JPS6367256B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6367256B2
JPS6367256B2 JP5712681A JP5712681A JPS6367256B2 JP S6367256 B2 JPS6367256 B2 JP S6367256B2 JP 5712681 A JP5712681 A JP 5712681A JP 5712681 A JP5712681 A JP 5712681A JP S6367256 B2 JPS6367256 B2 JP S6367256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording layer
laser
irradiation means
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5712681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57172306A (en
Inventor
Toshiki Aoi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP5712681A priority Critical patent/JPS57172306A/ja
Priority to US06/362,983 priority patent/US4530080A/en
Publication of JPS57172306A publication Critical patent/JPS57172306A/ja
Publication of JPS6367256B2 publication Critical patent/JPS6367256B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0055Erasing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/30Systems for automatic generation of focusing signals using parallactic triangle with a base line
    • G02B7/32Systems for automatic generation of focusing signals using parallactic triangle with a base line using active means, e.g. light emitter
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • G11B7/0917Focus-error methods other than those covered by G11B7/0909 - G11B7/0916
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • G11B7/0917Focus-error methods other than those covered by G11B7/0909 - G11B7/0916
    • G11B2007/0924Skewed beams methods (using an angled beam, i.e. a beam which is reflected from the disc at an angle different from 90°)

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光記録系の焦点制御装置に関する。
光記録系においては、光記録媒体がデイスクで
あれば回転させ、またテープであれば走行させな
がら、情報の記録や再生を行なうが、通常これら
の回転や走行に伴なつて記録層には面ブレを生ず
るので、この面ブレに対してもレーザビームを集
光レンズにより集束した焦点が記録層に常に合致
するように、焦点制御が行われる。
従来行われている焦点制御方法として、記録・
再生用のレーザビームを同時に焦点制御用レーザ
ビームとして用いる方法があるが、記録時には記
録層上に孔をあけながら同時に焦点制御を行な
い、また再生時には情報として孔を形成された記
録層にレーザビームを照射し、孔の部分の乱反射
による反射ビームの明暗から記録情報を再生しな
がら、これも同時に焦点制御を行なつている。従
つて記録・再生のいずれの場合にも焦点制御用レ
ーザビームを孔をあけつつある、または孔の既に
