JPS6386990A - 動き検出方法 - Google Patents

動き検出方法

Info

Publication number
JPS6386990A
JPS6386990A JP61230126A JP23012686A JPS6386990A JP S6386990 A JPS6386990 A JP S6386990A JP 61230126 A JP61230126 A JP 61230126A JP 23012686 A JP23012686 A JP 23012686A JP S6386990 A JPS6386990 A JP S6386990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frame difference
frame
motion detection
detection method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61230126A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0520952B2 (ja
Inventor
Yuichi Ninomiya
佑一 二宮
Seiichi Goshi
清一 合志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP61230126A priority Critical patent/JPS6386990A/ja
Priority to DE19873750207 priority patent/DE3750207T2/de
Priority to EP19870114034 priority patent/EP0263375B1/en
Priority to US07/102,435 priority patent/US4760446A/en
Priority to KR1019870010826A priority patent/KR950002664B1/ko
Priority to CA000548129A priority patent/CA1274905A/en
Priority to CN87106645A priority patent/CN1011466B/zh
Publication of JPS6386990A publication Critical patent/JPS6386990A/ja
Publication of JPH0520952B2 publication Critical patent/JPH0520952B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/89Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/12Systems in which the television signal is transmitted via one channel or a plurality of parallel channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the television signal
    • H04N7/122Systems in which the television signal is transmitted via one channel or a plurality of parallel channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the television signal involving expansion and subsequent compression of a signal segment, e.g. a frame, a line
    • H04N7/125Systems in which the television signal is transmitted via one channel or a plurality of parallel channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the television signal involving expansion and subsequent compression of a signal segment, e.g. a frame, a line the signal segment being a picture element
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/015High-definition television systems
    • H04N7/0152High-definition television systems using spatial or temporal subsampling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、低域にフレーム間の折り返し成分を含まない
伝送信号における動き検出方法に係り、特にこのような
伝送信号のデコーダに適用されるものである。
(従来の技術) テレビジョン信号特に、高品位テレビジョン信号を帯域
圧縮して伝送する方法の1つに、フレーム間とフィール
ド間のオフセットサブサンプリングを用いた多重サブサ
ンプル伝送方式、例えば、MLISEi(Multip
le 5ub−Nyquist Sampling 8
ncoding)と呼ばれる現行の多重サブサンプル伝
