JPS6329772A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS6329772A
JPS6329772A JP17172286A JP17172286A JPS6329772A JP S6329772 A JPS6329772 A JP S6329772A JP 17172286 A JP17172286 A JP 17172286A JP 17172286 A JP17172286 A JP 17172286A JP S6329772 A JPS6329772 A JP S6329772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
bias voltage
image
reflected light
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17172286A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Takagi
厚 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17172286A priority Critical patent/JPS6329772A/ja
Publication of JPS6329772A publication Critical patent/JPS6329772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 −・上の 1ノ) 本発明は一般に画像形成間とに関し、特に例えば電子写
真方式による複写装このごとき画像形成。
装置に関する。
え工且遣 周知のように電子写真方式による複写装置のごとき画像
形成1mにあっては、一般に、光学センサのごとき原稿
濃度検出手段によって与えられた原稿の濃度等画像状慝
を検出し、前記原稿濃度検出手段からの検出信号にノふ
づいて例えばマイクロプロセッサのごとき電子回路ff
J1 $1 a4類によって構成される制御手段が、複
数の画像形成条件の中から最も適当なものを選択し、該
選択した画像形成条件に応じた所定濃度の顕像画像を転
写材に形成するようになっている。上述した画像形成条
件としては、例えば原稿を照明する照明光源への給電電
圧を始め、該照明光源の露光量、前記原稿からの反射光
が像担持体たる感光体に実際に照射される光量、像担持
体たる感光体に担持された潜像画像を顕像化するための
バイアス電圧、前記感光体上の帯電状態を安定化するよ
うな帯it量等がある。
一■が  しよう  る「へ ところで上述したごとき構成の従来の画像形成装置にお
いては、前記のごとき?t’l像画像の顕像化に際し、
原稿濃度検出手段から与えられた検出信号に基づいて制
御手段が照明光源に給電される電圧を可変するか、或は
感光体上に形成される潜像画像をWJ像化するためのバ
イアス電圧中、直流成分を可変することで、光像投影光
路中の絞りダイヤルを自動的に調整していた。しかるに
通常の文字原稿等とは異なって濃度の濃い部分が多い写
真a稿のごときが与えられた場合には、前記制御手段に
よって絞りダイヤルの開度が開く方向に照明光源への給
電電圧又は潜像画像な顕像化するためのバイアス電圧が
設定されることとなるために、顕像化された画像の階調
性が得られず飛び気味の画像しか得られないという問題
点があった。
1」 本発明は上述したごとき従来技術の問題点を改善するた
めになされたもので、その目的は、色地原稿のごとき通
常の文字+fX稿が与えられたときは勿論のこと通常の
文字原稿等とは異なった濃度の濃い部分の多い写′fL
n稿のごときが原稿として与えられた場合でも画質の高
い顕像画像が得られる画像形成装置を提供することにあ
る。
[占    るための 上記目的は本発明に係る画像形成間とにて達成される。
要約すれば未発14は、原稿を照明する照明光源と、前
記照明光源によって照明された原稿からの反射光量を検
出する反射光量検出手段と、読み増られた前記1′X稿
内容に基づいて潜像画像が形成される像担持体と、前記
像担持体に形成された潜像画像を顕像化するためのWJ
像剤を保持する顕像剤保持部材と、前記顕像剤保持部材
に顕像化のための交番電圧を印加するバイアス電圧印加
手段と、前記反射光量検出手段によって検出された反射
光量に基づいて前記原稿が写真原稿であるか色#A原稿
であるかを識別し、色地原稿であると認識したときと、
前記原稿が写真rX稿であると認識したときとの印加バ
イアス電圧の周波数を切換える調整手段とを有すること
を特徴とする画像形成装置である。
支ム1 以下図面により本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の一実施例に従う画像形Lit、装置
を示す概要図である。第1図において、原稿台ガラス2
上には原稿lが!!置されている。前記原稿台ガラス2
の下側には、前述した原稿lを露光するための露光光量
(即ち照明光源)として用いられる、例えばハロゲンラ
ンプ14のごときを始め、結像レンズ4a、光路変更用
