JPS63292626A - レジストの剥離方法 - Google Patents

レジストの剥離方法

Info

Publication number
JPS63292626A
JPS63292626A JP12890987A JP12890987A JPS63292626A JP S63292626 A JPS63292626 A JP S63292626A JP 12890987 A JP12890987 A JP 12890987A JP 12890987 A JP12890987 A JP 12890987A JP S63292626 A JPS63292626 A JP S63292626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
resist
plasma
film
cured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12890987A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Shiraishi
均 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP12890987A priority Critical patent/JPS63292626A/ja
Publication of JPS63292626A publication Critical patent/JPS63292626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、紫外線によって硬化したレジストを反応性ガ
スを使用して取り除くレジストの剥離方法に関する。
[従来の技術] 表面を紫外線によって硬化させたレジストは、従来、通
常のレジストを剥離する場合と同様に、同軸型電極を備
えたプラズマ剥離装置において、酸素ガスプラズマ放電
により取り除いている。
第5図はこの同軸型電極を備えたプラズマ剥離装置の模
式図である。エツチング室31の内部に円筒状の試料電
極33が設置されており、エツチング室31の外側には
この試料電極33と同軸的に円筒状の同軸型電極32が
配置されている。この試料電極33は接地されており、
同軸型電極32は高周波電源35に接続されている。試
料電極33の内周面上にはウェハ34が縦置きに適長間
隔をおいて載置される。
エツチング室31内にはそのガス導入孔36から反応ガ
スが導入されると共に、この反応ガスは排気孔37から
排気されて、エツチング室31内は所定圧力の反応カス
で満たされる。そして、同軸型電極32に高周波電源3
5がら高周波電圧を印加してエツチング室31内の反応
ガスに放電を生起させる。
この場合に、試料電極33は通常エツチング1〜ンネル
といわれており、このl〜ンネルによりプラズマとエッ
チャントとが分離され、ウェハ34を直接プラズマにさ
らすことなくエツチングするようになっている。つまり
、プラズマは外部電極32と内部電極33との間で生起
され、中性ラジカルのみがトンネル(内部電極33)に
形成しである孔を通過して試料のウェハ34と反応する
。これにより、ウェハ34がプラズマにより損傷を受け
、またその温度が上昇することを防止している。
第6図(a)乃至(e)はこのように構成された装置を
使用してレジスを剥離する方法を工程順に示す断面図で
ある。第6図(a)に示すように、半導体基板40上に
は、シリコン酸化膜41及び被エツチング物のアルミニ
ウム膜42が形成されている。そして、このアルミニウ
ム膜42上には、現像液を使用して被露光部分が取り除
かれたパターン状のフォトレジス1〜43か形成されて
いる。
次いて、第6図(b)に示すように、フォトレジスト4
3の耐エツチング性を向上させるために、紫外線によっ
てレジス1〜43を硬化させてその表面に硬化膜44を
形成する。
その後、第6図(c)に示すように、フォトレジスト4
3をマスクにしてアルミニウム膜42をエツチングする
。これにより、所望のアルミニウム膜42のパターンを
形成する。
次いで第6図(d)及び(e)に示すように、前述のエ
ツチング室31内でフ才I・レジスト43及び硬化膜4
4に酸素カスのプラズマ45を照射してこのフォトレジ
スト43及び硬化膜44を剥離する。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、この場合、紫外線で硬化したフォトレジ
スト硬化膜44は通常のフォトレジスト43と異なり、
酸素ガスプラズマによっては剥離されにくい性質をもっ
ている。このなめ、第6図(d)に示すように、フォト
レジスト硬化膜44がマスクとなってフォトレジスト4
3が不均一に剥離される。その結果、第6図(e)に示
すように、フォトレジス1〜43及び硬化膜44の一部
が残存してしまう。また、このフォトレジストを完全に
除去するためには、更に長い時間をかけて酸素ガスプラ
ズマを照射する必要がある。しかしながら、これは半導
体装置の製造時間の長大化を招くことになると共に、プ
ラズマ照射時間が長いことにより、静電破壊を生じさせ
やすくなるという問題点がある。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであって、レ
ジスト表面を硬化させた場合であっても、高速度で且つ
均一にレジスト及びその硬化膜を除去することができる
