JPS635058A - アミノオキシスクシネ−ト、及び該化合物で安定化された有機物質 - Google Patents

アミノオキシスクシネ−ト、及び該化合物で安定化された有機物質

Info

Publication number
JPS635058A
JPS635058A JP62156374A JP15637487A JPS635058A JP S635058 A JPS635058 A JP S635058A JP 62156374 A JP62156374 A JP 62156374A JP 15637487 A JP15637487 A JP 15637487A JP S635058 A JPS635058 A JP S635058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
tert
butyl
carbon atoms
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62156374A
Other languages
English (en)
Inventor
ラマナサン ラビチャンドラン
トーマス イー.スネッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS635058A publication Critical patent/JPS635058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/32Compounds containing nitrogen bound to oxygen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規なアミノオキシスクシネート、それらの
使用方法並びに酸化、熱的及び/もしくは化学線分解に
対し、て上記スクシネートで安定化された有機物質に関
する。
プラスチック及び樹脂のような有機重合物質は熱的、酸
化及び光分解を受けやすい。非常に多様な安定剤がさま
ざまな基材を安定させるために当業者に公知である。そ
れらの有効性は分解の原因及び安定させるべき基材によ
り変化する。−般に、用途のいかなる一範囲に対しても
最も有効で、かつ最も経済的である安定剤を予想するこ
とは困難である。例えば、揮発性を減少させる安定剤有
効性は、基剤分子中の結合切断を妨げることに依存する
。ポリマー及びゴム中の脆化を限定し及び弾性を保持す
ることは、過度の架橋及び/もしくは鎖切断の防止を要
求する。変色防止は、基材もしくは安定剤中の新しい発
色団もしくは着色体を生じる反応を抑制することを要求
する。加工安定性及び不相溶性の問題点もまた考慮しな
ければならない。
種々の有機ヒドロキシルアミン化合物が、通常公知であ
り、並びにその数種は市販されている。多くの特許が、
ポリオレフィン、ポリエステル及びポリウレタンを包含
する種々の基材のための酸化防止剤として窒素置換ヒド
ロキシル−アミンを開示している。アメリカ特許第34
32578号、第3644278号、第3778464
号、第3408422号、第3926909号、第43
16996号、第45B6224号及び第459023
1号は、基本的に、N、N−ジアルキル−1N、N−ジ
アリール−及びN、N−シアルアルキルヒドロキシルア
ミン化合物並びにそれらの色の改良及び色の安定化活性
を開示している特許の代表的なものである。
本発明は、次式(I): (式中、 R1及びR2は独立して炭素原子数1ないし36のアル
キル基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、
炭素原子数7ないし9のアルアルキル基もしくは炭素原
子数1ないし36のアルキル基によって置換された該ア
ルアルキル基を表わし、;並びに R3及びR4は独立して水素原子、アルカリ金属、炭素
原子数1ないし36のアルキル基、フェニル基もしくは
炭素原子数1ないし12のアルキル基によって置換され
たフェニル基を表わす。)で表わされる新規な化合物に
関する。
本発明の化合物は、安定剤として特に効果的でかつ有用
である種々の望ましい特性を示している。従って、該化
合物は酸化及び熱分解の不利な効果に対して、ポリオレ
フィン、ニジストマー及び潤滑油のような種々の基材を
保護することに役立つ。それらは脂肪酸の金属塩及びフ
ェノール系酸化防止剤をも含有するポリオレフィン組成
物中で色向上剤及び加工安定剤として最も効果的である
。従ってそれらは、フェノール系酸化防止剤の存在から
及び/もしくは加工条件から生じた色形成を実質的に減
少させること、並びに該加工条件からポリマーを直接保
護することに役立つ。それらはまた立体障害アミン光安
定剤もしくはフェノール系酸化防止剤と有機ホスフィツ
トの組み合せを含有するポリオレフィン組成物の変色を
も保藷する。加えて天然ガスの燃焼生成物に暴露するこ
とによりみられるガス退色もまた相当減少する。
炭素原子a1ないし36のアルキル基としてR1,R2
、R3及びR4は、例えばメチル基、エチル基、n−プ
ロピル基、n−ブチル基、第三ブチル基、9n−ペンチ
ル基、n−オクチル基、2−エチルヘキシル基、デシル
基、ドデシル基もしくはオクタデシル基である。直鎖も
しくは枝分れ鎖炭素原子数1ないし18のアルキル基が
好ましい。
炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基としてR1
及びR2は、例えばシクロペンチル基、シクロヘキシル
基もしくはシクロオクチル基である。炭素原子数5ない
し7のシクロアルキル基が好ましい。シクロペンチル基
及びシクロヘキシル基が特に好ましい。
炭素原子数7ないし9のアルアルキル基または炭素原子
数1ないし36のアルキル基によって置換された上記ア
ルアルキル基としてR1及びR2は、フェニル環が場合
によって炭素原子数1ないし36のアルキル基、好まし
くはメチル基によって置換されている特に炭素原子数7
ないし9のフェニルアルキル基であってよい。例えば、
ベンジル基、α−メチルベンジル基及びα、α−ジメチ
ルベンジル基である。ベンジル基がとりわけ好ましい。
