JPS63317239A - 双ロ−ル式連鋳機 - Google Patents

双ロ−ル式連鋳機

Info

Publication number
JPS63317239A
JPS63317239A JP15114587A JP15114587A JPS63317239A JP S63317239 A JPS63317239 A JP S63317239A JP 15114587 A JP15114587 A JP 15114587A JP 15114587 A JP15114587 A JP 15114587A JP S63317239 A JPS63317239 A JP S63317239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
rolls
continuous casting
twin
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15114587A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yabuki
矢葺 隆
Tomoaki Kimura
智明 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15114587A priority Critical patent/JPS63317239A/ja
Publication of JPS63317239A publication Critical patent/JPS63317239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/0648Casting surfaces
    • B22D11/066Side dams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、双ロールを用いて溶融金属から直接幅広薄帯
板を製造する装置に係り、特に、板端部からの湯洩れを
防止し、高品質の板を効率良く製造するには好適な双ロ
ール大連!8機に関する。
〔従来の技術〕
一般に、双ロール式連鋳機は2つのロール間に溶湯をプ
ールし、かつ2つのロール表面で溶湯を冷却凝固させ、
更に、この2つのロールを回転駆動して幅広薄帯板を連
続的に製造する装置である。
かかる装置では、鋳造中のロール熱膨張による両ロール
間隙の減少を補償するため、例えば特開昭60−837
46号公報に示されるようにロール間隔は調整可能とな
っている。
本装置では鋳片短辺を規則するサイドダムを用いるが、
取付位置は前記公知例のように(1)ロール側面に押し
当てる 方法と、特開昭60−221155号公報に示されるよ
うに (2)ロール間に挿入する 方法とがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記した従来例の内 (1)前者のサイドダムをロール側面に押し当てる方法
では、鋳片幅がロール面長により決定され鋳片幅を変更
するにはロールを交換しなければならない。
(2)後者のサイドダムをロール間に挿入する方法では
、ロールとサイドダム接触部の円弧面の不一致、据付誤
差ロール熱膨張等により、両者の接触部に隙間が生じ、
ここに溶湯が入る。一旦隙間に湯が入ると溶湯は急速に
凝固し、ロール回転力により両者を傷付け、隙間を一層
大きくするので安定操業を続けられなくなる。
という問題があった。
本発明の目的は上記従来技術の問題点を解決し。
隙間への湯の侵入を防止し、高品質の板を効率よく生産
する双ロール式連鋳機を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、サイドダムの溶湯に接する面を。
両側縁部の少なくとも湯面近くを急冷板とし、両ロール
最近接点直上までの残余の部分を耐火物とすることによ
り達成される。
〔作用〕
溶湯が隙間に入るか入らないかは、該箇所における溶湯
静圧と溶湯の表面張力の大小によって定まる。すなわち
、溶湯ヘッドが大きくなればより小さな隙間に湯が浸入
するので、湯面近くの溶湯が入り難い所で短辺側に長辺
側と接続する凝固殻を生じさせれば、これが下方に移動
したときこの凝固殻が隙間をシールし、サイドダム側縁
部とロール間に比較的大きな隙間が有っても湯の浸入を
喰い止められるという見地により本発明が生まれたもの
であり、これを実現するため、サイドダムに急冷部を設
けたものである。
〔実施例〕
以下1本発明の一実施例である双ロール式連鋳機を図面
を参照しつつ説明する。
第1図および第2図は本発明の一実施例である双ロール
式連鋳機を示すもので、2つのロール1゜1′に溶湯2
がプールされる。この溶湯2はロール1,1′間に挿入
された2つのサイドダム3゜3′により側方への洩れが
防止される。サイドダム3,3′は耐火物4.内部水冷
銅板5.鋼製ブラケット6により構成され、ブラケット
6の上部には腕7が両側に伸び昇降フレーム8にロール
面長方向に移動自在取り付けられている。フレーム8は
電動シリンダ9により水平方向に移動し、一部に傾斜面
を有する板10を介して固定フレーム11に積載されて
いる。
一方、サイドダム3,3′の反溶湯側には各々上下方向
に位置を変えて2本の電動シリンダ12が取り付けられ
ており、サイドダム3,3′の相互間隔と鋳片幅方向傾
斜を調整できる。また、ロール1,1′は公知の手段に
てロール間隔を調整できるように構成されている。
サイドダム3,3′の溶湯2に接する面は、第3図に示
すように両側縁部には銅板5が露出しており、ロール最
近接点直上までの残余は耐火物4となっている。銅板5
の露出幅すは上方から下方に向けて漸増している。この
幅すは溶湯浸入可能隙間より大きく長辺側凝固殻14の
厚さdより小さくするのが望ましいが、製造上あるいは
使用上の便宜から前者を優先させて上部では2mm程度
とする。下方では凝固殻厚さdが大きいので前者を満足
する露出幅とすべく下方でbを大きくする。
湯の浸入防止の面ではbは大きい程良いが、bが凝固殻
厚さdより大きくなり、コーナ一部にL字形の凝固殻1
3.14が生じると、第4図に示すように固定サイドダ
ム3,3′に短辺凝固殻13が付着、停留し、長辺凝固
殻14との境界部で引き裂かれ、ここから溶湯がサイド
ダム3,3′とロール1,1′間隙し二浸入し、前述の
問題を生じるので、b(dとすることが望ましい。
さらに、長辺凝固殻14がロール最近接点付近で圧着さ
れるときサイドダム3,3′を外向きに押す力が発生す
るが、これを軽減するため、耐火物4.銅板5の露出部
の下端はロール最近接点直上になるように構成する。こ
の下端位置は第2図にてα=1〜2′に選ぶ。これによ
りロール最近接立下適当な位置まで銅板5を、耐火物と
露出部の面より外方に後退させた面で、延長し、ロール
