JPS6365053A - 高温ガス浸炭用二相鋼 - Google Patents

高温ガス浸炭用二相鋼

Info

Publication number
JPS6365053A
JPS6365053A JP20915786A JP20915786A JPS6365053A JP S6365053 A JPS6365053 A JP S6365053A JP 20915786 A JP20915786 A JP 20915786A JP 20915786 A JP20915786 A JP 20915786A JP S6365053 A JPS6365053 A JP S6365053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
less
carburizing
gas
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20915786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0567698B2 (ja
Inventor
Morifumi Nakamura
中村 守文
Toyofumi Hasegawa
長谷川 豊文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP20915786A priority Critical patent/JPS6365053A/ja
Publication of JPS6365053A publication Critical patent/JPS6365053A/ja
Publication of JPH0567698B2 publication Critical patent/JPH0567698B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、機械装量類、例えば自動車、産業機械等にお
いて、主として歯車等のような駆動系伝達部品に用いら
れる材料に適した機械構造用合金鋼、特に浸炭用合金鋼
に関する。
[従来の技術] 通常のガス浸炭法の欠点として、i)浸炭異常層が発生
する、ii)浸炭に長時間を要する、という2点が挙げ
られる。これらの欠点を解決するため、真空浸炭法が登
場した。
真空浸炭は、例えば第2図に示すような高い浸炭温度で
実施されるため、極めて短時間での浸炭が可能である。
しかし、真空浸炭に使用される鋼が、従来から浸炭用鋼
として知られている第1表に示す組成の低合金肌焼鋼(
JIS  G  4052)である場合には、真空浸炭
時に結晶粒が粗大化するので、真空浸炭処理後、結晶粒
微細化のための再熱処理を施すのが一般的である。
また、最近になって、真空浸炭処理後における上記結晶
粒微細化のための再熱処理が不要で、且つ冷間鍛造性に
優れて中間焼鈍処理の省略が可1@な、低合金二相鋼が
報告されている。このような低合金二相鋼については、
鉄と鋼、第66巻5117、第70巻51288、第7
1巻5711、第7i@51333等に述べられている
。−例として、鉄と鋼、第71巻51333に記されて
いる低合金二相鋼の組成を、第2表に示す。
尚、第1表、第2表における各元素量は重量%で示され
ている。また、本明細書において用いられている%は、
重量%を示す。
[発明が解決しようとする問題点] 一般の低合金肌焼鋼に真空浸炭処理を施した場合、その
処理が高温で行われるためオーステナイト結晶粒が粗大
化し、結晶粒微細化のための再熱処理が必要となって、
期待された程の処理時間の短縮が得られない。
また、上記再熱処理の不要な従来の低合金二相鋼は、2
%という多量のStを添加しているため、通常のガス浸
炭処理では内部融化が顕著となる。これを防止するため
真空浸炭処理が必須となり、ガス浸炭処理は不可能であ
る。また、低合金二相鋼は、芯部がフェライトとマルテ
ンサイトの二相であるため、フェライトの強度が低かっ
たり、あるいは各相の面積率が適切でなかったりすると
、疲労強度が現在用いられている材料、例えばJIS 
 SCr  420のガス浸炭材より劣ることになる。
[問題点を解決するための手段] 上記従来技術の難点を解消するため、本発明の高温ガス
浸炭用二相鋼は、0.05%を越え0.15%未満のC
,Mo及び/又は■が、1.0%を超え5.0%未満の
Mo及び1.0%を超え2.0未満のv、o 、 01
9gを越え0.05%未満のNb、及びo、oos%を
越え0.015%未満のSを含み、且つSi量が0.1
0%以下、Mn量が0.70%以下、PiがO、OJ 
0%未満で、残部が実質的にFeであることを特徴とす
る。
C量が0.05%以下になるとフェライト面積率が増し
て疲労強度が低下し、0.15%以上になると二相領域
が狭められるとともに冷間加工性が劣化し、いずれも好
ましくない0Mo量及び重量が上記範囲外の場合は、C
量が上記のように0.05%〜0.15%で且つ目標浸
炭温度を1000−1100℃とするとき、二相組織に
ならない傾向を生じ、好ましくない、Nb量が上記範囲
以下であると浸炭層の組織が粗大化する傾向を生じ、上
記範囲以上であるとフェライト面積率が増し、いずれも
好ましくない、Si量とMniが上記以上であると、ガ
ス浸炭処理時に粒界酸化物を生成する傾向を生じ、P量
が上記以上であると粒界脆化の傾向を生じ、いずれも好
