JPS6369145A - 酸化銀電池 - Google Patents

酸化銀電池

Info

Publication number
JPS6369145A
JPS6369145A JP61214405A JP21440586A JPS6369145A JP S6369145 A JPS6369145 A JP S6369145A JP 61214405 A JP61214405 A JP 61214405A JP 21440586 A JP21440586 A JP 21440586A JP S6369145 A JPS6369145 A JP S6369145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver oxide
positive
silver powder
battery
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61214405A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Fuji
藤 建治
Mitsugi Okahisa
岡久 貢
Masatsugu Kondo
近藤 正嗣
Tadashi Sawai
忠 澤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61214405A priority Critical patent/JPS6369145A/ja
Publication of JPS6369145A publication Critical patent/JPS6369145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/54Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of silver
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、酸化銀電池用正極合剤に関するものである。
従来の技術 酸化銀電池は1時計用などの電子機器の電源として広く
利用されている。特にIC,LSIなどの集積回路技術
の進歩により、消費電流の低下から、より小形、薄形化
が要望され、それに伴い高電気容量化が要望されている
この高電気容量化として正極体の電導助剤である黒鉛に
比べて嵩密度の高い銀粉末を用いることが提案されてい
る。この方法は、酸化銀粉末に一般的に知られている球
状の銀粉末を混合し、圧縮成型したものである。この方
法を採れば、黒鉛を混合した正極体に比べ、約1.1倍
の高電気容量化が図れる。
発明が解決しようとする問題点 しかし従来の方法において、銀粉末を混合する場合1正
極の活物質である酸化銀粉末間の電導性を保持させ、か
つ放電特性を満足するには、酸化銀粉末に7重量%以上
の銀粉末を加える必要があり、多量の銀粉末を混合する
必要がある。したがって、高価格な銀粉末を多量に使用
することから。
電池のコストが低価格の黒鉛を使用する方法に比べ、か
なり高くなるという問題点がある。又、従来の方法にお
いて、高電気容量化は図れたが、放電末期の閉路電圧特
性の低下が大きいという問題があった。
本発明は、上記の様な問題点を解消し、低価格でしかも
高容量な酸化銀電池を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するため本発明は、主活物質である酸
化銀に、フレーク状の銀粉末と二酸化マンガンを混合し
て正極合剤としたものである。
作用 この構成によれば、正極の電導助剤にフレーク状の銀粉
末を用いることにより、従来の球状銀粉末に比べて、少
量で電池特性として重要な電導性を満足できる。これは
、球状銀粉末に比ベフレーク状銀粉末は、表面積が大き
く顆粒状酸化銀粉末間に薄くはいり込んだ状態で電導性
を保たせることができるからである。
又、二酸化マンガンとの混合により、原因は明確でない
が、放電末期の閉路電圧特性の向上にも役立つことにな
る。
実施例 以下1本発明の実施例を示す。
第1図は、本発明による直径9.51ff、高さ2.0
鱈の酸化銀電池5R920Wを示す。
図中1は正極ケース、2は本発明による正極合剤であり
、酸化銀粉末、フレーク状銀粉末と二酸化マンガンを正
極合剤の3重量%混合したものでおる。フレーク状銀粉
末は、厚みが0.1μm、粒子径が6μmのものを用い
て、正極合剤の3重量%混合した。この正極合剤を正極
ケース1内に正極リング3とともに挿入して加圧成型を
する。
そして加圧成型した正極に水酸化カリウム電解液を注液
した後、ポリエチレンからなる微孔性フィルムとセロフ
ァンからなるセパレータ4と、ナイロン不織布から成る
含浸材6を打ち抜き、正極ケース内に挿入した。
さらに、その上に氷化亜鉛粉末とゲル化剤として、ポリ
アクリル酸ナトリウムよりなるゲル状亜鉛負極7を封口
板8に保持させて配置し1封ロリング6を介して、正極
ケースの周縁を締つけることで構成した。
以上の本発明による正極の構成条件を用いた電池を人と
する。
比較例として、フレーク状銀粉末と同一粒子径をもつ球
状銀粉末々二酸化マンガンの添加量の組み合わせを第1
表に示す。
第1表 以上の条件で製造した電池人〜Hの電圧、内部抵抗、放
電深度別閉路電圧特性と放電容量を第2表に示す。
第2表に示した各項口の測定条件は次の通りである。
0開路電圧、内部抵抗・・・・・・温度20°Cn=1
00の平均値 O閉路電圧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・温度−10’C,負荷抵抗200Ωで−s ssc 間の最低電圧を各放電 深度別に測定 各n :20の平均値 0放電容景・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・20’Cにおける15にΩ定抵抗放電で終止 電圧1.4vまでの放電 容量を示す。
各n=20の平均値 この結果より、球状銀粉末を用いて、フレーク状銀粉末
と同一量添加(3重量%)した電池G〜Lでは、内部抵
抗が高く、従って初度(0%)の閉路電圧特性が低く時
計使用用途に満足することができない。
従って球状銀粉末で、フレーク状銀粉末と同等の内部抵
抗値、初度の閉路電圧特性をだすには、添加量が7重量
%程度必要である。ところが、銀粉末の添加量が多い分
、正極電気容量が充填できず、電池MNRでは1ム〜F
に比べて放電容量が少ない。
又、いずれの銀粉末を添加しても、二酸化マンガンの添
加なしでは、放電末期(放電深度80%)の閉路電圧特
性の低下が大きい。そして二酸化マンガンの添加により
、放電末期の閉路電圧値があがる。
上記結果より、実使用上、五〜Fの電池では。
二酸化マンガンの添加量の1〜6重量パーセントの範囲
内において電池特性を満足できる。
また5上記実験では、厚み0.1μm5粒子径5μmの
フレーク状銀粉末を用いたが、0.05μ−の厚み以下
では1粒子が壊れ易く製造が難しい。
逆に0.6μm以上であれば3重量%混合時に、電池で
内部抵抗が10Ω以上となり、初度(0%)の閉路電圧
特性が満足できなく、7重量%以上の添加が必要で、こ
れは電池容量を減少させる。同様に粒子径が1μm以下
、3Qμm以上の場合も7重量%以下では電池の内部抵
抗が10Ω以上となり電池特性として満足できなかった
これは酸化銀にフレーク状銀粉末を混合した場合1粒子
径が30μm以上のフレーク状銀粉末では不均一な混合
状態になるからである。まだ5粒子径が1μm以下の場
合は、二次粒子を作り易く。
均一混合ができないからである。
発明の効果 以上のように、本発明品で得た電池は、安定した閉路電
圧特性が得られ放電容量も充分な工業的価値の大なるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における酸化銀電池の断面図で
ある。 1・・・・・・正極ケース、2・・・・・・正極合剤、
3・・・・・・正極リング、4・・・・・・セパレータ
、6・・・・・・含l材、e・・・・・・封口リング1
7・・・・・・負極、8・・・・・・封口板。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主活物質である酸化銀に、フレーク状の銀粉末と
    二酸化マンガンを混合したものを正極合剤として用いる
    ことを特徴とする酸化銀電池。
  2. (2)フレーク状銀粉末は、その厚みが0.06〜0.
    5μm、粒子径が1〜30μmである特許請求の範囲第
    1項記載の酸化銀電池。
  3. (3)二酸化マンガンの添加量が、正極合剤総量の1〜
    5重量パーセントである特許請求の範囲第1項記載の酸
    化銀電池。
JP61214405A 1986-09-11 1986-09-11 酸化銀電池 Pending JPS6369145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61214405A JPS6369145A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 酸化銀電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61214405A JPS6369145A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 酸化銀電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6369145A true JPS6369145A (ja) 1988-03-29

