JPS637572Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS637572Y2
JPS637572Y2 JP1984153263U JP15326384U JPS637572Y2 JP S637572 Y2 JPS637572 Y2 JP S637572Y2 JP 1984153263 U JP1984153263 U JP 1984153263U JP 15326384 U JP15326384 U JP 15326384U JP S637572 Y2 JPS637572 Y2 JP S637572Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jacket
bracket
movable bracket
torsion spring
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984153263U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6098571U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15326384U priority Critical patent/JPS6098571U/ja
Publication of JPS6098571U publication Critical patent/JPS6098571U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS637572Y2 publication Critical patent/JPS637572Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車両運転者の体格に合わせてハンドル
位置を調整できるチルトハンドルに関し、特にそ
の傾斜角調整装置に関するものである。
チルトハンドルはステアリングシヤフトの上下
方向の傾斜角を調整装置にて変化させることによ
りステアリングホイール高さを変化させ、車両運
転者の体格に合わせた最適位置にステアリングホ
イールを設定し得るよう構成したものであり、例
えば第1図はこの種ハンドルの一例を示してい
る。即ち、ステアリングシヤフト1は一端にステ
アリングホイール2を取付けてあり、他端は万能
継手3によつてステアリングギヤボツクス4又は
ギヤボツクスとの連結シヤフト5に連結してい
る。ジヤケツト6は図示しない軸受を介して前記
ステアリングシヤフト1を回動自在に軸承してお
り、傾斜角調整装置7によつてその一端寄りの部
位を計器盤下部の車体8に支持されている。この
調整装置7は車体8に取付けた固定ブラケツト9
と、ジヤケツト6に固設してジヤケツト6と共に
固定ブラケツト9内を上下に移動できる可動ブラ
ケツト10とをボルト11及びこのボルトに螺合
する調整レバー12とで締付固定できるようにし
たもので、この締付を緩めることによつてボルト
11は固定ブラケツト9の長孔9a内を上下に移
動でき、同時に可動ブラケツト10を上下に移動
してジヤケツト6を上下に傾動させるのである。
ところが、従来のこの種装置では傾斜角を調整
すべく調整レバーによる締付を緩めると、ステア
リングシヤフトやジヤケツトを支持する力がなく
なるため、ジヤケツト等が自重によつて下方に傾
動してしまう。従つて、運転者はステアリングホ
イールをしつかりと握つてこれに上方への力を加
えながら所望の傾斜角とし、調整レバーを締付け
てその位置に固定する作業が余儀なくされること
になるが、一般にジヤケツト等は高重量であるこ
とからその操作には極めて大なる力を要するとい
う不具合がある。
本考案は上記に鑑みなされたものでその目的と
するところは、固定ブラケツトと可動ブラケツト
の間に可動ブラケツトの両側へ付勢力を作用させ
るようにねじりばねを掛装し、このねじりばねに
よる可動ブラケツト上方向付勢力を、傾斜角調整
装置において固定ブラケツトと可動ブラケツトの
締付を緩めてもジヤケツト等が下方に傾動しない
強さに構成することにより、運転者は調整装置に
よる締付を緩めてもジヤケツトを支持する必要が
なく、しかもねじりばねによつて可動ブラケツト
の両側へ付勢力を作用させるので可動ブラケツト
が固定ブラケツトに対してこぢられることがない
ため、弱い力にて軽快に所望の傾斜角に設定する
ことができると共に、構造が簡素で小型化された
ハンドルの傾斜角調整装置を提供することにあ
る。
以下、第2図以下に示す各実施例にて本考案を
説明する。
第2図A,Bは第1実施例を示し、先づ構成を
説明すると、第2図Aは第1図の傾斜角調整装置
7に対応する一部破断図、第2図Bは第2図Aの
B矢視図である。図において1はステアリングシ
ヤフト、6はジヤケツト、9は固定ブラケツト、
10は可動ブラケツトである。固定ブラケツト9
は車体8に取り付けられ、両側壁15a,15a
を有する倒立U字状体からなり、両側壁15a,
15aに一対の上下方向の長孔9a,9aを有し
ている。この長孔は後述する締付ボルト11を挿
入するためのものである。可動ブラケツト10は
上部が下方に湾曲した倒立U字状体からなり、上
部の湾曲部にてジヤケツト6の下側に取付けられ
てジヤケツト6を支持し、両側壁16a,16a
