JPS63276271A - Mos電界効果トランジスタの製造方法 - Google Patents

Mos電界効果トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPS63276271A
JPS63276271A JP11175387A JP11175387A JPS63276271A JP S63276271 A JPS63276271 A JP S63276271A JP 11175387 A JP11175387 A JP 11175387A JP 11175387 A JP11175387 A JP 11175387A JP S63276271 A JPS63276271 A JP S63276271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
gate electrode
film
drain
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11175387A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Shirasaki
白崎 正弘
Motoo Nakano
元雄 中野
Tetsuo Izawa
哲夫 伊澤
Michiko Takei
美智子 竹井
Hidetatsu Matsuoka
松岡 秀達
Yoshihiro Takao
義弘 鷹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11175387A priority Critical patent/JPS63276271A/ja
Publication of JPS63276271A publication Critical patent/JPS63276271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 電極/絶縁薄II!iI!/半導体(CI S)構成の
ソース・ドレインを具えたMO5電界効果トランジスタ
の製造において、 絶縁薄膜を耐酸化性のものにして、ゲート電極およびそ
の側面の酸化膜を形成してからソース・ドレイン電極を
形成することにより、 ゲート電極とソース・ドレイン電極との間隙を短小にす
ることを可能にしたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、CI S (Conductor / Th
1n Inqu−1ator / Sen+1cond
uctor )構成のソース・ドレインを具えるMOS
電界効果トランジスタ(MOSFET)の製造方法に関
す。
微細化されるMOSFETでは、ショートチャネル効果
を抑えることが望まれ、その方策としてソース・ドレイ
ンの接合深さを小さくすることが有効である。
上記のMOSFETは、CIS構成によりソース・ドレ
インの接合深さが略Oになるものとして提案されたもの
である。
0参考文献:“Novel NMOS Transis
tors withNear−Zero Depth 
Conductor / Th1n In5ulato
r /Sem1conductor  (CIS )S
ource and  Drain  Junc−ti
ons (CI S構成で略Oの深さのソース・ドレイ
ン接合を有する新奇なNMO5)ランジスタどM、に、
MORAVVEJ−PAR3I(I and MART
IN A、GREEN、 IEEEEDL 7 No、
8 (1986) 474 。
そしてそれは、ゲート電極とソース・ドレイン電極との
間隙が短小になるように製造出来ることが望ましい。
〔従来の技術〕
第2図は、CIS構成のソース・ドレインを具えたMO
SFETの従来例を示す側面図である。
同図において、1はp−シリコンの基板、2はゲート電
極、3は基板1とゲート電極の間に介在するゲート絶縁
膜、4はn+−ポリシリコンのソース・ドレイン電極、
5は基板lとソース・ドレイン電極4の間に介在しトン
ネル電流が流れ得る二酸化シリコンの絶縁薄膜、6はカ
バー絶縁膜、7はソース・ドレイン電極4からの引出し
電極、である。
このMOSFETは、基板1にソース・ドレイン領域を
有しないが、ソース・ドレイン電極4/絶縁薄I5!!
