JPH01293363A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH01293363A
JPH01293363A JP63123952A JP12395288A JPH01293363A JP H01293363 A JPH01293363 A JP H01293363A JP 63123952 A JP63123952 A JP 63123952A JP 12395288 A JP12395288 A JP 12395288A JP H01293363 A JPH01293363 A JP H01293363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
original
photo
image
scanning unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63123952A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Tada
達也 多田
Ikuyo Yoshida
吉田 郁世
Hisaaki Senba
仙波 久明
Masayoshi Takahashi
正義 高橋
Nobuhiro Hayashi
信弘 林
Kenichiro Waki
健一郎 脇
Ikumi Omura
大村 郁巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63123952A priority Critical patent/JPH01293363A/ja
Publication of JPH01293363A publication Critical patent/JPH01293363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、写真原稿を複写可能な画像形成装置に係り
、特に写真原稿と文字原稿とからなる複合原稿画像を複
写する画像形成装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、電子写真プロセスを利用して原稿の複写画像を普
通紙または指定される用紙に出力できる画像形成装置が
実用化されている。
この種の装置において、原稿を複写する場合、一般的に
複写原稿の画質は、原稿画文字画像の場合、薄い文字で
あっても鮮明でかつ、原稿の白地部分に現像剤が付着し
ない良質の画像が形成できるように、種々の濃度制御が
実行されている。
第6図は原稿濃度と複写濃度との相対関係を示す特性図
であり、縦軸は複写画像濃度D2を示し、横軸は原稿濃
度DIを示す。
この図において、■は相対濃度特性で、原稿濃度D1が
dで、傾きがγに変化する。
この図から分かるように、原稿濃度DIがdで、傾きが
γに変化するように、−次帯電後の感光体の表面電位を
低下させて相対濃度特性Iの傾きγを補正したり、例え
ば特開昭55−18656号公報、特開昭55−186
59号公報に示されるように、ジャンンピング現像の際
に印加するACバイアスを低下させるか、あるいはAC
バイアスの周波数を低下させることにより、相対濃度特
性■の傾きγを補正していた。
しかしながら、原稿が写真原稿等のように中間調を含む
原稿に際しては、第7図に示されるように、直線的な相
対濃度特性IIどなる方が望ましいことが証明されてい
る。
従って、文字画像と写真画像をともに良質な画像を得る
ためには、従来下記の(1) 、  (2)の方法によ
り得ていた。
(1)感光体の帯電条件、露光条件、現像条件等の諸条
件を、文字原稿画像複写処理時と、写真原稿画像複写処
理時とで切り換えて、すなわち文字原稿画像複写処理時
は相対濃度特性Iに合致するように感光体の帯電条件、
露光条件、現像条件等の諸条件を設定し、写真原稿画像
複写処理時は相対濃度特性IIに合致するように感光体
のf電条件、露光条件、現像条件等の諸条件を設定し、
写真複写画像を得る。
(2)例えばメツシュ状のスクリーントーンを一旦露光
し、感光ドラムの表面電位を第8図に示す!電特性mの
ような一次帯電状態から、第9図に示す帯電特性IVの
ように網目状に帯電させ、この状態で写真原稿を露光走
査して写真複写画像を得る。
(発明が解決しようとする課題) 原稿画像中に、文字と写真が混在するような複合原稿の
場合は、上記(1)方法で複写画像を得ようとすると、
先ず文字画像部分の露光、現像、転写を実行し、その後
、再度写真画像部のみを露光、現像、転写を実行すると
