JPS63268765A - ガラス繊維製品処理剤 - Google Patents

ガラス繊維製品処理剤

Info

Publication number
JPS63268765A
JPS63268765A JP62105523A JP10552387A JPS63268765A JP S63268765 A JPS63268765 A JP S63268765A JP 62105523 A JP62105523 A JP 62105523A JP 10552387 A JP10552387 A JP 10552387A JP S63268765 A JPS63268765 A JP S63268765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
organopolysiloxane
glass fiber
cerium
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62105523A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0475862B2 (ja
Inventor
Kimitaka Kumagai
公孝 熊谷
Hideyuki Ito
秀行 伊東
Shigeru Mori
滋 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP62105523A priority Critical patent/JPS63268765A/ja
Publication of JPS63268765A publication Critical patent/JPS63268765A/ja
Publication of JPH0475862B2 publication Critical patent/JPH0475862B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、透明性を有しかつ耐熱性に優れた処理膜を形
成でき、このためガラススリーブ、ガラスクロス等のガ
ラス繊維製品の処理に好適に用いられるガラス繊維製品
処理剤に関する。
従来の技術及び売口が解 しようとする問題点従来より
、オルガノポリシロキサン組成物が比較的短時間の加熱
で硬化し、電気絶縁性、耐熱性を有する柔軟な処理膜を
与えることから、電気絶縁材料として使用されるガラス
繊維製品の処理に用いられている。
このオルガノポリシロキサン組成物を用いてガラス繊維
製品を処理する場合、外観上、ガラス繊維製品処理剤が
形成する処理膜は透明であることが好ましく、シかも近
年ガラス繊維製品を発熱体の近辺等の過酷なQ境下で使
用するケースが増加しており、耐熱性の高い処理膜が望
まれる。
しかしながら、現在提案されている透明な処理膜を形成
するオルガノポリシロキサン組成物は、その処理膜の耐
熱性が不十分である。
また、オルガノポリシロキサン組成物に特殊な無機粉末
を添加すると処理膜の耐熱性が向上することが知られて
おり、オルガノポリシロキサン組成物に酸化セリウム粉
末を添加する方法(特公昭53−13505号)等が提
案されている。しかし、このようにオルガノポリシロキ
サン組成物に酸化セリウム粉末を添加すると処理膜の耐
熱性は向上するものの、酸化セリウム粉末が黄色であり
、しかも比重が高くて沈降し易いことがらオルガノポリ
シロキサンと相溶しないため、処理膜の透明性が劣ると
いう欠点を有している。更に、オルガノポリシロキサン
組成物に十分な耐熱性を付与するには、高価な酸化セリ
ウムを多量に使用する必要があり、経済的に不利である
このように、現在提案されているオルガノポリシロキサ
ン組成物は、その形成する処理膜が透明性に優れている
ものは耐熱性に劣り、耐熱性に優れた処理膜は透明性に
劣るものであり、耐熱性かつ透明性に優れたオルガノポ
リシロキサン組成物の開発が要望される。
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、透明性に優れ
、しかも高価な酸化セリウム等の希土類元素混合物を多
量に使用しなくても耐熱性に優れた処理膜を形成するこ
とができるガラス繊維製品処理剤を提供することを目的
とする。
問題点を解決するための手段及び作用 本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を重ね
た結果、ビニル基含有オルガノポリシロキサンと、1分
子中に少なくとも2個のけい素原子に直結した水素原子
を有するオルガノハイドロジエンポリシロキサンと、白
金系触媒とを含有する組成物に対し、オルガノポリシロ
キサンとセリウムのカルボン酸塩とチタンもしくはジル
コニウム化合物又はその加水分解物との混合物を加熱処
理することにより得られる反応生成物、より具体的には
、■25℃における粘度が10〜10000センチスト
