JPS6391351A - N−アルキル化芳香族アミン類の製法 - Google Patents

N−アルキル化芳香族アミン類の製法

Info

Publication number
JPS6391351A
JPS6391351A JP61236350A JP23635086A JPS6391351A JP S6391351 A JPS6391351 A JP S6391351A JP 61236350 A JP61236350 A JP 61236350A JP 23635086 A JP23635086 A JP 23635086A JP S6391351 A JPS6391351 A JP S6391351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
catalyst
alcohol
aromatic amines
chromium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61236350A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Takahata
和紀 高畑
Toshihiro Murashige
村重 俊紘
Shinya Hirokane
広兼 信也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP61236350A priority Critical patent/JPS6391351A/ja
Publication of JPS6391351A publication Critical patent/JPS6391351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、N−アルキル化芳香族アミン類を選択的に製
造する方法に関する。更に詳細には、アミノ基に少なく
とも1個の水素原子を有する芳香族アミン類と第一アル
コール又は第二アルコールとを、特定の触媒の存在下で
反応させることにより、N−アルキル化芳香族アミン類
を選択的に製造する方法に関する。
N−アルキル化芳香族アミン類は、医薬、農薬、火薬、
染料、樹脂用安定剤、ゴム用配合剤などの製造中間体と
して有用である。
(従来の技術) 従来、N−アルキル化芳香族アミン類を製造する方法と
しては種々の方法が知られており、例えば特開昭54−
81228号公報には、アニリンと低級アルコールとを
リン酸系触媒の存在下で反応させる方法が提案されてい
る。しかし、この方法は、N、N−ジアルキル体の副生
が多く、N−アルキル化アニリンの選択的製法として十
分満足できるものではなかった。
こういった状況のもとに、本発明者らは、先に特開昭5
6−110652号公報において、遷移金属酸化物含有
触媒の存在下でアニリン等の芳香族アミンとメタノール
等のアルコールとを反応させてオルトアルキル化芳香族
アミン類を得る方法を提案した。
この方法においては、N−アルキル化アミン類が同時に
生成するが、その後の研究の結果、本発明者らは、この
反応を特に限定された290ないし340℃の範囲の温
度で行うと、N−アルキル化アミン類が選択的に高収率
で得られることを見出し、この知見に基づき発明を完成
させて特許出願(特願昭6’0’−81’O’ 60号
)をした。
(発明の目的及び構成) 前記特許出願の方法はN−アルキル化アミン類の選択的
製法として満足できるものであるが、本発明者らは、更
に研究を進め、本発明に到達した。
本発明は、N−アルキル化芳香族アミン類をより一層選
択的に高収率で製造できる方法を提供しようとするもの
である。
すなわち、本発明は、アミノ基に少なくとも1個の水素
原子を有する芳香族アミン類と第一アルコール又は第二
アルコールとを、酸化銅及び酸化クロムを含有する酸化
鉄触媒の存在下で反応させることを特徴とするN−アル
キル化芳香族アミン類の製法である。
本発明において原料として使用される芳香族アミン順は
、アミン基に少なくとも1個の水素原子を有する芳香族
アミン類である。該芳香族アミン類はその芳香核がベン
ゼン環、ナフタリン環、アントラセン環、フェナントレ
ン環のいずれであっても差しつかえない。また、該芳香
族アミン類は、アミノ基に少なくとも1個の水素原子を
有する限りにおいて、前記ベンゼン環、ナフタリン環、
アっても差しつかえない。置換基として具体的には、ア
ルキル基、アリール基、アルコキシル基、アリールオキ
シル基、アシル基、アシルオキシル基、ハロゲン原子、
水酸基、ニトロ基などを例示することができる。該芳香
族アミン類として具体的には、アニリン、0−トルイジ
ン、m−)ルイジン、p−)ルイジン、0−エチルアニ
リン、m−エチルアニリン、p−エチルアニリン、0−
イソプルピルアニリン、m−イソプルピルアニリン、p
−イソブロピルアニリン、2,3−キシリジン、2.4
−キ、シリジン、2.5−キシリジン、3゜5−キシリ
ジン、2.3−ジエチルアニリン、2.4−ジエチルア