ミラー4b、4C14d、4e、反射光量検出手段CO
D (電荷結合素子)のごとき原稿濃度検知用センサ1
5、像担持体即ち感光ドラム12及び該感光ドラム12
とともに顕像画像を形成するための各種機器類等が配設
されている。
前述したハロゲンランプ14は、前記原稿台ガラス2上
の原稿lを走査するために第1図破線にて図示した位と
まで往動するとともに、前記原稿lの走査後は原位置ま
で復動するものである。前記”ロゲンラウブ14には、
例えば定格80■。
250Wのものが使用されている。前記光路変更用ミラ
ー4eは、結像レンズ4aから与えられた反射光を受け
て感光ドラム12に与えることが可使な位置に配設固定
されている。結像レンズ4aは、前記光路変更用ミラー
4dと4eとを結ぶ光路上に配設されている。前述した
光路変更用ミラー4b、4c、4dは、前記原稿台ガラ
ス2から入射された像露光を受けてこれを前記結像レン
ズ4a及び前記光路変更用ミラー4eに与えることが可
能な角度で夫々設けられている。前記光路変更用ミラー
4bは、原稿台ガラス2から入射された像露光を受けて
光路変更用ミラー4cに、光路変更用ミラー4cは、前
記光路変更用ミラー4bから入射された像露光を受けて
光路変更用ミラー4dに夫々与えるようになっている。
前述した光路変更用ミラー4b、4c、4dは、前記ハ
ロゲノランプ14と同様に原稿台ガラス?上り原稿lを
走査するために第1図破線にて図示した位置まで往動す
るとともに、前記原稿lの走査後は態位とまで復動する
ようになっている。前記CCDのごとき原稿濃度検知用
センサ15は、前述した結像レンズ4aの近傍で該結像
レンズ4aに入射する像露光の妨げにならない位置に配
設されている。外周面に感光体が形成されている前記感
光ドラム12は、第1図矢印方向のみに回転可能に軸手
段(図示せず)によって軸支されている。前述したよう
に、前記感光ドラム12の周縁部には、該感光ドラム1
2とともにTA像画像を形成するのに必要な顕像剤保持
部材即ち現像器6.現像スリーブ7、転写材ガイド8、
転写帯電器10.分離ローラ11、クリーニング器13
、−成帯電器3が配設されている。前記クリーニング器
13は、前記感光ドラム1の感光体上に残留している現
像剤(即ち残留トナー)を除去するものである。−成帯
電器3は、前述したクリーニング器13によって残留ト
ナーが除去されたーの感光体を一様に帯電させるための
帯電器である。前記現像器6内には、tJ記感光体上に
形成される潜像画像を顕像化(即ち現像)するための顧
像剤(即ち現像剤)が収容されているとともに、給電さ
れた現像バイアス電圧によって前記現像剤を前記感光体
上に付着させるための現像スリーブ7が配設されている
。前記転写材ガイド板8は、転写材搬出口側を前記感光
ドラム12の外周面に近接させて配設されており、外部
から与えられた転写材9を前記感光ドラム12の外周面
へと案内するように構成されている。転写帯電器10は
、前記感光ドラム12上の現像された現像像を転写材ガ
イド板8によって前記感光ドラム12の外周面へと案内
された該外周面に吸着され転写材9に転写するための帯
電器である0分離ローラ11は、前記転写帯電器10に
よって前記感光ドラム12上の現像像が転写された後の
転写材9を、前記感光ドラム12の外周・面から分離す
るようになっている。第1図にて図示する画像形成装置
には、上述した各種機器類の他に前露光用の光源を始め
、ブランク露光用の光源、定着装置等が配設されている
ものであるが、簡単のためにこれら機器類の図示は省略
した。
前述したn別手段は、@号処理回路16、原稿濃度検知
回路17を総称したものであり、又調整手段は1、DC
コントローラ18、電源制御回路19を総称したもので
ある。上述した各種回路は。
例えばマイクロコンビーユタ等を始めとするデジタル機
器類やアナログ機器等のごとき電子回路制御機器類によ
って構成されている。信号処理回路16は、前述した原
稿濃度検知用センサ15から出力された検出信号を受け
て所定の信・号処理(予め設定されているプロセスに従
って前記検出信号をサンプリングし、前記原稿1が色地
原稿か或いは写真原稿かを識別するために後述するよう
なヒストグラムを作成する)を施した後、該信号処理後
のデータを出力する。原稿濃度検知回路17は、前記信
号処理回路16から出力されたデータに基づいて前述し
た原稿lが色地原稿であるか写真原稿であるかを識別し
て、該識別結果を出力するものである。DCコントロー
ラ18は、前記原稿濃度検知回路17から原稿lが色#
A原稿であることを示す信号が出力されたときには前記
電源M御回路19に、又、前記原稿lが写真原稿である
ことを示す信号が出力されたときにはバイアス電圧印加
手段即ち高圧トランス20に、夫々制御信号を出力する
ように構成されている。前述した電源制御回路19は、
前記ハロゲンランプ14に印加する電圧を制御する。@
記高圧トランス20は、前述した現像スリーブ7に印加
する現像バイアス(直流成分が重畳されている交流)の
周波数及び直流成分が夫々可変可箋に構成されている。
次に上述した構成の画像形成装置の動作について第2図