アルカリ金属としてR3及びR4け、好ましくはNaも
しくtiKである。
炭素原子数1ないし12のアルキル基によって置換され
たフェニル基としてR3及びR4は、例えばメチルフェ
ニル基、ジメチルフェニル基、トリメチルフェニル基も
しくは第三ブチルフェニル基である。
式(1)中R1及びR2が独立して炭素原子数1ないし
18のアルキル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル
基、ベンジル基、α−メチルベンジル基またはα、α−
ジメチルベンジル基ヲ表わす化合物が好ましい。
式(1)中、R3及びR4が炭素原子数1ないし18の
アルキルを表わす化合物がとりわけ好ましい。
式(I)で表わされる化合物の特に好ましい例は、ジ−
n−ブチル2−(N、N−ジベンジルアミノオキ/)ス
クシネート、 ジー2−エチルヘキシル2−(N、N−ジベンジルアミ
ノオキシ)スクシネート、 ジー2−エチルヘキシル2−(N、N−ジエチルアミノ
オキシ)スクシネート、 ジー2−エチルヘキシル2−(N、N−ジオクタデシル
アミノオキシ)スクシネート及びジ−n−オクタデシル
2−(N、N−ジオクタデシルアミノオキシ)スクシネ
ートでちる。
式(1)で表わされる化合物は、所望の生成物を得るだ
めに、例えば溶媒中で適当に置換されたヒドロキシルア
ミンと適当に置換されたマレエートとを反応させること
ばよる公知の方法と同様の方法で製造できる。該溶媒系
は、好ましくはテトラヒドロフランのような複素環式エ
ーテ □k モL < ij ジエチレンクリコール−
ジメチルエーテルのようなグリコールエーテルである。
反応温度は、60から170℃の範囲であυうる。
好ましい方法は、例えば水素化ナトリウム、水素化リチ
ウム、水素化カルシウムもしぐは水素化カリウムのよう
な金属水素化物;水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリ
ウムのようなアルカリ及びアルカリ土類金属の水酸化物
:あるいはナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシ
ドもしくはカリウム第三ブトキシドのような金属アルコ
キシドを含むプロトン受容体の存在下で、該反応を実施
することを包含する。
この発明の安定剤を製造するために必要である出発物質
は、それ自体市販されているか、または公知の方法によ
り製造できる。
本発明の化合物は、プラスチック、ポリマー及び樹脂の
ような酸化、熱的及び/または化学線分解を受は易い有
機物質を安定化させるのに特に効果的である。
一般に安定化さ九る有機物質を下記に示す。
1、 モノオレフィン及びジオレフィンのポリマー、例
えばポリプロピレン、ポリインブチレン、ポリインブテ
ン−1、ポリブテン−1、ポリメチルペンテン−1、ポ
リイソプレンもしくはポリブタジェン並びに7クロオレ
フイン、例えばシクロペンテンもしくはノルボルネン、
(所望により架橋結合できる)ポリエチレン、例えば高
密度ポリエチレン(HDPE’)、低密度ポリエチレン
(LDPE)及び線状低密度ポリエチレン(LLDPE
)。
2.1)で述べたポリマーの混合物、例えばポリプロピ
レンとポリイソブチレン、ポリプロピレンとポリエチレ
ンとの混合物、(例えばPP/HDPE、PP/LDP
E)並びに異なった種類のポリエチレンの混合物(例え
ばLDPE/HDPE)。
五 モノオレイン及びジオレフィン自体もしくハ該オレ
フィンと他のビニルモノマーとのコポリマー、例えばエ
チレン/プロピレンコポリマー、線状低密度ポリエチレ
ン(LLDPE)及び低密度ポリエチレン(LDPE)
とその混合物、プロピレン/ブテン−1コホリマー、エ
チレン/ヘキサンコポリマー、エチレン/工 2チルペ
ンテンコポリマー、エチレン/ヘプテンコポリマー、エ
チレン/オクテンコポリマー、プロピレン/イソプチレ
ンコホリマー、エチレン/ブテン−1コホリマー、フロ
ピレン/ブタジェンコポリマー、インブチレン/イソプ
レンコポリマー、エチレン/アルキルアクリレートコポ
リマー、エチレン/アルキルメタアクリレートコポリマ
ー、エチレン/ビニルアセテートコポリマーもしくはエ
チレン/アクリル酸コポリマー並びにそれらの塩(イオ
ノマー)及び例えばヘキサジエン、ジシクロペンタジェ
ンもしくはエチリデン−ノルボルネンのようなプロピレ
ン、ジエンとエチレンとのターポリマー、;並びにその
ようなコポリマーの混合物及び1)で述べたポリマーと
それらの混合物、例えばポリプロピレン/エチレン−プ
ロピレン−コポリマー、LDPE/EVA、LDPE/
EAA、LLDPE/EVA及びLLDPE/EAA0 i B、炭化水素樹脂(例えば炭素原子数5ないし9)
及びそれらの水素化変性物(例えば粘着付方剤)。
4. ポリスチレン、ポ!J−(p−メチルスチレ。
ン)、ポリ−(α−メチルスチレン)。
S スチレンもしくはα−メチルスチレンとジエンもし
くはアクリル誘導体のコポリマー例えばスチレン/ブタ
ジェンコポリマー、スチレン/アクリロニトリルコポリ
マー、スチレン/アルキルメタクリレートコポリマー、
スチレン/無水マレイン酸コポリマー、スチレン/ブタ
ジェン/エチルアクリレートコポリマー、スチレン/ア
クリロニトリル/メチルアクリレートコポリマー、スチ
レンコポリマー及び他のポリマー、例えばポリアクリレ
ート、ジエンポリマーもしくはエチレン/ポリプロピレ
ン/ジェンターポリマーからの高耐衝撃性強度混合物:
並びにステレ/のブロックコポリマー、例えばスチレン
/ブタジェン/スチレンブロックコポリマー、スチレン
/インプレン/スチレンブロックコポリマー、スチレン
/エチレン/ブチレン/ステレンプロックコホリマーも
しくはスチレン/エチレン/フロピレン/スチレンブロ
ックコポリマー 〇 & スチレンもしくはα−メチルスチレンのグラフトコ
ポリマー、例えばスチレンのポリブタジェンへのグラフ
トポリマー、スチレンのポリブタジェン−スチレンもし
くはポリブタジェン−アクリロニトリルへのグラフトポ
リマー、スチレン及びアクリロニトリル(もしくはメタ
アクリロニトリル)のポリブタジェンへのグラフトポリ
マm:スチレン及び無水マレイン酸もしくはマレイミド
のポリブタジェンへのグラフトポリマー、スチレン、ア
