JPS60185252A - 記録又は再生装置 - Google Patents

記録又は再生装置

Info

Publication number
JPS60185252A
JPS60185252A JP59039786A JP3978684A JPS60185252A JP S60185252 A JPS60185252 A JP S60185252A JP 59039786 A JP59039786 A JP 59039786A JP 3978684 A JP3978684 A JP 3978684A JP S60185252 A JPS60185252 A JP S60185252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
gear
shutter
arrow
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59039786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH065592B2 (ja
Inventor
Tsukasa Uehara
司 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59039786A priority Critical patent/JPH065592B2/ja
Publication of JPS60185252A publication Critical patent/JPS60185252A/ja
Priority to US07/512,084 priority patent/US4989106A/en
Publication of JPH065592B2 publication Critical patent/JPH065592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/041Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs contained within cartridges
    • G11B17/043Direct insertion, i.e. without external loading means
    • G11B17/0438Direct insertion, i.e. without external loading means with mechanism for subsequent vertical movement of the disc and opening mechanism of the cartridge shutter

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、記録担体を収納した記ff担体収納容器を装
填使用する記録又は再生装置に関するものである。
(背景技術) 例えけ、7レキシプル磁気デイスクなどの円板状記録担
体に同心円状又け#旋状に記録トランクを形成、しつつ
情報を記録し又はこれを再生する記録又は再生装置に才
?いて、円板状記録担体を収納した記録担体収納容器で
あるカセットを記録又は再生装置に装填するにあたって
、カセットを記録又は再生装置の前面から挿入するタイ
プのものけフロントローディング方式として知られてい
る。
このフロントローディング方式によると、キの多くは、
カセットホルダに挿入されたカセントヲ、カセットホル
ダに設けられた挾持部材により固定するようにしている
。その−例を第13図を用いて説明すると、第13図(
a)に示されるカセットホルダ7′の上部内側に比較的
大なる押圧力を有する板バネ34′が設けられており、
カセット2を矢印C方向から手で挿入すると、カセット
2は板バネ34′による押圧力を与えられる。なおもカ
セット2を押し込んで、最終的にカセットホルダ7′の
折曲部7’aにより規制される所定の位置までカセット
2を押し込むと、この状態でカセット2け板バネ34′
による押圧力を受けてカセットホルダ7′内で第13図
(b)に示すように所定の位置に固定保持される。その
後、カセットホルダ7′は必要に応じて更に矢印Cと同
方向、すなわち、水平方向に移動させられた後、降下さ
せられ、これによりカセット2が記録又は再生装置内の
記録又は再生のための所定の位置に位置させられて装填
動作を終了する0勿論、カセット2の取り出しに際して
は上述と逆の動作乃至操作が行われる。
ところで、このような構成によると、カセット2の挿入
に際してはカセット2を板バネ34′の押圧力に抗して
押し込まなけれはならないため太き寿力を必要とし、ま
た、カセット2をカセットホルダ7′から取り出す際に
も板バネ34′の押圧力に抗して取り出さなければなら
ないため大きな力を必要とし、従ってカセット2の挿入
、取り出しが円滑に行なわれず、その操作性の点で不都
合な仁とが多く、また場合によってはカセット2に損傷
を与える惧れ%あった。
このような不都合を解消するには板バネ34′の押圧力
を弱くすれば良い訳であるが、しかし、板バネ34′の
押圧力を弱くすると、今度はカセット2の挾持力が弱く
力るためにカセットホルダ7′の移動時に、その振動等
によってカセット2がカセットホルダ7′内で移即1し
てLまったり、或いは、カセットホルダ7′の水平移動
に際し、カセット2が他の部側と接触したりすると、容
易に移動してしまい、−結局、適正な装填を行い得なく
なると云った不都合を生ずることになる。
(目 的) 本発明は以上に述べたような事情に鑑みて為されたもの
で°、従来装置の有する上述の如き欠点を悉く解消させ
て、記録担体収納容器に損傷を与えるような惧れがなく
、また、軽い力で操作出来ることによって操作性の面で
も優れ、しかも、記録担体収納容器の引き込みを円滑且
つ確実に行い得ることによって隼に適正な装填を保証す
ることが出来る新規な記録又は再生装置を提供すること
をその主たる目的とするものである。
本発明の他の目的は、記録担体収納容器に通常設けられ
る位置決め用孔を有効に利用することによって上述従来
装置の欠点を悉く解消するようにした新規な記録又は再
生装置を提供することに在る。
(実施例による説明) 以下、図に示す実施例により前記の目的を達成するため
に本発明において講じた手段を例示し、説明する。
なお、以下、実施例としては、記録担体が円板状記録担
体の一例であるフレキシブル磁気ディスクを収納する記
録担体収納容器を装填して使用する記録又は再生装置に
ついて説明しであるが、本発明は磁気式、光学式又は静
電容量式ディスクカセットなどを使用する装置の他に、
VTRのようなテープ・カセットを使用する装置にも適
用できることは勿論である。
第1図から第12図は本発明の記録又は再生装置の一実
施例を示し、第1図及び第2図はその要部を、第3図は
記録担体収納容器の覆い部材に対する開閉機構を、第4
図はその一変形例を、第5図は開閉機構の作動態様を、
第6図は記録担体収納容器と覆い部材の詳細を、第7図
及び第8図は記録担体収納容器装填機構の要部の作動態
様を、第9図はセンタコア押圧部材と安定板との作動態
様を、第10図は装填機構におけるワンウェイクラッチ
を、第11図はローディングモータに対する制御回路を
、そして第12図はカセット挿入検出スイッチとカセッ
ト排出完了検出スイッチの配置構成を示す。
カセットとシャッタについて 第1図及び第2図において、lは円板状記録相体の一例
であるフレキシブル磁気ディスク、2は磁気ディスク1
を収納する記録担体収納容器としてのカセット、3は磁
気ディスク1の中心部に固着された合成樹脂製のセンタ
コア、4はセンタコア3に埋設された回転位相指示用の
PGビンである。5はカセット2の上面側に、センタコ
ア3に対応して設けられた孔であり、第9図に示すよう
にその下面側にも同様の孔5′が設Uられている。6は
カセット2の上面側に設けられた 後述する安定板が進
入する窓であり、そして第9図に示すようにその下面側
には安定板進入窓6と対応する位置に磁気ヘッド進入用
の窓6′が設けられている。
安定板進入窓6と磁気ヘッド進入用窓6′は、矢印P、
Q方向に移動自在な覆い部材であるシャッタ70により
通常は覆われている。シャッタ70は、その側面に後述
するシャツタ閉成用78が陥入するシャツタ閉成用の孔
部71を有している。
86はシャッタ閉成、用の孔部71の下縁、72けカセ
ット2の側面に設けられた、後述するシャツタ閉成用7
8と開放爪79が陥入する溝である。
85は溝72の下縁面、89はシャッタ70の端面であ
る。シャンタフ0の開開動作については後で詳述するが
、矢印Q方向に移動されると窓6と6′を開放し、矢印
P方向に移動されるとこtを閉成する構成となっている
101及び102はこのカセット2を使用する装置(お
いてこのカセット2の装填の位置決めのために用いられ
る一対の位置決め用孔で、共にカセット2の上、下面を
1通するように形成され、そして、一方の孔101け長
円形を有して、カセット2の挿入方向である矢印C方向
において、シャンク70と同じ側で且つシャッタ70の
上流側のコーナ一部に、また、使方の孔102ね円形を
有して、同じく矢印C方向において、カセット2の徒端
部付近の中央位Tにそれぞれ設けられている。
カセット装填機構について 7け挿入されるカセット2を受け入れ保持する記録担体
収納容器保打手段であるカセットホルダであり、その一
方の側面VCは2本のビン12が植立ざ1ている。なお
、後述するように他方の側面にも2本のビン12′が植