ニリン、2.5−’;エチルアニリン、3.5−ジエチ
ルアニリン、2.3−ジイソプロピルアニリン、2,4
−ジイソプロピルアニリン、3.5−ジイソプロピルア
ニリン、N−メチルアニリン、N−エチルアニリン、N
−イソプロピルアニリン、N−メチル−〇−トルイジン
、N−メチル−2,3−キシリジン、N−メチル−2,
4−キシリジン、N−メチル−2,5−キシリジン、N
−メチル−3,5−キシリジン、0−エチルアニリン、
N−エチル−m−エチルアニリン、N−エチル−p−エ
チルアニリン、N−エチル−2,3−ジエチルアニリン
、N−エチル−2,4−ジエチルアニリン、N−エチル
−2゜5−ジエチルアニリン、N−エチル−3,5−ジ
エチルアニリン、α−ナフチルアミン、β−ナフチルア
ミンなどを例示することができる。これらの芳香族アミ
ン類のうちでは、アニリン又は〇−アルキルアニリンに
本発明の方法を適用することが好ましい。
本発明において原料として使用されるアルコールは第一
アルコール又は第二アルコールであり、通常は炭素数1
ないし6の第一低級アルコール又は第二低級アルコール
である。第一アルコールとして具体的には、メタノール
、エタノール、n−プロパツール、n−ブチルアルコー
ル、イソブチルアルコール、n−ペンチルアルコール、
インペンチルアルコール、n−ヘキシルアルコール、イ
ソヘキシルアルコールなどを例示することができる。第
二アルコールとして具体的には、インプロパツール、5
ec−ブチルアルコール、5ec−ペンチルアルコール
、5ec−ヘキシルアルコール、シクロヘキシルアルコ
ールなどを例示することができる。これらのアルコール
のうちでは、炭素数1ないし3のアルコールを使用する
ことが好ましく、とくにメタノーノペエタノール又はイ
ンプロパツールを使用することが好ましい。これらのア
ルコールの使用割合は、前記芳香族アミン類1モル部に
対して通常1ないし20モル部、好ましくは3ないし1
0モル部の範囲である。
本発明において使用される触媒は、酸化銅及び酸化クロ
ムを含有する酸化鉄触媒である。触媒は、金属酸化物を
担体に担持させてもよいし、また、金属酸化物に種々の
結合剤を添加し成形してもよい。
本発明において使用される触媒は、酸化銅及び酸化クロ
ムを含有する酸化鉄触媒であるが、この触媒中に占める
鉄の原子比は、鉄、銅、クロムの合計量に対して通常5
0%以上、好ましくは80%以上である。また、銅の原
子比は鉄に対して通常0.5〜20%、好ましくは1〜
10%であり、クロムの原子比は鉄に対して通常0.5
〜20%、好ましくは1〜5%である。
不発明において使用される触媒の調製法としては、酸化
鉄、酸化銅及び酸化クロムになり得る金属化合物の混合
物を焼成する方法、又は該混合物の水溶液を乾固した後
に焼成する方法などを例示することができる。
触媒を担体に担持させる方法としては、焼成によって金
属酸化物になり得る金属化合物の混合物を担体に配合し
た後に成形し、焼成する方法、又は、金属化合物からな
る混合物の水溶液を担体に含浸させた後に焼成する方法
などを例示することができる。
前記した金属化合物としては、例えば塩酸塩、硫酸塩、
硝酸塩などの無機酸塩や酢酸塩などの有機酸塩及び金属
酸化物を含む物質を挙げることができる。
本発明において使用される触媒は、通常400ないし8
50℃、好ましくは550ないし800℃の範囲の温度
で焼成して得られる。
前記の触媒調製法のほかに、例えば、鉄化合物と銅化合
物の混合物を400〜850℃の温度で焼成して酸化鉄
−酸化銅とした後、これにクロム化合物を混練するか、
又は、クロム化合物の水溶液を含浸するかして、しかる
後に再度400〜850℃の温度で焼成して酸化鉄−酸
化銅−酸化クロムの成分からなる触媒を調製する方法も
ある。
本発明では、反応は通常180〜400℃、好ましくは
220〜300℃で行われる。反応を行う場合に、供給
原料の液体空間速度(LH3V)は通常0.05ないし
5hr’、好ましくは0.1ないしl、Qhr−’の範
囲である。反応は減圧下でも加圧下でも行えるが、好ま
しくは常圧ないし30kg/c/(ゲージ)の範囲の圧
力下で実施される。本発明では芳香族アミン類とアルコ
ール類との反応を水の存在下で行うこともでき、この場
合の水の割合は、芳香族アミン類の1モル部に対して1
〜lOモル部である。
この反応は、液相反応によっても気相反応によっても実
施することができるが、気相反応によって実施するのが
好ましい。
反応が終了すると、混合物から未反応のアルコールを分
離し、次いで未反応の原料芳香族アミン類を回収した後
、蒸留、晶析、抽出などの常法によって、目的のN−ア
ルキル化芳香族アミン類を得る。回収された未反応のア
ルコール及び原料芳香族アミン類は反応に循環再使用さ
れる。
本発明の方法によって得られるN−アルキル化芳香族ア
ミン類は、具体的には、例えば、N−メチルアニリン、
N−エチルアニリン、N−イソプロピルアニリン、N、
N−ジメチルアニリン、N、N−ジエチルアニリン、N
−メチル−N−エチルアニリン、N、N−ジイソプロピ
