JPS6344293Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6344293Y2
JPS6344293Y2 JP17686780U JP17686780U JPS6344293Y2 JP S6344293 Y2 JPS6344293 Y2 JP S6344293Y2 JP 17686780 U JP17686780 U JP 17686780U JP 17686780 U JP17686780 U JP 17686780U JP S6344293 Y2 JPS6344293 Y2 JP S6344293Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
booster
bowl
piston
shaped body
tie rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17686780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5798962U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17686780U priority Critical patent/JPS6344293Y2/ja
Priority to GB8117096A priority patent/GB2092251B/en
Publication of JPS5798962U publication Critical patent/JPS5798962U/ja
Priority to US06/712,463 priority patent/US4594854A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPS6344293Y2 publication Critical patent/JPS6344293Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、倍力装置のブースタシエルの前面に
マスタシリンダのシリンダ本体を分離可能に連結
してなる、倍力装置およびマスタシリンダの組立
体に関する。
従来一般のかかる組立体においては、倍力装置
のブースタシエルを前、後部椀状体に分割し、ブ
ースタシエル内のピストンダイヤフラムの外周端
を挟着するように両椀状体の対向端部相互をボル
ト等の固着手段により固着し、そして前部椀状体
にマスタシリンダの取付フランジをボルトにより
連結している。しかしながら、ブースタシエル
は、倍力装置の作動時、マスタシリンダに加わる
前方へのスラスト荷重を直接支承するようになつ
ているので、前記固着手段は上記スラスト荷重に
充分耐え得るものでなければならず、このため、
必然的にブースタシエルの外径、特に前、後部椀
状体の対向端部の外径を大きく設計せざるを得な
い問題がある。
そこで実開昭55−46041号公報に示されるよう
に、ブースタシエルの前、後部椀状体、ブースタ
ピストンおよびマスタシリンダの取付フランジを
貫通するタイロツドの前端を前部椀状体に固着
し、その後端に車体等の固定壁を介してナツトを
螺合緊締して前、後部椀状体および前記取付フラ
ンジの三者を固定壁に一体に連結し、もつて倍力
装置の作動時、マスタシリンダのシリンダ本体に
加わる前方へのスラスト荷重を前記タイロツドを
介して固定壁に受けさせてブースタシエルの荷重
負担を無くし、それによりブースタシエルの薄肉
軽量化、両椀状体の対向端部相互間の固着手段の
省略を行い、ブースタシエルの外径の縮小を可能
にした、倍力装置およびマスタシリンダの組立体
が既に提案されている。
ところが上記公報記載の倍力装置では、タイロ
ツド後端に後部椀状体及び固定壁を共通一個のナ
ツトで共締めするようになつており、倍力装置の
単体状態、即ち固定壁への装着前の状態にあつて
はタイロツド後端が後部椀状体に固着されないの
で、タイロツド後端が後部椀状体より前方へ抜け
出て、対向端部相互間に固着手段をもたない前記
両椀状体を不用意に分離させるおそれがあり、例
えば倍力装置を単体輸送する時や、点検整備のた
めに倍力装置と固定壁とを分離する時などに、ブ
ースタシエルが自然に分解してしまうことがあ
る。
本考案は上記に鑑み提案されたもので、前記従
来のものの欠点を解消することができ、しかもブ
ースタシエルの前部椀状体がブースタピストンの
戻しばねの弾発力やブースタシエル内の負圧力に
よつて濫りに変形を起こすことがないようにした
組立容易な、倍力装置およびマスタシリンダの組
立体を提供することを目的とする。
かかる目的を達成するために本考案は、倍力装
置のブースタシエルを、対向端部相互間に固着手
段をもたない前部及び後部椀状体より二つ割に構
成し、前記ブースタシエル内には、前記両椀状体
の対向端部間に外周端を挟入されたピストンダイ
ヤフラムと、このピストンダイヤフラムの内周端
に結着された前後往復動可能なブースタピストン
とを収容すると共に、前記ブースタピストンの前
