JPWO2002080692A1 - 含水チョコレート類の製造法 - Google Patents

含水チョコレート類の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2002080692A1
JPWO2002080692A1 JP2002578740A JP2002578740A JPWO2002080692A1 JP WO2002080692 A1 JPWO2002080692 A1 JP WO2002080692A1 JP 2002578740 A JP2002578740 A JP 2002578740A JP 2002578740 A JP2002578740 A JP 2002578740A JP WO2002080692 A1 JPWO2002080692 A1 JP WO2002080692A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
fat
chocolate
fatty acid
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002578740A
Other languages
English (en)
Inventor
利夫 潮田
利夫 潮田
松井 正行
正行 松井
晴康 木田
晴康 木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Publication of JPWO2002080692A1 publication Critical patent/JPWO2002080692A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/32Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G1/36Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the fats used
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/32Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G1/325Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing inorganic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、これまでのガナッシュが、成形での作業性に欠け、乳化状態が非常に不安定であるために、限られた用途でしか利用できなかったのに対し、作業性に優れ、用途範囲の広い従来にない滑らかでかつ噛出しのソフトな食感を有する含水チョコレート類を製造することを目的とする。本発明は、チョコレート類生地に、体温以下の融点の油脂にトリ飽和脂肪酸グリセリドの結晶を分散させてなる油脂組成物並びに水性成分を加えて乳化させることを特徴とする含水チョコレート類の製造法を提供するものである。

Description

技術分野
本発明は、含水チョコレート類に関し、詳しくは水分を添加しても固形分の凝集による著しいザラツキや急激な粘度上昇がなく、作業性が良好で、かつ風味の良好な含水チョコレート類の製造法に関する。
背景技術
従来より、含水チョコレート類として水分含量が少ないものから多いものまで様々な含水チョコレート類が存在する。例えば、生クリームや牛乳などの高水分含有成分をそのままチョコレートに添加するのではなく、特定の親油性乳化剤を使用して油脂分と乳化させた油中水型のエマルジョンの状態にした後、当該エマルジョンを水性成分としてチョコレートに添加することにより、通常のチョコレートのように成型できる含水チョコレート類を製造する方法(特開昭60−27339号公報)が提案されているが、油中水型のエマルジョン調製のためには専用の設備が必要であり、また生産工程が増えることになるため煩雑となり、経済的にも不利であった。
また、水性成分をそのままチョコレート類に添加する方法も提案されている(特開昭56−28131号公報、特開平3−164137号公報)。このような方法は水性成分が液糖や濃縮生クリームなどに限定されているため、汎用性に乏しいものであった。
以上の他に、含水チョコレート類の代表的な製品として、チョコレート生地とクリーム類とを混合して製造されるガナッシュがある。これは、喫食したときクリームとチョコレートの芳醇な芳香味が口中で広がる非常に美味しい風味を呈した口溶けのよい食品であり、高級洋菓子素材として使用されている。このようなガナッシュは、元来、チョコレートを加温融解し、これに加熱殺菌処理したクリーム類を加え混合することによって調製されるが、乳化状態が非常に不安定であって、使用時に分離したり、急激な粘度上昇により作業が困難となることがあって、良好な物性のものを再現良く得るのが困難であった。
