JPS6356619B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6356619B2
JPS6356619B2 JP55060163A JP6016380A JPS6356619B2 JP S6356619 B2 JPS6356619 B2 JP S6356619B2 JP 55060163 A JP55060163 A JP 55060163A JP 6016380 A JP6016380 A JP 6016380A JP S6356619 B2 JPS6356619 B2 JP S6356619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
motor
cam
switch
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55060163A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56156963A (en
Inventor
Katsuhiko Etsuno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6016380A priority Critical patent/JPS56156963A/ja
Publication of JPS56156963A publication Critical patent/JPS56156963A/ja
Publication of JPS6356619B2 publication Critical patent/JPS6356619B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテープカセツトを用いる磁気記録再生
装置に関し、その目的とするところはカーステレ
オデツキ等に用いられているスタール方式あるい
はスロツトイン方式の装置において簡単な構成で
もつてカセツトの装着及び排出を小さな駆動力で
静かにかつスムーズに行なうことができるように
しようとすることにある。
従来より、カーステレオデツキ等におけるカセ
ツトの装着は、装着本体の前面に形成されたカセ
ツト挿入口よりカセツトを水平方向に挿入するこ
とによつて行なう形式のものが一般的である。
この場合、純機械的にカセツト装着を行なうも
の、たとえばカセツトを挿入するとテープ走行メ
カニズムが上昇されてカセツトがリール台に装着
されるいわゆるスタール方式の装着にみられるよ
うに、カセツト挿入動作をバネ力等に抗して行な
うものにあつては、過大なカセツト挿入力を必要
とするという欠点があり、逆にカセツト排出動作
は前記バネに蓄えられたエネルギーを利用するた
めに、カセツト排出時に大きな音がしたりあるい
はまたカセツトが勢いよく飛び出してしまう等の
欠点を有している。また純機械的にカセツト装着
を行なうものは前記スタール方式以外にもカセツ
ト自体を機械的に移送させてテープ走行メカニズ
ムに装着するスロツトイン方式等種々のものが考
えられ実現されてはいるが、前述したような欠点
を完全になくすことは困難である。
そこで、近年カセツトの装着や排出を行なう装
置にモータの動力を利用する方法が考えられてお
り、この種の装置はカセツト装着動作はモータ駆
動によつて行なうが、排出動作は前記装着動作時
にバネ等に蓄えられたエネルギーを利用して行な
う等の工夫がなされている。しかし、かかるモー
タ駆動による装置においてさえも、機構が複雑に
なつたりカセツト排出時にカセツトが勢いよく飛
び出したり大きな音がするという欠点を完全に除
去することは困難である。
そこで本発明はこのような問題を一気に解消す
るものであり、カセツト装着動作及び排出動作を
共にモータの動力を利用して行ない、簡単な機構
できわめて操作性良くスムーズにカセツト移送が
行なえるカセツト式磁気記録再生装置を提供する
ものである。
以下に本発明の実施例について、図面と共に説
明する。
まず、本実施例の構成について説明する。第1
図、第2図、第3図はそれぞれ本実施例の装置の
メカニズムを示す斜視図、平面図、背面図であ
る。1は前面パネルでカセツトの挿入口を有して
いる。3はコ字状のホルダで、挿入されたカセツ
ト2をガイド保持する。ホルダ3は爪3aで上下
方向、爪3bで前後左右方向の移動が規制されて
リフトアーム5に取付けられており、爪とリフト
アーム5との間の僅かの隙間により蝶番のよう
に、リフトアーム5に対して回動できるようにな
つている。一方、ホルダ3に植立されたピン3c
は側板6の長穴にガイドされ、揺動が規制される
ためホルダ3は上下方向に平行移動する。リフト
アーム5は側板6とカセツトガイド4に軸5aで
もつて支持され回動自在である。このホルダ3と
その周辺部分のみを取出して示したものが第4図
であり、ホルダ3はバネ7で下方に付勢されてい