〜i7図を併用して説IJ1する。原稿台ガラス?上に
t2tされている原稿1が色地原稿であるか或いは写真
原稿であるかを識別するためのプロセス、即ち原稿濃度
検知工程は、前記原稿lを複写するための複写工程に先
立って行なわれる。
ハロゲンランプ14、光路変更用ミラー4b、4c、4
dが夫々第1図実線にて示した原位置から同図破線にて
示した位置にまで往動することによって前記rX稿lが
走査され、該走査による原稿1からの像露光が前記原8
1濃度検知用センサ15に入射される。前記像露光がB
XH4濃度検知用センサ15に入射されることによって
該rt稿濃度検知川用ンサ15から検出信号が信号処理
回路16に出力される。該検出信号に基づいて信号処理
回路16が行なう原稿検知のプロセスは、例えば第2図
にて図示するごときパターンにて行なわれる検出データ
のサンプリングのプロセスと、その結果として第3図に
て図示するごときヒストグラムが形成されるプロセスと
に分けられる。即ち、前述した第2図にて図示するパタ
ーンは、前記yXX画面2.5mm四方の領域を一単位
として該領域からの反射光量を前記原稿lの横手方向幅
aに対してはa / 4毎に4回サンプリングするプロ
セスを、前記原稿の長手方向に対して2.5mmピッチ
でb/2.5回繰り返すものである。前述した原mlの
横手方向幅aにおける4回のサンプリングにおいて抽出
された反射光量データは、予め設定されている16段階
の濃度レベル(段階lは反射濃度1.4以上の原稿に対
応し、段階16は反射濃度0.07以下の原稿に対応し
ている)を基準にして複数段階の濃度レベルに分類され
、最も明るい濃度レベルのデータが前記信号処理回路1
6に記憶される。このような信号処理動作が前記原稿l
の長手方向に亘って前述したように2.5mmピッチで
b/2.5回繰り返されることにより、総数にして4X
 b/2 、5411の分布が得られるヒストグラム(
第3図にて図示)が0前記信号処理回路16内で形成さ
れる。前述した第3図のヒストグラムは、説明の都合上
模式的なものを図示したものであり、仮りに前述した原
稿lが色地原稿であれば第4図にて図示するごときヒス
トグラムが形成される。第4図にて図示するヒストグラ
ムにおいて、最とも度数の大きい濃度レベルA。
は色#ArX稿の地に対応しており、前記濃度レベルA
、よりもすするい濃度レベルの度数は色地原稿において
は殆どない、一方、前記n稿1が写真原稿であれば第5
図にて図示するごときヒストグラムが形成される。第5
図にて図示するヒストグラムにおいて、最とも度数の大
きい濃度レベルAzは写真原稿中の濃度レベルの平均値
に略対応しており、前記濃度レベルAZよりも明るい濃
度レベル及び+Ttgい濃度レベルが略対称に分布して
いる。前記信号処理回路16から第4図にて図示するご
ときヒストグラム(即ち最とも度数の大きい濃度レベル
よりも明るい漕度レベルの度数がOか殆どない)データ
が与えられたときには、原稿濃度検知回路17は色J′
t!原稿と判断し、又、第5図にて図示するごときヒス
トグラム(即ち最とも度数の大きい濃度レベルよりも明
るい濃度レベルの度数が存在する)データが与えられた
ときには前記原稿濃度検知回路17は写真原稿と判断し
て、夫々所定の信号をDCコントローラ18に出力する
。前記原稿濃度検知回路17から原稿1が色地原稿であ
ることを示す信号がDCコントローラ18に出力される
と、前記DCコントローラ18から電源制御回路19に
制御信号が出力され、第6図にて図示するランプ点灯電
圧と最も度数の大きい濃度レベルとの関係を示す特性曲
線に基づいてカブリのない適正な1lij像が得られる
ようにハロゲンランプ14の点灯電圧(標準原稿で65
V程度)が制御される。一方、高圧トランス20から現
像スリーブに印加される現像バイアス電圧については、
Vpp=1500V、Vf=1200Hz、VDc=+
100Vで可変されることはない、前述したように原稿
1が色地原稿であるときには、後述する写真原稿である
ときは異なり、高圧トランス20によって現像スリーブ
7に印加される現像バイアスをパラメータとする複写画
像濃度と原稿濃度との関係を示すD−D特性曲線は、t
j47図実線にて図示するごときものとなる。
前記原稿濃度検知回路17から前述した原稿1が写真原
稿であることを示す信号がDCコントローラ18に出力
されると、前記DCコントローラ18から前記高圧トラ
ンス20に制御信号が出力され、前記ハロゲンランプ1
4の点灯電圧は例えば前述した65Vに固定されたまま
で、高圧トランス20から現像スリーブ7に印加される
現像バイアス電圧の周波数や直流成分が制御される。即
ち写真原稿のときの現像バイアスが、vpp=t500
V、Vf=400Hz、VDc=+200Vに設定され
るようにDCコントローラ18から高圧トランス20に
制御信号が出力され、Vfを1200Hzから400H
zへと可変したことによる最大反射濃度が1.4から1
.1に低下するおそれはあるものの写真画像としては殆
ど聞届になることがなく、階調性の出るしっとりとした
写真画像の複写が得られる。なお、llX稿1が写真原
稿であるときには、高圧トランス20によって現像スリ
