JPS6333146A - 中子造型方法 - Google Patents

中子造型方法

Info

Publication number
JPS6333146A
JPS6333146A JP17631586A JP17631586A JPS6333146A JP S6333146 A JPS6333146 A JP S6333146A JP 17631586 A JP17631586 A JP 17631586A JP 17631586 A JP17631586 A JP 17631586A JP S6333146 A JPS6333146 A JP S6333146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
cavity
core
mold
sand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17631586A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Sakota
迫田 優
Akira Tsumoto
津本 明
Shigetoshi Nakano
中野 重利
Fujio Fujii
藤井 冨士雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP17631586A priority Critical patent/JPS6333146A/ja
Publication of JPS6333146A publication Critical patent/JPS6333146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は中子造型方法、特に積層構造を有する中子の造
型方法に関し、例えば自動車用鋳造部品の中子を製作す
る場合に使用されるものである。
(従来の技術) 例えば、自動車用鋳造部品等の製造に用いられる中子は
、表面が樹脂によってコーティングされたコーテツドサ
ンドと称せられる鋳物砂によって形成されるが、その場
合、該鋳物砂としては、粒度が略均−な一種類のものが
使用されるのが通例である。しかし、このように一種類
の鋳物砂によって中子を形成した場合、その中子を用い
て鋳造する際に上記鋳物砂の粒径の大小に応じて夫々次
のような問題が生じることになる。
即ち、粒径の比較的大きいく目の粗い)荒粒砂でなる鋳
物砂によって中子を形成した場合には、通気性が良好に
なることがら注湯時に十分なガス扱き効果が得られる反
面、湯と接する部分の砂粒間に潟が浸入する所謂瀉刺現
象が生じ、その結果、該砂粒が焼付くと共に、その焼付
いた砂粒が渇の中に鋳ぐるまれるために鋳造製品の品質
低下を招くことになる。これに対して、粒径の比較的小
さいc目の喝か゛い)微粒砂でなる鋳物砂によって中子
を形成した場合には、砂粒間の間隙が小さくなるために
砂粒の密度が高くなり、そのに東、締り性が良くなって
中子強度が向上されると共に、上記のような温刺による
鋳物砂の焼付は防止される。
しかし、その反面、当該中子の通気性が低下することが
ら注湯時に生じるガスを十分に抜くことができず、その
ため鋳造製品中に鋳巣が存在するといった所謂ガス欠陥
が生じ易くなる。要するに、中子を荒粉砕によって形成
した場合と、微粒砂によって形成した場合のいずれにお
いても1長1短があるのである。
そこで、渇と接する部分については微粒砂を用いる一方
、澹と接しない部分については荒粉砕を用いることによ
り、2層構造の中子を製作することが考えられる。この
ような21!構造の中子ないし鋳型を造型する従来技術
としては、例えば特開昭57−175056号公報に示
されているような所謂ダンプ法を用いた造型法がある。
これは、予め加熱した金型上に第1111用の鋳物砂を
堆積させ、その金型の熱によって該金型に接する部分の
鋳物砂を硬化させた後、咳金型等を反転させて未硬化状
態にある余剰の鋳物砂を除去した上で焼成することによ
りシェル鋳型の第1層を形成し、然る棲、開口度合が部
分によって異なる遮蔽部材を介して第2層用の鋳物砂を
上記第111上に散布して、上記と同様の硬化、焼成処
理を施すことにより、第1層と第2層とでなる2111
構造のシェル鋳型を製作するようにしたものである。こ
れによれば、当該鋳型を構成する各部分の補強の必要性
に応じて予め上記遮蔽部材の開口度合を設定しておくだ
けで、その補強の必要性に応じて各部分の厚みが異なっ