ましくない、S量が0−005%以下であると歯切り加
工性が大きく低下し、o、ois%以上であると横目の
機械的性質が劣化し、いずれも好ましくない。
[作用] 芯部を二相組織にするため、従来は多量のSiを加えて
おり、このため浸炭処理で内部酸化を生じていた0本発
明では、Si量をできるだけ低くして、二相組織化する
ための元素として内部酸化の生じ難いMo及び/又はV
を添加している。ガス浸炭処理時、内部酸化が生成し難
く、且つ芯部が二相組織となるような元素としてMo、
V、Nb、W (Be%As%Sb%P等も同様な機梯
を有するが、公害面、品質面で問題がある)があるが、
コスト面を考慮するとMo、Vが好ましい、さらにMo
%Vはフェライト強化元素であり疲労強度の劣化が防止
できる。
また、SiとMnについては、ガス浸炭処理を施しても
粒界酸化物を生成し難くするよう、添加量は脱酸に必要
な最小限にとどめている。
Crは焼入性を向上させるが同時に内部酸化を起こしや
すい元素であるため無添加として、内部酸化を防止して
いる。
Sは加工性を改善するため、微量加える。
芯部の結晶粒粗大化は二相組織により抑制される、しか
し浸炭層はマルテンサイト−相のため組織による粗大化
抑制効果は期待できない、そこでNbを添加し、ピン止
め効果により粗大化を抑制する。
本発明の高温ガス浸炭用二相鋼は、上記のような作用を
有するように組成が選択されているので、高温ガス浸炭
処理を行っても内部酸化が生じ難く、また疲労強度も優
れている。
[実施例] 第3表に示す組成(各元素量は重量%とする)の低合金
鋼を溶製して試験片を切り出し、ガス浸炭処理した後、
回転曲げ疲労試験を行った。ガス浸炭処理の条件は、i
)発明鋼lと比較鋼3については、1000℃でガス浸
炭後、炉冷して950℃としてから油焼入し、さらに1
80℃に昇温して空冷する、ii)比較鋼4については
、925℃でガス浸炭後、炉冷して850℃としてから
油焼入し、さらに180℃に昇温しで空冷する、の2種
類とした。
第1図は、第3表に示す発明鋼l、比較鋼3.4を上記
のように浸炭処理して得られた材料の回転曲げ疲労試験
のS−N曲線である。第1図から明らかなように、本発
明の高温ガス浸炭用二相鋼は優れた疲労特性を有する。
第3図は、上記浸炭処理した発明5v41と比較鋼3の
金属組織を示す顕微鏡写真である0発明鋼lの金属組織
が比較鋼3に比較して優れていることが、この写真から
分る。
発明鋼2も、上記発明鋼1とほぼ同様の疲労特性と金属
組織を有している。
[発明の効果] 本発明の高温ガス浸炭用二相鋼は、1000℃〜110
0℃の高温でガス浸炭処理を行っても、結晶粒が粗大化
せず、また内部酸化も生じない。
さらに、フェライト量が安定している二相組織となり、
フェライト自身もMoや■で強化されているので、高い
疲労強度を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は浸炭処理した鋼材の回転曲げ疲労試験の結果を
示すS−N曲線、第2図は真空浸炭処理における熱処理
サイクル、第3図はガス浸炭処理した鋼材の顕微鏡組織
である。 代理人 弁理士 福 森 久 夫 第1図 繰返し回数 N <W)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)0.05%を越え0.15%未満のC、Mo及び
    /又はVが、1.0%を超え5.0%未満のMo及び1
    .0%を超え2.0未満のV、0.01%を越え0.0
    5%未満のNb、及び0.005%を越え0.015%
    未満のSを含み、且つSi量が0.10%以下、Mn量
    が0.70%以下、P量が0.010%未満で、残部が
    実質的にFeであることを特徴とする高温ガス浸炭用二
    相鋼。
  2. (2)上記Mo及び/もしくはVが、2.5%以上5.
    0%未満のMoであることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の高温ガス浸炭用二相鋼。
  3. (3)上記Mo及び/もしくはVが、1.5%以上2.
    0%未満のVであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の高温ガス浸炭用二相鋼。
JP20915786A 1986-09-04 1986-09-04 高温ガス浸炭用二相鋼 Granted JPS6365053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20915786A JPS6365053A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 高温ガス浸炭用二相鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20915786A JPS6365053A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 高温ガス浸炭用二相鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6365053A true JPS6365053A (ja) 1988-03-23
JPH0567698B2 JPH0567698B2 (ja) 1993-09-27