発明の開示
本発明は、これまでのガナッシュが、成形での作業性に欠け、乳化状態が非常に不安定であるために、限られた用途でしか利用できなかったのに対し、作業性に優れ、用途範囲の広い従来にない滑らかでかつ噛出しのソフトな食感を有する含水チョコレート類を製造することを目的とする。
本発明は、上記の点に鑑み鋭意研究した結果、含水チョコレート類を製造するに際し、従来からある通常のチョコレート類生地を使用して風味良好な含水チョコレート類を容易に製造することができるとの知見を得、本発明を完成するに至った。
即ち本発明は、チョコレート類生地に、体温以下の融点の油脂にトリ飽和脂肪酸グリセリドの結晶を分散させてなる油脂組成物並びに水性成分を加えて乳化させることを特徴とする含水チョコレート類の製造法を提供するもである。
発明を実施するための最良の形態
本発明において体温以下の融点の油脂とは、大豆油、菜種油、コーン油、綿実油、落花生油、ひまわり油、米ぬか油、ベニバナ油、サフラワー油、オリーブ油、ゴマ油、パーム油、ヤシ油、パーム核油等の植物油脂や牛脂、豚脂、魚油、鯨油、乳脂等の動物油脂、及びこれらを分別、水素添加、エステル交換等を施した加工油脂の単品又は、これらの組み合わせでもよい。
好ましくは、20℃で液状の油脂を使用するのが良い。20℃で液状の油脂とトリ飽和脂肪酸グリセリドの混合油をチョコレート類生地に添加して乳化した際に、トリ飽和脂肪酸グリセリドが結晶状態でも広い温度帯において流動性を有しているので作業性が向上する。
又、好ましくはハードバター例えば、カカオ脂、カカオ代用脂等のテンパリング型油脂、エライジン酸を構成脂肪酸とするトランス型ハードバターを使用するのが良い。ハードバターとトリ飽和脂肪酸グリセリドの混合油をチョコレート類生地に添加し乳化した際に、得られる含水チョコレート類の耐熱性が向上する。
本発明においてトリ飽和脂肪酸グリセリドとしては、トリグリセリドの構成脂肪酸がすべて飽和脂肪酸よりなるトリグリセリドである。トリ飽和脂肪酸グリセリドは、油脂を水素添加などにより沃素価を2以下あるいは構成脂肪酸グリセリド中の二重結合がほとんどない脂肪酸組成にした油脂、たとえば極度硬化油を用いることができる。例えば、米ぬか油、パーム油、高エルシン酸菜種油を通常の水素添加で沃素価2以下、融点57℃以上に硬化し精製加工したものが例示できる。
好ましくは、トリ飽和脂肪酸グリセリドとしてはベヘン酸を含有するトリ飽和脂肪酸グリセリドが良い。本発明においてベヘン酸を含有するトリ飽和脂肪酸グリセリドとは、例えばエルシン酸を30%以上含む油脂を通常の水素添加により沃素価1以下、融点60℃以上に精製加工したものであり、エルシン酸を30%以上含む油脂としては高エルシン酸の菜種油、からし油、クランベ油、うぜんばれん種子油等が挙げられるが、容易に入手可能な高エルシン酸の菜種油が好ましい。
本発明では、体温以下の融点の油脂にトリ飽和脂肪酸グリセリドの結晶を分散させてなる油脂組成物中の当該トリ飽和脂肪酸グリセリドが最終的に含水チョコレート類中に0.05〜4.0重量%、好ましくは0.1〜3重量%の範囲にあるのが好ましい。これより多い場合、乳化はするものの乳化途中でチョコレート類の粘度増加が激しく、乳化時の温度によっては乳化途中に固化してしまう。さらに乳化できたとしても含水チョコレート類としては、耐熱性は付与されるが、非常に口溶けの悪いものとなり、菓子としての商品価値は非常に下がる。逆にこれより少ない場合、乳化が不安定になり好ましくない。
本発明では体温以下の融点の油脂とトリ飽和脂肪酸グリセリドの混合油を完全に融解した後、混合油の品温を30〜45℃まで冷却し結晶を析出させた後、冷却で調製し体温以下の融点の油脂にトリ飽和脂肪酸グリセリドの結晶を分散させてなる油脂組成物を得ることができる。そのことによって、トリ飽和脂肪酸グリセリドの結晶がそれより融点の低い低融点油脂中に分散させてなる油脂組成物が得られ、これは含水機能を付与する添加物として好適に用いることができる。