た第2層を有する積層構造の鋳型を造型することができ
る。
(発明が解決しようとする問題点) 然るに、凹凸形状を有する金型表面上に鋳物砂を散布等
によって堆積させて第1層及び第2層を形成する上記の
ような方法の場合、金型表面の凹凸形状や該表面の温度
分布に応じて鋳物砂が付着し易い部分と付着しにくい部
分とが生じるため、均一な厚みを有する第1層及び第2
11を形成するのが困難であるといった問題がある。ま
た、上記のように金型表面上に鋳物砂を散布して付着さ
せる方法の場合、該金型表面上に比較的低い密度でしか
鋳物砂を付着させることができないため、当該中子ない
し鋳型を構成する鋳物砂について十分な締り性が得られ
ないというf1点がある。
これに対して開閉可能な一対の金型を用い、その合せ部
に形成されたキャビティに鋳物砂を吹き込んで硬化させ
ることにより中子等の鋳型を造型する所謂プ法−法によ
れば、上記各金型における合せ部を予め所要の寸法関係
に設定しておくだけで、均一な厚みと十分な締り性とを
有する中子を形成することができる。しかし、このプロ
ー法によって積層構造の中子を造型しようとした場合、
通常は論中子の各層の数に応じた数だけ金型セットが必
要となるだけでなく、それに伴って造型工程が複雑化す
るという問題が生じることになる。
(問題点を解決するための手段) 本発明は積層構造の中子を造型する場合に関する上記の
ような問題に対処するもので、主として、厚みが略均−
な積層構造の中子を容易に造型することができる中子造
型方法を提供することを目的とする。
この目的達成のため、本発明は次のように構成したこと
を特徴とする。
即ち、所定形状の積層構造を有する中子を造型するにあ
たり、略凸形状を有する弾性膜で構成され且つその内部
に供給される流体の圧りに応じて膨張可能とされた凸型
と、剛性体でなる凹型とを用い、これらの型を型開じし
た状態で、先ず第1工程として、上記弾性膜内に作用さ
せる流体の圧力を高めて弾性膜を膨張させることにより
、該弾性膜と上記凹型との間に一定の第1キVビテイを
形成し、然る後、この状態を保持しながら該第1キャビ
ティ内に第1@用鋳物砂を充填して硬化させることによ
り第1層を形成する。そして、次に第2工程として、上
記流体の圧力を相対的に低下させて上記弾性膜の膨張状
態におけるサイズを第1工程の場合よりも小さくするこ
とにより該膜と上記第1層との間に新たな第2キャビテ
ィを形成し、このキャビティに第2層用鋳物砂を充填し
て硬化させることにより、上記第1層に重ねて第2層を
形成する。
(作   用) このような構成によれば、略当初の形状のまま所定のサ
イズまで膨張された弾性膜と下型との間に一定の第1キ
ャビティが形成されて、このキャビティにより第1層が
形成され、然る侵、所定量だけ上記の場合よりも膨張状
態におけるサイズが小さくされた弾性膜と上記第1層と
の間に一定の新たな第2キャビティが形成され且つこの
キャビティにより第2層が形成されるが、その場合、各
キャビティに夫々所定の鋳物砂を吹き込む際には、上記
弾性膜はその内部に作用する流体の圧力によって略剛体
として機能する。従って、上記第1及び第2キャビティ
に夫々所定の鋳物砂を吹き込んで硬化させることにより
形成した第1層及び第2層については、その厚さが略均
−に、しかも十分な締り性を有するようになる。
(実  施  例) 以下、本発明の実施例について説明する。
この実施例は、エンジンの鋳造に用いられる第1図に示
すようなシリンダボア中子Aを造型する場合に関するも
ので、先ず、この中子A及びその造型に使用される造型
手段について予め簡単に説明する。上記中子Aは、第1
図に示すように中空状で且つ所定の厚さを有する2層構
造とされており、その2層のうち、鋳造時に濶と接する
部分となる外側の第1層A1については、粒径が比較的
小さい(目の細かい)第1層用の鋳物砂(微粒砂)によ
って形成されている。また、その内側の第2層A2につ
いては上記第1層A1用の鋳物砂よりも粒径が比較的大
きい(目の粗い)第2層用の鋳物砂(荒粒砂)によって
形成されている。
そして、このような中子Aを造型するにあたっては、第
2図等に示すような造型手段、即ち、略凸形状の弾性膜
でなる凸型1が凸部2aの外側に備えられた上型2と、
これと組み合される開閉可能な一対の左型31及び右型
32で構成された下型3とを用いる。ここで、下型3は
剛性体とされ、その内側に所定形状の造型用凹部3aが
形成されている。また、上記上型2は、剛体でなる凸部