送方式があり、有効に帯域圧縮が実現されている。この
詳細は例えば「電子通信学会技術研究報告、画像工学I
ε84−72Jに述べられている。
この伝送方式はサブサンプリングが2フレームで1巡す
るため、受信機側で動き検出を行なう時1フレーム間差
信号を用いることができずく相手が無い〉、2フレーム
間差信号を用いざるを得ず動き検出が不完全になるとい
う問題点がある。この問題点を解決し1フレーム間差信
号を用いて動き検出を行ない、受信機の構成を簡単にす
ると共に画質の改善をはかった多重サブサンプル伝送方
式が本願人により提案されている(特願昭60−106
132号参照)。
この提案にかかる多重サブサンプル伝送方式は、フィー
ルド間ならびにフレーム間オフセットサブサンプルを用
いて伝送帯域を圧縮して伝送する多重サブサンプル伝送
方式において、テレビジョン映像信号をまずフィールド
間オフセットサブサンプリングし、得られた信号をフレ
ーム間オフセットサブサンプリングのサンプリング周波
数より低い遮断周波数を有するローパスフィルタを用い
て処理した後、ローパスフィルタの遮断周波数の2倍よ
り高い周波数でフレーム間オフセットサブサンプリング
している。このようにして得られた伝送信号は、その低
域にフレーム間の折り返し成分を含まないため、受信機
側においてとり出した低域成分の信号によって隣接する
フレーム間の差信号(1フレーム間差信号)が動き検出
のための信号として得られ、正確な動き検出を行なうこ
とができる。
しかしこれとても動き検出が不十分で特に画像中小さな
ものが動いた時の動き検出が不完全になり、この不完全
さを改善するため本願人は別に特願昭61−13632
号「多重サブサンプル伝送信号における動き検出方式」
を提案している。
(発明が解決しようとする問題点) 前記特願昭61−13632号明細書記載によれば、こ
の提案では低域にフレーム間の折り返し成分を含まない
多重サブサンプル伝送方式のデコーダ(特願昭60−1
06132号提案のデコーダ)で、2フレーム間差分に
よる動領域検出結果に基づいて、動き検出信号を得るた
めの1フレーム間差分検出信号の使用帯域を、折り返し
成分を含む領域および含まない領域のいずれかに切換え
ている。
これにより2フレーム間差分検出が有意の部分は、動き
検出信号として1フレーム間差検出信号の使用帯域に、
特願昭60−106132号明細書記載デコーダに使用
されるローパスフィルタの遮断周波数(1例として4λ
IHz)以上の成分が混入することを許して、すなわち
折り返し成分が混入されて、細かい動きに対しても動き
検出を完全にしているし、大きな物体が高速で動いた場
合などには確実に折り返し成分のない1フレーム間差分
検出になるようにして動き検出の安定性を得ている。
しかし上述のように動き領域検出信号として、3つの信
号(2フレーム間差、1フレーム間差で狭帯域、1フレ
ーム間差で広帯域)のうち1つ(2フレーム間差)を支
配的に用いると、支配的な信号への依存度が大きくなる
。例えば画像の中で細かい部分がカメラのゆれなどで左
右にゆれるような時は、支配的な信号この場合には2フ
レーム間差信号が有効になったり無効になったりする。
この状態がフレームごとに生じると、画素に対する動き
信号はフレームごとに状襟が変化する不安定な信号とな
る。従って動き領域信号はこの不安定な信号に適応する
ように切り替えられて画像が劣化し易い。このように1
つの信号を支配的に用いると、動き信号が不安定なもの
となるので前記3倍号を適切に動き検出信号として用い
る必要がある。
従って本発明の目的は上述の欠点を極力排除し、画像の
中で細かい部分がゆれるような時にも画像の劣化の少な
い、従来よりも安定度の高い動き検出方法を提供せんと
するものである。
(問題点を解決するための手段) この目的を達成するため、本発明動き検出方法は、低域
にフレーム間折り返し成分を含まない多重サブサンプル
伝送信号のデコーダ(特願昭60−106132号明細
書記載のデコーダ)において、2フレーL f’eff
l 差、1フレーム間a 狭帯域、1フレーム間差広帯
域の3信号とこれらの最大値選択回路および最小値選択
回路とを組み合わせることにより、適切な動き領域検出
信号を得んとするものである。
(実施例) 以下添付図面を参照し実施例により本発明の詳細な説明
する。
第1図に本発明方法の具体的実施例の原理的構成ブロッ
ク線図を示す。
本構成のブロック線図でその3つの人力には特願昭60
−106132号明細書記載の2フレーム間差信号(a
) 、1フレーム間差狭帯域信号(b)、1フレーム間
差広帯域信号(C)が人力される。1フレーム間差狭帯
域信号と最大値選択回路3に人力される前に2フレーム
間差信号は、フレームメモリ1を用いて動きベクトルに
よる補正を行なった1フレーム前の信号と最大値選択回
路2に入力される。
これはその低域にフレーム間の折り返し成分を含むM 
U S IE伝送方式もそうでないM U Sε伝送方
式も、2フレーム間差信号は画像信号の1サンプルおき
にしか検出されないからである。
次に2フレーム間差信号と1フレーム間差狭帯域信号と
が最大値選択回路3に人力され、その最大値をとること
により細かい物体が動いた領域は2フレーム間差信号が
選択され、大きな物体が動いた領域は1フレーム間差狭
帯域信号が選択される。さらに最大値選択回路3の出力
信号と1フレーム間差広帯域信号とは最小値選択回路4
に入力されて最小値が出力される。1フレーム間差広帯
域信号は折り返し成分を含んでいるので細かい物体の動
いた領域では必要な信号である。
1フレーム間差広帯域信号は比較的大きな物体が動いた
時も折り返し成分によりある値を生じる。
最小値選択回路4により1フレーム間差広帯域信号は必
