JPS6333145A - 中子造型方法 - Google Patents

中子造型方法

Info

Publication number
JPS6333145A
JPS6333145A JP17631486A JP17631486A JPS6333145A JP S6333145 A JPS6333145 A JP S6333145A JP 17631486 A JP17631486 A JP 17631486A JP 17631486 A JP17631486 A JP 17631486A JP S6333145 A JPS6333145 A JP S6333145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
mold
sand
molds
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17631486A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Sakota
迫田 優
Akira Tsumoto
津本 明
Shigetoshi Nakano
中野 重利
Fujio Fujii
藤井 冨士雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP17631486A priority Critical patent/JPS6333145A/ja
Publication of JPS6333145A publication Critical patent/JPS6333145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は中子造型方法、特に2層以上の積層構造を有す
る中子の造型方法に関し、例えば自動車用鋳造部品の鋳
型を製作する場合に使用されるものである。
(従来の技術) 例えば、自動車用鋳造部品等の製造時に用いられる中子
は、表面が樹脂によってコーティングされたコーテツド
サンドと称せられる鋳物砂によって形成されるが、その
場合、該鋳物砂としては、粒度が略均−な一種類のもの
が使用されるのが通例である。しかし、このように一種
類の鋳物砂によって中子を形成した場合、その中子を用
いて鋳造する際に上記鋳物砂の粒径の大小に応じて夫々
次のような問題が生じることになる。
即ち、粒径の比較的大きい(目の粗い)荒粒砂でなる鋳
物砂によって中子を形成した場合には、通気性が良好に
なることがら注湯時に十分なガス抜き効果が得られる反
面、湯と接する部分の砂粒間に湯が浸入する所W4湯刺
現象が生じ、その結果、該砂粒が焼付くと共に、その焼
付いた砂粒が湯の中に鋳くるまれるために鋳造製品の品
質低下を招くことになる。これに対して、粒径の比較的
小さい(目の細かい)微粒砂でなる鋳物砂によって中子
を形成した場合には、砂粒間の間隙部が小さくなるため
に砂粒の密度が高くなり、その結果、締り性が良くなっ
て中子強度が向上されると共に、上記のような瀉刺によ
る鋳物砂の焼付は防止される。しかし、その反面、通気
性が低下することがら注湯時に生じるガスを十分に抜く
ことができず、そのため鋳造製品中に鋳巣が存在すると
いった所謂ガス欠陥が生じ易くなる。要するに、中子を
荒粒砂によって形成した場合と、微粒砂によって形成し
た場合のいずれにおいても1長1短があるのである。
そこで、湯と接する部分については微粒砂を用いる一方
、湯と接しない部分については荒粒砂を用いることによ
り、2N構造の中子(場合によっては2層以上の積層構
造を有する中子)を製作することが考えられる。このよ
うな2層構造の中子ないし鋳型を造型する従来技術とし
ては、例えば特開昭57−175056号公報に示され
ているような所謂ダンプ法を用いた造型法がある。これ
は、予め加熱した金型上に第1層用の鋳物砂を堆積させ
、その金型の熱によって該金型に接する部分の鋳物砂を
硬化させた後、該金型等を反転させて未硬化状態にある
余剰の鋳物砂を除去した上で焼成することによりシェル
鋳型の第1層を形成し、然る後、開口度合が部分によっ
て異なる遮蔽部材を介して第2JFi用の鋳物砂を上記
第1層上に散布して、上記と同様の硬化、焼成処理を施
すことにより、第1!i1と第2層とでなる2WJ構造
のシェル鋳型を製作するようにしたものである。これに
よれば、当該鋳型を構成する各部分の補強の必要性に応
じて予め上記遮蔽部材の開口度合を設定しておくだけで
、その補強の必要性に応じて各部分の厚みが異なった第
2層を有する積層構造の鋳型を造型することができる。
(発明が解決しようとする問題点) 然るに、凹凸形状を有する金型表面上に鋳物砂を散布等
によって堆積させて第1層及び第2層を形成する上記の
