JPWO2004079708A1 - 画像表示方法、画像表示プログラム、及び情報機器 - Google Patents

画像表示方法、画像表示プログラム、及び情報機器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004079708A1
JPWO2004079708A1 JP2004569078A JP2004569078A JPWO2004079708A1 JP WO2004079708 A1 JPWO2004079708 A1 JP WO2004079708A1 JP 2004569078 A JP2004569078 A JP 2004569078A JP 2004569078 A JP2004569078 A JP 2004569078A JP WO2004079708 A1 JPWO2004079708 A1 JP WO2004079708A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
extracted
character image
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004569078A
Other languages
English (en)
Inventor
豊 仲野
豊 仲野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2004079708A1 publication Critical patent/JPWO2004079708A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04804Transparency, e.g. transparent or translucent windows
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04806Zoom, i.e. interaction techniques or interactors for controlling the zooming operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/045Zooming at least part of an image, i.e. enlarging it or shrinking it
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/12Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/14Solving problems related to the presentation of information to be displayed
    • G09G2340/145Solving problems related to the presentation of information to be displayed related to small screens
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

本発明は、抽出画像を、表示画面上の画像から抽出する。そして、本発明は、前記画像上における当該抽出画像の強調表示位置を決定する。そして、本発明は、前記抽出画像の存在領域が、前記画像に対して透過可能で且つ拡大するように、当該抽出画像を表示画面上の前記強調表示位置に表示する。

Description

本発明は、情報処理端末における画像表示技術に関する。
一般に、PDA(Personal Digital Assistants)、或いは携帯電話機等の各種携帯情報端末が、広く普及している。
PDAは、携帯情報端末とも呼ばれる個人向けの情報管理端末である。通常、PDAには、住所録、スケジュール管理、テキストファイルなどの文字情報の編集、及び電子メール送受信などの機能が備わる。
また、PDAには、これらの情報を表示するために、液晶式のディスプレイが備えられる。そして、PDAは、このディスプレイの表示部の表面に、感圧式のセンサが全面に備える。このようなディスプレイ(または感圧式センサ)は、一般にタッチパネルと呼ばれる。
PDAの操作方法は、コンピュータのようにキーボードではなく、スタイラスペンと称されるペン型の部材を用いる。このスタイラスペンをタッチパネルに当てて操作する。このディスプレイ上をスタイラスペンで軌跡を描く、或いは指示するような、いわゆるタップと称される操作を行うことで、コンピュータのマウスと同様の操作が行なうことができる。
そして、PDAや携帯電話機などの各種携帯情報端末において、端末本体が小型であるのが一般的である。しかしながら、PDAは、端末本体が小型であるため、ディスプレイも小さい。従って、PDAでは、文章を表示する際に、ユーザにとって文字が小さく見づらいという問題があった。
ところで、上記のようなコンピュータ等の情報処理端末における、文字情報の表示画像の視認性を向上させるための技術として、例えば、文字情報の表示画像を拡大する技術が開示されている(例えば、特許文献1から4参照)。
特開2002−229703号公報 特開2000−99506号公報 特開平10−91382号公報 特開2001−306203号公報
しかしながら、上記した特許文献の技術を、PDA等の携帯情報端末に適用した場合に、例えば以下のような問題があった。
まず、特許文献1から3の技術では、拡大した文字画像の表示部を、表示画面上に、拡大前の文字画像の表示部を覆い隠すように表示していた。従って、特許文献1から3の技術をPDAに適用した場合には、ディスプレイの面積が限られるため、拡大した文字画像は読みやすくなっていても、拡大前の元の文章を視認することは容易ではなかった。
