JPS6360412B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6360412B2
JPS6360412B2 JP56173989A JP17398981A JPS6360412B2 JP S6360412 B2 JPS6360412 B2 JP S6360412B2 JP 56173989 A JP56173989 A JP 56173989A JP 17398981 A JP17398981 A JP 17398981A JP S6360412 B2 JPS6360412 B2 JP S6360412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
control
disk control
logical volume
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56173989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5876959A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP56173989A priority Critical patent/JPS5876959A/ja
Priority to US06/437,159 priority patent/US4494215A/en
Priority to EP82305774A priority patent/EP0078683B1/en
Priority to DE8282305774T priority patent/DE3275138D1/de
Publication of JPS5876959A publication Critical patent/JPS5876959A/ja
Publication of JPS6360412B2 publication Critical patent/JPS6360412B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2053Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant
    • G06F11/2089Redundant storage control functionality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2053Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant
    • G06F11/2094Redundant storage or storage space
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 発明の技術分野 本発明は、デイスク制御方式、特に1つの物理
ボリユームに対して複数の論理ボリユームを格納
するデイスク装置に対して、複数のデイスク制御
装置が夫々アサイン・ビツトを立てて占有した上
で突離し制御を行なうよう構成され、かつ他のデ
イスク制御装置が上記アサイン・ビツトを強制的
にリセツトすることを可能としたデイスク制御シ
ステムにおいて、上記アサイン・ビツトが強制的
にリセツトされたとき、この旨を上記突離し制御
中のデイスク制御装置に対して通知するようにし
たデイスク制御方式に関するものである。
(2) 技術の背景 従来から第1図に示す如きデイスク制御システ
ムが知られている。図中1―0ないし1―7は
夫々デイスク装置であつて本発明にいう1つの物
理ボリユームに対応するもの、101,111,
……,171は夫々1次論理ボリユーム、10
2,112,……,172は夫々2次論理ボリユ
ーム、2―0,2―1は夫々デイスク制御アダプ
タ、3AAないし3BBは夫々ストリング・スイ
ツチ機構であつて各デイスク制御装置DPCAAな
いしDPCBBに対応してもうけられるもの、4―
00はアダプタ2―0が各デイスク装置1―0な
いし1―7の1次論理ボリユーム101ないし1
71をアクセスするバス、4―01はアダプタ2
―0が各デイスク装置1―0ないし1―7の2次
論理ボリユーム102ないし172をアクセスす
るバス、4―11はアダプタ2―1が各デイスク
装置1―0ないし1―7の1次論理ボリユーム1
01ないし171をアクセスするバス、4―10
はアダプタ2―1が各デイスク装置1―0ないし
1―7の2次論理ボリユーム102ないし172
をアクセスするバスを表わしている。
各論理ボリユーム101ないし171、および
102ないし172には夫々独立した機番が与え
られており、各デイスク制御装置DPCAAないし
DPCBBは夫々独立に論理ボリユームのいずれか
1つを捕捉して制御できるように構成されてい
る。しかし、例えば1つのデイスク制御装置
DPCAAが論理ボリユーム101に対してシーク
制御を行なう場合には、デイスク制御装置
DPCAAは当該論理ボリユーム101を占有する
アサイン・ビツトを立てて突離し制御によつて制
御を行なう。該アサイン・ビツトが立つている論
理ボリユーム101に対して他のデイスク制御装
置例えばDPCBAが制御を行なおうとすると、デ
イスク制御アダプタ2―1は当該デイスク制御装
置DPCBAに対してビジーを返すようにされる。
勿論、上記アサイン・ビツトを立ててシーク制御
を行なつているデイスク制御装置DPCAAに対し
ては、論理ボリユーム101が所定状態になつた
際にその旨が通知され、次の制御に入つてゆく。