クIJ Oニトリル及び無水マレイン酸もしくはマレイ
ミドのポリブタジェンへのグラフトポリマm:スチレン
、アクリロニトリル及びメチルメタアクリレートのポリ
ブタジェンへのグラフトポリマー、スチレン及びアルキ
ルアクリレートもしくはメタアクリレートのポリブタジ
ェンへのグラフトポリマー、スチレン及びアルキルアク
リレートもしくはメタアクリレートのポリブタジェンへ
のグラフトポリマー、スチレン及びアクリロニトリルの
エチレン/フロピレン/ジェンターポリマーへツクラフ
トコポリマー、スチレン及びアクリロニトリルのポリア
クリレートもしくはポリメタアクリレートへのグラフト
ポリマー、スチレン及びアクリロニトリルのアクリレー
ト/ブタジェンコポリマーへのグラフトコポリマー、並
びに5)に列挙したコポリマーとそれらの混合物、例え
ばABS−1MB S +、 AS A−1もしくはA
ES−ポリマーとして公知のコポリマー混合物。
l ハロゲン含有ポリマー、例えばポリクロロプレン、
塩素化ゴム、塩素化もしくはスルホ塩素化ポリエチレン
、エビクロロヒドリンホモ−及ヒコポリマー、ハロゲン
含有ビニル化合物からのポリマー、例えば、ポリ塩化ビ
ニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ弗化ビニル、ポリ弗化
ビニリデン、並びKそれらのコポリマー、例えば塩化ビ
ニル/塩化ビニリデンコポリマー、塩化ビニル/ビニル
アセテートコポリマーもしくは塩化ビニリデン/ビニル
アセテートコポリマー。
a α、β−不飽和酸及びその誘導体から誘導されたポ
リマー、例えばポリアクリレート及びポリメタクリレー
ト、ポリアクリルアミド及びポリアクリロニトリル。
′18)で列挙したモノマー自体もしくけ他の不飽和モ
ノマーとのコポリマー、例えばアクリロニトリル/ブタ
ジェンコポリマー、アクリロニトリル/アルキルアクリ
レートコポリマー、アクリロニトリル/アルコキシアル
キルアクリレートコポリマーもしくはアクリロニトリル
/ハロゲン化ビニルコポリマーもしくけアクリロニトリ
ル/アルキルメタクリレート/ブタジェンターポリマー
1α不飽和アルコール及びアミン、またはそれらのアシ
ル誘導体もしくはそれらのアセタールから誘導されたポ
リマー、例えばポリビニルアルコール、ポリビニルアセ
テート、ポリビニルステアレート、ポリビニルベンゾエ
ート、ポリビニルマレエート、ポリビニルブチラール、
ポリアリルフタレートもしくはポリアリル−メラミン、
並びに1)で列挙したオレフィンとそれらのコポリマー
11、環状エーテルのホモポリマー及びコポリマー、例
えばポリアルキレングリコール、ポリエチレンオキシド
、ポリプロピレンオキシドもしくはとスーブリシジルエ
ーテルとそれらのコポリマー。
12、ポリアセタール、例えばポリオキシメチレン及び
コモノマーとしてエチレンオキシドを含する該ポリオキ
シメチレン;熱可塑性ポリウレタン、アクリレートもし
くはMBSで変性されたポリアセタール。
1五 ポリフェニレンオキシド及びスルフィド、並びに
ポリスチレンもしくはポリアミドとポリフェニレンオキ
シドの混合物。
14、−方の末端にヒドロキシル基及びもう−方に脂肪
族もしくは芳香族ポリインシアネートを有するポリエー
テル、ポリエステルあるいはポリブタジェンから誘導さ
れるポリウレタン並びにその前駆物質(ポリイソシアネ
ート、ポリオールまたはプレポリマー)。
15 ジアミンとジカルボン酸とから、及び/またはア
ミノカルボン酸または相当するラクト/から誘導された
ポリアミド及びコポリアミド、例えばポリアミド4、ポ
リアミド6、ポリアミド6/6.6/10.6/9.6
/12及び4/6、ポリアミド11、ポリアミド12、
m−キシレン、ジアミン及びアジピン酸を縮合すること
によシ得られる芳香族ポリアミド:ヘキサメチレンジア
ミン及びイソフタル酸もしくは/及びテレフタル酸並び
に所望により変性剤としてのニジストマー、から製造さ
れるポリアミド例えばボIJ−2,4,4−)リメチル
へキサメチレンテレフタルアミドもしくはポリーm−フ
ェニレンイソフタルアミド。更にポリオレフィン、オレ
フィンコポリマー、イオノマーまたは化学結合した屯し
くけグラフトしたニジストマーと前述のポリアミドとの
コポリマー;ポリエーテル、例えばポリエチレングリコ
ール、ポリプロピレングリコールもしくはポリテトラメ
チレングリコールと前述のポリアミドとのコポリマー。
EPDMもしくはABSで変性したポリアミドもしくは
コポリアミド。加工間で縮合したポリアミド(RIM−
ポリアミド系)。
16、ポリ尿素、ポリイミド及びポリアミドーイミ ド
1Z  ジカルボン酸とジアルコールとから、及び/ま
たはヒドロキシカルボン酸または相当するラクトンから
誘導されたポリエステル、例えばポリエチレンテレフタ
レート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ−1,4−
ジメチロール−シクロヘキサンテレフタレート、ポリ−
(2,2−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパンツテ
レフタレート及びポリヒドロキシベンゾエート、並びに
末端にヒドロキシ基を有するポリエーテルから誘導され
たブロック−コポリエーテル−エステル。
1a  ポリカーボネート及びポリエステル−カーボネ
ート。
f9.ホlJスルホン、ポリエーテルスルホン及ヒポリ
エーテルケトン。
2cL−方の成分としてアルデヒド及び他方の成分とし
てフェノール、尿素及びメラミンから誘導された架橋ポ
リマー、例えばフェノール/ホルムアルデヒド樹脂、尿
素/ホルムアルデヒド樹脂及びメラミン/ホルムアルデ
ヒド樹脂。
21、乾燥及び未乾燥アルキド樹脂。
22、飽和及び不飽和ジカルボン酸と多価アルコール及
び架橋剤としてのビニル化合物とのコポリエステルから
誘導された不飽和ポリエステル樹脂並びにそれらの燃焼
性の低いハロゲン含有変性物。
2五置換アクリルエステルから誘導された熱硬化性アク
リル樹脂、例えばエボキシーアクリレート、ウレタン−
アクリレートもしくはポリエステル−アクリレート。
24、架橋剤としてマレイン樹脂、尿素樹脂、ポリイン
