JPS6395742A - 光受信器 - Google Patents

光受信器

Info

Publication number
JPS6395742A
JPS6395742A JP61241264A JP24126486A JPS6395742A JP S6395742 A JPS6395742 A JP S6395742A JP 61241264 A JP61241264 A JP 61241264A JP 24126486 A JP24126486 A JP 24126486A JP S6395742 A JPS6395742 A JP S6395742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
receiver
signal
optical signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61241264A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Ogiwara
聡 荻原
Izumi Ichikawa
泉 市川
Haruo Konno
晴夫 今野
Tetsuo Sakanaka
徹雄 坂中
Hiroaki Miura
三浦 玄明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61241264A priority Critical patent/JPS6395742A/ja
Publication of JPS6395742A publication Critical patent/JPS6395742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本G Ilは、主に、光送信器と光受信器との間で光信
号の伝送を行なう光空間通信方式において使用される光
受信器に関し、特に送信側あるいは受信側が移動する場
合において、移動物体間の光軸が多少ずれた場合でも安
定に受信できる光受信器に関するものである。
[従来の技術とその問題点J 従来、光受信器の構成としては、第5図に示す様に単体
のセンサ上に光学系を設けた構成のものが多く用いられ
ている。
第5図において、31はレンズ等の光学系、32はフォ
トダイオード等の光センサである。このような光受信器
においては、光信号を受信できる範囲15は図のように
かなり限定されてしまい、移動物体間で光通信を行なう
場合には送信器、受信器を常に相手の方向に正確に向け
てやらなく、てはならないという問題点があった。
[問題点を解決するためのf段] 木9.川は、上記従来技術の問題点に鑑みなされたもの
で、移動物体間の光通信において、多少、向きがずれた
場合でも受信可能な光受信器を提供することを目的とす
る。
以上のような目的は、光信号を受光し、もとのZli気
信号に再生する光受信器であって、前記光信号を電気信
号に変換する光センサと前記光信号を該センサに指向す
る光学系とから構成され、前記光センサが複数に独立し
た受光素子からなっており、それぞれの受光素子が受光
した光信号の信号レベルを測定する測定手段と、8に、
測定手段により測定された信号レベルにより、前記受光
素子の少なくとも1つを選択する選択手段を惟えたこと
を特徴とする光受信器により達成される。
[作用] 上記のような光受信器は、広い角度で光を入射できる光
学系と、略1チップ平面上に多数配置した独立の受光素
子とから構成されおり、かつ該受光素子それぞれの光信
号レベルを測定して最も入力が大きい受光素子を選択で
きるようになっている。従って、送信器あるいは受信器
が移動した場合に両者の光軸がずれても、そのずれに伴
なう光束の移動に合せ、最適な受信状態の受光素子を選
ぶように制御回路を組むことにより、光受信器の向きを
合わせ直すことなく自動的に光信号の受信を最適状態に
保つことが可能となる。
[実施例] 以下、本発明の光受信器について具体的な実施例にス(
づき詳細に説明する。
第1図は本発明に係る光受信器の光学系を含めた構成図
である。
同図にお(1て、1は広角度で光を入射できる光学系(
第1図においては球レンズ)、3は光センサ、3−1〜
3−nは分割された受光素子群を示す、第4図と比べて
本発明の光受信器はまっすぐに入ってきた光は中央の受
光素子で、また斜めに入ってきた光は端の受光素子でそ
れぞれ受信される。従って受信可能な角度範囲20が弔
独の受光素子を用いた場合に比べ、大きくすることがで
きる。
第2図は本発明の光受信器の一実施例を示す概略構成ブ
ロック図である。
同図において、3−1〜3−nは受光素子であり、それ
らの信号は4および9のマルチプレクサ(MPX)に入
る。これらのマルチプレクサ4゜9は制御回路8からの
指令で任意の受光素子からの信号をノイズ信号を除去す
るための帯域通過フィルタ5および10に通すようにな
っている。
6および11は交流結合k11幅器であり、7は信号レ
ベル測定回路である。8は制御回路であり、信号レベル
測定回路7、マルチプレクサ48よび9のrFij御を
行なう、12は復調回路であり、光信号から元の信号を
復元し、出力を発生する。
受光素子3−1〜3−nに光信号が入ると、該信号は電
気信号に変換され、マルチプレクサ4および9に送られ
る。マルチプレクサ4ではn個の受光素子出力のうち1
つだけが選ばれて帯域通過フィルタ5を通り、交流結合
増幅器6で増幅された後、信号レベル測定回路7でレベ
ル測定される(換言すれば、その時の受光強度が測定さ
れる)、マルチプレクサ4でどの受光素子の信号を選ぶ
かは制御回路8で制御され、また測定されたデータは制
御回路8へ送られ、記録される。
以上の方法でn個の受光素子の信号レベルを測定し終る
と、どの受光素子のレベルが最大であったかを判定し、
その受光素子の信号が通るようにマルチプレクサ9に指
令を送る。そして、選択された信号は帯域通過フィルタ
10を通り、交流結合増幅器11で増幅された後、復調
回路12で復調され、出力となる。このようにすること
で、光軸等のずれによる入射光の変動があっても常に最
適な状態で光信号を受信できことになる。
ここでは、1個の受光素子のみを選択しているが、該受
光素子近傍の複数の受光素子を選択し、これらの複数の
受光素子からの出力を加算して信号を検出してもよい、
但し、単一の受光素子を用いる方がS/N比の向上のた
めには好ましい。
第3図は第1図における光学系lに魚眼レンズ13を用
