JPS6344007B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6344007B2
JPS6344007B2 JP56062334A JP6233481A JPS6344007B2 JP S6344007 B2 JPS6344007 B2 JP S6344007B2 JP 56062334 A JP56062334 A JP 56062334A JP 6233481 A JP6233481 A JP 6233481A JP S6344007 B2 JPS6344007 B2 JP S6344007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vapor
coating
particles
dispersion
particulate matter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56062334A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56166931A (en
Inventor
Henrii Mooton Debitsudo
Jooji Suzaamei Suchiibun
Kurearensu Hotsutaa Edomando
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Unisearch Ltd
Original Assignee
Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Unisearch Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO, Unisearch Ltd filed Critical Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Publication of JPS56166931A publication Critical patent/JPS56166931A/ja
Publication of JPS6344007B2 publication Critical patent/JPS6344007B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/223Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating specially adapted for coating particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/17Metallic particles coated with metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/18Non-metallic particles coated with metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/12Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from gaseous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は粒子状物質のベーパーコーテイング、
並びに一つ一つ離れている自由流動性の被覆され
た粒子に関するものである。
本発明以前には、コーテイングされた粒子の凝
集をひきおこすこととなる粒子間接触を伴うこと
なしに粉状のいずれかの個個の粒子を塗布するの
に利用できる実際的手段が存在しなかつた。
1960年後半に於て、ロシヤの研究者は塵埃のつ
いた金属表面を清浄化する一つの可能な方法とし
て、塵埃を分散させるために直流電場を使用する
ことを明らかに提示している(ツイーモンA.D.
−「ほこりと粉末の付着」プレナム プレス、
1969年、356頁)。その報告に続いて、ロシヤの研
究者のあるチームは、懸濁粒子の回転並びに電極
との接触によるそれら粒子の荷電とに関する数学
を主として含む「エレクトロレオロジー効果」の
選ばれた側面へのより徹底した研究を行なつてき
た。(シユルマンZ.P.、マトセプロA.D.クーシツ
ドB.M−「エレクトロレオロジー懸濁液中の振動
粒子による荷電伝達」、Vest、Akad.Nauk.
BSSR、1974年No.4、70−77頁) より最近では、クローバーG.M.は米国に於て
ほこり分散と関連する粒子荷電の実験的研究を実
施した;J.Appl.Phys.、1976年、47(11)4839−
3849、及びJ.of Electrostatics、5(1978)205−
222を参照されたい。
当業に於ける我々自身の開発はJ.Appl.Phys.、
1980、50(10)5215−5222及び5223−5227に於て報告
された。
本発明の一つの観点によれば、電場の適用によ
つて粒子状物質を分散させ、かつ被覆用物質の蒸
気または分散体を発生させて粒子状物質の分散体
に浸透させることからなる粒子状物質のベーパー
コーテイング方法が提供される。
強電場による粉末状物質のこの分散は「電着」
と呼ばれ、粉末の静定床の一部を急速運動状粒子
の安定雲へ分散または懸濁させ、そしてこの静定
床と分散相との間に平衡を保たせることとなる。
粉状物質の場合には、一つの電極を容器の底に
ある粉末床の内部に埋没させ、もう一つの電極を
この粉末床の上方に置くように電極を配置するの
が好ましい。粒子は、床を離れると電極間を往復
し続け、そうしている間に電荷を伝達する。電場
