JPS6365638A - 集積回路ウエハ・プローブ装置 - Google Patents

集積回路ウエハ・プローブ装置

Info

Publication number
JPS6365638A
JPS6365638A JP62221793A JP22179387A JPS6365638A JP S6365638 A JPS6365638 A JP S6365638A JP 62221793 A JP62221793 A JP 62221793A JP 22179387 A JP22179387 A JP 22179387A JP S6365638 A JPS6365638 A JP S6365638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
wafer
cable
transmission line
ribbon cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62221793A
Other languages
English (en)
Inventor
セオドル・ジヨージ・クリードン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JPS6365638A publication Critical patent/JPS6365638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は集積回路ウェハを試験するためのウェハ・プロ
ーブ装置に関する。
[従来例とその問題点] 集積回路(IC)を製造の際の重要な工程の一つは、各
ICを試験してICが正しく製造されたかどうかを判断
する工程である。このIC試験工程は、製造工程中ので
きるだけ早い時期に行うことが望ましい、最も早い時期
は、ウェハ処理完了時点、即ちウェハをチップに分割す
る前である。
IC試験工程の次に早い時期は、チップをパッケージに
実装する前である。何れの時点でのIC試験においても
、IC試験後の実装及びリード線接続に支障のないよう
に、ICのボンディング・パッドに非破壊的に電気的接
続を行うことが必要である。
更に、IC試験の際には、回路の通常の動作状態での試
験の他に、回路の許容動作範囲付近での試験も必要であ
る。IGH2を超える信号帯域幅を有する高速動作IC
の試験では、高速で回路動作を試験或いは評価すること
が重要である。しかし、この高速試験は、従来のICウ
ェハ・プローブ装置では、帯域幅制限により困難或いは
不可能であった。
従来のウェハ・プローブ装置での帯域幅制限の一原因は
、装置内の異なった構成の伝送ライン(線路)間のトラ
ンジションである。トランジション(信号の偏移)は、
伝送ラインと伝送ラインを接続する接続点で発生する。
従来のウェハ・プローブ装置では、プローブ接点から試
験装置に至るまでの間に、各伝送ラインに3以上のトラ
ンジションが発生する。各トランジションは、信号反射
の原因となると共に及びVSWR(電圧定在波比)を大
きくするので装置の信号帯域幅を狭めることになる。
更に、従来のウェハ・プローブ装置では、プローブ接点
から試験装置に至る伝送ラインの長さを最適値にするこ
とが、困難或いは不可能という問題がある。即ち、2つ
の相反する要求或いは要望により、伝送う・インを最適
値にすることが極めて困難である。つまり、第1は、伝
送ラインが長くなるに従って帯域幅が減少するので、伝
送ラインをできるだけ短くしたいという要求である。第
2は、伝送ラインの試験装置側の端部に接続する複数の
同軸コネクタが大きすぎるため、必要数のコネクタを配
置するための空間を得るなめに、プローブ接点から延び
る伝送ラインを長くしたいという要求である。つまり、
従来の装置における伝送ラインの最適長とは、第2の要
求を満たす最小値である。
従来のウェハ・10−プ装置では、伝送ラインの長さは
、主に、10−ブ装置の筐体の大きさにより決定される
。つまり、このような伝送ライン長の決定では、上述の
2つの要求には考慮が払われていないので、従来のウェ
ハ・プローブ装置の伝送ラインの長さは最適値とは言え
ない、したがって、f&遠なプローブ動作は期待できな
い。
上述の如く、従来のウェハ・プローブ装置の動作は不適
当な伝送ライン長により装置の帯域幅が減少する等の影
響があるが、更に、次のような欠点も指摘できる。
従来の装置は、比較的接点数の少ないICを試験する場
合には、不必要に大きく、このため伝送ラインは不必要
に長い、したがって装置の帯域幅は減少することになる
。一方、接点数の非常に多いICを試験する場合は、装
置の筐体は、多くのコネクタを収納するには小さすぎる
という問題がある。このなめ、接点数の非常に多いIC
を試験できるウェハ・プローブ装置は、通常、入手する
ことができない。
したがって、上述の問題を解決した装置が待望されてい
る。
[目的] 本発明の目的は、試験しようとするウェハから試験装置
に至る伝送ラインのトランジション数を減少させたウェ