最近接点付近で外方に洩れ出た溶湯を急速に凝固させ鋳
片15を形造る。
次に、サイドダムを昇降させる必要性について第5図を
用いて説明する。
ロール1,1′は鋳造初期室温状態から加熱され昇温し
、その半径が増加する。この増加分を見込んでロール1
,1′とサイドダム3,3′との隙間を大きくするとU
造開始時にこの隙間に溶湯が入り、安定鋳造を続けられ
ない可能性が大きくなる。今、ロール間隔は公知の技術
により常に一定に保たれるとして、ロール半径がΔR大
きくなった場合の場面での干渉量Δhを検討すると次式
%式% R:熱膨張前のロール半径 a:熱膨張前のロール中心からロール、湯面の交点まで
の水平方向距離 h:ロール中心からの湯面高さ ちなみに、R=415mm、a=207.5mmの場合
、ΔRは銅製ロールで実測したところ0.5ml11で
あったので、これを代入すると、Δh=0.29mmと
無視ではない値となる。そこで、ロール1゜1′が昇温
する過程でAh分だけサイドダム3゜3′を上昇させれ
ば、ロール1,1′とサイドダム3,3′の干渉を防止
できることになる。
次に、サイドダム3,3′を傾ける必要性について説明
する。
溶湯2はロール1,1′に接触すると凝固、降温し、常
時収縮している。従って長辺凝固殻14の幅は下方程小
さくなっている。仮に、サイドダム3,3′が平行であ
れば、凝固殻14はサイドダム3,3′から離間し、こ
の隙間に溶湯が入り短辺性状を悪化させる。そこで、サ
イドダム3゜3′の間隔を下方で狭くなるようにサイド
ダム3゜3′を傾ければ上記隙間を減少させ、品質を向
上させることが可能となる。
第6図に、本発明の他の実施例を示す。本例はロール間
隙が4mm以下の場合であり、急冷板5の露出幅すは全
長にわたって一定であり、耐火物4の下端に至る前で露
出を止め、以降は耐火物となっている。本例のようにす
ることにより、薄板を鋳造する場合にも本発明を適用で
きる。
第7図に、本発明の他の実施例を示す。本例はロール近
接点において、板厚方向中央部まで長辺側凝固殻を生長
させない。すなわち、内部に未凝固湯を残した状態で鋳
片15がロール1.1′から離れる場合に適用したもの
である。本例では銅板5の露出部を湯面上部よりロール
1,1′の最近接点近くまで設け、以降は銅板5全面が
鋳片短辺に接触し、薄く脆弱な短辺凝固殻13を急冷・
強化する1本例ではロール最近接点付近での凝固殻14
を圧着する現象がないので、耐火物4と銅板5露出部の
面と同じ面内で銅板5を下方に延長する。延長量は短辺
凝固殻13が溶湯静圧に耐え得る強度に生成するまでと
し、鋳片厚さが大きく、鋳造速度が速くなるほど大きく
選定する。
なお、以下に本発明で実施される双ロール式連鋳機の実
際の仕様について示す。
ロールは直径がφ600〜1200および幅が600〜
1600111mのものが用いられる。これにより、厚
み2〜50mmの寸法の薄板を鋳造速度1〜60m/m
inで製造することができる。鋳造される薄板の材質と
しては普通鋼、ステンレス鋼。
銅、アルミニウム等々の各種のものが可能である。
以上、サイドダムがロール面長より内側にある垂直鋳込
双ロール式連鋳機について説明したが、本発明はこれに
限定されるわけではなく、サイドダムの溶湯に接する面
がロール面長より内側にあり、急冷板やブラケットが外
側にある双ロール式連鋳機、各サイドダムの一側縁をロ
ール表面に近接配置し、これと反対側の側縁をロール端
面に押し当てる双ロール式連鋳機や水平鋳込双ロール式
連鋳機にも適用できることは勿論である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ロールとサイドダムとの合わせ目の隙
間への溶湯の浸入を防止できるので、端部品質の良い鋳
片を安定して生産できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例である双ロール式
連鋳機を示すもので、第1図は正面断面図、第2図は第
1図の側面図、第3図は第2図の1−1断面図である。 第4図は短辺凝固殻が破断することを示す模式図、第5
図はロールが熱膨張したときのサイドダムとの干渉を示
す模式図である。第6図及び第7図は本発明の他の実施
例である双ロール式連鋳機を示す側面図である。 1.1′・・・ロール、3.3′・・・サイドダム、4
・・・耐火物、5・・・急冷板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、適宜離間しつつ互いに平行に回転自在に設けられた
    双ロールと、少なくとも一側縁を該ロール上部表面に近
    接配置し湯だまりの側方を塞ぐサイドダムにより形成さ
    れる鋳型内に溶湯を注入し、その溶湯を冷却してロール
    間から鋳片を鋳造する双ロール式連鋳機において、 該サイドダムの溶湯と接する面を、両側縁部の少なくと
    も湯面近くを急冷板とし、両ロール最近接点直上までの
    残余の部分を耐火物としたことを特徴とする双ロール式
    連鋳機。 2、特許請求の範囲第1項において、前記急冷板のロー
    ル半径方向の幅をロール回転方向に向かつて漸増させた
    ことを特徴とする双ロール式連鋳機。 3、特許請求の範囲第1項又は第2項において、前記サ
    イドダムの高さ方向位置を調整自在に設置したことを特
    徴とする双ロール式連鋳機。 4、特許請求の範囲第1項又は第2項又は第3項におい
    て、前記サイドダムのロール面長方向間隔を調整自在に
    設置したことを特徴とする双ロール式連鋳機。 5、特許請求の範囲第4項において、前記サイドダムの
    ロール面長方向間隔を調整する手段を高さ方向に少なく
    とも2ケ所に設置し、該サイドダムを鋳片幅方向に対し
    て傾斜可能にしたことを特徴とする双ロール式連鋳機。
JP15114587A 1987-06-19 1987-06-19 双ロ−ル式連鋳機 Pending JPS63317239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15114587A JPS63317239A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 双ロ−ル式連鋳機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15114587A JPS63317239A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 双ロ−ル式連鋳機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63317239A true JPS63317239A (ja) 1988-12-26

