JPS63279293A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPS63279293A
JPS63279293A JP62113757A JP11375787A JPS63279293A JP S63279293 A JPS63279293 A JP S63279293A JP 62113757 A JP62113757 A JP 62113757A JP 11375787 A JP11375787 A JP 11375787A JP S63279293 A JPS63279293 A JP S63279293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
signal
output
input
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62113757A
Other languages
English (en)
Inventor
洋 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62113757A priority Critical patent/JPS63279293A/ja
Priority to US07/191,246 priority patent/US4952923A/en
Publication of JPS63279293A publication Critical patent/JPS63279293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/391Resolution modifying circuits, e.g. variable screen formats

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はメモリ内から読み出した画像データに従って
表示画面上を走査して所定の画像を表示する時の画像の
拡大表示を行う画像表示装置に関する。
〔従来の技術〕
表示画面上を走査して画像表示を行う表示装置は、画面
の同期をとる垂直同期信号、走査線の同期をとる水平同
期信号および画素同期信号に同期して、画像を順次表示
部に出力することにより画像を表示する。
第5図はこの走査線方式で画像表示を行う従来の画像表
示袋1置の構成図である。図において、1は画像データ
を記憶するメモリ、2はメモリ1を制御するメモリ制御
部、3はメモリlに記憶する画像データを出力するプロ
セッサ、4はプロセッサ3からの画像データを拡大し、
メモリ1に出力する拡大処理部、5はメモリ1のデータ
を画素に分解して出力するシフトレジスタである。6は
表示部の画素周期と同じ周波数を発振する発振器、7は
水平同期信号から走査線の数を計数する垂直アドレスカ
ウンタ、8は発振器6から出力される画素同期信号から
画素位置を計数する水平アドレスカウンタである。
次に動作について説明する。まず表示する画像の原デー
タをプロセッサ3が拡大処理部4に出力する。拡大処理
部4は原画像データまたは拡大処理を施した画像データ
をメモリ1に出力すると共に、メモリ制御部2にメモリ
1への書き込み要求を出力する。メモリ制+n taB
 2は拡大処理部4からの書き込み要求により、メモリ
1への画像データ書き込みを実施する。
メモリ1に書き込まれた画像データの表示は、次のよう
に行われる。表示画面の先頭を示す垂直同期信号が入力
端子9から垂直アドレスカランタフに与えられると、垂
直アドレスカウンタ7はこの垂直同期信号により表示画
面の(垂直方向先頭メモリアドレス)−1に初期化され
る。さらに、表示する走査線と同期をとる水平同期信号
が入力端子10から垂直アドレスカウンタ7、水平アド
レスカウンタ8に与えられる。垂直アドレスカウンタ7
はこの水平同期信号を受はアドレスが1進む。水平アド
レスカウンタ8はこの水平同期信号により水平方向先頭
メモリアドレスに初期化される。垂直方向メモリアドレ
ス、水平方向メモリアドレスは以上のように初期化され
、メモリ制御部2に与えられる。メモリ制御部2はこの
アドレスをメモリ1に出力し、メモリ1の内容を読み出
しシフトレジスタ5に出力する。シフトレジスタ5はメ
モリ1から読み出された表示情報を発振器6から出力さ
れる表示部の画素周期と同じクロック信号により画素単
位に分解し、画素出力端子1)に出力する。6シフトレ
ジスタ5から全ての画素が出力されると水平アドレスカ
ウンタ8の値は、発振器6からのクロック信号により進
み、次のメモリアドレスがメモリ制御部2に与えられる
以上の動作により表示が継続される。
第6図(a)は拡大処理部4で拡大処理を行わなかった
場合のクロック信号と水平同期信号の関係を一示したも
のであり、第6図中)は拡大処理部4で縦横2倍に処理
をしてメモリ1に表示データを書き込んだ場合のもので
ある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の画像表示装置は以上のように構成されていたので
、画像を拡大して表示する場合、画像メモリに画像を拡
大処理を行うことが必要で、表示処理に要する時間が増
大することや、複雑な拡大処理装置が必要である欠点が