要な領域のみて選択され、不必要な領域では禁止される
また不安定な2フレーム間差1言号が発生した時には最
小値選択回路4により2フレーム間差信号は禁止され、
安定した動き領域信号を得ることができる。
なお1フレーム間差狭帯域信号は例えば4MHz以″:
0志戚て安定テ;′言号である。
さて2フレーム間差彎言号とこフレーム間差狭帯域信号
の最大資遭択を取った信号は、両信号がそれぞれその出
力にローパスフ・イルタを1吏用しているため、通常、
画1象内の動き領域よりもより広い領域を動き領域と判
定するので、この最大値選択回路3の出力と1フレーム
間差広帯域信号との最小値を選択することにより、適正
な動き領域を示す1言号をf8ることがてきる。
1フレーム間差広帯域信号は折り返し成分を含んだ信号
のため、実際には静止している部分であっても動き信号
を出す場合もある。しかし、縦縞の画像が横方向に動い
て、2フレーム目に縦の縞同志が重なり合うとうい特殊
な動きをする場合は、2フレーム間差信号が出力されず
、1フレーム間差狭帯域信号もローパスフィルタにより
レベルが小さくなり動き信号が出にくくなってしまう。
このような時には1フレーム間差広帯域信号はある程度
のレベルで動き信号を出しているので、1フレーム間差
広帯域信号を1フレーム間差狭帯域1言号と2フレーム
間差信号で領域を・]\さくして動き信号として用−)
ることになる。
この働きは前述の動き信号選択とは逆の動作であるが、
画像の内容によってはこのように互いに信号を規正し合
って完成度の高い動き信号を生成することになる。
また最大または最小値選択回路の代わりにスイッチング
回路を用いる場合(特願昭61−13632号明細書記
載の方式)には、スレッシュホールドレベル近傍におい
て一点おきにオン、オフを繰り返すような動作をしてし
まうことがある。このスレッシュホールドのレベルは画
像の種類に依存するため画像が異なるとその度にスレッ
シュホールドを変更することが必要となる。一般に画像
には相関性があるので、このように−点おきにオン、オ
フとなることは少なく、このような制御を行なうと画像
内に1点おきに折り返し成分が現われてしまう。これは
スイッチング動作による弊害であり、最小または最大値
選択回路を用いればこの現象はいちじるしく減少させる
ことができる。
これはオン、オフ回路ではそのスレッシュホールドレベ
ルが画像の内容に依存することと、オン、オフ回路では
1ビツトの制御であることに対し、最小または最大値選
択回路は2ビツト以上の制御となるためなめらかに制御
できるからである。
(発明の効果) 低域にフレーム間の折り返し成分が含まれない多重サブ
サンプル伝送方式の受信側で、動き領域を検出するにあ
たり、本発明方法を適用すれば、こtまで述べてきたよ
うな従来にない動き領域緋出の適正化がなされ、画質の
大幅な改善がなされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法に関わる実施例の原理的構成ブロ
ック線図を示す。 1・・・フレームメモリ 2.3・・・最大値選択回路 4・・・最小値選択回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、低域にフレーム間折り返し成分を含まない、伝送帯
    域を圧縮して伝送するテレビジョン信号多重サブサンプ
    ル伝送方式において、受信側で動き信号を検出するにあ
    たり、2フレーム間差信号、前記フレーム間折り返し成
    分を含まない1フレーム間差狭帯域信号、前記フレーム
    間折り返し成分を含む1フレーム間差広帯域信号の3信
    号とこれらの最大値選択回路および最小値選択回路とを
    組み合わせて、動き領域信号を得ることにより動き検出
    を行なうようにしたことを特徴とする動き検出方法。 2、特許請求の範囲第1項に記載の動き検出方法におい
    て、前記組み合わせの組み合わせ方法が、前記3信号ま
    たはそれらの3信号のうち必要によってはそれら信号を
    補正した信号について、所定の2信号間の最大値をとり
    、その得られた最大値信号と、最大値をとるときに対象
    外とした残る1信号との間の最小値をとることを特徴と
    する動き検出方法。 3、特許請求の範囲第1項または第2項に記載の動き検
    出方法において、前記組み合わせ方法が、前記2フレー
    ム間差信号またはそれを補正した信号と前記1フレーム
    間差狭帯域信号との最大値をとり、得られた最大値信号
    と前記1フレーム間差広帯域信号との最小値をとること
    を特徴とする動き検出方法。 4、特許請求の範囲第3項に記載の動き検出方法におい
    て、前記2フレーム間差信号を前記補正した信号が、前
    記2フレーム間差信号をフレームメモリに導き、その出
    力信号を動きベクトルで制御し、この制御された信号と
    前記2フレーム間差信号との最大値から得られることを
    特徴とする動き検出方法。
JP61230126A 1986-09-30 1986-09-30 動き検出方法 Granted JPS6386990A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61230126A JPS6386990A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 動き検出方法
DE19873750207 DE3750207T2 (de) 1986-09-30 1987-09-25 Verfahren und Vorrichtung zum Feststellen von Bewegung in einem Fernsehsignal.
