JPS633402A - 高充てん高配向性磁性鉄粉の製造方法 - Google Patents

高充てん高配向性磁性鉄粉の製造方法

Info

Publication number
JPS633402A
JPS633402A JP61146122A JP14612286A JPS633402A JP S633402 A JPS633402 A JP S633402A JP 61146122 A JP61146122 A JP 61146122A JP 14612286 A JP14612286 A JP 14612286A JP S633402 A JPS633402 A JP S633402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
zirconium
iron powder
magnetic
magnetic iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61146122A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Ishibashi
石橋 俊則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP61146122A priority Critical patent/JPS633402A/ja
Publication of JPS633402A publication Critical patent/JPS633402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、磁気記録用磁性鉄粉の製造方法に関する。
[従来の技術] 2 磁気記録は高密度化が強く指向され、磁性材に対す
る要求もこれに対応してますます厳しくなっている。8
Mビデオ用途について概観すると、磁気テープは出力ア
ップ及びノイズ低減につき改良が続けられており、磁性
粉としては、高いσSの:求から、従来の酸化鉄系磁性
粉と異なり、高い還元度のいわゆる磁性鉄粉が使用され
ている。
磁性鉄粉は、−般に、針状のオキシ水酸化鉄を加熱還元
する方法によって製造されているが、加熱還元の際に出
発物質であるオキシ水酸化鉄が形崩れしたり焼結したり
するのを防止するための形状保持成分や最終的に得られ
る磁性鉄粉の磁気特性を調整する成分を、オキシ水酸化
鉄の加熱還元の前にオキシ水酸化鉄の表面に′g1着さ
せる処理を行なうことが、通常行なわれている。
被着処理について述べると、形状保持成分としては、P
%5iSAl、B、Cr、Ti、Zr、Mn等の酸化物
、水酸化物、@酸塩、炭酸塩等が用いられており、また
、磁気s!4NM成分としてはN r s Cu 。
、Co、Zn等の酸化物、水酸化物、硝酸塩、炭酸塩等
が用いられている。これらの化合物をオキシ水酸化鉄の
表面に被着させる方法としては、捕潰機等の混練機を用
いてオキシ水酸化鉄を含水ペースト状にして前記した被
着成分を添加混合する方法、或いは、オキシ水酸化鉄を
スラリー状態として該スラリーに被着成分の水可溶塩を
添加したのち苛性ソーダや酸でpHを調節して水可溶性
塩を酸化物又は水酸化物としてオキシ水酸化鉄の表面に
沈着させる方法、或いは、両者を組み合せた方法などが
知られている。
オキシ水酸化鉄もしくは被着処理を施したオキシ水酸化
鉄の加熱還元処理について述べると、オキシ水酸化鉄も
しくは被着処理を施したオキシ水酸化鉄を水素を用いて
300〜500°Cで直接還元しても良いが、水素によ
る還元の前に非還元性雰囲気下でオキシ水酸化鉄もしく
は被着処理を施したオキシ水酸化鉄を300〜900℃
で焼成したα−Fezesを主成分とする酸化物にして
から水素を用いて300〜500°Cで還元する方法が
焼きしまった磁性鉄粉を得やすいために好ましい。
・[発明が解決すべき問題点] 磁性鉄粉としては、テープの出力アップの要請に対応し
て、高い配向性、充てん性を有すること、即ちテープに
した時に高いBr値と高いBr78m値をもたらす様な
粉が要求されている。また、テープの低ノイズ化の要請
に対応して、磁性鉄粉の微細化も要求されている。これ
を磁性鉄粉の比表面積で表わすと、現在の市販8III
11テープには約50s2/gの磁性鉄粉が使用されて
いるが、低ノイズ化の要求から60+*”/g曲後の微
細な磁性鉄粉が望まれている。また、低ノイズ化のため
には、微細化するだけでは十分でなく、微細化した磁性
