JPS647579Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS647579Y2
JPS647579Y2 JP18916583U JP18916583U JPS647579Y2 JP S647579 Y2 JPS647579 Y2 JP S647579Y2 JP 18916583 U JP18916583 U JP 18916583U JP 18916583 U JP18916583 U JP 18916583U JP S647579 Y2 JPS647579 Y2 JP S647579Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
screw
screw shaft
branch
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18916583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60112076U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18916583U priority Critical patent/JPS60112076U/ja
Publication of JPS60112076U publication Critical patent/JPS60112076U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS647579Y2 publication Critical patent/JPS647579Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は電気配線用の端子装置に関するもの
である。
従来、電気配線用の端子装置は、電気機器の構
造や使用目的などにより種々のものがあるが、第
1図、第2図に例示するものが知られている。第
1図、第2図において、1は端子ねじであり、こ
の端子ねじ1は、ねじ軸部2に首部3を介してね
じ軸部2より大外径の頭部4が設けられ、頭部4
のねじ軸部2と反対側端面からリード線接続用の
柱状突起部5が突設されたものである。第2図に
示すように、プラスチツクなどの絶縁材料からな
る基盤6に貫通穴7が形成され、貫通穴7に前記
端子ねじ1のねじ軸部2が貫通され、ねじ軸部2
の基盤6から突出した部分にワツシヤ10を介し
てナツト8aがねじ嵌合され、ナツト8aを締付
けることで、これと端子ねじ1の頭部4によつて
基盤6が挟着される。前記ねじ軸部2のナツト8
aから突出した部分に一方のリード線9の端部が
両側にワツシヤ11a,11bを介して別のナツ
ト8bで締付けられて接続され、他方のリード線
12の端部が端子ねじ1の頭部4に設けた突起部
5に半田付などで接続される。
以上のように構成された従来の端子装置では、
端子ねじ1に電気特性を考慮して黄銅などの銅合
金材が使用されることが多く、またねじ軸部2の
ねじ加工にはヘツダなどの加工方法が用いられて
いるために、首部3に大きな残留応力を残してい
る。そして、この残留応力は、ナツト8aまたは
8bの締付により経時的に首部3の応力腐蝕割れ
を加速して、この首部3から端子ねじ1が折損
し、リード線9と12の電気的接続が断たれ、端
子装置としての機能を失うことがある。なお、端
子ねじのねじ軸部と頭部の間の首部にアールを付
けることで、残留応力を減少させ、またナツトの
締付トルクを適正に管理することでも残留応力の
減少を図つているが、このようにしても、残留応
力をなくすことはできない。そして、前述した残
留応力に起因する端子ねじの首部の応力腐蝕割れ
で端子ねじが折損する確率は少ないが、接続され
た電気回路を断にすることができない重要な回路
も多く、このような回路では、端子ねじの応力腐
蝕割れの対策が要望されている。
この考案は、前述した要望に応えようとするも
のであつて、一端部を端子ねじのねじ軸部に接続
し、中間部を基盤などの取付部材を貫通し、さら
に他端部を端子ねじの頭部側のリード線と接続す
る分岐端子を付設することで、端子ねじが首部の
応力腐蝕割れなどによつて折損した場合でも、電
気回路が断にならない端子装置を提供することを
目的としている。
以下、この考案の一実施例を第3図、第4図に
よつて説明する。
第3図、第4図において、13は分岐端子であ
り、この分岐端子13は、長方形状の導電金属板
が正面ほぼ形に成形されたもので、一端部に穴
13aが形成され、他端部に切欠13b(または
穴)が形成されている。また第4図に示すよう
に、取付部材である基盤6には貫通穴7とは別に
分岐端子13が挿通される挿通穴14が形成され
ている。なお、第4図中、第2図と同様な部分は
同符号を付して説明を省略する。
そして、基盤6の貫通穴7に端子ねじ1のねじ
軸部2を貫通させ、ねじ軸部2にねじ嵌合させた
ナツト8aと端子ねじ1の頭部4でワツシヤ10
を介して基盤6を挟着することにより、基盤6に
端子ねじ1が固定される。また、分岐端子13の
中間部を基盤6の挿通穴14に挿通させ、分岐端
子13の一端部に設けた穴13aを前記ねじ軸部
2のナツト8aから突出した部分に嵌め、分岐端
子13の一端部と一方のリード線9の端部を、こ
れらの両側にワツシヤ11a,11bを配置し
て、ナツト8bで共締めすることで、リード線9
および分岐端子13を端子ねじ1に接続する。さ
らに、他方のリード線12の端部を分岐端子13
の他端部に設けた切欠13b(または穴)に通し
て分岐端子13の他端部に巻付けて半田付すると
共に、リード線12の分岐端子13から延びた端
部を端子ねじ1の頭部4に設けた突起部に巻付け
て半田付する。なお、第4図中、15,16は半
田を示す。
以上のように構成された実施例の端子装置で
は、リード線9と12は、端子ねじ1のねじ軸部
2、首部3、頭部4および突起部5を介して電気