ハ・プローブ装置を提供することである。
本発明の他の目的は、プローブ接点と試験装置に至るま
での中間接続点とを接続する伝送ラインの長さを、装置
の筐体の大きさと無関係にしたウェハ・プローブ装置を
提供することである。
本発明の更に他の目的は、数百の接点を有するウェハ・
プローブの全接点を、同軸コネクタに接続できるウェハ
・プローブ装置を提供することである。
[概要] 本発明によれば、プローブ接点と試験装置との接続を、
複数の伝送ラインを有する柔軟なリボン・ケーブルによ
り行っている。リボン・ケーブルは、ウェハ・プローブ
装置の筐体に固定されていないので、ケーブルの長さは
、装置の筐体の寸法とは無関係であり、したがって、プ
ローブの動作を最適にするように選択できる。リボン・
ケーブルの使用により伝送ラインのトランジションを減
することができるので、ウェハ・プローブ装置の帯域幅
を狭めることはない、更に、リボン・ケーブルを、直接
、試験装置に接続することも可能なので、伝送ラインの
トランジションを全て除去することができる。
[実施例コ 以下、添付の図面を参照して本発明の実施例を説明する
第1図は本発明に係る半導体ウェハ・グローブ装置10
の平面図である。第1図において、プローブ装R10は
、プローブ・ヘッド12と複数のリボン・ケーブル14
を有する。各リボン・ケーブル14は、プローブ・ヘッ
ド12上に設けたウェハ接点を試験装置(図示せず)に
接続する複数の伝送ラインを有する。
第2図は第1図の装置の部分拡大底面図、第3図は第2
図の線3−3から見た断面図、第4図は第2図の線4−
4から見た断面図である。第2図乃至第4図において、
プローブ・ヘッド12はポリイミド製の透明フィルム1
6を有し、このポリイミド・フィルム16の第1の面に
は、複数の導電性の突起(バンブ)状のプローブ接点(
ウェハと接触する接点)18がある。複数のプローブ接
点18は、例えばニッケル製であり、試験すべき集積回
路(IC)上のボンディング・パッドに対応するように
、配置されている。接地板(接地導体)17は、プロー
ブ・ヘッド12の第1の面に沿って延び、プローブ接点
18の近傍の端部21に達している。接地板17は、装
置10とウェハとの浮遊結合を少なくするためのもので
ある。
プローブ接点18は、リボン・ケーブル14を介して、
試験装置(図示せず)に接続している。
第3図から明らかなように、リボン・ケーブル14は、
上部及び下部接地板(接地導体)26.28間に埋め込
んだ複数の細い帯状の共面伝送ライン(即ち、同一平面
上に設けた伝送ライン)20を有する。プローブ・ヘッ
ド12を構成するポリイミド・フィルム16の端部は、
4個のリボン・ケーブル14の内部に延び、伝送ライン
20を接地板26.28から絶縁する絶縁部材(30で
示す)となる、伝送ライン20は、フィルム16を貫通
するめっきしたと722により、プローブ接点18と接
続している。
隣接する伝送ライン20は、プローブ接点18側の端部
(第1の端部)では、数10μmの間隔を有するが、プ
ローブ・ヘッド12から離れるにしたがい、リボン・ケ
ーブル内で放射状に延びて伝送ライン間の間隔は広がる
。したがって、隣接する伝送ライン20の端部(プロー
ブ・ヘッド12と反対側の端部(第2の端部))の間隔
は、この端部にSMA同軸コネクタ等の接続具を接続す
るのに充分な程度に広がることになる。
本発明の好適な実施例では、絶縁部材30、伝送ライン
20及び接地板26.28等の材質及び厚さは、リボン
・ケーブル14が柔軟性を有するように選択される。リ
ボン・ケーブル14が柔軟性を有することにより、ケー
ブル14の試験装置への接続が便利となり、更に、後述
するように、ケーブル14を試験装置のパネルに直接接
続することが可能となる。
上述したように、第1図では4本のリボン・ケーブル1
4を使用している。しかし、3本以下或いは5本以上の
リボン・ケーブルを使用してもよい。更に、第1図に示
すように、隣接するリボン・ケーブル14の端部は略3
5度の角度で外方に延びているが、この角度に限定され
るものではない0例えば、第1図のように4つのリボン
・ケーブルを使用する場合、2つのリボン・ケーブルを
重ねれば、隣接するリボン・ケーブルのなす角度は18
0度となる。
本発明は、種々のウェハ・プローブ装置に応用可能であ
る。ウェハ・プローブ装置は、一般に、ウェハ支持手段
、プローブ支持手段、ウェハに対するプローブの位置決
め手段から成る。
第1図乃至第4図には、本発明の実施に好適なプローブ
支持手段31を示した。第1図乃至第4図に示したプロ
ーブ支持手段31は、弾性ブロック32、非弾性の支持
板34、支持柱36、補強   ′用リム38を有する
0例えばシリコン・ゴム等の材質から成る弾性ブロック
32は、プローブ接点18の反対側のプローブ・ヘッド
12の表面上に設けられ、非弾性の支持板34により借
かに圧縮された状態で保持されている。プローブ接点1
8がウェハに対して押圧されると、プローブ・ヘッド1
2及びプローブ接点18は弾性ブロック32により偏位