レジストの剥離方法を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明に係るレジストの剥離方法は、平行平板型電極に
より、酸素ガスとフッ素含有ガスとの混合ガスのプラズ
マ放電を生起させてレジストの一部を除去し、次いで、
酸素ガスのプラズマ放電により残存したレジストを除去
することを特徴とする。
[作用] 本発明においては、先ず平行平板型電極により酸素ガス
とフッ素含有ガスとの混合カスのプラズマ放電を生起さ
せる。これにより、レジスト硬化膜が除去されると共に
、レジストもその一部が除去される。
次いで、酸素ガスのプラズマ下で処理して、残存するレ
ジストを除去する。この場合に、レジストの表面には硬
化膜が存在しないから、残存レジストを実質的に完全に
且つ迅速に除去することができる。
[実施例] 次に、本発明の実施例に係るレジストの剥離方法につい
て、添付の図面を参照して説明する。第1図(a)乃至
(C)はこの実施例のレジストの剥離方法を工程順に示
す断面図、第4図はその実6一 施に使用する平行平板型電極を備えたプラズマ剥離装置
を模式的に示す断面図である。
エツチング室1内には一対の平板電極2,3が平行に配
置されており、試料又はウェハ4が載置される試料電極
3には高周波電源5が接続され、対向電極2は接地され
ている。工・ンチング室1には、ガス導入口6及び排気
ロアが設けられでおり、このガス導入口6から反応ガス
を工・ンチング室1内に導入すると共に、排気ロアから
排気するようになっている。そして、エツチング室1内
を排気しつつ所定流量で反応ガスをエツチング室1内に
導入し、電極2.3間に高周電源5により高周波電圧を
印加する。そうすると、反応ガスの放電が生起され、プ
ラズマが発生してウェハ4が工・ンチングされる。
第1図、(a)はウェハ4の拡大断面図である。
この図に示すように、半導体基板10上にはシリコン酸
化膜11が形成されおり、゛この酸化膜11上にアルミ
ニウム膜12を一様に形成した後、フォトレジスト法に
より、フォトレジスト13のノくターンを形成する。そ
して、レジスト13の表面に紫外線を照射して表面を硬
化させ、レジスト硬化膜14を形成する。次いで、この
フォトレジスト13及び硬化膜14をマスクにしてアル
ミニウム膜12をエツチングすることにより、アルミニ
ウム膜12による配線パターンを形成する。
このようにして、形成されたアルミニウム膜12の上に
は、表面に硬化JI114を有するレジスト13が存在
しており、このレジスト13及び硬化膜14を第4図に
示す装置を使用してウェハから剥離する。
つまり、第4図の平行平板型電極を備えたプラズマ剥離
装置内に、CF4ガスを約5%含有する02ガスとCF
4ガスとの混合ガスを導入する。
そうすると、電極2.3間にこの混合ガスによるプラズ
マ15が発生し、第1図(b)に示すように、このプラ
ズマ15が硬化膜14及びレジスト13に照射される。
そして、フォトレジスト13表面のフォトレジスト硬化
膜14がCF4ガスを含有する混合ガスのプラズマ15
により剥離される。
平行平板型型[2,3を備えたプラズマ剥離装置におい
ては、反応性イオンエツチングが主として進行し、イオ
ンによる照射の影響が大きい。即ち、プラズマ中のイオ
ンは陰極付近で自己バイアス電圧によりウェハに垂直な
方向に加速される。
従って、反応性イオンエツチングは異方性であり、この
装置を用いてレジストを剥離する場合は、レジスト表面
が直接イオン照射を受けるため、同軸型電極を備えた装
置(第5図参照)によるエツチングの場合に比して、急
激に反応が進行する。
更に、CF4ガスと02ガスとの混合ガスによるプラズ
マは、レジストの剥離性が強いため、紫外線で硬化した
フォトレジスト硬化膜14も容易に剥離することができ
る。
以上の、ような理由により、第1図(b)に示すように
、レジスト13表面のレジスト硬化膜14は均一に除去
される。
次いで、このウェハを前述の第5図に示す同軸型電極を
備えたプラズマ剥離装置に装入し、この装置内で02ガ
スプラズマ16を発生させて、第1図(C)に示すよう
に02ガスプラズマ16をウェハに照射する。これによ
り、残存するレジスト13が剥離される。この場合は、
残存レジスト13が紫外線で硬化されていない部分であ
るので、02ガスプラズマ16により均一に剥離され、
第1図(C)に示すように、アルミニウム膜12上のレ
ジストが実質的に完全に除去される。
このように、本実施例においては、CF4ガス及び02
ガスの混合ガスによるプラズマを平行平板型電極を使用
して生起させ、このプラズマによりレジスト硬化膜を除
去した後、0□ガスのプラズマにより残余のレジストを
除去する。
この場合に、混合ガス中のCF4ガスの含有率は約5%
にするのが適当である。即ち、CF4ガスが5%未溝の
場合は、レジストの剥離速度が充分に得られず、表面の
硬化レジストを均一に剥離することが困難である。また
、CF4ガスが5%を超える場合は、下地のシリコン酸
化膜が、少量ではあるが、同時にエツチングされる虞が
ある。
第2図は横軸に02ガスとCF4ガスとの混合ガス中に
おけるCF4ガスの含有率をとり、縦軸にアッシング(
Ashing)速度をとって両者の関係を示すグラフ図
である。図中、曲線20はレジスト硬化膜14のアッシ
ング速度を示し、曲線21は下地のシリコン酸化膜11
のアッシング速度を示す。第2図に示すように、CF4
ガスの含有率が5%の場合は、レジスト硬化膜]4のア