ルアニリン、N−メチル−o−)ルイジン、N−メチル
−p−トルイジン、N−メチル−m−)ルイジン、N−
メチル−キシリジン、N−エチル−キシリジン、N、N
−ジメチル−トルイジン、N、N−ジメチル−キシリジ
ン、N−エチル−〇−エチルアニリン、N、N−ジエチ
ル−〇−エチルアニリン、N、N−ジエチル−p−エチ
ルアニリン、N−メチル−ナフチルアミンである。これ
らのうち、とりわけN−メチルアニリン、N−メチル−
〇−トルイジン、N−メチル−キシリジン、N−エチル
アニリン、N、N−ジメチルアニリンの製造に、本発明
の方法を適用するのが好適である。
(実施例及び比較例) 各実施例と各比較例における触媒、原料、反応条件の一
部、結果は、まとめて後掲第1表(その1〜その3)に
示した。
実施例1 硝酸第二鉄9水和物202g、硝酸銅3水和物6.01
g、硝酸クロム9水和物6.61gを溶解させた水溶液
21に、25重量%アンモニア水を徐々に加え、液のp
Hを7とした。生成した沈澱を水洗、濾過した後、90
℃で一昼夜乾燥し、次いで750℃で3時間焼成し、鉄
、銅、クロムの原子比が92.5 / 4.5 / 3
.0であるFe2O*  ・CuO・Cr2O+触媒を
調製した。
6〜20メツシニに破砕した触媒10mji!を内径2
0mmのパイレックス製反応管に充てんした後、280
℃に加熱した。次に、同じ温度でアニリン:メタノール
:水のモル比が1:5:2の混合液を4mf/hrの速
度で供給し、反応を行った。
実施例2 硝酸第二鉄9水和物202gと硝酸クロム9水和物6.
61gを溶解させた水溶液2βに、25重量%アンモニ
ア水を徐々に加え、液のpHを7とした。生成した沈澱
を水洗、濾過した後、これに硝酸銅3水和物6.01 
gを加え、自動乳鉢で、1時間混練した。これを90℃
で一昼夜乾燥し、次いで、750℃、3時間焼成し、F
e2O,−CuO・Cr20a触媒を調製した。
この触媒を用い、実施例1と同じ方法で反応を行った。
実施例3〜4 実施例1において、反応温度を280℃から240℃(
実施例3)又は320℃(実施例4)に代えた以外は、
実施例1と同じ条件で触媒を調製し、反応を行った。
実施例5〜7 実施例1において、原料のアニリンをパラトルイジン(
実施例5)m−イソプロピルアニリン(実施例6)又は
m−インテロベニルアニリン(実施例7)に代えた以外
は、実施例1と同じ条件で触媒を調製し、反応を行った
実施例8〜9 実施例1において、原料のメタノールをエタノ調製し、
反応を行った。
実施例10〜11 実施例1において、鉄、銅、クロムの原子比を95、5
 / 1.5 / 3゜0(実施例10)又は量比を実
施例12 反応時間5時間を300時間に代えた以外は、実施例1
と同様にして反応を行った。
実施例13 実施例1で調製し、粉末化した触媒20gと、アニリン
:メタノール−125モル比の原料250gとを500
mj2のオートクレーブに仕込み、液相にて250℃で
5時間反応を行った。
比較例1〜3 Fear3触媒(比較例1)、鉄、銅の原子比が95、
5 / 4.5であるFe2O3・CuO触媒(比較例
2)、鉄、クロムの原子比が97/3であるFe2O3
−’Cr2O。
触媒(比較例3)をそれぞれ使用した以外は、実施例1
と同様にして反応を行った。
第 1 表(その3) 手続補正書 昭和61年72月11日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アミノ基に少なくとも1個の水素原子を有する芳
    香族アミン類と第一アルコール又は第二アルコールとを
    、酸化銅及び酸化クロムを含有する酸化鉄触媒の存在下
    で反応させることを特徴とするN−アルキル化芳香族ア
    ミン類の製法。
JP61236350A 1986-10-06 1986-10-06 N−アルキル化芳香族アミン類の製法 Pending JPS6391351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61236350A JPS6391351A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 N−アルキル化芳香族アミン類の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61236350A JPS6391351A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 N−アルキル化芳香族アミン類の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6391351A true JPS6391351A (ja) 1988-04-22

Family