立されている。
又、ここでは図示しないがその天井部にはカセン)2T
h’3ii1発するための周知の板バネか設けられてい
る。。
8及び8′は不図示のシャーシにネジなどの固定部材で
固定されている第1及び第2の側板で、カセットホルダ
7の両側に配置されている。9は第1の側板8の2箇所
に設けられた上下方向に伸びる長溝であり、また16も
同様に第1の側1jX8の1混1所に設けられた上下方
向に伸びる長溝である。これらの長溝9及び16は、カ
セットホルダ7の側面に植立された2本のビン12及び
後述する安定板44の側面に植立された1本のビ/17
にそれぞれ係合する。なお、第2の側板8′にも長溝1
6を除いて2個の長溝9と同様の長溝が設けられていて
、これけカセットホルダ7のビン12′と係合している
10は第1の側板8に隣接し、その下端部にラック11
が固設されている第1のスライド板である。第1のスラ
イド板10には水平方向に伸びる2個の長溝15と、F
ノ′」の形状を有してビン12と係合することによりカ
セットホルダ7の上下方向の移動を制御する2個のカム
溝13と、このカム溝13と類似形状を有してビン17
と係合することにより安定板44の上下方向の移動を制
御する大きなカム溝18とが設けられている。第2の側
板8′に対しても同様に下端部にランク11′(第2図
)が固設され、さら[2個の長溝15と同様の長溝と、
カセットホルダ7の上下方向の移動を制御する2個のカ
ム溝13と同様のカム溝とを有する鉛2のスライド板1
0′が隣接して設けられている。
ル1かる構成、を通じてカセットホルダ7けカセット受
は入れ及び取り出しのための位置(上昇位置)とカセッ
ト装填完了位置(下降位置)との間で上下動させらtす
るB1(であるが、ソ?七ソト装填完了位置ではホルダ
7内の所定の位置に受け入れられなカセ′Iト2け第9
図のシャーシ基8158上に柄設これた一対の位置決め
ビン98及び99(第2図1)がそねぞれその位置決め
用孔101及び102中に陥入することにより正しく位
置決めされる。
14は第1のスライド板10′f第1のtIIII板8
に沿って案内するためのビ/で、このビン14け第1の
側板8に植立され、かり、第1のスライド板10の長溝
15に摺動自在に係合している。このようなビン14は
同様に第2の側板8′にも植立さねており、そして第2
のスライド板10′の前記長溝15と同様の長溝に係合
している0 17は支定板44の側面に植立されたヒーンで、第1の
側板8の長溝16と、第1のスライド板10のカム溝1
8と摺動自在に係合している019は、第1及び第2の
スライド板10及び10’と後述するカセット引き込み
及び排出部材3Iと全スライドさせ、カセット2の装填
又は取り出しを行なうための駆動機構を作動させる駆動
源として作用するローティングモータである。20はウ
オームギアでローディングモータ19により回転させら
れる。21はウオームギア20と噛み合うウオームホイ
ル、22けウオームホイル21と同軸結合されたギア、
23はギア22と噛み合うギアで、つ汀−ムホイル21
により同軸回転されるギア22から駆動トルクを与えら
れて回転する。24はギア23の回転を後述するカセッ
ト引き込み及び排出部側31に固設されたラック29を
通じて該引き込み及び排出部材31に伝達するためのギ
アユニットで、ギア23の回転をランク29vc伝達す
るが、ラック29の移動をギア23には伝達しないよう
にワンウェイフランチが一装備されている。こツキアユ
ニット24の具体例については、後に第12図により説
明する。
第1のスライド板10は、ローティングモータ19の回
転をウオームギア20.ウオームホイル21.ギア22
.第1の欠歯ギア25と第2の欠歯ギア27.ギア26
を介してランクllに与えられ、矢印A又uB方、向に
スライドさせられる。なお、第1のスライド板10とカ
セットクランプ部材31とをスライドさせる一連のギア
21,22,23,24.25と27の軸21a、41
 、37 、401112図に示すシャーシ側板51に
軸支されている。
28はレバーであり、第1の欠歯ギア25と第2の欠歯
ギア27と同軸結合されてお沙、後述するカセット引き
込み及び排出部材31に固設されたランク29の側面の
レバー57が矢印A方向に移動して当接することにより
時計方向に回動させられ、第1の欠歯ギア25と第2の
欠歯ギア27を時計方向r回動させ、それぞれギア22
と26に噛み合わせる。
′ なお、第1の欠歯ギア25と第2の欠歯ギア27と
は一体のものであって、後述の第7図(b)に示される
ように第1の欠歯ギア25と第2の欠歯ギア27の欠歯
部の円周方向の角度は同じであるが、第1の欠歯ギア2
5の欠歯部の時計方向における端部が第2の欠歯ギア2
7の欠歯部の時計方向における端部よりも先行している
従って、レバー28がレバー57により押されて時計方
向に回動させられると、第1の欠歯ギア25と第2の欠
歯ギア27も同時に時計方向に回転し、まず第1の欠歯
ギア25がギア22と噛み合い、その後に第1の欠歯ギ
ア25がギア22により時計方向に回転させられること
により第2の欠歯ギア27がギア26と噛み合う。
30は、第1及び第2のスライド板1o及び10’に向
設されたランク11及び11’にそれぞれ噛み合ってい
るギア26及び26′を連結する回転軸であり、第1の
スライド板1oと第2のスライド板10′とを同じ方向
に同時にスライドさせるための駆動力の伝達を行なう。
31はカセット2の装填に際してけカセットホルダ71
’i: 矢印C方向から挿入されたカセット2を更にカ
セットホルダフ内の所定の位置まで引き込み、又、カセ
ット2の取り出しに際してはこの位置から矢印C方向と
逆方向に排出jる記録担体収納容器θtき込み手段を構
成するカセント引き込み及び排出部材で、カセット受は
部35及びこの受け部35との間でカセット2の先端部
を弾性的VC挾持する#S較的弱いバネ力の板バネ34
を備えている。31aはこの引き込み及び排出M;材3
1の側方延出腕で、その下面VCは、丁度、カセット2
の先端面が前記力セント受は部35の垂直な而に当接さ
せられた際にカセット2の長円形の位置決め用孔1.0
1に対してその保合部36aにおいて弾性的に係合する
板バネ等から成る係合部祠36がネジ36b等により固
定されている。
32け引き込み及び排出部材3■の矢印A又はB方向へ
のスライド動作を案内するためのビンで、カセットホル
ダ7vrC111立されている。33け引き込み及び排
出部材31に形成された長溝で、矢印A及びB方向に長
く伸びる形状を有し、前記したビン32はこの長溝33
に係合している。前記板バネ34け、引き込み及び排出
部材31の上方先端部に取付けられており、またカセッ
ト受は部35は引き込み及び排出部材31の下方先端部
に設けられている。
29け引き込み及び排出部材31に固設されたランクで
、その側rfJjにけレバー57が植立されており、引
き込み及び排出部材3■の矢印A又はB方向へのスライ
ド動作と共に移動する。
そして、す1き込み及び排tB部側31が矢印入方向へ
スライドすると、ランク29イ、矢印入方向に移動し、
レバー57をレバー28に当接させられた第1の火線ギ
ア25と第2の欠歯ギア27と共に時計方向に回転させ
る。このラック29けギアユニット24と噛み合ってい
る。
第2図に示されるギア軸37,40.41はシャーシ5
1に軸支されており、ギア軸37け−FTユニットー2
4を、ギア軸4oは第1の欠歯ギア25と第2の欠歯ギ
ア27とレバー28とを、ギア軸41けギア23Qそれ
ぞれ軸支する。
なお、38は抜は止めリノゲで、ギアユニット24とギ
ア軸37との間に設けられている。
42は磁気ディスク1のPGビ/4を検出する仁とによ
り磁気ディスク1の回転位相を検出する検出器の構成要
素を成す検出ヨーク、43は検出ヨーク42を支持する
支持アームで、安定板44に連結されており、安定板4
4と共に上下動する。この安定板44はその下降動作に
よりカセット2の安定板進入窓6全介して磁気ディスク
1の上面に近接対向し、その下面に当接する磁気ヘッド
56と磁気ディスク1との対接状態を安定ならしめる(
第9図)。45け安定板44内を貫通している案内シャ
フトで、シャーシ基板58に植立されている(第9図)
46はカセット2内の磁気ディスク1のセンタコア3を
第9図に示すディスク回転モータ54のスピンドル53
に装着するためのセンタコア押圧部材である。47はセ
ンタコア押圧部拐46を回転可能に支持する支持軸で、
不図示のシャーシ[固定されている。49け直動カムT
、第2のスライド版10′の側面に固設されている。4
8けセンタコア押圧部材46の折り曲は端部46b(第
9図)に植立されたビンで、1動カム49に接触してい
る。50はバネで、センタコア押圧部材46の折り曲は
端部46bと不図示のシャーシとの間に装架されており
、ビン48が設けられている端部46bを常に下方に向
けて、即ち押圧部材46を軸47を中心として反時計方
向に付勢している。
シャッタ開閉機構について 次=、カセット2に取付けられた安定板進入用窓6と磁
気ヘッド進入用窓6′の覆い部材であるシャッタ70を
開閉する開閉機構について説明する。
第1図、第2図、第3図、第5図において、カセットホ
ルダ7の上面にはそのコ字状折曲げ部にシャッタ70を
開放するための開放爪79を有するシャッタ開放部材7
4が設けられている。このシャッタ開放部材74の右側
側面にはバネ80の一端が係止されているバネ係止部7
5が設けられている。84はシャッタ開放部材74をカ
セットホルダ7上で上下首振り自在に枢着しているピン