あいている記録層で反射する反射ビームから得て
いるため、焦点制御用レーザビームとしては孔に
よる乱反射の影響を受けるのでS/N比が悪く、
精度の良い焦点制御ができにくいという欠点があ
つた。また情報の記録においても、記録層への孔
の形成を1個のレーザビームにより一時に行なつ
ているため、レーザビームには大きなパワーが必
要であり、かつ記録層としても感度の良いものが
必要であるという欠点があつた。
本発明の目的は、このような従来の光記録系の
焦点制御装置の有する欠点を解消することにあ
り、焦点制御用信号のS/N比を大きくすること
によつて焦点制御を精度よく行ない、併せて記
録・再生用のレーザビームをパワーの小さいもの
でもよいものにし、また記録層も感度の悪いもの
でも使用できるようにするものである。
そこで本発明は、第1のレーザによる記録・再
生用の第1の照射手段に加えて、第2のレーザに
よる焦点制御用の第2の照射手段を設け、この第
2の照射手段による制御用ビームを第1の照射手
段の集光レンズの光軸を外れたところを通過させ
ると共に、その焦点を、走行しつつある記録媒体
の記録層の第1の照射手段による記録または再生
のための焦点よりも走行方向前位側に結ばせて、
この反射ビームを焦点制御用ビームとし、孔のな
い平担な記録層で反射される反射ビームを利用し
てS/N比の大きな制御用ビームを得ることによ
り焦点制御を精度良く行ない、併せて記録時には
この第2照射手段により記録層を予熱することに
よつて記録層の感度を高め、記録用の第1照射手
段のレーザをパワーの小さいものでよいものに
し、さらに感度のあまり良くない記録層に対して
も小さいパワーのレーザで記録できるようにする
ものである。
また本出願人は、光記録媒体の記録層として、
その出現が大きく望まれていた消去可能(すなわ
ち、記録再生に加えて記録された情報の消去およ
び再記録が可能)な記録媒体を開発し、これを別
途出願した(昭和56年4月7日特許出願(1)、発明
の名称「光記録媒体」)。この消去可能な記録媒体
の詳細は同上特許出願明細書に譲るが、ここで簡
単に説明すると、記録層をスチレン低重合化合
物、ナイロンまたはABS樹脂などの熱融解性合
成樹脂で構成し、基体としてはガラスまたはアク
リル樹脂のどちらか一方で構成するものである。
このような消去可能な記録媒体を用いた場合は、
記録時は記録情報に対応した細いレーザビームを
照射して記録層を選択的に融解させることにより
凹状の孔を形成し、再生時には弱いレーザビーム
を照射して孔の部分で乱反射が起こり反射ビーム
に記録された孔の有無に応じて明暗を含む現象を
利用して行われ、そして情報の消去は孔の直径に
比べて十分に太くかつ強いレーザビームを照射し
て孔の周囲を融解させて孔を消滅させることによ
り行われ、孔を消滅させた領域では、再び情報を
記録することが可能である。
本発明は、従来の例えばテルル、テルル−セレ
ン−ヒ素の化合物、あるいはニトロセルロースと
光吸収剤の混合物などの消去できない光記録媒体
の焦点制御や予熱に対して有効であると共に、上
述したような消去可能な光記録媒体に対しても、
第2照射手段による制御用レーザビームを焦点制
御や予熱に加えて記録情報の消去用として用いる
ことができるものである。
以下実施例につき、図面を参照して以下に説明
する。
図において、1は第1のレーザで例えばHeNe
レーザを用いる。2はコリメータレンズでレーザ
ビームを平行ビームにし、3は光変調器で記録情
報に従つてレーザビームを強度変調する。4はビ
ームスプリツタで、主軸方向に振動するレーザビ
ームは通過させるが、これと直角方向に振動する
レーザビームは通さず、直線偏光を生じさせる。
5は1/4波長板で第1のレーザ1の波長に応じて
適当なものを使用し、この1/4波長板5は円偏光
を得るもので、これを通過したレーザビームは円
偏波となる。6はダイクロミツクミラーで波長選
択性を有し、設定された波長のレーザビームは通
過させずに反射させるが、それ以外の波長のレー
ザビームは通過させる。本実施例においては第1
のレーザ1からのレーザビームは通過させる。7
は焦光レンズ、8は記録媒体の記録層で、この記
録媒体の走行方向を仮に矢印Aで示す。9はフオ
トデイテクタで、ビームスプリツタ4で分離反射
されてくる反射ビームを受光し、受光量に応じた
電気信号を出力し、この出力信号は再生信号とし
て使用される。以上で第1の照射手段が構成され
る。
また10は第2のレーザで例えば発光ダイオー
ドレーザ(LED)などのコヒーレンシはあまり
良くなくても、パワーの大きなレーザが好まし
い。11はコリメータレンズ、12はビームスプ
リツタ、13は1/4波長板で第2のレーザ10の
波長に応じて選定される。また前述したダイクロ