上記の如く各論理ボリユームが複数のデイスク
制御装置DPCAAないしDPCBBによつて共通に
制御される場合、例えば上記論理ボリユーム10
1に対する突離し制御中に障害が発生すると、デ
イスク制御装置1―0に対する他のデイスク制御
装置からの制御がすべて禁止状態になつてしまう
ことから、次の如き配慮がとられている。即ち、
例えばデイスク制御装置DPCBAが論理ボリユー
ム101を制御しようとしたとき幾度もビジーが
返つてくると、デイスク制御装置DPCBAは論理
ボリユーム101においてアサイン・ビツトが立
てられた状態のままで障害となつていると判断
し、デイスク制御装置DPCBAは他のデイスク制
御装置例えばDPCAAが立てた上記アサイン・ビ
ツトを強制的にリセツトすることができるように
されている。即ち論理ボリユーム101に対して
アンコンデイシヨナル・リザーブ・コマンドを発
行して上記アサイン・ビツトをリセツトし、デイ
スク装置1―0を解放するようにされる。
(3) 従来技術の問題点 このこと自体は好ましいものであるが、上記の
如くアンコンデイシヨナル・リザーブ・コマンド
を発行できるようにすると、次の如き新らたな問
題を生じることが判つた。即ち、上記の設定例の
もとで、デイスク制御装置DPCBAが所定期間を
置いては論理ボリユーム101を制御しようとし
たとき、たまたま運が悪くその都度ビジーが返さ
れると、デイスク制御装置DPCBAは上記の如く
障害が発生しているものと判断して上記アンコン
デイシヨナル・リザーブ・コマンドを発行するこ
とが生じる。該コマンドが発行されたとき、真に
障害が生じていた場合には問題とならないが、障
害状態でなく、1つのデイスク制御装置例えば
DPCAAが突離し制御中であつた場合、当該デイ
スク制御装置DPCAAはアサイン・ビツトを立て
て占有して論理ボリユーム101側からの通知を
待つている状態であるにも拘らず、当該通知(突
離し制御完了の割込み)がない状態となつてしま
う。即ち当該割込みが刈取られてしまう。このた
めに、デバイス・エンド・ベンデイングとなり、
当該デイスク装置がシステム・ボリユームである
場合などでは、システム・ダウンとなることが生
じる。
(4) 発明の目的 本発明は上記の点を解決することを目的として
おり、上述の如くアンコンデイシヨナル・リザー
ブ・コマンドが発行されたとき、突離し制御中で
あれば、突離し制御を行なつているデイスク制御
装置に対して、割込み要求によつてこの旨を通知
できるようにすることを目的としている。
(5) 発明の構成 そのため、本発明のデイスク制御方式は、夫々
独立した機番が割当てられた少なくとも1次論理
ボリユームと2次論理ボリユームを有するデイス
ク装置をそなえ、複数個の独立に動作するデイス
ク制御装置がデイスク制御アダプタを介して上記
デイスク装置上の上記個々の論理ボリユームを制
御するよう構成されてなり、上記1つのデイスク
制御装置が上記デイスク装置上の1つの論理ボリ
ユームを一時的に占有するアサイン・ビツトを立
ててシーク制御を含む突離し制御を行なうと共
に、他のデイスク制御装置が当該デイスク装置に
障害が存在するものと判定した際に当該他のデイ
スク制御装置が上記1つのデイスク制御装置が立
てたアサイン・ビツトをリセツト可能とする制御
を行なうよう構成されたデイスク制御システムに
おいて、上記デイスク制御アダプタ内に、上記各
デイスク装置の各論理ボリユームに対応してもう
けられる突離し制御中記憶部、上記アサイン・ビ
ツトをリセツトするコマンドが上記デイスク制御
装置のいずれか1つからいずれのデイスク装置に
対して発せられたかを判定するデコーダ、該デコ
ーダからの出力によりセツトされるよう構成され
て各デイスク装置対応にもうけられる強制リセツ
ト状態記憶部、上記突離し制御中記憶部がセツト
されている状態のもとで当該デイスク装置に対応
する上記強制リセツト状態記憶部がセツトされた
ときに上記突離し制御中のデイスク制御装置に対
して割込み要求を発生する割込み発生回路部、お
よび割込み要求を受付けたデイスク制御装置から
の選択信号に応じて上記強制リセツト状態記憶部
がセツトされていることを通知する通知信号発生
部をもうけ、1つの論理ボリユームに対して行な
つた突離し制御中に上記他のデイスク制御装置か
ら上記コマンドが発せられたことを上記割込み発
生回路部と通知信号発生部とによつて当該突離し
制御中のデイスク制御装置に通知するようにした
ことを特徴としている。
(6) 発明の実施例 第2図は第1図図示のデイスク制御アダプタ2
―0および/または2―1における一実施例構成
を示す。図中の符号5―01はデイスク装置1―
0における1次論理ボリユーム101に対して突
離し制御中であることを保持するボリユーム10
1用突離し制御中フリツプ・フロツプ、5―02
はデイスク装置1―0における2次論理ボリユー
ム102に対して突離し制御中であることを保持
するボリユーム102用突離し制御中フリツプ・
フロツプ、6―0はデイスク装置1―0に対応し
てもうけられているデイスク装置1―0用強制リ
セツト状態フリツプ・フロツプ、7はイクイプメ
ント・チエツク送信用フリツプ・フロツプ、8
AA,8AB,8BA,8BBは夫々デコーダであ
つて各デイスク制御装置DPCAAないしDPCBB
対応にもうけられているもの、9―1,9―2は
夫々本発明にいう割込み発生回路部、10は本発
明にいう通知信号発生部、11ないし18は夫々
アンド回路、19ないし23は夫々ナンド回路、
24ないし27は夫々オア回路、28ないし33
は夫々ノア回路を表わしている。
今デイスク制御装置DPCAAが論理ボリユーム