シアネートもしくはエポキシド樹脂と混合したアルキド
樹脂、ポリエステル樹脂もしくはアクリレート樹脂。
25、ポリエポキシド、例えばビス−グリシジルエーテ
ルもしくは脂環式ジエポキシドから誘導される架橋エポ
キシド樹脂。
2&天然ポリマー、例えはセルロース、天然ゴム、ゼラ
チン並びに重合同族方法で化学的に変性されたそれらの
誘導体、例えば酢酸セルロース、プロピオン酸セルロー
ス及び酪酸セルロース、モジくはセルロースエーテル、
例えばメチルセルロース;ロジン及びそれらの誘導体。
27、上記に記述したポリマーの混合物、例えばPP/
EPDM、ポリアミド6/EPDMもしくはABS%P
VC/ABS、PVC/MBS、PC/ABS。
PBTP/ABS、PC/ASA、PC/PBT、PV
C/CPE、PVC/7クリレート、POM/熱可塑性
PυR,PC/熱可塑性PL、’R,POM/アクリレ
−ト 、 POM/MBS、  PPE/HIPS、 
 PPE/PA&6及びコポリマー、PA/HDPE、
PA/PP、PA/PPE0 2a精製七ツマ−化合物もしくはそのような化合物の混
合物である天然生成物及び合成有機物質、例えば鉱油、
動物及び植物脂肪、油並びにワックス、あるいは合成エ
ステル(例えばテレフタレート、アジペート、ホスフェ
ートもしくはトリメリテート)に基づいた油、脂肪及び
ワックス並びにまたポリマーに対して可胆剤もしくは紡
織紡糸油並びにそのような物質の水性乳濁液として用い
てもよい物質である、あらゆる重量:比における鉱油と
合成エステルの混合物。
29、天然もしくは合成ゴムの水性乳濁液、例えば天然
ラテ・ソクスもしくはカルボキシル化スチレン/ブタジ
ェンコポリマーのラテックス。
式(1)で表わされる化合物がその中で有用である基材
は、合成ポリマーで、特にポリオレフィンホモポリマー
もしくはコポリマーである。
式(1)で表わされる化合物がその中で特に有用である
基材は、例えばポリエチレン及びポリプロピレンのよう
なポリオレフィン、耐衝撃ポリスチレンを包含するポリ
スチレン、ABS樹脂、SBR,イソプレン並びに天然
ゴム、コポリマーを含むポリエチレンテレフタレート及
びポリブチレンテレフタレートを包含するポリエステル
、そして鉱油から誘導されるような潤滑油である。
−般に、本発明の式Iで表わされる化合物は、安定化組
成物の約101から5重′t%で使用されるが、これは
特別な基材及び用途で変化する。
有利な範囲は約15ないり、 2重量%で、特にα1な
いし1重量%である。
式(1)で表わされる安定剤は、慣用の方法により成形
体製造前のいかなる段階でも容易に有機物質に推力口す
ることができる。例えば、安定剤を乾燥粉末の形でポリ
マーと混合してもよく、あるいは、安定剤の懸濁液もし
くは乳濁液を、ポリマーの溶液、懸濁液あるいは乳濁液
と混合してもよい。
その結果束じた本発明の安定化組成物は、場合によって
は、以下に示すような1々の慣用の安定剤を含有しても
よい。
1、酸化防止剤 6−ジー第三ブチル−4−メチル−フェノール。
2−第三−ブチル−4,6−ジニチルフエノール、 2
 、6− シーに三7’チルー4−エチルーフェノール
、2.6−ジー第三−ブチル−4−n−ブチルフェノー
ル、2.6−ジー第三−ブチル−4−イソブチルフェノ
ール、2.6−シシクロペンチルー4−メチルフェノー
ル、2−(αぐメチルシクロヘキシル)−4,6−シメ
チルフエノール、2.6−シオクタデシルー4−メチル
フェノール、2,4.6−)リシクロヘキシルフェノー
ル、2.6−ジー第三−ブチル−4−メトキシメチルフ
ェノール%2.6−ジ−ノニル−4−メチルフェノール
6−ジー第三ブチル−4−メトキシフェノール、2.5
−ジー第三ブチルヒドロキノン、2.5−ジー第三アミ
ルヒドロキノン、2.6−ジフェニル−4−オクタデシ
ルオキシフェノール。
1、工  ヒドロキシル化チオジフェニルエーテル例え
ば、2.2’−チオビス(6−第三ブチル−4−メチル
フェノール)、2.2−チオビス(4−オクチルフェノ
ール)、4.4−チオビス<6−第三ブチル−3−メチ
ルフェノール)、4.4−チオビス(6−第三ブチル−
2−メチルフェノール)。
1.4  アルキリデンビスフェノール 例えば。
2.2−メチレンビス(6−第三ブチル−4−メチルフ
ェノール)、2.2’−メチレンビス(6−gE7’チ
ル−4−エチルフェノール)。
2.2′−メチレンビス〔4−メチル−6−(α−メチ
ルシクロヘキシル)フェノール)、2゜2−メチレンビ
ス(4−メチル−6−シクロヘキジルフエノール)、2
.2’−メチレンビス(6−ノニル−4−メチルフェノ
ール)%2゜2′−メチレンビス(4,6−ジー第三ブ
チルフェノール)、2.2−エチリデンビス(4,6−
ジー第三ブチルフェノール)、2.2’−エチリデンビ
ス(6−第三ブチル−4−イソブチンフェノール)、2
.2’−メチレンビス〔6−(α−メチルベンジル)−
4−ノニルフェノール)、2.2’−メチレンビス〔6
−(α、α−ジメチルベンジル)−4−ノニルフェノー
ル〕。
4.4′−メチレンビス(2,6−ジー第三ブチルフェ
ノール)、4,4′−メチレンビス(6−第三ブチル−
2−メチルフェノール)% 1.1−ビス(5−第三プ
チル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、
2.6−ビス(3−第三プチル−5−メチル−2−ヒド
ロキシベンジル)−4−メチルフェノール、j、 j、
3−トリス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メ
チルフェニル)ブタン、1.1−ビス(5−第三プチル
−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−3−n−ド
デシルメルカプトブタン、エチレングリコールビス(5
,3−ビス(3−第三ブチル−4′−ヒドロキシフェニ
ル)ブチレート〕、ビス(3−第三ブチルー4−ヒドロ
キシー5−メチルフヱニル)ジシクロペンタジェン。
ビス(2−(3’−第三プチル−2−ヒドロキシ−5−
メチルベンジル)−6−IZ三ズブチル4−メチルフェ
ニル〕テレフタレート。
1.5.  ベンジル化合物 例えば1,3.5−)!