ミツクミラー6は、この第2のレーザ10による
レーザビームに対しては反射させるように設定さ
れる。第2のレーザ10からのレーザビームはダ
イクロミツクミラー6を通過した後、集光レンズ
7の光軸を外れた部分を通され、かつ記録層8の
前記第1の照射手段による焦点Bよりも記録媒体
の走行方向前位側に焦点Cが結ばれるように光学
系が設定される。なおこの両焦点BとCの間隔
は、光学系の設計により任意に設定できる。14
は2分割フオトダイオードで分離点14aを境に
2個のフオトダイオード14b,14cを接合し
て構成され、その分離点14aのビームスプリツ
タ12との相対位置は、走行中の記録層8の位置
が丁度集光レンズ7の焦点Bに合致している時
(この時焦点BとCは近いので、記録層8は焦点
Cとも合致する)に、第2のレーザ10からの入
射ビームがこの記録層8上で反射し、この反射ビ
ームが集光レンズ7のさらに光軸を外れた部分を
通過し、ダイクロミツクミラー6で反射され、ビ
ームスプリツタ12で分離反射して2分割フオト
ダイオード14を照射した際に、その反射ビーム
の中心と分離点14aとが合致するように、予め
関係位置を設定しておく。2つのフオトダイオー
ド14b,14cはそれぞれが受光した受光量に
応じて電気信号を出力し、この出力信号は差動増
幅器(図示しない)により差をとられて増幅され
る。15は巻線で、上記焦点制御用信号により励
磁され、集光レンズ7の位置を調節して焦点を記
録層8上に合致させる。そして以上で第2の照射
手段を構成する。
次に動作を説明する。
記録、再生および消去のいずれの場合も焦点制
御は第2の照射手段により行われる。すなわち、
第2のレーザ10からのレーザビームはコリメー
タレンズ11により平行ビームになり、ビームス
プリツタ12によつて直線偏向され、1/4波長板
13により円偏波とされ、ダイクロミツクミラー
6で反射されて集光レンズ7の光軸を外れた部分
を通過し、記録層8上において焦点C上に集束す
る。この入射ビームは記録層8で反射され、反射
ビームは集光レンズ7の入射ビームよりさらに光
軸を外れた部分を通り、ダイクロミツクミラー6
により反射され、1/4波長板13で円偏波から入
射ビームの偏波方向とは直角な直線偏波に変換さ
れ、ビームスプリツタ12により入射ビームと分
離反射され、2分割フオトダイオード14により
受光され、それぞれのフオトダイオード14b,
14cにおいてそれぞれについて受光された受光
量に応じて電気信号に変換される。
走行中の記録媒体に面ブレが生じ、例えば記録
層8の位置が集光レンズ8の焦点B(従つて焦点
C)よりも遠ざかつた場合には、記録層8上の第
2のレーザビームの反射ビームは集光レンズ7の
さらに光軸を外れた部分を通過するために、球面
収差により余計大きく屈折し、反射ビームの中心
は2分割フオトダイオード14上では分離点14
aよりも一方(図面上上方)のフオトダイオード
14b側に移動し、従つて上方のフオトダイオー
ド14bの受光量が多くなり、かつ他方(下方)
のフオトダイオード14cの受光量が少なくな
る。逆に記録層8の位置が焦点Bよりも近づいた
場合には、一方(上方)のフオトダイオード14
bの受光量が少なくなりかつ他方(下方)のフオ
トダイオード14cの受光量が多くなる。従つて
この2つのフオトダイオード14b,14cでそ
れぞれ受光量に応じて変換される電気信号を差動
増幅器で差をとつて増幅すれば、記録層8の焦点
からのズレの向きと大きさに応じた焦点制御用信
号を得ることができる。この焦点制御用信号によ
り巻線15を励磁することにより集光レンズ7の
位置が調節され、走行中に記録媒体が面ブレして
も、焦点B,Cが記録層8上に結ばれることにな
る。
記録時には、上記のごとく第2の照射手段によ
り焦点制御を行ないながら、第1の照射手段を次
のごとく動作させる。すなわち、第1のレーザ1
からのレーザビームをコリメータレンズ2により
平行ビームにし、光変調器3により記録すべき情
報に応じてレーザビームを強度変調し、被変調レ
ーザビームはビームスプリツタ4により直線偏向
され、1/4波長板5により円偏波となり、ダイク
ロミツクミラー6を通過し、集光レンズ7の光軸
に一致して通過して、記録層8上に焦点Bを結び
記録層8に孔を形成する。この際、前記第2の照
射ビームの焦点Cが、記録層8の第1の照射ビー
ムの焦点Bよりも走行方向前位側の未だ何も記録
されていない(孔のあいていない)平担部分で結
ばれるので、焦点制御信号はノイズの少ない、従
つてS/N比の良好なものが得られて精度の良い
焦点制御ができると共に、第2の照射ビームによ
り記録層8を記録しきい値よりも小さいパワーで
