硬化させてなる硬化物
JP5727223B2 (ja) * 2007-10-04 2015-06-03 メルク セローノ ソシエテ アノニム オキサジアゾール・ジアリール化合物
US8034806B2 (en) 2007-11-02 2011-10-11 Vanderbilt University Bicyclic mGluR5 positive allosteric modulators and methods of making and using same
WO2010008831A2 (en) * 2008-06-24 2010-01-21 Irm Llc Compounds and methods for modulating g protein-coupled receptors
WO2010003624A2 (en) 2008-07-09 2010-01-14 Sanofi-Aventis Heterocyclic compounds, processes for their preparation, medicaments comprising these compounds, and the use thereof
WO2010068601A1 (en) 2008-12-08 2010-06-17 Sanofi-Aventis A crystalline heteroaromatic fluoroglycoside hydrate, processes for making, methods of use and pharmaceutical compositions thereof
WO2011023754A1 (en) 2009-08-26 2011-03-03 Sanofi-Aventis Novel crystalline heteroaromatic fluoroglycoside hydrates, pharmaceuticals comprising these compounds and their use
CA2782601C (en) * 2009-12-18 2015-07-21 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Novel antiplatelet agent
CA2785204C (en) * 2010-01-07 2016-01-05 Selexagen Therapeutics, Inc. Hedgehog inhibitors
GB201000685D0 (en) * 2010-01-15 2010-03-03 Glaxo Group Ltd Novel compounds
US8420661B2 (en) 2010-04-13 2013-04-16 Hoffmann-La Roche Inc. Arylethynyl derivatives
JP5693611B2 (ja) * 2010-04-27 2015-04-01 武田薬品工業株式会社 二環性化合物
US8686048B2 (en) * 2010-05-06 2014-04-01 Rhizen Pharmaceuticals Sa Immunomodulator and anti-inflammatory compounds
EP2582709B1 (de) 2010-06-18 2018-01-24 Sanofi Azolopyridin-3-on-derivate als inhibitoren von lipasen und phospholipasen
US8697739B2 (en) * 2010-07-29 2014-04-15 Novartis Ag Bicyclic acetyl-CoA carboxylase inhibitors and uses thereof
WO2012058254A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Boehringer Ingelheim International Gmbh Benzimidazole inhibitors of leukotriene production
WO2012120051A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Mit adamantan- oder noradamantan substituierte benzyl-oxathiazinderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
EP2683699B1 (de) 2011-03-08 2015-06-24 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
WO2012120054A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
US8895547B2 (en) 2011-03-08 2014-11-25 Sanofi Substituted phenyl-oxathiazine derivatives, method for producing them, drugs containing said compounds and the use thereof
US8901114B2 (en) 2011-03-08 2014-12-02 Sanofi Oxathiazine derivatives substituted with carbocycles or heterocycles, method for producing same, drugs containing said compounds, and use thereof
US8871758B2 (en) 2011-03-08 2014-10-28 Sanofi Tetrasubstituted oxathiazine derivatives, method for producing them, their use as medicine and drug containing said derivatives and the use thereof
EP2683701B1 (de) 2011-03-08 2014-12-24 Sanofi Mit benzyl- oder heteromethylengruppen substituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