いった、2回の転写プロセスを繰り返さなければならな
い。
また、上記(2)方法で複写画像を得ようとすると、−
度メッシュ状のスクリーントーンを一旦露光して、感光
ドラム上の表面電位を第9図に示すように網目状に帯電
させ、再度写真原稿に対する露光を繰り返すといった、
2回の露光プロセスを繰り返さなければならない。
このように、従来の画像形成装置において、複合原稿の
複写処理を実行する場合には、露光プロセスまたは転写
プロセスが複数回必要となって、画像形成効率が著しく
低下してしまう等の問題点があった。
また、上記(1)の方法では、繊細な複写画像を得るこ
とができる反面、白地部のカブリがとれにくいという欠
点を有しており、上記(2)の方法では、写真原稿が新
聞等の網点方式による場合、原稿の色点部と潜像上の網
目白点部が偶然に同じ位置となった場合には、複写画像
が白ヌケしてしまい、画像が粗くなる(網点間隔が広が
り、白地郡部が拡大する状態)。従って、従来技術の1
方式のみでは、近年の高速化、高画質化に対して画像形
成対応範囲を著しく狭めてしまう問題があった。
この発明は、上記の問題点を解決するためになされたも
ので、原稿の走査露光に並行して写真原稿領域をスポッ
ト露光することにより、1回の静電プロセスで複合原稿
の最適な複写画像を得ることかできるとともに、種々の
原稿に対して適切な複写画像を得ることができる画像形
成装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る画像形成装置は、走査ユニットによる原
稿走査に並行して所定のディジタル信号に基づた光ビー
ムを感光体の任意の位置に走査露光するディジタル走査
ユニットと、原稿画像に対する第1.第2の写真原稿複
写モードを設定する写真モード設定手段と、この写真モ
ード設定手段により設定された第1.または第2の写真
原稿複写モードに基づいてディジタル走査ユニットおよ
び走査ユニットによる感光体への並行露光走査を制御す
る露光制御手段とを設けたものである。
また、原稿画像の写真領域を設定する領域設定手段と、
この領域設定手段による写真領域設定状態に基づいて第
2の写真原稿複写モードを優先設定するモード設定制御
手段とを設けても良い。
さらに、原稿に対する第1.第2の写真原稿複写モード
およびこの第1.第2の写真原稿複写モードとは異なる
複数の写真原稿複写モードから択一的に任意の写真モー
ドを選択するモード選択手段と、このモード選択手段に
より選択された任意の写真モードに基づいて感光体への
画像プロセス条件を制御するプロセス制御手段とを設け
ても良い。
(作用) この発明においては、写真モード設定手段により第1の
写真原稿複写モードが設定されると、露光制御手段は、
ディジタル走査ユニットおよび走査ユニットを同時に露
光走査させ、走査ユニットによる原稿走査に並行して所
定のディジタル信号に基づいた光ビームを感光体の全面
に露光走査させる。
一方、写真モード設定手段により第2の写真原稿複写モ
ードが設定されると、露光制御手段は、ディジタル走査
ユニットおよび走査ユニットを同時に露光走査させ、走
査ユニットによる原稿走査に並行して所定のディジタル
信号に基づな光ビームを感光体の写真領域に対して露光
走査させる。
また、その際、領域設定手段により写真領域が設定され
た場合には、モード設定制御手段が第2の写真原稿複写
モードを優先的に設定させる。
さらに、モード選択手段により原稿に対する第1、第2
の写真原稿複写モードおよびこの第1゜第2の写真原稿
複写モードとは異なる複数の写真原稿複写モードから択
一的に任意の写真モードが選択されると、プロセス制御
手段が選択された任意の写真モードに基づいて感光体へ
の画像プロセス条件を制御し、アナログ写真モードまた
はディジタル写真モードに準じた写真画像を形成させる
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す画像形成装置の断面
図であり、1は原稿圧板で、原稿台ガラス3上に載置さ
れた図示しない原稿(写真原稿。
写真と文字から成る複合原稿)2を押圧する。なお、原
稿圧板1のうち、原稿台ガラス3と接触する面は白色と
なっている。
4は例えばハロゲンランプ等で構成される原稿照明ラン
プ(ランプ)で、このランプ4に照明された原稿2の反
射光がミラー58〜5Cを介して走査される。なお、ラ
ンプ4とミラー5aとは一体となって走査ユニットを構
成し、設定された倍率に応じて所定の速度で水平方向に
、図示しないモータの駆動により走査往復動する。