また、特許文献4の技術は、拡大した文字列のウインドウを元の文字列に重ね合わせて表示する技術であった。従って、上記特許文献の技術では、元の文字列が拡大した文字列によって隠されてしまう。このため、この技術を画面面積の限られるPDAに適用するのは、不適であった。
本発明は、前記した事項に鑑みて為されたものであり、情報端末の表示画面において、強調表示された文字画像及び強調表示していない元の文字画像を参照可能とする画像表示技術を提供することを課題とする。
本発明は前記課題を解決するために、以下の手段を採用した。すなわち、本発明は、情報端末の表示画面において、表示態様を変更する画像である、抽出画像を、表示画面上の画像から抽出する。そして、本発明は、前記文書画像上における当該抽出文字画像の強調表示位置を決定する。そして、本発明は、前記抽出画像の存在領域が、前記画像に対して透過可能で且つ拡大するように、当該抽出画像を表示画面上の前記強調表示位置に表示する。
本発明によれば、画像を取り扱う処理において、特定の画像が元の画像に重ね合わされて表示されるため、利用者が当該画像を容易に確認することができる。
また、本発明は、前記画像が文字画像であってもよい。
そして、本発明は、当該抽出文字画像に含まれる文字部分以外の領域が、前記文書画像と透過可能な状態で表示されてもよい。
従って、本発明によれば、表示画面の面積が限られる場合であっても、強調された文字画像と元の文書画像の双方が確認可能となる。
また、本発明は、当該抽出文字画像が、前記表示画面上において、前記文書画像に対して強調されるように表示属性を変更してもよい。
従って、本発明によれば、強調表示された文字画像が元の文書画像に重ね合わされて表示されても、強調表示された文字画像を容易に確認することができる。
そして、本発明は、前記文書画像上から当該抽出文字画像を抽出する範囲を指定してもよい。
また、本発明は、当該抽出文字画像を、前記文書画像上の文字画像に対して拡大して表示してもよい。
従って、本発明によれば、強調表示する文字画像を、元の文字画像に対して容易に確認することができる。
そして、本発明は、当該抽出文字画像及び前記表示画面上の少なくともいずれか一方に関する、表示色、表示色の濃淡、及びフォントを、当該抽出文字画像が強調されるように決定してもよい。
従って、本発明によれば、強調表示する文字画像が、元の文書画像に対して重ね合わされて表示されていても、当該文字画像を容易に確認することができる。
さらに、本発明は、前記文書画像において所定の範囲にある文字画像を抽出する範囲として指定してもよい。
従って、本発明によれば、強調表示する文字画像の抽出する範囲の指定を、容易且つ正確に行うことができる。
また、本発明は、以上の何れかの機能を実現させるプログラムであってもよい。また、本発明は、そのようなプログラムをコンピュータが読み取り可能な記憶媒体に記録してもよい。
さらに、本発明は、以上の何れかの機能を実現する装置であってもよい。
FIG.1は、本発明の一実施の形態に係る、携帯情報端末(PDA)のハードウェアの概略構成図であり、
FIG.2は、本実施の形態に係る、PDAのハードウェアのシステム構成図であり、
FIG.3は、本実施の形態に係る、強調表示処理のフローチャートであり、
FIG.4は、本実施の形態に係る、文字画像拡大処理のフローチャートであり、
FIG.5は、本実施の形態に係る、通常の文書画像の表示画面の一例を示す図であり、
FIG.6は、本実施の形態に係る、抽出した文字画像を拡大して強調表示した文書画像の表示画面の一例を示す図であり、
FIG.7は、本実施の形態に係る、文字画像の強調表示を設定するオプション画面の一例を示す図であり、
FIG.8は、本実施の形態に係る、強調表示する文字画像のフォント選択画面の一例を示す図であり、
FIG.9は、本実施の形態に係る、強調表示する文字画像の表示色を選択する、カラー選択画面の一例を示す図である。
以下、本発明の画像表示方法に係る一実施の形態を、FIG.1からFIG.9の図面を参照して説明する。
なお、本実施の形態では、本発明の画像表示方法を、携帯情報端末(以下の記載ではPDA(Personal Digital Assistants)とする)の文書編集用アプリケーションプログラムにおける文字画像を強調表示した例について説明する。また、本実施の形態では、本発明の画像表示方法を、コンピュータ等の情報処置装置(情報端末)で実行可能なプログラムとして提供される。そして、この画像表示プログラムは、アドイン(機能追加)プログラムとして、上記の文書編集用アプリケーションプログラム等の、既存のアプリケーションプログラムにおいて画像表示処理を実行する。
〈装置構成〉
FIG.1は、本実施の形態の処理を実行する、PDAのハードウェアの概略構成図である。PDA100には、各種演算処理を行う、CPU(central processing unit)101が備えられている。また、PDA100には、処理内容等を表示する、液晶ディスプレイユニット102が備えられている。さらに、PDA100には、タッチパネル或いは入力キー等の、各種入力手段103が備えられている。フラッシュメモリやSDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)等の各種記憶媒体104が備えられている。そして、上記の各構成要素は、それぞれバス105を介して接続している。
また、PDA100には、外部の機器と接続するための様々なインターフェイスが備えられている。本実施の形態では、PDA100のインターフェイスとして、クレイドルコネクタ106、拡張機器コネクタ107、オーディオジャック108、IR(赤外線)ポート109、ブルートゥース(bluetooth)モジュール110、外部メモリ用スロット112、及びAC(交流電源)アダプタ用ジャック113が備えられている。