又、別な方法として、体温以下の融点の油脂とトリ飽和脂肪酸グリセリドの混合油脂を完全に融解した後、オンレーター等の練りを加えることの出来る装置を用いて、品温を30〜45℃まで冷却し結晶を析出させた後、冷却させて調製することもできる。これ以外の方法たとえば単純に室温に放置して徐冷却した場合では、結晶のサイズが大きくなり過ぎチョコレート類に水性成分を乳化させるには不向きとなる。本発明では体温以下の融点の油脂にトリ飽和脂肪酸グリセリドの結晶を分散させてなる油脂組成物をトリ飽和脂肪酸グリセリドの結晶が融解しない温度で添加、乳化することが必要である。特にトリ飽和脂肪酸グリセリドが結晶状態で存在することが必要であり、これによりトリ飽和脂肪酸グリセリドは他の油脂、例えばチョコレート類生地中のココアバター等と相互作用しないためチョコレート類の口溶けを悪くしない。しかし、完全に融解した状態で使用した場合には、乳化するために必要な結晶量が無くなり乳化機能が低下するだけでなく、チョコレート類生地中のココアバター等と相互作用するためチョコレートの口溶けを悪くする。このためチョコレート類生地の品温は25〜40℃の範囲に温度調整することが必要である。又体温以下の融点の油脂にトリ飽和脂肪酸グリセリドの結晶を分散させてなる油脂組成物も同様に温度調整し、これらを混合して乳化、分散する。但し、テンパリング型のチョコレート生地を使用するときには、テンパリングを行って生成した安定結晶が壊れない温度例えば31℃付近で混合し、分散する事が必要である。また、チョコレート類生地に当概油脂組成物・水性成分を加えて乳化した後にテンパリング処理をすることもできる。
本発明のチョコレート類生地は、油脂成分がココアバターのみから成る、いわゆる規約乃至法規上に規定されたチョコレートの生地のみを指すのではなく、通常、ココアバターの代わりに使用されるココアバター代用脂としてのハードバターを使用した各種のチョコレート類の生地をも含むものである。したがって、スイートチョコレートあるいはミルクチョコレート等従来公知の市販されているチョコレート自体は勿論のこと、カカオマス、ココアパウダー、ココアバターあるいはハードバター等の一種または二種以上を使用してその他の原料とともに常法どおりロール掛け、コンチング処理して得たチョコレート生地を使用することができる。また、本発明においてココアまたはカカオマスを使用せずココアバターあるいはハードバターと砂糖、全脂粉乳または脱脂粉乳等の固形分を使用することによって得られるホワイトチョコレート類を使用することもでき、さらにコーヒーやフルーツ等の風味剤と併用して様々な風味、色調を呈したカラーチョコレート類を使用することもできる。
本発明において、水性成分としては水、液糖、天然の生クリーム類あるいは牛乳等の他に従来種々開発されてきた動植物性油脂等を使用したフィルドクリーム類、及び特許庁公報の周知慣用技術集にいう合成クリームの他、濃縮乳あるいは各種フルーツ類、果汁、天然蜂蜜、洋酒類などが例示でき、これらの一種あるいは二種以上を使用することができる。
本発明においては、これらの水性成分を含水チョコレート類全体の水分含量が2〜30重量%、好ましくは3〜20重量%になるように使用し混合する。水分が2重量%未満では、食感が重くなる傾向にあり、30重量%を超えると作業性が悪くなる他、安定な乳化状態を維持し難くなってくる。
本発明において、本発明の効果を損なわない程度に、公知の乳化剤、例えばレシチン、リゾレシチン、グリセリン脂肪酸エステル、庶糖脂肪酸エステル、有機酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン縮合リシノレート酸エステル等を使用することができる。また、以上の原材料の他に、リン酸塩、ガム類、糖類等を適宜添加使用してもよい。
本発明でいう含水チョコレート類の一般的な製造法としては、上記チョコレート類生地を加温融解状態で、体温以下の融点の油脂にトリ飽和脂肪酸グリセリドの結晶を分散させてなる油脂組成物をトリ飽和脂肪酸グリセリドの結晶が融解しない温度で添加して、乳化することが必要である。これに加温融解したチョコレート類生地とほぼ同温度に加温した水性成分を加えて混合すれば良い。乳化の手段は特に限定するものではないが、全成分を合わせた後は速やかに全体が均一になるように混合攪拌するのが好ましい。
本発明の含水チョコレート類は、モールド成形したり、平らな容器に流し込み冷却固化させた後、カットあるいは型抜きで成形することによりそのまま食すことができる。そして、水中油型ガナッシュ的な噛み出しがソフトでかつ滑らかな食感を有し、かつ従来の乳化剤を使用した含水チョコレート類に見られない優れた風味が安定的に長期間維持するものである。
実施例
以下に本発明の実施例を示し本発明をより詳細に説明するが、本発明の精神は以下の実施例に限定されるものではない。なお、例中、%及び部は、いずれも重量基準を意味する。
融点は日本油化学協会基準油脂分析試験法(1996年版)2.2.4.2融点(上昇融点)に規定の方法に準じて測定した。又、脂肪酸組成は同試験法2.4.1.2メチルエステル化法(三フッ化ホウ素メタノール法)に規定の方法に準じて測定した。
(体温以下の融点の油脂にトリ飽和脂肪酸グリセリドの結晶を分散させてなる油脂組成物の調製方法)
体温以下の融点の油脂とトリ飽和脂肪酸グリセリドの混合油を一旦完全に80℃で融解した後、水温15℃の水浴中で油脂の品温が30〜45℃まで攪拌冷却して油脂の結晶を析出させ、体温以下の融点の油脂にトリ飽和脂肪酸グリセリドの結晶を分散させてなる油脂組成物を得、この油脂組成物を20℃で保存した。