6は光学レンズで、ミラー5b、5cを介して走査され
る反射画像を所定の倍率で感光ドラム9に結像する位置
に、画像形成前に位置決めされる。光学レンズ6を介し
た光学像はミラー5d〜5fを介して一定速度で回転す
る感光ドラム9に結像する。上記ランプ4.ミラー5a
〜5f、光学レンズ6等により第1の光学系が構成され
る。
7はレーザ光源部で、半導体レーザ、ポリゴンミラー、
結像レンズ、スキャナモータ等から構成され、この発明
の露光制御手段、モード設定制御手段を兼ねるコントロ
ーラ12から出力される露光データに基づいてレーザビ
ームを発射し、折り返しミラー8を介して感光ドラム9
上を全面または要部をスポット状に露光走査させ、感光
ドラム9の表面電位を、第9図に示したように網目状に
帯電させる。なお、上記レーザ光源部7.折り返しミラ
ー8によりこの発明のディジタル走査二二ットを構成し
、コントローラ12から出力される露光データに基づい
て走査ユニットによる原稿走査に並行してレーザビーム
を感光ドラム9の任意の位置に走査露光することができ
るように構成されている。
10は除電ランプで、画像形成プロセスに備えて感光ド
ラム9の残留電荷を除電する。11は一次帯電器で、感
光ドラム9の一様に帯電させる。
13は第1の現像ユニットで、例えば赤色の現像剤を収
容し、感光ドラム9に形成された静電潜像を赤色に現像
する。14は第2の現像ユニットで、例えば黒色の現像
剤を収容し、感光ドラム9に形成された静電潜像を黒色
に現像する。
なお、第1の現像ユニット13と第2の現像ユニット1
4は、コントローラ12からの現像制御信号に応じて、
どちらか一方の現像ユニットが感光ドラム9に対して接
近配置され、他方の現像ユニットが感光ドラム9に対し
て退避配される。
15は転写帯電器で、感光ドラム9に現像されたトナー
像を、搬送ガイド20を介して搬送され、−旦レジスト
ローラ位置で停止、感光ドラム9上に形成された画像先
端との同期が取られた後、再給紙される記録紙21上に
転写する。
また、後述する写真モード設定手段により第1の写真原
稿複写モードが設定されると、露光制御手段、モード設
定制御手段、プロセス制御手段を兼ねるコントローラ1
2は、ディジタル走査ユニットおよび走査ユニットを同
時に露光走査させ、走査ユニットによる原稿走査に並行
して所定のディジタル信号に基づいた光ビームを感光ド
ラム9の全面に露光走査させる。
一方、写真モード設定手段により第2の写真原稿複写モ
ードが設定されると、コントローラ12は、ディジタル
走査ユニットおよび走査ユニットを同時に露光走査させ
、走査ユニットによる原稿走査に並行して所定のディジ
タル信号に基づた光ビームを感光ドラム9の写真領域に
対して露光走査させる。また、その際、後述する領域設
定手段により写真領域が設定された場合には、モード設
定制御手段が第2の写真原稿複写モードを優先的に設定
させる。
さらに、後述するモード選択手段により原稿に対する第
1.第2の写真原稿複写モードおよびこの第1.第2の
写真原稿複写モードとは異なる複数の写真原稿複写モー
ドから択一的に任意の写真モードが選択されると、コン
トローラ12が選択された任意の写真モードに基づいて
感光体への画像プロセス条件(感光ドラム9に対するf
電条件、露光条件、現像条件またはスクリーントーンの
露光等の画像プロセス条件)を制御し、アナログ写真モ
ードまたはディジタル写真モードに準じた写真画像を形
成させる。16は分離帯電器である。
17はクリーナーで、感光ドラム9に残留するトナーを
回収する。18は搬送ベルトで、転写プロセスの終了し
た記録紙21を定着器19の配設位置まで搬送する。定
着器19は、記録紙21に転写されたトナ像を熱ローラ
および圧力ローラにより加圧し、記録紙21に熱定着さ
せる。
第2図は、第1図に示した画像形成装置の操作パネルの
一例を説明する平面図であり、31は操作部本体で、3
2は表示部で、コピーモード、倍率等の複写モードを表
示する。33はテンキ一部で、写真領域に対応するX、
Y座標値1倍率1枚数等を数値入力する。34は第2の
写真原稿複写モードとなる標準写真複写モードキーで、
この標準写真複写モードキー34が押下された場合には
、コントローラ12が領域設定手段となるテンキ一部3
3から指定された写真領域に対する写真原稿複写モード
を、第2の写真原稿複写モードとして優先設定する。3
5はコピーキーで、このコピーキー35の押下によりコ
ピー動作が開始される。
36は不透明な保護カバーで、モードスイッチ37〜3
9(写真モード選択手段を兼ねる)が常時押下されない