次に、上記インターフェイスについて説明する。クレイドルコネクタ106は、クレイドル200を介してコンピュータ300と接続する。拡張機器コネクタ107は、各種拡張機器モジュール400との接続に用いる。オーディオジャック108は、ヘッドホン500等の外部オーディオ機器との接続に用いる。IRポート109は、赤外線により、コンピュータ300との通信路を構成する。ブルートゥースモジュール110は、アンテナ111を介して、ブルートゥースの規格に対応したコンピュータ300と、無線で接続する。外部メモリ用スロット112は、各種小型フラッシュメモリの規格に対応した接続スロットである。
FIG.2は、本実施の形態に係る、PDA100のハードウェアのシステム構成図である。上記のようにPDA100には、CPU101、液晶ディスプレイユニット102(本発明の表示手段)、入力手段103、記憶媒体104、クレイドルコネクタ106、拡張機器コネクタ107、オーディオジャック108、IRポート109、ブルートゥースモジュール110、外部メモリ用スロット112、及びACアダプタ用ジャック113が備えられている。また、PDA100には、バッテリ充電器114、バッテリ115、電源回路117、フォトセンサ118、オーディオCODEC(coder−decoder)119、及び周辺機器制御チップ120が備えられている。
以下に、PDA100の構成要素について、FIG.1で説明していないものについて、FIG.2に基づいて説明する。液晶ディスプレイユニット102には、液晶ディスプレイ102a及びフロントライトユニット102bが備えられている。そして、液晶ディスプレイ102aの表示画面部分には、画面上からPDA100への指示を受け付ける、タッチパネル103aが備えられている。
また、PDA100において、入力手段103としては、上記のタッチパネル103a、及び、入力ボタン103bが備えられている。PDA100には、記憶媒体104として、フラッシュメモリ104a及びSDRAM104bが備えられている。クレイドルコネクタ106には、AC電源線、USB接続用ケーブル、シリアル接続用ケーブル等が配線されている。このクレイドルコネクタ106を介して、電源供給、他の機器との接続ができる。
また、オーディオジャック108は、アンプ120を介して、オーディオCODEC119と接続している。このオーディオCODEC119は、CPU101からの音声に関するデジタル信号をアナログ信号に変換する。このアナログ信号は、アンプ120を介してオーディオジャック108及びスピーカ120bから音声として出力される。
PDA100の電源回路117は、バッテリ115、バッテリ充電器114、及びACアダプタ用ジャック113と接続している。電源回路117は、ACアダプタ用ジャック113ないしクレイドルコネクタ106からの電源供給をバッテリ115及びPDA100の構成要素への供給を制御する。
周辺機器制御チップ120は、拡張機器コネクタ107に接続する拡張機器等を制御するためのチップである。この周辺機器制御チップ120は、上記拡張機器等及びCPU101と接続する。
〈強調表示処理〉
次に、本実施の形態に係る、文字画像の強調表示処理について説明する。
FIG.3は、本実施の形態に係る、文字画像の強調表示処理を示すフローチャートである。
まず、CPU101(本発明の範囲指定手段)では、強調表示する文字画像の対象となる、文章(文書画像)があるか否かを判断する(FIG.3におけるステップ001、以下S001のように省略する)。このステップ001にて文章がないと判断されたときは、PDA100は本処理を終了する。
ステップ001で強調表示する文字画像の対象となる文章があると判断されたとき、PDA100は、強調表示する文字画像の範囲を指定する情報を、タッチパネル103a等の入力手段103(本発明の範囲指定手段)を介してユーザから受け付ける(S002)。このステップ002の処理は、本発明の範囲指定ステップに相当する。このステップ002の処理では、ユーザによる強調表示する文字画像範囲指定方法としては、例えば、スタイラスペンを用いてタッチパネル103aにて当該文字画像の範囲を完全一致で指定させて抽出してもよい。また、当該文字画像範囲指定方法として、例えば、入力ボタン103bから当該文字画像の範囲を完全一致で指定させて抽出してもよい。さらに、当該文字画像範囲指定方法として、例えば、当該文字画像の範囲を、一文節間、句読点間、改行位置等の、所定の範囲にある文字画像を指定して抽出させてもよい。このときの所定の範囲の決定は、例えば、ユーザが指示した文字画像の周辺から決定してもよい。
そして、CPU101では、指定された文字画像の範囲が、当該PDA100の液晶ディスプレイユニット102に表示可能であるか否かを判定する(S003)。このとき、当該文字画像の範囲が液晶ディスプレイユニット102によって表示不可能である場合にCPU101では、再度文字画像の範囲を指定するためにステップ002の処理を行う。
また、CPU101では、液晶ディスプレイユニット102に、文書画像の表示属性を変更して表示する(S004)。このとき、CPU101では、例えば、当該文書画像の表示色の濃淡を変更して(例えば、通常表示より淡くする)、表示属性の変更処理を行う。またこの表示属性の変更処理として、例えば、表示色の変更処理、或いはフォントの変更処理等を行ってもよい。
さらに、CPU101は、上記指定された範囲の文字画像を液晶ディスプレイユニット102に表示する(S005)。このとき、当該文字画像の表示色、表示色の濃淡、フォント、文字サイズの拡大等の、表示属性の決定処理を行う。
そして、当該文字画像は、ステップ004で表示属性を変更した文書画像に重ね合わせて表示される。また、文字画像の背面には、文書画像が透過して表示されている。従って、本実施の形態では、表示画面の小さいPDA等の情報端末であっても、文字画像を強調表示し且つ元の文書画像を確認することができる。