側に負圧室を画成し、その負圧室内には、前記ブ
ースタピストンを後退方向へ弾発する戻しばねを
配設し、前記前部椀状体の前壁外面にマスタシリ
ンダの取付フランジを重合すると共に、該マスタ
シリンダの作動ピストンを前記ブースタピストン
に連接し、前記両椀状体及び取付フランジを、該
両椀状体、取付フランジ及びブースタピストンを
貫通するタイロツドを介して分離可能に連結した
ものにおいて、前記タイロツドの後端部を後部椀
状体に固着すると共にその前端部にナツトを螺合
緊締し、前記タイロツドには、前記前部椀状体の
前壁内面に重合し且つ前記戻しばねの固定端を支
承するばね受板を固着し、さらに前記前部椀状体
の前壁外面に対向させた抜止め環を前記タイロツ
ドに着脱可能に係止すると共に、該抜止め環を受
容する環状凹部を前記取付フランジの後端面に形
成したことを特徴としている。
以下、図面により本考案の一実施例について説
明すると、Wは自動車のエンジンルームの後側壁
となる車体壁を示し、その前面に倍力装置Sおよ
びブレーキ用マスタシリンダMの組立体が取付け
られる。
倍力装置Sのブースタシエル1内部は、それに
前後往復動自在に収容したブースタピストン2お
よび、その後面に内周ビード3aを結着したピス
トンダイヤフラム3により前部の第1作動室Aと
後部の第2作動室Bとに区画される。
第1作動室Aは負圧導入管5を介して負圧源に
常時連通しており、本考案の負圧室を構成する。
また第2作動室Bは、ブレーキペダルPに連動し
た入力杆6により操作される図示しない制御弁を
介して第1作動室Aまたは大気との連通を交互に
切換えられるようになつている。第1作動室Aに
おいて、ブースタピストン2に出力杆7が連接さ
れ、さらにこの出力杆7に、マスタシリンダMの
シリンダ本体8に摺合する作動ピストン9が連接
される。また第1作動室Aにはブースタピストン
2を後方へ弾発する戻しばね4が縮設される。し
たがつて、入力杆6の前進操作により第2作動室
Bを大気に連通させれば、両作動室A,B間に生
じる気圧差によりブースタピストン2に前方への
推力が与えられ、この推力により出力杆7を介し
てマスタシリンダMの作動ピストン9を前方へ駆
動することができる。
ブースタシエル1は軸方向に分割された前部椀
状体1Aと後部椀状体1Bとよりなり、これら椀
状体1A,1Bの互いに嵌合する対向端部間に前
記ピストンダイヤフラム3の外周ビード3bが半
径方向に挟着される。その際、両椀状体1A,1
Bは、各対向端部の位置決め用切欠10および爪
11との係合により相対回転を阻止されるが、そ
の各対向端部相互にはボルト等の固着手段は特別
に設けられてはいない。
前部椀状体1Aは前面中心部が開口しており、
その開口部12にマスタシリンダMのシリンダ本
体8後端部がシール部材13を介して嵌合され、
そしてシリンダ本体8と一体の取付フランジ8a
が前部椀状体1A前面に重ねられる。この取付フ
ランジ8a、前部椀状体1Aおよび後部椀状体1
Bの三者はブースタピストン2を貫通する1本ま
たは複数本のタイロツド14を介して次のように
一体に連結される。
後部椀状体1Bの後部内面には、タイロツド1
4に貫通される支筒15が溶接されており、タイ
ロツド14外周に形成した段付フランジ16がそ
の支筒15に嵌入される。その際段付フランジ1
6、支筒15および後部椀状体1Bの後壁により
画成される環状ハウジング17には、後部椀状体
1Bのタイロツド貫通孔を封緘する弾性シール部
材18が嵌装される。このシール部材18と協働
して段付フランジ16の大径部を挟持する止環1
9が支筒15内壁に係止される。このようにし
て、後部椀状体1Bにタイロツド14の後端部が
固着される。
また、タイロツド14の前端部には、ブースタ
ピストン2の戻しばね4の固定端を支承するばね
受板20が止環21により固着され、このばね受
板21は、両椀状体1A,1Bの端部嵌合時に前
部椀状体1Aの前壁内面を支承して前部椀状体1
Aの軸方向位置を規制する。前部椀状体1Aのタ
イロツド貫通孔を封緘するために、ばね受板20
に形成した環状ハウジング22に弾性シール部材
23が嵌着される。タイロツド14の前部椀状体
1Aより前方へ突出する部分の外周には、前部椀
状体1Aに隣接する環状溝24が形成されてお
り、この環状溝24に、前部椀状体1Aの前壁外
面に対向して該椀状体1Aの前方への抜け出しを
阻止するE−リング等の抜止め環25が着脱可能
に係止される。したがつて、倍力装置Sとマスタ
シリンダMとを分離する際、シール部材13の摩
擦力によるも前部椀状体1Aがシリンダ本体8と
共に離脱することはない。
上記抜止め環25に邪魔されることなくマスタ
シリンダMの取付フランジ8aと前部椀状体1A
との適正な重合状態が得られるように、取付フラ
ンジ8aの後端面には抜止め環25を受容する環
状凹部26が形成されている。
タイロツド14は前後両端部を取付ボルト14
a,14bに形成されており、その前部取付ボル
ト14aは前記取付フランジ8aを貫通した後、
ナツト27を螺合緊締される。以上により両椀状