ークスのオルガノポリシロキサンと、■下記一般式(1
) %式%(1) (但し、式中R1は一価炭化水素基5M1はセリウム又
はセリウムを主成分とする希土類元素混合物、nは3〜
4の数である。) で示されるセリウムのカルボン酸塩と、■下記一般式(
2) %式%(2) (但し1式中R2は一価炭化水素基、M2はチタン又は
ジルコニウムである。) で示されるチタンもしくはジルコニウム化合物又はその
加水分解物との混合物を150℃以上の温度で加熱処理
して得られた反応生成物を配合することにより、この反
応生成物が本質的にオルガノポリシロキサンと相溶し、
得られた組成物が比較的低温かつ短時間の加熱処理によ
って硬化し、ガラスm雄製品に良好な電気絶縁性、柔軟
性を有するゴム状皮膜を形成し得、しかもその皮膜が透
明である上に優れた耐熱性を有するガラス繊維製品、処
理剤が得られること、しかも上述したように前記反応生
成物がオルガノポリシロキサンと相溶するので、高価な
酸化セリウム等の希土類元素混合物を多量に使用しなく
ても処理膜の耐熱性を向上させることができることを知
見し1本発明をなすに至った。
従って1本発明は、 (イ)1分子中に少なくとも2個のけい素原子に直結し
たビニル基を有するビニル基含有オルガノポリシロキサ
ンと、 (ロ)1分子中に少なくとも2個のけい素原子に直結し
た水素原子を有し、このけい素原子に直結した水素原子
を前記(イ)成分中のビニル基1個に対し0.5個以上
与えるに十分な量のオルガノハイドロジエンポリシロキ
サンと。
(ハ)[1]25℃における粘度が10〜10000セ
ンチストークスのオルガノポリシロキサン、■下記一般
式(1) %式%(1) (但し、式中R1は一価炭化水素基、Mlはセリウム又
はセリウムを主成分とする希土類元素混合物、nは3〜
4の数である。) で示されるセリウムのカルボン酸塩、及び■下記一般式
(2) %式%(2) (但し、式中R′は一価炭化水素基、M2はチタン又は
ジルコニウムである。) で示されるチタンもしくはジルコニウム化合物又はその
加水分解物 の混合物を150℃以上の温度で加熱処理することによ
り得られる反応生成物と、 (ニ)触媒量の白金又は白金化合物と を含有してなるガラス繊維製品処理剤を提供する。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
まず1本発明に係るガラス繊維製品処理剤は、(イ)成
分として1分子中に少なくとも2個のけい素原子に直結
したビニル基を有するビニル基含有オルガノポリシロキ
サンを含有する。
ここで、(イ)成分としては、1分子中に少なくとも2
個のけい素原子に直結したビニル基を有するものであれ
ば、種々のビニル基含有オルガノポリシロキサンを使用
することができるが、特に下記一般式(3) (但し、式中R3は一価炭化水素基または水酸基。
R4は一価炭化水素基であるが、R3及びR4のうち少
なくとも2個がビニル基であり、mは整数を示す。) で示されるビニル基含有オルガノポリシロキサンを使用
することが好ましく、このような化合物を用いることに
より、硬化後の処理膜が柔軟性に富むガラス繊維製品処
理剤を得ることができる。なおここで、R3及びR4は
各々同一でも相違していてもよく、また各々の一価炭化
水素基は置換又は非置換のいずれでもよい。具体的には
、R3、R4の一価炭化水素基としてメチル基、エチル
基、プロピル基、ブチル基等のアルキル基、ビニル基。
アリル基等のアルケニル基、フェニル基、トリル基等の
アリール基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル基や
これらの有機基の炭素原子に結合した水素原子の一部又
は全部をハロゲン原子、シアノ基等で置換したクロロメ
チル基、フルオロプロピル基、シアノメチル基などを例
示することができる。更に、(3)式の化合物は直鎖状
でも分岐状でも差支えないが、分岐状のものを併用する
と硬化後の処理膜の機械的強度を増すことができる。
また、(イ)成分のビニル基含有オルガノポリシロキサ
ンは、その25℃における粘度が100〜10,000
,000センチストークス(以下、asと略す。)であ
ることが好ましい。粘度が10.000,000csよ
り大きいと、本発明の処理剤を用いて電気絶縁材料のガ
ラス繊維製品を含浸あるいは塗布する際、その作業性に
劣る場合があり、100csより小さいと処理剤が形成
する皮膜が脆くなる場合がある。
また、本発明の処理剤は、(ロ)成分として1分子中に
少なくとも2個以上のけい素原子に直結した水素原子を
有するオルガノハイドロジエンポリシロキサンを含有す
る。
本発明においては、前記構造の(ロ)成分を配合するこ
とにより、前記(イ)成分のオルガノポリシロキサンと
(ロ)成分のオルガノハイドロジエンポリシロキサンと
が反応し、架橋して硬化皮膜を形成するものである。
ここで、(ロ)成分のオルガノハイドロジエンポリシロ
キサンは、直鎖状、分岐状、環状のいずれでもよく、具
