JPS63311479A - 機械翻訳装置 - Google Patents

機械翻訳装置

Info

Publication number
JPS63311479A
JPS63311479A JP62146632A JP14663287A JPS63311479A JP S63311479 A JPS63311479 A JP S63311479A JP 62146632 A JP62146632 A JP 62146632A JP 14663287 A JP14663287 A JP 14663287A JP S63311479 A JPS63311479 A JP S63311479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
text
translated
input
translation
original text
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62146632A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Miike
誠司 三池
Hiroyasu Nogami
野上 宏康
Shigemi Nakazato
茂美 中里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62146632A priority Critical patent/JPS63311479A/ja
Publication of JPS63311479A publication Critical patent/JPS63311479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は機械翻訳装置に係り、特に編集作業を容易に
した機械翻訳装置に関する。
(従来の技術) コンピュータ技術を利用して、キーボード等により入力
された第1言語の原文を自動的に第2言語の訳文にして
出力する機械翻訳装置の開発が進められている。この機
械翻訳装置は、基本的には入力された原文を形態素解析
・構文解析等により語または語句からなる所定の処理単
位に区分し、その処理単位毎に翻訳辞書を検索して対応
する訳語または訳語句を見出し、それを所定の訳文規則
に従って結合することにより訳文を得るものである。
このような機械翻訳装置において、第1言語の単語・熟
語(本発明では単語・熟語を総称して文字列という)に
対応する第2言語の訳語を翻訳辞書の単語・熟語辞書か
ら引出す場合、入力原文中の文字列の共起関係等々)ら
最も確からしい訳語を一意に決めているが、入力原文中
の各文字列に対して、必ずしも最も適切な訳語が出力さ
れるとは限らない。このため、実際には翻訳終了後の編
集作業の一つとして、訳語を最も適切なものに置換える
という修正作業が必要である。この際、訳文だけを見て
各訳語の適否を判断することはできない。訳語の適否を
正しく判断するには、入力原文中での対応する文字列の
使われ方を見る必要があり、また同じ訳語であっても入
力原文中での対応する文字列が全く異なることがあるか
らである。
このため、従来では訳文を修正する際、オペレータはま
ず入力原文中で必要な文字列を探し、次にその探した文
字列に対応する訳文中の文字列、つまり訳語を訳文中に
見付け、さらにその訳語を適切な訳語に置換えるという
操作を繰返している。
また、例えば訳語からそれに対応する原文中の用語等を
修正するという要求も考えられるが、そのような場合で
も同様に訳文中で必要な文字列を探し、次にその文字列
に対応する原文中の文字列を見付は出してそれ適切な文
字列に置換えるという手順を踏まなければならない。
(発明が解決しようとする問題点) このように従来の機械翻訳装置では、訳文や原文中の文
字列の修正に際して、オペレータが同じ文字列を探した
り、訳文・原文間で相対応する文字列を見付けたりしな
ければならないので、オペレータに大きな負担がかかり