強度が増すにつれて、電場の適用は静定床の上方
に微細ほこりの雲の懸濁をもたらし、その間粒子
は不規則振動運動を行ないその運動は電極間距離
より小さいと思われる。いくらかの粒子は電極間
の全距離を動くよりもむしろ自らの近辺粒子の間
を振動し、これは濃度が例えば付与電圧を上げる
ことによつて増すにつれてより優勢となる挙動で
ある。粒子の平均自由径路の減少から見て、これ
はあまり驚くことではない。けれども、それは特
殊な電荷伝達機構「チヤージホツピング」(一つ
の粒子から次の粒子へ)が行なわれているかもし
れないことを暗示している。
粒子の分散雲の密度、その外観、分散達成の難
易度、並びに分散相と静定相に於ける粉末の割
合、はすべて電場の強さ、粉末の性質、電極の形
状及び誘電性液体の性質、を含めた各種因子とと
もに変る。大気圧の空気中に於ては、電場の強さ
が使用粉末に依存する限界値へ増加するまで、通
常は観察し得る効果がおこらない。この時点に於
て粒子は床から昇り始め電力線の方向に動き、そ
して電流が回路中に流れはじめる。電場の強さが
さらに増すと粉末表面上の空間は事実上、粒子運
動方向に対する大きな不規則の成分で以て迅速に
動く粒子の密な雲で似て充満されるに至る。約50
マイクロメートルの寸法の粒子について、最小分
散電場の最低値は空気中で約150Vmm-1と思われ
る。これはもちろん粒子の径と密度で変る。常圧
に於ては、電極の分極性は分散工程に大した影響
なしに逆転できる。粉末はまた真空中で分散させ
得るが、しかし通常は10-1〜10-4トルの範囲の圧
力に於てではない。
粉末の特性もまた分散達成難易度に影響する。
アルミナ、炭化珪素、金属粉末、及び黒鉛はすべ
て空気中で容易に分散する。粉末ガラス及びフラ
イアツシユ(粉炭燃焼から生ずる珪酸アルミニウ
ム塩残渣)はより困難であり、リコポジウム、硫
黄華及びポリスチレン球のような粉末はほとんど
全く分散しない。
電着は塩素化炭化水素及びパラフイン油のよう
な誘電性液体中でまた観察することもでき、そし
て大ていの点ではこれらはガス分散体との強い類
似を示す。差異は大ていの粘性液体中で予期でき
るように、粒子の沈降速度がかなり早いことと運
動がゆつくりであることである。
もう一つの観点では、本発明は、 (i) 電場の適用によつて分散させ得る第一物質の
内部芯、および (ii)(a) 電場の適用によつて前記第一の物質の粒子
を分散させること、および (b) 第二の物質を蒸発させまたはその分散体を
提供し、その後前記粒子が分散されている間
に、第一の物質の前記粒子の表面上に前記第
二の物質を蒸気または分散体として堆積させ
ること からなる蒸発することができる第二の物質の外
部被覆、 を有する一つ一つ離れている被覆された粒子の製
造方法を提供する。
粒子状物質は、存在する電荷によつて凝集を防
がれる振動をし、回転する粒子の雲を形成して、
分散される。そしてこれは粒子を完全にかつ平ら
に被覆させ、他のいかなる方法でも容易に出来得
ない生成物を製造させる。これは分散された粒子
が全て同じ電荷をもつているので、粒子間で衝突
がなく互いに反発し合うからである。
粒子のベーパーコーテイングはコーテイング材
料の蒸気が大気圧に於て容易に得られるかぎりこ
の圧力に於て実施することができる。真空コーテ
イングに於ては、コーテイング速度はある場合に
はアイオニツクカスケード及びコロナ放電を防ぐ
よう約10-4トル以下の圧力を維持する必要性によ
つて制限される。不活性ガス中での粉体分散体の
コーテイングは分散粒子のより迅速なコーテイン
グをもたらすかもしれない。
コーテイング材料例えばタングステンまたは炭
素は粉体の床の上方の電極に於て蒸気化または分
散させることができ、この場合、蒸気のイオン、
粒子または小滴は負の電荷をもち、粉末の粒子は
正の電荷をもち、粉末の材料のきわめて効果的な
コーテイングをもたらし、容器表面上へのコーテ
イング材料のロスを全く伴わない。
本発明のさらに別の観点によれば、密封性容
器、該容器中において粒子状物質の床を提供する
装置、一つの電極を粒子状物質の前記床中に置
き、第二の前記電極を前記床の上方に配置するよ
う採用した前記容器中の電極装置、前記容器中に
被覆用物質の蒸気を提供する装置、並びにベーパ
ーコーテイングされた物質を捕集および(また
は)取り出す装置、からなる粒子状物質のベーパ
ーコーテイング用装置が提供される。
ベーパーコーテイング工程を実施するのに適し
た装置の一実施例は添付図面に模型的に図解され
ており、図に於て、室1は、2に於て真空ポンプ
源へ連結できるが、スパークギヤツプ電極装置1
0を通じて高電圧供給へ連結できる高電圧電極3
及び4が備えられている。電極の一つ4は、これ
は地面へ連結されているが、粉末床5の中に埋没
されている。他方の電極3は、これは正または負
の何れであつてもよいが、粉末床の上方に配置さ
れている。付与された高電圧の影響下に於て、こ
の粉末は6に於ける如くに分散され、そしてコー
テイング材料7の発生蒸気によつて滲透される。
コーテイングされた粒子8は次に室の底に於て貯
蔵域または捕集域9へのけられる。
コーテイングされた粒子の装置中の流れは一つ
のバルブ系(図示せず)によつて調節することが
でき、これは連続式ベーパーコーテイング工程の
基本を提供するもので、コーテイングされた粒子
の連続的取出しとベーパーコーテイングされるべ
き新鮮なまたは新しい液状物質または粉状物質を
室へ再供給することを行なう。ベーパーコーテイ
ングされる材料の被覆の厚さはコーテイングされ
る粒子の取出し速度を変えることによつて変更ま
たは調節できる。
本発明によれば、第一の物質は電場の適用によ
つて空中浮揚することができ、第二の物質は蒸発
することができ、その中で、そこに電場を適用す