体的には、下記式(4)〜(6)%式%(6) (但し、式中R5は、水素原子、アルキル基、アリール
基から選択される1種又は2種以上の基であるが、R5
の2個以上は水素原子であり、Qは3以上の正の整数、
aは165〜2である。、)で示されるオルガノハイド
ロジエンポリシロキサン等が例示されるが、これらに制
限されるものではない。
また、(ロ)成分の使用量は、(イ)成分中のビニル基
1個当り(ロ)成分の水素原子の数が0.5個以上とな
るような量とする。(ロ)成分の水素原子が上記量より
も少ないと硬化剤としての効果が十分でなく、硬化性に
乏しいものとなる上、強度及び電気絶縁性が低下する。
更に、(ロ)成分の水素原子の数が(イ)成分中のビニ
ル基数の100倍を超えない範囲で(ロ)成分を配合す
ることが好ましく、(ロ)成分の水素原子数が(イ)成
分中のビニル基数の100倍を超えると、硬化性が低下
して処理膜機能が低下する場合がある。
本発明の処理剤は、更に第3成分として上記(ハ)成分
を含有する。
ここで、(ハ)成分は、上述したように■オルガノポリ
シロキサンと、■セリウムのカルボン酸塩と、■チタン
もしくはジルコニウム化合物又はその加水分解物とを混
合し、この混合物を加熱処理することにより得られる反
応生成物であり、このような(ハ)成分を配合すること
により、本発明処理剤が形成する処理膜の耐熱性が向上
する。
この場合、■のオルガノポリシロキサンとしては、従来
公知のオルガノポリシロキサン流体、即ち、ジオルガノ
ポリシロキサン単位を主体とし。
常温で液体状態を保つ直鎖状又は分岐状のオルガノポリ
シロキサン等を使用することができる。
また、このようなオルガノポリシロキサン分子中のけい
素原子に直結した有機基の種類は別に限定されず、例え
ばメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等のアル
キル基、ビニル基、アリル基等のアルケニル基、フェニ
ル基、トリル基等のアリール基、シクロヘキシル基等の
シクロアルキル基やこれら有機基の炭素原子に結合した
水素原子の一部又は全部をハロゲン原子、シアノ基等で
置換したクロロメチル基、フルオロプロピル基。
シアノメチル基などが適宜選択される。更に、オルガノ
ポリシロキサンを構成するシロキサンについて何ら制限
はないが、特にシロキサンの分子鎖末端がトリアルキル
シロキシ基、水酸基、ビニル基、アルコキシ基等で封鎖
されたものが好適である。これらオルガノポリシロキサ
ンは、1種を単独で使用しても2種以上を混合して使用
してもよい。
なおまた、■のオルガノポリシロキサンとしては、その
25℃における粘度が10〜10000cs、好ましく
は50〜1000csの範囲のものを使用する。オルガ
ノポリシロキサンの粘度が1゜esより低いと高温時の
蒸発量が多くなり、本発明処理剤の物性が劣り、また1
0000csより高いと■のセリウムのカルボン酸塩と
の混和が円滑に行なわれなくなる。
また、■のセリウムのカルボン酸塩としては。
上記(1)式の化合物を用いるもので、具体的には2−
エチルヘキサン酸、ナフテン酸、オレイン酸、ラウリン
酸、ステアリン酸等のセリウム塩などが例示される。な
お、これらセリウムのカルボン酸塩は、その取扱いの容
易性や■のチタンもしくはジルコニウム化合物との相溶
性の面から有機溶剤に溶解して使用することが好ましい
。有機溶剤としては、例えばストタートソルベント、ミ
ネラルスピリット、リグロイン、石油エーテル等の石油
系溶剤、キシレン等の芳香族溶剤などが挙げられる。
■の化合物の使用量は、■のオルガノポリシロキサン1
00重量部に対し、セリウム量で0.05〜5重量部と
することが好ましい。
更に、■の上記(2)式で示されるチタンもしくはジル
コニウム化合物としては、(2)式中のR2がイソプロ
ピル基、n−ブチル基、ステアリル基。
オクチル基等のアルキル基などであるチタン又はジルコ
ニウム化合物1例えばテトラアルコキシチタン、テトラ
アルコキシジルコニウム等が好適に用いられる。また、
■の化合物として上記チタン又はジルコニウム化合物の
部分加水分解生成物を単独使用、あるいは併用すること
もできる。
なお、■の化合物は、■のセリウムのカルボン酸塩のセ
リウム量に対して■のチタン又はジルコニウムの量を0
.1〜5倍量とすればよい。
ここで、本発明においては、上記の、■及び■の化合物
を混合し、加熱処理して反応生成物を得るものであるが
、この際、加熱温度を150℃以上、好ましくは150
〜310℃、より好ましくは200〜310℃とする。
加熱温度が150℃より低いと均一な組成の反応生成物
を得ることが雌しぐ、また310℃以上に加熱すると■
のオルガノポリシロキサンの熱分解速度が大きくなり、
反応生成物が得られない場合がある。
(ハ)成分の配合量は、特に制限されないが、(イ)成
分100重量部に対して0.05〜20重量部、特に0
.1〜10重量部とすることが好ましい、配合量が0.