で、このビン84と開放部材74との間にはコイルバネ
83が介装されており、シャッタ開放部材74はコイル
バネ83によりカセットホルダ7に対して弾性保持され
ている。
81はシャッタ開放部材74の平面から立上っている曲
げ部であり、後述するシャツタ閉成部材73のカム部8
8と係合するものである。82はシャッタ開放部材74
に植立されたガイドピンで、後述するシャツタ閉成部材
73の動きを安定するためのものである。なお、84a
は開放部材74の水平面内での回転止めのためのピンで
、カセットホルダ7に植立されており、開放部材74の
長孔74aに係合している。
次に、シャツタ閉成部材73について説明する。シャツ
タ閉成部材73は、前記ガイドビン82に嵌合するため
の長溝77を備えている。
78は、閉成部材73のコ字状折曲げ部に設けられたシ
ャッタ70を閉成するための開放爪である。87はシャ
ッタ開放部材74の曲げ部81の一端に当接する端面で
あり、88はこれに連なるカム部で、閉成部材73が開
放部材74に対して移動する際に開放部材74の曲げ部
81の一端と当接することにより、閉成部材73をガイ
ドピン82を回転中心として矢印F方向に回動させるも
のである。76は閉成部材73の右端に設けられたバネ
係止部で、このバネ係止部76と開放部材74の一端に
設けられたバネ係止部75との間にはバネ8oが装架さ
れており、このバネ80の作用により閉成部材73はガ
イドピン82を中心として反時計方向に付勢されている
前記したシャツタ閉成部材73のシャッタ開放爪78は
第1図に示すカセット2に取付けられたシャッタ70の
シャツタ閉成用孔部71に陥入するもので、矢印入方向
にカセット2が挿入される際、開放爪79はシャッタ7
oを開放し、かつ、この時、開放爪78はシャッタ7゜
の孔部71に陥入し、そして矢印B方向にカセット2が
取出される際に、この孔部71に陥入している開放爪7
8によりシャッタ7oが閉じられる。なお、開放爪78
は、シャッタ7oの端面89を乗り越え易くするため、
テーパ部を有している。
ココテ、シャッタ開放部材74をカセットホルダ7上で
ビン84により上下首振り自在に取付け、かつ、バネ8
3にて弾性保持するようにしたのは、第9図に示すよう
にカセットホルダ7の下降の最終段で該ホルダ7が最終
位置に達するよりも少し手前で、カセット2はシャーシ
基板58上の高さ位置決め部材58aにその下面が衝合
してその高さ位置が決められ、そしてこの状態でカセッ
トホルダ7はその天井部の不図示の板バネ及び引き込み
及び排出部材31の板バネ34によりカセット2をその
位置決め部材58aに対して弾圧すべくさらに成る一定
量下降して停止するように構成されているため、このカ
セット2の停止後のカセットホルダ7のJ:’)一層の
下降、即ち、オーバー・ストロークに対し、前記開放爪
78と開放爪79がシャッタ70の孔部71の端面86
とカセット2の側面の溝72の端面85と衝突して両者
の間に損傷などの倶れを生じないようにするためであり
、このカセットホルダ7のオーバー・ストロークに対し
開放部材74はバネ83に抗してカセットホルダ7に対
して相対的に上方に上昇することにより、このオーバー
・ストロークが吸収され、前記した損傷などの惧れが解
消されるのである。
第4図はシャッタ開閉機構をカセットホルダ7に対し弾
性保持する構成の一変形例を示す。
第3図におけるシャッタ開放部材74は、これとカセッ
トホルダ7に固設されたピン84との間に介装されたコ
イルバネ83により、カセットホルダ7に対し弾性保持
されているものであるが、このような保持手段に代るも
のとして、第4図に示すようにシャッタ開放部材74の
一端においてピン92により板バネ90の一端を固定し
、板バネ90の他端をピン91によりカセットホルダ7
に固定保持することによりシャッタ開放部材74をカセ
ットホルダ7に刺し弾性保持するようにしてもよい。
ここで、第5図(a) 、 (b)によりシャッタ開放
部材74がカセット2に設けられたシャッタ70を開放
する際の作用を、また第5図(C)によりシャッタ70
を閉成する際の作用を説明しておく。
なお、第5図(a)〜(C)ではカセットホルダ7を省
略して示しである。
まず、シャッタ開放時の作用を説明すると、カセット2
をカセットホルダ7に対し矢印C方向に手により挿入す
ると、この時、閉成部材73の開放爪78と開放部材7
4の開放爪79は第5図(a)に示すようにカセット2
の溝72に陥入する。この状態においてカセット2を矢
印C方向に手動により押すと、閉成部材73の閉止型7
8はそのテーパ部においてカセット2に取付けられたシ
ャッタ70の端面89に当接するが、なおもカセット2
を矢印C方向に押し込むと、閉成部材73は第5図(a
)のようにガイドピン82を中心としてバネ80の付勢
力に抗して矢印F方向に回動し、そして開放爪78はシ
ャッタ70の端面89を乗り越え、シャッタ70の側面
上に位置する。このように開放爪78がシャッタ70の
側面に位置し、また開放部材74の開放爪79がシャッ
タ70の側面に設けられた溝72に陥入した状態でカセ
ット2を矢印C方向にさらに押込むと、第5図(b)に
実線で示すように開放爪78はシャッタ70の側面に設
けられているシャツタ閉成用孔部71に陥入する。そし
て、この時、開放爪79はシャッタ70の端面89に当
接する。以下、カセット2が矢印A方向にさらに移動さ
せられることにより、開放爪79は第5図(b)に2点
鎖線で示すようにシャッタ70を開放させ、安定板及び
磁気ヘッド進入用窓6及び6′を露出させる。
次に、第5図(C)によりシャッタ閉成時の動作につい
て説明する。
カセット2に取付けられたシャッタ70のシャツタ閉成
用孔部71に開放爪78が陥入している状態において、
カセット2を矢印Cと逆方向に手により引出すと、開放
爪78がシャツタ閉成用孔部71の端面71 aに当接
する。そして、なおもカセット2を矢印Cと逆方向に引
出すと、開放爪78はシャッタ70t=矢印P方向に移
動させる。このようにして、開放爪78によりシャッタ
70が閉じられる。
シャッタ70が完全に閉じた状態で、さらにカセット2
を矢印Cと逆方向に引出すと、開放爪78がシャッタ7
0のシャツタ閉成用孔部71の端面71aに当接してい
ることにより、閉成部材73はガイドピン82に陥入し
ている長溝77内においてバネ80の付勢力に抗し、開
放部材74に対して矢印G方向にスライドする。
これにより、開放部材74に設けられた曲げ部81に対
し閉成部材73のカム部87が係合するため、開放部材
73はバネ80の付勢力に抗し、ガイドピン82を中心
として矢印F方向に回動し、従って、開放爪78はシャ
ッタ70の閉成用孔部71から離脱する。
シャッタロック部材について 次に、カセット2に設けられたシャッタロック部材につ
いて第6図(a)〜(d)により説明する。
第6図(a)において、カセット2に設けられたシャッ
タ70の側面には、シャツタ閉成用孔部71とロック部
材93の係合部95に係合する係合爪92とが設けられ
ている。また、カセット2の側面に設けられた溝72に
は合成樹脂製のシャッタロック部材93が設けられてい
る。
このように構成されたカセット2を矢印C方向からカセ
ットホルダ7に挿入すると、前述したようにカセットホ
ルダ7に設けられた閉成部材73の開放爪78と開放部
材74の開放爪79がカセット2の側面に設けられた溝
72に陥入し、スライドして行く。
シャッタ70の開放前の状態を第6図(b)に示す。
カセット2に設けられた四部94内にはシャッタロック
部材93が収納されており、このシャッタロック部材9
3に設けられた四部95にはシャッタ70の側面に設け
られた係合爪92が係合し、シャッタ70の開放を禁止
している。
カセット2の側面に設けられた溝72に陥入している開
放爪78と開放爪79は溝72中をスライドして行き、
そしてまず開放爪78がそのテーパ部においてシャッタ
ロック部材93に係合する。これにより、第5図(a)
に示したように閉成部材73はバネ80に抗して矢印F
方向に回動させられ、従って、開放爪78はシャッタ7
0の側面に乗り上げ、第6図(b)の点線に示す位置に
位置する。このとき、開放爪79はシャッタロック部材
930手前に位置している。
第6図(C)は、シャッタ開放の開始直後の状態を示す
。このとき、第6図(b)に示す位置に位置していた開
放爪78はシャッタ7oの側面をスライドし、シャツタ
閉成用孔部71に陥入し、また開放爪79はシャッタロ
ック部材93に押圧力を加え、係合爪92と凹部95と
の係合を解除し、そして開放爪79の端面はシャッタ7
゜の端面89に当接し、矢印C方向がらのカセット2の
挿入に対しシャッタ7oを残留させることによりその開
放を開始する。
第6図(d)はシャッタ開放を完了した状態を示すもの
で、シャッタ70の開放によりカセット2の安定板進入
用窓6と磁気ヘッド進入用窓6′が露出する。
次に第6図(d)に示す状態にてカセット2の取出しの
ために、カセット2が矢l:IJcと逆方向に移動させ
られると、この時、開放爪78はシャッタ70の閉成用
孔部71に陥入しているため、その端面71aに当接し
、カセット2の矢印Cと逆方向への移動に対しシャッタ
70を残留させてその閉成を行なう(第6図(C))。
シャッタ70の閉成完了状態では、シャッタ70の係合
爪92はロック部材930四部95に係合し、閉成状態
でロックされる。そして、カセット2がさらに矢印Cと
逆方向に移動させられると、前述したように閉成部材7
3はそのカム部88が開放部材74の曲げ部81と係合
することにより、矢印F方向(第5図(C))に回動さ