実施例1
体温以下の融点の油脂として低エルシン酸の菜種油の微水添油(沃素価95、融点10℃)90部とトリ飽和脂肪酸グリセリドとして米ぬか油の極度硬化油(沃素価1以下、融点62℃)10部の混合油から上記方法にて油脂組成物を得、20℃で保存した。30℃に温調した当該油脂組成物10部を30℃にてテンパリング処理を行ったチョコレート規格のスイートチョコレート(油分34%)70部に混合した。次いで品温30℃に温調した生クリーム(乳脂肪分45%)20部を加えて混合攪拌し、水分10%の含水チョコレート類を製造した。最終含水チョコレート類中のトリ飽和脂肪酸グリセリドの含量は1.0重量%であった。かくして得られた含水チョコレート類は、その乳化型を通電により調べた結果、油中水型であった。シート状に延ばし5℃で冷却後、ピアノ線でカットして成形したが、ピアノ線へのチョコレート類の付着はほとんどなく、作業性は良好であった。またチョコレート類の風味がとても良く感じられ、噛み出しもソフトで、滑らかな食感であった。
実施例2
体温以下の融点の油脂として低エルシン酸の菜種油の微水添油(沃素価95、融点10℃)90部とベヘン酸を含有するトリ飽和脂肪酸グリセリドとして高エルシン酸菜種油の極度硬化油(沃素価1以下、融点62℃、ベヘン酸45%含有)10部の混合油から上記方法にて油脂組成物を得、20℃で保存した。30℃に温調した当該油脂組成物10部を30℃にてテンパリング処理を行ったチョコレート規格のミルクチョコレート(油分36%)60部に混合した。次いで品温30℃に温調した生クリーム(乳脂肪分 45%)30部を加えて混合攪拌し、水分15%の含水チョコレート類を製造した。最終含水チョコレート類中のベヘン酸を含有するトリ飽和脂肪酸グリセリドの含量は1.0重量%であった。かくして得られた含水チョコレート類はミルクチョコレートを使用しているにもかかわらず、安定な油中水型乳化物であった。シート状に延ばし5℃で冷却後、ピアノ線でカットして成形したが、ピアノ線へのチョコレート類の付着はほとんどなく、作業性は良好であった。またチョコレート類の風味がとても良く感じられ、噛み出しもソフトで、滑らかな食感であった。
比較例1
体温以下の融点の油脂として低エルシン酸の菜種油の微水添油(沃素価95、融点10℃)90部とベヘン酸を含有するトリ飽和脂肪酸グリセリドとして高エルシン酸菜種油の極度硬化油(沃素価1以下、融点62℃、ベヘン酸45%含有)10部の混合油から上記方法にて油脂組成物を得、20℃で保存した。当該油脂組成物10部を完全融解し、チョコレート規格のミルクチョコレート(油分36%)60部に添加混合したあと、30℃にてテンパリング処理を行った。次いで品温30℃に温調した生クリーム(乳脂肪分45%)30部を加えて混合攪拌した。かくして得た含水チョコレート類は固形分の凝集によるザラツキが生じ、さらに攪拌すると油脂分離を起こし乳化が破壊した。
比較例2
体温以下の融点の油脂として低エルシン酸の菜種油の微水添油(沃素価95、融点10℃)90部とベヘン酸を含有するトリ飽和脂肪酸グリセリドに替えてベヘン酸モノグリセリド(ポエムB−100、理研ビタミン株式会社製)10部の混合油から上記方法にて油脂組成物を得、20℃で保存した。30℃に温調した当該油脂組成物10部を30℃にてテンパリング処理を行ったチョコレート規格のミルクチョコレート(油分36%)70部に混合した。次いで品温30℃に温調した生クリーム(乳脂肪分 45%)20部を加えて混合攪拌した。かくして得た含水チョコレート類は固形分の凝集によるザラツキが生じ、さらに攪拌すると油脂分離を起こして乳化が破壊した。
実施例1、実施例2、比較例1及び比較例2の含水チョコレート類の配合と結果を表1に纏めた。
Figure 2002080692
実施例3
体温以下の融点の油脂としてハードバター(沃素価34、融点34℃、不二製油(株製、商品名「メラノNewSS7」)95部とベヘン酸を含有するトリ飽和脂肪酸グリセリドとして高エルシン酸菜種油の極度硬化油(沃素価1以下、融点64℃)5部の混合油から上記方法にて油脂組成物を得、20℃で保存した。45℃に温調した当該油脂組成物(あらかじめ析出させた結晶が存在している状態)2部を45℃に温調したチョコレート規格のミルクチョコレート(油分38%)88部に混合した後、30℃でテンパリング処理を行った。次いで品温30℃に温調した生クリーム(乳脂肪分45%)10部を加えて混合攪拌し、水分5%の含水チョコレートを製造した。最終含水チョコレート類中のトリ飽和脂肪酸グリセリドの含量は0.1重量%であった。かくして得られた含水チョコレート類は、その乳化型を通電により調べた結果、油中水型であった。シート状に延ばし5℃で冷却後、ピアノ線でカットして成形したが、ピアノ線へのチョコレートの付着はほとんどなく、作業性は良好であった。またチョコレートの風味が良く感じられ、大変ソフトで滑らかな食感の含水チョコレート類であった。