05重量部より少ないと処理剤の耐熱性が向上しない場
合があり、20重量部より多く配合しても格別な効果を
得ることができないので、経済的メリットがない。
更に、本発明の処理剤には、(ニ)成分として白金系触
媒が含有され、この白金系触媒が(イ)成分と(ロ)成
分との付加反応を促進する。白金系触媒として具体的に
は、白金単体、白金単体を保持担体に吸着させたもの、
塩化白金酸、白金・オレフィンコンプレックス、白金配
位化合物等が挙げられる。
この白金系触媒の使用量は触媒量であり、通常(イ)及
び(ロ)成分の総重量に対し白金金属として1〜110
0ppの範囲で添加使用される。使用量が少ないと硬化
が遅く、逆に多すぎると可使時間が短く、コスト的にも
不利になる場合がある。
本発明の処理剤は、その他の成分としてシリカ系充填剤
を配合することが好ましく、本発明処理剤にシリカ系充
填剤を配合することにより1機械的強度に優れた処理膜
を形成する処理剤を得ることができる。
この場合、シリカ系充填剤としては、例えばヒユームド
シリカ、けいそう土、沈降シリカ等が挙げられ、中でも
ヒユームドシリカが好適に用いられる。更に、その平均
粒径が501Jm以下、特に30p以下であり、また、
その比表面積が50〜500rrf/gのシリカ系充填
剤を用いることが好ましいが、これらのうち平均粒径5
〜50p、比表面積50〜500rrr/gのヒユーム
ドシリカが特に好適に使用される。
シリカ系充填剤の使用量は、(イ)成分100重量部に
対して0〜100重量部とすることが好ましく、シリカ
系処理剤を100重量部より多く配合すると、本発明処
理剤でガラス繊維製品を処理する際の作業性が悪くなる
場合がある。
本発明の処理剤は、上記(イ)〜(ニ)成分及び必要に
応じシリカ系充填剤を配合し、これら成分を単に混合す
ることにより得ることができるが、更に各種の添加剤を
加えて使用することもできる。
その他の添加剤としては、可使時間を延長する作用のあ
るアセチレンアルコール類、ビニル基含有低分子シロキ
サン類、ニトリル化合物類、リン酸エステル類等の反応
遅延剤、酸化鉄、水酸化アルミニウム、炭酸亜鉛、マイ
カ粉、タルク粉、チタン酸カリウム等の難燃化剤、耐熱
性付与剤などを配合することができる。
本発明に係る処理剤は、これにガラス繊維製品を含浸す
るか、あるいはこれをガラス繊維製品にコーティングす
るなどして処理した後加熱し、ガラス繊維製品に硬化処
理膜を形成することにより使用するものである。
この場合、処理剤は無溶剤のまま用いてもよく、溶剤に
溶解、希釈して使用し易い濃度、粘度で用いてもよい。
なお、溶剤としては特に制限されるものではなく、例え
ばトルエン、キシレン、ゴム揮発油、ナフサ類等の炭化
水素系溶剤、パークロロエチレン、1,1.1−トリク
ロロエタン等のハロゲン系溶剤、エステル類、ケトン類
等の極性溶剤が挙げられ、これらの1種を単独で又は2
種以上を混合して使用することができる。
本発明の処理剤でガラス繊維製品を例えば含浸、コーテ
ィング等の手段によって処理し、ガラス繊維製品に処理
剤を所定量付着させた後、加熱処理を行なう場合、加熱
処理条件としては例えば100〜250℃で1〜3o分
間処理するという条件を採用することができる。なおこ
の場合、必要によっては予め被処理物にヒートクリーニ
ングを施したり、プライマー類、シランカップリング剤
、低分子のハイドロジエンポリシロキサン類などで前処
理することができる。また、本発明の処理剤で処理され
るガラス繊維製品の種類に制限はなく、例えばガラスス
リーブ、ガラスクロス、ガラスロービング、ガラステー
プ、ガラスマット。
ガラス不織布等を挙げることができる。
見匪五麦困 本発明に係るガラス繊維製品処理剤は、比較的低温かつ
短時間で硬化し、電気絶縁性、柔軟性の良好な硬化皮膜
を形成でき、更にほこの硬化皮膜が透明かつ優れた耐熱
性を有し、このため電気絶縁材料として好適に使用され
るオルガノポリシロキサン皮膜形成ガラス繊維製品を得
ることができる。
以下、実施例と比較例を示し、本発明を具体的に説明す
るが1本発明は下記の実施例に制限されるものではない
なお、下記例において部はいずれも重量部を示す。
〔実施例1〕 粘度100csのジメチルポリシロキサン100部に、
セリウムを主成分とする混合積土の2−エチルヘキサン
酸塩のターペン溶液(積土元素含有量6重量%)10部
とテトラn−ブチルチタネート2.1部とを予め混合し
たものを十分に攪拌しながら添加し、黄白色の分散液を
得た。この分散液に窒素ガスを少量流通させながら加熱
し、ターペンを留出させた後、300℃で1時間加熱し
濃赤褐色でほぼ透明な均一組成物(I)を得た。
次いで1分子鎖両末端がジメチルビニルシリル基で封鎖
されたジメチルポリシロキサン(粘度10000cs、
25℃)100部、トリメチルクロルシランで処理を施