るが、リフトアーム5に設けられたローラ5aが
後述するカム8の下カム8bに当接し、ホルダ3
は位置保持されている。
第2図、第3図では、第1図のホルダとその周
辺部分を省略して示している。9はカセツト移送
駆動用のモータであり、本実施例ではこのモータ
9をテープ走行系のキヤプスタン、リール台(図
示せず)の駆動にも使用している。このモータ9
からベルト12によりプーリ10を通してプーリ
11に回転が伝えられる。上記プーリ11にはウ
オーム11aが設けてあり、このウオーム11a
は中間ギア13のハスバギアと噛み合つている。
またこの中間ギア13は、カム8に一体のギア部
8dに噛合されている。これら、モータ9から中
間ギア13を介してカム8に至るまでの減速系は
基板Mに植立された軸等によつて基板Mに回転自
在に支持されている。14は移送アームで、側板
6に植立された軸15により回動自在となつてお
り、捩りばね16により時計方向に回動付勢され
ている。移送アーム14の一端14aはカム8a
に当接されている。また上記移送アーム14の他
端に植立されたピン17は移送爪18の長穴部に
挿入されている。移送爪18はカセツトガイド4
の長穴部4aにピン18bが係合し、これをガイ
ドにして移動可能で移送爪18の一端の爪18a
は図の紙面の方向にのびており、カセツトガイド
4の側面4bに規制されながら移動するようにな
つている。
ローデイング爪20は、側板6に植立した軸1
9を回動中心に回動可能でかつバネ21aで時計
方向に回動付勢されている。このローデイング爪
20の上端は、円板に一部切欠をもつた形状のカ
ム8cに当接しさらに上方に爪がのびて、移送ア
ーム14が回動した時、移送アーム14の他端1
4cに当接するようになつている。一方、上記ロ
ーデイング爪20の下端は、モータスイツチ21
と連動するようになつており、ローデイング爪2
0が反時計方向に回動すると、モータスイツチ2
1が動作するようになつている。
イジエクト爪22も同様に基板Mに回動中心を
もち、バネ23により時計方向に付勢されてお
り、その上端はカム8cに当接し、下端はヘツド
スイツチ24と連動するようになつている。この
ヘツドスイツチ24は図示しないソレノイドに通
電し、ヘツド24aを載置したヘツド基板24b
(第2図、第5図、第6図参照)を駆動制御する
ためのそして、カム8cの切欠部8c′と上記イジ
エクト爪22が係合した時、該爪22は時計方向
に回動し、ヘツドスイツチ24が動作されるよう
になつている。
以上の構成において、モータ9の動力によつて
カセツト2を引込み排出する動作について、順次
説明する。第2図、第5図、第6図は動作順にメ
カニズムの状態を示したもので、第4図に示すホ
ルダ関係部分は図面から省略している。
第2図はカセツト2を挿入口に挿入して装置内
に押込む前の状態あるいはカセツトのイジエクト
を完了した状態を示しており、この状態ではカセ
ツト2を装置内に挿入するのに何ら抵抗(負荷)
はない。
この第2図におけるカセツトの位置は、このま
までカセツトが何らずり落ちることがなくしか
も、指でカセツトの端部をつかむことのできる必
要最小のとび出し量を持つた位置であり、本実施
例では前面パネルからカセツトの端部が約20mmと
び出した位置である。
このカセツト位置から、カセツトを装置内に押
しこむと、カセツトの移動で移送爪18が装置の
奥に押しこまれ、かつバネ16の力に抗して移送
アーム14が反時計方向に回動される。この時、
移送爪18は、カセツトガイド4の側面4bでビ
ン18bを中心に回動しその爪18aがカセツト
の小窓(図示せず)に入り込む。
このようにカセツト2の端部を前面パネル1近
傍まで押しこんだ状態が第5図である。移送爪1
8の爪18aがカセツト2の小窓に入つた状態を
示しており、ここまではモータ9に通電されない
ので、カセツト2から手を離すと、該カセツト2
はバネ16の力によつて第2図に示す元の位置に
戻つてくる。この第5図に示すカセツト位置は、
ローデイング(装着)開始の位置で、モータの回
転力を利用してカセツトを装着する以上、指でカ
セツトをつまんでカセツトの自動装着が阻止され
ることのないような位置、つまりカセツトの端部
が前面パネル1の前面近傍にまで押込まれた位置
である。本実施例ではカセツト2の端部が前面パ
ネルから±5mmの範囲内に来るような位置に設定
している。
第5図の位置では、移送アーム14の一端14
aによりローデイング爪20の上端が られて該
ローデイング爪20の下端により、モータスイツ
チ21がオンとなる。このモータスイツチ21は
オンになると装置全体の電源を供給するもので、
もちろんモータ9にも通電を開始して該モータ9
が回転し始める。
このモータ9の回転力は、前記減速機構から中
間ギア13を経てカム8に伝えられ該カム8が反
時計方向に回転する。そして、このカム8の上段
のカム8aにより移送アーム14の一端14aが