Family

ID=16655248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61214405A Pending JPS6369145A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 酸化銀電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6369145A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07272715A (ja) アルカリマンガン電池
US5077149A (en) Nickel/hydrogen storage battery and method of manufacturing the same
JPS5679854A (en) Alkaline manganese battery
JPS6369145A (ja) 酸化銀電池
JPH0212762A (ja) 酸化銀電池
JP3505823B2 (ja) 偏平形アルカリ電池
JPS57170459A (en) Button type alkaline battery
JP2002117859A (ja) アルカリ電池
JPS6091562A (ja) 円筒形アルカリ電池
JP3505824B2 (ja) 偏平形アルカリ電池
JPS61271747A (ja) 酸化銀電池
JPS6158165A (ja) 水銀無添加密封アルカリ電池のゲル状負極合剤
JPH0512824B2 (ja)
JPS61263057A (ja) 酸化銀電池
JPS61104563A (ja) 酸化銀電池
JPS6178064A (ja) 酸化銀電池
JPH04171665A (ja) ボタン形アルカリ電池
JPS58216360A (ja) 酸化銀電池の製造法
JPS58197675A (ja) アルカリ電池
JPS59139556A (ja) 固体電解質電池用正極合剤の製造法
JPH09320589A (ja) 酸化銀電池
JPH10134802A (ja) アルカリ電池及びその製造方法
JPS62140367A (ja) 酸化銀電池
JPS61263058A (ja) 酸化銀電池
JPH10154509A (ja) 酸化銀電池