、能率も悪いという問題があった。
本発明は、訳文または原文中の文字列の修正を簡単に行
なうことができる機械翻訳装置を提供することを目的と
する。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、人力部からの情報に基づいて各部を制御する
編集制御部において、原文記憶部内の入力原文および訳
文記憶部内の訳文の一方について入力部により指定され
た文字列を検索する手段と、検索された入力原文および
訳文の一方における文字列とこれに対応する入力原文お
よび訳文の他方における文字列を表示部で他の部分と区
別可能に表示せしめる手段とを有することを基本とし、
さらに必要に応じて入力部により指定された入力原文お
よび訳文の一方における文字列に対応する入力原文およ
び訳文の他方における文字列を、入力部により指定され
た他の文字列に置換える手段を有することを特徴とする
(作用) オペレータの入力操作に基づいて、入力部により入力原
文または訳文中の特定の文字列が指定されると、入力原
文または訳文中のその文字列が自動的に検索される。そ
して、検索された入力原文または訳文中の文字列に対応
する訳文または入力原文中の文字列が調べられ、これら
文字列の部分が表示部で例えば反転表示、高輝度表示、
アンダーライン表示等により他の部分と区別できるよう
に表示される。これによりオペレータは訳文または原文
中の各文字列と、原文または訳文中の対応する文字列と
の対応関係を一目で判断でき、それによる適否判断に基
づく修正も容易となる。
また、入力部により指定された入力原文または訳文中の
文字列に対応する訳文または入力原文中の文字列を、入
力部により指定された文字列に自動的に置換える手段を
付加することにより、修正はさらに容易となる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例に係る英日機械翻訳装置の全
体的な構成を示すブロック図である。
この装置はキーボードからなる入力部1と、この入力部
1から入力される、または入力部1からの指示に基づき
図示しない入力原文ファイルから入力される第1言語の
入力原文としての英文を記憶する原文記憶部2と、翻訳
処理に使用する各種辞書の情報を収容した翻訳辞書部3
と、この翻訳辞書部3内の情報を用いて入力原文である
英文を第2言語である日本語文に翻訳する翻訳部4と、
この翻訳部4で得られた訳文としての日本語文を記憶す
る訳文記憶部5と、原文や訳文を表示するための表示制
御部6および表示部7と、原文や訳文等を清書しハード
コピーとして出力する印刷部8と、全体を制御する編集
制御部9とからなっている。
翻訳辞書部3は語尾等に変化のある単語をその原型(基
本型)に変換する活用・変化辞書3a。
第1言語(英語)の単語・熟語に対応する第2言語の訳
語がその品詞情報と共に記憶された単語・熟語辞書3b
、正しい品詞の列が記憶された解析文法辞書3c、英文
から日本語文への変換情報が記憶された変換文法辞書3
d、変換された日本語の構造を決定する生成文法辞書3
e、日本語の語尾等の語型を変化させて翻訳文を完成さ
せる形態素生成文法辞書3fとにより構成されている。
第2図は入力部1のキー配列の一例を示したものであり
、文字キー11.翻訳指示キー121編集キー13〜1
81機能キー19〜27.カーソルキー28〜30その
他のキーを備えている。文字キー11は入力原文である
英文の入力用であり・翻訳指示キー12は英文人力後に
翻訳処理の開始指示を与えるキーである。
編集キー・とじては、カーソルの位置の前に文字を挿入
する挿入キー13.カーソルが指示している範囲の文字
列を削除する削除キー14.カーソルが指示している範
囲の文字列を移動する移動キー15.キー13〜15の
効果を無効にする取消しキー16.補助情報を用いてカ
ーソルが指示している語句の他の係り受は候補を指示さ
せる係り受はキー17を備えている。
機能キーとしては、訳文中の語に対しその訳語の表示指