時計方向に回動して移送爪18をさらに奥に引き
込み、これと同時にカセツト2を装置内に引きこ
む。移送爪18の一端18aはカセツトガイド4
の側面4aでガイドされながらカセツト2の小窓
に係合するため、少々の摩擦があつてもカセツト
2が移送爪18から外れることはない。
カム8の形状を第7図に模式的に表わす。第7
図の横軸はカム8の回転角度、縦軸はカム8の形
状に合わせた動作点の動きを示す。第7図Aはカ
ム8aを示し、該カムに当接する移送アーム14
の動きを縦軸に、第7図Bはカム8bを示し、該
カム8bには第4図のようにリフトアーム5が当
接しているのでホルダ3の動きを縦軸に示す。
ここで、第5図のカセツト装着開始位置は第7
図のa点になり第7図Aで移送アーム14をカセ
ツトの押込みにより20mm押しこむとモータが回転
し回転角Lの間自走し、移送爪18がカセツト2
に係合して回転角Mの区間、モータの力でカセツ
ト2が装置内に引込まれる。
前面パネルの位置から所定の位置までカセツト
が引きこまれると、キヤプスタン、リール台など
(図示せず)をカセツトに係合するためカセツト
を基板M側に降下させねばならない。そこで、今
までカセツト2に係合されてきた移送爪18の爪
18aをカセツト2から外さねばならないので、
回転角Nの区間でオーバストロークを行ない移送
爪18の爪18aをカセツト2から外す。これを
第6図で説明すると、25は基板Mに植立された
ピンで、移送爪18はこのピン25に当接し、こ
の当接点を中心に軸17を作用点として反時計方
向に回動する。この時、カセツトガイド4の長穴
部4aや側面4bに移送爪18の回動の阻げにな
らないようになつている。第7図にもどり、爪1
8aが外れたカセツト2は、第7図Bのカム8b
により回転角Oの区間でカセツトは降下する。こ
の降下は第4図で説明した通りである。
このようにしてカセツト2はリール台等に装着
された状態になるが、カム8の回転を止めるた
め、回転角P・Q区間のなかで、カム8の歯車部
8dの歯を欠落させている。この欠歯部によつて
中間ギア13とカム8との連結は外れるが、回転
角P区間の間ではカム8a側に少し傾斜がついて
おりバネ16による移送アーム14aの力でカム
は空転する。
空転後b点でカセツト装着完了になるが、カム
8の一部に切欠をもつカム8cの切欠部がちよう
どイジエクト爪22に対向する位置になり、爪2
2が回動してカム8cの切欠部へ入りカム8をロ
ツクする。このイジエクト爪22が時計方向に回
転することにより、ヘツドスイツチ24がオンと
なつて、装着完了の信号が出力される。カセツト
装着と同時に再生状態になる方式であれば、この
スイツチ24からの信号によつてヘツド基板24
bの前進を行なわせればよい。この状態(装着完
了)が第5図でもあるが、中間ギア13は空転し
ている。
次に排出(イジエクト)動作について説明す
る。イジエクト釦(図示せず)などの指令によ
り、イジエクト爪22が反時計方向に回動される
とスイツチ24がオフになり、カム8cの切欠部
によるロツクがはずれる。スイツチ24がオフに
なれば、前述のカセツト装着と同時に再生状態と
なる方式では、ヘツド基板24bが後退されてヘ
ツド24aがカセツトから離脱され該カセツトが
イジエクト可能の状態となる。カム8のロツクが
外れると、前述の第7図Aのカム8aで少し傾斜
がついているため、移送アーム14aの力でカム
が空転する。この空転により再びカム8のギア部
8cと中間ギア13が連結し、モータ9の力でカ
ム8が回転する。そして欠落ギア部の空転に要し
たカム8aの傾斜を元にもどす。
イジエクト指令からこの状態までが、第7図で
回転角Q区間になる。これ以後はカセツト装着時
の反対の動作が行なわれる。回転角R区間ではカ
ム8bによりカセツトをもち上げ、回転角S区間
で移送爪18がカセツトに喰込まされる。この爪
118aがカセツト2に喰込む動作では、第6図
で軸17が前進すると、移送爪18のピン25に
近い端部がカセツト2に当接してその当接点を中
心に回動し、移送爪18の他端18aがカセツト
2に侵入係合する。そして、第7図の回転角T区
間で、カセツト移送アーム14が、ばね16の力
により回動して40mm移動し、カセツト2を装置外
に押し出す。
ただし、カセツト2の端部が前面パネル1から
20mm突出する位置までは、移送アーム14でロー
デイング爪20を蹴つているが、それをすぎる
と、カム8の一部に切欠をもつカム8cでモータ
スイツチ21をオン状態に保持する。
そして、カム8cの切欠部が、ローデイング爪
20に対向する位置に来た時、つまり、ローデイ
ング開始からカムが360回転して、カセツト2を
20mm前面パネル1から突出した位置に押し出した
時にローデイング爪20が時計方向に回動し、モ
ータスイツチ21がオフ、つまりイジエクト完了
となり、この装置全体の電源がきれる。これを第
7図にc点で示している。ここで、移送爪18