いた場合の実施例を示す構成図である。
この場合も受信可能範囲20が広くとれるので、本発明
の特徴であるずれにも対応できる利点が発揮できる。
第4図(A)、(B)は本発明の光受信器の更なる実施
例を示す概略構成図である。
同図において、18は第1図に示した実施例でも用いた
球状l/ンズであり、3は同様に光センサを示す。本実
施例の受信器は上記実施例と同様光信時を光センサに指
向する光学系として球状レンズ18を用いているが、光
センサ3の受光面形状は球面となっている。即ぢ、第4
図(A)において、光センサ3は球状レンズ18による
光の集光点分布(いわゆる、像面)上に受光面が存在す
るがごとく、球状レンズ18の後側焦点面、又はその近
傍に配されている。
また、第4図(B)において光センサ3は球状レンズ1
8の球面」二に受光面が位置するがごとく配され、受光
面は球面形状を有している。ここで第4図(B)の球状
レンズ18はその焦点が球面」−に存在するがごとく媒
質の屈折率を選択されているものである。
本実施例に示す様な曲面の受光面を有する光センサ3を
用いれば、コンパクトな構成で高画角化が達成でき、平
面状の光センサを用いて高画角の光束を受光しようとす
る場合に受光面が極めて大きくなるのに対し、受光面を
例えば球面とすることにより2図示するごとく任意の方
向からの光束を球状レンズ近傍で集光することができる
球状レンズ18としては通常の均質媒質からなるレンズ
の他に、ljV、質内部に屈折率分布を有するいわゆる
屈折率分布型レンズや球状の媒質の周囲に球殻状の媒質
を形成し、同心円としたいわゆる同心球レンズ等各種レ
ンズが使用できる。また、屈折率分布型レンズを用いる
場合、その屈折率分布は屈折率の大きさが球中心から半
径方向に−1漸次減少し、その後増加するごとき分布と
することが収差上好ましい。また、同心球レンズを用い
る場合、内部に存在する球状媒質の屈折率より外部に存
在する球殻状媒質の屈折率を大きくすることが、やはり
収差補正上好ましい。
本実施例の受信器における光ヤンサ3も複数の受光素子
に分割されており、受信可能な範囲が広いだけでなく、
接合古諺が小さいために高速通信゛が可能であり、また
、それぞれの受光素子が受光した光信号の信号レベルを
測定する測定手段と、該測定手段により測定された信号
レベルにより、前記受光素子の少なくとも1つを選択す
る選択手段を備えていることも同様である。従って、移
動物体間の光通信において、多少、向きがずれた場合で
も受信可能である。
また、本実施例の場合は上記の様に球状レンズ18に適
当に所定の特性を与えることにより収差補正が可能であ
り、各受光素子への集光効率を高めることができる。
更に図示されるごとく、装δを非常にコンパクトにする
ことが可能であり、例えば複数個の独ケした受光末子を
球面上に貼りつけることで容易に作成することができる
本発明は上記実施例に限らず種々の変形、応用が可能で
ある。
例えば、前記実施例において、光学系lとして、球レン
ズ、魚眼レンズを用いた場合を示したが、広角度で光を
各受光素子に入射できる光学系ならばどのようなもので
も適用できることは明らかである。
また、前記実施例において、各受光素子の大きさは必要
に応じて光センサ上の位置によって変化させてもよく、
さらに、分割形状についても特定されるものではない、
すなわち、使用する光受信器の目的、性能、仕様に応じ
て、各種の分割形態を取り得る。
[発明の効果] 以上、説明した様に本発明の光受信器によれば、広い角
度で光を入射できる光学系と、略1チップ乎面上に多数
配置した独ケの受光素子とから構成されおり、かつ該受
光素子それぞれの光信号レベルを測定して最も入力が大
きい受光素子を選択できるようになっているので、送信
器あるいは受信器が移動した場合に両者の光軸がずれて
も、そのずれに伴なう光束の移動に合せ、最適な受信状
態の受光素子を選ぶように制御回路を組むことにより、
光受信器の向きを合わせ直すことなく自動的に光信号の
受信を最適状態に保つことが口丁l屯となった。
【図面の簡単な説明】
m1図は木9:す1の光受信器の一例を示す概略構成図
、第2図は本発明の光受信器の一例を示す概略構成ブロ
ック図である。 第3図、第4図はそれぞれは未発INNの他の実施例を
示す概略構成図丼である。 第5図は従来の光受信器の概略構成図である。 l:光学系 3:光センサ 3−1 、3−2、−−−−−=−、3−n : n個
に分割された受光素子 4.9:加算回路 5 、 l O: ?i?域通過フィルタ6.118交
流結合増幅器 7:レベル測定回路 8:制御回路 12:復調回路 13:魚眼レンズ 20:受信可能範囲 第1図 第2図 第3図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光信号を受光し、もとの電気信号に再生する光受
    信器であって、 前記光信号を電気信号に変換する光センサと前記光信号
    を該センサに指向する光学系とから構成され、前記光セ
    ンサが複数に独立した受光素子からなっており、それぞ
    れの受光素子が受光した光信号の信号レベルを測定する
    測定手段と、該測定手段により測定された信号レベルに
    より、前記受光素子の少なくとも1つを選択する選択手
    段を備えたことを特徴とする光受信器。
  2. (2)前記光学系が球状レンズよりなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の光受信器。
JP61241264A 1986-10-13 1986-10-13 光受信器 Pending JPS6395742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61241264A JPS6395742A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 光受信器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61241264A JPS6395742A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 光受信器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6395742A true JPS6395742A (ja) 1988-04-26

