JPS61194779A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPS61194779A
JPS61194779A JP3505485A JP3505485A JPS61194779A JP S61194779 A JPS61194779 A JP S61194779A JP 3505485 A JP3505485 A JP 3505485A JP 3505485 A JP3505485 A JP 3505485A JP S61194779 A JPS61194779 A JP S61194779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
source
si3n4
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3505485A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Imaoka
今岡 和典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3505485A priority Critical patent/JPS61194779A/ja
Publication of JPS61194779A publication Critical patent/JPS61194779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 電極コンタクト開口部の形成に当たり、マスク位置合わ
せ誤差を考慮する必要を無くし、集積度の向上を図るた
めに、セルファライン的にソース、ドレイン電極コンタ
クト開口部を形成可能としたM I S (Metal
 InsulatorSemiconductor) 
F ET (Field  Effect ”l’ra
nsistor )の構造と形成方法。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、MIS構造において、そのゲート絶縁膜の構
造と、′これに関連せるソースおよびドレイン電極コン
タクト部の形成方法に関する。
半導体集積回路の集積度の向上に伴って、MI5FET
における、ゲーI−電極とソース、ドレイン電極間の間
隙寸法は、益々微細化の傾向がある。
然しなから、ソース、ドレイン電極コンタクト部の形成
はマスクの位置合わせ精度を考慮して、位置合わせての
許容誤差分を含めた、間隙寸法を設計寸法として選ぶ必
要があり、許容誤差分を出来るだけ少なくする改善が要
望されている。
〔従来の技術〕
従来の技術によるMis  FETのゲート電極構造、
およびソース、ドレイン電極コンタクト部の形成方法を
第2図によって詳細説明する。
第2図(a)はソース、ドレイン電極コンタクト部を形
成する直前での工程断面図を示す。
図面でp型シリコン基板1にn゛型ソース、ドレイン拡
散領域2,3、フィールド酸化膜4、p゛型寄生チャネ
ル防止層5、ゲー)?J域には二酸化シリコン絶縁膜6
、ゲート電極7となる多結晶シリコンの形成を終わり、
全面に絶縁膜としてPSG膜8を積層した状態を示す。
次いで、フォトリソグラフィ法により、電極コンタクト
開口部9を形成する領域を除いて、他をレジスト膜でマ
スクして、PSG膜8をエツチング除去する。この状態
を第2図(b)に示す。
このとき、多結晶シリコンのゲート電極7と残存PSG
膜寸法aは0.3〜0.5μmあれば絶縁層としての機
能は充分である。
然しなから、上記コンタクト開口部9の形成に当たって
、マスク合わせの精度の許容誤差0.3〜0.5μmを
見込んで設計上3寸法は0.8〜1.0μmに選定され
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の技術で説明せるごとく、ゲート電極とソース
、あるいはドレイン電極間の間隙寸法aを約0.5 μ
mの余裕をとるため、1トランジスタ当たり両方で倍の
約1.0μmの寸法余裕を必要とする。
これは、半導体集積回路で多数のトランジスタを&、1
1み込むLSI設計においては、高集積化の大きい障害
となり、解決が求められている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するため、ゲート電極周辺の構造を第
1図(dl、 (elOごとくに構成する。
即ち、ゲート電極7、ソース領域2、ドレイン領域3を
有し、該ゲート電極の表面及び側面覆う第1の絶縁膜1
1.13を形成する。
次いで、ソース、ドレイン領域上及び前記第1の絶縁膜
上を覆う第2の絶縁膜8とが設ける。
このとき形成される第2の絶縁膜のエツチングレートは
、前記第1の絶縁膜のエツチングレートよりも高く選ば
れるので、ドレイン電極、ソース電極接続用の電極窓内
に前記ゲート電極の側面に形成された前記第1の絶縁膜
が露出し、位置合わせ精度の極めて高いMIS  FE
Tの構造が得られる。
また、その製造方法としては、ゲート電極の側面及び表
面を覆う第1の絶縁膜を形成する。ついで、ソース、ド
レイン及び前記第1の絶縁膜を覆い、且つ前記第1の絶
縁膜よりエツチングレートの高い第2の絶縁膜を形成す
る。
次いで、ソース、ドレイン電極接続用の開口を第2の絶
縁膜に形成することよって、ゲート電極の側面に第1の
絶縁膜が露出し、位置合わせ精度の極めて高いMis 
 FET構造がセルファライン的に形成される。
〔作用〕
ゲート電極を薄い5iO12、次いで厚いS i 3N
 aを積層することによって、ゲート電極とソース、ド
レイン電極間の間隙寸法は、殆どゲート電極の段差部で
の5i3Nn膜の膜厚で規制される。
また、このためPSG膜にソース、ドレイン電極芯の形
成方法はドライエツチング法により、PSG膜、S i
 3 N 4膜に対するエツチングの選択比を用いてゲ
ート電極に対してセルファライン的に形成可能となる。
〔実施例〕
本発明による一実施例を図面により詳細説明する。
第1図は、従来例で説明せる第2図(alにおいてPS
G膜8を形成する前の状態よりの、各工程での構造断面
図を示している。
図面において第2図で説明せる同一番号については説明
を省略する。
第1図(alは、ゲート電極7の上面および側面にSi
O□膜10全100〜500人成長させ、更にSi3N
4膜11を約1000〜2000人、更に、S i 3
 N 4膜11の上に5iOz12を1000〜200
0人の厚さに気相成長させて、ゲート領域以外の積層を
除去した状態を示す。
ここで5iOz12は必ずしも必要ということではない
次いで、全面に5i3N413を約2000〜2500
人の厚さに気相成長させる。これを第1図(blに示す
更に、反応性イオンエツチング法(RI E)でSi3
N4層を全面にエツチングを行う。RIE法は異方性で
あるため、基板面に平行なる面上に積層されたS i 
3N 4層13は除去され、ゲート部に垂直方向に積層
されたSi3N4膜13と5i02膜12に保護された
5izN411は残されて、第1図(C1の形状となっ
て残される。
次いで、ゲート上のSiO□膜12全12チング除去し
、全面にPSG膜8を気相成長させる。これを第1図(
d)に示す。
次いで、フォトリソグラフィ法でソース、トレイン電極
コンタクト形成部を開口したレジスト膜14を形成し、
反応性プラズマエツチング法でPSG膜8のエツチング
を行う。
このエツチングではPSG膜8と5i3Na膜13との
選択比によって、PSG膜のコンタクト開口部9がエツ
チングされ、S i 3 N <膜13の段差部は殆ど
エツチングされない。
従って、電極コンタクト開口部9とゲート電極との間隙
寸法は、殆どSi3N4層13の膜厚によって決定され
る。 以上の方法により、ソース、ドレイン電極とゲー
ト電極との間隙は、S+3Na膜厚によってセルファラ
イン的に形成される。
以後のアルミニウム電極層の形成工程以降は従来の方法
と変わらない。
〔発明の効果〕
本発明のゲート電極の絶縁層構造、および電極コンタク
ト部の形成方法を用いることにより、ソース、ドレイン
電極コンタクト開口部はゲート電極に対してセルファラ
イン的に形成され、マスク合わせの精度誤差を考慮する
ことなく電極間隙寸法を決定出来る。従って、高集積化
に寄与するところ大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を工程順に示す断面図、 第2図は従来技術による電極コンタクト部の工程途中の
断面図を示す。 図面において、 ■はp型シリコン基手反、 2はソース拡散領域、 3はドレイン拡散領域、 4はフィールド酸化膜、 5は寄生チャネル防止層、 6.10.12は5in2膜、 7はゲート電極、 8はPSG膜、 9は電極コンタクト開口部、 11.13はSi3N、膜、 14はレジスト膜、 をそれぞれ示す。 本発明/l(他fl’Jr+工科1!tえ朔図10.5
iOz 本発明の失胞例めτ程神説明図 第1r′4