は、カセツトガイド4の長穴4aでピン18aを
中心に、移送爪18の一端18aが側面4bでガ
イドされ、カセツト2の小窓から外れカセツト2
を装置からとり出すことができる。
以上説明したように本発明のカセツト式磁気記
録再生装置はカセツト装着動作、排出動作を共に
モータ動力によつて行なうようにしているため、
操作性が良く、カセツト排出時に大きな音が出る
こともなくなる。そしてカセツトの装着開始時、
排出開始時いずれもカム手段にモータの回動力を
伝達するトリガーだけでよく、操作が軽快で構造
も簡単になる。しかも上記モータはカセツト装着
時、排出時以外にはカセツトの装着、排出のため
のカム手段から切離されるので、このモータを用
いてテープ走行駆動を行なうことが可能で、コス
トの低減、装置の小型化を図ることができる。ま
た、カム手段はロツク部材によつてロツクされる
のでカム手段の停止位置はきわめて精度がよくな
り、再生状態に対応した第2位置が正確になるも
のである。
さらに、第2のスイツチでヘツドの前進後退を
制御するようにし、この第2のスイツチをロツク
部材と連動するようにしているので、カセツト装
着が完全に終了してのちに再生状態になり、イジ
エクト釦などの操作釦の操作によりカセツトを排
出する時、上記ロツク部材の動作により、先に第
2のスイツチ24が切換えられ再生状態が解除さ
れてからカセツトの排出が行なわれる。このよう
に、第2のスイツチをロツク部材に連動させるこ
とにより動作順序が誤まることはなく装置を安全
に動作させることができる。同時に再生状態から
イジエツトした時、カセツトの排出動作に移る前
にモータは回転しており、カセツト排出のための
モータの立上り時間を必要としないため、早くス
ムーズにカセツト排出を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における磁気記録再
生装置の概略構成を示す斜視図、第2図は同装置
の平面図、第3図は同装置の背面図、第4図は同
装置のカセツト移送機構(ホルダ)を示す斜視
図、第5図、第6図は同装置のカセツト装着動作
を説明する平面図、第7図A,Bは同装置のカム
機構の説明図である。 1……前面パネル、2……カセツト、3……ホ
ルダ、4……カセツトガイド、6……側板、8…
…カム、9……モータ、13……中間ギア、14
……移送アーム、18……移送爪、20……ロー
デイング爪、21……モータスイツチ、22……
イジエクト爪、24……ヘツドスイツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 カセツトの挿抜が可能な第1の位置とリール
    台にカセツトが装着された第2の位置との間で第
    1の位置から第2の位置、および第2の位置から
    第1の位置へとカセツトを移送させるべく往復運
    動を行うカセツト移送手段と、このカセツト移送
    手段を往復運動させるためのカム手段と、このカ
    ム手段を駆動させるモータと、このモータから前
    記カム手段までの回転伝達機構およびその伝達を
    制御するクラツチ機構と、前記カム手段を所定位
    置に保持するロツク部材と、前記モータの電源を
    制御する第1のスイツチと、磁気ヘツドを前進、
    後退させるヘツド駆動機構と、このヘツド駆動機
    構を制御し、前記ロツク部材と連動する第2のス
    イツチを具備し、カセツトが前記第1の位置から
    カセツト移送手段に挿入されると前記第1のスイ
    ツチの動作によりモータが回転してカセツト移送
    手段の動作によりカセツトが第2の位置へ移送さ
    れ、該第2の位置にカセツトが持ち来たされる
    と、前記クラツチ機構とロツク部材により前記モ
    ータの回転駆動を続行したままカム手段の停止及
    び保持が行なわれると共に上記ロツク部材に連動
    する第2のスイツチの動作によりヘツドが前進し
    てテープ走行状態になり、操作釦の操作により上
    記ロツク部材によるカム手段のロツク状態が解放
    されると、第2のスイツチが動作してヘツドが後
    退し、カム手段に前記モータの回転力が伝達され
    てカセツトが排出され、カセツトが第1の位置に
    持ち来たされると前記第1のスイツチによりモー
    タが停止し、カム手段を保持するように構成した
    ことを特徴とするカセツト式磁気記録再生装置。