Family

ID=17071664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61241264A Pending JPS6395742A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 光受信器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6395742A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004068746A1 (ja) * 2003-01-31 2004-08-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 光アンテナ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156002A (ja) * 1984-01-26 1985-08-16 Kanagawa Seisakusho:Kk 光通信用集光器の製造方法
JPS6198033A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 Hitachi Ltd 移動体用光無線装置
JPS61198830A (ja) * 1985-02-27 1986-09-03 Yagi Antenna Co Ltd 受光装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156002A (ja) * 1984-01-26 1985-08-16 Kanagawa Seisakusho:Kk 光通信用集光器の製造方法
JPS6198033A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 Hitachi Ltd 移動体用光無線装置
JPS61198830A (ja) * 1985-02-27 1986-09-03 Yagi Antenna Co Ltd 受光装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004068746A1 (ja) * 2003-01-31 2004-08-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 光アンテナ
US7151882B2 (en) 2003-01-31 2006-12-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical antenna

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2020200923B2 (en) Free space optical (FSO) system
US4904043A (en) Optical data link dual wavelength coupler
US20170054499A1 (en) Free space optical (fso) system
KR101860847B1 (ko) 광모듈
US6498668B1 (en) Alignment system for laser communication beam
US6608708B1 (en) System and method for using a holographic optical element in a wireless telecommunication system receiver
JPS6315846Y2 (ja)
JPS6395742A (ja) 光受信器
JPS6111637A (ja) 液体センサ
US20230100620A1 (en) Optical phased array architecture for wavefront sensing
JPS6395741A (ja) 光受信器
JP3206993B2 (ja) 双方向光空間伝送装置
JPH0879184A (ja) 光通信装置
CN113746549B (zh) 一种光信号接收复用***
JPH05235397A (ja) 光受信器
US20020057871A1 (en) Method for aligning optical components
JP6555110B2 (ja) 光受信装置
GB2191646A (en) Fibre optic transversal filter
JP2800532B2 (ja) ラインモニタ
JPS6395407A (ja) 光受信装置
CN117724211A (zh) 光模块、光模块耦合***及光模块耦合方法
JPH0511150A (ja) 光受信装置
JP2001285203A (ja) 複数の集光ホーンを使用した光受信装置
SU1434494A1 (ru) Устройство дл настройки оптического тракта лазерного проигрывател
JP2005109649A (ja) 光空間伝送装置