ような方法の場合、鋳物砂が金型表面の凹部には堆積し
易く、凸部には堆積しにくいために、均一な厚みを有す
る第1層及び第2層を形成するのが困難であるといった
問題がある。
また、上記のように金型表面上に鋳物砂を散布して付着
させる方法の場合、比較的低い密度でしか該砂を付着さ
せることができないため、例えばエンジンのシリンダボ
ア中子のように十分な強度を必要とする鋳型の造型方法
としては不向きといえる。
これに対して開閉可能な一対の金型を用い、その合せ部
に形成されたキャビティに鋳物砂を吹き込んで硬化させ
ることにより中子等の鋳型を造型する所謂ブロー法によ
れば、上記各金型における合せ部を予め所要の寸法関係
に設定しておくだけで、均一な厚みと十分な強度とを有
する鋳型を容易に形成することができる。しかし、この
ブロー法によって2層ないしそれ以上の複数層でなる中
子を造型しようとした場合、その層の数に応じた数だけ
金型セットが必要となるため、その分だけ造型設備が大
型化するといった問題が生じることになる。
(問題点を解決するための手段) 本発明は2層ないしそれ以上の複数層でなる中子を造型
する場合に関する上記のような問題に対処するもので、
主として、厚みが均一な複数層構造の中子を比較的小設
備で造型することができる中子造型方法を提供すること
を目的とする。
この目的達成のため、本発明は次のように構成したこと
を特徴とする。
即ち、所定形状の2層以上の積層構造を有する中子を造
型するにあたり、先ず単一の第1金型と、互いにサイズ
の異なる少なくとも2個の複数の第2金型とを用いる。
そして、上記第1金型と第2金型のうちの1つとを組み
合わせ、これらの金型の合せ部に形成されたキャビティ
内に鋳物砂を充填して硬化させることにより第1層を形
成する。
次に前工程で用いられた上記第2金型を、これとはサイ
ズの異なる他の第2金型と交換し、その都度、予め形成
された唐に重ねて異種の鋳物砂を充填し且つ硬化させる
ことにより、上記第1層に重ねて第2層若しくは第2層
以降の層を形成する。
(作   用) このような構成によれば、2層若しくはそれ以上の積層
構造を有する所定形状の中子が得られるが、その場合、
例えば第2層の形成時に使用される第2金型は、第1層
形成時に使用された第2金型よりも当該第2層の厚みに
応じた分だけ合せ部のサイズが全体的に大又は小のもの
が用いられるので、第1層に重ねて第2層を均一な厚み
で形成することができる。そして、各第2金型と順次組
合せられる第1金型については単一のものが用いられて
共通化されているので、各層を形成する毎に一対の金型
を他の一対の金型にセットで交換するといった方法に比
べて少ない金型で足りるようになり、その分、造型設備
の小型化が図れるようになる。
(実  施  例) 以下、本発明の実施例について説明する。
この実施例は、エンジンの鋳造に用いられる第1図に示
すようなシリンダボア中子Aを造型する場合に関するも
ので、先ず、この中子A及びその造型に使用される金型
等の造型手段について予め簡単に説明する。上記中子A
は、第1図に示すように中空状で且つ所定の厚みを有す
る2層構造とされており、その2層のうち、鋳造時に湯
と接する部分となる外側の第1層A1については、粒径
が比較的小さい(目の細かい)第1層用の鋳物砂(微粒
砂)によって形成されている。また、その内側の第2層
A2については上記第1tlA1用の鋳物砂よりも粒径
が比較的大きい(目の粗い)第2層用の鋳物砂(荒粉砕
)によって形成されている。
そして、このような中子Aを造型するにあたっては、第
2図に示すように、キャビティを形成する凹部1aを有
する第1金型1と、該凹部1aに対応する凸部(マンド
レル)2aを有する第1層形成用の第2金型2と、該凸
部2aよりもサイズの小さな凸部(マンドレル>3aを
有する第2層形成用の同じく第2金型3とが用いられる
。このうち第1金型1は、第2金型2又は3の下方に備
えられた移動台4上に設置されており、この実施例の場
合、別途備えられた駆動手段によって移動台4と共に第
2図x、x’方向(上下方向)及びY、Y’力方向左右
方向)に移動可能とされている。また、上記第2金型2
及び3は、各々の凸部2a、3aの基部外周に鋳物砂吹
き込み用のブロー口2b・・・2b、3b・・・3bを
夫々有する構成とされ、第1ブローヘツド5及び第2ブ
ローヘツド6に夫々備えられたクランプ機構5a 、5
a及び5a、5aにより各ヘッド5.6側に脱着可能に
夫々保持されている。そして、これらの第2金型2及び
3は、夫々、後述する所定の工程で1記第1金型1と組
み合わされた状態で、第1.第2ブローヘッド5.6の
上方の第1.第2ブロータンク7.8から各ヘッド5.