せられ、これにより開放爪78は閉成用孔部71から離
脱する(第6図(b))。
カセット装填機構における歯車機構の作動について第7
図と第8図はカセット装填機構における歯車機構の動作
関係を示すものである。
第711(a)において、カセット2を矢印C方向から
カセットホルダ7に挿入し、カセット引き込み及び排出
部材31に設けられた板バネ34とカセット受は部35
との間にカセット2の先端を挾持させ、さらに手により
矢印C方向にカセット2を押し込む。この時、係合部材
36はその係合部36aにおいてカセット2の位置決め
用孔101と係合する。この時点では、第1図に示すロ
ーディングモータ19はまだ起動されない。ローディン
グモータ19と噛み合うウオームギア20はウオームホ
イル21と噛み合っており、ウオームホイル21と同軸
結合されたギア22はギア23と、そしてギア23はギ
アユニット24と噛み合っている。カセットリ「き込み
及び排出部材31に固設されたラック29の側面に設け
られたレバー57が図示の位置にあるため、第1の欠歯
ギア25と同軸結合されたレバー28も図示の位置にあ
り、従って、第1の欠歯ギア25の欠歯部分がギア22
に対向し、ギア22と第1の欠歯ギア25との噛み合い
は行なわれない。
第2の欠歯ギア27についても、第7図(b)に示すよ
うに第2の欠歯ギア27の欠歯部分がギア26に対向し
ているため、ギア26と第2の欠歯ギア27との噛み合
いは行なわれない。
第1及び第2のスライド板10及び10′は、ローディ
ングモータ19が起動されていないため、スライド動作
を行なっておらず−1従って、カセットホルダ7の側面
に植立されたピン12゜12′はカム溝13の上部に位
置している。
カセット引き込み及び排出部材31の板バネ34とカセ
ット受は部35との間にカセット2の先端を挾持させ、
手により矢印C方向に押込むとカセットリ[き込み及び
排出部材31は矢印入方向にスライドする。これにより
、ラック29も矢印A方向に移動する。この時、ラック
29と噛み合っているギアユニット24にはワンウェイ
クラッチが設けられているため、ギア23になんらの回
転をも与えない。カセット引き込み及び排出部材31が
矢印入方向に所定位置までスライドさせられるとカセッ
ト挿入検出−スイッチがオンとなり、ローディングモー
タ19が回転を開始する。
ローディングモータ19が所定方向に回転すると、ウオ
ームギア20、ウオームホイル21、ギア22を介して
ギア23に回転が与えられ、ギア23は時計方向に回転
する。そして、ギア23の時計方向の回転によりギアユ
ニット24が反時計方向に回転されると、ギアユニット
24に設けられた、第12図において後述するワンウェ
イクラッチの作用によりギアユニット240反時計方向
の回転がラック29に伝達され、これによりカセット引
き込み及び排出部材31は矢印入方向(即ち、引き込み
方向)に移動させられ、この時、カセット2は係合部材
36により連行されて同方向に引き込まれる。
一方、ラック29の側面に設けられたレバー57も矢印
A方向に移動してレバー28に当接し、これを時計方向
に回動させる。これにより、第1と第2の欠歯ギア25
と27は時計方向に回転し、第1の欠歯ギア25はギア
22と噛み合う。第1の欠歯ギア25が時計方向に回転
されると、これと共に第2の欠歯ギア27も時計方向に
さらに回動され、ギア26と噛み合う。従つて、ローデ
ィングモータ19の回転トルクはウオームギア20、ウ
オームホイル21、ギア22、第1の欠歯ギア25、第
2の欠歯ギア27、ギア26を介してラック11に伝達
され、第1のスライド板10は矢印入方向にスライドを
開始する。また、これと共にギア26の回転が連結軸3
0、ギア26′を介してラック11′に伝達されるため
、第2のスライド板10′も同方向にスライドを開始す
る。
第9図により安定板44とセンタコア押圧部材46につ
いて説明する。
安定板44は第1のスライド板10の矢印入方向へのス
ライド動作に伴ない、そのカム溝18により第9図中2
点鎖線で示す初期位置から実線で示す位置へ案内シャフ
ト45に沿って下降する。安定板44の下降動作に伴な
って支持アーム43に取付けられた回転位相検出器の構
成要素をなす検出ヨーク42と検出コイル52が共に下
降し、磁気ディスク1のセンタコア3に埋設されたPG
ビン4に対向する。
また、センタコア押圧部材46は、そのピン48が第2
のスライド板10′の側面に固設されている直動カム4
9の低リフト面から高リフト面に位置することにより、
回転中心軸47を中心として矢印り方向に回動し、2点
鎖線で示す位置から実線で示す位置に移動し、その際、
その先端の押圧部46aによりセンタコア3に押圧力を
加え、ディスク回転モータ54のスピンドル53に圧入
させる。そして、直動カム49が第2図に示すようにさ
らに矢印入方向に移動することにより、ピン48は直動
カム49の低り7ト面に位置し、このためセンタコア押
圧部材46は2点鎖線で示す初期位置に復帰する。
なお、直動カム49の高り7ト面を中心としてその左側
を低り7ト面としておくことによりセンタコア押圧部材
46をその押圧動作終了後、実線で示す位置から若干術
れた位置に上昇した状態で保持させることができる。ま
た、この場合、直動カム49はカセットホルダ7がカセ
ツト装填完了位置まで下降させられた後の第2のスライ
ド板10′の矢印入方向における残りのスライド行程に
おいて、センタコア押圧部材46を作動させるように設
けられているものである。
55はマグネットで、スピンドル53に設けられており
、センタコア3に埋設された不図示の軟磁性部材に磁気
吸引力を及ぼし、センタコア3の保持を確実にするもの
である。
ギアユニット24について 第10図は、ワンウェイクラッチを備えるギアユニット
24の一例を示す。
29はカセット引き込み及び排出部側31に固設された
ラック、59はラック29と噛み合う第2のギアである
。60は切欠部61を有し、ギア59と一体に構成され
たフランジである。
62はコイルスプリングである。64は駆動力の伝達を
行なう第1のギアで、第8図に示すように駆動源側に接
続されたギア23と噛み合っている。65はギア64と
一体に構成された円筒部である。コイルスプリング62
の曲げ部63は、フランジ60に設けられた切欠き部6
1に係合している。なお、37は、第2図に示すように
ギアユニット24をシャーシ51に軸支する歯車軸であ
る。
次に、その作用を説明する。
カセット引き込み及び排出部材31の板バネ34とカセ
ット受は部35の間にカセット2を挾持させ、これを矢
印入方向に手動操作により押し込むと、カセット引き込
み及び排出部材31の矢印入方向への移動によりラック
29を介してギア59はギア軸37を中心として反時計
方向に回転する。同時に、ギア59と一体に構成された
フランジ60も反時計方向に回転し、そしてフランジ6
0の切欠き部61に係合しているコイルスプリング62
も反時計方向に回転させられる。しかし、この回転方向
はコイルスプリング62の内径が広がる方向であるため
、ギア64とこれに一体構成された円筒部65には回転
l・ルクが伝達されず、ギア59と、フランジ60と、
切欠き部61とコイルスプリング62とが空転する。
次に、ギア64と噛み合っているギア23から回転トル
クを与えられ、ギア64が反時計方向に回転させられる
と、ギア64と一体構成された円筒部65も反時計方向
に回転する。これは、コイルスプリング62を円筒部6
5に巻き付ける動作を与える形で回転するため、コイル
スプリング62と円筒部65に摩擦力が作用し、コイル
スプリング62の内径は小さくなり、コイルスプリング
62は円筒部65に巻き付き、フィルスプリング62、
折り曲げ部63、切欠き部61.フランジ60、ギア5
9を介してラック29に駆動力を与え、カセット引き込
み及び排出部材31を矢印入方向に移動させる。
カセット2の排出時においては、ギア64はギア23か
ら回転トルクを与えられて時計方向に回転するが、この
回転方向はコイルスプリング62の内径を広げる方向の
回転である。ところで、ワンウェイクラッチは一方向の
回転に対して駆動トルクを伝達し、逆方向の回転に対し
ては駆動トルクを伝達しない特性を有するものであるが
、空転側のギアに加えられる負荷よりも駆動側のギアに
加えられる駆動力を大とする条件の下では、逆方向の回
転に対しても駆動トルクを伝達することができるのであ
る。従って、コイルスプリング62と円筒部65との間
に若干の摩擦力がある点と、ラック29に加えられるカ
セット2の重量、カセットクランプ部材31とカセット
ホルダ7との摩擦などによる負荷よりもギア64側に加
えられるギア23と22、ウオームホイル21とウオー
ムギア20、第1の欠歯ギア25と第2の欠歯ギア27
との歯車列による負荷を大とする点とにより、ワンウェ
イクラッチに空転トルクを発生させ、ラック29を従っ
てカセット引き込み及び排出部材31を矢印B方向に移
動させることができる。
ローディングモータ制御回路について 次に、ローディングモータ19の制御回路の一例を第1
1図に示す。
同図において、SWMはメインスイッヂで、抵抗R1を
介して電源+VOOに接続されている。
SWcはカセット引き込み及び排出部材31が矢印A方
向に所定位置まで押し込まれた際にカセット引き込み及
び排出部拐31により開放される常開型のカセット挿入
検出スイッチで、カセットホルダ7の一部に設けられ、
回路上では抵抗几、と共にメインスイッチSWMに直列
に接続されている。SWLは第1図及び第2図に示すよ
うに第2のスライド板10′の矢印入方向へのスライド