比較例3
体温以下の融点の油脂としてハードバター(沃素価34、融点34℃、不二製油(株)製、商品名「メラノNewSS7」)80部とベヘン酸を含有するトリ飽和脂肪酸グリセリドとして高エルシン酸菜種油の極度硬化油(沃素価1以下、融点64℃)20部の混合油から上記方法にて油脂組成物を得、20℃で保存した。45℃に温調した当該油脂組成物(あらかじめ析出させた結晶が存在している状態)25部を45℃に温調したチョコレート規格のミルクチョコレート(油分36%)55部に混合した後、30℃でテンパリング処理を行った。しかし、ミルクチョコレートへの混合時に当該混合油が固すぎるために作業性が大変悪かった。次いで品温30℃に温調した生クリーム(乳脂肪分45%)20部を加えて混合攪拌すると急激に粘度が上昇しうまい乳化できなかった。この時の含水チョコレート類中のトリ飽和脂肪酸グリセリドの含量は5.0重量%であった。
実施例3及び比較例3の含水チョコレート類の配合と結果を表2に纏めた。
Figure 2002080692
実施例4
体温以下の融点の油脂としてハードバター(沃素価34、融点34℃、不二製油(株)製、商品名「メラノNewSS7」)85部とベヘン酸を含有するトリ飽和脂肪酸グリセリドとして高エルシン酸菜種油の極度硬化油(沃素価1以下、融点64℃)15部の混合油から上記方法にて油脂組成物を得、20℃で保存した。45℃に温調した当該油脂組成物(あらかじめ析出させた結晶が存在している状態)20部を45℃に温調したてチョコレート規格のミルクチョコレート(油分36%)60部に混合した後、30℃でテンパリング処理を行った。次いで品温30℃に温調した生クリーム(乳脂肪分45%)20部を加えて混合攪拌し、水分10%の含水チョコレート類を製造した。かくして得られた含水チョコレート類は、その乳化型を通電により調べた結果、油中水型であった。シート状に延ばし5℃で冷却後、ピアノ線でカットして成形したが、ピアノ線へのチョコレートの付着はほとんどなく、作業性は良好であった。また最終含水チョコレート類中のトリ飽和脂肪酸グリセリドの含量が3.0重量%にもかかわらず滑らかな食感であり、耐熱性のある含水チョコレート類であった。
実施例5
体温以下の融点の油脂として低エルシン酸の菜種油の微水添油(沃素価95、融点10℃)90部とベヘン酸を含有するトリ飽和脂肪酸グリセリドとして高エルシン酸菜種油の極度硬化油(沃素価1以下、融点62℃)10部の混合油から上記方法にて油脂組成物を得、20℃で保存した。30℃に温調した当該油脂組成物10部を30℃にてテンパリング処理を行ったチョコレート規格のホワイトチョコレート(油分36%)70部に混合した。次いで品温30℃にしてストロベリーピューレー20部(水分30%)を加え均一に混合攪拌し、水分6%の含水チョコレート類を製造した。最終含水チョコレート類中のベヘン酸を含有するトリ飽和脂肪酸グリセリドの含量は1.0重量%であった。かくして得られた含水チョコレート類は、その乳化型を通電により調べた結果、油中水型であった。カップに流し込み5℃で冷却すると、ストロベリー風味がとても良く感じられ、噛み出しもソフトで、滑らかな食感の含水チョコレート類ができた。
実施例6
体温以下の融点の油脂として低エルシン酸の菜種油の微水添油(沃素価95、融点10℃)90部とベヘン酸を含有するトリ飽和脂肪酸グリセリドとして高エルシン酸菜種油の極度硬化油(沃素価1以下、融点62℃)10部の混合油から上記方法にて油脂組成物を得、20℃で保存した。40℃に温調した当該油脂組成物(あらかじめ析出させた結晶が存在している状態)15部を40℃に温調したノーテンパーチョコレート(油分36%)65部に混合した。次いで生クリーム(乳脂肪分 45%)10部と液糖(水分30%、還元澱粉糖化物)5部を混合した後、品温40℃に温調した水性成分を加えて混合攪拌し、水分6.5%の含水チョコレート類を製造した。最終含水チョコレート類中のベヘン酸を含有するトリ飽和脂肪酸グリセリドの含量は1.5重量%であった。かくして得られた含水チョコレート類は、その乳化型を通電により調べた結果、油中水型であった。シート状に延ばし5℃で冷却後、ピアノ線でカットして成形したが、ピアノ線へのチョコレートの付着はほとんどなく、作業性は良好であった。またチョコレートの風味が良く感じられ、噛み出しもソフトで、滑らかな食感であった。
実施例4、実施例5及び実施例6の含水チョコレート類の配合と結果を表3に纏めた。
Figure 2002080692
産業上の利用可能性
本発明により、種々な含水チョコレート類が開発される中にあって、水分を添加しても固形分の凝集による著しいザラツキや急激な粘度上昇がなく、作業性が良好で、かつ風味の良好な含水チョコレート類の製造法を提供することができるという効果を有する。