し、ウェハに加わる力を緩和する。一方、支持板34は
、補強用リム38に固定された支持柱36によりその位
置が保持されている。更に、補強用リム38は、プロー
ブ・ヘッド12の周辺付近の接地板26に固定され、弾
性ブロック32の膨張力によってグローブ・ヘッド12
が曲がるのを防止している。
第5図は、リボン・ケーブルをプローブ・ヘッドに接続
する他の実施例を示す断面図である。第5図の実施例で
は、プローブ・ヘッド12は、リボン・ケーブル14と
は別個に製作された後、リボン・ケーブル14に接続さ
れる。リボン・ケーブル14は、第1図乃至第4図に示
した実施例と同様に、上部及び下部接地板26.28間
に埋め込んだ複数の細い帯状の共面伝送ライン20を有
する。
第5図において、リボン・ケーブル14をプローブ・ヘ
ッド12に接続するために、接地板26、絶縁部材30
の一部をリボン・ケーブル14の端部から除去し、伝送
ライン20の端部が露出するようにしている。露出した
伝送ライン20の端部は、ワイヤ40により、ポリイミ
ド・フィルム16上のプローブ接点18の端部に接続さ
れる。第5図に示すように、プローブ・ヘッド12の表
面(プローブ接点18と反対側)に設けた絶縁板17は
、ウェハとの浮遊接続を少なくするために、プローブ接
点18の端部近傍に伸びている。
第6図は、リボン・ケーブル14の端部(プローブ・ヘ
ッド12と反対側の端部)を示す断面斜視図である6図
示の如く、伝送ライン20の一部を露出させるために、
接地板26及び絶縁部材30の一部を除去している。接
点用突起50を、第7図で説明するケーブル同志の押圧
接続のために、伝送ライン20の露出面に設けている。
リボン・ケーブル14に設けた案内用の開口52は、リ
ボン・ケーブル14の伝送ラインと接続用ケーブル(リ
ボン・ケーブル14を試験装置に接続するケーブル)が
整合するように、接続用ケーブルを所定位置に保持する
ためのものである。
第1図乃至第6図の実施例では、複数の伝送ライン20
夫々の長さは等しいので、プローブ接点18から対応す
る伝送ライン20の端部迄の信号の伝搬遅延は等しい。
第7図は、第6図に示したリボン・ケーブル14の端部
に、接続用ケーブル(リボン・ケーブル53)の一方の
端部を接続する様子を示す断面図である。尚、リボン・
ケーブル53の他方の端部は試験装置に接続している。
第7図において、リボン・ケーブル53のライン54は
、伝送ライン20と同様に、ケーブル53の内部に埋め
こまれた細い帯状のものであり、上部及び下部接地板6
2.56によりシールドされている。埋めこまれたライ
ン54の端部を露出するために(即ち、リボン・ケーブ
ル14との接続のために)、接地板56及び絶縁層58
の一部を除去する。更に、リボン・ケーブル53の接地
板62を露出するために、ライン54と絶縁層58の一
部を除去する。
尚、露出した接地板62は、剛性の補強板64により補
強されている。補強板64及びライン54を貫通する開
口65は、リボン・ケーブル14゜53を接続位置にす
ると、開口52と合致するように設けられている。尚、
開口65は隣接するライン20の間に設けられ、開口5
2は隣接するライン20の間に設けられている。接続位
置にしたリボン・ケーブル14.53を、ボルト66等
の接続具により押圧して電気的に接続する。ボルト66
は、補強板64、開口65.52を貫通し、クランプ6
8で固定される。ボルト66は、ライン20.54を押
圧して電気的に接続する機能の他に、ライン20.54
の位置を保持する機能も有する。
尚、第7図のようにボルトを使用してリボン・ケーブル
14.54を押圧して接続する他に、第6図のリボン・
ケーブル14を、第7図に示したリボン・ケーブル54
に直接接続してもよい。直接接続にすれば、ウェハ用接
点を試験装置に接続する伝送ラインでの全トランジショ
ンを除去することができる。
更に他の実施例として、リボン・クープル14内の複数
の伝送ラインの夫々の端部を、SMA同軸コネクタ等の
接続具に接続してもよい、この実施例を、第8図及び第
9図を参照して以下に説明する。
伝送ライン20の端部をSMA同軸コネクタに接続する
なめに、リボン・ケーブル14の試験装置く図示せず)
側の端部を第6図に示したように加工する(但し本実施
例では接続用突起50は不要である)、公知のSMAコ
ネクタ80を、参照番号82で示す箇所で且つ伝送ライ
ン20の軸と平行に切り欠く、この切り欠きにより、S
MAコンクタ内の中央導体84の一部を切り取り(切り
取る前の中央導体84の断面は略々円形)、平面を形成
する0次に、リボン・ケーブル14の端部を上記の切り
欠きに挿入し、SMAコネクタ80の端部(きり欠き部
分を含む端部)を矢印Aの方向に両側から押圧し、SM
Aコネクタの中央導体84と伝送ラインの端部を圧力に
より電気的に接続する。更に、第9図に示すように、上
記のSMAコネクタ80の端部を押圧することにより、
SMAコネクタの外側の導体86(接地されている)と
リボン・ケーブル24の接地板28を電気的に接続する
。尚、リボン・クープル14の端部に接続したSMAコ
ネクタを、ケーブル14に対して僅かだけ移動できるよ
うに、リボン・ケーブル14に放射状に切り込みを入れ
てもよい(第6図及び第9図参照)。
第8図及び第9図の実施例では、リボン・ケーブル14
を雌型のSMAコネクタに接続しているが、リボン・ケ
ーブル14は、SMAコネクタの雄型、及び、他の種々
のコネクタの雌型及び雄型に接続可能である。リボン・
ケーブル14を雄型のコネクタに接続すれば、試験装置
の前面パネルに設けた雌型コネクタに接続するのに便利
である。
[効果] 以上説明したように、本発明によれば、プローブ接点と
試験装置との接続を複数の伝送ラインを有する柔軟なリ
ボン・ケーブルにより行っている。
リボン・ケーブルは、ウェハ・プローブ装置の筐体に固
定されていないので、ケーブルの長さは、装置の筐体の
寸法とは無関係であり、したがって、プローブの動作を
最適にするように選択できる。
リボン・ケーブルの使用により伝送ラインのトランジシ
ョンを減することができるので、ウェハ・プローブ装置
の帯域幅を狭めることはない、更に、リボン・ケーブル
を、直接、試験装置に接続することも可能なので、この
場合には、伝送ラインのトランジションを全て除去する
ことができる。
[変形・変更] 上述の実施例では、絶縁部材に埋め込んだ細い帯状の伝
送ラインを使用したが、共面伝送ライン(同一面に設け
たライン)或いは積層ラインを埋め込んでもよい、更に
、プローブ接点とリボン・ケーブルの接続は上述の実施
例の如く直接接続に限定されることなく、例えば、圧力
による接続によってもよい、更に又、実施例のプローブ
−・ヘッドの代わりに、ニードル・プローブを使用する
ことも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る半導体ウェハ・プローブ装置の平
面図、第2図は第1図の装置の部分拡大底面図、第3図
は第2図の線3−3から見た断面図、第4図は第2図の
線4−4から見た断面図、第5図は本発明に係る他の実
施例の断面図、第6図は一部切り久いたリボン・ケーブ
ルの断面斜視図、第7図はリボン・クープルの接続を示
す分解断面図、第8図は本発明に係るリボン・ケーブル
とSMA同軸ケーブルの接続を示す断面図、第9図は第
8図の線9−9から見た断面図である。 図中、10は半導体ウェハ・10−ブ装置、12はプロ
ーブ・ヘッド、14はリボン・ケーブル、16はポリイ
ミド・フィルム、20.54は伝送ライン、32は弾性
ブロックを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数のウェハ・プローブ接点を有するウェハ支持手段と
    、上記複数のウェハ・プローブ接点に接続する柔軟なケ
    ーブルとを有し、 該ケーブルは、第1及び第2の端部と、複数の伝送ライ
    ンと、少なくとも1つの接地導体とを有し、 上記複数の伝送ラインは、絶縁部材により夫々相互に絶
    縁されると共に上記接地導体から絶縁され、上記複数の
    伝送ラインの間隔は、上記第1端部から離れるに従つて
    大きくなり、上記複数の伝送ラインは、上記第1の端部
    において上記複数のウェハ・プローブ接点に接続する ことを特徴とする集積回路ウェハ・プローブ装置。
JP62221793A 1986-09-05 1987-09-04 集積回路ウエハ・プローブ装置 Pending JPS6365638A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US90414586A 1986-09-05 1986-09-05
US904145 1986-09-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6365638A true JPS6365638A (ja) 1988-03-24

Family

ID=25418651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62221793A Pending JPS6365638A (ja) 1986-09-05 1987-09-04 集積回路ウエハ・プローブ装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0259162A3 (ja)
JP (1) JPS6365638A (ja)
KR (1) KR880004322A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005524855A (ja) * 2002-05-08 2005-08-18 フォームファクター,インコーポレイテッド 半導体ウェハを試験するための高性能プローブシステム
US7764075B2 (en) 2002-05-08 2010-07-27 Formfactor, Inc. High performance probe system
WO2011081129A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 株式会社メイコー プリント基板の製造方法及びこれを用いたプローブ基板の製造方法
JP2016508221A (ja) * 2012-12-28 2016-03-17 ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー 測定用チップ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6288561B1 (en) 1988-05-16 2001-09-11 Elm Technology Corporation Method and apparatus for probing, testing, burn-in, repairing and programming of integrated circuits in a closed environment using a single apparatus
US5225771A (en) * 1988-05-16 1993-07-06 Dri Technology Corp. Making and testing an integrated circuit using high density probe points
US5103557A (en) * 1988-05-16 1992-04-14 Leedy Glenn J Making and testing an integrated circuit using high density probe points
US4899099A (en) * 1988-05-19 1990-02-06 Augat Inc. Flex dot wafer probe
US4998062A (en) * 1988-10-25 1991-03-05 Tokyo Electron Limited Probe device having micro-strip line structure
US5091694A (en) * 1989-01-31 1992-02-25 Tokyo Electron Limited Quartz probe apparatus
US7064566B2 (en) 1993-11-16 2006-06-20 Formfactor, Inc. Probe card assembly and kit
US5455518A (en) * 1993-11-23 1995-10-03 Hughes Aircraft Company Test apparatus for integrated circuit die

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59215737A (ja) * 1983-05-23 1984-12-05 Hitachi Ltd 高速信号測定装置
JPS60236241A (ja) * 1984-04-30 1985-11-25 カスケード・マイクロテツク・インコーポレイテツド ウエハプローブ
JPS60260861A (ja) * 1984-06-08 1985-12-24 Hitachi Ltd プロ−ブ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4065717A (en) * 1970-09-15 1977-12-27 Signetics Corporation Multi-point microprobe for testing integrated circuits
FR2241888B1 (ja) * 1973-04-20 1976-04-23 Mecanique Ind Int
US3905098A (en) * 1973-08-09 1975-09-16 Xynetics Inc Microelectronic test probe card including a multiplicity of probe contacts and method of making same
DE2901416A1 (de) * 1979-01-15 1980-07-24 Vdo Schindling Anordnung zum elektrischen verbinden einer vielzahl von anschluessen
US4554505A (en) * 1983-06-10 1985-11-19 Rockwell International Corporation Test socket for a leadless chip carrier
US4593243A (en) * 1984-08-29 1986-06-03 Magnavox Government And Industrial Electronics Company Coplanar and stripline probe card apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59215737A (ja) * 1983-05-23 1984-12-05 Hitachi Ltd 高速信号測定装置
JPS60236241A (ja) * 1984-04-30 1985-11-25 カスケード・マイクロテツク・インコーポレイテツド ウエハプローブ
JPS60260861A (ja) * 1984-06-08 1985-12-24 Hitachi Ltd プロ−ブ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005524855A (ja) * 2002-05-08 2005-08-18 フォームファクター,インコーポレイテッド 半導体ウェハを試験するための高性能プローブシステム
US7764075B2 (en) 2002-05-08 2010-07-27 Formfactor, Inc. High performance probe system
US8614590B2 (en) 2002-05-08 2013-12-24 Charles A. Miller High performance probe system
WO2011081129A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 株式会社メイコー プリント基板の製造方法及びこれを用いたプローブ基板の製造方法
JP5582618B2 (ja) * 2009-12-28 2014-09-03 株式会社メイコー プローブ基板の製造方法
JP2016508221A (ja) * 2012-12-28 2016-03-17 ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー 測定用チップ

Also Published As

Publication number Publication date
KR880004322A (ko) 1988-06-03
EP0259162A2 (en) 1988-03-09
EP0259162A3 (en) 1988-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW561268B (en) High performance tester interface module
US6025730A (en) Direct connect interconnect for testing semiconductor dice and wafers
US4727319A (en) Apparatus for on-wafer testing of electrical circuits
US6535006B2 (en) Test socket and system
US4731577A (en) Coaxial probe card
US6232669B1 (en) Contact structure having silicon finger contactors and total stack-up structure using same
US6731123B2 (en) Probe device
US4716500A (en) Probe cable assembly
EP0259163A2 (en) Semiconductor wafer probe
JPS63313832A (ja) ウェハプローブ
WO2009098770A1 (ja) 品種交換ユニットおよび製造方法
US20040051541A1 (en) Contact structure with flexible cable and probe contact assembly using same
JPH06213938A (ja) 接続装置
KR20040065274A (ko) 테스트 헤드용 가요성 인터페이스
JPS6365638A (ja) 集積回路ウエハ・プローブ装置
EP0304868A2 (en) Multiple lead probe for integrated circuits in wafer form
JPS5822872B2 (ja) 高周波用コネクタ
US4488111A (en) Coupling devices for operations such as testing
JP2734412B2 (ja) 半導体装置のソケット
US4973256A (en) Device under test interface board and test electronic card interconnection in semiconductor test system
JPH0727005B2 (ja) 検査装置
JP3316095B2 (ja) 集積回路ダイ試験システム
CN111106466B (zh) 用于测试设备的信号传输结构
JPS63152141A (ja) プロ−ブカ−ド
JPH08203963A (ja) テープ状半導体搭載装置とその評価装置