6及び各ブロー口2b・・・2b 、3b・・・3bを
介して、第1金型1との間に形成される間隙部(キャビ
ティ)に所定の鋳物砂(所謂コーテツドサンド)が吹き
込まれるようになっている。
ここで、上記第1.第2ブローヘッド5.6は、その各
下面側に各第2金型2及び3に対するストッパー5b・
・・5b及び6b・・・6bと、鋳物砂の吹き出し口と
なるノズルチップ5c・・・5c及び6c・・・6Cと
が夫々設けられていると共に、連結部材9を介して互い
に連結されている。また、第1層形成用の第2金型2が
第1ブロータンク5を介して接続される第1ブロータン
ク7には、上記微粒砂でなる第1層用の鋳物砂が貯留さ
れている一方、第2層形成用の第2金型3が第2ブロー
タンク6を介して接続される第2ブロータンク8には、
上記荒粉砕でなる第2層用の鋳物砂が貯留されている。
更に、この実施例においては特に中子の離型時における
作業性を考慮して、上記第1金型1は左右に分割可能な
一対の左型11及び右型12によって構成されている。
然して、上記のような金型1.2.3を用いて本発明に
係る中子造型方法は次のようにして行われる。
即ち、第2図に示すように、先ず移動台4上に第1金型
1を載置して、第1ブローヘツド5に保持された第1M
形成用第2金型2の下方所定位置にセットした状態で、
別途備えられた駆動手段(図示せず)によって該第1金
型1を移動台4とその第2金型2における凸部2aが第
1金型1における凹部1a内に突入した状態で、両者間
に一定の厚みを有するキャビティが形成される。次に、
この型閉じ状態で、第3図に示すように該キャビティ内
に第1ブロータンク7内の第1層用鋳物砂(微粒砂)a
lを、第1ブローヘツド5及び第2金型2におけるーブ
ロー口2b・・・2bを介して吹き込んだ上で、両金型
1,2を加熱することにより該キャビティ内の鋳物砂a
1を硬化させる。これにより、一定の厚みを有する微粒
砂でなる中空状の第1層A1 (第1図参照)が形成さ
れる。
尚、上記の場合において、金型1,2については上記鋳
物砂a1を速かに硬化させるために、予め一定の温度ま
で加熱した上で、該鋳物砂a1の吹き込み後に更に所定
温度まで加熱するようにしてもよい。また、第2金型2
からの熱によって第1ブローヘツド5内又は第1ブロー
タンク7内の鋳物砂が硬化されるのを回避するため、上
記加熱時には第2金型2から第1ブローヘツド5を離反
させ或いは該ヘッド5から第1ブロータンク7を離反さ
せるようにしてもよい。
更に、上記のようにして第1層A1を形成した後におい
ては、第1金型1を第3図の位置から当初の下方位置に
移動させることにより、第4図に実線で示すように、そ
の第1金型1に鋳物砂a1でなる上記第1層A1を残し
た状態で該第1金型1と上記第1B形成用第2金型2と
を離反させ、然る侵、第1層A1における不要のブロー
チツブ(上記第2金型2のブロー口2b・・・2b内の
鋳物砂が硬化したことによって形成された部分)A1′
・・・A1′を除去する。その後、第1層A1を伴って
第1金型1を矢印Y方向に移動させて、これらを同図の
鎖線で示すように上記第2金型3の下方所定位置にセッ
トした上で再び矢印X方向に上動させる。これにより、
第1金型1と第2層形成用第2金型3とが型閉じされる
が、その場合、該第2金型3の凸部3aと上記第1層A
1との間に一定の厚みを有するキャビティが形成される
。つまり、第2層形成用の第2金型3については、その
凸部3aのサイズが上記第1層形成用第2金型2におけ
る凸部2aのサイズよりも所定寸法だけ−回り小さくな
るように設定されているため、上記のようにして第1層
A1の形成後に第1金型1と第2層形成用第2金型3と
が型閉じされた状態においては、該2層形成用第2金型
3と第1層A1の内面との間に一定の厚みを有する間隙
(キャビティ)が形成されるのである。
然して、この状態で第5図に示すように第2ブロータン
ク6を介して第2層形成用第2金型3のブロー口3b・
・・3bから該金型3と第1層A1との間の上記間隙つ
まりキヤとティに第2ブロータンク8内の第2層用鋳物
砂(荒粒砂)a2を吹き込み、然る後、第1層A1の形
成時と同様にして両金型1.3を加熱することにより、
該第2層用鋳物砂a2を硬化させると共に、第1層A1
の内側に結合させる。これにより、一定の厚みを有する
荒粒砂でなる第2層A2が上記第1層A1に重ねて形成
される。
尚、このようにして第1層A1及び第2層A2でなる中
子素材A′を形成した後は、第1層A1の場合と同様に
両金型1.3を型開きして、第2層A2における不要の
ブローチツブA2’・・・A2′を除去すると共に、更
に第1金型1を構成している左右型11.12を左右に
開いて上記中子素材A′の全体を第1金型1から分離す
る。これにより、第1図に示すように、注湯時に湯と接
する第1層A1が微粒砂でなる鋳物砂a1によって形成
され且つその内側の第2層A2が荒粒砂でなる鋳物砂a
2によって形成された所定形状の2層中子Aが得られる
上記の構成によれば、中子造型用金型として、凸部2a
 、3aのサイズが互いに異なる2種類の第2金型2.
3と1種類の第1金型1とを用いるだけで、各層A1.
A2の厚みが夫々均一な2層中子A1を造型することが