Jヌ(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)−2,4,A−)リスチルベンゼン、ビス(3,5
−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)スルフィ
ド、イソオクチル5.5−ジー第三ブチル−4−ヒドロ
キシベンジルメルカプトアセテート、ビス(4−第三ブ
チル−3−ヒドロキシ−2,6−シメチルベンジル)ジ
チオールテレフタレート、1,3.5−)リス(3,5
−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシア
ヌレート、1,3.5−)リス(4−第三プチル−3−
ヒドロキシ−2,6−シメチルペンジル)イソシアヌレ
ート、ジオクタデシル3.5−ジー第三ブチル−4−ヒ
ドロキシベンジルホスホネート、モノエチル3.5−ジ
ーiニブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネートの
カルシウム塩% ’eL5−F’リス(3,5−ジシク
ロへキシル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレー
ト。
1.&  アシルアミノフェノール 例工ば、4−ヒド
ロキシラウリル酸のアニリド、4−ヒドロキシステアリ
ン酸のアニリド、2.4−ビス(オクチルメルカプト)
−6−(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシアニ
リノ)−S−トリアジン、オクチルN−(3,5−ジー
第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)カルバメート。
えは、メタノール、ジエチレングリコール、オクタデカ
ノール、トリエチレングリコール、1゜6−へキサジオ
ール、ペンタエリトリトール、ネオペンチルグリコール
、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、チオ
ジエチレングリコール、N、N’−ビス(ヒドロキシエ
チル)蓚酸ジアミド。
とβ−(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−3゜−メチ
ルフヱニル)−プロピオン酸とのエステル 例えば、メ
タノール、ジエチレングリコール、オクタデカノール、
トリエチレングリコ−乙 ル、1.6−ヘキサジオール、ペンタエリトリトール、
ネオペンチルグリコール、トリス(ヒドロキシエチル)
イソシアヌレート、チオジエチレングリコール、 N 
、 N’−ビス(ヒドロキシエチル)蓚酸ジアミド。
とβ−(3,5−ジシクロへキシル−4−ヒト例えば、
メタノール、ジエチレングリコール。
オクタデカノール、トリエチレングリコール、1.6−
ヘキサンジオール、ペンタエリトリトール、ネオペンチ
ルグリコール、トリス(ヒドロキシエチル)インシアヌ
レート、チオジエチレングリコール、 N、 N’−ビ
ス(ヒドロキシエチル)蓚酸ジアミド。
1.1α β−(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)プロピオン酸のアミド 例えば、N、N
’−ビス(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニルプロピオニル)へキサメチレン−ジアミン、N、
N’−ビス(3,5−ジーW三ツチル−4−ヒドロキシ
フェニル−プロピオニル)トリエチレン−ジアミン、N
N−とスC3,5−ジー第三ブチルー4−ヒドロキシフ
ェニルプロピオニル)ヒドラジン。
3.3−テトラメチルブチル)、5−クロロ−三アミル
及び3′、5−ビス(α、α−ジメチルベンジル)誘導
体。
z2.2−ヒドロキシベンゾフェノン 例えば4−ヒド
ロキシ、4−メトキシ、4−オクトキシ、4−fシルオ
キシ、4−ドデシルオキシ。
4−ベンジルオキシ、4,2.4−トリヒドロキシ及ヒ
2′−ヒドロキシ−4,4−ジメトキシ誘導体。
えば、4−第三ブチルフェニルサリチレート、フェニル
サリチレート、オクチルフェニルサリチレート、ジベン
ゾイルレゾルシノール、ビア(4−i三ブチルベンゾイ
ル)−レゾルシノール、ベンゾイルレゾルシノール、2
.4−ジー第三ブチルフェニル3.5−ジー第三ブチル
−4−ヒドロキシベンゾエート及びヘキサデシルS、S
−ジーZ三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート。
ノーβ、7−ジフェニルアクリレート、イソオクチルα
−シアノ−β、β−ジフェニルアクリレート、メチルα
−カルボメトキシシンナメート、メチルα−シアノ−β
−メチル−p−メトギシーシンナメート、ブチルα−シ
アノ−β−メチル−p−メトキシシンナメート、メチル
α−カルボメトキシ−p−メトキシシンナメート及びN
−(β−カルボメトキシ−β−シアノビニル)−2−メ
チルインドリン。
ミン、トリエタノールアミンもしくはN−シクロヘキシ
ルジェタノールアミンのような付加配位子と、あるいは
該配位子を用いずI/c1:1もしくは1:2の錯体に
なるような2.2′−チオビス(4−(1,1,3,3
−テトラメチルブチル)フェノール〕のニッケル錯体、
ニッケルジブチルジチオカルバメート、4−ヒドロキシ
−3゜5−ジー第三ブチルベンジルホスホン酸モノアル
キルエステル、例えばメチルもしくはエチルエステルの
ニッケル塩、ケトキシム例えば、2−ヒドロキシ−4−
メチル−フェニルウンデシルケトンオキシムのニッケル
錯体、付加配位子ともしく1−1該配位子を用いない1
−7エニルー4−ラウロイル−5−ヒドロキシピラゾー
ルのニッケル錯体。
2& 立体障害性アミン 例えば、ビス−(2゜2、6
.6−ケトラメチルピペリジル)セパケート、ビス−(
1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)セバケ
ート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリ
ジル)−n−ブチル−3゜s−ジー第三ブチル−4−ヒ
ドロキシベンジルマロネート、1−ヒドロキシエチル−
2,2,6゜6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリ
ジンとコハク酸の縮合生成物、N、N’−ビス(2,2
゜6.6−テトラメチル−4−ピペリジル)へキサメチ
レンジアミンと4−第三オクチルアミノ−2,6−ジク
ロロ−1,s、5−s−)リアジンの縮合生成物、トリ
ス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)
ニトリロトリアセテート、テトラキス(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル) −j、2,3.4
−ブタンテトラカルボキシレート、1.j−(1,2−
エタンジイル)ビス(3,3,5,5−テトラメチルピ
ペラジノン)。
ルオキシオキサアニリド、2.2−ジオクチルオキシ−
5,5−ジー第三ブチルオキサアニリド、2.2−ジド
デシルオキシ−5,5′−ジー第三ブチルオキサアニリ
ド、2−エトキシ−2−エチルオキサアニリド、N、 
N’−ビス(3−ジメチルアミノプロピル)オキサルア
ミド、2−エトキシ−5−第三ブチル−2−エチルオキ
サアニリド及び2−エトキシ−2−エチル−5゜4−ジ
ー第三ブチルオキサアニリドとその混合物並びにオルト
−及びパラ−メトキシ−ジ置換オキサアニリドの混合物
、〇−及びp−エトキシ−ジ置換オキサアニリドの混合
物。
蓚酸ジアミド、N−サリチラルーマーサリシロイルヒド
ラジン、N、N’−ビス(サリチロイル)ヒドラジン、
N、N’−ビス(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェニルプロピオニル)ヒドラジン、3−サリチロ
イルアミノ−1,2゜4−トリアゾール、ビス(ベンジ
リデン)蓚酸ジヒドラジド。
4、 ホスフィツト及びホスホニット 例えば、トリフ
ェニルホスフィット、ジフェニルアルキルホスフィツト
、フェニルジアルキルホスフィット、トリス(ノニルフ
ェニル)ホスフィツト、トリラウリルホスフィツト、ト
リオクタデシルホヌフィット、ジステアリルペンタエリ
トリトールジホスフィット、トリス(2,4−ジー第三
ブチルフェニル)ホスフィツト、ジイソデシルペンタエ