鉄粉を高い充てん度でテープの磁性層に充てんせねばな
らない。
以上の様に、磁性鉄粉に対する高配向性、商売てん性賦
与はテープ性能の向上にとってきわめて重要な特性であ
る。
[問題点を解決するための手段] 本発明者は、磁性鉄粉に高配向性、商売てん性を賦与す
べく鋭意検討して本発明を完成させた。
すなわち、本発明によれば、オキシ水酸化鉄の粒子表面
に酸化チタン及V/又は酸化ジルコニウムを被着させた
のち水素を用いて還元して磁性鉄粉を製造する方法にお
いて、被着に際して、チタン及び/又はジルコニウムの
金属アルコキシドをオキシ水酸化鉄の存在下に加水分解
して被着せしめることを特徴とする磁性鉄粉の製造方法
が提供される。
本発明において、チタンのアルコキシドは式Ti(OR
)4[式中、Rはアルキル残基]で表わされるアルキル
チタネートであって、Rがイソプロピル基、11−ブチ
ル基又は2−エチルヘキシル基であるものが市場で入手
しやすいが、TiC1,や1’ i(N Ox)−をエ
チレングリコールに添加して80°C以上に加熱するこ
とにより得られる′riのエチレングリフラードを用い
ても良い、−方、ジルコニウムのフルフキシトは式Z 
r(ORL[式中、Rはアルキル残基]で表わされるア
ルキルチタネートであって、Rがプロピル基のもの即ち
Z r(n −C2H’t O)4が市場で入手できる
が、Tiの賜金と同様な処理で得られるZrのエチレン
グリフラードを用いることもできる。これらのチタンの
アルコキシド及びノルコニウムのアルコキシドは、それ
ぞれ単独でも使用できるが、チタン及びジルコニウムの
複合酸化物となるように両者を併用すると、特に効果的
である。
I’ll化チタン及び酸化ツルコニツムは、鉄に対して
、鉄100原子当りチタン及びジルコニウムの総和が1
0原子以下となるような量で被着せしめるのが良く、1
0原子より多いと、Br値及びBr78m値が小さくな
り好ましくない。これは、チタン及び/又はジルコニウ
ムのアルコキシドの加水分解によって生ずる酸化チタン
、酸化ジルコニウム及び/又はその複合酸化物を被着し
たオキシ水酸化鉄同志が凝集し、そのような被着オキシ
酸化鉄を出発原料として得られる磁性鉄粉が分散性や充
てん性に劣るためであろうと思われる。
本発明においてチタン及び/又はジルコニウムのアルコ
キシドのオキシ水酸化鉄への被着方法としては、種々の
方法が採用できるが、簡便には、水を含んだオキシ水酸
化鉄のケーキとチタン及び/又はノルコニウムのアルコ
キシドを混練することで加水分解が同時に進行し、酸化
チタン及び酸化ノルコニウムを被着せしめることができ
る。また、チタン及び/又はシルコニツムのアルコキシ
ドをアルコールに希釈して上述の混練を行なうことによ
っても、或いは、多量のアルコール中にオキシ水酸化鉄
を分散せしめ、チタン及1/又はジルコニウムのアルコ
キシドと混合し加水分解のために適量の水を添加した後
にアルコールを濾過又は蒸発除去することによっても、
達成される。
本発明においは、オキシ水酸化鉄を製造する方法、或い
は、被着後にオキシ水酸化鉄を焼成還元して磁性鉄粉と
する方法については特に制限がなく、公知の種々の方法
が採用できる0例えば、オキシ水酸化鉄の製法としては
、実施例に記載したデーサイトの合成例が、また、焼a
、a元については同じ(実施例に記載した処理例が、そ
れぞれ例示できる。
[作用] 本発明においては、チタン及1//又はジルコニウムの
金属アルコキシVをオキシ水酸化鉄の存在下に加水分解
することによって被着せしめるので、オキシ水酸化鉄に
均一に酸化チタン及び/又は酸化ジルコニウムが被着さ
れ、特に特定の量の酸化チタン及V/又は酸化ジルコニ
ウムを被着せしめた場合′にはオキシ水酸化鉄同志が凝
集することがなく、従って、磁性鉄粉としたときに大き
なりr値及び大きなりr/Bm値をもつものが得られる
[実施例1 以下に、実施例を示し、本発明をさらに説明する。
ス1■生 (デーサイトの合成) FeSO< ・7HzOの50kg及C7N15O,・
6H20の0 、5 kgを水1000J2に溶解し、
液温を40℃に調整した(これを溶液Iとする)、また
、NaOH45kgを水5002に溶解し、液温を35
°Cに調整した(これを溶液■とする)。
、・ 攪拌機付き内容積3M3の反応器に溶液Iを仕込
み、次いで溶液■を一括投入し、5分間攪拌混合して中
和反応を完結させた後、12M’/winの供給速度で
空気を吹込み酸化を行なうことにより、黄褐色のデーサ
イトが沈澱粒子として得られた。