体1A,1Bおよび取付フランジ8aはタイロツ
ド14を介して一体に連結され、倍力装置Sおよ
びマスタシリンダMの組立体が得られる。
タイロツド14の後部取付ボルト14bは、車
体壁を貫通した後、ナツト28を螺合緊締され、
かくして倍力装置SおよびマスタシリンダMは車
体壁Wの定位置に支持される。
タイロツド14は、第1作動室Aにおいて蛇腹
状の伸縮ブーツ29に囲繞され、このブーツ29
の前端がタイロツド14外周に密に嵌着され、ま
たその後端が、タイロツド14に貫通されるブー
スタピストン2の透孔30に密に嵌着される。し
たがつて伸縮ブーツ29は、その伸縮性によりブ
ースタピストン2の作動を妨げることなく透孔3
0を封緘する。
而して、倍力装置Sの作動時、即ちブースタピ
ストン2が第1および第2作動室A,B間の気圧
差により前進作動してマスタシリンダMの作動ピ
ストン9を駆動するときには、同時にシリンダ本
体8に前方へのスラスト荷重が加わるが、その荷
重はタイロツド14を介して車体壁Wに伝達支承
され、ブースタシエル1は上記スラスト荷重から
解放される。またブースタピストン2の戻しばね
4の弾発力もばね受板20を介してタイロツド1
4に伝達されるので、その弾発力からもブースタ
シエル1は解放される。
以上のように本考案によれば、倍力装置のブー
スタシエル1を、対向端部相互間に固着手段をも
たない前部及び後部椀状体1A,1Bより二つ割
に構成し、前記ブースタシエル1内には、前記両
椀状体1A,1Bの対向端部間に外周端を挟入さ
れたピストンダイヤフラム3と、このピストンダ
イヤフラム3の内周端に結着された前後往復動可
能なブースタピストン2とを収容すると共に、前
記ブースタピストン2の前側に負圧室を画成し、
その負圧室内には、前記ブースタピストン2を後
退方向へ弾発する戻しばね4を配設し、前記前部
椀状体1Aの前壁外面にマスタシリンダMの取付
フランジ8aを重合すると共に、該マスタシリン
ダMの作動ピストン9を前記ブースタピストン2
に連接し、前記両椀状体1A,1B及び取付フラ
ンジ8aを、該両椀状体1A,1B、取付フラン
ジ8a及びブースタピストン2を貫通するタイロ
ツド14を介して分離可能に連結したものにおい
て、前記タイロツド14の後端部を後部椀状体1
Bに固着すると共にその前端部にナツト27を螺
合緊締し、前記前部椀状体1Aの前壁外面に対向
する抜止め環25をタイロツド14に着脱可能に
係止したので、前記抜止め環25は、後端部が後
部椀状体1Bに固着されたタイロツド14と協働
してブースタシエル1の両椀状体1A,1Bを常
に分離不能に連結することができ、従つて倍力装
置が車体等の固定壁或いはマスタシリンダMに連
結される前の単体状態にあつても、対向端部相互
間に固着手段をもたない前記両椀状体1A,1B
が不用意に分離するおそれはなくなり、その結
果、例えば倍力装置を単体で輸送する時や、また
点検整備のために倍力装置とマスタシリンダ或い
は固定壁とを分離する時でもブースタシエル1の
自然分解を確実に阻止することができ、その輸送
作業や点検整備作業を能率よく的確に行うことが
できる。
また前記抜止め環25は、取付フランジ8aの
後端面に形成した環状凹部26に受容されるの
で、取付フランジ8aを前部椀状体1Aより分離
した状態では抜止め環25全体を前部椀状体1A
の前壁外面より前方へ露出させることができて、
該抜止め環25のタイロツド14に対する脱着作
業を前部椀状体1Aに邪魔されることなく容易に
行うことができ、倍力装置の組立作業の能率向上
に寄与し得る。しかも取付フランジ8aの装着状
態では前記抜止め環25は前記環状凹部26に受
容されることから、該取付フランジ8aと前部椀
状体1A前壁との適正な重合を阻害することはな
い。
さらに前記タイロツド14には、前記前部椀状
体1Aの前壁内面に重合し且つ前記戻しばね4の
固定端を支承するばね受板20を固着したので、
そのばね受板20はタイロツド14を介して前部
椀状体1Aに不離一体に結合されて、該ばね受板
20と重合する前部椀状体1A前壁の剛性を大幅
に増加させることができる上、戻しばね4の強い
弾発力をタイロツド14に直接負担させて該前部
椀状体1Aの荷重負担を軽減することができ、従
つてブースタシエル1を軽量薄肉に形成しても、
その前部椀状体1Aが前記戻しばね4の弾発力や
前記負圧室Aの大きな負圧力によつて変形を起こ
すおそれがなくなり、ブースタシエル1の一層の
薄肉軽量化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案組立体の要部縦断側面図である。 A……負圧室としての第1作動室、M……マス
タシリンダ、S……倍力装置、1……ブースタシ
エル、1A……前部椀状体、1B……後部椀状
体、2……ブースタピストン、3……ピストンダ
イヤフラム、4……戻しばね、8a……取付フラ
ンジ、9……作動ピストン、14……タイロツ
ド、20……ばね受板、25……抜止め環、26
……環状凹部、27……ナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 倍力装置のブースタシエル1を、対向端部相互
