JPS641625B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS641625B2
JPS641625B2 JP57181096A JP18109682A JPS641625B2 JP S641625 B2 JPS641625 B2 JP S641625B2 JP 57181096 A JP57181096 A JP 57181096A JP 18109682 A JP18109682 A JP 18109682A JP S641625 B2 JPS641625 B2 JP S641625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom liner
welded
concrete
liner
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57181096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5970998A (ja
Inventor
Hideyasu Furukawa
Osamu Oyamada
Hiroto Uozumi
Tetsuya Nagata
Yasushi Maki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57181096A priority Critical patent/JPS5970998A/ja
Publication of JPS5970998A publication Critical patent/JPS5970998A/ja
Publication of JPS641625B2 publication Critical patent/JPS641625B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、コンクリート先打ち方式によるコン
クリート容器底部ライナプレート溶接方法の改良
に関するものである。
〔従来技術〕
従来のMARK改良型PCV(原子炉格納容器)
では、底部ライナ下はコンクリート後打ちとし、
第1図に示すようにアンカボルト4を介在しコン
クリート中に固定されて配設される前設底部ライ
ナ1bと、底部ライナ1a,1cは完全突き合せ
溶接を行なつていた。尚、2はライナアンカウイ
ツブ、3はライナアンカフランジである。そし
て、上記溶接終了後放射線透過試験を実施しその
健全性を十分に確認していたので溶接部分は高強
度を期待できた。しかし、この方式は、コンクリ
ート後打ちのため工期が莫大に延びると云う欠点
があつた。
一方、改良型でないMARKタイプにおいて
は底部ライナ1a,1cの下面はコンクリート先
打ちで、第2図、第3図のように行われていた。
第2図では、前設底部ライナ1bの底部ライナ1
a,1cとの溶接線部分の下面に平行に裏当金5
が予め溶接された状態で、前設底部ライナ1bと
底部ライナ1a,1cとが溶接され、また、第3
図では、ライナアンカウイツブ2に溶接された裏
当金を兼ねるライナアンカフランジ6上で底部ラ
イナ1a,1cを直接溶接していた。しかし、第
2図、第3図の方法とも、裏当金5、ライナアン
カフランジ6を用いた上方からのみの片側溶接の
ため、溶接時にコンクリート10の水分介入があ
り、高品質が確保できないと云う欠点があつた。
〔発明の目的〕
本発明は上記の状況に鑑みなされたものであ
り、工期短縮ができると共にコンクリートからの
水分の介入を防止し高品質の溶接部が得られるコ
ンクリート容器底部ライナプレート溶接方法を提
供することを目的としたものである。
〔発明の概要〕
本発明のコンクリート容器底部ライナプレート
溶接方法は、コンクリート基礎中にアンカボルト
を介し固定される前設底部ライナを面上に露出さ
せた状態でコンクリート先打ち後、上記前設底部
ライナと該前設底部ライナに溶接される底部ライ
ナを溶接する溶接底部ライナプレートの溶接方法
において、上記前設底部ライナと該前設底部ライ
ナに溶接される上記底部ライナとのそれぞれの溶
接部分の下部に、上記前設底部ライナ及び上記底
部ライナ下面にそれぞれ平行に上記溶接部分より
突出する裏当金を溶接し、両裏当金の両先端側を
溶接しコンクリート側との間を全面的に隔絶状態
に形成した後、上記前設底部ライナと上記底部ラ
イナとの間に両者の間隙を埋めて上記容器底部ラ
イナプレートを完成するカバープレートを溶接す
ることを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明のコンクリート容器底部ライナプレ
ート溶接方法を、一実施例を用い第1図ないし第
3図と同部品は同符号を用い第4図ないし第6図
により説明する。第4図はコンクリート先打ち状
態の断面図、第5図はカバープレートの溶接部を
コンクリートと隔絶状態に形成する説明図、第6
図はカバープレート溶接部の断面図であり、各図
は溶接作業の手順を示すものである。
第4図において、前記底部ライナ1bは、両側
に底部ライナ1a,1cが溶接される開先11形
成側に突出して前記底部ライナ1bの平面に平行
に溶接部Aを介し裏当金5が固定されている。こ
の前記底部ライナ1bが、ライナアンカフランジ
3に溶接されたライナアンカウイツブ2に溶接さ
れ、ライナアンカフランジ3はアンカボルト4に
連結されて所定の位置に保持され、底部ライナ1
a,1cが後で溶接固定される下面及び前設底部
ライナ1bの下面までコンクリート10の先打ち
が行なわれるようになつている。尚、このとき、
底部ライナ1a,1cの裏当金8のスペース確保
のため、木型7を埋めこんでおく。
コンクリート10を打設後、木型7を撤去し、
第5図に示すように開先11を形成し下面に平行
に裏当金8が溶接された底部ライナ1a,1cを
配置し、裏当金5,8の開先形成部分を溶接部B
によつて溶接する。従つて、溶接部A,B及び裏
当金5,8によつて上面は完全にコンクリート1
0から水分の入つてくる余地のない隔絶された状
態となる。この状態で、第6図に示すように、溶
接された裏当金5,8上にカバープレート9を置
き、両側を溶接部Cによつて前設底部ライナ1b
と底部ライナ1a、前設底部ライナ1bと底部ラ
イナ1c間を溶接する。
このように本実施例のコンクリート容器底部ラ
イナプレート溶接方法においては、ライナを形成
する前設底部ライナ及び底部ライナ間のカバープ
レートの溶接部分を、溶接部分に形成される裏当
金が、従来の第2図、第3図の場合と異なり、水
分の入つてくる余地が全くない全面的に隔絶され
た状態となり、コンクリートからの水分の介入を
無くした状態で溶接でき、高品質を確保でき、高
強度を得ることができる。そして、溶接部の非破
壊検査(超音波探傷検査)が可能な方法であり、
また、コンクリート先打ち方式であるために工期
を短縮できる。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く本発明のコンクリート容器底
部ライナプレート溶接方法は、工期短縮ができる
と共にコンクリートからの水分の介入を防止し高
品質の溶接部を得ることができる効果を有するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図はそれぞれ従来のコン
クリート容器底部ライナプレート溶接部の断面
図、第4図は本発明のコンクリート容器底部ライ
ナプレート溶接方法実施時のコンクリート打設状
態の溶接が行われる部分の断面図、第5図は第4
図の状態の後、前設底部ライナ及び底部ライナの
各裏当金を溶接後の断面図、第6図は第5図の状
態でカバープレートの溶接完了後の断面図であ
る。 1a,1c……底部ライナ、1b……前設底部
ライナ、5,8……裏当金、7……木型、9……
カバープレート、10……コンクリート、A,
B,C……溶接部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 コンクリート基礎中にアンカボルトを介し固
    定される前設底部ライナを面上に露出させた状態
    でコンクリート先打ち後、上記前設底部ライナと
    該前設底部ライナに溶接される底部ライナを溶接
    する溶器底部ライナプレートの溶接方法におい
    て、上記前設底部ライナと該前設底部ライナに溶
    接される上記底部ライナとのそれぞれの溶接部分
    の下部に、上記前設底部ライナ及び上記底部ライ
    ナ下面にそれぞれ平行に上記溶接部分より突出す
    る裏当金を溶接し、両裏当金の両先端側を溶接し
    コンクリート側との間を全面的に隔絶状態に形成
    した後、上記前設底部ライナと上記底部ライナと
    の間に両者の間隙を埋めて上記容器底部ライナプ
    レートを完成するカバープレートを溶接すること
    を特徴とするコンクリート容器底部ライナプレー
    ト溶接方法。 2 上記底部ライナ下面の裏当金が、予め木型が
    配設されてコンクリートが先打ちされ形成された
    スペースに配設される特許請求の範囲第1項記載
    のコンクリート容器底部ライナプレート溶接方
    法。
JP57181096A 1982-10-15 1982-10-15 コンクリ−ト容器底部ライナプレ−ト溶接方法 Granted JPS5970998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57181096A JPS5970998A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 コンクリ−ト容器底部ライナプレ−ト溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57181096A JPS5970998A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 コンクリ−ト容器底部ライナプレ−ト溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5970998A JPS5970998A (ja) 1984-04-21
JPS641625B2 true JPS641625B2 (ja) 1989-01-12