動作の終了位置において、第2のスライド板10’によ
り開放される常閉型のカセット装填完了検出スイッチで
、抵抗R3と共にメインスイッチSWMに直列に接続さ
れている。SWEは不図示のイジェクトキーの操作によ
り開放される常閉型のイジェクトスイッチで、抵抗1′
L4と共にメインスイッチSWMに直列に接続されてい
る。
SWUはカセットホルダ7の一部に設けられ、カセット
2の排出に際し、カセット引き込み及び排出部材31が
矢印B方向に所定位置までスライドさせられた際にこの
カセット引き込み及び排出部材31により開放される常
閉型のカセット排出完了検出スイッチで、抵抗R3と共
にメインスイッチSWMと直列に接続されている。
FF1はカセット挿入検出スイッチSWoと抵抗馬との
接続点の電位のハイからロウへの変化によりセットされ
た後、カセット装填完了検出スイッチSWLと抵抗R3
との接続点の電位のハイからロウへの変化によりリセッ
トされる立下り同期型の第1のRI87リツプ70ツブ
、FF2はイジェクトスイッチSWEと抵抗R4との接
続点の電位のハイからロウへの変化によりセットされた
後に、カセット排出完了検出スイッチSWUと抵抗現と
の接続点の電位のハイからロウへの変化によりリセット
される立下り同期型の第2のRSフリップフロップ、M
CCは第1の7リツプフロツプFF、のQ出力のハイレ
ベルに応答しローディングモータ19をカセット装填の
ために正転(時計方向の回転)させ、第2の7リツプフ
ロツプFF2のQ出力のハイレベルに応答しイジェクト
のためにローディングモータ19を逆転(反時計方向の
回転)させ、また、第1の7リツプ70ツブ11i’F
、と第2の7リツブ7四ツブFF2の双方のQ出力のロ
ウレベルに応答しローディングモータ19全停止させる
モータ制御回路である。
次に、その作用を説明すると、カセット装填に際しては
メインスイッチSWMを閉じた後にカセット2を挿入し
、若干押し込むことによりカセット引き込み及び排出部
材31が矢印入方向にスライドし、所定の位置に到達す
ると、カセット挿入検出スイッチSWoが開放されるた
め、第1のフリップ70ツブFF、がセットされ、その
Q出力はハイレベルになる。これにより、モータ制御回
路MCCはローディングモータ19をカセット装填のた
めに正転させ、前述したカセット装填のための諸動作が
行なわれる。そして、カセット装填の終−工時点で、第
1のスライド板10が矢印J〜方向へのスライド動作の
終r位置に到達し、カセット装填完了検出スイッチSW
Lが開放されると、第1のFF、かリセットされ、その
Q出力がロウレベルになり、モータ制御回路MCCはロ
ーディングモータ19の正転を停止ざぜる。
次に、カセット排出に際しては、不図示のイジェクトキ
ーを操作してイジェクトスイッチSWEを開放すると、
第2のFF2がセットされ、そのQ出力がハイレベルに
なる。これにより、モータ制御回路MCCはローディン
グモータ19をカセット排出のために逆転させ、前述し
たカセット排出のための諸動作が行なわれる。カセット
排出の終了時点において、引き込み及び排出部材31が
矢印B方向にスライドし、カセット2の一部が記録又は
再生装置のフロント而から突出した状態になると、カセ
ット排出完了検出スイッチSWUが開放されるため、第
2のF’ F、はりセットされ、そのQ出力はロウレベ
ルとなり、モータ制御回路MCCはローディングモータ
19の逆転を停止させる。
第12図は箭述のスイッチSWo及びSWUの一具体例
とその配置関係を示すもので、カセット引き込み及び排
出部材31側からカセットホルダ7を透視した状態を示
している。
t[において、カセットホルダ7の上板の下面、即ち天
井面には導体パターンP1. P、が設けられている。
この導体パターンP、 、 P、は、絶縁性部材で被覆
した面上に設けられる。一方、カセット引き込み及び排
出部材31の上面には摺動ブラシBR,〜BR,がネジ
などの固定部材で固定されてい石、。このブラシB’l
(1〜BR4もまた絶縁性部材で被覆した面上に設けら
れる。そして、ブラシBR,とBR2とでスイッチSW
oを、ブラシBR3と1%、でスイッチSWUを構成す
る。なお、図中Xはカセット手動挿入完了位置を示し、
yはカセット排出完了位置を示す。
次に、スイッチSWOとSWUの作用を説明すると、カ
セット引き込み及び排出部材31に設けられたブラシB
R,NBR4がカセット引き込み及び排出部材31の矢
印A又はB方向へのスライド動作に伴なってスライドし
、矢印入方向へのスライド動作においては手動挿入完了
位置xにおし1てブラシBR+ 、BR2が導体〕々タ
ーンP1カ)ら離脱することによりスイッチSWCが開
放され、また、矢印B方向へのスライド動作におI/X
て4まぢ1出完了位置yにおいてブラシBR,、BR,
力f導体ノぐターンP2から離脱することによりスイ・
7チSWU力(開放される。なお、これらのスイ゛ンチ
SWC,SWUの構成は、カセットホルダ7の天井面に
ブラシBR1〜BR,を、カセット引き込み及び排出部
材31の上面に導体パターンP、 、 P2を設酪する
ようにしてもよいことは言うまでもなし1゜カセット装
填動作について 次に、カセット2の装填動作について説明する。第1図
および第2図に示すように、カセット2をカセットホル
ダ7に矢印C方向から手により挿入すると、この時カセ
ット2の側面に設はうn、た溝72に、カセットホルダ
7の上面に取付けられたシャッタ開閉機構における閉成
部材73の開放爪78と開放部材74の開放爪79が陥
入する。さらにカセット2を手により押込むと、開放爪
78はカセット2のシャッタロック部材93とシャッタ
70の端面89に当接し、そしてこれにより第5図(a
)に示すように閉止部材73はバネ80の付勢力に抗し
、ガイドビン82を回転中心として矢印F方向に回動し
、従って開放爪78はシャツタ70GD端面89を乗り
越え、シャッタ70の側面上をスライドしく第6図(b
))、シャッタ70の側面に設けられたシャツタ開成用
孔部71に陥入する(第5図(b)、第6図(C))。
そして、この時、開放爪79の抑圧動作によりシャッタ
ロック部材93のロックが解除され、さらにカセット2
を矢印入方向に押すと、開放爪79がシャッタ70の端
面89を押してシャッタ70を矢印Q方向にスライドさ
せ、シャッタ70を開放する(第6図(d))。
その後において、第7図(a)に示すように、カセット
2を押し込みその先端部をカセット引き込み及び排出部
材31の板バネ34とカセット受は部35との間で挾持
させた状態でさらにカセット2を押し込むと、カセット
引き込み及び排出部材31はカセットホルダ7に植立さ
れたビン32と摺動自在に係合している長溝33に沿っ
て矢印A方向にスライドさせられる。このときカセット
引き込み及び排出部材31に固設されたラック29も矢
印A方向に移動する。ラック29の矢印A方向への移動
により、第10図に示すようにラック29と噛み合って
いるギ −759は反時計方向に回転する。同一時にギ
ア59と一体に構成されたフランジ60も反時計方向に
回転し、そしてフランジ60の切欠き部61に係合して
いるコイルスプリング62も反時計方向に回転する。こ
の回転方向はコイルス/リング62の内径が広がる方向
であるため、ギア64とこれに一体構成された円筒部6
5には回転トルクが伝達されず、ギア59とフランジ6
0とコイルスプリング62は空転し、ギア23に駆動ト
ルクを与えない。カセット引き込み及び排出部材31を
さらに矢印A方向に押し込むと、所定の位置において、
第11図及び第12図に示すカセット挿入検出スイッチ
SWoが開放され、第1のフリップフロップFF1がセ
ットされ、そのQ出力はハイレベルとなり、制御回路M
CCはローディングモータ19を時計方向に回転を開始
させる。これにより、ウオームギア20には時計方向の
、ウオームホイル21とギア22には反時計方向の、ギ
ア23には時計方向の、ギアユニット24には反時計方
向の回転トルクが与えられる。ギアユニット24につい
ては第10図において説明したように、ギア64が反時
計方向に回転されると、ギア64と一体構成された円筒
部65も反時計方向に回転する。これは、コイルスプリ
ング62も円筒部65に巻き付ける状態にて回転するた
め、コイルスプリング62と円筒部65に巻き付き、コ
イルスプ史 リング62.折り曲げ部63.切へき部61゜フランジ
60.ギア59を介してラック29を矢印A方向に移動
し続ける。こ′rLにより、カセット引き込み及び排出
部材31は、ビン32と摺動自在に係合している長溝3
3に沿って矢印入方向にさらにスライドさせられる。そ
して、この時、カセット2はその位置決め用孔101に
保合部材・36の係合部36aが係合していることによ
り同方向に連行されてさらにカセットホルダ7の内部へ
と引き込まれる。
第1の欠歯ギア25と第2の欠歯ギア27は、初期位置
においては不図示のバネと位置決め部材とにより第1の
欠歯ギア25の欠歯部とギア22、第2の欠歯ギア27
の欠歯部とギア26とがそれぞれ対向するように位置し
ているため(第7図(a) 、 (b) ) 、ギア2
2が回転しても第1の欠歯ギア25と第2の欠歯ギア2
7は回転しない。
ラック29の矢印A方向への移動に伴なってレバー57
も矢印A方向に移動してレバー28に当接し、第8図に
示すように時計方向に回動させる。これにより、レバー
28と同軸結合された第1の欠歯ギア25と第2の欠歯
ギア27は共に時計方向に回動する。そして、最初に第
1の欠歯ギア25が反時計方向に回転中のギア22と噛
み合い、第1の欠歯ギア25は時計方向に回転される。