FIG.4は、抽出した文字画像の強調表示処理の一例として、当該文字画像を拡大する、文字画像拡大処理を行うときのフローチャートである。
まず、CPU101は、ユーザにより指定された文字画像の範囲から、当該文字画像の画面上の座標位置を検出する(FIG.4におけるステップ101、以下S101と省略する)。このとき検出する座標位置は、例えば、当該文字画像の範囲の始点と終点の画面上のX座標及びY座標である。当該文字画像の座標検出後、CPU101は、当該文字画像の情報を抽出する(S102)。そして、CPU101は、当該文字画像の情報のうち、文字サイズに関する情報を拡大するように変更する(S103)。そして、CPU101は、表示画面を制御する不図示の画像プロセッサ(本発明の表示手段及び表示属性変更手段)に、拡大した文字画像の情報を引き渡す。
画像プロセッサでは、この拡大した文字画像の情報に基づいて、当該文字画像が表示画面上で拡大表示されるようにビットマップ展開する(S104)。画像プロセッサは、拡大した文字画像の表示範囲の相対的な位置座標から、当該文字画像の画面上における矩形領域を計算する(S105)。そして画像プロセッサは、計算した当該文字画像の矩形領域の相対座標に基づいて、表示画面における当該文字画像の表示領域の絶対座標を決定する(S106)。画像プロセッサは、この決定した当該文字画像内の位置を示す変数を(0,0)に初期化する(S107)。すなわち、初期状態において、変数(X,Y)が相対座標の原点に設定される。
画像プロセッサは、当該文字画像の表示領域の矩形領域演算処理を行う(S108)。この矩形領域演算処理では、以下の処理を行う。画像プロセッサは、当該文字画像の表示領域における文字部分、及び文書画像の表示領域における文字部分の何れかであるとき、その部分のビットを塗りつぶす処理(例えば、画像間のOR演算処理)を行う。また、画像プロセッサは、当該文字画像の表示領域における文字以外の部分、且つ文書画像の表示領域における文字以外の部分であるとき、その部分のビットを塗りつぶさずに表示画面の背景色を維持する処理を行う。
画像プロセッサは、このステップ108の処理を、矩形領域のX座標が最大値となる位置まで行われたか否かを判断する(S109)。X方向の矩形領域演算処理が完了していない場合は、画像プロセッサは、ステップ108の処理に戻る。そして、画像プロセッサは、X方向の矩形領域演算処理が完了したときにX座標の数値を0にする(S110)。さらに、画像プロセッサは、Y方向の矩形領域演算処理が完了したか否かを判断する(S111)。このとき、Y方向の矩形領域演算処理が完了していない場合は、画像プロセッサはステップ108の処理に戻る。
X方向及びY方向の矩形領域演算処理が完了したとき、画像プロセッサは、本処理を終了する。
〈強調表示の表示画面例〉
次に、本実施の形態に係る、強調表示の表示画面例を説明する。
FIG.5は、本実施の形態に係る、PDA100の液晶ディスプレイユニット102に表示される文書画像1の一例である。この文書画像1において、強調表示する文字画像1aの範囲を上述した方法で指定する。そして、上述した本実施の形態に係る強調表示処理(拡大表示処理)を行う。
FIG.6は、本実施の形態に係る、PDA100の液晶ディスプレイユニット102に表示される強調表示処理後の文書画像2の一例である。この文書画像2には、強調表示処理後の文字画像2aが、文書画像2の他の文字画像に重ね合わされて表示される。また、この文書画像2には、強調表示処理する前の文字画像1aも表示されている。そして、文書画像2は、強調表示処理後の文字画像2aが強調されるように、表示属性変更処理がされている。
強調表示処理後の文字画像2aは、文書画像2に対して強調されるように、表示色を文書画像2と異ならせる等して、表示属性を決定している。また、当該文字画像2aは、文書画像2を下地として、文書画像2が透過するように表示される。すなわち、文字画像内の文字部分が存在する領域以外の領域が透明となり、下地の文書画像が透過して表示される。
このように、本実施の形態に係る強調表示処理によって、抽出した文字画像を強調表示し且つ元の文書画像を確認することができる。
〈強調表示のメニュー画面〉
次に、本実施の形態に係る強調表示処理の、文書画像及び強調表示する文字画像の表示属性を決定する、メニュー画面(本発明の表示属性変更手段)の一例を説明する。
FIG.7は、本実施の形態に係る強調表示処理のメニュー画面3の一例である。メニュー画面3には、強調表示する文字画像のフォント選択ボタン3a及び表示色選択ボタン3b、画面の透過状態の調節ボタン3c、背面にある文書画像のフォント選択ボタン3d及び表示色選択ボタン3e、背面の表示色調整選択ボタン3f、及び抽出する文字画像の表示領域の範囲を指定する、範囲指定選択チェックボックス3gが備えられている。上記のメニュー画面3上のボタン及びチェックボックスを選択するには、液晶ディスプレイユニット102の表面にあるタッチパネル103aをスタイラスペン(不図示)で指示する。
FIG.8は、メニュー画面3において、フォント選択ボタン3a,3dを選択ときに表示される、フォント選択画面4の一例である。フォント選択画面4には、フォント名選択部4aが表示される。ユーザは、このフォント名選択部4aから希望のフォントを選択する。従って、ユーザは、フォント選択ボタン3a,3dにより、強調表示する文字画像及び文書画像のフォントを選択することができる。
FIG.9は、メニュー画面3において、表示色選択ボタン3b,3eを選択したときに表示される、表示色選択画面5の一例である。表示色選択画面5には、表示色選択部5aが表示される。ユーザは、この表示色選択部5aから希望の表示色を選択する。従って、ユーザは、表示色選択部3b,3eにより、強調表示する文字画像及び文書画像の表示色を選択することができる。