あった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、画像メモリに書き込むデータは、表示する
大きさにかかわらず同じものを使用できるとともに、容
易に拡大表示ができる表示装置を得ることを目的とする
〔問題点を解決するための手段〕
このためこの発明にかかる画像表示装置は、画素同期信
号の周期を変える可変手段13と、水平同期信号の出力
に対して複数回に1回の割合で出力を許可する制御手段
12とを設け、メモリ1内から読み出した画像データを
複数の画素位置に割り当てて画像の拡大表示を行うこと
を特徴とするものである。
〔作用〕
メモリ1内から読み出された画像データは可変手段13
によって変えられた画素同期信号に従って出力される。
この出力された画像データは制御手段12によって出力
が制御された水平同期信号に同期を合わせて表示画面上
を走査する走査線に従って表示画面上に表示される。こ
の結果、メモリ1内の画像データは複数の画素位置に割
り当てられることになり、画像の拡大表示が行われる。
〔実施例〕
以下この発明の一実施例を図について説明する。
第1図はこ6の発明の一実施例による画像表示装置の構
成を示す図である。なお、従来例と同−又は、相当部分
には同一符号を用いてその説明は省略する。
第1図において12はプロセッサ3からの指示により水
平同期信号の出力を制御し、この出力を複数回に1回だ
けの割合で垂直アドレスカランタフに出力する制御手段
としての垂直アドレス制御部、13はプロセッサ3から
の指示により発振器6からの出力クロック信号を分周出
力する可変手段としての分周器である。
次に動作について説明する。まず表示画像データをプロ
セッサ3がメモリ1に出力すると共に、メモリ制御部2
にメモリ1への書き込み要求を出力する。メモリ制御部
2はプロセッサ3からの書き込み要求により、メモリl
への画像データ書き込みを実施する。
メモリlに書き込まれた画像データの表示は、次のよう
に行われる。プロセッサ3は表示動作に先だち表示する
画像の拡大率を垂直アドレス制御部12および分周器1
3に出力する。分周器13はプロセッサ3からの拡大倍
率指示により、発振器6の出力クロック信号を1/拡大
率に分周しシフトレジスタ5.水平アドレスカウンタ8
に出力する。
表示画面の先頭を示す垂直同期信号が入力端子9から垂
直アドレスカウンタ7、垂直アドレス制御部12に与え
られると、垂直アドレスカウンタ7はこの垂直同期信号
により表示画面の(垂直方向先頭メモリアドレス)−1
に初期化され、垂直アドレス制御部12は、垂直アドレ
スカウンタ7へ垂直アドレス変更許可信号を出力する。
さらに表示する走査線と同期をとる水平同期信号が入力
端子10から垂直アドレスカウンタ7、水平アドレスカ
ウンタ8.垂直アドレス制御部12に与えられる。垂直
アドレスカウンタ7は、この水平同期信号と垂直アドレ
ス制御部12から出力される垂直アドレス変更許可信号
によりアドレスが1進む。 水平アドレスカウンタ8は
この水平同期信号により、水平方向先頭メモリアドレス
に初期化される。垂直アドレス制御部12はプロセッサ
3からの拡大率指示が1倍でない場合、水平同期信号が
有効状態から無効状態になった時、垂直アドレスカウン
タ7への垂直アドレス変更許可信号を停止する。
垂直メモリアドレス、水平メモリアドレスは以上のよう
に初期化され、メモリ制御部2に与えられる。メモリ制
御部2はこのアドレスをメモリ1に出力し、メモリlの
内容を読み出しシフトレジスタ5に出力する。シフトレ
ジスタ5はメモリ1から読み出された表示情報を、分周
器13から出力される表示部の画素周期の1/拡大率・
クロック信号により分解し、水平方向に拡大された画素
信号を画素出力端子1)に出力する。シフトレジスタ5
から全ての画素が出力されると水平アドレスカウンタ8
の値は、分周器13からの1/拡大率・クロック信号に
より進み、次のメモリアドレスがメモリ制御部2に与え
られる。
垂直アドレス制御部12は、水平同期信号が有効状態か
ら無効状態に遷移する回数を計数し、プロセッサ3から
与えられた拡大率と計数した回数が一致したときに、垂
直アドレスカウンタ7へ垂直アドレス変更許可信号を出
力する。また、垂直アドレスカウンタ7へ垂直アドレス
変更許可信号を出力しているときに、水平同期信号が有
効状態から無効状態に遷移すると、計数値は1となり、
垂直アドレス変更許可信号の出力を停止する。軸信号を
→修央畢1回入力するごとに1進む。これにより走査線
上の画像情報は、走査線複数(拡大率)本分同じものが
メモリから読み出され出力されることにより、垂直方向
の拡大表示が行われる。
ここで更に垂直アドレス制御部及び分周器の構成を詳細
に説明する。
第2図は垂直アドレス制御部12の構成を示す図である
。126は垂直同期信号を伝える信号線、127は水平
同期信号を伝える信号線、128はプロセッサ3からの
拡大率を伝える信号線、129は垂直アドレス変更許可
信号を出力する信号線である。
121は拡大率を記憶するレジスタ、122はセレクタ
である。セレクタ122は数値lが入力される入力端子
AIと、レジスタ121の保持内容が入力される入力端
子Blと出力端子Yと垂直同期信号を入力するセレクト
端子Sとを有している。そして、セレクタ122はセレ