EP19870114034 EP0263375B1 (en) 1986-09-30 1987-09-25 A method and apparatus for detecting the motion of image in a television signal
US07/102,435 US4760446A (en) 1986-09-30 1987-09-29 Method and apparatus for detecting the motion of image in a television signal
KR1019870010826A KR950002664B1 (ko) 1986-09-30 1987-09-29 텔레비젼 신호에서 영상이동을 검출하는 방법 및 장치
CA000548129A CA1274905A (en) 1986-09-30 1987-09-29 Method and apparatus for detecting the motion of image in a television signal
CN87106645A CN1011466B (zh) 1986-09-30 1987-09-30 检测电视信号中的图象运动的方法和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61230126A JPS6386990A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 動き検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6386990A true JPS6386990A (ja) 1988-04-18
JPH0520952B2 JPH0520952B2 (ja) 1993-03-22

Family

ID=16902977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61230126A Granted JPS6386990A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 動き検出方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4760446A (ja)
EP (1) EP0263375B1 (ja)
JP (1) JPS6386990A (ja)
KR (1) KR950002664B1 (ja)
CN (1) CN1011466B (ja)
CA (1) CA1274905A (ja)
DE (1) DE3750207T2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59171387A (ja) * 1983-03-18 1984-09-27 Hitachi Ltd テレビジヨン信号の構成方法
JPH0191586A (ja) * 1987-10-02 1989-04-11 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 動き検出回路
US4868650A (en) * 1988-03-07 1989-09-19 Rca Licensing Corporation Circuitry for expanding the effect of a video control signal in multiple dimensions
JPH0810926B2 (ja) * 1988-04-15 1996-01-31 三洋電機株式会社 Museデコーダ及びサブサンプル映像信号復調装置
US4845557A (en) * 1988-05-02 1989-07-04 Dubner Computer Systems, Inc. Field motion suppression in interlaced video displays
JP2706495B2 (ja) * 1988-11-22 1998-01-28 松下電器産業株式会社 画像信号処理装置
US4953032A (en) * 1988-11-30 1990-08-28 Hitachi, Ltd. Motion signal generating circuit for use in a television receiver
US5150210A (en) * 1988-12-26 1992-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Image signal restoring apparatus
JP2576612B2 (ja) * 1988-12-28 1997-01-29 日本ビクター株式会社 信号変換装置
US4891699A (en) * 1989-02-23 1990-01-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Receiving system for band-compression image signal
US5027201A (en) * 1989-12-21 1991-06-25 Rca Licensing Corporation Motion detection apparatus as for an interlace to non-interlace scan converter
KR920005246B1 (ko) * 1989-12-22 1992-06-29 삼성전자 주식회사 동작적응형 스펙트럼 접힘(폴딩) 방법에 의한 vtr의 화질 개선방법 및 회로
US5191413A (en) * 1990-11-01 1993-03-02 International Business Machines System and method for eliminating interlace motion artifacts in captured digital video data
KR950008710B1 (ko) * 1990-12-26 1995-08-04 삼성전자주식회사 필드간 내삽장치
US5497203A (en) * 1991-10-30 1996-03-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Motion detection circuit for high definition television based on muse
JPH05174148A (ja) * 1991-12-26 1993-07-13 Sony Corp 動き検出回路
JP3315766B2 (ja) * 1992-09-07 2002-08-19 富士通株式会社 画像データ符号化方法、その方法を用いた画像データ符号化装置、画像データ復元方法、その方法を用いた画像データ復元装置、シーン変化検出方法、その方法を用いたシーン変化検出装置、シーン変化記録装置、及び画像データのシーン変化記録・再生装置