したヒユームドシリカ粉末(比表面積約200rrr/
g)10部、前記組成物(1)1部を均一に混合した後
、この混合物に塩化白金酸の2%2−エチルヘキサノー
ル溶液を白金量として30ppm、分子鎖両末端がトリ
メチルシリル基で封鎖されたメチルハイドロジエンポリ
シロキサン(粘度20cs、25℃)5部を添加して混
合し、オルガノポリシロキサン組成物を得た。
得られたオルガノポリシロキサン組成物を150’Cで
15分間加熱処理したところ、ゴム硬度(JIS  K
6301、以下同様)30(7)透明性のあるゴム弾性
体が得られた。更に、このゴム弾性体を250℃で7日
間加熱した後に測定したゴム硬度は29で、加熱前と比
較してゴム硬度にほとんど変化はみられなかった。
また、前記オルガノポリシロキサン組成物を内径3nn
のガラススリーブに含浸塗布し、150℃で15分間加
熱処理を行ない、シリコーン被覆ガラススリーブを得た
。このシリコーン被覆ガラススリーブの絶縁破壊強度を
測定したところ、常態で7.8KV、250℃で70間
加熱後は6.9KVであり、加熱後も十分な強度を保持
していた。
〔比較例1〕 実施例1で得られた組成物(I)を除いた以外は実施例
1と同様のオルガノポリシロキサン組成物を調製し、1
50℃で15分間加熱処理したところ、ゴム硬度30で
透明性のあるゴム弾性体が得られた。このゴム弾性体を
250℃で7日間加熱した後にゴム硬度を測定したとこ
ろ、83で加熱前と比べて明らかに劣化していた。
〔実施例2〕 分子鎖両末端がメチルジビニルシリル基で封鎖されたジ
メチルポリシロキサン(粘度5000cs+。
25℃)100部、トリメチルクロルシランで処理した
ヒユームドシリカ粉末10部、実施例1で得られた組成
物(I)0.5部を均一に混合した後、この混合物に塩
化白金酸の2%2−エチルヘキサノール溶液を白金量と
して10ppm、実施例1と同様のメチルハイドロジエ
ンポリシロキサン3部を添加混合し、オルガノポリシロ
キサン組成物を得た。
得られたオルガノポリシロキサン組成物を150℃で1
5分間加熱したところ、ゴム硬度32の透明性のあるゴ
ム弾性体が得られた。更に。
このゴム弾性体を250℃で7日間加熱した後に測定し
たゴム硬度は32で、加熱前と比較してゴム硬度にほと
んど変化はみられなかった。
また、前記オルガノポリシロキサン組成物を内径3mm
のガラススリーブに含浸塗布し、150℃で15分間加
熱処理を行ない、シリコーン被覆ガラススリーブを得た
。このシリコーン被覆ガラススリーブの絶縁破壊強度を
測定したところ、常態で7.5KV、250℃で7日間
加熱後は6.IKVであり、加熱後も十分な強度を保持
していた。
〔比較例2〕 実施例1で得られた組成物(I)を除いた以外は実施例
2と同様のオルガノポリシロキサン組成物を調製し、1
50℃で15分間加熱処理したところ、ゴム硬度33の
透明性のあるゴム弾性体が得られた。このゴム弾性体を
250℃で7日間加熱した後にゴム硬度を測定したとこ
ろ、85で加熱前に比べて明らかに劣化していた。
〔実施例3〕 分子鎖両末端がメチルジビニルシリル基で封鎖されたジ
メチルポリシロキサン(粘度10000cs、25℃)
70部、Sin、単位1個に対し テ(CH3)351
0g、G単位1個及び(CH,=CH)(CH,)、 
S i○。、、単位0.15個の割合で各単位基を含有
する共重合体15部、下記平均式(7) で示されるジメチルポリシロキサン(粘度10000c
s、25℃)5部との混合物にヒユームドシリカ粉末(
比表面積約200rrr/g)10部、実施例1で得ら
れた組成物(1)5部を添加混合した後、この混合物に
塩化白金酸の2%2−エチルヘキサノール溶液を白金量
として10ppm、S i 02単位1個に対して(C
H3)3SiOO,S単位0.5個及び(CHa)z(
H) Si○。、、単位1.2個の割合で各単位基を含
有する共重合体5部を混合し、オルガノポリシロキサン
組成物を得た。
得られたオルガノポリシロキサン組成物を150 ℃で
15分間加熱したところ、ゴム硬度50の透明性のある
ゴム弾性体が得られた。更に、このゴム弾性体を250
℃で7日間加熱した後に測定したゴム硬度は49で、加
熱前と比較してゴム硬度にほとんど変化はみられなかっ
た。
また、前記オルガノポリシロキサン組成物を内径3Iの
ガラススリーブに含浸塗布し、150℃で1.5分間加
熱処理を行ない、シリコーン被覆ガラススリーブを得た
。このシリコーン被覆ガラススリーブの絶縁破壊強度を
測定したところ、常態で6.5KV、250℃で7日間
加熱後は7.5KVであり、加熱後も十分な強度を保持
していた。
〔実施例4〕 下記平均式(8) で示される生ゴム(30%キシレン溶液の粘度1000
0cs、25℃)14部、実施例1と同様のメチルハイ
ドロジエンポリシロキサン1部、ヒユームドシリカ粉末