リトリトールジホスフィット、ビス(2,4−ジー第三
ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット
、トリステアリルツルとトールトリホスフィツト、テト
ラキス(2,4−ジー第三ブチルフェニル)4.4’−
−ビフヱニレンジホスホニツ)、3.9−ビス(2,6
−ジー第三ブチルフェノキシ)−2゜4、8.10−テ
トラオキサ−3,9−ジホスファスピロ(5,5)ウン
デカン。
アリル、ミリスチルもしくはトリデシルエステルのよう
なβ−チオジプロピオン酸エステル。
メルカプトベンズイミダゾールまたFi2−メルカプト
ベンズイミダゾールの亜鉛塩、ジブチルチオカルバメー
ト亜鉛、ジオクタデシルジスルフィド、ペンタエリトリ
トールテトラキヌ(β−ドデシルメルカブト)プロピオ
ネート@& ポリアミド安定剤 例えば、ヨウ化物及び
/もしくはリン化合物と併せた銅塩並びに2価マグネシ
ウム塩。
l 塩基性補助安定剤 例えば、メラミン、ポリビニル
ピロリドン、ジシアンジアミド、トリアリルシアヌレー
ト、尿素誘導体、ヒドラジン誘導体、アミン、ポリアミ
ド、ポリウレタン。
Caステアレー)、Znステアレート、P、iステアレ
ート、  Naリシルエート及びにノ(ルミテートのよ
うな高級脂肪酸のアルカリ金属塩並びにアルカリ土類金
属塩、アンチモンピロカテコレートもしくは亜鉛ピロカ
テコレート。
a 造核剤 例えば4−第三ブチル安息香酸。
アジピン酸またはジフェニル酢酸。
ム、ケイ酸塩、ガラス俄惟、アスベスト、タルク、カオ
リン、雲母、硫酸パリ°ウム、金属酸化物もしくは水酸
化物、カーボンブラック、グラファイト、 1α他の添加剤 例えば、可塑剤、離型剤、顔料、螢光
増白剤、難燃剤、帯電防止剤及び発泡剤。
本発明の組W、物は、高級脂肪酸の金属塩及び/または
フェノール系酸化防止剤を更に添加剤として含有するの
が好ましい。
式(1)で表わさルる化合物は、種々の基材、特にポリ
オレフィンのために安定剤として、それのみで並びに他
の添加剤と組み合せて有利に使用できる一方、ヒノダー
ドフェノール系酸化防止剤と共に、所望忙より種々の高
級脂肪酸のアルカリ金属、アルカリ土類金属もしくはア
ルミニウム塩(前記添加剤)ぢ7参+WA ) f含む
ポリオレフィンへの本発明化合物の導入はフェノールの
存在から生じる色形成を減少てせる点で。
そのような基材に増大し、かつ特に明確な保護を生じさ
せる。そのようなフェノール系酸化防止剤H,n−オク
タデシル3.5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシヒド
ロシンナメート、ネオペンタンテトライルテトラキス(
3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナ
メート)、ジ−n−オクタデシル3.5−ジー第三ブチ
ル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、1,3.5
−)リス(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジル)イソシアヌレート、チオジエチレンビス(3,
5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメー
ト、1゜3.5−)リスチル−2,4,6−)リス(3
゜5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベン
ゼン、3.6−シオキサオクタメチレンービス(3−メ
チル−5−第三ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメ
ート)、2.6−ジー第三ブチル−p−クレゾール、2
.2’−エチリデン−ビス(4,6−ジー第三ブチルフ
ェノール)、j、3.5−)リス(2,6−ジーメチ#
 −4−第三ブチル−3−ヒドロキシベンジル)インシ
アヌレート、1,1.3−)リス(2−メチル−4−ヒ
ドロキシ−5−第三ブチルフェニル)ブタン、1,3.
5−)リス(2−(3,5−第三ブチル−4−ヒドロキ
シヒドロシンナ七イルオキシ)エチル〕イソシアヌレ−
)、3.5−ビス(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒド
ロキシベンジル)メジトール、ヘキサメチレン−ビス(
3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナ
メート)、1−(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロ
キシアニリノ)−3,5−ビス(オクチルチオ)−S−
)リアジン )J。
R−へ*vメチレンービス(3,5−ジー第三ブチル−
4−ヒドロキシヒドロシンナムアミド)、カルシウム 
ビス(エチル3.5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジルホスホネート)。
エチレン−ビスC!1.3−ビス(3−H三ブチル−4
−ヒドロキシフェニ/I/)ブチレート〕、オクチル3
.5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル−メル
カプトアセテート、ビス(3,5−ジー第三ブチル−4
−ヒドロキシヒドロシンナモイル)−ヒドラジド及ヒN
、N′−ビス(2−(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒ
ドロキシヒドロシンナモイルオキシ)エチル〕オキサア
ミドであり、好ましくはネオペンタンテトライル テト
ラキス(3,5−ジル第三ブチルー4−ヒドロキシヒド
ロシンナメート)。
n−オクタデシル3.5−ジー第三ブチル−4−ヒドロ
キシヒドロシンナメート、1,3.5−トリメチル−2
,4,6−)リス(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒド
ロキシベンジル)ベンゼン、1,3.5−)リス(3,
5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシ
アヌレート、2.6−ジー第三ブチル−p−クレゾール
もしくけ2.2′−エチリデン−ビス(4,6−ジー第
三ブチルフェノール)である。
同様に1本発明の化合物は、ヒンダードアミン光安定剤
が存在するとき、色形成を防止する。
該ヒンダードアミンとは、ビス(1,2,2,6゜6−
ベンタメチルー4−ピペリジル)−2−n−ブチル−2
−(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル
)マロネート;ビス(2゜2、6.6−テトラメチル−
4−ピペリジル)セパケート;1−ヒドロキシエチル−
2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリ
ジンとのジメチルスクシネートポリマー;並びにN。
I−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ビヒ ペリジル)へキサメチレンジアミン+2.4−ジクロロ
−6−オクチルアミノ−8−トリアジンのポリマーを包
含する。
以下の実施例は本発明の詳細な説明する。
実施例中、特に記載しない限り、全て部はMi−部を示
す。
トの製造 テトラヒドロフラン100d中のN、N−ジベンジルヒ
ドロキシルアミン1αO9,’)−n−ブチルマレエー
ト1α71及びカリウム−第三ブトキシドα531の溶
液を還流下で48時間加熱する。粗反応氾金物を減圧下
で濃縮して、残留物を水と塩化メチレン間で分離する。
有機相を水と塩水で洗浄して、(M g 804で)乾
燥させ。
次いで減圧下で蒸発させる。液体クロマトグラフィーに
より精製すると、無色の油状物として主題化合物を得る
計算値:熾由瘤4井C26H35N05: C,70,
7;H,aO;  N、  !A、2  。
測定値: C,70,5;H,a2;N、 xo 。
テトラヒドロフラン50r!Ll中のN、N−ジベンジ
ルヒドロキシルアミン1五6711及びビス(2−エチ
ルヘキシル)マレニー)21.82gの溶液f:還流下
で48時間加熱する。溶媒を減圧下で除去して、残留物
をクロマトグラフすると、無色透明な液体として主題化
合物を得る。
計算値:烏駒六印ホC3,H51NO5: C,73,
7;H,9,3; N、 2−5 。
測定値: C,72−6;H,9,3; N、 L2 