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ゲート電極7、ソース領域2、ドレイン領域3を
    有し、該ゲート電極の表面及び側面覆う第1の絶縁膜1
    1、13と、 該ソース、ドレイン領域上及び該第1の絶縁膜上を覆う
    第2の絶縁膜8とが設けられ、 前記第2の絶縁膜のエッチングレートは、前記第1の絶
    縁膜のエッチングレートよりも高く、且つ、ドレイン電
    極、ソース電極接続用の電極窓内に前記ゲート電極の側
    面に形成された前記第1の絶縁膜が露出していることを
    特徴とする半導体装置。
  2. (2)ゲート電極の側面及び表面を覆う第1の絶縁膜を
    形成する工程と、 ソース、ドレイン及び前記第1の絶縁膜を覆い、且つ前
    記第1の絶縁膜よりエッチングレートの高い第2の絶縁
    膜を形成する工程と、 次いで、ソース、ドレイン電極接続用の開口を前記第2
    の絶縁膜に形成する工程を有することを特徴とする半導
    体装置の製造方法。
JP3505485A 1985-02-22 1985-02-22 半導体装置及びその製造方法 Pending JPS61194779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3505485A JPS61194779A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3505485A JPS61194779A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61194779A true JPS61194779A (ja) 1986-08-29

Family

ID=12431320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3505485A Pending JPS61194779A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61194779A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5913121A (en) * 1997-02-25 1999-06-15 Nec Corporation Method of making a self-aligning type contact hole for a semiconductor device
US7649261B2 (en) 1996-07-18 2010-01-19 Fujitsu Microelectronics Limited Highly integrated and reliable DRAM and its manufacture

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7649261B2 (en) 1996-07-18 2010-01-19 Fujitsu Microelectronics Limited Highly integrated and reliable DRAM and its manufacture
US8143723B2 (en) 1996-07-18 2012-03-27 Fujitsu Semiconductor Limited Highly integrated and reliable DRAM and its manufacture
US5913121A (en) * 1997-02-25 1999-06-15 Nec Corporation Method of making a self-aligning type contact hole for a semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05206451A (ja) Mosfetおよびその製造方法
JPH05283519A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04348077A (ja) 薄膜トランジスタ
JPS63293850A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61247051A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61194779A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0363219B2 (ja)
JPH06151852A (ja) 薄膜トランジスタ
US5792671A (en) Method of manufacturing semiconductor device
JPS6161539B2 (ja)
JPH0225073A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH01157570A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6316672A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS6147650A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6331156A (ja) 半導体装置
JPS6126223B2 (ja)
JP3259439B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05343515A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08236608A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63229747A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60235460A (ja) 半導体装置
JPS62136073A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62283663A (ja) 薄膜トランジスタ
JPS61290762A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63276271A (ja) Mos電界効果トランジスタの製造方法