〈変形例〉
なお、本発明の画像表示方法は、本実施の形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
例えば、本実施の形態に係る強調表示処理(拡大表示処理)を、画像プロセッサにより実現した。しかし、これに代えて、本処理をPDA100のCPU101で実行させるプログラムによって、実現してもよい。
また、本実施の形態に係る強調表示処理(拡大表示処理)を、PDAではなく、他のコンピュータで用いてもよい。すなわち、本発明は、情報機器一般の表示に広く適用できる。
さらに、本実施の形態に係る強調表示処理(拡大表示処理)を、文書画像上の文字画像の強調表示に用いたが、他の既存のアプリケーションプログラムに用いてもよい。
本実施の形態では、強調表示する文字画像と元の文書画像とを重ね合わせて、当該文字画像及び当該文書画像の何れかであるとき、画面上の塗りつぶし処理を行った。これに代えて、本発明では、強調表示する文字画像と元の文書画像の間で、色の加算を実行してもよい。
例えば、画像の各画素が、8ビットで色を指定されていると仮定する(256色指定可能)。このとき、本処理では、強調表示する文字画像の色の値(0から255)と、元の文書画像の色の値(0から255)とを加算し、加算後の値を重ね合わせ後の色とすればよい。
これにより、強調された文字画像内の文字部分内においても、下地の文字画像の文字を透過させることができる。ただし、この場合には、強調された文字画像自体は、見づらくなる。
また、本実施の形態では、本処理はアドインプログラムが実現するものとして説明した。しかし、本処理を実行するプログラムは、オペレーティングシステム(OS)、アプリケーションプログラム等に組み込まれてもよい。
本発明は、情報端末の表示画面において、強調表示された文字画像及び強調表示していない元の文字画像を参照可能とする画像表示技術を提供する産業に適用可能である。

Claims (22)

  1. 情報機器の表示画面において、抽出した画像を強調表示する方法であって、
    表示態様を変更する画像を、抽出画像として表示画面上の画像から抽出するステップと、
    前記画像上における当該抽出画像の強調表示位置を決定するステップと、
    前記抽出画像の存在領域が、前記画像に対して透過可能で且つ拡大するように、当該抽出画像を表示画面上の前記強調表示位置に表示する、表示ステップとを備える、画像表示方法。
  2. 前記画像は、文字画像である、請求項1に記載の画像表示方法。
  3. 前記表示ステップでは、当該抽出文字画像に含まれる文字部分以外の領域を、文書画像と透過可能な状態で表示する、請求項2に記載の画像表示方法。
  4. 当該抽出文字画像が、前記表示画面上において、前記文書画像に対して強調されるように表示属性を変更する、そのような表示属性変更ステップをさらに備える、請求項3に記載の画像表示方法。
  5. 前記表示属性変更ステップでは、当該抽出文字画像及び前記表示画面上の少なくともいずれか一方に関する、表示色、表示色の濃淡、及びフォントを、当該抽出文字画像が強調されるように決定する、請求項4に記載の画像表示方法。
  6. 前記文書画像上から当該抽出文字画像を抽出する範囲を指定する、範囲指定ステップをさらに備える、請求項5に記載の画像表示方法。
  7. 前記範囲指定ステップでは、前記文書画像において所定の範囲にある文字画像を抽出する範囲として指定する、請求項6に記載の画像表示方法。
  8. 情報機器の表示画面において、抽出した画像を強調表示するプログラムであって、
    表示態様を変更する画像を、抽出画像として表示画面上の画像から抽出するステップと、
    前記画像上における当該抽出画像の強調表示位置を決定するステップと、
    前記抽出画像の存在領域が、前記画像に対して透過可能で且つ拡大するように、当該抽出画像を表示画面上の前記強調表示位置に表示する、表示ステップとを備える、画像表示プログラム。
  9. 前記画像は、文字画像である、請求項8に記載の画像表示プログラム。
  10. 前記表示ステップでは、当該抽出文字画像に含まれる文字部分以外の領域が、文書画像と透過可能な状態で表示する、請求項9に記載の画像表示プログラム。
  11. 当該抽出文字画像が、前記表示画面上において、前記文書画像に対して強調されるように表示属性を変更する、そのような表示属性変更ステップをさらに備える、請求項10に記載の画像表示プログラム。
  12. 前記表示属性変更ステップでは、当該抽出文字画像及び前記表示画面上の少なくともいずれか一方に関する、表示色、表示色の濃淡、及びフォントを、当該抽出文字画像が強調されるように決定する、請求項11に記載の画像表示プログラム。
  13. 前記文書画像上から当該抽出文字画像を抽出する範囲を指定する、範囲指定ステップをさらに備える、請求項12に記載の画像表示プログラム。
  14. 前記範囲指定ステップでは、前記文書画像において所定の範囲にある文字画像を抽出する範囲として指定する、請求項13に記載の画像表示プログラム。
  15. 表示画面において、抽出した画像を強調表示する情報機器であって、
    表示態様を変更する画像を、抽出画像として表示画面上の画像から抽出する手段と、
    前記画像上における当該抽出画像の強調表示位置を決定する手段と、
    前記抽出画像の存在領域が、前記画像に対して透過可能で且つ拡大するように、当該抽出画像を表示画面上の前記強調表示位置に表示する、表示手段とを有する情報機器。
  16. 前記画像は、文字画像である、請求項15に記載の情報機器。
  17. 前記表示手段は、当該抽出文字画像に含まれる文字部分以外の領域を、文書画像と透過可能な状態で表示すSる、請求項16に記載の情報機器。