示を与える訳語表示キー19.入力原文中の語に対して
辞書の表示指示を与える辞書表示キー20.新語・熟語
の登録をするための辞書登録キー21.辞書登録により
登録された語・熟語を削除する辞書削除キー22.翻訳
が失敗したときにその部分訳を表示させる部分訳キー2
3に加えて、本発明の要旨に係る機能制御を行なうため
の検索キー24.置換キー25.全置換キー26゜およ
び選択全置換キー27を備えている。
検索キー24はオペレータにより指定された原文中の同
じ文字列(単語・熟語)を順次検索するためのものであ
り、また置換キー25は検索された原文中の文字列に対
応する訳文中の文字列(訳語)を、指定された文字列に
置換えるためのものである。全置換キー26は原文中の
検索された全ての文字列に対応する訳語を指定された文
字列に置換えるためのものであり、さらに選択全置換キ
ー27は原文中の検索された全ての文字列に対応する訳
語の中で、指定された訳語のものを、指定された文字列
(訳語)に置換えるためのものである。
カーソルキーとしては、カーソルを上下左右方向に移動
させるカーソル移動キー10.カーソルが移動する単位
を切換える単位切換えキー28゜表示部7の各表示領域
間にカーソルを移動させる領域間移動キー29.カーソ
ルのサイズを文字単位に縮小したり、語単位に拡大する
拡大縮小キー30を備えている。
第3図は表示部7の画面上のレイアウトの一例を示した
ものである。入力原文は画面左側の原文表示領域に表示
され、翻訳結果である訳文は画面右側の訳文表示領域に
入力原文と対応するように表示される。さらに、画面上
部の編集領域は各種編集に必要な情報を表示するために
用いられる。
第4図は入力部1および表示部7を用いて編集制御部9
により対話翻訳処理を行なう際の処理の流れを示したも
のである。対話翻訳処理では、入力原文と対応する訳文
の編集作業をオペレータが装置と対話しながら適宜行な
うことができる。編集制御部9はステップ31〜35に
おいて入力部1からなんらかのキー人力があるか、また
は翻訳部4から翻訳完了信号を受けているかを監視して
おり、キー人力があった場合には、それを対応した処理
を行なう。
オペレータが機能キー19〜27のいずれかを操作する
と、編集制御部9はステップ35でそれを検知し、ステ
ップ42でその機能キーに対応した処理を行なう。
オペレータが編集キー13〜18のいずれかを操作した
場合には、編集制御部9はステップ34によりこれを検
知し、ステップ41でその編集キーに対応した処理を行
なう。
オペレータがカーソルキー10.28〜30または他の
制御キーを操作した場合、編集制御部9はステップ33
でキー操作に対応したカーソルの移動のための処理その
他の処理を行なう。
オペレータが文字キー11を操作して原文を入力すると
、ステップ33で文字キーが検知された後、対応する文
字コードが順次編集制御部9内の図示しない入力バッフ
ァにセットされる(ステップ38)。この入力原文は表
示制御部6を介して表示部7の原文表示領域に表示され
る(ステップ39)。オペレータが原文を入力した後、
翻訳指示キー12を打鍵すると、ステップ32でこれが
検知され、編集制御部9は入力バッファ内の入力原文を
翻訳部4へ供給し、翻訳部4に対して翻訳処理の開始を
指示する(ステップ40)。なお、原文を入力している
途中で訂正・挿入・削除等の入力編集が必要な場合には
、オペレータはカーソルキーにより所望の編集個所へカ
ーソルを移動した後、挿入キー13.削除キー14等の
編集キーを用いて編集作業を行なうことができる。
第5図は翻訳部4における翻訳処理の流れを示すフロー
チャートである。翻訳部4ではまず英文の入力原文が与
えられると、活用・変化辞書3aを用いて語尾等に変化
のある単語を原型(基本型)に変換して形態素解析を行
なう(ステップ51)。
次に、形態素解析によって各単語単位に分解された原語
に対する訳語をその品詞情報とともに単語・熟語辞書3
bから検索する(ステップ52)。
訳語が検索されると、ステップ53において訳文の候補