Claims (4)

  1. チョコレート類生地に、体温以下の融点の油脂にトリ飽和脂肪酸グリセリドの結晶を分散させてなる油脂組成物並びに水性成分を加えて乳化させることを特徴とする含水チョコレート類の製造法。
  2. 前記の体温以下の融点の油脂が20℃で液状の油脂又は/及びハードバターである、請求項1記載の含水チョコレート類の製造法。
  3. 前記のトリ飽和脂肪酸グリセリドがベヘン酸を含有するトリ飽和脂肪酸グリセリドである、請求項1記載の含水チョコレート類の製造法。
  4. トリ飽和脂肪酸グリセリドの含量が、含水チョコレート類全体に対して0.05〜4重量%である、請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の含水チョコレート類の製造法。
JP2002578740A 2001-03-30 2002-03-11 含水チョコレート類の製造法 Pending JPWO2002080692A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001097891 2001-03-30
JP2001097891 2001-03-30
PCT/JP2002/002267 WO2002080692A1 (fr) 2001-03-30 2002-03-11 Procede de production de chocolats contenant de l'eau

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2002080692A1 true JPWO2002080692A1 (ja) 2004-07-22

Family

ID=18951606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002578740A Pending JPWO2002080692A1 (ja) 2001-03-30 2002-03-11 含水チョコレート類の製造法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7727574B1 (ja)
EP (1) EP1374691B1 (ja)
JP (1) JPWO2002080692A1 (ja)
CN (1) CN1225179C (ja)
AT (1) ATE387099T1 (ja)
DE (1) DE60225254D1 (ja)
WO (1) WO2002080692A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015062362A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 日清オイリオグループ株式会社 チョコレートの製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009542223A (ja) 2006-06-27 2009-12-03 マース インコーポレーテッド 甘味食用組成物
GB0800991D0 (en) 2008-01-19 2008-02-27 Cadbury Schweppes Plc Emulsion for use as confectionery filling
CA2763645C (en) 2009-06-12 2017-10-10 Mars, Incorporated Chocolate compositions containing ethylcellulose
GB2485421B (en) 2010-11-15 2016-05-25 Mars Inc Dough products exhibiting reduced oil migration
EP2567621A1 (en) * 2011-09-12 2013-03-13 Kraft Foods R & D, Inc. Method of producing chocolate
EP3536160B1 (en) 2011-09-12 2024-02-14 Kraft Foods Schweiz Holding GmbH Chocolate product
JP5618018B2 (ja) * 2012-06-25 2014-11-05 不二製油株式会社 焼成チョコレート類およびその製造方法
CA2884068C (en) 2012-09-28 2021-04-27 Mars, Incorporated Heat resistant chocolate