ように保護し、必要に応じて開閉できるように構成され
ている。
なお、モードスイッチ37は第1の写真原稿複写モード
を設定する場合に押下し、このモードスイッチ37が押
下された場合は、コントローラ12が、走査ユニットに
よる原稿露光走査に並行して、原稿台ガラス3に載置さ
れた写真原稿の全面にディジタル走査ユニットからレー
ザビームをスポット露光するようにレーザ光源部7の露
光データを出力するモードである(写真原稿におけるデ
ィジタル写真モード)。
また、標準写真複写モードキ34は第2の写真原稿複写
モードを設定する場合に押下し、この標準写真複写モー
ドキ34が押下された場合は、コントローラ12が、走
査ユニットによる原稿露光走査に並行して、原稿台ガラ
ス3に載置された写真原稿の要部(指定入力される写真
領域)に対してのみディジタル走査ユニットからレーザ
ビームをスポット露光するようにレーザ光源部7の露光
データを出力するモードである(複合原稿におけるディ
ジタル写真モード)。
さらに、モードスイッチ38は第3の写真原稿複写モー
ドを設定する場合に押下し、このモードスイッチ38が
押下された場合は、コントローラ12が、走査ユニット
による原稿露光走査を実行する際に、感光ドラム9の帯
電条件、露光条件。
現像条件等の諸条件を直線的な相対濃度特性IIに設定
するモードである(写真原稿におけるアナログ写真モー
ド)。
また、モードスイッチ39は第4の写真原稿複写モード
を設定する場合に押下し、このモードスイッチ38が押
下された場合は、走査ユニットによる原稿露光走査を複
数実行させ、すなわち感光ドラム9の帯電条件、露光条
件、現像条件等の諸条件を変更しながら多重複写実行さ
せるモードである(複合原稿におけるアナログ写真モー
ド)。
次に第1図の動作について説明する。
通常の文字画像複写時には、−成帯電器11により帯電
された感光ドラム9上に、走査ユニット(第1の光学系
)の露光走査に応じて原稿台ガラス3に載置された原稿
2の反射像が結像され、操作部本体31で指定された第
1の現像ユニット13または第2の現像ユニット14に
より現像された後、転写帯電器15により現像されたト
ナー像が記録紙21に転写される。そして、定着器19
により定着されて排紙される。
一方、モードスイッチ38が押下された場合は、第3の
写真原稿複写モードが設定され、コントローラ12より
一次帯電器11への帯電条件が調整され、直線的な相対
濃度特性IIに合致する濃度条件に設定する。以後、文
字原稿と同様の静電プロセスにより記録紙21に写真画
像を複写する。
また、モードスイッチ37が押下された場合は、コント
ローラ12が第1の写真原稿複写モードを設定する。そ
して、コントローラ12は、走査ユニットによる原稿露
光走査に並行して、原稿台ガラス3に載置された原稿2
(写真原稿)の全面にディジタル走査ユニットとなるレ
ーザ光源部7からレーザビームをスポット露光するよう
にレーザ光源部7の露光データを出力する。これに応じ
て感光ドラム9にはスポット潜像と原稿反射像に対応す
る静電潜像が形成される。以後、上述した静電プロセス
により記録紙21に写真画像を複写する。
一方、標準写真複写モードキ34が押下された場合は、
コントローラ12が第2の写真原稿複写モードを設定す
る。そして、コントローラ12は、走査ユニットによる
原稿露光走査に並行して、操作部本体31で指定された
写真領域、例えば第3図に示すような原稿41 (文字
原稿42゜43と写真原稿44.45とからなる)の写
真原稿44.45に対応する位置でのみ、ディジタル走
査ユニットとなるレーザ光源部7からレーザビームをス
ポット露光するようにレーザ光源部7の露光データを出
力する。これに応じて感光ドラム9にはスポット潜像と
原稿反射像に対応する静電潜像が形成される。以後、上
述した静電プロセスにより記録紙21に写真画像を複写
する。
これにより、1回の静電プロセスで複合原稿の複写画像
を鮮明に出力することが可能となる。
なお、上記実施例ではレーザ光源部7.折り返しミラー
8によりこの発明のディジタル走査ユニットを構成した
が、光収束性レンズと発光ダイオードとの組み合わせに
より、ディジタル走査ユニットを構成し、原稿露光走査
に並行して発光ダイオードの点灯をコントローラ12が
制御しても同様の効果が得られる。
また、感光ドラム9上における走査ユニットからの反射
光の結像位置と、感光ドラム9上におけるレーザ光源部
7から照射されるレーザビームの照射位置とは完全に一
致させる必要はなく、第1、第2の現像ユニット13.