できる。従って、この種の中子を所謂ブロー法によって
製作するにあたり、各層形成毎に互いに異なった金型セ
ットを用いる方法に比べて上記の第1金型1を共用した
分だけ、当該金型及びこれに付随する各種装置類の数を
減らすことができ、その結果、比較的小設備で厚みの均
一な積層中子を造型することが可能となる。また、上記
の構成においては、所定の工程毎に当該金型セット内に
鋳物砂を吹き込んで硬化させるようにしたので、例えば
ダンプ法によってこの種の2層中子を形成する場合に比
べて各層を形成する鋳物砂の密度を高めることができ、
その結果、十分な強度を有する2層中子を得ることがで
きる。
尚、上記の実施例では第1層A1と第2層A2の2層で
なる中子Aを造型する場合について説明したが、これと
同様にして第2層A2の内側に第3層以降の層を形成す
ることも可能である。その場合、上記の各金型1〜3に
加えて、上記第2層形成用第2金型3の突部3aに比べ
て小さなサイズの凸部を有する第2金型が使用される。
また、上記実施例は熱硬化性の鋳物砂を用いて中子を造
型する場合に関するものであるが、ガス硬化性の鋳物砂
を用いた場合にも本発明を適用し得ることは勿論である
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、例えば潟に接する第1層
が微粒砂で形成され且つその内側の第2層が荒粉砕で形
成された中子のように、夫々異種の鋳物砂でなる複数層
を有する中子を比較的小設備で製作することができ、し
かも該中子の各層の厚みを夫々均一にすることができる
。また、その場合において、当該金型セット内に鋳物砂
を吹き込んで(真空引きを含む)造型する所謂ブロー法
を採用したので、上記各層を形成する鋳物砂の充填密度
を高めることができるだけでなく、夫々所要の厚みを有
するように比較的自由に上記各層を形、成することがで
きる。これにより、中子強度やガス抜き性能等の諸性能
を確保することができ、しかも砂コストの低減を図りつ
つ比較的寸法精度の優れた中子を製作し得るようになる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の実施例によって製作された中子の
左半分を断面で示し且つ右半分を外観で示す正面図であ
る。また、第2図〜第5図は上記実施例の各工程を示す
もので、第2図は第1層形成用第2金型の下方位置に第
1金型をセットした状態を示す一部破断正面図、第3図
は第1金型と第1層形成用第2金型との間のキャビティ
内に第1層用鋳物砂を充填した状態を示す一部破断正面
図、第4図は第1層形成後に第1金型と第1層形成用第
2金型とを互いに分離させた状態を示す一部破断圧面図
、第5図は第2層形成用第2金型と第1層との間のキャ
ビティ内に第2層用鋳物砂を充填した状態を示す一部破
断正面図である。 1・・・第1金型、2,3・・・第2金型(2・・・第
1層形成用第2金型、3・・・第2層形成用第2金型)
、A・・・中子、A1・・・第1層、A2・・・第2層
、al・・・第1層用鋳物砂(微粒砂)、al・・・第
2層用鋳物砂(荒粉砕)。 第1図 第2図 第3図 □−□−−一 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)単一の第1金型と、互いにサイズの異なる少なく
    とも2個の複数の第2金型とを用いて所定形状の2層以
    上の積層構造を有する中子を造型する方法であって、上
    記第1金型と第2金型のうちの1つとを組み合わせ、こ
    れらの金型の合せ部に形成されたキャビティ内に鋳物砂
    を充填して硬化させることにより第1層を形成し、然る
    後、前工程で用いられた第2金型をこれとはサイズの異
    なる他の第2金型と順次交換した上で、その都度、予め
    形成された層に重ねて異種の鋳物砂を充填し且つ硬化さ
    せることにより、上記第1層に重ねて第2層若しくは第
    2層以降の層を形成することを特徴とする中子造型方法
JP17631486A 1986-07-25 1986-07-25 中子造型方法 Pending JPS6333145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17631486A JPS6333145A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 中子造型方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17631486A JPS6333145A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 中子造型方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6333145A true JPS6333145A (ja) 1988-02-12

Family