クト端子Sに入力される垂直同期信号の論理状態に応じ
て入力端子AI、BIの各入力内容のいずれか一方を出
刃端子Yより選択的に出力する。ここでは垂直同期信号
が有効な状態(“loの杖Mンでセレクタ122のセレ
クト入力端子Sに入力するとセレクタ122は入力端子
BIの入力内容を選択し、垂直同期信号が無効な状a 
< ”o’ の状B)の場合入力端子AIの入力内容を
選択する。
123はカウンタである。カウンタ123はセレクタ1
22の出力端子Yと接続し、初期値が入力される入力端
子Iと、クロック信号入力端子′rと初期設定要求入力
端子りと、計数値出力端子αを有している。そしてカウ
ンタ123は初期設定要求入力端子りの入力値が“O”
でクロック信号入力端子Tの入力信号°0°から“1゛
に変化すると保持している数値に1′を加算し計数値出
力端子0に出力し保持する。また初期設定要求入力端子
りの入力値が“1゛で、クロック信号入力端子Tの入力
信号が“0゛から“loに変化すると入力端子■に与え
られている数値を計数値出力端子αに出力し保持する。
124は比較器である。比較器124はカウンタ123
の保持内容が入力される入力端子Aと、レジスタ121
が記憶している拡大率を入力する入力端子Bと、出力端
子EQを有している。出力端子EQは“0゛または“1
°の値をとり、入力端子AIに入力されたデータが入力
端子BTに入力されたデータと同じとき°1゛となる。
比較器124の出力端子EQからの出力信号が垂直アド
レス変更許可信号であり、信号線129を通してし、そ
れらの論理積をとり、その結果をカウンタ123のクロ
・ツタ入力端子Tに出力する。
130は比較器124のEQ端子出力信号と信号線12
6の垂直同期信号を入力し、カウンタ123に出力する
2人力論理和回路である。
次にこの第2図の動作について説明する。まずプロセッ
サ3からの拡大率指示は、信号線128を通してレジス
タ121に記憶される。このとき、信号線126の垂直
同期信号は“0゛(無効状態)、信号線127の水平同
期信号は0° (無効状態)である。
次に、信号線126の垂直同期信号が“1″(有効状態
)に変化する。セレクタ122のセレクト端子Sは“l
oとなり、レジスタ121に保持されている拡大率がセ
レクタ122のBI入力端子を通して、出力端子Yに出
力される。論理積回路125の入力は“1°、 “0°
になり出力は“θ′となり、論理和回路130の入力は
“Q l。
°1゛になり出力は“1゛となる。
信号線126の垂直同期信号が“1°から“O゛に変化
すると、論理積回路125の出力は“0゛から“1′に
変化し、カウンタ123のクロック入力端子Tに入力さ
れる。これによりカウンタ123は入力端子Iに入力さ
れている。拡大率を内部に保持し、出力端子αに出力す
る。
信号線126の垂直同期信号が“O゛になると、セレク
タ122のセレクト端子Sは°0°となり、AI入力端
子に入力されている数値1が出力端子Yに出力される。
比較器124の入力端子Aには、カウンタ123が保持
している拡大率が入力され、入力端子Bにはレジスタ1
21が保持している拡大率が入力され、出力端子EQに
は“1゛が出力され、垂直アドレス変更許可状態となる
。論理和回路130の一方の入力は“1′となりカウン
タ123の初期設定要求端子りに“1“が人力される。
信号線127の水平同期信号が“1°に変化すると、論
理積回路125の出力は“0°になる。
水平同期信号が“1゛から“O゛に変化すると論理積回
路125の出力は“1′に変化し、カウンタ123のク
ロック入力端子Tの入力も°0゛から“1゛に変化し、
カウンタ123の入力端子Iに入力されている数値1を
内部に保持し出力端子αに出力する。この動作により比
較器124の入力端子A、 Bの値は不一致となり、出
力端子EQO値が“0”、垂直アドレス変更不可状態と
なる。
論理和回路130の二つの入力は共に“0° となりカ
ウンタ123の初期設定要求入力端子りに“0°が入力
される。
その後、信号線127の水平同期信号が“1゛から“O
゛に変化するごとにカウンタ123の保持内容は1加算
され、拡大率に達すると上記動作更許可信号が拡大率と
して指定した回数に1回出力される。
また第3図は分周器13の構成を示す図である。
135は発振器6が出力するクロック信号を伝える信号
線、136はプロセッサ3からの拡大率を伝える信号線
、137は1/拡大率・クロック信号を出力する信号線
である。
り121.カウンタ122.比較器123と同じである
カウンタ132は入力端子Iに数値1.クロック入力端
子Tに信号線135からクロック信号。
初期設定要求端子りに比較器133のEQ端子出力信号
が入力される。
比較器133はカウンタ132の保持内容を入力端子A
に、レジスタ131の保持内容を入力端子Bに入力し、
入力端子A、Bの入力値が同じ場合、出力端子に“1゛
を出力する。
134は2人力論理積回路で、入力端子には比較器13
3のEQ端子出力信号と、信号M135のクロック信号
が入力されている。出力端子は信号線137が接続され
、1/拡大率・クロック信号が出力される。
第3図の動作について説明する。まずプロセッサ3から
の拡大率指示は、信号線136を通してレジスタ131
に記憶される。
カウンタ1.32に保持されている内容が、レジスタ1