  18. 前記表示手段は、当該抽出文字画像を、前記文書画像上の文字画像に対して拡大して表示する、請求項16または17に記載の情報機器。
  19. 当該抽出文字画像が、前記表示画面上において、前記文書画像に対して強調されるように表示属性を変更する、そのような表示属性変更手段をさらに有する、請求項18に記載の情報機器。
  20. 前記表示属性変更手段は、当該抽出文字画像及び前記表示画面上の少なくともいずれか一方に関する、表示色、表示色の濃淡、及びフォントを、当該抽出文字画像が強調されるように決定する、請求項19に記載の情報機器。
  21. 前記文書画像上から当該抽出文字画像を抽出する範囲を指定する、範囲指定手段をさらに有する、請求項20に記載の情報機器。
  22. 前記範囲指定手段は、前記文書画像において所定の範囲にある文字画像を抽出する範囲として指定する、請求項21に記載の情報機器。
JP2004569078A 2003-03-04 2003-03-04 画像表示方法、画像表示プログラム、及び情報機器 Pending JPWO2004079708A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/002497 WO2004079708A1 (ja) 2003-03-04 2003-03-04 画像表示方法、画像表示プログラム、及び情報機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2004079708A1 true JPWO2004079708A1 (ja) 2006-06-08

Family

ID=32948240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004569078A Pending JPWO2004079708A1 (ja) 2003-03-04 2003-03-04 画像表示方法、画像表示プログラム、及び情報機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050156946A1 (ja)
EP (1) EP1600939A4 (ja)
JP (1) JPWO2004079708A1 (ja)
CN (1) CN100472604C (ja)
WO (1) WO2004079708A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4578197B2 (ja) * 2004-09-29 2010-11-10 三洋電機株式会社 画像表示装置
JP4671885B2 (ja) * 2005-06-01 2011-04-20 株式会社リコー 画像処理装置、プログラムおよび画像処理方法
US8687016B2 (en) * 2005-06-10 2014-04-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for enhancing the quality of video prompts in an interactive media response system
CN100375147C (zh) * 2005-09-15 2008-03-12 无敌科技(西安)有限公司 一种电子辞典的显示接口局部放大的方法
JP2007298779A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Sony Corp 文字強調制御装置、表示装置、強調表示制御方法及びコンピュータプログラム
KR100755975B1 (ko) 2006-08-23 2007-09-06 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 정보 표시방법
US20080068385A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Samsung Electronics Co. Ltd. Apparatus and method for changing a screen in a portable terminal
EP1918802A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-07 Research In Motion Limited Method of improved viewing of visual objects on a display by enlarging a focused object
JP2010134897A (ja) * 2008-10-28 2010-06-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 描画装置、描画方法、プログラムおよび記録媒体
JP2010224358A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Konica Minolta Holdings Inc 情報表示装置
JP2010252266A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Olympus Imaging Corp 画像整理装置
KR101701839B1 (ko) * 2010-07-13 2017-02-02 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어 방법
US8854802B2 (en) * 2010-10-22 2014-10-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display with rotatable display screen