JPWO2019244835A1 (ja) * 2018-06-20 2021-08-19 一般社団法人日本Bio協会 チョコレート組成物及びその製造方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0549399A (ja) * 1991-08-20 1993-03-02 Fuji Oil Co Ltd 冷菓用チヨコレート及びその利用食品
JPH05336886A (ja) * 1991-07-08 1993-12-21 Fuji Oil Co Ltd チョコレート包餡食品の製造法
JPH067086A (ja) * 1992-06-26 1994-01-18 Kao Corp 油脂乳化組成物の製造方法
JPH0662743A (ja) * 1992-08-19 1994-03-08 Fuji Oil Co Ltd ホワイトチョコレート様食品
JPH0928296A (ja) * 1995-07-19 1997-02-04 Kao Corp 含水系チョコレート利用食品およびその製造方法、並びにチョコレート利用食品用添加物
JPH1075713A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Fuji Oil Co Ltd モールド成型ガナッシュ類の製造法及びガナッシュ類成型用モールド
JPH10136893A (ja) * 1996-11-11 1998-05-26 Fuji Oil Co Ltd 含水チョコレート類の製造法
JP2000139352A (ja) * 1998-11-13 2000-05-23 Fuji Oil Co Ltd 含水チョコレート類
JP2000189056A (ja) * 1998-12-22 2000-07-11 Asahi Denka Kogyo Kk 含水チョコレート類用油脂組成物
WO2000057715A1 (en) * 1999-03-30 2000-10-05 Fuji Oil Company, Limited Foamed chocolate and process for producing the same

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3270040A (en) * 1963-06-27 1966-08-30 Betty L Bradshaw Process of preparing stable triglycerides of fat forming acids
US4205095A (en) * 1976-11-04 1980-05-27 Barr Iain G Glycerides
US4594259A (en) * 1984-12-21 1986-06-10 The Procter & Gamble Company Temperable confectionery compositions having improved mouth melt suitable for chocolate
US4888196A (en) * 1989-03-28 1989-12-19 The Procter & Gamble Company Process for tempering flavored confectionery compositions containing reduced calorie fats and resulting tempered products
US5066510A (en) * 1989-03-28 1991-11-19 The Procter & Gamble Company Process for tempering flavored confectionery compositions containing reduced calorie fats and resulting tempered products
US5023106A (en) * 1989-03-28 1991-06-11 The Procter & Gamble Co. Process for tempering flavored confectionery compositions containing reduced calorie fats and resulting tempered products
US5120566A (en) * 1989-11-10 1992-06-09 Fuji Oil Company, Limited Process for producing water-containing chocolate
KR100218231B1 (ko) * 1991-03-04 1999-09-01 야스이 기치지 초콜렛 및 초콜렛 이용 식품
ATE121593T1 (de) * 1991-07-03 1995-05-15 Unilever Nv Thermische steuerung bei der herstellung von konfekt.