的に接続されていると共に、ねじ軸部2および分
岐端子13を介して電気的に接続されている。こ
のため、使用中に端子ねじ1の首部3が応力腐蝕
割れで折損し、ねじ軸部2と突起部5の電気的接
続が断たれても、ねじ軸部2および分岐端子13
を介してリード線9と12が電気的に接続されて
いることにより、電気回路が断にならず、この回
路が支障することなく働く。
また、分岐端子13は、簡単な構造であり、加
工も容易であり、端子装置への組込み作業も簡単
である。さらに、端子ねじ1が折損した場合に
も、前述したように分岐端子13で電気回路が電
気的に接続されているので、機器の点検時などに
処置すればよい。
なお、この考案において、分岐端子として、
形に成形され、一端部に環状部が形成されている
導電金属の線条からなるものを用い、前記環状部
を端子ねじのねじ軸部に嵌めて分岐端子の一端部
をねじ軸部に接続し、分岐端子の中間部を取付部
材に貫通させ、分岐端子の他端部を端子ねじの頭
部側のリード線に接続させてもよい。
以上説明したように、この考案は、端子ねじの
ねじ軸部に一端部が接続し、中間部が基盤などの
取付部材を貫通し、さらに他端部が端子ねじの頭
部側のリード線と接続する分岐端子も具備させた
ので、端子ねじのねじ加工時の残留応力による応
力腐蝕割れなどで端子ねじが折損した場合でも、
前記分岐端子で回路が電気的に断とならず、信頼
性の高い端子装置を提供できるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の端子装置に用いる端子ねじの正
面図、第2図は従来の端子装置を示す一部を断面
した正面図、第3図はこの考案の一実施例の端子
装置に用いる分岐端子の斜視図、第4図はこの考
案の一実施例の端子装置を示す一部を断面した正
面図である。 1……端子ねじ、2……ねじ軸部、3……首
部、4……頭部、5……突起部、6……基盤(取
付部材)、7……貫通穴、8a,8b……ナツト、
9,12……リード線、13……分岐端子、14
……挿通穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 端子ねじのねじ軸部を取付部材に貫通させ、前
    記ねじ軸部にねじ嵌合したナツトと前記端子ねじ
    の頭部で前記取付部材を挟着し、端子ねじのねじ
    軸部および頭部にそれぞれリード線を接続する端
    子装置において、前記端子ねじのねじ軸部に一端
    部が接続し、中間部が取付部材を貫通し、さらに
    他端部が端子ねじの頭部側のリード線と接続する
    分岐端子を具備させたことを特徴とする端子装
    置。
JP18916583U 1983-12-09 1983-12-09 端子装置 Granted JPS60112076U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18916583U JPS60112076U (ja) 1983-12-09 1983-12-09 端子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18916583U JPS60112076U (ja) 1983-12-09 1983-12-09 端子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60112076U JPS60112076U (ja) 1985-07-29
JPS647579Y2 true JPS647579Y2 (ja) 1989-02-28

Family

ID=30746622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18916583U Granted JPS60112076U (ja) 1983-12-09 1983-12-09 端子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60112076U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60112076U (ja) 1985-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06302932A (ja) プリント配線基板
US2712123A (en) Electrical connection terminal assembly
JPH0426186B2 (ja)
JPS647579Y2 (ja)
CA2494493A1 (en) Rotation proof ring terminal
US1233197A (en) Electric terminal.
US3148930A (en) Electrical connector having improved contact-terminal means
JPH0950836A (ja) ヒューズの接続構造
JPH026195B2 (ja)
JPS5915076Y2 (ja) パワ−トランジスタ用接続端子
JPH0129725Y2 (ja)
JPS6015249Y2 (ja) 簡易接続型端子台
JPH0126048Y2 (ja)
JPS6031392Y2 (ja) Ofケ−ブルの油止接続部
JPH0595015U (ja) 電気機器の巻線引出用導体
JP3134718B2 (ja) 開閉器の主回路導出装置及びその製作方法
JPS60146472A (ja) 電気機器の締付装置
JPH0141164Y2 (ja)
JP2590583B2 (ja) バー導体付のプリント配線基板
JPS5939416Y2 (ja) 中継用接続端子
JP2606497Y2 (ja) ターミナル構造
JPS6028182A (ja) 配電線用圧着端子
JPS6042469Y2 (ja) 端子盤
JPH037887Y2 (ja)
JPS5844549Y2 (ja) 電気機器