ることにより粒子内部芯を空中浮揚させ、前記内
部芯が空中浮揚している間に、前記内部芯を蒸気
相中で被覆物と接触させることにより前記内部芯
上に前記外部被覆物を堆積させることにより被覆
された粒子をつくる第一の粒子状物質の内部芯と
第二の物質の外部被覆からなる一つ一つ離れてい
る自由流動性の被覆された粒子が提供される。
この被覆された粒子によつて、電気的性質、表
面反応性、摩擦(流動)特性、などを含めた、内
部芯の物質の表面性質を変えることが可能であ
る。例えば、安価な耐火性金属粉末(例えばタン
グステン)をニツケル、パラジウム、白金などの
ような金属の厚さ2原子または3原子の薄層で以
て被覆して、例えば石炭水添における活性触媒と
しての用途に対してきわめて大きい表面積をもつ
自由流動性粒子を提供することができる。これの
もう一つの変形は流動床中のガス反応に於ける触
媒としての用途に対して不活性粉末(例えばガラ
ス)上に金属の薄い被覆をつくらせることであ
る。
ベーパーコーテイングされた粉末のもう一つの
応用は水素貯蔵用に金属間化合物を使用すること
にある。金属粒中への吸収による水素の貯蔵は圧
力下(例えば水素ボンベ中)の水素ガス貯蔵より
もより効果的である。
水素はある種の金属に対してきわめて高い親和
性をもち、水素が金属の原子間に拡散して入り、
そのまま保持される。この水素は熱の適用(例え
ば金属への電流の付与)によつて取り出すことが
できる。この金属に水素を再装填するためには金
属を冷却し、水素の新しい供給を再吸収させる。
問題は、金属的化合物は熱伝導性がきわめて悪
く、再充填サイクル(すなわち、水素の再吸収)
は金属間化合物を冷却するのに要する時間のため
に許容し難い時間(例えば20分またはそれ以上)
を必要とすることである。
本発明によれば粉末状または粒状の金属間化合
物(チタン酸鉄、マンガン合金などのような)を
きわめて高い熱伝導率をもつパラジウムで以てベ
ーパーコーテイングすることが可能である。被覆
された粒子を次に圧縮し三次元の形(例えば棒ま
たは丸太状)に成形し、その場合、パラジウムは
この圧縮塊のより効果的な冷却のための必要な通
路を提供して水素の充填を可能とする。
このパラジウムのコーテイングはまた下層の金
属間化合物への高い水素透過性をもつという点に
於て有用である。このパラジウムはまた水素ガス
から商業的水素ガス中に見出される不純物を濾過
し去るのに役立ち、この不純物は除かなければ金
属間化合物を被毒させる傾向がある。
本発明の用法のその他の例には次のものが含ま
れる: (i) 粉末冶金法によつて形成された、シヤフト及
びベアリングのような自己潤滑性金属粒子の製
造のための、黒鉛でコーテイングされた金属粒
子 (ii) 薬学的粉末製品上の緩溶解性のコーテイン
グ。
(iii) 分散雲が連続的に調節できる厚さをもつスト
リツピングフイルター(stripping−filter)と
して役立つ、タンデム型フアンデルグラーフ中
の高真空中での粉状物質の均一分散体の使用。
(iv) PH抵抗性とするための有機コーテイングをも
つ磁性酸化鉄粒子の表面コーテイング。
(v) カプセル用物質またはコーテイング用物質の
蒸気の中で被カプセル化物質の小滴を静電的に
懸濁させることによる、固体コーテイング内の
液状粒子のマイクロカプセル化。及び (vi) 触媒として使用するための、白金のような高
価金属の薄層による安価金属粉末のコーテイン
グ。被覆された粉末を次にブロツクに半熔融し
て、白金のきわめてひろがつた表面積をもつ多
孔質三次元マトリツクスを提供する。このよう
なマトリツクスは未来の燃料電池技術に於て潜
在的応用を見出すことができ、酸素と水素とが
反応して電流を発生することができるマトリツ
クスを提供する。
実施例 50マイクロメートルまでの寸法の不規則粒子の
粉末状銅を約600〜800℃の蒸発温度、約25000〜
30000ボルトの適用電圧に於て、かつ約10-5トル
の真空下で、亜鉛で以てベーパーコーテイングし
た。被覆された粒子を原子吸収分光装置によつて
検査し、約1〜2マイクロメートルの平均被覆厚
みをもつことが判つた。次に、亜鉛のより重い被
覆をもつもう一つのバツチをつくつたが、この被
覆は肉眼で見得る。
本発明は好ましい具体化または例を引用して述
べたが、多数の変更、修正または変形を、広く記
述した本発明の精神または領域から逸脱すること
なしに、特定的に述べられる形態に対して置換え
得ることが認識されるであろう。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明のベーパーコーテイング工程を
実施するのに適した装置を示す。 3,4……高電圧電極、5……粉末床、7……
コーテイング材料、8……コーテイングされた粒
子、9……貯蔵域。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電場の適用により粒子状物質を分散させ、か
    つ被覆用物質の蒸気または分散体を発生させて粒
    子状物質の分散体に浸透させることからなる、粒
    子状物質のベーパーコーテイング方法。 2 前記分散体が前記粒子状物質の少なくとも一
    部分の懸濁物である、特許請求の範囲1に記載の
    方法。 3 被覆用材料の蒸気または分散体を、容器に外
    部源から供給することにより前記ベーパーコーテ
    イングが容器中で実施される、特許請求の範囲1
    または2による粒子状物質のベーパーコーテイン
    グ方法。 4 前記の粒子状物質の分散と被覆用材料の前記
    蒸気または分散体の発生が一つの容器中で実施さ
    れる、特許請求の範囲1または2による粒子状物
    質のベーパーコーテイング方法。 5 真空の条件下で実施する、特許請求の範囲1