ッシング速度は12500人/分と充分な剥離速度を有
しており、またシリコン酸化膜11とのエツチング速度
も低く、レジスト硬化膜14とシリコン硬化膜11との
エツチング速度比は十分に大きい。
これに対し、CF4の含有率が5%未満では、硬化レジ
ストのアッシング速度(曲線20)が低い一方、CF4
の含有率が5%を超えると、シリコン酸化膜のエツチン
グ速度(曲線2])が大きくなるため、好ましくない。
また、平行平板型電極を備えたプラズマ剥離装置による
エツチングから、同軸型電極を備えた装置によるエツチ
ングに切り換えるタイミングは、硬化膜]4を完全に除
去した後にすることが必要である。表面の硬化された部
分を取りきらすにプラズマ剥離装置を切り換えると、0
2プラズマのみで表面の硬化部分を除去することになり
、このため多大の時間を要する。また、レジスト硬化膜
14を取り去った後も、長時間に亘り平行平板型装置を
使用してCF4と02との混合ガスによるプラズマを照
射すると、下地のシリコン酸化膜かエツチングされる可
能性がある。従って、このプラズマの種類の切換タイミ
ングは表面のレジスト硬化膜]4が除去された後、可及
的に早い時期にすることか好ましい。
次に、本発明の第2の実施例について説明する。
この実施例においては、表面のレジスト硬化膜14を剥
離するために、C3F8ガスを5%含む02ガスとの混
合カスによるプラズマを使用する。
即ち、第1図(a)に示ずウェハを第4図に示すプラズ
マ剥離装置に装入し、02ガス中にC,F8ガスを約5
%含有する混合ガスのプラズマを発生させてレジスト表
面のフォトレジスト硬化膜]。
4を剥離する。
C3F8と02との混合ガスのプラズマも、第1の実施
例の場合と同様に、レジストの剥離性が強いため、第1
図(b)に示すように表面の硬化されたレジスト硬化膜
14は均一に除去される。
次いで、第1の実施例の場合と同様に、装置を同軸型電
極を備えたプラズマ剥離装置に切り換えて、反応ガスを
02ガス単独にし、02ガスプラズマを発生させて、第
11図(C)に示すように、アルミニウム膜に上のレジ
スト13をきれいに除去する。
この実施例において使用したC、F8ガスは、第1の実
施例において使用したCF4ガスに比して、Fの割合が
少ないためシリコン酸化膜に対する選択性が良いという
利点がある。即ち、CF4ガスを使用した場合に比して
、C3F8ガスを使用した場合は、レジストのアッシン
グ速度が速いと共に、シリコン酸化膜のエツチング速度
が遅く、下地を損傷する危険性が少ない。
第3図は02とC,F8との混合ガスにおけるC3F8
ガスの含有率と、アッシング速度との関係を示すグラフ
図である。図中、曲線22はレジスト硬化膜、曲線23
はシリコン酸化膜の夫々アッシング速度である。
第3図に示すように、C3F8カスの含有率が5%であ
る場合は、レジスト硬化膜のアッシング速度が1700
0人/分であり、第1の実施例の場合に比してアッシン
グ速度が速い。また、シリコン酸化膜のエツチング速度
は第1の実施例の場合に比して小さい。このように、C
3F8含有ガスの場合は、CF4含有ガスの場合よりも
シリコン酸化膜に対する選択性が良好である。これによ
り、半導体装置の信頼性か著しく向上する。
但し、第1の実施例の場合と同様に、平行平板電極を備
えたプラズマ剥離装置から、同軸電極を備えた装置に切
り換えるタイミングには注意する必要がある。また、ア
ルミニウム膜の下地には厚い酸化膜を拵積しておくこと
か望ましい。なお、これらの実施例においては、レジス
ト硬化膜を取り除いた後になお残存するレジスI〜を除
去する際= 14− に、従来同様に、同軸型電極を備えた装置を使用したが
、これに限らず、そのまま平行平板型電極を備えた装置
を使用してo2ガスプラズマを発生させ、これによりこ
の残余のレジストを剥離することとしてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、レジスト表面の
紫外線硬化膜を、平行平板型電極により、酸素ガスにフ
ッ素系ガスを含有する混合ガスのプラズマにより取り除
くので、従来の方法では取りきることが困難であった硬
化レジストを高速度で且つ均一にM離することができる
。従って、後工程で酸素ガスプラズマにより残余のレジ
スhを剥離すれば、下地を損傷させることなく、レジス
トを実質的に完全に且つ迅速に除去することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)乃至(c)は本発明の実施例に係るレジス
トの剥離方法を工程順に示す半導体装置の縦断面図、第
2図はo2とCF4との混合ガスにおけるCF4ガスの
含有率とアッシング速度との関係を示す図、第3図は0
2と03F8との混合ガスにおける03F8の含有率と
アッシング速度との関係を示す図、第4図は平行平板型
電極を用いたプラズマ剥離装置の模式図、第5図は同軸
型電極を備えたプラズマ剥離装置の模式図、第6図(a
)乃至(e)は従来方法によるレジストの剥離工程を示
す断面図である。 1.31;エツチング室、2;対向電極、3;試料電極
、4,34.ウェハ、5,35.高周波電源、10;基
板、11;シリコン酸化膜、12;アルミニウム膜、1
3;フォトレジスト、14;レジスト硬化膜、15,1
6:プラズマ、32;同軸型電極、33;試料電極 (a) (b) (C) 第2嬰 (a) (b) 第6図(1) (d) 第6図(2)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平行平板型電極により、酸素ガスとフッ素含有ガ