Family

ID=15512353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15114587A Pending JPS63317239A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 双ロ−ル式連鋳機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63317239A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2411171B1 (en) Adjustable side dam for continuous casting apparatus
JPS63317239A (ja) 双ロ−ル式連鋳機
JP3089608B2 (ja) ビームブランクの連続鋳造方法
KR20040058588A (ko) 슬래브 연속주조 주형
JPH01118346A (ja) ツインベルトキャスターによる鋳造方法およびその装置
KR100605700B1 (ko) 주편엣지의 응고지연을 해소하기 위한 쌍롤형박판주조기의 쉴딩가스 공급장치
KR100356176B1 (ko) 쌍롤형 박판주조기용 냉각롤
JP2944262B2 (ja) 薄板連続鋳造のスタート法。
JPH03193245A (ja) 薄板連続鋳造方法
JPH0539807Y2 (ja)
JPH0518664B2 (ja)
JP2845706B2 (ja) 連続鋳造設備のモールド装置
JPS6326244A (ja) 薄鋳片連続鋳造用固定短辺
KR100333069B1 (ko) 쌍롤식박판주조장치에서의주편균일냉각방법
JPH0347945B2 (ja)
JPS63126651A (ja) ベルト式連続鋳造方法
JPH0456701B2 (ja)
JPS6174757A (ja) 連続鋳造装置
JPS6320141A (ja) 薄鋳片の連続鋳造方法
JPS62214853A (ja) 鋼の薄板連鋳装置
JPS6035219B2 (ja) 連続鋳造法
JPS5838641A (ja) 薄鋼板の連続鋳造装置
JPS629751A (ja) 金属薄板連続鋳造方法
JPS61154745A (ja) ベルト式連続鋳造におけるベルトへの溶鋼直撃防止方法
JPH02137648A (ja) 薄板連鋳方法