この回転により、第2の欠歯ギア27もさらに時計方向
に回転され、ギア26と噛み合い、ギア26を反時計方
向に回転させ、ラック11を矢印A方向に移動させ、第
1のスライド板10を矢印A方向に移動させる。ギア2
6の回転トルクは回転軸30を介して他方の第1のスラ
イド板10のラック11’と噛み合っているギア26′
に与えられ、他方の第1のスライド板10を矢印A方向
にスライドさせ、そして直動カム49も矢印A方向に移
動させる。
カセットホルダ7の側面に植立されたピン12と12′
は第1および第2のスライド板10および10′のカム
溝13により案内されて下方に移動し、これによりカセ
ットホルダ7は下降動作を開始する。
カセット引き込み及び排出部材31はカセットホルダ7
の下降開始と共に下降し、同時にラック29も下降開始
をする。ラック29の下降により、ギアユニット24と
ラック29との噛み合いがはずれ、カセット引き込み及
び排出部材31は矢印A方向へのスライドを停止する。
第1のスライド板10は、ローディングモータ190回
転トルクをウオームギア20.ウオームホイル21とギ
ア22.第1の欠歯ギア25と第2の欠歯ギア27.ギ
ア26を介してラック11に受け続けているため、矢印
A方向に移動し続け、従ってカセットホルダ7も下降を
続け、そしてカセット装填完了位置(第2の位置)に到
達すると、その移動を停止する。
この場合、第9図に示すようにカセットホルダ7に保持
された2は、カセットホルダ7が第9図に示す最終下降
位置に達するよりもほぼ少し前にシャー7基板58上の
位置決め部材58aにその下面が当接することにより位
置規制され、その後のホルダ7のオーバー・ストローク
によりカセット引き込み及び排出部材31の板バネ34
並びにホルダ7内の不図示の板バネにて弾発されること
になる。
そしてこの場合、シャッタ開放部材74は、前述したよ
うにコイルバネ83を介してピン84によりカセットホ
ルダ7に上下首振り自在に取付けられているため、カセ
ット2が位置決め部材58aにより位置規制された後に
、さらにカセットホルダ7が下降すると、開放爪78が
シャッタ70のシャツタ閉成用孔部71の下縁86に、
また開放爪79がカセット2の側面に設けられた溝72
の縁面に接触することによりシャッタ開放部材74がバ
ネ83に抗してカセットホルダ7に対して相対的に上昇
するため、両者の間に損傷を生じることがない。
ここで、第2図と第9図を参照して、前記した場合のセ
ンタコア押圧部材46と安定板440作用を説明する。
ローディングモータ19の回転トルクがウオームギア2
0.ウオームホイル21とギア22゜第1の欠歯ギア2
5と第2の欠歯ギア27を介してギア26に与えられる
と、ギア26の回転トルクは回転軸30を介してギア2
6′に与えられ、ラック11′、従って第2のスライド
板10’を矢印A方向に移動させる。これにより、第2
のスライド板10′の側面に固設された右動カム49も
矢印A方向に移動する。直動カム49の低リフト面に当
接しているセンタコア押圧部材46のピン48が、直動
カム49の高リフト面に位置すると、センタコア押圧部
材46は回転中心軸47を中心として矢印り方向に回動
し、第9図中52点鎖線で示す位置から実線で示す位置
に至り、その先端抑圧部46aによりセンタコア3に押
圧力を加え、ディスク回転モータ54のスピンドル53
にセンタコア3全圧入する。第2のスライド板10’が
矢印A方向にさらに移動すると、ピン48は直動カム4
9の低リフト面に位置し、これによりセンタコア押圧部
材46は矢印E方向に回動し、第9図中、2点鎖線で示
す位置に復帰する。
一方、カセットホルダ7の下降に際し、安定板44は第
1のスライド板10のカム溝18により、案内シャフト
45に案内されて第9図中2点鎖線で示す位置から実線
で示す位置に下降して行く。このようにして、安定板4
4は磁気ディスク1の上面に近接対向し、磁気ディスク
1と磁気ヘッド56との接触状態を良好にする。
以上説明した動作を行いながら、第1及び第2のスライ
ド板10及び10′が矢印A方向におけるスライド動作
の終了点に達すると、第2のスライド板10’によりカ
セット装填完了検出スイッチSWLが開放され、第1の
フリップフロップFF、かリセットされてそのQ出力が
ロウレベルになり、モータ制御回路MCCはローディン
グモータ19の正転を停止させる。
その後にディスク回転モータ54を起動して磁気ディス
ク1を回転させ、磁気ヘッド56により信号の記録又は
再生を行なう。
なお、記録又は再生の際に、磁気ヘッド56はヘッド移
動台97によシ、第9図に示す矢印り、M方向に磁気デ
ィスク1の半径方向に連続的又は間欠的に移動させられ
る。
カセット排出動作について 次に、カセット2の排出動作について説明する。
不図示のイジェクトキーなどを操作すると、第9図に示
すシート回転モータ54の回転が停止すると共に、第1
1図に示すイジェクトスイッチS WEが開放されて第
2の7リツプフロツプF F2がセットされ、そのQ出
力がハイレベルとなる。これにより、モータ制御回路M
CCはローディングモータ19をカセット排出のために
反時計方向に回転させる。ローディングモータ19が反
時計方向に回転すると、ウオームギア20も反時計方向
に回転する。ギア22の時計方向の回転によシ、ギア2
3と第1の欠歯ギア25と第2の欠歯ギア27が共に反
時計方向に回転する。そして、ギア23の反時計方向の
回転により、ギアユニット24は時計方向に回転する。
また、第2の欠歯ギア27の反時計方向の回転がギア2
6に伝達され、ギア26は時計方向に回転させられる。
そしてギア26.26’の時計方向の回転によブラック
ii、it’は矢印B方向への移動を開始し、第1及び
第2のスライド板10及び10′も同様に矢印B方向に
スライドを開始する。
そして、これにより、センタコア押圧部材46は、直動
カム49が矢印B方向に移動することによりピン48が
直動カム49の低リフト面から高リフト面に位置するた
め、第9図に示すように2点鎖線で示す位置から矢印り
方向に回動し実線で示す位置に至り、そしてさらに直動
カム49が矢印B方向に移動し続けることによりピン4
8は直動カム49の低リフト面に位置し、2点鎖線で示
す位置に復帰する。カセットホルダ7の側面に植立され
たピン12と安定板44の側面に植立されたピン17は
、第1のスライド板10に設けられたカム溝13と18
に案内されて上昇を開始し、これによりカセットホルダ
7と安定板44が上昇させられる。
このようにして、第1及び第2のスライド板10及び1
0′が矢印B方向にスライドすることにより、センタコ
ア押圧部材46が初期位置に復帰した後に、カセットホ
ルダ7及び安定板44が上昇し初期位置に復帰し、これ
らが初期位置に復帰した時点で、時計方向に回転してい
るギア26と反時計方向に回転している第2の欠歯ギア
27の噛み合いが、第2の欠歯ギア27の欠歯部により
解除され、ギア26への駆動トルクの伝達が遮断され、
従って第1及び第2のスライド板10及び10′はその
スライド動作を停止する。
一方、カセット−ホルダ7の上昇によりカセット引き込
み及び排出部材31も上昇し、ラック29が再びギアユ
ニット24と噛み合う。ギアユニット24はカセットホ
ルダ7の下降動作時とは逆に時計方向に回転しているた
め、ラック29は矢印B方向に移動させられる。
前述したように、第2の欠歯ギア27とギア26との噛
み合いが解除された後でも、第1の欠歯ギア25はギア
22とまだ噛み合っているから、時計方向に回転してい
るギア22により第1の欠歯ギア25と第2の欠歯ギア
27とレバー28は共に反時計方向に回転され、第1の
欠歯ギア25の欠歯部がギア22と対向し、これにより
第1の欠歯ギア25とギア22との噛み合いが解除され
、第1の欠歯ギア25への駆動力の伝達が遮断される。
そして、第1の欠歯ギア25と第2の欠歯ギア27とレ
バー28は、不図示のバネと位置決め部材により第7図
(a)。
(b)に示す初期位置に復帰する。
さて、ラック29ば、ローディングモータ19が依然と
して回転しているため、ギアユニット24によりさらに
矢印B方向に移動され、カセット引き出し及び排出部材
31も矢印B方向にスライドし、そして、不図示の記録
又は再生装置の外装部からカセット2が十分に突き出た
位置において、第11図及び第12図に示すカセット排
出完了検出スイッチSWUが開放されるため、第2のフ
リップフロップFF2uリセツトされ、そのQ出力はロ
ウレベルとなり、モータ制御回路MCCはローディング
モータ19の回転を停止させ、カセット2の排出動作を
終了する。
次に、前記したカセット2の排出動作に続くカセット2
の取出し操作によりシャッタ70f:閉成する動作につ
いて説明する。
前述したように、この状態ではカセット2に設けられた
シャッタ70のシャツタ閉成用孔部71には、閉成部材
73に設けられた閉成部78が陥入している。このため
、前述したように、カセット2を矢印B方向に取り出す
と閉成部78はシャッタ70を相対的に矢印P方向に移
動させ、シャッタ70を閉成させる。シャッタ70が閉
成されると、係合爪92とシャッタロック部材93の四
部95とが係合し、シャッタ70は閉成状態でロックさ
れる。
さらに、カセット2が矢印B方向に移動させられると、
第5図(c)に示すように開放爪78がシャッタ70の
シャッタ用孔部71の端部71aに当接しているため、
閉成部材73は長溝77内に位置するガイドビン82に
案内されて矢印G方向に移動すると共に、この時、シャ
ッタ開放部材74に設けられた曲げ部81の一端がその