US6408029B1 (en) 1998-04-02 2002-06-18 Intel Corporation Method and apparatus for simplifying real-time data encoding
US6904174B1 (en) * 1998-12-11 2005-06-07 Intel Corporation Simplified predictive video encoder
US7046734B2 (en) * 1998-04-02 2006-05-16 Intel Corporation Method and apparatus for performing real-time data encoding
GB2343317B (en) * 1998-10-26 2003-02-26 Sony Uk Ltd Video motion detection
US8031777B2 (en) 2005-11-18 2011-10-04 Apple Inc. Multipass video encoding and rate control using subsampling of frames
US8233535B2 (en) 2005-11-18 2012-07-31 Apple Inc. Region-based processing of predicted pixels
US8295343B2 (en) * 2005-11-18 2012-10-23 Apple Inc. Video bit rate control method
US20070116117A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-24 Apple Computer, Inc. Controlling buffer states in video compression coding to enable editing and distributed encoding
US8780997B2 (en) 2005-11-18 2014-07-15 Apple Inc. Regulation of decode-side processing based on perceptual masking

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2055495B (en) * 1979-08-01 1983-07-06 British Broadcasting Corp Movement detector for television signals
US4337481A (en) * 1980-06-10 1982-06-29 Peter Mick Motion and intrusion detecting system
US4482970A (en) * 1981-11-06 1984-11-13 Grumman Aerospace Corporation Boolean filtering method and apparatus
KR910009880B1 (ko) * 1983-07-25 1991-12-03 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 인터레이스된 텔레비젼 신호중의 화상의 움직임 검출회로
JPS60217778A (ja) * 1984-04-13 1985-10-31 Hitachi Ltd 高品位テレビ受信機
US4663665A (en) * 1985-01-07 1987-05-05 Nippon Hoso Kyokai TV system conversion apparatus
JPS61264889A (ja) * 1985-05-20 1986-11-22 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 多重サブサンプル伝送方式

Also Published As

Publication number Publication date
CA1274905A (en) 1990-10-02
EP0263375A3 (en) 1990-04-11
DE3750207T2 (de) 1995-01-26
DE3750207D1 (de) 1994-08-18
KR880004706A (ko) 1988-06-07
KR950002664B1 (ko) 1995-03-24
JPH0520952B2 (ja) 1993-03-22
US4760446A (en) 1988-07-26
EP0263375B1 (en) 1994-07-13
EP0263375A2 (en) 1988-04-13
CN1011466B (zh) 1991-01-30
CN87106645A (zh) 1988-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6386990A (ja) 動き検出方法
JPH07193763A (ja) テレビジョン受信機
KR910004296B1 (ko) 디지탈 비디오신호의 움직임 정보검출회로
JP2658050B2 (ja) テレビジョン受像機
KR930000953B1 (ko) 텔레비젼 신호 재생회로
JPH0548030B2 (ja)
JPS63292888A (ja) 動き部分検出信号処理回路
KR940008809B1 (ko) 고품위 텔레비죤 수상기의 동검출 장치
JP2834239B2 (ja) テレビジョン受信装置
JP3285892B2 (ja) オフセットサブサンプリングデコード装置
JPH06315168A (ja) 動き検出回路
JP2893744B2 (ja) 動き検出回路
JPS62102680A (ja) 画像信号処理回路
JPS62172887A (ja) フィールド内内挿方法
JPS6251390A (ja) 高品位テレビ受像機の信号処理回路
JPH03292078A (ja) 動き信号検出回路
JPH05328308A (ja) 高品位テレビジョン受信機
JPS61210780A (ja) 高品位テレビ受像機
JPS62172876A (ja) 多重サブサンプル伝送信号における動き検出方法
JPH04373382A (ja) 動き補償装置
JPH0771268B2 (ja) テレビ受信機の信号処理回路
JPH01320886A (ja) テレビジョン信号の伝送方式
JPH10308930A (ja) 多重サブサンプリング符号化信号の動き検出装置及び方法
JPS63197184A (ja) 動き検出回路
JPH09172620A (ja) 圧縮高解像度ビデオ信号の補間装置および補間方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees