JPS63152141A - プロ−ブカ−ド - Google Patents

プロ−ブカ−ド

Info

Publication number
JPS63152141A
JPS63152141A JP61300770A JP30077086A JPS63152141A JP S63152141 A JPS63152141 A JP S63152141A JP 61300770 A JP61300770 A JP 61300770A JP 30077086 A JP30077086 A JP 30077086A JP S63152141 A JPS63152141 A JP S63152141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
line
layer
probe card
transmission line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61300770A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Hirayama
裕光 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61300770A priority Critical patent/JPS63152141A/ja
Publication of JPS63152141A publication Critical patent/JPS63152141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体集積回路装置の評価に際し高速度かつウ
ェハ状態での評価を可能とするプローブカードに関し、
特に多ピン化が容易な超高周波帯プローブカードに関す
る。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕半導
体集積回路装置の高速化、高集積化(多ビン化)に伴な
い、集積回路の評価をウェハ状態で、かつ実働周波数帯
で行う技術は、開発効率向上の観点から近年ますます重
要になシつつある。特に、砒化ガリウムを用いた集積回
路装置(以下単に師ICと称す)の登場により、実働周
波数帯域は数Gbit / seeにも達しつつある。
かかる状況においては以下に示す理由により、超高周波
帯かつ多ピン化が容易なプローブカードの重要性が増し
つつおる。すなわち、 (1)かかる超高周波帯におけるバクケージは高額であ
り、又組立等にも従来より高度な技術が要求される。従
って集積回路の選別を従来の如くパッケージ実装状態で
行う事は、パッケージ価格及び組立工数の無駄が多く低
コスト化の阻害要因となる。
(2)同じ理由により、開発効率を改善し得ない。
(3)集積回路の高速化に伴ない、パッケージの周波数
特性にも上限があるため、高速デバイスではチップ状態
での使用が増加する。即わち製造側はチップ状態で性能
を保障する必要が今後増加する。
しかるに、従来構造のプローブカードでは単に導体針を
並べるのみであシ、高周波に対する考慮が全くはられれ
ていないため、その周波数特性は高々数Mb/seeで
あり、上記GaAs ICの様々超高速デバイスへの適
用は不可能である事は明白であった。
一方、上記問題解決のため二種の超高周波帯プローブカ
ードが提案されている。以下図面により従来例につき説
明する。
第3図(a)は従来構造の超高周波帯グローブカードの
針先部分図である。同構造では、プローブカード上の高
周波信号線は、例えば0.8〜1ffIm程度の細径同
軸線302により形成され、タングステン等から成る中
心導体301により、ウェハ状態の集積回路入出力パッ
ドに接触する。上記プローブにおいて、周辺測定系及び
伝送系は超高速性の見地から50Ω系で構成される事は
必定である。故に302の特性インピーダンスは50Ω
で形成される。
更に通常GaAs ICの如き超高周波デバイスでは入
力インピーダンスが高く、デバイス近傍で500の終端
をとらねば不要な反射波を生じ、高周波化の妨げであっ
た。又、入力波形をモニタする必要もある。303は上
記問題点を解決するための手段として導入された、入力
波形モニタ同軸線であり、50Ωの特性インピーダンス
を有する。302の他端で500の入力インピーダンス
を有する測定器にて入力波形をモニタすると、波形モニ
タとデバイス近傍での終端を同時に達成し得る。本方式
ではクエ状態で20bit/secまでの正確な評価が
可能である。
しかるに本方式では同軸線対の寸法によりピン数に上限
が存在し、実際には高周波信号線として数ピン−10ビ
ンが最大である。従って本方式は多ビン高周波集積回路
へは適用し得ない。
他方、第3図(b)は第2の従来構造を示す。本構造も
前記の従来例と同様な発想に基づき、伝送線路を同軸線
路からマイクロス) IJツブ線路で実現したものであ
る。同図において、311は誘電体基板(例えば厚さ0
.25mmのANz Os ) 312はマイクロス)
17ツプの接地面を形成する導体層、313と314と
は各々信号線と波形モニタ用伝送線であυ、両者共同−
面上に形成されている。更に315は例えば、全系統の
金属をバンプメッキして形成した導体部である。315
を介してウェハ状態の集積回路入出力端子に接融する。
本構造は先の従来例と同一の有効性を有する上に、上記
バンプメッキ部で集積回路入出力端子と接するため、同
軸線の場合と比し、接触部浮遊インダクタンスが小さく
、より高周波特性に優れると考えられる。一方、本構造
は、下記の欠点を有する。
(1)入力信号伝送線と波形モニタ伝送線路とが同一面
に形成されており、多ビン化が困難である。
(2)同一の理由により、入力信号線と波形モニタ信号
緑との間の電気的アイソレーションに問題が生ずる。本
問題点改善のためには、 (A) 313と314との間隔を拡げる方法が考えら
れるが、本方法は多ビン化の要求に相反する。
(ロ) 313と314との間にシールドパターンを挿
入する。
本方法も又伝送線路対の同一平面上での占有面積を増加
せしめるだめの多ビン化は不可能である。
上記の様に従来構造によると、伝送線路対が同一平面上
に形成されているため、多ピン化は極めて困難である。
多ピン化の限界としては、上記の313と31,1走の
間隙をストリップライン幅と同一とした場合、250μ
mの場合では、高周波用接触ポイント315のピッチと
して500μm、又、基板厚100μmとして200μ
mである。しかる江、上記の如く伝送機略対が同一平面
上にあるため、実際上は各々(て対し700〜1000
μm、300〜500μntが限界である。しかるに集
積回路内での入出力端子間ピッチは多ビン化の傾向から
160μm〜20011m或いはそれ以下となるため、
本方式の従来例によっても。
多ビン化の要求には応えられない事は明白である。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明の超高周波帯プローブカードは、ビン数を損なう
事なく高周波特性達成のため、測定用高周波信号用伝送
線路及びモニタ用伝送線路の二種の線路対を、金属導体
又は多層の誘電体層の異なる層上に、かつその線路中心
軸は上記プローブカード鉛直方向より見て一致する様形
成し、実に、前記二種の伝送線路対は、該プローブカー
ド測定用接触点近傍で互いに電気的に接続される、前記
二種の伝送線路を含んで成るという特徴を有している。
〔実施例〕
次に本発明につき図面を参照して説明する。第1図は本
発明の第一の実施例として形成された超高周波帯プロー
ブカードを示し、(a)は平面図を、(b)は(31図
におけるA−A/断面図である。
(a)、 (b)両図において、107は例えば薄膜セ
ラミック基板を示す。近年厚さ50μm以下のAIhO
a板が形成可能となっている。本図でも厚さ50μmの
An202を使用している。102はセラミック基板1
07のウェハ側主表面に選択的に金属化層によ多形成さ
れた信号用マイクロストリップラインであり、104は
上記セラミック基板のウェハ逆側主表面に接地電極とし
て形成された金属化層である。本実施例では102とし
て50μm厚のAfi20.を使用しているため、信号
線用マイクロストリップライン102の幅は、特性イン
ピーダンス50Ωを実現するため、約50μmと従来例
と比し極めて小さな値に設定可能である。105は、ウ
ェハ上被測定ICの電極への接触用として選択バンブメ
ッキ法にて形成された接触用端子であシ、前述の様に寄
生インダクタンスは極めて小さい。
101は、セラミック基板上にポリイミド等の誘電体層
を数十μmの厚さで堆積−ペースしたものである。10
3は、セラミック基板107及びポリイミド層101か
ら成る多層構造基板上に選択的に形成された金属化層か
ら成るマイクロストリップラインである。本実施例では
前述した50Ω終端と入力波形モニタとを兼ねた役割に
用いられる。103とポリイミド層101及び接地電極
104とにより、信号線102からはしゃへいされた独
立のマイクロストリップラインが形成される。更に10
2と103とはその中心軸が互いに鉛直方向から見て一
致する様形成されるため、従来例の如く入力信号用伝送
線路とモニタ用伝送線路とが同一平面上には無いため、
ビン数の減少は生じない事は明らかである。又、ポリイ
ミドの比誘電率は通常3程度であるから、モニタ用マイ
クロストリップライン103の幅は特性インピーダンス
50Ωを実現するため、ポリイミド層30μmとして幅
約60μmと設定まれでいる。以上の如く、2種のマイ
クロストリップライン102と103の幅はセラミック
基板107とポリミド層101とを適切に選定する事に
よりはぼ等しく実現できる事は明白である。
実に前述のように両者の幅を50μm程度に設定する事
も又可能である。106は102と103と電気的に接
続するため通常の技術により形成された貫通孔と、10
2と103とを電気的に接続する金属化層である。
〔実施例2〕 第2図(a)は本発明の第2の実施例平面図を、(b)
は(a1図A −A/断面図を示す。両図において20
3は第1の接地電極として作用する金属板である。
201は金属板203のウェハ側主表面に3度陀渡シ多
層に形成されたポリイミド層を示す。202は第一回目
のポリイミド堆積後、選択的に形成された金属化層から
成る、モニタ用伝送線路である。
204は第2回目のポリイミド堆積後に第二の接地電極
として形成された金属化層を、203は第3回目のポリ
イミド堆積後に選択的に形成された金属化層から成る、
信号用マイクロストリップ線路である。実に205は選
択バンブメッキ法により形成された接触用端子、206
は202と203とを接続するための貫通孔及び金属化
層を示す。
本実施例においては信号用マイクロストリップ線路は、
203、ポリイミド層201及び第二の接地電極204
とにより形成され、実施例1において説明したように、
50Ωの特性インビーダンスは、203と204との間
のポリイミド層厚さを30μmとすると、203の幅を
約60μmとする事により実現される。更に、本例のモ
ニタ用伝送線路は202とポリイミド層201及び二つ
の接地電極208と204とから構成される、平衡型ス
トリップ線路構造を採っている。この場合も、ポリイミ
ド層の厚さを数十μmの範囲で適当に設定する事により
、202の幅を50〜60μm程度とした状態で500
の特性インビーダンスを実現し得る。
又同図において207は、二つの接地電極204と20
8を電気的に接続するだめの貫通孔及び金属化層である
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、金属板及び誘電体層と
から成る多層基板上に、信号用高周波伝送線路及び終端
又はモニタ用高周波伝送線路とを異なる層にかつ、両者
の線路パターン中心軸が、前記基板の鉛直方向から見て
一致する様形成する事によプ、従来−例において問題と
なっていた、高周波特性を有する測定用ビン数の制限を
改善し大幅に向上せしめる事が可能である。
具体的には、従来技術では測定ビン間間隔は300〜5
00μ7nが下限であったものを数十μm〜100μm
程度と大幅に改善し得、かつ被測定回路上の入出力端子
間間隔160〜200μmに一致させる事も容易であシ
又高周波特性が損われる事もない。
本発明の説明では、信号用及びモニタ用信号伝送線路の
高密度化の観点から説明したが、本発明の方法が、上記
多層基板から成るプローブカード上に測定用の他の回路
素子を搭載させる方式においてもその高密度化高周波化
に有用である事は明かでちる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の平面及び断面図、第2図は
第二の実施例の平面及び断面図を示す。 又、第3図は従来技術による高周波プローブカードを示
す。 101・・・・・・ポリイミド層、102・・・・・・
信号用伝送回路、103・・・・・・モニタ用伝送回路
、104・・・・・・接地電極、105・・・・・・接
触用電極、106・・・・・・貫通孔及び金属化層、1
07・・・・・・セラミック基板、201・−・・・・
ポリイミド層、2o2・・・・・・モニタ用伝送線路、
203・・・・−・信号用伝送線路、204・・・・・
・接地電極、205・・・・・・接触用電極、206・
・・・・・貫通孔及び金属化層、207・・・・・・貫
通孔及び金属化層、208・・・・・・金属基板、3o
1・・・・・・同軸中心導体、302・・・・・・信号
用伝送線、303・・・・・・モニタ用伝送線、311
・・・・・・セラミック基板、312・・・・・・接地
電極、313・・・・・・信号用マイクロスl−IJツ
ブライン、314・・・・・・モニタ用マイクロストリ
、ツブライン、315・・・・・・接触用電極。 (a> 第 17 202、20.3 202.203 (α) 窄 2 フ (α) (b) 第3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属導体又は多層の誘電体層からなるプローブカードに
    おいて、互いに異なる層に形成され、かつそれら線路パ
    ターン中心軸はプローブカード鉛直方向より見て一致す
    る様形成され、かつ上記プローブカードにおける測定用
    接触点近傍にて互いに電気的に接続される二種の伝送線
    路対を含んで成る事を特徴とする超高周波帯プローブカ
    ード。
JP61300770A 1986-12-16 1986-12-16 プロ−ブカ−ド Pending JPS63152141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61300770A JPS63152141A (ja) 1986-12-16 1986-12-16 プロ−ブカ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61300770A JPS63152141A (ja) 1986-12-16 1986-12-16 プロ−ブカ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63152141A true JPS63152141A (ja) 1988-06-24

Family

ID=17888882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61300770A Pending JPS63152141A (ja) 1986-12-16 1986-12-16 プロ−ブカ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63152141A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0459145U (ja) * 1990-09-28 1992-05-21
JPH0459144U (ja) * 1990-09-28 1992-05-21
JPH0459146U (ja) * 1990-09-28 1992-05-21
US6281691B1 (en) 1998-06-09 2001-08-28 Nec Corporation Tip portion structure of high-frequency probe and method for fabrication probe tip portion composed by coaxial cable
JP2003084010A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Mitsubishi Electric Corp 高周波プローブ
JP2007502429A (ja) * 2003-05-23 2007-02-08 カスケード マイクロテック インコーポレイテッド デバイス試験用のプローブ
WO2011081129A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 株式会社メイコー プリント基板の製造方法及びこれを用いたプローブ基板の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0459145U (ja) * 1990-09-28 1992-05-21
JPH0459144U (ja) * 1990-09-28 1992-05-21
JPH0459146U (ja) * 1990-09-28 1992-05-21
US6281691B1 (en) 1998-06-09 2001-08-28 Nec Corporation Tip portion structure of high-frequency probe and method for fabrication probe tip portion composed by coaxial cable
US6400168B2 (en) 1998-06-09 2002-06-04 Nec Corporation Method for fabricating probe tip portion composed by coaxial cable
JP2003084010A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Mitsubishi Electric Corp 高周波プローブ
JP2007502429A (ja) * 2003-05-23 2007-02-08 カスケード マイクロテック インコーポレイテッド デバイス試験用のプローブ
WO2011081129A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 株式会社メイコー プリント基板の製造方法及びこれを用いたプローブ基板の製造方法
JP5582618B2 (ja) * 2009-12-28 2014-09-03 株式会社メイコー プローブ基板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4764723A (en) Wafer probe
US4593243A (en) Coplanar and stripline probe card apparatus
US5349317A (en) High frequency signal transmission tape
US4891585A (en) Multiple lead probe for integrated circuits in wafer form
US5221895A (en) Probe with microstrip transmission lines
US5889325A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
EP0195520A1 (en) Coplanar microstrap waveguide
US5162896A (en) IC package for high-speed semiconductor integrated circuit device
US6204555B1 (en) Microwave-frequency hybrid integrated circuit
JPS63152141A (ja) プロ−ブカ−ド
JPS6365638A (ja) 集積回路ウエハ・プローブ装置
KR100270954B1 (ko) 갈륨 아세나이드 집적회로 용 와이어본딩되지 않은 입/출력 인터페이스
JP3058898B2 (ja) 半導体装置及びその評価方法
US4674808A (en) Signal ground planes for tape bonded devices
US6605871B2 (en) RF circuit chip and RF circuit device including the RF circuit chip
JPS62502709A (ja) プロ−ブまたはそれに関連する改良
JPH02198158A (ja) 半導体装置
JP2882396B2 (ja) 半導体装置
JP2568495B2 (ja) 半導体装置
JPH0227746A (ja) マイクロ波集積回路およびその製造方法
JPH06101501B2 (ja) 半導体装置の高周波特性測定用半導体基板
JP2507483B2 (ja) フィルムキャリアを用いた半導体集積回路装置
JP2720481B2 (ja) 半導体装置
JPH06181246A (ja) プローブ装置
JPH04336441A (ja) マイクロ波帯プローブヘッド