101に対してシーク制御を行なつた状態である
とすると、デイスク装置1―0を選択する「#0
選択」信号が論理「1」とされ、1次論理ボリユ
ーム101を選択する「1次ドライブ選択」信号
が論理「1」とされ、かつ「シーク・スタート」
信号が論理「1」とされる。この結果、図示左上
方のオア回路24、アンド回路11、ナンド回路
19をへて、ボリユーム101用突離し制御中フ
リツプ・フロツプ(PATOP)5―01がセツト
される。この状態のもとで当該突離し制御が完了
すると、図示左方向の「アテンシヨン・リセツ
ト」信号が論理「1」とされ、アンド回路20を
へてフリツプ・フロツプ5―01がリセツトされ
る。この状態は正常な状態であり、第2図図示の
範囲においては特別に何んらの動作も生じない。
しかし、上記フリツプ・フロツプ(PAT0P)
5―01がセツトされている状態のもとで、例え
ばデイスク制御装置DPCBAが論理ボリユーム1
02を経由して上述のアンコンデイシヨナル・リ
ザーブ・コマンドを発行したとする。この場合、
信号URBASが論理「1」とされ、かつアドレス
BAによつてデイスク装置1―0が指示される。
この結果、デコーダ8BAにおいて信号D0BAが
論理「1」となり、上記フリツプ・フロツプ
(PAT0P)5―01がセツト状態にあることか
ら、次のような動作が生じる。即ち、オア回路2
7,26、アンド回路18、ノア回路32を介し
て、デイスク装置1―0用強制リセツト状態フリ
ツプ・フロツプ6―0がセツトされる。したがつ
て、割込み発生回路9―1におけるアンド回路1
3がオンされて、デイスク装置1―0における1
次論理ボリユーム101に対して突離し制御を行
なつている所のデイスク制御装置(この場合
DPCAA)に対して割込み要求が発せられる。
デイスク制御装置DPCAAは、健全な状態にあ
ればこの要求に応じて、デイスク装置1―0を選
択し(「#0選択」信号が論理「1」)、かつ1次
論理ボリユーム101を選択し(「1次ドライブ
選択」信号が論理「1」)、当該論理ボリユーム1
01の状態をセンスする。この結果、図示右上方
のアンド回路15がオンされ、ノア回路33を介
してイクイプメント・チエツク送信用フリツプ・
フロツプ7がセツトされ、イクイプメント・チエ
ツク信号PSEQCが発せられる。
なお、第2図図示の一実施例としては、当該イ
クイプメント・チエツク信号PSEQCは、既存の
ライト・データ・チエツク信号とオア論理をとつ
て、デイスク制御装置DPCAAに通知される。デ
イスク制御装置DPCAAは、ライト・コマンドを
発していない状態のもとで当該イクイプメント・
チエツク信号が発せられたことから、上述のアン
コンデイシヨナル・リザーブ・コマンドが発せら
れたものと判断する。そして、図示の「コントロ
ール・リセツト」信号が論理「1」とされ、フリ
ツプ・フロツプ(EQC0)6―0やフリツプ・フ
ロツプ7がリセツトされる。
なお第2図は、デイスク装置1―0に対応する
部分を中心に描いたものであり、フリツプ・フロ
ツプ5―01,5―02に対応するフリツプ・フ
ロツプ5―11,5―12,……,5―71,5
―72やフリツプ・フロツプ6―0に対応するフ
リツプ・フロツプ6―1……,6―7などが省略
されていると考えてよい。
(7) 発明の効果 以上説明した如く、本発明によれば、障害状態
でないのに他のデイスク制御装置がアンコンデイ
シヨナル・リザーブ・コマンドを発行した場合に
おいて、その旨が通知されるので、デバイス・エ
ンド・ペンデイングとなることがなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される一実施例システム
を示して本発明の前提問題を説明したもの、第2
図は第1図図示のデイスク制御アダプタにおける
一実施例構成を示す。 図中、1―0ないし1―7は夫々デイスク装
置、101,111,……,171は夫々1次論
理ボリユーム、102,112,……,172は
夫々2次論理ボリユーム、2はデイスク制御アダ
プタ、DPCAAないしDPCBBは夫々デイスク制
御装置、4はバス、5は突離し制御中フリツプ・
フロツプ、6は強制リセツト状態フリツプ・フロ
ツプ、7はイクイプメント・チエツク送信用フリ
ツプ・フロツプ、8はデコーダ、9は割込み発生
回路部、10は通知信号発生部を表わす。また
URAAP,URAAS,……などに示すURはアン
コンデイシヨナル・リザーブ・コマンドに対応す
る信号を表わす。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 夫々独立した機番が割当てられた少なくとも
    1次論理ボリユームと2次論理ボリユームとを有
    するデイスク装置をそなえ、複数個の独立に動作
    するデイスク制御装置がデイスク制御アダプタを
    介して上記デイスク装置上の上記個々の論理ボリ
    ユームを制御するよう構成されてなり、上記1つ
    のデイスク制御装置が上記デイスク装置上の1つ
    の論理ボリユームを一時的に占有するアサイン・
    ビツトを立ててシーク制御を含む突離し制御を行
    なうと共に、他のデイスク制御装置が当該デイス
    ク装置に障害が存在するものと判定した際に当該
    他のデイスク制御装置が上記1つのデイスク制御
    装置が立てたアサイン・ビツトをリセツト可能と
    する制御を行なうよう構成されたデイスク制御シ
    ステムにおいて、上記デイスク制御アダプタ内
    に、上記各デイスク装置の各論理ボリユームに対
    応してもうけられる突離し制御中記憶部、上記ア
    サイン・ビツトをリセツトするコマンドが上記デ
