JPS642883Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS642883Y2
JPS642883Y2 JP8880582U JP8880582U JPS642883Y2 JP S642883 Y2 JPS642883 Y2 JP S642883Y2 JP 8880582 U JP8880582 U JP 8880582U JP 8880582 U JP8880582 U JP 8880582U JP S642883 Y2 JPS642883 Y2 JP S642883Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
notch
profile
mounting
steady rest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8880582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58191291U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8880582U priority Critical patent/JPS58191291U/ja
Publication of JPS58191291U publication Critical patent/JPS58191291U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS642883Y2 publication Critical patent/JPS642883Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、カーテンウオールの方立、手摺りの
支柱、戸袋堅枠などの形材をブラケツトにより建
物躯体や壁部に強固に取付けるための装置に関す
る。
ここでは、一例としてカーテンウオールの方立
の取付けについて述べる。カーテンウオールの方
立は、建物躯体に対し、ブラケツトを用いて取付
けられている。このブラケツトは、方立および建
物躯体に対し、ボルト・ナツトにより取付けら
れ、緩み止めにナツト部分を溶接している。この
ため方立の取付けが煩雑であり、その作業が能率
的に行なえなかつた。
ここに本考案の目的は、方立などの形材に対
し、ブラケツトを簡単かつ振れ止め状態で結合で
きる手段を提供する点にある。
上記目的のもとに本考案は、形材の側面に一対
の溝を突部により形成し、この溝内にブラケツト
の振れ止め部を嵌め込み、両者をがたつきのない
状態で組み合わせ、このブラケツトを介して方立
を建物躯体に対し間接的に取付けるようにしてい
る。
以下、本考案を図に示す実施例にもとずいて具
体的に説明する。
本考案の形材取付装置1は、第1図および第2
図に示すように、主要部として形材としての方立
2とブラケツト3とで構成してある。方立2は、
室外側の中空部4と、この中空部4の室内側に一
体的に形成された窓枠取付部5とで構成されてい
る。この窓枠取付部5は同時にブラケツト取付面
でもあり、その一方の側面に左右で対向する一対
の溝6,7が形成されている。この溝6,7は窓
枠取付部5と一体的に形成された鉤状の突部8,
9により形成されている。そしてこの溝6,7の
間に板状のブラケツト3の振れ止め部10が差し
込まれる。このブラケツト3は、側面から見てL
字状で、水平方向の持ち出し部3aの先端部分で
上向きの振れ止め部10を形成している。この振
れ止め部10の幅は、一対の溝6,7の底面の対
向距離とほぼ等しく設定してある。そして室内側
の突部9の一部に切欠11が形成されている。こ
の切欠11の上下方向の長さは、ブラケツト3の
全体の高さよりやや大きくなつている。またブラ
ケツト3の持ち出し部3aの基端部分は、L字状
に屈曲していて取付板12を構成しており、また
他方の面でL字状の補強用の取付板13が溶接な
どの固着手段により取付けられている。この両者
の取付板12,13は上下方向の2つの長孔14
を備えている。
一方、建物の躯体15にはL字状の連結材16
がボルト・ナツト17により取付けられている。
連結材16の取付け位置つまり室外側への持ち出
し量は、長孔18により調節できるようになつて
いる。またこの連結材16は、ブラケツト3の取
付板12,13と対向する部分に水平方向の長孔
19を有しており、この長孔19とブラケツト3
の長孔14とに挿入したボルト・ナツト20によ
りブラケツト3および連結材16は結合状態とな
る。
さて、方立2の取付けは、まず切欠11の部分
からブラケツト3の振れ止め部10を挿入してか
ら、このブラケツト3を上方に移動させ、その持
ち出し部3aを突部9の下端部つまり切欠11の
下端縁に当接し、振れ止め部10を一対の溝6,
7の間に嵌め込んで行なう。このとき振れ止め部
10が一対の溝6,7の間に嵌り合うため、ブラ
ケツト3はがたつかない状態となる。なお必要に
応じてこのブラケツト3は、予め穿設してある上
下の固定孔21に固定ねじ22を挿入し、この固
定ねじ22を窓枠取付部5に螺入することによつ
て一層確実に固定できる。そしてこのブラケツト
3の取付部12,13がボルト・ナツト20およ
び長孔14,19により連結板16に位置調節自
在に取付けられる。この状態でブラケツト3は、
躯体15から室外側へ一定の距離だけ持ち出した
状態で、方立2を躯体15に間接的に取付ける。
この方立2の自重は、室内側の切欠11の下端面
とブラケツト3の持ち出し部3aの上端面との当
接によつて支えられている。
上記方立2は、上下方向に複数本連続状態で連
結され、それぞれ1個のブラケツト3で保持され
るのであるが、最下端に位置する方立2は、上方
および下方の位置で、合計2個のブラケツト3で
保持される。この2個のブラケツト3のうち、下
方のブラケツト3が切欠11の下端縁に当接する
と、方立2の熱膨張による伸びが逃がせなくなる
という不都合がある。したがつて下方位置のブラ