    から4のいずれかによる、粒子状物質のベーパー
    コーテイング方法。 6 被覆が空気以外のガス中である、特許請求の
    範囲1から5のいずれかによる粒子状物質のベー
    パーコーテイング方法。 7 前記ガスが不活性ガスである、特許請求の範
    囲6による方法。 8 前記ガスが二酸化硫黄である、特許請求の範
    囲6による方法。 9 前記被覆用材料を前記粒子状物質の床の上方
    の電極から蒸発または分散させる、特許請求の範
    囲1または2による方法。 10 前記被覆用材料を地面電位にある電極から
    蒸発または分散させる特許請求の範囲1または2
    による方法。 11 ベーパーコーテイングされた物質の被覆の
    厚さを上記のベーパーコーテイングされる物質の
    技き出し速度を変えることによつて調節する、特
    許請求の範囲1または2による方法。 12 (i) 電場の適用によつて分散させ得る第一
    の物質の内部芯、および (ii)(a) 電場の適用によつて前記第一の物質の粒子
    を分散させること、および (b) 第二の物質を蒸発させまたはその分散体を
    提供し、その後前記粒子が分散されている間
    に第一の物質の前記粒子の表面上に前記第二
    の物質を蒸気または分散体として堆積させる
    こと からなる蒸発することができる第二の物質の外
    部被覆、 を有する一つ一つ離れている被覆された粒子の製
    造方法。 13 前記第二の物質が前記粒子上に堆積し、連
    続外部被覆を形成する、特許請求の範囲12の方
    法。 14 前記第二の物質がその蒸気相から堆積す
    る、特許請求の範囲12または13の方法。 15 前記第二の物質が前記の粒子に対し反対の
    電荷を備えている、特許請求の範囲14の方法。 16 一つの電極を前記第一の物質の床中に置
    き、第二の電極を前記床の上方に配置する、特許
    請求の範囲12から15のいずれかの方法。 17 電場の適用による粒子の分散の前記手段が
    電場発生装置を提供し、そこから電場を発生さ
    せ、かつ前記電場中に前記粒子を置くことからな
    る、特許請求の範囲12から15のいずれかの方
    法。 18 前記分散体が少なくともいくらかの前記粒
    子の懸濁物である、特許請求の範囲12から15
    のいずれかの方法。 19 密封性容器、該容器中において粒子状物質
    の床を提供する装置、一つの電極を粒子状物質の
    上記床中に置き、第二の前記電極を前記床の上方
    に配置するよう採用した前記容器中の電極装置、
    前記容器中に被覆用物質の蒸気を提供する装置、
    並びにベーパーコーテイングされた物質を捕集お
    よび(または)取り出す装置、からなる粒子状物
    質のベーパーコーテイング用装置。 20 さらに前記容器を真空にするための装置を
    含む、特許請求の範囲19による装置。 21 ベーパーコーテイングされた物質を前記容
    器から連続的に抜き出しかつ前記粒子状物質並び
    に前記被覆用物質を連続的に再装填するための装
    置をさらに含む、特許請求の範囲19または20
    による装置。
JP6233481A 1980-04-24 1981-04-24 Coating grain having free fluidity Granted JPS56166931A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU329080 1980-04-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56166931A JPS56166931A (en) 1981-12-22
JPS6344007B2 true JPS6344007B2 (ja) 1988-09-02

Family

ID=3693744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6233481A Granted JPS56166931A (en) 1980-04-24 1981-04-24 Coating grain having free fluidity

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4440800A (ja)
JP (1) JPS56166931A (ja)
CA (1) CA1150112A (ja)
DE (1) DE3115725A1 (ja)
GB (1) GB2074610B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58171550A (ja) * 1982-04-02 1983-10-08 Toyota Motor Corp 粒子分散型複合材料及びその製造方法
DE3226648C2 (de) * 1982-07-16 1984-12-06 Dornier System Gmbh, 7990 Friedrichshafen Heterogenes Wolfram-Legierungspulver
JPS60500884A (ja) * 1983-02-08 1985-06-06 コモンウエルス サイエンテイフイツク アンド インダストリアルリサ−チ オ−ガニゼイシヨン 放射線ソ−ス
DE3313701A1 (de) * 1983-04-15 1984-10-31 Kernforschungsanlage Jülich GmbH, 5170 Jülich Schichtwerkstoff zur speicherung von wasserstoff