を一つずつ構文解析処理に供すべく制御を行ない、次い
で解析文法辞書3Cを用いて訳文候補の構文解析を行な
って英文の構造を生成する(ステップ54)。次に、構
文解析の成否がステップ55において判断され、解析に
失敗した場合には解析制御ステップ53に戻り、解析に
成功した場合にはステップ56に進み、変換文法辞書3
dを用いて英文の構造を日本語文の構造に変換する。こ
の構造変換ステップ56において日本語文の構造が棄却
されたかどうかがステップ57で判断され、棄却された
場合には構文解析処理ステップ54に戻る。また、日本
語文の構造として正しいと判断された場合には生成文法
辞書3eに基づいて日本語の構造から日本語の語順を決
定し、単語列に変換する構文生成処理を行なう。次に、
ステップ59において形態素生成文法辞書3fを用いて
単語の語型等を変化させて日本語文の翻訳文を完成させ
る。
なお、翻訳部4は第5図の各ステップ51〜59の処理
を開始する毎に、編集制御部9に信号を送り、さらにス
テップ59の処理が終わると翻訳完了信号を編集制御部
9に送る。
第4図のフローチャートに戻ると、編集制御部9はステ
ップ31で編集部4からの翻訳完了信号を受取ると、ス
テップ37に進み、翻訳部4から得られた訳文候補およ
び補助情報を表示制御部6に送り、訳文を表示させる。
表示制御部6は訳文候補を第3図における訳文表示領域
において入力原文と対応する位置に表示するとともに、
補助情報がある場合には、その訳語を高輝度または反転
表示することにより、オペレータがその旨を識別できる
ようにしている。
この状態から編集キー13〜18の打鍵があると、編集
制御部9はステップ34でこれを検知し、そのときカー
ソルで指示されている語または句に対して各キーに対応
した編集処理を行なう(ステップ41)。
次に、翻訳処理の終了した原文と訳文の対からなるテキ
スト(翻訳テキストという)に対して、オペレータがキ
ー24〜27を操作した場合に編集制御部9が行なう処
理(第4図におけるステップ42の処理)について説明
する。第6図はこの処理の内容を詳しく示したフローチ
ャートであり、第7図は翻訳処理の終了した原文および
訳文の表示例を示す図である。
第7図中のアンダーラインおよび(1) (2) (3
) (1) ’(2)’ (3)’ は、説明のために
付けたものであり、表示はされない。第7図において、
原文<l>中の“system”  ((1)(2)の
部分)は、訳文<1〉の中では共に「システムJ  (
(1)’ (2)’の部分)という訳語になっている。
また、原文<2〉中の“writingtable ”
  ((3)の部分)は、訳文〈2〉の中では“des
k”の訳語と同じ「机J  ((3)’の部分)という
訳語になっている。
ここで、このような翻訳結果を適切な訳文にするために
、オペレータが原文<1〉の(2)の方の“syste
m”に対応する訳語を「体系」に置換える必要があり、
また訳文<2〉の中の「机」という訳語のうち原文<2
〉の中の’writing table ”に対応する
方の訳語を「机」から「書物用テーブル」に置換える必
要があると判断したとする。このような場合、オペレー
タはキー24〜27および領域間移動キー29の操作に
より、第6図に示すような手順によって容易に訳文を修
正することができる。
第8図はこの処理における表示部7での表示例を示した
もので、原文中の“5ysteII”という単語を検索
し、その訳語「システム」を「体系」に置換える例であ
る。
まず、オペレータがカーソルを原文表示領域に移動させ
た後、検索キー24を打鍵すると、編集制御部9はステ
ップ61でこれを検知し、その時点におけるカーソルの
位置からオペレータが文字キー11により入力する文字
列、またはオペレータがカーソルキー10によりカーソ
ルを移動させた範囲の文字列(これを文字列Aとする)
を内部のバッファにセットする(ステップ62)。ここ
で、オペレータが再び検索キー24を打鍵すると、編集