予熱して記録層8の感度を高めておき、次に第1
の照射ビームにより焦点B位置で記録しきい値よ
りも大きいパワーで記録する。従つて記録層とし
ては感度がある程度悪くても記録ができると共
に、第1のレーザ10はパワーの小さいものを用
いることができる。また第2のレーザ10として
は単に予熱と焦点制御を用えばよいので、コヒー
レンシの低い安価なレーザを使用することができ
る。
次に再生時には、前述のごとく第2の照射手段
により焦点制御を行ないながら、第1のレーザ1
のパワーを落とすかあるいは第1のレーザ1の次
に図示しないフイルタを挿入して第1のレーザビ
ームを記録層の記録しきい値以下にパワーを落と
し、この弱い第1の照射ビームにより記録層8上
に焦点Bを結ばせ、記録情報としての孔の乱反射
に伴う暗部を含む反射ビームを集光レンズ7、ダ
イクロミツクミラー6を通して1/4波長板5で円
偏波から入射ビームとは直角な直線偏波に変換さ
れ、ビームスプリツタ4で入射ビームと分離反射
させてフオトデイテクタ9で受光し、受光量に応
じて変換される電気信号により再生信号を得る。
この場合に第2のレーザビームによる焦点はコヒ
ーレンシのあまりよくないレーザを用いているた
めに記録された孔の径よりもかなり大きな焦点面
積を有する。従つて孔による乱反射に基づくノイ
ズの影響が小さく、再生の場合にもS/N比の大
きな焦点制御用信号を得ることができる。
さらに消去時には、第1のレーザは消灯し、第
2のレーザ10のパワーを上げて記録しきい値よ
りも大きくすると共に、焦点の直径を記録されて
いる孔の直径よりも大きくする。こうすると記録
層8は第2の照射ビームの直径を幅として連続的
に融解され、孔が消滅する。この場合も再生時と
同様の理由で焦点制御用信号のS/N比は大きい
ものが得られる。
以上詳述したように、本発明の光記録系の焦点
制御装置によれば、第2の照射手段により記録層
の第1の照射手段による記録・再生用の照射ビー
ムの焦点よりも走行方向前位側の部分から得られ
た反射ビームにより焦点制御信号を得るようにし
たので、記録された孔の乱反射に基づくノイズの
影響の小さいS/N比の大きな焦点制御用信号を
得ることができて、精度のよい焦点制御を行なう
ことができ、また記録時にはこの第2の照射手段
による照射ビームを予熱用として利用するので、
記録用の第1の照射手段のレーザにパワーの小さ
いものを用いることができると共に、予熱するた
めに感度のあまり良くない記録層で構成された記
録媒体の使用が可能であり、さらに消去可能な記
録媒体に対しては第2の照射手段を消去用として
用いることができる、という数々の利点を有す
る。そして第2の照射手段のレーザにはコヒーレ
ンシのそれ程良くない、かつパワーの大きい安価
なレーザを使用することができ、総じて光記録系
全体のコストを低くすることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の光記録系の焦点制御装置の一実施
例を示す系統図である。 1……第1のレーザ、3……光変調器、4……
ビームスプリツタ、7……集光レンズ、8……記
録層、9……フオトデイテクタ、10……第2の
レーザ、12……ビームスプリツタ、14……2
分割フオトデイテクタ、14a……分離点、14
b,14c……フオトデイテクタ、15……巻
線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1のレーザからのレーザビームによる記
    録・再生用の第1の照射手段と、第2のレーザか
    らのレーザビームによる焦点制御用の第2の照射
    手段とを有し、第2の照射手段による入射レーザ
    ビームが前記第1の照射手段の集光レンズの光軸
    を外れた部分を通過すると共に、記録層上におけ
    るその焦点が前記第1の照射手段のレーザビーム
    の焦点よりも記録層の走行方向前位側に結ばれ、
    該第2の照射手段のレーザビームの記録層上から
    の反射ビームを前記焦光レンズのさらに光軸を外
    れた部分を通過させて2分割フオトデイテクタで
    受光し、前記記録層の集光レンズの焦点からのズ
    レに応じた前記2分割フオトデイテクタの受光量
    の増減により焦点制御用信号を得、記録・再生お
    よび消去時に該焦点制御信号により集光レンズの
    位置を調節して記録層上に集光レンズの焦点を合
    致させる焦点制御を行なうと共に、前記第2の照
    射手段のレーザビームにより、記録時の記録層の
    予熱および消去時の記録孔の消去を行なうことを
    特徴とする光記録系の焦点制御装置。