DE3401700C1 (de) * 1984-01-19 1985-08-14 MTU Motoren- und Turbinen-Union München GmbH, 8000 München Verfahren zur Herstellung von Pulvern unter Weltraumbedingungen
US4825124A (en) * 1984-05-07 1989-04-25 Gte Laboratories Incorporated Phosphor particle, fluorescent lamp, and manufacturing method
US4710674A (en) * 1984-05-07 1987-12-01 Gte Laboratories Incorporated Phosphor particle, fluorescent lamp, and manufacturing method
US4585673A (en) * 1984-05-07 1986-04-29 Gte Laboratories Incorporated Method for coating phosphor particles
US4797594A (en) * 1985-04-03 1989-01-10 Gte Laboratories Incorporated Reprographic aperture lamps having improved maintenance
AU657257B2 (en) * 1989-08-10 1995-03-09 Auspharm International Limited Producing electrosuspensions
US5066512A (en) * 1989-12-08 1991-11-19 International Business Machines Corporation Electrostatic deposition of lcd color filters
US5075257A (en) * 1990-11-09 1991-12-24 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Aerosol deposition and film formation of silicon
EP0532000B1 (en) * 1991-09-13 1997-07-23 Tsuyoshi Masumoto High strength structural member and process for producing the same
JP3545783B2 (ja) * 1993-08-12 2004-07-21 株式会社日清製粉グループ本社 被覆粒子の製造方法
EP0746408B1 (de) * 1994-02-24 1998-09-23 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Förderung Der Angewandten Forschung E.V. Formen von mikropartikeln in elektrischen feldkaefigen
DE4434883A1 (de) * 1994-02-24 1995-08-31 Stefan Fiedler Formen von Mikropartikeln in elektrischen Feldkäfigen
US5472749A (en) * 1994-10-27 1995-12-05 Northwestern University Graphite encapsulated nanophase particles produced by a tungsten arc method
US6350363B1 (en) 1997-04-16 2002-02-26 Drexel University Electric field directed construction of diodes using free-standing three-dimensional components
WO1998046810A1 (en) * 1997-04-16 1998-10-22 Drexel University Bipolar electrochemical connection of materials
US6268014B1 (en) 1997-10-02 2001-07-31 Chris Eberspacher Method for forming solar cell materials from particulars
WO1999049108A1 (en) 1998-03-24 1999-09-30 Drexel University Process of making bipolar electrodeposited catalysts and catalysts so made
IL145464A0 (en) * 2001-09-16 2002-06-30 Pc Composites Ltd Electrostatic coater and method for forming prepregs therewith
GB0401644D0 (en) * 2004-01-26 2004-02-25 Univ Cambridge Tech Method of producing carbon-encapsulated metal nanoparticles
EP1643568A1 (de) * 2004-10-04 2006-04-05 Novaled GmbH Verfahren zum Herstellen einer Schicht aus einem dotierten Halbleitermaterial und Vorrichtung