実施例I11ニジー2−エチルヘキシル2−(N。
ジエチレングリコール−ジエチルエーテル100+rJ
中のジエチルヒドロキシルアミン10.7F及びビス(
2−エチルヘキシル)マレエート34.1.9の溶液を
還流下で32時間加熱する。溶媒を減圧下で除去して、
残留物を液体クロマトグラフィーにより精製すると、無
色透明な液体として主題化合物を得る。
計算値: 自由≠4往C2d147NO5: C,67
,1;H,11,0; N、易。
測定値: C,67,9; H,11,3; N、 2
.9 。
実施例■ニ ジ−n−ブチルマレエートの代すりIメCジーn−ドデ
シルマレエートもしくはジ−n−オクタデシルマレエー
ト全使用して実施例1の操作を繰り返すと、相当するス
クシネートが早船する。
実施例Vニ ジオクタデシル−ヒドロキシルアミン及びジ−n−オク
タデシルマレニー)もL<Hジー2単離する。
申■プロファックス 65o1ハイモント社製SA 指定した安定剤を塩化メチレン中で溶液としてポリプロ
ピレン知溶媒混合し、減圧下で蒸発により溶媒を除去し
た後、樹脂をし下の押出し条件で押出す。
温度(℃’) シリンダー 81    232 シリンダー # 2    246 シリンダー # 5   260 ゲー ト   # 1             26
0ゲー ト   # 2             2
 6 0ゲー ト   #  3          
  2 60RPM          1o 。
押出す間、押出機内部圧は圧力変換器を用いて決定する
。それぞれ第1回、第3回及び第5回の押出後、樹脂ベ
レットを、195℃で厚さ52龍のブラックに圧縮成形
し、試験片の黄色度指数(Y、 1. )をASTM 
DI  925〜65 Tに従って決定する。
溶融流fg (MF R)をASTMの方法1238 
条件L【より決定する。溶融流量は圧力変換器圧力と反
対に変化する。両方の値&′i特殊なタイプのポリマー
の為の分子量の測定値である。結果全以下の表1に示す
表1 135         j     5基材樹脂  
    1.52.22.9   9.2 8&7Q、
1%酸化防止剤A  6.9 &29.6   4.7
 9.7酸化防止剤A: ネオペンチル テトラキスキ
シフェニル)プロパノエート〕 つ−!ジこILらのデータは、本発明化合物の効果的な
色改良及び加工安定化特性?示す。
以上要約すると、本発明は有効な安定化及び色改良活性
を示す新規化合物全提供することがわかる。クレームに
よって示さ八るような発明の範囲から離れずに、割合、
操作及び材料に関して種々の変法を行ってもよい。
特 許 出 g 人   チパーガイギーアクチェンゲ
ゼルシャフト (ほか2名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)次式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 R^1及びR^2は独立して炭素原子数1ないし36の
    アルキル基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキル
    基、炭素原子数7ないし9のアルアルキル基もしくは炭
    素原子数1ないし36のアルキル基によって置換された
    該アルアルキル基を表わし:並びに R^3及びR^4は独立して水素原子、アルカリ金属、
    炭素原子数1ないし36のアルキル基、フェニル基もし
    くは炭素原子数1ないし12のアルキル基によって置換
    されたフェニル基を表わす。)で表わされる化合物。 (2)上記式 I 中、 R^1及びR^2が独立して炭素原子数1ないし18の
    アルキル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、ベ
    ンジル基、α−メチルベンジル基もしくはα,α−ジメ
    チルベンジル基を表わす特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 (3)上記式 I 中、 R^1及びR^2がベンジル基を表わす特許請求の範囲
    第2項記載の化合物。 (4)上記式 I 中、 R^3及びR^4が独立して炭素原子数1ないし18の
    アルキル基を表わす特許請求の範囲第1項記載の化合物
    。 (5)ジ−n−ブチル2−(N,N−ジベンジルアミノ
    オキシ)スクシネート、 ジ−2−エチルヘキシル2−(N,N−ジベンジルアミ
    ノオキシ)スクシネート、 ジ−2−エチルヘキシル2−(N,N−ジエチルアミノ
    オキシ)スクシネート、 ジ−2−エチルヘキシル2−(N,N−ジオクタデシル
    アミノオキシ)スクシネート及び ジ−n−オクタデシル2−(N,N−ジオクタデシルア
    ミノオキシ)スクシネートである特許請求の範囲第1項
    記載の化合物。 (6)酸化、熱的及び/もしくは化学線分解を受け易い
    有機物質と少なくとも1種の次式( I ):▲数式、化
    学式、表等があります▼( I ) (式中、 R^1及びR^2は独立して炭素原子数1ないし36の
    アルキル基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキル
    基、炭素原子数7ないし9のアルアルキル基もしくは炭
    素原子数1ないし36のアルキル基によって置換された
    該アルアルキル基を表わし、;並びに R^3及びR^4は独立して水素原子、アルカリ金属、
    炭素原子数1ないし36のアルキル基、フェニル基もし
    くは炭素原子数1ないし12のアルキル基によって置換
    されたフェニル基を表わす。)で表わされる化合物から
    なる組成物。 (7)有機物質が合成ポリマーである特許請求の範囲第
    6項記載の組成物。 (8)合成ポリマーがポリオレフィンホモポリマーもし
    くはコポリマーである特許請求の範囲第7項記載の組成
    物。 (9)高級脂肪酸の金属塩及び/またはフェノール系酸
    化防止剤をも含有する特許請求の範囲第6項記載の組成
    物。 (10)上記フェノール系酸化防止剤が、 ネオペンタンテトライルテトラキス(3,5−ジ−第三
    ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート)、 n−オクタデシル 3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒド
    ロキシヒドロシンナメート、 1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5
    −ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン
    、 1、3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒ
    ドロキシベンジル)イソシアヌレート、 2,6−ジ−第三ブチル−p−クレゾールもしくは2,
    2′−エチリデン−ビス(4,6−ジ−第三ブチルフェ
    ノール)である特許請求の範囲第9項記載の組成物。
JP62156374A 1986-06-24 1987-06-23 アミノオキシスクシネ−ト、及び該化合物で安定化された有機物質 Pending JPS635058A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US877912 1986-06-24
US06/877,912 US4666963A (en) 1986-06-24 1986-06-24 Substituted aminoxy succinate stabilizer for polymers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS635058A true JPS635058A (ja) 1988-01-11

Family

ID=25370979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62156374A Pending JPS635058A (ja) 1986-06-24 1987-06-23 アミノオキシスクシネ−ト、及び該化合物で安定化された有機物質