    イスク制御装置のいずれか1つからいずれのデイ
    スク装置に対して発せられたかを判定するデコー
    ダ、該デコーダからの出力によりセツトされるよ
    う構成されて各デイスク装置対応にもうけられる
    強制リセツト状態記憶部、上記突離し制御中記憶
    部がセツトされている状態のもとで当該デイスク
    装置に対応する上記強制リセツト状態記憶部がセ
    ツトされたときに上記突離し制御中のデイスク制
    御装置に対して割込み要求を発生する割込み発生
    回路部、および割込み要求を受付けたデイスク制
    御装置からの選択信号に応じて上記強制リセツト
    状態記憶部がセツトされていることを通知する通
    知信号発生部をもうけ、1つの論理ボリユームに
    対して行なつた突離し制御中に上記他のデイスク
    制御装置から上記コマンドが発せられたことを上
    記割込み発生回路部と通知信号発生部とによつて
    当該突離し制御中のデイスク制御装置に通知する
    ようにしたことを特徴とするデイスク制御方式。
JP56173989A 1981-10-30 1981-10-30 デイスク制御方式 Granted JPS5876959A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56173989A JPS5876959A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 デイスク制御方式
US06/437,159 US4494215A (en) 1981-10-30 1982-10-27 Disk system
EP82305774A EP0078683B1 (en) 1981-10-30 1982-10-29 Data memory systems
DE8282305774T DE3275138D1 (en) 1981-10-30 1982-10-29 Data memory systems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56173989A JPS5876959A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 デイスク制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5876959A JPS5876959A (ja) 1983-05-10
JPS6360412B2 true JPS6360412B2 (ja) 1988-11-24

Family

ID=15970707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56173989A Granted JPS5876959A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 デイスク制御方式

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4494215A (ja)
EP (1) EP0078683B1 (ja)
JP (1) JPS5876959A (ja)
DE (1) DE3275138D1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2120819A (en) * 1982-05-21 1983-12-07 Pitney Bowes Inc Disk drive size selector circuit
US4600990A (en) * 1983-05-16 1986-07-15 Data General Corporation Apparatus for suspending a reserve operation in a disk drive
JPS60179861A (ja) * 1984-02-27 1985-09-13 Fujitsu Ltd 入出力システムのメモリ診断方式
US4803653A (en) * 1986-08-06 1989-02-07 Hitachi, Ltd. Memory control system
USRE34282E (en) * 1985-08-15 1993-06-15 Hitachi, Ltd. Memory control system
JPS6278623A (ja) * 1985-10-02 1987-04-10 Toshiba Corp 磁気デイスク装置
JP2550311B2 (ja) * 1985-11-20 1996-11-06 株式会社日立製作所 磁気デイスクの多重制御方式
FR2590700B1 (fr) * 1985-11-28 1988-02-05 Copernique Dispositif d'adaptation d'une unite de memoire auxiliaire a au moins un controleur de cette unite et ensemble informatique comportant un tel dispositif
JPH0831241B2 (ja) * 1986-11-10 1996-03-27 日本電気株式会社 周辺制御プロセツサ
US5051887A (en) * 1987-08-25 1991-09-24 International Business Machines Corporation Maintaining duplex-paired storage devices during gap processing using of a dual copy function