EP2683702B1 (de) 2011-03-08 2014-12-24 Sanofi Neue substituierte phenyl-oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
EP2683704B1 (de) 2011-03-08 2014-12-17 Sanofi Verzweigte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
EP3251671A1 (en) 2011-06-06 2017-12-06 Akebia Therapeutics Inc. Compositions for stabilizing hypoxia inducible factor-2 alpha as a method for treating cancer
NO2686520T3 (ja) 2011-06-06 2018-03-17
JP5959330B2 (ja) * 2011-06-17 2016-08-02 田辺三菱製薬株式会社 新規抗血小板薬
AU2012284184B2 (en) * 2011-07-18 2017-03-09 Merck Patent Gmbh Benzamides
AU2013207510A1 (en) 2012-01-06 2014-07-31 The Regents Of The University Of California Compositions, methods of use, and methods of treatment
JP6426697B2 (ja) * 2013-03-20 2018-11-21 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 尿素誘導体及びその脂肪酸結合タンパク質(fabp)阻害剤としての使用
EP3057948B1 (en) 2013-10-14 2018-03-14 Eisai R&D Management Co., Ltd. Selectively substituted quinoline derivatives
WO2015057659A1 (en) 2013-10-14 2015-04-23 Eisai R&D Management Co., Ltd. Selectively substituted quinoline compounds
US10150728B2 (en) 2013-10-17 2018-12-11 Shionogi & Co., Ltd. Alkylene derivatives
PE20160945A1 (es) 2013-11-15 2016-09-26 Akebia Therapeutics Inc Formas solidas de acido {[5-(3-clorofenil)-3-hidroxipiridin-2-carbonil]amino}acetico, composiciones, y usos de las mismas
AU2014362381B2 (en) * 2013-12-12 2019-04-18 Allergan, Inc. Substituted dialkyl(oxido)-lambda4-sulfanylidene nicotinamide derivatives as kinase inhibitors
EP3206689B1 (en) * 2014-10-14 2021-12-08 La Jolla Institute of Allergy & Immunology Inhibitors of low molecular weight protein tyrosine phosphatase and uses thereof
US9617230B2 (en) * 2014-12-22 2017-04-11 Farmington Pharma Development Creatine prodrugs, compositions and methods of use thereof
CA2974691A1 (en) 2015-01-23 2016-07-28 Akebia Therapeutics, Inc. Solid forms of 2-(5-(3-fluorophenyl)-3-hydroxypicolinamido)acetic acid, compositions, and uses thereof
AR104144A1 (es) 2015-03-30 2017-06-28 Farmington Pharma Dev Profármacos de análogos de fosfato de creatina, sus composiciones y sus usos
IL292262B2 (en) 2015-04-01 2024-02-01 Akebia Therapeutics Inc Formulation of an oral administration form of {[5-(3-chlorophenyl)-3-hydroxypyridine-2-carbonyl]amino}acetic acid
PE20180358A1 (es) 2015-06-03 2018-02-21 Hoffmann La Roche Derivados de etinilo
WO2018204176A1 (en) 2017-05-01 2018-11-08 Sanford Burnham Prebys Medical Discovery Institute Inhibitors of low molecular weight protein tyrosine phosphatase (lmptp) and uses thereof
WO2019109067A2 (en) 2017-12-01 2019-06-06 Ultragenyx Pharmaceutical Inc. Creatine prodrugs, compositions and methods of use thereof
EP3740466B1 (en) 2018-01-17 2024-03-06 Migal Galilee Research Institute Ltd. New methionine metabolic pathway inhibitors
BR112020014559A2 (pt) 2018-01-17 2020-12-08 Migal - Galilee Research Institute Ltd. Inibidores inovadores da via metabólica da metionina