ケツト3は、その持ち出し部3aと切欠11の下
端縁との間に伸びを逃がすための空間を設け、直
接的な当接関係は持たせないようにしてある。
なお方立2の窓枠取付部5に窓枠23が取付け
られ、その窓枠23によつてパツキン24を介し
板ガラス25が支持される。また中空部4の上面
にカバー材26が取付け金具35、取付けねじ3
6により窓枠23に対して取付けられ、またこの
カバー材26および窓枠23の上面に連結板27
が取付けねじ28を中空部4のタツピンホール2
9に螺入することによつて取付けられる。またこ
の連結板27の上面に断面コ字状のパラペツト3
0が下向き状態で相互の係り合いにより取付けら
れる。躯体15の上部にコンクリートスラブ31
が形成され、その上面に防水層32、防水モルタ
ル33、シール材34が順次設けられている。
さて上記実施例は、一対の溝6,7を一対の突
部8,9によつて形成しているが、の溝6,7は
第3図に示すように、窓枠取付部5の側面に形成
した筒状の突部9で形成することもできる。また
切欠11は、第4図に示すように、室内側の溝9
の部分のみでなく室外側の溝8にも形成してもよ
い。また振れ止め部10は、第4図に示すよう
に、ブラケツト3と別体に構成し、固定ねじ22
で一体化してもよい。この場合2つの突部8,9
の下端面はともにブラケツト3の持ち出し部3a
の上端面に当たるため、その荷重負担が分散する
から有利である。
なお、本考案は、方立2に限らず、既述の手摺
り支柱、戸袋堅枠などの形材、その他の類似の形
材にも当然に応用できる。
本考案によれば、ブラケツトの振れ止め部が形
材の一対の溝内で振れ止め状態のもとに嵌り合う
から、形材とブラケツトの結合が確実であり、ま
た溝を形成する突部がブラケツトの上面に当つて
形材の重量を支えるため、荷重支持用の取付ねじ
などが特に必要とされない。したがつて本考案で
は、形材およびブラケツトの取付けが簡素化さ
れ、形材の取付けが能率よく行なわれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の形材取付装置の側面図、第2
図は同装置の水平断面図、第3図は他の実施例の
水平断面図、第4図はさらに他の実施例の一部の
側面図である。 1……形材取付装置、2……形材としての方
立、3……ブラケツト、3a……持ち出し部、
6,7……溝、8,9……突部、10……振れ止
め部、11……切欠、15……躯体、16……連
結材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 形材のブラケツト取付面の縦方向に鉤状の突部
    を設けて、相対向する一対の溝を形成し、一方の
    突部に外部から溝内に通じる切欠を設け、この切
    欠から一対の溝の間にブラケツトの持ち出し部の
    先端に突設した上向きの振れ止め部を嵌め込むと
    ともに、持ち出し部の上縁を切欠の下縁に当接さ
    せてなることを特徴とする形材取付装置。
JP8880582U 1982-06-16 1982-06-16 形材取付装置 Granted JPS58191291U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8880582U JPS58191291U (ja) 1982-06-16 1982-06-16 形材取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8880582U JPS58191291U (ja) 1982-06-16 1982-06-16 形材取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58191291U JPS58191291U (ja) 1983-12-19
JPS642883Y2 true JPS642883Y2 (ja) 1989-01-25

Family

ID=30097462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8880582U Granted JPS58191291U (ja) 1982-06-16 1982-06-16 形材取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58191291U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58191291U (ja) 1983-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS642883Y2 (ja)
JP3982681B2 (ja) カーテンウォールにおける足場支持構造
GB2223043A (en) Arrangement for mounting panel assemblies on a building
JPH0423135Y2 (ja)
JPS6137753Y2 (ja)
JPH037501Y2 (ja)
JPH0243987Y2 (ja)
JPS6334006Y2 (ja)
JPS606118Y2 (ja) 改装建物用の基準面調定装置
JPH067143Y2 (ja) 外装板の取付装置
JPH0248620Y2 (ja)
JPH0225904Y2 (ja)
JPH0412935Y2 (ja)
JPH0113715Y2 (ja)
JPH0142596Y2 (ja)
JPS5821841Y2 (ja) 屋根上タイプのバルコニ−
JP2532974Y2 (ja) 表面材の取付構造
JPH0425908Y2 (ja)
JP2702872B2 (ja) 出窓の床パネルの取り付け構造
JP3005615B2 (ja) カーテンウォールの外装パネル
JPH0715924Y2 (ja) 伸縮継手構造
JPS6324172Y2 (ja)
JPH0344957Y2 (ja)
JPH0414566Y2 (ja)
JPH11280340A (ja) 新設下枠の取付構造