JPS635543A - 半導体チツプキヤリヤおよびその製造方法 - Google Patents

半導体チツプキヤリヤおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS635543A
JPS635543A JP61150348A JP15034886A JPS635543A JP S635543 A JPS635543 A JP S635543A JP 61150348 A JP61150348 A JP 61150348A JP 15034886 A JP15034886 A JP 15034886A JP S635543 A JPS635543 A JP S635543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
semiconductor
adhesive film
semiconductor chip
element layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61150348A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Kimura
正和 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61150348A priority Critical patent/JPS635543A/ja
Publication of JPS635543A publication Critical patent/JPS635543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子デバイスおよび光エレクトロニクスデバイ
ス等半導体デバイスを用いる産業分野に関する。
〔従来の技術〕
大規模集積回路(LSI)は電子卓上計算機、大型コン
ピュータ号広い分野に用いられており、LSI機能とし
ても年々集積度、動作速度の向上、消費電力の低減等が
はかられている。例えばSiを用いたLSIをSt基板
上ではなく、絶縁体上に形成して基板の浮遊容量を減ら
して高速性を向上させ、同時にラッチアップやソフトエ
ラーの低減をはかることが試みられている。あるいは又
、集積回路(IC)や他の機能を有するデバイスを積層
化して高集積化や多機能化をはかることも試みられてい
る。
このような半導体装置は、通常特別な手法で絶縁体上に
単結晶シリコン膜を成長させたのち、その単結晶シリコ
ン膜にデバイスを形成することによって裏遺される〔例
えば、アイ・イー・イー・イー・エレクトロン・デバイ
ス・レターズ(IEEE Eloetron Devi
ce Letters)EDL−1巻、99頁、198
0)。
単結晶シリコン膜を成長させる特別な手法としては、あ
らかじめ多結晶シリコン膜を二酸化シリコン(Si’、
 )のような非晶質絶縁体上に堆積しておき、この多結
晶シリコン膜を例えばレーザビームで溶融固化して単結
晶シリコン膜に変換する再結晶化法〔例えばアプライド
・フィジックス・レターズ(Applied Phys
ics Latters) 43巻。
1023頁、1983)や、シリコンウェーハ上にマグ
ネシアスピネル(MgA!tO4)などの絶縁体単結晶
膜をエピタキシャル成長させたのち、この絶縁体単結晶
膜上にシリコン膜をエピタキシャル成長させる、いわゆ
る、ヘテロエピタキシー法〔例えばジャーナル・オプ・
クリスタル・グロース(Journal of Cry
stal Grovrth) 71巻、259頁、19
85)が用いられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
これら従来の手法では、高品質で、かつ均一性の良い単
結晶シリコン膜が得にくいという大きな欠点が存在する
。例えば前述したヘテロエピタキシ法では格子定数ある
いは熱膨張係数の不整合により結晶欠陥が多く導入され
る。又、レーザのようなビームを用いた再結晶化法では
、゛熱歪に基づく欠陥が導入されたり、再結晶化に要す
る時間が長い等の欠点が存在する。このため、非晶質絶
縁体上にIC+LsIを形成することが極めて有効であ
ることがg識されてはいるものの設計通りの機能を有す
るデバイスあるいはシステムを製造することもまた極め
て難しいのが現状である。
本発明の目的は、従来の技術では困難であった非晶質絶
縁体上へのIC,LSI の形成を容易にし、更には、
所望の如何なる基板上の如何なる位置にも、所望の半導
体デバイスを部分的に形成することのできる半導体チッ
プキャリヤおよびその製造方法を提供するととくある。
〔問題点を解決するための手段〕
第1の発明の半導体チップキャリヤは接着性フィルムと
この接着性フィルム上に固定された複数の半導体チップ
とを含んで構成される。
また第2の発明の半導体チップキャリヤの製造方法は、
半導体素子層が形成された半導体基板表面のスクライプ
線領域に半導体素子層より深い溝を形成する工程と、前
記溝の形成された半導体基板表面に第1の接着剤を介し
て接着性フィルムを固着する工程と、前記接着性フィル
ム上に第2の接着剤を介して支持台を固着する工程と、
物理化学的研磨法により前記半導体基板裏面を研磨し前
記半導体素子層を露出させる工程と、前記第2の接着剤
を箒希専溶解して分離された半導体素子層を固着した前
記接着性フィルム上より前記支持台を除去する工程とを
含んで構成される。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は第1の発明の半導体チップキャリヤの一実施例
の断面図である。
第1図において、半導体チップキャリヤはポリイミド系
の接着性フィルム1とこの上に接着剤2により固定され
た複数の半導体チップ3とから構成されている。接着剤
2としては例えば、ポリイミド系接着剤で接着性フィル
ム1よりも接着作業温度が低いものを用いる。
このように構成された本実施例においては、接着性フィ