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4666963A (ja)
EP (1) EP0252003B1 (ja)
JP (1) JPS635058A (ja)
CA (1) CA1274840A (ja)
DE (1) DE3772282D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5057563A (en) * 1986-04-04 1991-10-15 Ciba-Geigy Corporation Substituted aminoxy propionamides
US5270369A (en) * 1992-10-21 1993-12-14 Phillips Petroleum Company Additive to improve polymer clarity and viscosity
DE10084257B4 (de) * 1999-12-27 2007-03-29 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyoxymethylen-Harzzusammensetzung
US20020198297A1 (en) * 2001-03-02 2002-12-26 Odorisio Paul A. Polyester and polyamide compositions of low residual aldehyde content
US6908650B2 (en) * 2001-03-02 2005-06-21 Ciba Specialty Chemicals Corporation Polyester and polyamide compositions of low residual aldehyde content
JP4916086B2 (ja) * 2001-03-20 2012-04-11 チバ ホールディング インコーポレーテッド 難燃性組成物
US10385213B2 (en) 2014-12-31 2019-08-20 Basf Se Candle wax compositions stabilized with UV absorbers and select hindered amine light stabilizers

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3163677A (en) * 1961-08-07 1964-12-29 American Cyanamid Co Process for preparing n, n, o-trisubstituted hydroxyl amines and n, n-disubstituted nitroxides and products
US3296177A (en) * 1964-11-13 1967-01-03 Pennsalt Chemicals Corp Stopping agents for synthetic rubber polymerization
CH574396A5 (ja) * 1969-12-29 1976-04-15 Richter Gedeon Vegyeszet
CA962696A (en) * 1970-12-14 1975-02-11 Gyogyszerkutato Intezet Methoxy amine derivatives and process for preparing them
US3869278A (en) * 1972-07-27 1975-03-04 Merrill Wilcox Hydroxylamines and derivatives thereof as abscission agents
US3778464A (en) * 1972-10-10 1973-12-11 P Klemchuk Substituted hydroxylamine anti-oxidants
US3926909A (en) * 1974-08-16 1975-12-16 Globe Mfg Co Dibenzyl hydroxyl amine stabilizer for spandex
US4666962A (en) * 1986-04-04 1987-05-19 Ciba-Geigy Corporation Compositions stabilized with substituted aminoxy-propanoates

Also Published As

Publication number Publication date
DE3772282D1 (de) 1991-09-26
US4666963A (en) 1987-05-19
EP0252003A2 (de) 1988-01-07
EP0252003B1 (de) 1991-08-21
EP0252003A3 (en) 1989-02-01
CA1274840A (en) 1990-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0269570A2 (en) Compositions stabilized with N-hydroxyiminodiacetic or dipropionic acids or esters thereof
CA1295619C (en) 1,3,2-oxazaphospholidine stabilizers
JPH03204872A (ja) 3―フェニルベンゾフラン―2―オン類
CA1304090C (en) Compositions stabilized with aminoxy alkylamine derivatives
JPS62256844A (ja) 2又は3置換ヒドロキシルアミンによる安定化組成物及び新規2又は3置換ヒドロキシルアミン
EP0244362B1 (de) Mit Aminoxysilanen stabilisierte Zusammensetzungen
AU598243B2 (en) Substituted aminoxy-propanoates
EP0313517B1 (en) Aliphatic esters of 1,3,2-oxazaphospholidines
JPS635058A (ja) アミノオキシスクシネ−ト、及び該化合物で安定化された有機物質
CA1321602C (en) N,n-bis(hydroxyethyl)hydroxylamine ester stabilizers
EP0255478A1 (en) Tris(substituted hydroxyphenyl-thio)trithioorthoesters
CA1292227C (en) Compositions stabilized with substituted amino carbamates and novel substituted amino carbamates
AU594139B2 (en) Substituted aminoxy-propionamides
DE3882900T2 (de) Substituierte veresterte Hydroxylamine und deren Verwendung als Stabilisatoren.
JPS6397687A (ja) 置換ベンジルヒドロキシルアミンで安定化された組成物及び該化合物による有機物質の安定化方法
JPS62298557A (ja) 長鎖(4−ヒドロキシフェニル)プロパノエ−ト安定剤
EP0274351B1 (en) Substituted 1,3,4-oxathiazol-2-one stabilizers
JPS62178568A (ja) (アミノオキシ)−ピロリジン−2,5−ジオン誘導体、該誘導体を含有する安定化組成物及び有機物質の安定化方法
CA1273357A (en) Substituted aminoxyethyl phosphonates
JPH01128965A (ja) 長鎖N−アルキル−α−アルキルニトロン及び安定剤としてのそれらの使用方法
EP0271446A1 (en) Substituted hydroxylamines and compositions stabilized therewith
GB2184436A (en) Pyrrolidine-2, 5-dione stabilizers
JPS62153269A (ja) アミノキシエチルスルホキシド及びスルホン、安定化組成物並びに有機物質の安定化方法