    間に固着手段をもたない前部及び後部椀状体1
    A,1Bより二つ割に構成し、前記ブースタシエ
    ル1内には、前記両椀状体1A,1Bの対向端部
    間に外周端を挟入されたピストンダイヤフラム3
    と、このピストンダイヤフラム3の内周端に結着
    された前後往復動可能なブースタピストン2とを
    収容すると共に、前記ブースタピストン2の前側
    に負圧室を画成し、その負圧室内には、前記ブー
    スタピストン2を後退方向へ弾発する戻しばね4
    を配設し、前記前部椀状体1Aの前壁外面にマス
    タシリンダMの取付フランジ8aを重合すると共
    に、該マスタシリンダMの作動ピストン9を前記
    ブースタピストン2に連接し、前記両椀状体1
    A,1B及び取付フランジ8aを、該両椀状体1
    A,1B、取付フランジ8a及びブースタピスト
    ン2を貫通するタイロツド14を介して分離可能
    に連結したものにおいて、前記タイロツド14の
    後端部を後部椀状体1Bに固着すると共にその前
    端部にナツト27を螺合緊締し、前記タイロツド
    14には、前記前部椀状体1Aの前壁内面に重合
    し且つ前記戻しばね4の固定端を支承するばね受
    板20を固着し、さらに前記前部椀状体1Aの前
    壁外面に対向させた抜止め環25を前記タイロツ
    ド14に着脱可能に係止すると共に、該抜止め環
    25を受容する環状凹部26を前記取付フランジ
    8aの後端面に形成したことを特徴とする、倍力
    装置およびマスタシリンダの組立体。
JP17686780U 1980-12-06 1980-12-10 Expired JPS6344293Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17686780U JPS6344293Y2 (ja) 1980-12-10 1980-12-10
GB8117096A GB2092251B (en) 1980-12-06 1981-06-04 Vacuum booster assembly
US06/712,463 US4594854A (en) 1980-12-06 1985-03-15 Assembly of vacuum booster and master cylinder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17686780U JPS6344293Y2 (ja) 1980-12-10 1980-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5798962U JPS5798962U (ja) 1982-06-17
JPS6344293Y2 true JPS6344293Y2 (ja) 1988-11-17

Family

ID=29970219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17686780U Expired JPS6344293Y2 (ja) 1980-12-06 1980-12-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6344293Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5798962U (ja) 1982-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5996049A (ja) 動力援助ブレ−キ装置用サ−ボモ−タ
JPS584661A (ja) 負圧式倍力装置
JP5372996B2 (ja) 自動車のブレーキ用負圧ブースタ
JPS625967Y2 (ja)
JPS59156853A (ja) ブレ−キサ−ボモ−タ及びマスタ−シリンダ装置の取付方法及びそのためのブレ−キサ−ボモ−タ
JPS609939B2 (ja) 負圧式倍力装置
JPS6344293Y2 (ja)
JPS5926353A (ja) 負圧式倍力装置
JP6046507B2 (ja) 負圧ブースタ
JPH0110291Y2 (ja)
JP2584072Y2 (ja) タンデム型負圧ブースタ
JPH04123964A (ja) 負圧ブースタ用ブースタシェルに対する連結ボルトの取付方法
JPH042842Y2 (ja)
JPS6235637Y2 (ja)
JPH0544220Y2 (ja)
JPH0421745Y2 (ja)
JPH043902Y2 (ja)
JPH043901Y2 (ja)
WO2018139593A1 (ja) 負圧式倍力装置
JPH0348935Y2 (ja)
JPH0334370Y2 (ja)
JPS628347B2 (ja)
JPH049251Y2 (ja)
JP2517094Y2 (ja) タンデム型負圧ブースタ
JPS5843849A (ja) 負圧式倍力装置