ーブ7に印加される現像バイアスをパラメータとする複
写画像濃度と原稿濃度との関係を示すD−D特性曲線は
、第7図破線にて図示するごときものとなる。
以上説明したように本発明に従う一実施例によれば、複
写工程前に原稿が色地原稿か或いは写真原稿かを自動的
に識別することによって、色地原稿のときにはカプリの
ないコントラストがとれた画像を両親するとともに、写
真原稿のときには階調性のあるしっとりとした画像を再
現することができる。
なお、上述した内容はあくまで本発明に従う一実施例で
あって、本発明が上述した内容のみに限定されることを
、住味するものではなく、原稿1が写真原稿であるとき
に階調性のすぐれた画質の高い顕像画像を得るための方
法としては、現像バイアス条件を可変する以外にマイク
ロコンピュータのごとき制御手段による帯電手段の駆動
制御に−よって、潜像条件の1つである像担持体即ち感
光ドラム12への帯電量を可変する方法や、潜像条件の
1つである前Affi量を可変する方法、或いは前記現
像バイアス条件の可変と潜像条件の可変との組合せなど
もあり、これらの各種の方法も当然に本発明に含まれる
ものである。
亀乱立差沫 以上説明したように本発明によれば、rX!Qが写r(
原稿であると認識したときと1色地原稿のごとき通常の
文字原稿が与えられたときにとを判別して周波数を変え
ているので通常の文字原稿等とは億なった濃度の濃い部
分の多い写真原稿のごときが原稿として与えられた場合
でも画質の高い顕像画像が得られる画像形成装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に従う画像形成装置を示す
概要図である。 第2図は、本発明の一実施例に従う原稿濃度検知に際し
てのデータサンプリングの態様を示した図である。 第3図は、本発明の一実施例に従う原稿濃度検知データ
の模式的なヒストグラムを示した図である。 第4図は、本発明の一実施例に従うrX稿が色地原稿で
あるときには形成されるヒストグラムを示した図である
。 第5図は、本発明の一実施例に従う原稿が写真原稿であ
るときに形成されるヒストグラムを示した図である。 第6図は、本発明の一実施例に従う/\ロゲンランプ点
灯電圧と最も度数の大きい濃度レベルとの関係を表わす
特性曲線を示した図である。 第7図は、末完IIの一実施例に交う現像スリーブに印
加される現像バイアスをパラマータとする複写画ICl
バと原稿濃度との関係を表わすD−D特性曲線を示した
図である。 l:原稿 3ニ一次帯電器 6:現像器 7:現像スリーブ 12:感光ドラム 14:ハロゲンランプ 15:原稿濃度検知用センサ 16:信号処理回路 17:原稿濃度検知回路 18:Dcコントローラ 19:’ltl温源回路 20:高圧トランス 第1図 反射濃度0.07以下 濃度レベル 反射濃度]4以上
第4図   第5図 第6図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)原稿を照明する照明光源と、前記照明光源によつて
    照明された原稿からの反射光量を検出する反射光量検出
    手段と、読み取られた前記原稿内容に基づいて潜像画像
    が形成される像担持体と、前記像担持体に形成された潜
    像画像を顕像化するための顕像剤を保持する顕像剤保持
    部材と、前記顕像剤保持部材に顕像化のための交番電圧
    を印加するバイアス電圧印加手段と、前記反射光量検出
    手段によつて検出された反射光量に基づいて前記原稿が
    写真原稿であるか色地原稿であるかを識別し、色地原稿
    であると認識したときと、前記原稿が写真原稿であると
    認識したときとの印加バイアス電圧の周波数を切換える
    調整手段とを有することを特徴とする画像形成装置。 2)前記反射光量検出手段から出力された検出信号は、
    該検出信号をサンプリングして前記原稿が写真原稿であ
    るか否かを識別するための識別データを作成する識別手
    段に入力されることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の画像形成装置。 3)前記調整手段によるバイアス電圧印加手段の駆動の
    調整は、前記バイアス電圧印加手段から出力されるバイ
    アス電圧の周波数及び直流成分が所定値に可変されるよ
    うになされることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の画像形成装置。 4)前記調整手段によるバイアス電圧印加手段の駆動の
    調整は、前記バイアス電圧印加手段から出力されるバイ
    アス電圧の周波数を減少させ直流成分を増大させるよう
    に前記バイアス電圧を可変することによつてなされるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の画像形成装
    置。