CA2150020A1 (en) * 1992-12-02 1994-06-09 Frederick William Cain Anti-bloom triglyceride compositions
JP3377012B2 (ja) * 1994-07-28 2003-02-17 不二製油株式会社 チョコレート利用食品及びその製造方法
US5599574A (en) * 1994-09-26 1997-02-04 The Procter & Gamble Company Process for reducing in-mould times for chocolate confections containing reduced calorie fats
US5589216A (en) * 1994-11-08 1996-12-31 The Procter And Gamble Company Reduced calorie confectionery compositions which contain reduced calorie fats which exhibit rapid transformation to beta phase
EP0791297B1 (fr) 1996-02-22 2002-11-20 Puratos N.V. Ganache de fruits
DE69618195T2 (de) * 1996-09-24 2002-06-20 Nestle Sa Verfahren zur Herstellung von Wasserenthaltender Schokolade oder eines ähnlichenwasserhaltigen Produkts
JP3707171B2 (ja) * 1996-12-06 2005-10-19 不二製油株式会社 耐熱性付与剤及びチョコレート
US6391356B1 (en) * 1997-01-11 2002-05-21 Mars, Incorporated Methods of processing chocolates at low viscosities and/or at elevated temperatures using seeding agents and products produced by same
US6159526A (en) * 1998-03-02 2000-12-12 Fuji Oil Co., Ltd. Method for manufacturing water-containing chocolates and chocolate compositions produced thereby
US5932275A (en) * 1998-03-31 1999-08-03 Nestec S.A. Palm kernel oil blends
WO2000019834A1 (fr) * 1998-10-08 2000-04-13 Fuji Oil Co., Ltd. Compositions de chocolat et leur utilisation
EP1025763B1 (en) * 1999-02-02 2008-02-20 Societe Des Produits Nestle S.A. Novel oil blend compositions
GB0014570D0 (en) * 2000-06-14 2000-08-09 Nestle Sa Milk chocolate containing water

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05336886A (ja) * 1991-07-08 1993-12-21 Fuji Oil Co Ltd チョコレート包餡食品の製造法
JPH0549399A (ja) * 1991-08-20 1993-03-02 Fuji Oil Co Ltd 冷菓用チヨコレート及びその利用食品
JPH067086A (ja) * 1992-06-26 1994-01-18 Kao Corp 油脂乳化組成物の製造方法
JPH0662743A (ja) * 1992-08-19 1994-03-08 Fuji Oil Co Ltd ホワイトチョコレート様食品
JPH0928296A (ja) * 1995-07-19 1997-02-04 Kao Corp 含水系チョコレート利用食品およびその製造方法、並びにチョコレート利用食品用添加物
JPH1075713A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Fuji Oil Co Ltd モールド成型ガナッシュ類の製造法及びガナッシュ類成型用モールド
JPH10136893A (ja) * 1996-11-11 1998-05-26 Fuji Oil Co Ltd 含水チョコレート類の製造法
JP2000139352A (ja) * 1998-11-13 2000-05-23 Fuji Oil Co Ltd 含水チョコレート類
JP2000189056A (ja) * 1998-12-22 2000-07-11 Asahi Denka Kogyo Kk 含水チョコレート類用油脂組成物
WO2000057715A1 (en) * 1999-03-30 2000-10-05 Fuji Oil Company, Limited Foamed chocolate and process for producing the same

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6008025787, KARTHA A.R.S. et al., "The Glyceride Structure of Natural Fats. III. Factors Governing the Content of Fully Saturated Glyce", J. Am. Oil Chem. Soc., 1954, vol.31, pp.85−88 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015062362A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 日清オイリオグループ株式会社 チョコレートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1499935A (zh) 2004-05-26
CN1225179C (zh) 2005-11-02
WO2002080692A1 (fr) 2002-10-17
DE60225254D1 (de) 2008-04-10
ATE387099T1 (de) 2008-03-15
US7727574B1 (en) 2010-06-01
EP1374691B1 (en) 2008-02-27
EP1374691A1 (en) 2004-01-02
EP1374691A4 (en) 2007-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2007213687B2 (en) Edible products with low content of saturated and trans unsaturated fats
JP5519933B2 (ja) 組織化粒状組成物
US8304010B2 (en) Structured food products with low content of saturated and trans unsaturated fats
KR101676518B1 (ko) 유지 조성물 및 상기 유지 조성물을 함유하는 수중유형 유화물
RU2506804C2 (ru) Структурированный съедобный продукт с ограниченным содержанием нжк
JPH03206848A (ja) チョコレート充填物質用糖菓組成物、その製造方法及びチョコレート被覆組成物
JP3844513B2 (ja) 製菓用油脂組成物及びその製造方法
JPWO2002080692A1 (ja) 含水チョコレート類の製造法
JP2000139352A (ja) 含水チョコレート類
JPH0549399A (ja) 冷菓用チヨコレート及びその利用食品
JP2010004806A (ja) 焼き菓子用油脂組成物
EP2030508A1 (en) Reduced fat content products, with low saturated and trans unsaturated fat content
JPS63141547A (ja) 含気油性食品組成物
JP6512566B2 (ja) 気泡含有チョコレート用油脂組成物
JP2000116322A (ja) マーガリン
JP7156578B1 (ja) 冷菓被覆用油脂及び冷菓被覆用チョコレート類
JP2000189056A (ja) 含水チョコレート類用油脂組成物
JP2023144483A (ja) フィリング含気用油中水型乳化物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091021

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091102

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100430