14の現像位置よりも前であれば、任意の位置に配置す
ることができる。ただし、その場合には、光露光する位
置関係を満足する走査ユニットまたはレーザ光源部7と
後露光するレーザ光源部7または走査ユニットがそれぞ
れ所定の時間差をもって感光ドラム9を露光するように
コントローラ12がそのタイミングを制御する。
第4図はこの発明による写真モード設定処理手順の一例
を説明するフローチャートである。なお、(1)〜(1
4)は各ステップを示す。
先ず、コントローラ12は、写真モードを設定する写真
モードキーが押下されているかどうかを判断しく1)、
Noならば通常の画像シーケンスを実行しく2)、処理
を終了する。
一方、ステップ(1)の判断で、YESの場合は、押下
された写真モードキーが標準写真複写モードキー34か
どうかを判断しく3)、YES?jらばコントローラ1
2が第2の写真原稿複写モードを設定する(4)、そし
て、コントローラ12は、走査ユニットによる原稿露光
走査に並行して、操作部本体31で指定された写真領域
、例えば第3図に示すような原稿41(文字原稿42.
43と写真原稿44.45とからなる)の写真原稿44
.45に対応する位置でのみ、ディジタル走査ユニット
となるレーザ光源部7からレーザビームをスポット露光
するようにレーザ光源部7の露光データを出力する標準
写真複写モードの(複合写真モード)複写シーケンスを
実行しく5)、処理を終了する。
一方、ステップ(3)の判断で、NOの場合はモードス
イッチ37が押下されたかどうかを判断しく6)、YE
Sならば、第1の写真原稿複写モードを設定する(7)
。そして、コントローラ12は、走査ユニットによる原
稿露光走査に並行して、原稿台ガラス3に載置された原
稿2(写真原稿)の全面にディジタル走査ユニットとな
るレーザ光源部7からレーザビームをスポット露光する
ようにレーザ光源部7の露光データを出力する。これに
応じて感光ドラム9にはスポット潜像と原稿反射像に対
応する静電潜像が形成される。以後、上述した静電プロ
セスにより記録紙21に写真画像を複写するディジタル
写真モードに基づく複写シーケンスを実行しく8)、処
理を終了する。
一方、ステップ(6)の判断で、NOの場合は、モード
スイッチ38が押下されたかどうかを判断しく9)、Y
ESならばコントローラ12が第3の写真原稿複写モー
ドを設定しくlO)、走査ユニットによる原稿露光走査
を実行する際に、感光ドラム9の帯電条件、露光条件、
現像条件等の諸条件を直線的な相対濃度特性IIに設定
して写真原稿におけるアナログ写真モードに基づく複写
シーケンスを実行しく11)、処理を終了する。
一方、ステップ(9)の判断で、NOの場合は、モード
スイッチ39が押下されたかどうかを判断しく12)、
Noならばステップ(1)に戻り、YESならばコント
ローラ12が第4の写真原稿複写モードを設定する(1
3)。次いで、走査ユニットによる原稿露光走査を複数
実行させ、すなわち感光ドラム9の帯電条件、露光条件
、現像条件等の諸条件を変更しながら多重複写実行させ
るモードに基づく複写シーケンスを実行しく14)、処
理を終了する。
なお、第1図に示すように原稿台ガラス3に載置される
原稿2の原稿種別を判断してから、例えば光学像の光路
上にイメージセンサを設け、その濃度レベルから写真領
域データを抽出し、この写真領域データに基づいてレー
ザ光源部7からレーザビームをスポット露光するように
コントローラ12が制御すれば、写真領域の指定を省略
することも出来る。
第5図はこの発明による写真モード認識設定処理手順の
一例を説明するフローチャートである。
なお、(1)〜(5)は各ステップを示す。
先ず、コントローラ12は、写真モードを設定する写真
モードキーが押下されているかどうかを判断しく1)、
Noならば通常の画像シーケンスを実行しく2)、処理
を終了する。
一方、ステップ(1)の判断で、YESの場合は、走査
ユニットにより原稿2をプリスキャニングしく3)、原
稿2の写真領域データを抽出して、(4)、内部メモリ
に写真領域データを記憶させ(5)、第4図に示したフ
ローチャートのステップ(3)以降に進む。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明は走査ユニットによる原
稿走査に並行して所定のディジタル信号に基づた光ビー
ムを感光体の任意の位置に走査露光するディジタル走査
ユニットと、原稿画像に対する第1.第2の写真原稿複
写モードを設定する写真モード設定手段と、この写真モ
ード設定手段により設定された第1.または第2の写真
原稿複写モードに基づいてディジタル走査ユニットおよ
び走査ユニットによる感光体への並行露光走査を制御す
る露光制御手段とを設けたので、1回の静電写真プロセ
スを実行するだけで、全面写真原稿および文字と写真か
らなる複合原稿に対する複写画像を得ることができる。
従って、従来のような複数回の露光、転写処理が不要と
なり、全面写真原稿および文字と写真からなる複合原稿
に対する複写画像処理効率を大幅に向上できる。
また、原稿画像の写真領域を設定する領域設定手段と、
この領域設定手段による写真領域設定状態に基づいて第
2の写真原稿複写モードを優先設定するモード設定制御
手段とを設けてたので、煩わしい写真複写モード設定処
理を軽減し、簡単な操作でミスなく最適な写真複写モー
ド設定を行える。従って、写真複写モード設定による紙
ムダ等を大幅に減らすことができる。
さらに、原稿に対する第1.第2の写真原稿複写モード
およびこの第1.第2の写真原稿複写モードとは異なる
複数の写真原稿複写モードから択一的に任意の写真モー
ドを選択するモード選択手段と、このモード選択手段に
より選択された任意の写真モードに基づいて感光体への
画像プロセス条件を制御するプロセス制御手段とを設け
ので、第1の写真原稿複写モードに適しない原稿画像に
対して、他の写真原稿複写モードを任意に選択紙ながら
画像形成を実行でき、常に原稿画像状態に応じた適正な
複写画像を得ることができる。従って、多様な写真原稿
ニーズに即応した画像形成を実行できる優れた効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す画像形成装置の断面
図、第2図は、第1図に示した画像形成装置の操作パネ
ルの一例を説明する平面図、第3図は複合原稿の一例を
説明する模式図、第4図はこの発明による写真モード設
定処理手順の一例を説明するフローチャート、第5図は
この発明による写真モード認識処理手順の一例を示すフ
ローチャート、第6図、第7図は原稿濃度と複写濃度と
の相対関係を示す特性図、第8図は感光体の一次帯電状
態を説明する特性図、第9図は感光体の網目状帯電状態
を説明する特性図である。 図中、1は原稿圧板、2は原稿、3は原稿台ガラス3.