31に記憶されている拡大率と同じ場合、比較器133
の出力端子EQから“loが出力される。これにより、
論理積回路134は信号線135を通して入力されるク
ロック信号を1/拡大率・クロック信号として信号線1
37に出力する。またカウンタ132の初期設定要求入
力端子Tには“1゛が入力される。。
次に、信号、%1l135を通してクロック信号が入力
されると、カウンタ132は入力端子■に入力されてい
る数値1を内部に保持し、出力端子0に出力する。比較
器133のA、B入力端子の入力内容が不一致となり、
出力端子EQは“0゛を出力する。これにより論理積回
路134の出力は常に“0°となる。またカウンタ13
2の初期設定要求入力端子Tには“0゛が入力さる。
さらに、信号線135を通してクロック信号が入力され
るごとに、カウンタ132の保持内容は1加算される。
上記動作を繰返すことにより、信号線135を通して入
力されたクロック信号は、レジスタ131に記憶された
拡大率の回数に1回信号線137から出力される。この
ようにして得られた画像データの拡大表示の例を第4図
に示す。
第4図は、水平、垂直方向それぞれ2倍の拡大率で表示
した時の1/拡大率・クロック、水平同期信号、垂直ア
ドレス変更許可信号および走査線上の画像データの関係
を示したものであり、第6図(b)と同じ画像が得られ
る。また本発明の一実施例である第4図のほうが13画
素情報が少なく効率良く表示を行える。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明は、画素同期信号の周期を
変える可変手段と、上記水平同期信号の出力に対して複
数回に1回の割合で出力を許可する制御手段とを設け、
メモリ内から読み出した画像データを複数の画素位置に
割り当てて画像の拡大表示を行うので、画像メモリに拡
大した画像情報を記憶させることが不要となり、画像の
拡大表示を効率よく行える効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す画像表示装置の構成
図、第2図は第1図における垂直アドレス制御部の詳細
な構成図、第3図は第1図における分周器の詳細な構成
図、第4図はこの発明における画像データを拡大表示し
た例を示す図、第5図は従来の画像表示装置の構成図、
第6図(a)、 (b)は従来の画像表示装置による画
像データの拡大表示例を示す図である。 1・・・メモリ、2・・・メモリ制御部、3・・・プロ
セッサ、5・・・シフトレジスタ、6・・・発振器、7
・・・垂直アドレスカウンタ、8・・・水平アドレスカ
ウンタ、9・・・垂直同期信号入力端子、10・・・水
平同期信号入力端子、1)・・・画素出力端子、12・
・・垂直アドレス制御部(制御手段)、13・・・分周
器(可変手段)。 なお、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人  大  岩  増  雄(ばか2名)し−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−一一一。 第3図 第4図 慄5図 」6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メモリ内から読み出した画像データを画素同期信
    号に同期して順次表示部に出力し、 水平及び垂直同期信号に同期を 合わせて表示画面上を走査して所定の画像を得る画像表
    示装置において、 上記画素同期信号の周期を変える可変手段と、上記水平
    同期信号の出力に対して複数回に1回の割合で出力を許
    可する制御手段とを設け、メモリ内から読み出した画像
    データを複数の画素位置に割り当てて画像の拡大表示を
    行うことを特徴とする画像表示装置。
  2. (2)上記可変手段は分周回路で構成されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像表示装置。
JP62113757A 1987-05-11 1987-05-11 画像表示装置 Pending JPS63279293A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62113757A JPS63279293A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 画像表示装置
US07/191,246 US4952923A (en) 1987-05-11 1988-05-06 Display apparatus with image expanding capability

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62113757A JPS63279293A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63279293A true JPS63279293A (ja) 1988-11-16

Family