JP5712681A 1981-04-07 1981-04-17 Focus controller of optical recording system Granted JPS57172306A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5712681A JPS57172306A (en) 1981-04-17 1981-04-17 Focus controller of optical recording system
US06/362,983 US4530080A (en) 1981-04-07 1982-03-29 Optical recording/reproducing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5712681A JPS57172306A (en) 1981-04-17 1981-04-17 Focus controller of optical recording system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57172306A JPS57172306A (en) 1982-10-23
JPS6367256B2 true JPS6367256B2 (ja) 1988-12-23

Family

ID=13046864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5712681A Granted JPS57172306A (en) 1981-04-07 1981-04-17 Focus controller of optical recording system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57172306A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01151428U (ja) * 1988-04-06 1989-10-19
JP2757541B2 (ja) * 1990-06-29 1998-05-25 キヤノン株式会社 焦点検出装置及びそれを備えた観察装置
CN101862902A (zh) * 2010-03-11 2010-10-20 广东海洋大学 一种手持式激光焊接的方法及装置
CN101862912A (zh) * 2010-03-11 2010-10-20 广东海洋大学 一种手持式激光打孔的方法
CN101862911A (zh) * 2010-03-11 2010-10-20 广东海洋大学 一种手持式激光切割的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57172306A (en) 1982-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0150970B2 (ja)
JPS6367256B2 (ja)
JPS6233648B2 (ja)
JPH03263637A (ja) 光磁気ディスクの記録再生方法及び光磁気ディスク装置
JPH05225582A (ja) 光記録媒体のフォーカスあるいはトラッキング方法及び装置
JPS5853033A (ja) 光学式記録情報再生装置
JPS61931A (ja) 光学式記録再生装置
JPH0749623Y2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2758232B2 (ja) 光ピックアップ装置及びこれを用いた光情報記録再生装置
JPS6049976B2 (ja) 光学情報記録再生装置
JPS61283035A (ja) 光学式記録再生装置
JPS5897141A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0219537B2 (ja)
JPH0482030A (ja) 光学的情報記録再生装置
KR900006957B1 (ko) 안내홈이 없는 광학 디스크의 정보신호 기록재생용 광학 헤드장치
JP2746973B2 (ja) 光情報処理装置
JPS61287055A (ja) 光学的記録再生装置
JPS62289944A (ja) 光記録媒体の前処理装置
JPH0495235A (ja) 光ヘッド
JPS6353617B2 (ja)
JPS6145419A (ja) 光ピツクアツプ
JPH04245038A (ja) 光学的情報記録装置
JPH0127489B2 (ja)
JPH0682472B2 (ja) 光学式記録装置
JPS6019571B2 (ja) 光学的記録再生装置