CN102662566B (zh) * 2012-03-21 2016-08-24 中兴通讯股份有限公司 屏幕内容放大显示方法及终端
JP2014010781A (ja) * 2012-07-02 2014-01-20 Sharp Corp 表示装置、表示方法、制御プログラム、および、記録媒体
KR102034486B1 (ko) * 2012-11-13 2019-10-21 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이의 제어 방법
CN103369140A (zh) * 2013-07-04 2013-10-23 深圳市基思瑞科技有限公司 显示字体放大方法、***以及通信终端
CN104424472B (zh) * 2013-09-05 2019-02-19 华为终端(东莞)有限公司 一种图像识别方法及用户终端
CN103617173B (zh) * 2013-11-01 2018-05-08 北京奇虎科技有限公司 高亮区域修改方法及设备
JP6050739B2 (ja) * 2013-11-27 2016-12-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP6206581B2 (ja) * 2014-03-25 2017-10-04 富士通株式会社 端末装置、表示制御方法及びプログラム
JP6045548B2 (ja) * 2014-10-28 2016-12-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
ES2808054T3 (es) * 2014-11-21 2021-02-25 Rakuten Inc Dispositivo de procesamiento de información, método de procesamiento de información, y programa de procesamiento de información
CN105808126A (zh) * 2014-12-29 2016-07-27 鸿合科技有限公司 电子教学白板运行方法和装置
CN107886548A (zh) * 2016-09-29 2018-04-06 维优艾迪亚有限公司 混合颜色内容提供***、方法以及计算机可读记录介质

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6324419A (ja) * 1986-07-17 1988-02-01 Toshiba Corp 複合文書処理装置
US5187776A (en) * 1989-06-16 1993-02-16 International Business Machines Corp. Image editor zoom function
US5272764A (en) * 1989-12-08 1993-12-21 Xerox Corporation Detection of highlighted regions
US5347295A (en) * 1990-10-31 1994-09-13 Go Corporation Control of a computer through a position-sensed stylus
US5341466A (en) * 1991-05-09 1994-08-23 New York University Fractal computer user centerface with zooming capability
JPH06274586A (ja) * 1993-03-22 1994-09-30 Mitsubishi Electric Corp 表示方式
US5574840A (en) * 1994-08-29 1996-11-12 Microsoft Corporation Method and system for selecting text utilizing a plurality of text using switchable minimum granularity of selection
US5821929A (en) * 1994-11-30 1998-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
JP3890621B2 (ja) * 1995-04-21 2007-03-07 ソニー株式会社 画像表示装置及び方法
US5754348A (en) * 1996-05-14 1998-05-19 Planetweb, Inc. Method for context-preserving magnification of digital image regions
JPH10105362A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Toshiba Corp 携帯型情報機器および拡大表示制御方法
US6356287B1 (en) * 1998-03-20 2002-03-12 Nuvomedia, Inc. Citation selection and routing feature for hand-held content display device
US6731315B1 (en) * 1999-11-30 2004-05-04 International Business Machines Corporation Method for selecting display parameters of a magnifiable cursor