制御部9はこれを検知してバッファのセットを終了する
。次に、この時点におけるカーソルの位置から翻訳テキ
ストの後方に向かって、文字列Aを原文中で検索する(
ステップ64)。
第8図の(a)はステップ64に進む前の表示部7の表
示であり、(b)はオペレータがステップ61〜63に
おいて5yste11”という文字列Aを指定し、ステ
ップ64で“5yste11”を原文中で検索した場合
の表示である。この際、図示のように’ System
”を反転表示することにより、オペレータは容易に検索
した“5ysten+”の位置を識別することができる
。また、同時に第8図(C)に示すように原文中の文字
列Aの5ysteal″に対応する訳文中の文字列であ
る訳語「システム」を反転表示させる。なお、翻訳過程
で第9図に示すように原文中の文字列の順序(1,2,
3・・・)とそれらに対応する訳語の位置との対応関係
が分るので、これから第8図(C)に示すような表示を
行なうのに必要な原文中の文字列Aと訳文中の文字列と
の対応関係が分る。
次に、オペレータが検索キー24をまた打鍵すると、ス
テップ65で編集制御部9がこれを検知し、再びその時
点におけるカーソルの位置より後で次の文字列Aを検索
する(ステップ64)。これにより第7図の原文〈1〉
のように−文中に同じ文字列Aが複数個ある場合でも、
反転表示が原文(1〉の(1)から(2)へ、また訳文
<1〉の(1)′ から(2)′へ移る。ここで、オペ
レータが領域間移動キ−29を打鍵すると、編集制御部
9がステップ66でこれを検知し、カーソルは原文表示
領域から訳文表示領域へ移動する。このとき、文字列A
に対応する訳語(これを文字列Bとする)をバッファに
セットする(ステップ67)。
次に、オペレータが置換キー25を打鍵すると、編集制
御部9がステップ68でこれを検知し、その時点のカー
ソルの位置からオペレータが文字キー11により入力す
ると文字列、またはオペレータがカーソルキー10でカ
ーソルを移動させた範囲の文字列(これを文字列Cとす
る)をバッファにセットする(ステップ69)。ここで
、オペレータが再び置換キー25を打鍵すると、編集制
御部9はステップ70でこれを検知し、文字列Cのバッ
ファへのセットを終了し、文字列Aに対応する訳語を文
字列Cで置換える(ステップ71)。
第8図(d)はオペレータが文字列Cとして「体系」と
いう文字を文字キー11により入力した場合の表示であ
る。また、第8図(e)はステップ71で「システム」
という対応付けられた訳語が文字列Cに置換えられた後
の表示を示したものである。
次に、オペレータがステップ71の後に、あるいは置換
キー25を打鍵せずに全置換キー26を打鍵すると、編
集制御部9はステップ72でこれを検知し、文字列Cの
バッファへのセットを終了し、且つ原文の中で反転表示
されている文字列Aの次から翻訳テキストの最終の原文
までを対象として、原文中の文字列Aの訳語を全て文字
列Cで置換える(ステップ73)。
また、オペレータが全置換キー26の代りに選択全置換
キー27を打鍵すると、編集制御部9はステップ74で
これを検知し、文字列Cのバッファへのセットを終了し
、且つ原文の中で反転表示されている文字列Aの次から
翻訳テキストの最終の原文までを対象として、原文中の
文字列Aの訳語であって、且つ訳語Bと同じものを全て
文字列Cで置換える(ステップ75)。
また、オペレータが全置換キー261選択全置換キー2
7の打鍵をせずに再び検索キー24を打鍵すると、編集
制御部9はステップ76でこれを検知し、文字列Cのバ
ッファへのセットを終了し、且つ原文中で反転表示され
ている文字列Aの次から翻訳テキストの後方に向かって
文字列Aを原文中で検索する(ステップ77)。以下、
オペレータが検索キー24を打鍵する間、ステップ78
でこれを検知し、次に出現する文字列Aを検索する(ス
テップ77)。そして、任意の検索位置でオペレータが
置換キー25.全置換キー26.あるいは選択全置換キ
ー27を打鍵すると、それぞれをステップ70,72.