5 /基板1の積層でなり絶縁薄膜5がトンネル電流を
流し得るCIS構成がソース・ドレインを形成して、ソ
ース・ドレインの接合深さが略0となりショートチャネ
ル効果を抑えている。
一方、このMOS F ETの製造は、図から判るよう
に、基板l上に、絶縁薄膜5、ソース・ドレイン電極4
、ゲート絶縁膜3、およびカバー絶縁膜6を形成した後
、ソース・ドレイン電極4に位置合わせしてカバー絶縁
膜6を選択的にエツチングし、そこを充填してゲート電
極2を形成する手順で行う。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このため、ゲート電極2とソース・ドレイン電極4との
間隙は、両電極相互間の位置合わせ誤差を勘案する必要
性から短小にすることが妨げられて、ゲート電極2直下
のチャネルとソース・ドレインとの間の通電に隘路を形
成し、MOSFETの特性を低下させる問題がある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、−導電型シリコン基板上にゲート絶縁膜
を介したシリコンまたはシリコン化合物のゲート電極を
形成する工程、該基板の上面に耐酸化性を有しトンネル
電流が流れ得る絶縁薄膜を形成した後、酸化により該ゲ
ート電極の側面に酸化膜を形成する工程、該絶縁薄膜、
ヒに該酸化膜に接する逆導電型シリコンのソース・ドレ
イン電極を形成する工程、を含んで、CIS構成のソー
ス・ドレインを具えるMOSFETを製造する製造方法
によって解決される。
〔作用〕
本製造方法によれば、ソース・ドレイン電極の形成がゲ
ート電極に対して自己竪合的(セルファライン)に行う
ことが出来て、従来例の如き相互間の位置合わせを必要
としない。そして、ゲート電極側面に形成した酸化膜の
厚さがゲート電極とソース・ドレイン電極との間隙とな
る。然も、その酸化膜は、上記耐酸化性の絶縁薄膜を形
成した後の酸化により形成するので、ゲート電極の側面
に選択的に適宜の厚さで形成することが出来る。
このことから、ゲート電極とソース・ドレイン電極との
間隙を短小にすることが可能になり、先に述べたチャネ
ルとソース・ドレインとの間の通電隘路によるMOS 
F ETの特性低下を減少させることが可能になる。
(実施例) 以下本発明製造方法の実施例についで第1図の工程順側
面図を用いて説明する。
同図において、先ず〔図(a)参照〕、酸化によりp−
シリコン基板11の表面に所定の厚さ例えば100〜2
00人の酸化膜を形成し、その上に導電性ポリシリコン
を厚さ0.5μmに堆積し、再度酸化して表面に厚さ1
00〜200人の酸化膜を形成し、基板11が表出する
ようにこれらをパターン化して、基板11との間にゲー
ト絶縁B*13が介在し上面に絶縁1918を有するゲ
ート電極12を形成する。
次いで〔図(b)参照〕、エレクトロン・サイクロトロ
ン・レゾナンス・化学気相成長(ECR−CVD)によ
り窒化シリコンを厚さ10〜20人に堆積して、基板1
1の上面に耐酸化性を有しトンネル電流が流れ得る絶縁
薄膜15を形成する。このCVDは強い異方性を有する
ので、ゲート電極12の側面はポリシリコンが表出した
ままとなる。
次いで〔図(C1参照〕、酸化によりゲート電極12の
側面に厚さ100人の酸化膜19を形成した後、ポリシ
リコンを厚さ0.5μmに堆積してソース・ドレイン電
極14(図(f)に図示)にするためのポリシリコン膜
14aを形成する。酸化膜19の形成では基板11の表
面が絶縁薄膜15のままとなるので、ポリシリコン膜1
4a S絶縁薄11%15、および基板11は、先に述
べたCtS構成を形成する。
次いで(図(d)、(e)、(f)、<g>参照〕、二
酸化シリコンを主成分にし塗布可能な絶縁材料(例えば
、東京応化工業のOCDなど)からなる厚さ0.2μm
程度の補助膜20をポリシリコン膜14a上に塗布形成
し、更にその上に塗布形成したレジスト膜21をボリシ
ングして補助膜20の表出をゲート電極12の上部のみ
にする。続いて、レジスト膜21をマスクにしたウェッ
トエツチングにより補助膜20を部分除去し、更に異方
性ドライエツチングによりゲート電極12の上のポリシ
リコンll!j’14aを除去して、ポリシリコンH1
14aを平坦化する。その後、レジスト膜21および補
助膜20を除去してから燐をイオン注入してポリシリコ
ン膜14aをn+−ポリシリコンとなし、更にこれをパ
ターン化してソース・ドレイン電極14を形成する。こ
のパターン化は、ソース・ドレイン電極14の酸化膜1
9と接しない縁を形成するものであり、ソース・ドレイ
ン電極14は、ゲート電極12に対して自己整合的(セ
ルファライン)に形成されたものとなる。
なお、補助膜20を省略してポリシリコン模14a上に
直接レジスト膜21を塗布形成し、露光、現像によりゲ
ート電極12の上部に開孔を設け、これをマスクにして
ポリシリコンIIIH4aを異方性ドライエツチングし
ても良い。但しその場合は、ポリシリコン膜14aの平
坦化が達成されるように、露光の際の位置合わせ精度を
十分に高めておく必要がある。
次いで〔図(hl参照〕、燐ガラス(PSG)を厚さ1
μmに堆積してカバー絶縁膜16を形成し、通常の方法
で引出し電極17を形成して、CIS構成のソース・ド
レインを具えるMOS F ETを完成する。
従ってこのMOSFETの製造では、ソース・ドレイン
電極14の形成がゲート電極12に対して自己整合的に
行うことが出来て、従来例の如き相圧間の位置合わせを
必要としない。そして、ゲート電極12の側面に形成し
た酸化IJ19の厚さがゲート電極12とソース・ドレ
イン電極14との間隙となる。
然も、酸化膜19は、絶縁薄膜15を形成した後の酸化
により形成するので、ゲート電極12の側面に選択的に
適宜の厚さで形成することが出来る。
このことから、ゲート電極12とソース・ドレイン電極
14との間隙を短小にすることが可能になり、先に述べ
たチャネルとソース・ドレインとの間の通電隘路による
MOSFETの特性低下を減少させることが可能になる
なお、上記実施例では、ゲート電極12の材料をポリシ
リコンにしたが、その材料は、−ヒ述の如くにして酸化
膜19が形成出来るシリコン化合物例えば金属シリサイ
ドなどであっても良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の構成によれば、CIs構成
のソース・ドレインを具えたMOSFETの製造におい
て、ゲート電極とソース・ドレイン電極の相互間を自己
整合的に形成することが出来て、ゲート電極とソース・
ドレイン電極との間隙を短小にすることが可能になり、
チャネルとソース・ドレインどの間の通電隘路によるM
OSFETの特性低下を減少させることを可能にさせる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明製造方法の実施例の工程順倒而図・ 第2図はCIS構成のソース・ドレインを具えるMOS
FETの従来例を示す側面図、である。 図におい°ζ、 1.11は基板、 2.12はゲート電極、 3.13はゲート絶縁膜、 4.14はソース・ドレイン電極、 5.15は絶縁薄膜、 6.16はカバー絶縁膜、 19は12側面の酸化膜、 である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一導電型シリコン基板上にゲート絶縁膜を介したシリコ
    ンまたはシリコン化合物のゲート電極を形成する工程、
    該基板の上面に耐酸化性を有しトンネル電流が流れ得る
    絶縁薄膜を形成した後、酸化により該ゲート電極の側面
    に酸化膜を形成する工程、該絶縁薄膜上に該酸化膜と接
    する逆導電型シリコンのソース・ドレイン電極を形成す
    る工程、を含むことを特徴とするMOS電界効果トラン
    ジスタの製造方法。
JP11175387A 1987-05-08 1987-05-08 Mos電界効果トランジスタの製造方法 Pending JPS63276271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11175387A JPS63276271A (ja) 1987-05-08 1987-05-08 Mos電界効果トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11175387A JPS63276271A (ja) 1987-05-08 1987-05-08 Mos電界効果トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63276271A true JPS63276271A (ja) 1988-11-14

Family

ID=14569313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11175387A Pending JPS63276271A (ja) 1987-05-08 1987-05-08 Mos電界効果トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63276271A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6544852B1 (en) * 1990-12-04 2003-04-08 Seiko Instruments Inc. Method of fabricating semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6544852B1 (en) * 1990-12-04 2003-04-08 Seiko Instruments Inc. Method of fabricating semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05243572A (ja) 半導体装置
JPH11204782A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05206451A (ja) Mosfetおよびその製造方法
JP2002299620A (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2000188339A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63276271A (ja) Mos電界効果トランジスタの製造方法
JPS61141180A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPS62285468A (ja) Ldd電界効果トランジスタの製造方法
JPS63241965A (ja) 絶縁ゲ−ト型電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPS63129664A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH098308A (ja) 半導体素子のトランジスター及びその製造方法
JPS6163059A (ja) 半導体装置
JPH02201932A (ja) 高耐圧mos電界効果トランジスタ
JPS6331156A (ja) 半導体装置
JPS58207676A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04162635A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61194779A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02105541A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62125673A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61290718A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03169025A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61258476A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6159778A (ja) 半導体装置
JPH03246947A (ja) 半導体装置
JPH0629533A (ja) 半導体装置および、その製造方法