AU2019265629A1 (en) 2018-05-09 2021-01-07 Akebia Therapeutics, Inc. Process for preparing 2-((5-(3-chlorophenyl)-3-hydroxypyridine-2-carbonyl)amino)acetic acid
EP3860998B1 (en) 2018-10-05 2023-12-27 Annapurna Bio Inc. Compounds and compositions for treating conditions associated with apj receptor activity
US11524939B2 (en) 2019-11-13 2022-12-13 Akebia Therapeutics, Inc. Solid forms of {[5-(3-chlorophenyl)-3-hydroxypyridine-2-carbonyl]amino} acetic acid
EP3881840A1 (en) * 2020-03-19 2021-09-22 Insusense ApS Sortilin antagonists for use inthe treatment of diabetic retinopathy

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003035610A1 (fr) * 2001-10-26 2003-05-01 Shionogi & Co., Ltd. Derive de sulfonamide a effet inhibiteur sur les mmp

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60190734A (ja) * 1984-03-09 1985-09-28 Mitsubishi Chem Ind Ltd プロペンジカルボン酸誘導体及びその用途
JPH05257245A (ja) 1991-12-18 1993-10-08 Eastman Kodak Co シアン色素生成カプラー、写真材料、及びヒドロキシキノリンの合成方法
JP3215910B2 (ja) * 1994-06-15 2001-10-09 大塚製薬株式会社 ベンゾヘテロ環誘導体
DE69535486T2 (de) 1994-06-15 2008-04-10 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Benzoheterocyclische Verbindungen verwendbar als Vasopressin- oder Oxytocin-Modulatoren
DE4425612A1 (de) 1994-07-20 1996-04-04 Bayer Ag 6-gliedrige stickstoffhaltige Heteroaryl-oxazolidinone
JPH11171848A (ja) * 1997-09-26 1999-06-29 Fujirebio Inc 芳香族アミド誘導体
JPH11171847A (ja) * 1997-09-26 1999-06-29 Fujirebio Inc ブタン酸アミド誘導体
JPH11171856A (ja) * 1997-09-26 1999-06-29 Fujirebio Inc アシルスルホンアミド誘導体
US6555584B1 (en) 2000-06-29 2003-04-29 Ajinomoto Co., Inc. Acylsulfonamide derivative
ID24726A (id) * 1997-11-25 2000-08-03 Schering Corp Antagonis-antagonis reseptor trombin
UA71971C2 (en) * 1999-06-04 2005-01-17 Agoron Pharmaceuticals Inc Diaminothiazoles, composition based thereon, a method for modulation of protein kinases activity, a method for the treatment of diseases mediated by protein kinases
TWI262914B (en) 1999-07-02 2006-10-01 Agouron Pharma Compounds and pharmaceutical compositions for inhibiting protein kinases
PE20010306A1 (es) * 1999-07-02 2001-03-29 Agouron Pharma Compuestos de indazol y composiciones farmaceuticas que los contienen utiles para la inhibicion de proteina kinasa
HN2001000008A (es) 2000-01-21 2003-12-11 Inc Agouron Pharmaceuticals Compuesto de amida y composiciones farmaceuticas para inhibir proteinquinasas, y su modo de empleo
WO2001082925A1 (fr) 2000-04-28 2001-11-08 Takeda Chemical Industries, Ltd. Antagonistes de l'hormone concentrant la melanine
JP2002241274A (ja) * 2000-04-28 2002-08-28 Takeda Chem Ind Ltd メラニン凝集ホルモン拮抗剤
EP1300142A4 (en) 2000-07-05 2004-05-19 Ajinomoto Kk HYPOGLYCEMIC COMPOUNDS
EP1316548A4 (en) * 2000-07-05 2004-05-19 Ajinomoto Kk ACYLSULFONAMIDE DERIVATIVES
DE10156719A1 (de) * 2001-11-19 2003-05-28 Bayer Ag Heteroarylcarbonsäureamide
WO2003045313A2 (en) * 2001-11-27 2003-06-05 Merck & Co. Inc. 2-aminoquinoline compounds