CN1321767C (zh) * 2004-11-11 2007-06-20 华南理工大学 使润滑物质均匀分布在固体粉末表面的方法及其装置
DE102005003755C5 (de) * 2005-01-27 2011-04-07 Ivoclar Vivadent Ag Beschichtete Dentalpulver
WO2006083725A2 (en) * 2005-02-01 2006-08-10 Carlotto John A Vacuum deposition of coating materials on powders
GB2471102A (en) * 2009-06-17 2010-12-22 Mantis Deposition Ltd Apparatus for producing cored nanoparticles
SE535381C2 (sv) * 2010-02-24 2012-07-17 Plasmadvance Ab Plasmasputtringsprocess för att producera partiklar
CN102753720A (zh) * 2010-06-30 2012-10-24 曼蒂斯沉积物有限公司 纳米粒子的制造
US9745224B2 (en) 2011-10-07 2017-08-29 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Inorganic polymer/organic polymer composites and methods of making same
US8864901B2 (en) 2011-11-30 2014-10-21 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Calcium sulfoaluminate cement-containing inorganic polymer compositions and methods of making same
JP5405616B2 (ja) * 2012-04-03 2014-02-05 多津男 庄司 微粒子のコーティング方法及び微粒子コーティングシステム
US11260419B2 (en) * 2018-03-02 2022-03-01 Innovation Calumet Llc Method for coating a structure with a fusion bonded material

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546896A (en) * 1977-06-17 1979-01-19 Kobe Steel Ltd Granulated slag production equipment

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB821336A (en) * 1955-09-15 1959-10-07 Sintercast Corp America Improvements in and relating to alloys
GB827016A (en) * 1956-04-10 1960-01-27 Sherritt Gordon Mines Ltd Improved method of producing metal coated, non-metallic particles
GB824091A (en) * 1956-04-10 1959-11-25 Sherritt Gordon Mines Ltd Improvements in or relating to composite metal powder
US3208951A (en) * 1961-10-30 1965-09-28 Ht Res Inst Electrostatic encapsulation
US3159874A (en) * 1962-08-02 1964-12-08 Iit Res Inst Apparatus for electrostatic encapsulation
CH407264A (de) * 1963-10-08 1966-02-15 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren zur Herstellung einer Gasdiffusionselektrode für elektrochemische Brennstoffelemente
GB1308604A (en) * 1970-01-01 1973-02-21 Ballotini Europ Deutschland Gm Metal coated particles and the production thereof
US3670699A (en) * 1970-06-24 1972-06-20 Minnesota Mining & Mfg Electrostatically charged fluidized bed apparatus
US3978269A (en) * 1973-11-26 1976-08-31 Coors Porcelain Company Hollow pellets and method of making same
US4209550A (en) * 1976-01-19 1980-06-24 Xerox Corporation Coating carrier materials by electrostatic process