該デーサイトを水洗、M’過し、ン濾過ケーキの一部を
分取して分析したところ、該デーサイトは軸比1G、比
表面積80m2/gの針状粒子であった(該デーサイト
をGfと呼」:)。
(被着処理) デーサイ)(GI)の水洗濾過ケーキ10kg(デーサ
イト2 、2 kg 、水7 、8 kgから成る)を
襠潰磯に投入した。Ti(i−CzH70)−8,3と
及びZ r(n−C、H70)+5.0gをブタ/−ル
50−で希釈した液を、デーサイトケーキに10分間か
けて徐々に添加し、次いで5時間混練した。この過程で
、TiO2とZrC)2の複合酸化物で表面が被覆され
たデーサイトが得られた。
引き続き、該処理ケーキを110℃にセットした乾燥機
に入れて乾燥し、乾燥ケーキを乳鉢で粉砕して48メツ
シユ径より小さい顆粒に調整した。
この顆粒の一部を分取して分析したところ、該被着粉は
、重量比で、Ni/Fe=0.95/100、Zr/F
e=1.0/I 00、T i/ F e= 1 、0
/100であった。
(11元) 前記被着粉を空気中650℃で4時間加熱焼成し、その
1 kgを攪拌流動床方式の反応器に仕込み、N2を3
ONm’/Hで供給しつつ、反応器内の温度を450℃
に昇温しで3時IIVI維持した後、ガスをN2に切換
えて大気温度まで冷却した。
次に、還元粉を回収してトルエン中に浸漬した後、平皿
上に展開して空気と接触せしめ、還元粉末の表面に酸化
被膜を形1&させて安定化し、最終的にドライの磁性鉄
粉約0 、6 kgを得た。
(磁性鉄粉の評価) ■ 粉体物性 粉体物性として、磁気特性及び比表面積にっき測定して
、次の値を得た。尚、磁気特性は振動試料型磁力計(V
SM)を用いて測定磁界10KOeにて測定した。
He        1530 00 σ3       126  emu/litσ「/σ
S      O951 比表面積     53  m”/g ■ シート物性の測定 磁性鉄粉300部、VAGH(塩・酸ビ系重合体、UC
C社製商品名)45部、トルエン175部及びメチルイ
ソブチルケトン175ffl!からなる混合物をボール
ミル中で24時間攪拌分散した後、さらにタケネー)L
−1007(ツレタンプレポリマー、武田薬品製商品名
)2部、トルエン15部及びメチルイソブチルケトン1
5部をボールミル中に加え、1時間攪拌分散して磁性塗
料をl111!l!シた。
得られた磁性塗料を、厚さ16μ論のポリエステルフィ
ルムに乾燥厚が3μ鶴となる様に塗布し、磁界中で金属
粉末の配向を行なったのち乾燥し、次いで磁性層表面を
カレンダー処理により鏡面加工し、所定の幅に裁断して
検体を得た。
該検体をVSMにて測定磁界10KOeで測定して、次
のシート物性を得た。
He         1420 0eBr     
    2440  GaussBr/Bn     
  0.80 比」(劣り一 デーサイト(G 1 )のt濾過ケーキ10kg(デー
サイト2.2 kg、水7 、8 kg )を補i宵機
に投入した9Ti(NO=)−85,6gとZr0(N
 Oり2・2 H2O4(Li2.とを混合したものを
デーサイトケーキに10分間かけて添加し、次いで3時
間混練し、アンモニア水でpHを8に調整し、引き続き
2時間混練した。
該処理ケーキを110°Cにセットした乾燥機に入れて
乾燥し、乾燥ケーキを乳鉢で粉砕して48メツシユ径よ
り小さい顆粒に調整した。
この顆粒の一部を分取して分析したところ、該被着粉は
、重量比で、Ni/Fc=0.95/100、Zr/F
e−0,95/ 100、Ti/Fe=1゜08/10
0であった。
以下、実施例と同一条件の抛作により、磁性鉄粉約0 
、6 kgを得た。
実施例と同一条件で測定した磁性鉄粉の粉体物性は、 He        1490 0e σ3       125  emu/gσr/σs 
     0.48 比表面積     50  m27g であり、シート物性は、 He         1400 0eBr     
    2150  GaussBr/Bm     
 0.74 であった。
友鷲j[ζ 被着工程ニオイテ、Ti(+−CzHtOLを838に
、Z r(n −C3H? O)−を1 o、ogに、
ブタノールを300e1に、それぞれ使用量を変更した
以外は、実施例と同条件の抛作を行ない、ドライの磁性
鉄粉約0 、 G kgを得た。
この被で粉の一部を分取して分析したところ、該被着粉
は、重量比で、Ni/Fe=0.95/100、Zr/
 Fe= 2.01 / 100、Ti/Fe=10.