が固定ブラケツト9の両側壁15a,15a間に
挿入され、上下に移動できるようになつている。
11は固定ブラケツト9及び可動ブラケツト10
を貫通する締付ボルトで、締付ボルト11には第
1図と同様に調整レバー12の頭部が螺合されて
おり、調整レバー12の回動操作により固定ブラ
ケツト9と可動ブラケツト10とを締付け或いは
緩めるようになつている。10aは可動ブラケツ
ト10に溶接された補強部材である。
34,34はその巻く方向をステアリングシヤ
フト1の中心軸を通る傾斜揺動面の左右位置にお
いて逆にした一対の独立したねじりばねで、その
外端34a,34aを固定ブラケツト9の両側壁
15a,15aに形成した長孔35,35内に掛
合する一方、可動ブラケツト10の両側壁16
a,16aに掛渡したロツド36の、ステアリン
グシヤフト1の中心軸の傾斜揺動面の左右位置に
各内端34b,34bを下方から弾接掛合し、可
動ブラケツト10の両側へ付勢力を作用させるよ
うになつている。
なお、ねじりばね34は上記のように一対の独
立したばねにせず、ロツド36に掛合した内端3
4b,34bを超えて更に延長して両ねじりばね
を連結し、一連に形成してもよい。即ちステアリ
ングシヤフト1の中心軸の傾斜揺動面に関してそ
の巻く方向を左右逆にした1個のねじりばねとし
てもよい。
次に作用を説明すると、調整レバー12を一方
向に回動すれば調整レバー12は締付ボルト11
に沿つて螺進して固定ブラケツト9の両側壁15
a,15aにて可動ブラケツト10を締付け、こ
れと一体のジヤケツト6等を固定する。一方、調
整レバー12を他方向に回動すれば上記締付力を
低下し固定ブラケツト9による可動ブラケツト1
0の拘束はなくなる。このとき、ジヤケツト6等
は自重によつて下方へ傾動しようとするが、固定
ブラケツト9と可動ブラケツト10とに外端34
aと内端34bが夫々係合したねじりばね34の
上方への付勢力によつてその傾動は阻止され、自
重とばね力の釣合う傾斜角位置に停止する。この
ようにねじりばね34によつて可動ブラケツト1
0の両側へ付勢力を作用させるので可動ブラケツ
ト10が固定ブラケツト9に対してこぢられるこ
とがないため、ジヤケツトに極めて小さな力を加
えるだけでジヤケツトを円滑に上下に夫々傾動す
ることができ、ステアリングホイールの高さ位置
を軽快に調整することができる。
第3図A,Bは第2実施例を示し、前述の実施
例と異る点はねじりばねの形状及びその装着の構
造である。即ち固定ブラケツト9の一部材である
一対の板状アーム40,40を取着すると共に、
アーム40,40の下端にロツド41を掛渡し、
ロツド41に独立に形成し、その巻く方向をステ
アリングシヤフト1の中心軸を通る傾斜揺動面の
左右位置において逆にした一対のねじりばね4
2,42を巻装したものである。各外端42a,
42aはアーム40,40の側縁に掛合し、各内
端42b,42bは可動ブラケツト10の両側壁
に掛渡したロツド43の、ステアリングシヤフト
1の中心軸の傾斜揺動面の左右位置に掛合し、可
動ブラケツト10の両側へ付勢力を作用させるよ
うにしたものである。
これによりジヤケツト等を上方に付勢する。な
おねじりばね43は上記のように一対の独立した
ばねにせず、前述のように一連に形成してもよ
い。
以上説明したように本考案のチルトハンドルの
傾斜角調整装置は、車体側に取付けた固定ブラケ
ツトと、ジヤケツトの下側を支持し固定ブラケツ
ト内を移動し得る可動ブラケツトとを設け、これ
ら固定ブラケツトと可動ブラケツトの間に可動ブ
ラケツトの両側へ付勢力を作用させるようにねじ
りばねを掛装し、ねじりばねのジヤケツト上方向
付勢力は固定ブラケツトと可動ブラケツトの締付
を緩めてもジヤケツトが下方に傾動しない強さに
構成したので、次に列記する効果を有する。
固定ブラケツトと可動ブラケツトの締付を緩
めても、ジヤケツトはねじりばねの上方向付勢
力によつて下方に傾動することはなく、自重と
付勢力の釣合う傾斜角位置に停止する。従つて
ジヤケツトにきわめて小さな力を加えるだけで
ジヤケツトを上下方向にそれぞれ傾動すること
ができるので、弱い力で軽快に所望の傾斜角に
設定することができる。
固定ブラケツトと可動ブラケツト間に掛装さ
れ、ジヤケツトを上方向に付勢するばねとして
ねじりばねを用いたので、ばねの支持点スパン
が短かくでき、ブラケツトの構造が簡素で小型
化され、全体として装置の小型化が可能とな
る。
上記ねじりばねはステアリングシヤフト1の
中心軸の傾斜揺動面の左右位置において可動ブ
ラケツトに掛合し、可動ブラケツトの両側へ付
勢力を作用させるので、可動ブラケツトが固定
ブラケツトに対してこぢられることがないた
め、可動ブラケツトの上下動をきわめて円滑に
行うことができる。
更に上記の効果のほかに、第1実施例では、ね
じりばねがブラケツトの外方へ出ているので、ば
ねの調節が容易であるという効果があり、第2実
施例では、固定ブラケツトに一対の板状アームを
取着し、これにねじりばねを取付けているので、
組立が容易でありばねの自由度が大きい等の効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は傾斜角調整装置を備えたチルトハンド
ルの側面概略構成図、第2図は本考案の第1実施
例、第3図は本考案の第2実施例を示し、各図に
おいてAは一部破断側面図、Bは各図AのB矢視