端部87からカム部87に位置することにより、閉成部
材73はガイドピン82を中心としてバネ80の付勢力
に抗して矢印F方向に回動させられ、開放爪78がシャ
ッタ70のシャツタ閉成用孔部71からはずれてシャッ
タ70の側面に乗り上げる(第6図(b))、 この状態においてカセット2を矢印B方向にさらに移動
させると、開放爪78はシャッタ70の側面からカセッ
ト2の側面に設けられた溝72に嵌入し、その後に溝7
2から離脱し、カセット2は記録又は再生装置の外部に
取出される。
本発明の一実施例は以上の通りであるが、ここで、この
実施例において対象としているシャッタ70を有するカ
セット2において、カセット引き込み及び排出部材31
に備えられている係合部材36の係合対象をカセット2
上でシャッタ70が設けられている側と同じ側の位置決
め用孔101とすることは以下の点で有益である。即ち
、斯かるシャッタ70を有するカセット2をカセットホ
ルダ7内に引き込む場合、シャッタ70に対してシャッ
タ開放機構を作用させる関係から引き込み負荷はカセッ
ト2の、シャッタ70が設けられていない側に比べてシ
ャッタ70が設けられている側の方がはるかに犬となり
、従って、シャッタ70が設けられていない側或いは中
央部を引き込みのための作用点とした場合、カセット2
に旋回運動を生じて円滑な引゛き込みが困難になる処、
実施例のように引き込みの作用点をシャッタ70と同じ
側にすることによって斯かる危機は解消され、円滑な引
き込みが可能になる訳である。また、この場合、板バネ
等のクランプ力を用いたカセット2の連行引き込みでは
なく、カセット2の位置決め用孔101と係合部材36
との係合を用いたカセット2の連行引き込みであるため
、カセット2の引き込み動作が非常に確実になるもので
ある。
(効果) 以上詳述したように本発明によれば、冒頭に述べたよう
な従来装置の有する欠点が悪く解消され、記録担体収納
容器に損傷を与えるような惧れがなく、また、軽い力で
操作出来ることによって操作性の面でも優れ、しかも、
記録担体収納容器の引き込みを円滑且つ確実に行い得る
ことによって常に適正な装填を保証することが出来るよ
うになるもので、斯種記録又は再生装置において極めて
有益である。殊に、本発明は記録担体収納容器に通常設
けられる位置決め用孔を有効に利用している点で極めて
合理的であると共に、収納容器については何らも改変も
要しないと云う利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図から第12図は本発明の記録又は再生装置の一実
施例を示し、第1図はそのカセット装填機構の斜視図、
第2図はその平面図、第3図はカセットに取付けられた
シャッタに対する開閉機構を示し、同図(a)はシャッ
タ開閉機構の平面図、同図(b)はその裏面図、同図(
c)はその正面図、同図(d)はその石側面図、同図(
e)はその左側面図、第4図はシャッタ開閉機構の変形
例の平面図、第5図はシャッタ開閉機構の動作を示し、
同図(a)はシャツタ閉止部材の閉止爪がシャッタに乗
上げる直前の状態図、同図(b)はシャッタ開放中のシ
ャッタ開閉機構の状態図、同図(c)はシャッタを閉止
し7、閉止爪がシャッタ側面に乗上げる直前の状態図、
第6図はカセットを詳細に示したもので、同図(a)は
カセット斜視]菌、同図(b) 、 (e) 、 (d
) Gまカセット挿入時のシャッタ開放前、開放直後、
開放完了の状態図、第7図(a)はカセット挿入時のカ
セット装填機構における歯車機構の側面図、同図(b)
は同図(a)における要部の側面図、第8図はカセット
挿入後の前記カセット装填機構における歯車機構の側面
図、第9図はカセット、カセットホルダ、安定板及びセ
ンタコア押圧部材の側面図、第10図はワンウェイクラ
ッチを備えるギアユニットの一例の斜視図、第11図は
ローディングモータの制御回路図、第12図はカセット
挿入検出スイッチとカセット排出完了検出スイッチの配
置構成図である。 第13図は従来装置によるカセット挿入動作〇−例の説
明図で、同図(a)は挿入前のカセットとカセットホル
ダの側面図、同図(b)は挿入終了時のカセットとカセ
ットホルダの側面図である。 1・・フレキシブル磁気ディスク、2・・・カセット、
70・・・シャッタ、101,102・・位置決め用孔
、7・・・カセットホルダ、8,8′・・・側板、10
.10’・・スライド板、19・・・ローディングモー
タ、31・・カセット引き込み及び排出部材、34・・
板バネ、35・・・カセット受は部、36・−・係合部
材、54・・・ディスク回転モータ、56・・磁気ヘッ
ド、73・・・シャツタ閉成部材、74・・・シャッタ
開放部材、98.99・・・位置決めビン。 第3図 (e) 第5図 (a) (b) (C) ?汐 (0,) ? (b) 化6図 (C) (d) 0 第7図 にυ (b) フO E′−へ)D トド2 峡#キA (0,) 7′ (b) ワ′

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 内部に記録担体を収納すると共にその一部に、その表裏
    を貫通する位置決め用孔が設けられた記録担体収納容器
    を装填して使用する記録又は再生装置であって、 前記記録担体収納容器を所定の方向から受け入れると共
    に、該受は入れた収納容器を保持して少なくとも前記骨
    は入れ方向にほぼ直交する方向に移動可能な記録担体収
    納容器保持手段と、前記記録担体収納容器を前記保持手
    段内の所定の位Wまで引き込もための記録担体収納容器
    引き込み手段゛と を具備し、 前記引き込み手段はljl記記録相体収納容器のniJ
    記位ffF決め用孔と係合する係合部側を翁し、該係合
    部側と前記位置決め用孔との保合を通じて前記記録担体
    収納容器を引き込むように構成されていることを特徴と
    する記録又は再生装置。
JP59039786A 1984-03-02 1984-03-02 記録又は再生装置 Expired - Lifetime JPH065592B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59039786A JPH065592B2 (ja) 1984-03-02 1984-03-02 記録又は再生装置
US07/512,084 US4989106A (en) 1984-03-02 1990-04-11 Cassette loading device with pull-in mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59039786A JPH065592B2 (ja) 1984-03-02 1984-03-02 記録又は再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60185252A true JPS60185252A (ja) 1985-09-20
JPH065592B2 JPH065592B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=12562619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59039786A Expired - Lifetime JPH065592B2 (ja) 1984-03-02 1984-03-02 記録又は再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4989106A (ja)
JP (1) JPH065592B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6174168A (ja) * 1984-09-19 1986-04-16 Canon Inc 記録又は再生装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5164935A (en) * 1990-06-15 1992-11-17 Mitsubishi Electric Company Magneto-optical disk storage having erroneous insertion prevention mechanism
JPH04365264A (ja) * 1991-06-12 1992-12-17 Ricoh Co Ltd 原稿読取装置
US5366173A (en) * 1993-03-01 1994-11-22 Storage Technology Corporation Tape cartridge reel brake release technique
US5590109A (en) * 1993-09-17 1996-12-31 Matsushita Electric Industrial Co. Disc apparatus
JP2878576B2 (ja) * 1993-12-21 1999-04-05 株式会社三協精機製作所 ディスクカートリッジのイジェクト機構
EP0944068A3 (en) * 1998-03-20 2000-03-29 Pioneer Electronic Corporation Disk player
US6657925B2 (en) * 2000-05-11 2003-12-02 Sony Corporation Magneto-optical disk drive having first and second movable sliders