JP17172286A 1986-07-23 1986-07-23 画像形成装置 Pending JPS6329772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17172286A JPS6329772A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17172286A JPS6329772A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6329772A true JPS6329772A (ja) 1988-02-08

Family

ID=15928455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17172286A Pending JPS6329772A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6329772A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55133059A (en) * 1979-04-04 1980-10-16 Canon Inc Electrophotographic developing method
JPS5745564A (en) * 1980-09-02 1982-03-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Automatic image quality adjuster in copying machine
JPS5842070A (ja) * 1981-09-08 1983-03-11 Canon Inc 画像形成装置
JPS58113949A (ja) * 1981-12-25 1983-07-07 Toshiba Corp 複写装置
JPS5949559A (ja) * 1982-09-14 1984-03-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写機の画像濃度制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55133059A (en) * 1979-04-04 1980-10-16 Canon Inc Electrophotographic developing method
JPS5745564A (en) * 1980-09-02 1982-03-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Automatic image quality adjuster in copying machine
JPS5842070A (ja) * 1981-09-08 1983-03-11 Canon Inc 画像形成装置
JPS58113949A (ja) * 1981-12-25 1983-07-07 Toshiba Corp 複写装置
JPS5949559A (ja) * 1982-09-14 1984-03-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写機の画像濃度制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5774761A (en) Machine set up procedure using multivariate modeling and multiobjective optimization
EP0486235A2 (en) Color image forming method
JPH0421868B2 (ja)
JP2001175038A (ja) 印刷全体に均一な光沢を付与する方法
US5089847A (en) Highlight color copier
JPH0541993B2 (ja)
JPS60184240A (ja) 画像形成装置
JPH0670726B2 (ja) カラー画像形成装置
JPS61126585A (ja) 定着温度制御装置
JPS6329772A (ja) 画像形成装置
US5198859A (en) Document information detecting device for a copying machine
JPS58118662A (ja) 画像制御装置
JPS60260067A (ja) 電子写真の制御方法
JPS60260072A (ja) 電子写真の制御方法
JPH11202694A (ja) 画像形成装置
JPS60178469A (ja) 電子写真の制御方法
JPS63108365A (ja) 画像形成装置
JPH01293363A (ja) 画像形成装置
JP2747383B2 (ja) カラーバランス調整装置
JP2796024B2 (ja) 複写機
JPS59116762A (ja) 画像形成装置における画像濃度調整装置
JP2927819B2 (ja) 複写機の画像形成制御装置
JPH07319238A (ja) 画像形成装置
JPH04109264A (ja) 画像形成装置の光学系自動調整装置
JPH02187775A (ja) 電子写真複写機