図である。 1……ステアリングシヤフト、6……ジヤケツ
ト、7……傾斜角調整装置、8……車体、9……
固定ブラケツト、10……可動ブラケツト、11
……ボルト、12……調整レバー、34,42…
…ねじりばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ステアリングシヤフトを保持するジヤケツトを
    先端において枢支してその傾斜角度を車体に対し
    て調節し得るように構成したチルトハンドルにお
    いて、車体側に取付けた固定ブラケツトと、前記
    ジヤケツトの下側を支持し前記固定ブラケツト内
    を移動し得るように設けた可動ブラケツトと、こ
    れら固定ブラケツトと可動ブラケツトの間に掛装
    して前記ジヤケツトを上方向に付勢するねじりば
    ねとを設け、該ねじりばねのコイル巻き方向はス
    テアリングシヤフトの中心軸を通る傾斜揺動面の
    左右位置において逆になつており、かつ前記ねじ
    りばねは前記可動ブラケツトへ前記傾斜揺動面の
    左右位置において掛止しており、前記ねじりばね
    のジヤケツト上方向付勢力は前記固定ブラケツト
    と可動ブラケツトの締付を緩めてもジヤケツトが
    下方に傾動しない強さであることを特徴とするチ
    ルトハンドルの傾斜角調整装置。
JP15326384U 1984-10-11 1984-10-11 チルトハンドルの傾斜角調整装置 Granted JPS6098571U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15326384U JPS6098571U (ja) 1984-10-11 1984-10-11 チルトハンドルの傾斜角調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15326384U JPS6098571U (ja) 1984-10-11 1984-10-11 チルトハンドルの傾斜角調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6098571U JPS6098571U (ja) 1985-07-05
JPS637572Y2 true JPS637572Y2 (ja) 1988-03-04

Family

ID=30339135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15326384U Granted JPS6098571U (ja) 1984-10-11 1984-10-11 チルトハンドルの傾斜角調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6098571U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4134601B2 (ja) * 2002-06-04 2008-08-20 日本精工株式会社 車両用チルト式ステアリングコラム装置
JP5003040B2 (ja) * 2006-07-12 2012-08-15 日本精工株式会社 ステアリング装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833382U (ja) * 1971-08-23 1973-04-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833382U (ja) * 1971-08-23 1973-04-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6098571U (ja) 1985-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3451427B2 (ja) 電動車椅子における操作盤の支持構造
JPS5941895Y2 (ja) チルトステアリング装置
JPS637572Y2 (ja)
JPH0243825Y2 (ja)
JPH0529184Y2 (ja)
JP3889895B2 (ja) ステアリングハンドルの位置調整装置
JPH0524976Y2 (ja)
JPS6213237B2 (ja)
JPH01223066A (ja) 自動車のステアリングシャフト支持装置
JP3214028B2 (ja) ラックアンドピニオン式ステアリング装置
JP2562186Y2 (ja) ステアリングコラム
JP3042232B2 (ja) 部品組付装置
JPH054757Y2 (ja)
US3218032A (en) Tool for adjusting vehicle steering knuckle
JPH025153Y2 (ja)
JPH0454060Y2 (ja)
JPH01111512A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0435260Y2 (ja)
JPH0515139Y2 (ja)
JPH045387Y2 (ja)
JPH0515138Y2 (ja)
JPH0418940Y2 (ja)
JPS5943168Y2 (ja) チルト式ステアリングコラム
JPS6218123Y2 (ja)
JPH0317336U (ja)