US7123445B2 (en) * 2003-12-01 2006-10-17 Imation Corp. Data storage cartridge with hard drive and door

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738388U (ja) * 1980-08-14 1982-03-01
JPS57110788U (ja) * 1972-06-27 1982-07-08
JPS5841571A (ja) * 1981-09-03 1983-03-10 有限会社三井建設 緩降装置
JPS60124058A (ja) * 1983-12-07 1985-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスクカ−トリッジ装着装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4071859A (en) * 1975-08-19 1978-01-31 Sanyo Electric Co., Ltd. Tape cartridge positioning and ejection device
IT1062570B (it) * 1976-02-25 1984-10-20 Deneb Sa Dispositivo per l afferramento e la traslazione di una cassetta nei giranastri o registratori a nastro e simili
DE2812574C3 (de) * 1978-03-22 1981-01-29 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Diskettenlaufwerk
DE2812637C3 (de) * 1978-03-22 1981-02-12 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Anordnung zum selbsttätigen Einziehen einer Diskette in ein Diskettenlaufwerk
US4272795A (en) * 1979-06-04 1981-06-09 Texas Instruments Incorporated Information storage system and recording cartridge having precise alignment features
JPS5634165A (en) * 1979-08-23 1981-04-06 Victor Co Of Japan Ltd Loader for tape containing case
JPS5680846A (en) * 1979-12-07 1981-07-02 Shinshirasuna Denki Kk Cassette loading/unloading device for tape recorder
JPS56149370U (ja) * 1980-04-09 1981-11-10
US4423445A (en) * 1980-05-02 1983-12-27 Clarion Co., Ltd. Clutch system in a tape player
JPS57201674U (ja) * 1981-06-16 1982-12-22
JPH0632217B2 (ja) * 1981-06-29 1994-04-27 富士通株式会社 半導体記憶装置
JPS5826771U (ja) * 1981-08-10 1983-02-21 ソニー株式会社 記録再生装置におけるカセツト排出機構
US4511940A (en) * 1981-10-05 1985-04-16 Clarion Co., Ltd. Tape player having motor-driven tape-pack loading mechanism
JPS5897166A (ja) * 1981-12-03 1983-06-09 Sony Corp フロツピ−デイスクカセツト
JPS5999285U (ja) * 1982-12-21 1984-07-05 アルプス電気株式会社 記録再生装置
US4497009A (en) * 1983-01-11 1985-01-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic disk cartridge
JPS59221884A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 Toshiba Corp フロツピ−磁気デイスク装置
JPS6023956U (ja) * 1983-07-21 1985-02-19 アルプス電気株式会社 デイスクカ−トリツジ用記録再生装置
US4716477A (en) * 1983-11-15 1987-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Mechanism for automatically loading a cassette in recording and/or reproducing apparatus including pinching means for applying varying pinching action
JPS60117464A (ja) * 1983-11-30 1985-06-24 Teac Co 磁気デイスク駆動装置
JPS61149158U (ja) * 1985-03-06 1986-09-13
US4727444A (en) * 1985-05-27 1988-02-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Loading device for a cartridge

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57110788U (ja) * 1972-06-27 1982-07-08
JPS5738388U (ja) * 1980-08-14 1982-03-01
JPS5841571A (ja) * 1981-09-03 1983-03-10 有限会社三井建設 緩降装置
JPS60124058A (ja) * 1983-12-07 1985-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスクカ−トリッジ装着装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6174168A (ja) * 1984-09-19 1986-04-16 Canon Inc 記録又は再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4989106A (en) 1991-01-29
JPH065592B2 (ja) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4799117A (en) Magnetic tape cassette loading system in recording and/or reproducing apparatus
US4802041A (en) Loading device for a cassette having a cover member
JPS6152546B2 (ja)
JPS60185252A (ja) 記録又は再生装置
US4716477A (en) Mechanism for automatically loading a cassette in recording and/or reproducing apparatus including pinching means for applying varying pinching action
US5764433A (en) Short-side-loading tape cassette recording and/or reproducing apparatus
JPH0580747B2 (ja)
JPS6063760A (ja) 記録又は再生装置
JPH0510747B2 (ja)
JPS60167158A (ja) 記録又は再生装置
KR920002608B1 (ko) 음향재생장치
JPS6319956Y2 (ja)
JP3430714B2 (ja) 光磁気ディスク記録再生装置
JPS60106064A (ja) 記録担体収納容器装脱装置
JP3044809B2 (ja) テーププレーヤ
JP2893987B2 (ja) テーププレーヤ
JPH0241812B2 (ja)
JP3525455B2 (ja) ディスク装置
JP2626123B2 (ja) カセット装着装置
JP3037083B2 (ja) カートリッジディスク記録再生装置
JP2605359B2 (ja) テープカセット装着装置におけるテープカセット排出機構
JPS60106063A (ja) 記録担体収納容器装填装置
JPH05787B2 (ja)
JPH0555957B2 (ja)
JPH04353659A (ja) 記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term