Family

ID=16094757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57181096A Granted JPS5970998A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 コンクリ−ト容器底部ライナプレ−ト溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5970998A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103688003A (zh) * 2011-06-03 2014-03-26 阿海珐有限公司 混凝土构件和钢构件之间的锚固***

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7019504B2 (ja) 2018-04-25 2022-02-15 三菱重工業株式会社 ライニング施工方法およびライニング

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103688003A (zh) * 2011-06-03 2014-03-26 阿海珐有限公司 混凝土构件和钢构件之间的锚固***

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5970998A (ja) 1984-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS641625B2 (ja)
US4754118A (en) Method for fabricating a structural assembly having narrow gaps
JPS6323355Y2 (ja)
JPS5911911Y2 (ja) 角型槽ライニング構造
JPS643106Y2 (ja)
JPH0721208B2 (ja) 鋼板コンクリ−ト製タ−ビン発電機用架台
JPH031929Y2 (ja)
JPS62127188A (ja) 船体の二重底ブロツクの建造方法
JPH028103B2 (ja)
JPH0246313B2 (ja)
JPS6033668B2 (ja) 鋼板被覆コンクリ−ト版の製法
JPH0615110B2 (ja) 片面溶接法
JPS5848401Y2 (ja) アキユ−ムレ−タ−
JPS5630079A (en) Welding method of side plate to bottom plate of flat bottomed tank
JPH0368977B2 (ja)
JPS54123699A (en) Lining method of pool
JPS5816752B2 (ja) 蓄電池の極板耳群の熔接法
JPH0212582Y2 (ja)
SU393066A1 (ru) Формирующее устройство
SU1430443A1 (ru) Способ усилени имеющего трещину металлического элемента пролетных строений мостов
JPS6124271B2 (ja)
JPS6245798Y2 (ja)
JPH0516323B2 (ja)
JPS6056593B2 (ja) 片面溶接方法
JPS6325036Y2 (ja)