2aと、その上方に連結されて所定位置に鋳物砂吹き込
み用のブロー口2b・・・2bが形成された上方部分2
Cとで構成され、これらの部分2a及び2Cの間に上記
弾性膜(凸型)1の上端部を挟持した状態で両部会2a
 、20がボルト4によって一体的に結合されていると
共に、上記凸部2aの先端に止着部材5を用いて弾性膜
1の下端部が止着された構成とされている。そして、こ
の上型2の内部には、一端がバイブロを介して図示しな
い流体給排装置に接続され且つ他端が凸部2aの外面に
開口された通路2dが形成されており、該通路2dを介
して上記給排装置から弾性膜1内に所定圧の流体(例え
ば空気)を供給し或いは該膜1内の流体を外部に吸引す
ることにより、必要に応じて弾性膜1をその当初の凸形
状を略維持しながら所定量だけ膨張させ或いは収縮させ
得るようになっている。更に、この上型2はその上方に
昇降自在に備えられたブローヘッド7に脱着可能に保持
されており、上記弾性膜1と下型3との間に形成される
空間内に上記ヘッド7側から所定の鋳物砂が吹き込まれ
るようになっている。
然して、上記のような造型手段を用いて本発明に係る中
子造型方法は次のようにして実施される。
即ち、先ず上型2及び下型3を第2図に示すように型閉
じした後、バイブロ及び上型2における通路2dを介し
て弾性膜1内に加圧された流体を供給して、該膜1を所
定量だけ膨張させることにより、該膜1と下型3との間
に一定の間隙つまり第1キャビティを形成する。そして
、この状態を保ちながら、第3図に示すように該キャビ
ティ×1にブローヘッド7及びブロー口2b・・・2b
を介して第1層用鋳物砂(微粒砂)alを吹き込んで硬
化させる。これにより、第1工程が完了して弾性1t!
l 1と下型3との間に略均−な厚さを有する第1層A
1が形成される。
尚、上記鋳物砂a1の硬化作業は、この実施例では下型
3を加熱することにより行うが、必要な場合は上型2を
も加熱するようにしてもよい。
次に、このように第1層A1を形成した後において、弾
性膜1の膨張状態におけるサイズが上記4の場合に比べ
て所定量だけ小さくなるように、上記弾性膜1内への流
体の圧力を相対的に低下させることにより、該弾性膜1
を第1層形成時の膨張状態から相対的に収縮させる。そ
の結果、第4図に示すように、第1層A1が下型3側に
溜まった状態で表層A1と弾性膜1との間に新たな間隙
つまり第2キャビティ×2が形成される。然る後、この
状態を維持しながら、第5図に示すように、上型2にお
けるブロー口2b・・・2bを介して上記第2キャビテ
ィ×2にブローヘッド7側から第2層用鋳物砂(荒粉砕
)a2を吹き込んで、第1層A1の形成時と同様にして
該層a2を硬化させる。
これにより、一定の厚さを有する荒粉砕でなる第2層A
2が上記第1層A1の内側に重ねて形成される。
尚、このようにして第1層A1及び第2層A2でなる中
子素材を形成した後は上型2及び下型3を型開きして該
素材を取り出す。その場合、この実施例においては第6
図に示すように下型3を構成している左型31及び右型
32を左右に開いた上で、上記弾性膜1に中子素材A′
を保持させながら上型2を上昇させ、然る後、該弾性g
Il内に供給されている流体の圧力を所定量だけ下げる
ことにより該層を収縮させた状態で上記中子素材A′を
上型2側から離型するが、他の離型方法として中子素材
A′を下型3側に溜めるようにしてもよい。つまり、上
記各11A1.A2の形成後に上型2における通路2d
等を介して弾性膜1内を例えば吸引することにより該層
1を上型2の凸部2aの表面に吸着させ、この状態で上
型2を上昇させることにより下型3側に当該中子素材A
′を残し、然る後、下型3における左型31及び右型3
2を左右に開いて中子素材A′を取り出すようにしても
よい。そして、これらのいずれの場合においても、離型
後には中子素材A′における不要部分を除去する。
上記の構成によれば、流体を介して弾性膜1内に高圧力
を作用させた時に該層1がその圧力によって所定サイズ
まで膨張され、これに伴って該層1と下型3との間に一
定の間隙つまり第1キャビティ×1が形成される。従っ
て、この状態を維持しながら該キャビティx1に第2層
用鋳物砂a1を吹き込んで硬化させることにより形成さ
れた第1層A1は略一定の厚さを有するようになる。ま
た、このようにして第1層A1を形成した後においては
、上記流体の圧力が所定量だけ下げられることにより、
その圧力の下げられた分だけ上記の状態よりも弾性I!