74で検知して上述の処理を行ない、場合によって同様
の処理を適宜繰返す。
このようにして入力原文中の所望の文字列Aを検索し、
その文字列Aとこれに対応する訳文中の文字列(訳語)
を反転表示等により他の部分と区別がつくように表示せ
しめ、この表示から文字列Aの訳語の適宜を判断して訳
語の置換えを行なうことができるので、原文と対比しな
がらの訳文の適否判断と、修正を効率よく行なうことが
可能となる。
本発明は上述した実施例に限定されるものではなく、次
に列挙するように種々変形して実施することができる。
実施例では原文中の文字列を検索し、その文字列の訳語
を指定された訳語に置換えたが、逆に指定された訳語を
検索し、それが訳語となっている原文中の文字列を指定
された文字列に置換えてもよい。すなわち、訳語から原
文の単語・熟語の修正を行なってもよい。これは例えば
、原文で使用されている技術用語のような専門用語等を
修正する場合に有効である。具体的には、次のようにす
ればよい。
(1)第6図では最初の置換において、まず原文表示領
域上で検索キー24を打鍵し、訳文表示領域上で置換キ
ー25を打鍵して訳語の置換を行なったが、このように
検索の対象を限定せずに、最初に原文表示領域上で検索
キー24を打鍵すると訳語の置換え処理を開始し、逆に
最初に訳文表示領域上で検索キーを打鍵すると、原文の
文字列の置換え処理を開始するようにしてもよい。
(2)実施例における検索キー24を原文表示領域を対
象とする第1の置換キーとし、置換キー25を訳文表示
領域を対象とする第2の置換キーとして、カーソルが任
意に位置にあるときに、最初に第1の置換キーを打鍵す
るとカーソルが自動的に原文表示領域に移動して訳語の
置換え処理を開始し、逆に最初に第2の置換キーを打鍵
するとカーソルが自動的に訳文表示領域に移動して原文
の文字列の置換え処理を開始するようにしてもよい。
(3)訳語の置換えか原文中の文字列の置換えかの区別
を予めオペレータが指定しておき、最初に第1.第2の
置換キーのいずれを最初に打鍵するかは任意にしてもよ
い。
実施例では、翻訳テキストの中で文字列A、訳語Bおよ
び訳語Cを指定したが、第3図の編集領域でシステムが
メツセージを出し、それに対してオペレータが対話的に
文字列A、訳語Bおよび訳語Cを入力して、検索・置換
の処理を開始するようにしてもよい。さらに、このとき
にオペレータが訳語Bを入力するのでなく、システムが
翻訳テキスト中で文字列Aの訳語を全て画面上に表示し
、その中からオペレータが置換えの必要な訳語Bを選択
するようにしてもよい。
また、訳語Cはオペレータが入力するのでなく、文字列
Aの辞書中の訳語を表示によりリストアツブさせて、そ
の中からオペレータが適切な訳語を選択できるようにし
てもよい。
文字列Aと訳語Bを一つに限らずに、文字列Aを複数個
にし、またそれぞれの訳語Bを複数個にして、訳語B毎
に置換える訳語Cを指定できるようにしてもよい。
また、実施例では英語から日本語への翻訳テキストを対
象としたが、一つの言語から他の言語に置換えられてい
るものに限らずに、一つの一言語から同じ言語に置換え
られているものを対象としてもよい。例えばある言語の
ある文章を要約する要約装置において、原文と要約され
た文章間で対応する用語を置換えてもよい。
[発明の効果コ 本発明によれば、オペレータによる入力原文または訳文
についての特定の文字列の指定に基づいて、入力原文ま
たは訳文中のその文字列を自動的に検索して、その文字
列とこれに対応する訳文または入力原文中の文字列を反
転表示等により他の部分と区別できるように表示するこ
とにより、オペレータが訳文と原文間の各文字列の相互
の対応関係を容易に認識できるので、訳文や原文の文字
列が適切でない場合の修正作業が容易となる。また、入
力原文または訳文中の一方の文字列に対応する他方の文
字列を、入力部により指定された文字列に自動的に置換
える手段を付加すれば、修正が一層容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る機械翻訳装置の構成を
示すブロック図、第2図は同実施例における入力部のキ
ー配列を示す図、第3図は同実施例における表示部の画
面のレイアウトを示す図、第4図は同実施例における編
集制御部の処理の流れを示すフローチャート、第5図は
同実施例における翻訳部の翻訳処理の流れを示すフロー
チャート、第6図は第4図における機能キーに対応する
処理の流れを詳しく示すフローチャート、第7図は同実
施例における画面上の翻訳テキストの例を示す図、第8
図は同実施例における検索・置換え時の画面上の表示の
変化の例を示す図、第9図は同実施例において原文と訳
文間の文字列の対応をとるための方法を説明するための
図である。 1人力部、2・・・原文記憶部、3・・・翻訳辞書部、
4・・・翻訳部、5・・・訳文記憶部、6・・・表示制
御部。 7・・・表示部、8・・・印刷部、9・・・編集制御部
。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 機能キー 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力部と、翻訳対象となる第1言語の入力原文を
    記憶する原文記憶部と、翻訳処理に使用する単語辞書を
    含む各種辞書の情報を収容した翻訳辞書部と、この翻訳
    辞書部内の情報を用いて、前記原文記憶部内の入力原文