US4150905A (en) * 1977-02-09 1979-04-24 Ultramet Spheres obtained by vapor deposition for use in ball point pens
US4233387A (en) * 1979-03-05 1980-11-11 Xerox Corporation Electrophotographic carrier powder coated by resin dry-mixing process
US4233365A (en) * 1979-04-06 1980-11-11 Copolymer Rubber & Chemical Corp. Free flowing particles of elastomeric material and method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546896A (en) * 1977-06-17 1979-01-19 Kobe Steel Ltd Granulated slag production equipment

Also Published As

Publication number Publication date
DE3115725A1 (de) 1982-05-06
DE3115725C2 (ja) 1987-04-09
GB2074610B (en) 1985-04-03
US4440800A (en) 1984-04-03
CA1150112A (en) 1983-07-19
GB2074610A (en) 1981-11-04
JPS56166931A (en) 1981-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6344007B2 (ja)
CN100438965C (zh) 粉末材料的合成、分离和纯化方法
Bradley The cohesion between smoke particles
Hirata et al. Forming of alumina powder by electrophoretic deposition
US20060172065A1 (en) Vacuum deposition of coating materials on powders
JP2007504944A (ja) ナノ粒子及びマイクロ粒子の製造方法
Ivanov et al. Synthesis of Nanoparticles in a Pulsed-Periodic Gas Discharge and Their Potential Applications
US3208951A (en) Electrostatic encapsulation
Fudouzi et al. Assembling 100 nm scale particles by an electrostatic potential field
US11247225B2 (en) Solid particle source, treatment system and method
US3932760A (en) Powder activation in an inert atmosphere
Gleiter Nanocrystalline Materials and Nanometer-Sized Glasses
JP2000017455A (ja) 基体の被覆方法
Kallay Adhesion of fine particles at solid/solution interfaces
EP0486543B1 (en) Method for producing an electrosuspension of micronised particles
Lapple Electrostatic phenomena with particulates
Vasiliev et al. Deposition of metal nanoclusters from colloidal solutions on the surfaces of porous roll materials by means of electrophoresis
US2896263A (en) Method of changing the bulk density of powdered materials
Miao et al. Electrostatic generation and theoretical modelling of ultra fine spray of ceramic suspensions for thin film preparation
Kawamoto et al. Electrostatic precipitation in the Martian environment
Batsanov et al. Electric discharge in materials
Szirmai et al. Vapor coating of electrostatically dispersed powders
Myasnikov et al. Coulomb scatter of diamagnetic dust particles in a cusp magnetic trap under microgravity conditions
RU2754543C1 (ru) Способ получения металлического порошка
US5133800A (en) Fabrication of cryogenic refrigerator regenerator materials by spark erosion