1/100であった。これは、Fel 00原子あたり
、Zrが0.6原子、Ti力弓2原子に相当する。
粉体物性は、 He        1420 0e σs        104  emu/gL:!r/
σS     O,44 比表面積     64  m27B であり、シート物性は、 Hc         1390 0eBr     
    1450  GaussBr/Bn+    
  0.68 であった。
[効果] 本発明の方法は、商売てん高配向性の磁性鉄粉を与える
ので、工業的に極めて価値がある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、オキシ水酸化鉄の粒子表面に酸化チタン及び/又は
    酸化ジルコニウムを被着させたのち水素を用いて還元し
    て磁性鉄粉を製造する方法において、チタン及び/又は
    ジルコニウムの金属アルコキシドをオキシ水酸化鉄の存
    在下に加水分解して被着せしめることを特徴とする磁性
    鉄粉の製造方法。 2、チタンのアルコキシド及びジルコニウムのアルコキ
    シドを併用する特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、チタン及びジルコニウムの総和が鉄100原子に対
    して10原子以下となるように被着せしめる特許請求の
    範囲第1項または第2項記載の方法。
JP61146122A 1986-06-24 1986-06-24 高充てん高配向性磁性鉄粉の製造方法 Pending JPS633402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61146122A JPS633402A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 高充てん高配向性磁性鉄粉の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61146122A JPS633402A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 高充てん高配向性磁性鉄粉の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS633402A true JPS633402A (ja) 1988-01-08

Family

ID=15400647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61146122A Pending JPS633402A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 高充てん高配向性磁性鉄粉の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS633402A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6010230U (ja) * 1983-06-30 1985-01-24 株式会社フジクラ フラツトケ−ブル
EP0609897A3 (en) * 1993-02-05 1994-08-24 Nittetsu Mining Co., Ltd. Powder having at least one layer and process for preparing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6010230U (ja) * 1983-06-30 1985-01-24 株式会社フジクラ フラツトケ−ブル
JPH0117771Y2 (ja) * 1983-06-30 1989-05-24
EP0609897A3 (en) * 1993-02-05 1994-08-24 Nittetsu Mining Co., Ltd. Powder having at least one layer and process for preparing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS633402A (ja) 高充てん高配向性磁性鉄粉の製造方法
JPS62241827A (ja) 磁気記録用強磁性微粉末の製造方法
JPS62275027A (ja) 磁気記録用強磁性微粉末の製造方法
JPS6331085B2 (ja)
JP5102926B2 (ja) チタン−鉄系複合酸化物顔料の製造方法
JP3306614B2 (ja) セラミック材料粉末の製造方法
JPH07172839A (ja) 六方晶系Baフェライト磁性粉の製造方法
JPH0624748A (ja) 金属のニオブ酸塩および/またはタンタル酸塩、その製造およびその使用
JPH06234522A (ja) 導電性材料およびその製造方法
JPH0427168B2 (ja)
JP3681550B2 (ja) 希土類酸化物およびその製造方法
JPS6260204A (ja) 高充てん性、高配向性を有する磁性鉄粉の製造法
JPH013019A (ja) ペロブスカイト型セラミックス微粉末の製造方法
JP2950892B2 (ja) 六角板状バリウムフェライトの製造方法
JPS62235220A (ja) 磁気記録用強磁性微粉末の製造方法
JPS6255902A (ja) 高い嵩密度を有する磁性鉄粉の製造方法
JPS6258605A (ja) 高充てん性、高配向性を有する磁性鉄粉の製造方法
JPH02133323A (ja) マグネトプランバイト型フェライト磁性粉の製造方法
JPH0341412B2 (ja)
JPS63307109A (ja) 圧電および誘電体セラミックス粉末の合成方法
JPS6325224A (ja) フエライト粉末の製造方法
JPH06651B2 (ja) 圧電セラミツクス粉末の製造方法
JPH01100028A (ja) バリウムフェライト磁性粉およびその製造方法
JPH0521321B2 (ja)
JPH02204332A (ja) 六方晶系フェライト磁性粉の製造方法