US5737632A (en) * 1989-12-19 1998-04-07 Hitachi, Ltd. Magnetic disc control apparatus with parallel data transfer between disc control unit and encoder/decoder circuit
JP2752247B2 (ja) * 1990-11-29 1998-05-18 富士通株式会社 情報記憶装置
GB2297636B (en) * 1995-02-02 1999-12-01 Spring Consultants Limited Storing data
US6295587B1 (en) * 1999-09-03 2001-09-25 Emc Corporation Method and apparatus for multiple disk drive access in a multi-processor/multi-disk drive system
JP3747407B2 (ja) * 2001-11-13 2006-02-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ディスクエンクロージャおよびディスクストレージ
JP4715286B2 (ja) * 2004-05-11 2011-07-06 株式会社日立製作所 計算機システムおよび計算機システムの制御方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3623022A (en) * 1969-12-29 1971-11-23 Ibm Multiplexing system for interleaving operations of a processing unit
JPS52153714A (en) * 1976-06-16 1977-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Filing device
US4207609A (en) * 1978-05-08 1980-06-10 International Business Machines Corporation Method and means for path independent device reservation and reconnection in a multi-CPU and shared device access system

Also Published As

Publication number Publication date
US4494215A (en) 1985-01-15
JPS5876959A (ja) 1983-05-10
EP0078683A2 (en) 1983-05-11
DE3275138D1 (en) 1987-02-19
EP0078683A3 (en) 1984-05-09
EP0078683B1 (en) 1987-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6360412B2 (ja)
US5630169A (en) Apparatus for a host central processor with associated controller to capture a selected one of a number of memory units via path control commands
EP0055553A2 (en) Information processor with initial programme loading
JP2980632B2 (ja) データ処理システム内のメモリモジュールの交換方法と該方法を実施するためのデータ処理システム
JPS6011394B2 (ja) デ−タ処理システム
US5005172A (en) Diagnostic system in a data processing system
US4381543A (en) Controller port switch arrangement for sharing stored data among different systems
JPS61112221A (ja) 書込可能リ−ドオンリメモリにおける多重書込可能初期化ワ−ド
JP6024752B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JPH0673099B2 (ja) ファイル装置の占有制御方式
JPH0117181B2 (ja)
JPS60129846A (ja) 検査装置
JP3177990B2 (ja) 二重化メモリの診断装置
JPH0635747A (ja) デバッグ支援装置
JPH0714398A (ja) 半導体記憶装置
JPH0370262B2 (ja)
JPH0443306B2 (ja)
JPH0116193Y2 (ja)
JPH04245099A (ja) 半導体記憶装置
JPH06103250A (ja) マルチプロセッサシステムの初期設定方式
JPS5985547A (ja) マルチタスクプロセツサにおける排他的資源の管理方式
JPS6136861A (ja) 記憶装置
JP2000148657A (ja) Dmaコントローラ
JPS6063659A (ja) 障害自動回復方式
JPS584365B2 (ja) リセツト制御システム