(比表面積約200rrr/g)6部、実施例1で得ら
れた組成物CI)0.5部、塩化白金酸の2%イソプロ
ピルアルコール溶液を白金量として上記生ゴムに対して
15ppmを混合し、オルガノポリシロキサン組成物を
得、この組成物を80部のキシレンに溶解してガラス繊
維製品処理剤を調製した。
得られたガラス繊維製品処理剤を150℃で15分間加
熱したところ、ゴム硬度45の透明性のあるゴム弾性体
が得られた。更に、このゴム弾性体を250℃で7日間
加熱した後に測定したゴム硬度は44で、加熱前に比較
してゴム硬度にほとんど変化はみられなかった。
また、前記ガラス繊維製品処理剤を内径3mmのガラス
スリーブに含浸塗工し、150’Cで15分間加熱処理
を行なう操作を3回繰り返し、シリコーン被覆ガラスス
リーブを得た。このシリコーン被覆ガラススリーブの絶
縁破壊強度を測定したとコロ、常態で6.6KV、25
0℃で7日間加熱後は6.2KVであり、加熱後も十分
な強度を保持していた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(イ)1分子中に少なくとも2個のけい素原子に直
    結したビニル基を有するビニル基含有オルガノポリシロ
    キサンと、 (ロ)1分子中に少なくとも2個のけい素原子に直結し
    た水素原子を有し、このけい素原子に直結した水素原子
    を前記(イ)成分中のビニル基1個に対し0.5個以上
    与えるに十分な量のオルガノハイドロジェンポリシロキ
    サンと、 (ハ)[1]25℃における粘度が10〜10000セ
    ンチストークスのオルガノポリシロキサン、[2]下記
    一般式(1) (R^1COO)_nM^1・・・(1) (但し、式中R^1は一価炭化水素基、M^1はセリウ
    ム又はセリウムを主成分とする希土類元素混合物。 nは3〜4の数である。) で示されるセリウムカルボン酸塩、及び [3]下記一般式(2) (R^2O)_4M^2・・・(2) (但し、式中R^2は一価炭化水素基、M^2はチタン
    又はジルコニウムである。) で示されるチタンもしくはジルコニウム化合物又はその
    加水分解物の混合物を150℃以上の温度で加熱処理す
    ることにより得られる反応生成物と、(ニ)触媒量の白
    金又は白金化合物と を含有してなるガラス繊維製品処理剤。 2、(ハ)成分が、[1]成分のオルガノポリシロキサ
    ン100重量部と、[2]成分のセリウムのカルボン酸
    塩をセリウムとして0.05〜5重量部と、[3]成分
    のチタンもしくはジルコニウム化合物又はその加水分解
    物をチタンもしくはジルコニウムとして[2]成分のセ
    リウムに対し0.1〜5倍重量との混合物を加熱処理す
    ることにより得られたものである特許請求の範囲第1項
    記載のガラス繊維製品処理剤。 3、(ハ)成分の配合量が(イ)成分100重量部に対
    し0.05〜20重量部である特許請求の範囲第1項又
    は第2項記載のガラス繊維製品処理剤。 4、シリカ系充填剤を配合した特許請求の範囲第1項乃
    至第3項いずれか記載のガラス繊維製品処理剤。
JP62105523A 1987-04-28 1987-04-28 ガラス繊維製品処理剤 Granted JPS63268765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62105523A JPS63268765A (ja) 1987-04-28 1987-04-28 ガラス繊維製品処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62105523A JPS63268765A (ja) 1987-04-28 1987-04-28 ガラス繊維製品処理剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63268765A true JPS63268765A (ja) 1988-11-07
JPH0475862B2 JPH0475862B2 (ja) 1992-12-02

Family

ID=14409956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62105523A Granted JPS63268765A (ja) 1987-04-28 1987-04-28 ガラス繊維製品処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63268765A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05163438A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Shin Etsu Chem Co Ltd 合成樹脂組成物