ID=16011415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17631486A Pending JPS6333145A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 中子造型方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6333145A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63502375A (ja) * 1986-01-17 1988-09-08 イ−ストマン・コダック・カンパニ− 画像記録装置
US5673743A (en) * 1994-12-26 1997-10-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of molding complete core from base core and bonded core
CN103192035A (zh) * 2012-01-05 2013-07-10 广西玉柴机器股份有限公司 复合砂芯射砂装置及方法
CN109702151A (zh) * 2019-03-14 2019-05-03 福建五行机械有限公司 射芯装置及射芯装置的操作方法
WO2023157659A1 (ja) * 2022-02-17 2023-08-24 ウィンズテック株式会社 中子製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63502375A (ja) * 1986-01-17 1988-09-08 イ−ストマン・コダック・カンパニ− 画像記録装置
US5673743A (en) * 1994-12-26 1997-10-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of molding complete core from base core and bonded core
CN103192035A (zh) * 2012-01-05 2013-07-10 广西玉柴机器股份有限公司 复合砂芯射砂装置及方法
CN109702151A (zh) * 2019-03-14 2019-05-03 福建五行机械有限公司 射芯装置及射芯装置的操作方法
WO2023157659A1 (ja) * 2022-02-17 2023-08-24 ウィンズテック株式会社 中子製造方法
JP2023119670A (ja) * 2022-02-17 2023-08-29 ウインズテック株式会社 中子製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106077507A (zh) 一种汽车水冷电机壳铸件的铸造模及铸造工艺
CA2840841C (en) Method and system for manufacturing railcar coupler locks
HU185397B (en) Heat-proof details and method for producing same
US6298899B1 (en) Water jacket core
US20070074839A1 (en) Method for manufacturing a pattern for a hollow component
JPS6333145A (ja) 中子造型方法
EP1390168B1 (de) Form und verfahren zur herstellung eines verlorenen schaumstoffgussmodells für eine leichtmetall-laufbuchse
US5249618A (en) Method of making a complex ceramic core for use in metal casting process
JPH0699247A (ja) 特殊中子を用いた鋳造方法
US5092390A (en) Method and mold for sand casting varying thickness articles
US2807845A (en) Shell mold and method of making same
KR102263466B1 (ko) 알루미늄 소실모형주조방법
JP2821518B2 (ja) 外皮樹脂原型を用いる鋳造方法
JPS6333148A (ja) 中子造型方法
JPS6333147A (ja) 中子造型方法
JPS6333146A (ja) 中子造型方法
JPS60145243A (ja) 金型の製造方法
JPH02117743A (ja) 圧力鋳造用中子の製造方法
JPH0237937A (ja) 細口中空部を有する鋳物の精密鋳造方法
US1299655A (en) Metal casting and the method or art of making same.
JPH0523827A (ja) 軽量鋳物およびその製造方法
JPS632699B2 (ja)
JPS62148056A (ja) ダイス付きシエル鋳型のガス抜き孔の形成方法
JPS6326234A (ja) 圧力鋳造用中子の製造法
KR100240581B1 (ko) 파워 스티어링 오일펌프 하우징 제조방법