ルム1は、はさみやナイフで容易に截断できるため、必
要な半導体チップを切り取り、他の基板の所望の位置に
固着し半導体デバ・イスを部分的に形成することができ
る。
次Kg造方法について説明する。
第2図(&)〜(d)は第2の発明である半導体チップ
キャリヤの製造方法を説明する為の工程順に示したチッ
プの断面図である。
まず第2図(a)に示すように、シリコン基板4の表面
に通常の方法で64にビットダイナミックRAMに用い
られる複数の半導体素子層8を形成し、スクライプ線分
離領域に半導体素子層3の厚さよシも深い溝5を形成す
る。
次に第2図(b)に示すように、ポリイミド系の第1の
接着剤2人を半導体素子層3上に被覆する。
次に第2図(C) K示すように厚さ50μm程度のポ
リイミド系からなる接着性フィルム1を第1の接着剤を
用いて接着させたのち、この上に軟化温度が第1の接着
剤2人の耐熱温度(〜200℃)よりも低い熱可塑性の
第2の接着剤6を用いて、金属製の支持台7を接着する
次に第2図(力に示すように物理化学的研磨法によりシ
リコン基板4の裏面を研磨し半導体素子層8を露出させ
る。この工程で各半導体素子層8はシリコン基板4より
分離される。この研磨工程では、例えば砥粒としてコロ
イダルシリカ、化学液として有機アミンを用いると半導
体素子分離領域を形成する二酸化シリコン(S IO,
)の研磨加工速度をシリコンの加工速度に比べて115
0程度に小さくできる。従って、半導体素子層3よシ深
く形成されたSlO,層とシリコン基板との境界で、研
磨を自動的に停止させることができる。
次にこのような研磨工程を経たのち、加熱して接着性フ
ィルム1を支持台7からはずし、有機容剤で第2の接着
剤6を除去することにより第1図に示した第1の発明の
半導体チップキャリヤが得られる。
以下従来技術により半導体素子層8表面に配線等を形成
し64にビット・ダイナミックRAMK用いられる半導
体チップ3を完成させる。
このようにして形成された半導体チップ3を切りとり接
着性フィルム1により4インチサイズの石英ガラス基板
表面に接着することにより石英ガラス基板表面の一部に
64にビット・ダイナミックRAMを形成した。このよ
うにして得られた石英ガラス基板上の64にビット・ダ
イナミックRAMは正常の動作特性を示した。
本発明の半導体チップキャリヤはデバイスの積層化にも
有効であり、第3図はその一例を示す縦断面図である。
すなわち、サファイア基板10上にSt、、層11によ
り分離さnて形成されたMO8FET素子層12の上に
、64にビットダイナミックRAMが形成され半導体チ
ップ3を接着性フィルム1により固着することによシ墳
層デバイスを容易に形成できる。
上記実施例では半導体素子層としてSlからなるLSI
を用いた場合について示したが、半導体素子層はシリコ
ンに限らず、例えばGaAsの如き■−■化合物半導体
結晶層に形成されたLSIであってもよいことは勿論で
ちる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、接着性フィルム上に半導
体チップを固着することにより、非晶質絶縁体上へのI
C,LSI の形成が容易にできるという効果のある半
導体チップキャリヤおよびその製造方法が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の発明の半導体チップキャリヤの一実施例
の断面図、第2図(a)〜(d)は第2の発明の半導体
チップキャリヤの製造方法の一実施例を説明するための
工程順に示したチップの断面図、第3図は本発明の半導
体チップキャリヤを用いてデバイスを積層化した一例の
断面図である。 1・−・・・接着性フィルム、2・・・−・接着剤、2
A−・・・第1の接着剤、3・・・・・・半導体チップ
、4・・・・・・シリコン基板、5・・・・・・溝、6
・・・・−・第2の接着剤、7・・−・・・支持体、8
・・・・・・半導体素子層、10・・・・・・サファイ
ア基板、11・・・・・・5101層、12・−・・・
・MO8FET素子層。 Mlス 粥3図 第Z図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)接着性フィルムと該接着性フィルム上に固着され
    た複数の半導体チップとを含むことを特徴とする半導体
    チップキャリヤ。
  2. (2)半導体素子層が形成された半導体基板表面のスク
    ライプ線領域に半導体素子層より深い溝を形成する工程
    と、前記溝の形成された半導体基板表面に第1の接着剤
    を介して接着性フィルムを固着する工程と、前記接着性
    フィルム上に第2の接着剤を介して支持台を固着する工
    程と、物理化学的研磨法により前記半導体基板裏面を研
    磨し前記半導体素子層を露出させる工程と、前記第2の
    接着剤を溶解して分離された前記半導体素子層を固着し
    た前記接着性フィルム上より前記支持台を除去する工程
    とを含むことを特徴とする半導体チップキャリヤの製造
    方法。
JP61150348A 1986-06-25 1986-06-25 半導体チツプキヤリヤおよびその製造方法 Pending JPS635543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61150348A JPS635543A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 半導体チツプキヤリヤおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61150348A JPS635543A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 半導体チツプキヤリヤおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS635543A true JPS635543A (ja) 1988-01-11