JP3741587B2 (ja) * 2000-04-18 2006-02-01 シャープ株式会社 文書画像表示装置および方法ならびに文書画像表示プログラムを記録したコンピュータで読取可能な記録媒体
US6704034B1 (en) * 2000-09-28 2004-03-09 International Business Machines Corporation Method and apparatus for providing accessibility through a context sensitive magnifying glass
JP2002215281A (ja) * 2000-12-27 2002-07-31 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータ装置、表示デバイス、出力デバイス、表示制御装置、コンピュータプログラム、記憶媒体、イメージの処理方法
US20020120653A1 (en) * 2001-02-27 2002-08-29 International Business Machines Corporation Resizing text contained in an image
US7418141B2 (en) * 2003-03-31 2008-08-26 American Megatrends, Inc. Method, apparatus, and computer-readable medium for identifying character coordinates
US7949955B2 (en) * 2005-08-04 2011-05-24 Microsoft Corporation Virtual magnifying glass system architecture

Also Published As

Publication number Publication date
CN1689068A (zh) 2005-10-26
WO2004079708A1 (ja) 2004-09-16
CN100472604C (zh) 2009-03-25
EP1600939A1 (en) 2005-11-30
US20050156946A1 (en) 2005-07-21
EP1600939A4 (en) 2006-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2004079708A1 (ja) 画像表示方法、画像表示プログラム、及び情報機器
EP2843535B1 (en) Apparatus and method of setting gesture in electronic device
KR102147935B1 (ko) 데이터 처리 방법 및 그 전자 장치
WO2020151519A1 (zh) 信息输入方法、终端设备和计算机可读存储介质
US11402992B2 (en) Control method, electronic device and non-transitory computer readable recording medium device
EP3693837A1 (en) Method and apparatus for processing multiple inputs
KR20070107462A (ko) 휴대용 단말기 및 이를 이용한 텍스트 표시 방법
KR20130017241A (ko) 터치 스크린 단말기에서 입출력 방법 및 장치
US20130147708A1 (en) Mobile terminal and editing controlling method
US8633895B2 (en) Apparatus and method for improving character input function in mobile terminal
US20190065030A1 (en) Display apparatus and control method thereof
JP6043221B2 (ja) 情報端末、操作領域制御方法及び操作領域制御プログラム
JP5736005B2 (ja) 入力処理装置、情報処理装置、情報処理システム、入力処理方法、情報処理方法、入力処理プログラム、及び情報処理プログラム
US10963143B2 (en) Data editing method and apparatus
KR102283360B1 (ko) 텍스트 편집 위치를 가이드 하는 방법, 장치 및 기록매체
KR20160053545A (ko) 전자 문서 편집기에서의 객체에 대한 편집 명령 입력 방법
KR100722346B1 (ko) 화상 표시 방법, 컴퓨터 판독가능 기억 매체, 및 정보 기기
JP5468640B2 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、電子機器の制御プログラム
JP2009271800A (ja) 文字表示装置
KR100996075B1 (ko) 사용자 인터페이스 장치 및 방법
JP6991276B2 (ja) 表示システム
JP2014067284A (ja) 携帯端末装置
JP2002287863A (ja) 表示入力システム,及び表示入力方法
US10768670B2 (en) Control method, electronic device and non-transitory computer readable recording medium device
US20180070022A1 (en) Image processing method and apparatus, and electronic terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080930