    を翻訳して第2言語の訳文を出力する翻訳部と、この翻
    訳部から出力された訳文を記憶する訳文記憶部と、この
    訳文記憶部内の訳文および前記原文記憶部内の入力原文
    を表示する表示部と、前記入力部からの情報に基づいて
    各部を制御する編集制御部とを備えた機械翻訳装置にお
    いて、前記編集制御部は前記原文記憶部内の入力原文お
    よび前記訳文記憶部内の訳文の一方について前記入力部
    により指定された文字列を検索する手段と、この手段に
    より検索された入力原文および訳文の一方における文字
    列とこれに対応する入力原文および訳文の他方における
    文字列を前記表示部で他の部分と区別可能に表示せしめ
    る手段とを有することを特徴とする機械翻訳装置。
  2. (2)入力部と、翻訳対象となる第1言語の入力原文を
    記憶する原文記憶部と、翻訳処理に使用する単語辞書を
    含む各種辞書の情報を収容した翻訳辞書部と、この翻訳
    辞書部内の情報を用いて、前記原文記憶部から読出され
    た入力原文を翻訳して第2言語の訳文を出力する翻訳部
    と、この翻訳部から出力された訳文を記憶する訳文記憶
    部と、この訳文記憶部内の訳文および前記原文記憶部内
    の入力原文を表示する表示部と、前記入力部からの情報
    に基づいて各部を制御する編集制御部とを備えた機械翻
    訳装置において、前記編集制御部は前記原文記憶部内の
    入力原文および前記訳文記憶部内の訳文の一方について
    前記入力部により指定された文字列を検索する手段と、
    この手段により検索された入力原文および訳文の一方に
    おける文字列とこれに対応する入力原文および訳文の他
    方における文字列を前記表示部で他の部分と区別可能に
    表示せしめる手段と、前記入力部により指定された入力
    原文および訳文の一方における文字列に対応する入力原
    文および訳文の他方における文字列を、入力部により指
    定された文字列に置換える手段を有することを特徴とす
    る機械翻訳装置。
JP62146632A 1987-06-12 1987-06-12 機械翻訳装置 Pending JPS63311479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62146632A JPS63311479A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 機械翻訳装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62146632A JPS63311479A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 機械翻訳装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63311479A true JPS63311479A (ja) 1988-12-20

Family

ID=15412123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62146632A Pending JPS63311479A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 機械翻訳装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63311479A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009289197A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009289197A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02140868A (ja) 機械翻訳システム
JPS62203273A (ja) 機械翻訳システム
JPS62262177A (ja) 機械翻訳システム
JPS6244877A (ja) 機械翻訳装置
JPS63106866A (ja) 機械翻訳装置
JPS63311479A (ja) 機械翻訳装置
JPS62163174A (ja) 機械翻訳装置
JP2635551B2 (ja) 機械翻訳システム
JP2752977B2 (ja) 機械翻訳方法
JP2747281B2 (ja) 辞書登録方法
JP2726416B2 (ja) 翻訳装置及び翻訳方法
JPS62271061A (ja) 機械翻訳システム
JPS62203274A (ja) 機械翻訳システム
JPS62211774A (ja) 機械翻訳システム
JPS6320569A (ja) 機械翻訳装置
JPS6320570A (ja) 機械翻訳システム
JPS63300361A (ja) 機械翻訳装置
JPH01245358A (ja) 機械翻訳装置
JPH01207874A (ja) 機械翻訳装置
JPH04158477A (ja) 機械翻訳装置
JPH02140873A (ja) 機械翻訳システム
JPH0550778B2 (ja)
JPH0212458A (ja) 機械翻訳システム
JPS63165962A (ja) 機械翻訳装置
JPH07152763A (ja) 機械翻訳装置と該装置における翻訳方法