Family

ID=16568260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20915786A Granted JPS6365053A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 高温ガス浸炭用二相鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6365053A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0769566A1 (en) * 1995-09-29 1997-04-23 Toa Steel Co., Ltd. Case hardening steel for gears

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5532777A (en) * 1978-08-30 1980-03-07 Hideo Hattori Electrolysis of salt water
JPS58113316A (ja) * 1981-12-25 1983-07-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱処理ひずみの少ない肌焼鋼の製造法
JPS59182952A (ja) * 1983-04-01 1984-10-17 Daido Steel Co Ltd はだ焼鋼

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5532777A (en) * 1978-08-30 1980-03-07 Hideo Hattori Electrolysis of salt water
JPS58113316A (ja) * 1981-12-25 1983-07-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱処理ひずみの少ない肌焼鋼の製造法
JPS59182952A (ja) * 1983-04-01 1984-10-17 Daido Steel Co Ltd はだ焼鋼

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0769566A1 (en) * 1995-09-29 1997-04-23 Toa Steel Co., Ltd. Case hardening steel for gears
US5746842A (en) * 1995-09-29 1998-05-05 Toa Steel Co., Ltd. Steel gear

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0567698B2 (ja) 1993-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0559498A (ja) フエライト系耐熱鋳鋼およびその製造方法
JP3593255B2 (ja) 高強度シャフトの製造方法
JPH10306343A (ja) 冷間鍛造性及び耐ピッチング性に優れた軟窒化用鋼
JPS6033338A (ja) 高温浸炭用鋼
JPH06172867A (ja) 衝撃疲労寿命に優れた歯車の製造方法
JP2001152284A (ja) 浸炭及び浸炭窒化処理用高強度クロム鋼
JPH0559488A (ja) 機械加工性の優れた析出硬化型高強度軟窒化用鋼
JPS6365053A (ja) 高温ガス浸炭用二相鋼
JP7070696B2 (ja) 中空スタビライザー用電縫鋼管
JPH08260039A (ja) 浸炭肌焼鋼の製造方法
JP3194093B2 (ja) 高ねじり強度シャフト部品の製造方法
JPH0416538B2 (ja)
JPS58113316A (ja) 熱処理ひずみの少ない肌焼鋼の製造法
JPH0227408B2 (ja)
JP7175182B2 (ja) 静捩り強度ならびに捩り疲労強度に優れた浸炭用鋼材による自動車用機械部品
JPH0285342A (ja) 高温・短時間浸炭肌焼鋼
JPH0447023B2 (ja)
JPH0347948A (ja) 疲労特性の優れた機械構造用鋼
JP2521547B2 (ja) 低温用鋼の製造方法
JPS60262942A (ja) 浸炭用鋼
JPH07179990A (ja) 肌焼鋼
JPH03115542A (ja) 高強度肌焼鋼
JPH108199A (ja) 浸炭硬化性に優れた肌焼鋼
JP2002194482A (ja) 高周波焼入れ用鋼
JPH04193930A (ja) 高周波焼入用高強度鋼