!1が膨張状態を維持しつつ相対的に一定サイズまで収
縮し、その結果、上記第111A+と該1!!J1との
間に一定の新たな第2キャビティ×2が形成される。従
って、この状態を維持しながらその新たなキャビティ×
2に第1層用鋳物砂a2を吹き込んで硬化させることに
より形成された第2層A2についても、第111A1と
同様に略一定の厚さを有するようになる。これにより、
第1図に示すように、注湯時に潟と接する第1層A1が
微粒砂でなる鋳物砂a1によって形成され且つその内側
の第2層A2が荒粉砕でなる鋳物砂a2によって形成さ
れた略均−の厚さを有する所定形状の2層中子Aを得る
ことができる。
然して、上記の方法によれば1、この種の2層中子Aを
所謂ブロー法によって製作するにあたり、1組の型セッ
ト2,3を用いるだけで足りるから、各層毎に互いに異
なった金型セットを用いる方法に比べて当該金型及びこ
れに付随する各種装置類の数を減らすことができ、しか
も比較的容易に各層を造型することができる。また、上
記の構成においては、所定の工程毎に当該型セツト内に
鋳物砂を吹き込んで硬化させるようにしたので、例えば
ダンプ法によってこの種の2層中子を形成する場合に比
べて各層を形成する鋳物砂の密度を高めることができ、
その結果、十分な締り性を有する2層中子を得ることが
できる。
尚、上記の実施例では第1層A1と第2層A2の2層で
なる中子Aを造型する場合について説明したが、これと
同様にして第28A2の内側に第3層以降の層を形成す
ることも可能である。また、上記実施例は熱硬化性の鋳
物砂を用いて中子を造型する場合に関するものであるが
、ガス硬化性の鋳物砂を用いた場合にも本発明を適用し
得ることは勿論である。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、例えば湯に接する第1層
が微粒砂で形成され且つその内側の第2層が荒粒砂で形
成された中子のように、各層が夫々異種の鋳物砂でなる
積層構造の中子を比較的容易に製作することができ、し
かも該中子の厚さを略均−にすることができる。また、
その場合において、造型手段たる型セツト内に鋳物砂を
吹き込んで(真空引きを含む)造型する所要ブロー法を
採用したので、上記各層を形成する鋳物砂の充填密度を
高めることができるだけでなく、夫々所要の厚みを有す
るように比較的自由に上記各層を形成することができる
。これにより、締り性やガス扱き性能等の諸性能を確保
することができ、しかも砂コストの低減を図りつつ比較
的寸法精度の優れた中子を製作し得るようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の実施例によって製作された中子の
左半分を断面で示し且つ右半分を外観で示す正面図であ
る。また、第2図〜第6図は上記実施例の各工程を示す
もので、第2図は上型と下型とを型閉じして弾性膜を当
初の状態にセットした状態を断面にして示す正面図、第
3図は弾性膜と下型との間の第1キャビティ内に第1層
用鋳物砂を充填した状態を断面にして示す正面図、第4
図は第1層形成優に弾性膜と第1層との間に新たな第2
キャビティを形成した状態を断面にして示す正面図、第
5図は弾性膜と第1層との間の第2キャビティ内に第2
層用鋳物砂を充填した状態を断面にして示す正面図、第
6図は上型と下型とを型開きした状態を断面にして示す
正面図である。 1・・・凸型(弾性膜)、3・・・凹型(下型)、A・
・・中子、A1・・・第1層、A2・・・第2層、×1
・・・第1キャビティ、×2・・・第2キャビティ、a
l・・・第1層用鋳物砂(微粒砂)、al・・・第2層
用鋳物砂(荒粒砂)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)略凸形状を有する弾性膜で構成され且つその内部
    に供給される流体の圧力に応じて膨張可能とされた凸型
    と、剛性体でなる凹型とを用いて積層構造の中子を造型
    する方法であつて、上記両型を型閉じした状態で、先ず
    第1工程として、上記弾性膜内に作用させる流体の圧力
    を高めることにより、該弾性膜と上記凹型との間に一定
    の第1キャビティが形成されるように該弾性膜を膨張さ
    せ、然る後、この状態を保持しながら上記第1キャビテ
    ィ内に第1層用鋳物砂を充填して硬化させることにより
    第1層を形成し、次に第2工程として、上記流体の圧力
    を相対的に低下させて上記弾性膜の膨張状態におけるサ
    イズを第1工程の場合よりも小さくすることにより該膜
    と上記第1層との間に新たな第2キャビティを形成し、