ID=14620367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62113757A Pending JPS63279293A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 画像表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4952923A (ja)
JP (1) JPS63279293A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088661B2 (ja) * 1988-07-11 1996-01-29 三星電子株式会社 ズーム機能のためのアドレス発生回路
US5119082A (en) * 1989-09-29 1992-06-02 International Business Machines Corporation Color television window expansion and overscan correction for high-resolution raster graphics displays
US5165073A (en) * 1990-05-04 1992-11-17 Honeywell, Inc. Facsimile apparatus for producing variable size and resolution images on a reproduction medium
US5184154A (en) * 1990-09-26 1993-02-02 Alliant Techsystems Inc. Method and apparatus for image production by selective or random exposure element activation
US5422678A (en) * 1991-01-29 1995-06-06 Seiko Epson Corp. Video processor for enlarging and contracting an image in a vertical direction
JPH06167966A (ja) * 1992-06-15 1994-06-14 Seiko Epson Corp 表示回路
US5400051A (en) * 1992-11-12 1995-03-21 International Business Machines Corporation Method and system for generating variably scaled digital images
US6014125A (en) * 1994-12-08 2000-01-11 Hyundai Electronics America Image processing apparatus including horizontal and vertical scaling for a computer display
JP2923906B2 (ja) * 1996-06-07 1999-07-26 日本電気株式会社 液晶表示装置の駆動回路
KR200204617Y1 (ko) * 1996-07-12 2000-12-01 윤종용 Lcd모니터의 수직화면 제어장치
US5739867A (en) * 1997-02-24 1998-04-14 Paradise Electronics, Inc. Method and apparatus for upscaling an image in both horizontal and vertical directions
US6584237B1 (en) * 1999-08-23 2003-06-24 Pentax Corporation Method and apparatus for expanding image data
JP3732978B2 (ja) * 1999-08-23 2006-01-11 ペンタックス株式会社 画像圧縮および伸張装置とその方法
JP3709106B2 (ja) * 1999-09-10 2005-10-19 ペンタックス株式会社 画像圧縮および伸張装置
US7071992B2 (en) * 2002-03-04 2006-07-04 Macronix International Co., Ltd. Methods and apparatus for bridging different video formats
TWI456544B (zh) * 2007-08-31 2014-10-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 場景擴展裝置及顯示裝置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3935381A (en) * 1974-06-24 1976-01-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Electronic solid state sensor image size control
US4087808A (en) * 1975-10-15 1978-05-02 Vega Servo Control, Inc. Display monitor for computer numerical control systems
GB1581546A (en) * 1976-07-08 1980-12-17 Xenotron Ltd Compression and expansion of scanned images
JPS55163578A (en) * 1979-06-05 1980-12-19 Nippon Electric Co Image control system
US4275450A (en) * 1979-08-01 1981-06-23 Xerox Corporation Magnification/demagnification apparatus and method
US4479119A (en) * 1980-07-16 1984-10-23 Ricoh Company, Ltd. CRT Display device
JPS5830187B2 (ja) * 1980-08-18 1983-06-27 日本国有鉄道 自動車群列車編成・輸送装置
JPS5828585A (ja) * 1981-07-28 1983-02-19 Toyota Motor Corp 燃料噴射式内燃機関のサ−ジタンク
JPS5852231A (ja) * 1981-09-21 1983-03-28 Nissan Chem Ind Ltd アリルクロライド類の合成方法
JPS58127466A (ja) * 1982-01-26 1983-07-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像拡大縮小方式
US4532602A (en) * 1982-03-08 1985-07-30 The Mead Corporation Device for electrical variable magnification of document image
US4686580A (en) * 1983-02-10 1987-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for changing image size
US4644339A (en) * 1983-03-02 1987-02-17 Ruder Donald J Low vision adapter for display terminals
JPS6061796A (ja) * 1983-09-16 1985-04-09 シャープ株式会社 表示装置
US4672369A (en) * 1983-11-07 1987-06-09 Tektronix, Inc. System and method for smoothing the lines and edges of an image on a raster-scan display

Also Published As

Publication number Publication date
US4952923A (en) 1990-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63279293A (ja) 画像表示装置
KR920010445B1 (ko) 표시 제어 장치
JPS63282790A (ja) 表示制御装置
US5014128A (en) Video interface circuit for displaying capturing and mixing a live video image with computer graphics on a video monitor
US5963221A (en) Device for writing and reading of size reduced video on a video screen by fixing read and write of alternating field memories during resize operation
JPH0429479A (ja) 画像出力制御装置
JP2001255860A (ja) 映像データ転送装置及び映像データの転送方法
JPS5946397B2 (ja) 可変精度トレンドグラフ表示装置
JP3307736B2 (ja) 画像データ転送装置
JP2710314B2 (ja) 道路情報表示コントロールユニット
JPS5835592A (ja) 表示画面分割装置
JP3332180B2 (ja) 画像垂直拡大装置
JPS62272321A (ja) 表示方式
JPS63245084A (ja) インタレ−ス画像デ−タ変換方式
JPS5997184A (ja) 画像処理装置
JPS63172190A (ja) 画像表示コントロ−ラ
JPS6292071A (ja) 拡大表示の制御方式
JPH10293554A (ja) 表示ユニットのアドレス設定方式および方法
JPS61282888A (ja) 表示制御方式
JP2575064B2 (ja) ハードコピーインタフェース回路
JP2626294B2 (ja) カラー画像処理装置
JPH03216691A (ja) 動画/静止画表示制御装置
JPH03109593A (ja) 情報処理装置の表示装置
JPH01118885A (ja) ビデオインターフェイス変換方式
JPH10240199A (ja) 画像表示制御装置