JPH06157913A (ja) * 1992-08-31 1994-06-07 Dow Corning Corp 有機チタン化合物/マイクロカプセル化白金共触媒を含有する硬化性オルガノシロキサン組成物
EP1072565A3 (en) * 1999-07-26 2001-11-14 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Treatment agent composition for glass fiber-braid coated electrical wire
JP2008013713A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Shin Etsu Chem Co Ltd ガラス繊維製品処理剤組成物
WO2017081850A1 (ja) * 2015-11-13 2017-05-18 信越化学工業株式会社 付加硬化型シリコーン樹脂組成物、該組成物の製造方法、及び光学半導体装置
JP2017124384A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 三菱ケミカル株式会社 複合酸化物触媒の製造方法
JP2019052197A (ja) * 2017-09-12 2019-04-04 アイカ工業株式会社 耐熱性を有する紫外線硬化型シリコーン樹脂組成物及びこれを使用した光半導体装置
WO2019116892A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 信越化学工業株式会社 室温湿気硬化型シリコーンゲル組成物及びその硬化物並びに物品
JP2021522424A (ja) * 2018-04-20 2021-08-30 メルメット 複合ヤーン、製造プロセスおよびそのようなヤーンを含むテキスタイル表面

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05163438A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Shin Etsu Chem Co Ltd 合成樹脂組成物
JPH06157913A (ja) * 1992-08-31 1994-06-07 Dow Corning Corp 有機チタン化合物/マイクロカプセル化白金共触媒を含有する硬化性オルガノシロキサン組成物
EP1072565A3 (en) * 1999-07-26 2001-11-14 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Treatment agent composition for glass fiber-braid coated electrical wire
JP2008013713A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Shin Etsu Chem Co Ltd ガラス繊維製品処理剤組成物
JP4664247B2 (ja) * 2006-07-07 2011-04-06 信越化学工業株式会社 ガラス繊維製品処理剤組成物
CN108350275A (zh) * 2015-11-13 2018-07-31 信越化学工业株式会社 加成固化型硅酮树脂组合物、所述组合物的制造方法以及光学半导体装置
JP2017088776A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 信越化学工業株式会社 付加硬化型シリコーン樹脂組成物、該組成物の製造方法、及び光学半導体装置
WO2017081850A1 (ja) * 2015-11-13 2017-05-18 信越化学工業株式会社 付加硬化型シリコーン樹脂組成物、該組成物の製造方法、及び光学半導体装置
US10483442B2 (en) 2015-11-13 2019-11-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Addition curable type silicone resin composition, process for producing composition, and optical semiconductor apparatus
JP2017124384A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 三菱ケミカル株式会社 複合酸化物触媒の製造方法
JP2019052197A (ja) * 2017-09-12 2019-04-04 アイカ工業株式会社 耐熱性を有する紫外線硬化型シリコーン樹脂組成物及びこれを使用した光半導体装置