    スとの混合ガスのプラズマ放電を生起させてレジストの
    一部を除去し、次いで、酸素ガスのプラズマ放電により
    残存したレジストを除去することを特徴とするレジスト
    の剥離方法。
  2. (2)前記フッ素含有ガスはCF_4ガスであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のレジストの剥
    離方法。
  3. (3)前記フッ素含有ガスはC_3F_8ガスであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のレジスト
    の剥離方法。
  4. (4)前記混合ガスにおけるフッ素含有ガスの含有率は
    実質的に5%であることを特徴とする特許請求の範囲第
    2項又は第3項に記載のレジストの剥離方法。
JP12890987A 1987-05-25 1987-05-25 レジストの剥離方法 Pending JPS63292626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12890987A JPS63292626A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 レジストの剥離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12890987A JPS63292626A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 レジストの剥離方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63292626A true JPS63292626A (ja) 1988-11-29

Family

ID=14996361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12890987A Pending JPS63292626A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 レジストの剥離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63292626A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6425420A (en) * 1987-07-22 1989-01-27 Hitachi Ltd Removal of resist and device therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6425420A (en) * 1987-07-22 1989-01-27 Hitachi Ltd Removal of resist and device therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0145645B1 (ko) 드라이에칭 장치의 에칭실을 클리닝하는 방법
KR101144022B1 (ko) 에칭된 웨이퍼로부터 포토레지스트 스트립 방법
JP4648900B2 (ja) 基板からフォトレジストを除去する方法
JP3275043B2 (ja) エッチングの後処理方法
KR101540816B1 (ko) 플라즈마 에칭 방법, 컴퓨터 기억 매체 및 플라즈마 에칭 장치
JPH02119134A (ja) シリコン表面の処理方法
JP2700316B2 (ja) 有機物質表面の改質方法
JPH06177089A (ja) 半導体装置の製造方法
US6566269B1 (en) Removal of post etch residuals on wafer surface
JPS63292626A (ja) レジストの剥離方法
KR101345923B1 (ko) 피처 프로파일을 제어하기 위한 마스크 프로파일 제어
JPS63116428A (ja) ドライエツチング方法
JPS63260036A (ja) レジストの剥離方法
JPH05166769A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08306670A (ja) プラズマアッシング装置
JPS584930A (ja) ホトレジスト剥離方法
JPH06204192A (ja) シリコン窒化膜のエッチング方法
JPH02162730A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100511918B1 (ko) 웨이퍼 엣지 처리장치
JPH0451520A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100528266B1 (ko) 건식에칭후측벽잔류물제거용용액및제거방법
JPS5887276A (ja) ドライエツチング後処理方法
JPH05217957A (ja) 有機化合物膜の除去方法
JP2001237229A (ja) 基板処理方法および基板処理装置ならびにデバイス製造方法
JPH028380A (ja) ドライエッチング方法およびその装置