JPS63296332A - 固体電解コンデンサ - Google Patents

固体電解コンデンサ

Info

Publication number
JPS63296332A
JPS63296332A JP13265687A JP13265687A JPS63296332A JP S63296332 A JPS63296332 A JP S63296332A JP 13265687 A JP13265687 A JP 13265687A JP 13265687 A JP13265687 A JP 13265687A JP S63296332 A JPS63296332 A JP S63296332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
layer
silver
cathode layer
electrolytic capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13265687A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Adachi
宏 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lincstech Circuit Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Condenser Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Condenser Co Ltd filed Critical Hitachi Condenser Co Ltd
Priority to JP13265687A priority Critical patent/JPS63296332A/ja
Publication of JPS63296332A publication Critical patent/JPS63296332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は陰極層を改良した固体電解コンデンサに関する
(従来の技術) タンタル固体電解コンデンサ等のコンデンサは、従来、
タンタル等の弁作用金属の焼結体に誘電体皮膜を形成し
、二酸化マンガン等の半導体層、陰極層を順次設けた構
造になっている。
陰極層は、カーボンにm層を積層したもので、銀層によ
り半田付けが可能になっている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、従来の陰極層は1!層が半田に溶け込んでしま
い、下層のカーボンとの付きが悪くなる欠点があった。
また、湿度の高い雰囲気下では、マイグレーションによ
る短絡不良を生じ易い欠点があった。
本発明は、以上の欠点を改良し、陰極層と半田との付き
を向上し、マイグレーションによるFdR不良を防止し
つる固体電解コンデンサを提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記の目的を達成するために、弁作用金属の
lIl極体表体表面電体皮膜、半導体層及び陰極層が設
けられている固体電解コンデンサにおいて、陰極層の表
面が半田付は可能でかつ半I′I]に溶け難い金属と節
の混合層からなることを特徴とする固体電解コンデンサ
を提供するものである。
(作用) 本発明によれば、銅やニッケル、パラジウム、白金等の
半田付は可能でかつ半田に溶け難い金属と銀の混合層を
陰極層の表面に形成しているため、表面に半田が塗布さ
れても銀が半田に溶け込むのが防げられ、半田とのつき
がよくなる。
(実施例) 以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
第1図において、1はタンタルの焼結体であり、陽(4
端子2の接続されたVJIJ極リード線3が引き出され
ている。4はこの焼結体1を化成処理して形成された7
azOsからなる誘電体皮膜である。
5は誘電体皮膜4上に積層されたMn0zからなる半導
体層である。6は半導体層5の表面に積層されたコロイ
ダルカーボン層である。7は、コロイダルカーボン層6
に積層された混合層であり、銅やニッケル、パラジウム
、銀等の半田付は可能でかつ半田に溶け舅い金属と銀と
をバインダーとともに溶剤に溶かし混合したものである
。8は、混合層7に塗布された半田層であり、陰極端子
7が取り付けられている。9はUA脂外装である。
混合層7中の銅と正の比率を変えた場合の半田漏れ性と
半田喰われ性について第2図のグラフに示した。半田漏
れ性とは、半田浸漬条件を温度230℃、時間5秒間と
しJIS  C5102−8,4半田付は性に準じて行
ない、目視により半田で覆われた面積の比率である。半
田喰われ性とは半田浸漬条件を温度260℃、時1’1
J10秒間とし、混合層の失った面積を目視により判定
した比率である。なお、混合層は銅粉と銀粉とが合わせ
て55wt%、ニトロセルローズ(バインダー)が10
wt%、ブチルアセテート(溶剤)が35wt%からな
る。
低下する。従って、銅の場合には上記条件下において混
合量は80%以下がよく、より好ましくは1o〜30%
の範囲がよい。
(発明の効果) 以下、本発明によれば、陰#A層の表面を銅やニッケル
、パラジウム、白金等の半田付は可能で半田に溶け難い
金属と銀との混合層としているため、銀が半田に溶け込
むのを防止でき、銅やニッケルを用いた場合にはより安
価になり、また、半田付着量が少なくでき小型化が可能
になる。ぞして銀のマイグレーションによる短絡不良を
減少しうる固体電解コンデンサが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の正面断面図、第2図は混合層の
銅と銀の比率を変えた場合の半田漏れ性と半田喰われ性
のグラフを示す。 1・・・焼結体、 4・・・誘電体皮膜、5・・・半導
体層、 6・・・コロイダルカーボン層、7・・・混合
層。 特許出願人 日立コンデンサ株式会社 升田等を藝ソヌ 井出爛番早ヌ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)弁作用金属の陽極体表面に誘電体皮膜、半導体層
    及び陰極層が設けられている固体電解コンデンサにおい
    て、陰極層の表面が半田付け可能でかつ半田に溶け難い
    金属と銀の混合層からなることを特徴とする固体電解コ
    ンデンサ。
  2. (2)半田付け可能でかつ半田に溶け難い金属が銅、ニ
    ッケル、パラジウム、白金のうち少なくとも一種類であ
    る特許請求の範囲第1項記載の固体電解コンデンサ。
JP13265687A 1987-05-28 1987-05-28 固体電解コンデンサ Pending JPS63296332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13265687A JPS63296332A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 固体電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13265687A JPS63296332A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 固体電解コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63296332A true JPS63296332A (ja) 1988-12-02

Family

ID=15086422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13265687A Pending JPS63296332A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 固体電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63296332A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0372519A2 (en) * 1988-12-07 1990-06-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A solid electrolytic capacitor
JP2013021223A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 San Denshi Kogyo Kk 固体電解コンデンサ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423425A (en) * 1977-07-25 1979-02-22 Toshiba Corp Beam index color television picture receiver
JPS5783022A (en) * 1980-11-11 1982-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid electrolytic condenser
JPS58158910A (ja) * 1982-03-16 1983-09-21 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 電子部品

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423425A (en) * 1977-07-25 1979-02-22 Toshiba Corp Beam index color television picture receiver
JPS5783022A (en) * 1980-11-11 1982-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid electrolytic condenser
JPS58158910A (ja) * 1982-03-16 1983-09-21 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 電子部品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0372519A2 (en) * 1988-12-07 1990-06-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A solid electrolytic capacitor
US5005107A (en) * 1988-12-07 1991-04-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor
JP2013021223A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 San Denshi Kogyo Kk 固体電解コンデンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4130854A (en) Borate treated nickel pigment for metallizing ceramics
JPH06232014A (ja) ヒューズ入りチップ型固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH05159987A (ja) 固体電解コンデンサ
JP4998800B2 (ja) 積層チップバリスタおよびその製造方法
JPS63296332A (ja) 固体電解コンデンサ
JPS5934130Y2 (ja) チップ型固体電解コンデンサ
US4168519A (en) Capacitor with tin-zinc electrodes
JPH11135377A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2850823B2 (ja) チップ型固体電解コンデンサの製造方法
JPH0997637A (ja) 酸化物超電導体と金属端子との接合部およびその形成方法
JP3391364B2 (ja) タンタル固体電解コンデンサの製造方法
JPH10289838A (ja) 固体電解コンデンサ
JP3316896B2 (ja) コンデンサ
JP2000012386A (ja) 電解コンデンサとその製造方法
JPH06349316A (ja) 導電ペースト
JPH0334905Y2 (ja)
JPH05226193A (ja) チップ状固体電解コンデンサ
KR970000089Y1 (ko) 탄탈 전해 콘덴서용 (-)리드 와이어
JPH10294017A (ja) 導電性ペースト
JPS6116681Y2 (ja)
JPS6323309A (ja) 巻回型固体電解コンデンサの製造方法
JP3214239B2 (ja) セラミック電子部品のメッキ方法
JPH0620885A (ja) チップ状固体電解コンデンサ
JP3123313B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP2533911B2 (ja) 固体電解コンデンサ