4は原稿照明ランプ、58〜5fはミラー、6は光学レ
ンズ、7はレーザ光源部、8は折り返しミラー、9は感
光ドラム、12はコントローラである。 第2図 現 第3図 4.1 第5図 ! 第4図のステップ(3) 第6図 第7図 り。 −原稿濃度

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)走査露光される原稿画像の反射光を感光体に結像
    させる走査ユニットを有し、この走査ユニットにより前
    記感光体に結像された潜像を現像転写して複写画像を形
    成する画像形成装置において、前記走査ユニットによる
    原稿走査に並行して所定のディジタル信号に基づた光ビ
    ームを前記感光体の任意の位置に走査露光するディジタ
    ル走査ユニットと、前記原稿画像に対する第1、第2の
    写真原稿複写モードを設定する写真モード設定手段と、
    この写真モード設定手段により設定された第1または第
    2の写真原稿複写モードに基づいて前記ディジタル走査
    ユニットおよび走査ユニットによる前記感光体への並行
    露光走査を制御する露光制御手段とを具備したことを特
    徴とする画像形成装置。
  2. (2)原稿画像の写真領域を設定する領域設定手段と、
    この領域設定手段による写真領域設定状態に基づいて前
    記第2の写真原稿複写モードを優先設定するモード設定
    制御手段とを具備したことを特徴とする請求項(1)記
    載の画像形成装置。
  3. (3)原稿画像に対する第1、第2の写真原稿複写モー
    ドおよびこの第1、第2の写真原稿複写モードとは異な
    る複数の写真原稿複写モードから択一的に任意の写真モ
    ードを選択するモード選択手段と、このモード選択手段
    により選択された任意の写真モードに基づいて感光体へ
    の画像プロセス条件を制御するプロセス制御手段とを具
    備したことを特徴とする請求項(1)記載の画像形成装
    置。
JP63123952A 1988-05-23 1988-05-23 画像形成装置 Pending JPH01293363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63123952A JPH01293363A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63123952A JPH01293363A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01293363A true JPH01293363A (ja) 1989-11-27

Family

ID=14873406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63123952A Pending JPH01293363A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01293363A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5206050A (en) * 1991-02-01 1993-04-27 Rudolph Holscher Food analog and process for making the same
JP2001318562A (ja) * 2001-04-26 2001-11-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録装置
JP2008164745A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62251767A (ja) * 1986-04-25 1987-11-02 Ricoh Co Ltd 静電転写型記録装置
JPS62502996A (ja) * 1985-12-16 1987-11-26 イ−ストマン・コダック・カンパニ− 電子写真再生方法
JPS63108365A (ja) * 1986-10-27 1988-05-13 Canon Inc 画像形成装置
JPS6413569A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Fuji Xerox Co Ltd Electrophotographic image forming method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62502996A (ja) * 1985-12-16 1987-11-26 イ−ストマン・コダック・カンパニ− 電子写真再生方法
JPS62251767A (ja) * 1986-04-25 1987-11-02 Ricoh Co Ltd 静電転写型記録装置
JPS63108365A (ja) * 1986-10-27 1988-05-13 Canon Inc 画像形成装置
JPS6413569A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Fuji Xerox Co Ltd Electrophotographic image forming method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5206050A (en) * 1991-02-01 1993-04-27 Rudolph Holscher Food analog and process for making the same
JP2001318562A (ja) * 2001-04-26 2001-11-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録装置
JP2008164745A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4472047A (en) Apparatus and method for electrophotographically producing copy having continuous-tone and other content
JP3358027B2 (ja) カラー画像形成装置
EP0501334B1 (en) Image quality adjusting apparatus for a copying machine
US4537490A (en) Apparatus and method for electrophotographically producing copy having continuous-tone and other content
JP3207497B2 (ja) 画像形成装置
JPH01293363A (ja) 画像形成装置
EP0320915B1 (en) An image forming apparatus
JPS62178231A (ja) 自動露光制御方法
JPS63108365A (ja) 画像形成装置
JP2617022B2 (ja) 電子写真装置
JP2670444B2 (ja) 多重画像形成装置
JPH04166860A (ja) 複写装置
JPH05176138A (ja) コピー制御方法
JPH04207457A (ja) 電子写真装置
JPH07203194A (ja) 画像形成装置
JPH0213063A (ja) 画像形成装置
JPH0439681A (ja) 画像形成装置
JPH04109766A (ja) 画像処理装置
JPH10191056A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JPH0527543A (ja) 画像形成装置
JPH01163764A (ja) 複写装置
JPH05137012A (ja) 画像形成装置
JPH0553415A (ja) 電子写真装置のスクリーン装置
JPH01163765A (ja) 複写装置
JPH02146566A (ja) 多色多重複写装置