ID=16999504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61236350A Pending JPS6391351A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 N−アルキル化芳香族アミン類の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6391351A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1079391C (zh) * 1997-10-09 2002-02-20 中国石油化工集团公司 N-烷基萘胺类化合物的制备方法
JP2011140456A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Nagoya Univ モノアミンの製造方法
CN106008225A (zh) * 2016-06-12 2016-10-12 嘉兴富成化工科技有限公司 一种高生产效率零排放n-乙基苯胺的制备方法
CN106083650A (zh) * 2016-06-12 2016-11-09 嘉兴富成化工科技有限公司 一种高效率节能环保n‑乙基n‑氰乙基苯胺的制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1079391C (zh) * 1997-10-09 2002-02-20 中国石油化工集团公司 N-烷基萘胺类化合物的制备方法
JP2011140456A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Nagoya Univ モノアミンの製造方法
CN106008225A (zh) * 2016-06-12 2016-10-12 嘉兴富成化工科技有限公司 一种高生产效率零排放n-乙基苯胺的制备方法
CN106083650A (zh) * 2016-06-12 2016-11-09 嘉兴富成化工科技有限公司 一种高效率节能环保n‑乙基n‑氰乙基苯胺的制备方法
CN106008225B (zh) * 2016-06-12 2018-06-22 嘉兴富成化工科技有限公司 一种高生产效率零排放n-乙基苯胺的制备方法
CN106083650B (zh) * 2016-06-12 2018-06-22 嘉兴富成化工科技有限公司 一种高效率节能环保n-乙基n-氰乙基苯胺的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4938802B2 (ja) モノエチレングリコール(meg)からのエチレンアミン及びエタノールアミンの製造方法
CN110229162B (zh) 一种瑞卡帕布的简便制备方法
JPS5918374B2 (ja) アニソ−ル類を出発物質とするオルトアルキル化フエノ−ル類の選択的製造方法
CN108440330B (zh) 一种盐酸多西环素的制备方法
JPH0255413B2 (ja)
US4351958A (en) Process for producing orthoalkylated aromatic amine
US3919155A (en) Synthesis of aromatic amines by reaction of aromatic compounds with ammonia
US4057581A (en) Process for preparing diphenylamines
JPS6391351A (ja) N−アルキル化芳香族アミン類の製法
CA1224492A (en) Alkylation process
JP5415432B2 (ja) 第3級アルコールとアンモニアとを反応させることにより第3級αC原子を有する第1級アミンを製造する方法
US4721810A (en) Catalytic alkylation of aromatic amines with ethers
JPS6219422B2 (ja)
JPH0643377B2 (ja) N−モノアルキルアニリン誘導体の製造方法
JPS61238768A (ja) N−アルキル化芳香族アミン類の製法
JPS61120643A (ja) 気相ニトロ化触媒及びその製造方法ならびにその使用方法
EP0073277B1 (en) Process for producing orthoalkylated aromatic amines
JPH0784421B2 (ja) オルトアルキル化芳香族アミン類の製法
WO2018207120A1 (en) A process for the preparation of 4-fluoro-2-methoxy-5-nitroaniline
JPH0784419B2 (ja) オルトアルキル化芳香族アミン類の製法
JPS59222449A (ja) ジフエニルアミン及びアニリンの製法
JPS61291551A (ja) 芳香族第二級アミノ化合物の製造方法
JPH0784420B2 (ja) オルトアルキル化芳香族アミン類の製法
PL84344B1 (ja)
JPS60100554A (ja) Ν−フエニルマレイミド化合物の製造方法