JP6016380A 1980-05-06 1980-05-06 Cassette type magnetic recorder and reproducer Granted JPS56156963A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6016380A JPS56156963A (en) 1980-05-06 1980-05-06 Cassette type magnetic recorder and reproducer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6016380A JPS56156963A (en) 1980-05-06 1980-05-06 Cassette type magnetic recorder and reproducer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56156963A JPS56156963A (en) 1981-12-03
JPS6356619B2 true JPS6356619B2 (ja) 1988-11-08

Family

ID=13134202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6016380A Granted JPS56156963A (en) 1980-05-06 1980-05-06 Cassette type magnetic recorder and reproducer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56156963A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0333464Y2 (ja) * 1986-10-02 1991-07-16

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58189862A (ja) * 1982-04-30 1983-11-05 Pioneer Electronic Corp テ−プレコ−ダ
JPS58189865A (ja) * 1982-04-30 1983-11-05 Pioneer Electronic Corp テ−プレコ−ダ
DE3315822A1 (de) * 1982-06-02 1983-12-08 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Steuervorrichtung fuer das laufwerk eines magnetbandkassettengeraetes
JPS60735U (ja) * 1983-06-16 1985-01-07 富士通テン株式会社 カセツト脱落防止機構
GB2146812A (en) * 1983-09-19 1985-04-24 Storage Technology Corp Optical storage system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0333464Y2 (ja) * 1986-10-02 1991-07-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56156963A (en) 1981-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4319292A (en) Cassette loading and ejecting apparatus
JPS6334534B2 (ja)
JPS6356619B2 (ja)
JPH0461424B2 (ja)
EP0342619B1 (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
JPS6343827B2 (ja)
JPH052800A (ja) テープカセツトローデイング装置
JPS6113298B2 (ja)
US4561610A (en) Tape cartridge loading apparatus
JPS60185252A (ja) 記録又は再生装置
JPS6141056B2 (ja)
EP0215663B1 (en) Tape cassette loading and unloading apparatus having a lock mechanism
JP2657562B2 (ja) テーププレーヤのイジェクト装置
JPS6144293Y2 (ja)
WO1984003789A1 (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
JPH087540Y2 (ja) 音響再生装置
JPS6343825B2 (ja)
JP2538819Y2 (ja) テープレコーダのハウジング駆動装置
JPS6343826B2 (ja)
JP2867444B2 (ja) テープレコーダ
JPH0739082Y2 (ja) カセットテーププレーヤ
JP2677896B2 (ja) 音響再生装置
JP2527178Y2 (ja) 音響再生装置
JPH039159Y2 (ja)
JPH0458108B2 (ja)