    この第2キャビティに第2層用鋳物砂を充填して硬化さ
    せることにより、上記第1層に重ねて第2層を形成する
    ことを特徴とする中子造型方法。
JP17631586A 1986-07-25 1986-07-25 中子造型方法 Pending JPS6333146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17631586A JPS6333146A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 中子造型方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17631586A JPS6333146A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 中子造型方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6333146A true JPS6333146A (ja) 1988-02-12

Family

ID=16011432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17631586A Pending JPS6333146A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 中子造型方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6333146A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6015005A (en) * 1997-09-24 2000-01-18 Deere Company Respective inflatable arbors for making backdraft cavity in sand core and for forming part of core lift device insertable in cavity

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6015005A (en) * 1997-09-24 2000-01-18 Deere Company Respective inflatable arbors for making backdraft cavity in sand core and for forming part of core lift device insertable in cavity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2100633A (en) Selector device for use in the casting of single crystal objects
JP4262742B2 (ja) 鋳型
JPS6333146A (ja) 中子造型方法
JPH0623505A (ja) ダイカスト鋳造用崩壊性置中子
JP2009050917A (ja) 石膏鋳型
JPH0699247A (ja) 特殊中子を用いた鋳造方法
JPS6333145A (ja) 中子造型方法
US2807845A (en) Shell mold and method of making same
JPS6321576B2 (ja)
JPH04118154A (ja) 消失鋳造法によるマンホール枠の製造方法
JPH0114848B2 (ja)
JPH0691345A (ja) 鋳造用特殊中子
JPS6333147A (ja) 中子造型方法
KR102263466B1 (ko) 알루미늄 소실모형주조방법
JPH0437437A (ja) 鋳造用中空中子の成形方法
JPH05131245A (ja) 外皮樹脂原型を用いる鋳造方法
JPH0976046A (ja) シェルモールドの造型方法
US954965A (en) Resistant surface and method of making the same.
JPH01150432A (ja) 中空アルミホイールの製造方法
JPS611445A (ja) 精密鋳造用鋳型の製造方法
JPS6333148A (ja) 中子造型方法
JPH0332442A (ja) 鋳造用消失模型の塗型剤塗布方法
JP3007456B2 (ja) セラミック中空体の製造方法
JPS63260647A (ja) 鋳造用消失性模型の製造方法
JPH02217131A (ja) 消失模型鋳造方法