Family

ID=15495027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61150348A Pending JPS635543A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 半導体チツプキヤリヤおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS635543A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02191358A (ja) * 1989-01-19 1990-07-27 Toshiba Corp 半導体素子の加工方法
US6479890B1 (en) 1998-01-22 2002-11-12 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Semiconductor microsystem embedded in flexible foil

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02191358A (ja) * 1989-01-19 1990-07-27 Toshiba Corp 半導体素子の加工方法
US6479890B1 (en) 1998-01-22 2002-11-12 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Semiconductor microsystem embedded in flexible foil

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0372412B1 (en) A method for fabricating a semiconductor film which is electrically isolated from substrate
JPS59161014A (ja) 半導体薄膜結晶化方法
JPH0832038A (ja) 貼り合わせsoi基板の製造方法および貼り合わせsoi基板
JPS635543A (ja) 半導体チツプキヤリヤおよびその製造方法
JPH01259539A (ja) Soi基板及びその製造方法
JPH046875A (ja) シリコンウェーハ
JPH09246505A (ja) 半導体集積回路装置
JPH11330438A (ja) Soiウエーハの製造方法ならびにこの方法で製造されるsoiウエーハ
JP2003068593A (ja) 半導体積層基板およびその製造方法
JPS60149146A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03265153A (ja) 誘電体分離基板およびこれを用いた半導体集積回路装置
JPH04199632A (ja) Soiウエハ及びその製造方法
KR930000227B1 (ko) Sog를 이용한 soi 소자 제조방법
JPH056883A (ja) 半導体基板の製造方法
JPS62203364A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62112341A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0387012A (ja) 接合ウエハおよびその製造方法
JPH0722315A (ja) 半導体膜の製造方法
JP2000150379A (ja) 結晶質半導体層を有する積層体の製造方法
JPS5918654A (ja) 誘電体分離基板の製造方法
JPS62130510A (ja) 半導体基体の製造方法
JPS6386450A (ja) 半導体素子形成用基板の製造方法
JPH03104276A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05129309A (ja) 張り合わせ基板
JPS61144037A (ja) 半導体装置およびその製造方法