WO2003045920A1 (en) * 2001-11-27 2003-06-05 Merck & Co., Inc. 4-aminoquinoline compounds
JP2005162612A (ja) * 2002-01-09 2005-06-23 Ajinomoto Co Inc アシルスルホンアミド誘導体
JP2005170790A (ja) * 2002-01-09 2005-06-30 Ajinomoto Co Inc N−アルキルスルフォニル置換アミド誘導体
NZ535438A (en) * 2002-03-29 2006-08-31 Janssen Pharmaceutica Nv Radiolabelled quinoline and quinolinone derivatives and their use as metabotropic glutamate receptor ligands
JP2005320250A (ja) * 2002-05-09 2005-11-17 Ajinomoto Co Inc ビスラクトン誘導体及びその医薬組成物としての使用
US7547710B2 (en) * 2002-08-08 2009-06-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Fused heterocyclic compounds as peptidase inhibitors
EP1558606A4 (en) * 2002-10-02 2008-05-07 Bristol Myers Squibb Co DIAMINOALKYL CONTAINING LACTAM, BETA AMINO ACIDS, ALPHA AMINO ACIDS AND DERIVATIVES THEREOF AS FACTOR XA INHIBITORS
US20050256159A1 (en) * 2002-10-11 2005-11-17 Astrazeneca Ab 1,4-disubstituted piperidine derivatives and their use as 11,betahsd1 inhibitors
CA2505427C (en) * 2002-11-12 2012-04-03 Abbott Laboratories Bicyclic-substituted amines as histamine-3 receptor ligands
US20040092521A1 (en) 2002-11-12 2004-05-13 Altenbach Robert J. Bicyclic-substituted amines as histamine-3 receptor ligands
WO2004052371A2 (en) * 2002-12-11 2004-06-24 7Tm Pharma A/S Cyclic quinoline compounds for use in mch receptor related disorders
JP4552854B2 (ja) 2003-05-21 2010-09-29 萬有製薬株式会社 2−アミノキノリン誘導体
CA2540843A1 (en) * 2003-10-23 2005-05-12 Sterix Limited Phenyl carboxamide and sulfonamide derivatives for use as 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003035610A1 (fr) * 2001-10-26 2003-05-01 Shionogi & Co., Ltd. Derive de sulfonamide a effet inhibiteur sur les mmp

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005108370A1 (ja) 2005-11-17
US20070105899A1 (en) 2007-05-10
US7402696B2 (en) 2008-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2005108370A1 (ja) ベンゼン化合物
CN103313708B (zh) 治疗造影剂诱导的肾病的方法
CN105636953B (zh) 1,4‑二取代的哒嗪衍生物及其用于治疗与smn缺乏相关的病症的用途
TWI666201B (zh) 稠環衍生物、其製備方法、中間體、藥物組合物及應用
WO2018006795A1 (zh) 芳香乙炔或芳香乙烯类化合物、其中间体、制备方法、药物组合物及应用
CN110023304A (zh) 钙蛋白酶调节剂及其治疗用途
JP2022506445A (ja) Il-12、il-23および/またはifnアルファの調節に関連する疾患を治療するためのアミド置換ヘテロ環化合物
CN106164047B (zh) 作为阿立新受体拮抗剂的1,2-取代环戊烷
WO2018214980A1 (zh) 芳酰胺类 Kv2.1 抑制剂及其制备方法、药物组合物和用途
CN110437153A (zh) 乙型肝炎核心蛋白变构调节剂
CN104918935A (zh) 二氢吡唑gpr40调节剂
CN105992759B (zh) 1,2-萘醌的衍生物及其制备方法
US9120794B2 (en) Pyrrolinone carboxamide compounds useful as endothelial lipase inhibitors
JP2005170790A (ja) N−アルキルスルフォニル置換アミド誘導体
CN112805005A (zh) 甲状腺素受体β促效剂化合物
CN104812748A (zh) 二氢吡唑gpr40调节剂
JPH04230681A (ja) 1,4‐ベンゾチアゼピン誘導体
TWI592407B (zh) 飢餓素o-醯基轉移酶抑制劑
CN104364246A (zh) 用作gpr119激动剂的哌啶衍生物
US10717727B2 (en) Pyridinium compounds
CN103228636A (zh) 噁唑及异噁唑钙释放激活的钙调节剂
JP2005119987A (ja) アシルスルホンアミド誘導体
TWI294877B (ja)
CN110483366B (zh) 吲哚类化合物及其制备方法、药物组合物和用途
CN108863850B (zh) 联芳基类化合物及其制备方法和用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111003