WO2019116892A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 信越化学工業株式会社 室温湿気硬化型シリコーンゲル組成物及びその硬化物並びに物品
CN111511841A (zh) * 2017-12-15 2020-08-07 信越化学工业株式会社 室温湿气固化型有机硅凝胶组合物及其固化物以及物品
JPWO2019116892A1 (ja) * 2017-12-15 2020-12-03 信越化学工業株式会社 室温湿気硬化型シリコーンゲル組成物及びその硬化物並びに物品
US11578209B2 (en) 2017-12-15 2023-02-14 Shtn-Etsu Chemical Co., Ltd. Room temperature moisture-curable silicone gel composition, and cured product and article therefrom
JP2021522424A (ja) * 2018-04-20 2021-08-30 メルメット 複合ヤーン、製造プロセスおよびそのようなヤーンを含むテキスタイル表面

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0475862B2 (ja) 1992-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1080388A (en) Self-adhering silicone compositions and preparations thereof
CA1110388A (en) Self-adhering silicone compositions and preparations thereof
KR101864534B1 (ko) 방열 겔형 실리콘 고무 조성물
JPS6311301B2 (ja)
JPH04246466A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US5331075A (en) Heat curable organopolysiloxane compositions, preformed latent platinum catalysts, and methods for making
EP0545591A1 (en) Heat curable organopolysiloxane compositions and preformed latent platinum catalysts
JPWO2014097573A1 (ja) アルコキシシリル−エチレン基末端オルガノシロキサンポリマーの製造方法、室温硬化性組成物及びその硬化物である成形物
CA2037653A1 (en) Storage stable one-part organosiloxane compositions
JP2017031364A (ja) 付加硬化性シリコーンゴム組成物
JPH08259820A (ja) 高電圧電気絶縁体用シリコーンゴム組成物
JPS63268765A (ja) ガラス繊維製品処理剤
KR940010220B1 (ko) 유리 섬유 제품 처리제
JP2741436B2 (ja) 表面処理アルミナ及びそれを含有する熱伝導性シリコーン組成物
JP2698491B2 (ja) ガラス繊維織物の処理剤
JP2632607B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH04214764A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US3694427A (en) Curable silox anol-silacyclobutane composition
JPH0356565A (ja) オルガノポリシロキサンゲル組成物
JPH03281571A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH0625533A (ja) 一液型の熱硬化可能なオルガノポリシロキサン組成物
JP7290657B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び電気/電子機器
TWI642479B (zh) 含有載持鉑催化劑之樹脂組成物、以及使用該樹脂組成物之熱硬化性有機聚矽氧烷組成物及其硬化方法
JPH0696698B2 (ja) 耐熱性シリコーン系感圧接着剤組成物
JP3663324B2 (ja) 付加硬化型シリコーンゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees