JPS63260050A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS63260050A
JPS63260050A JP9474487A JP9474487A JPS63260050A JP S63260050 A JPS63260050 A JP S63260050A JP 9474487 A JP9474487 A JP 9474487A JP 9474487 A JP9474487 A JP 9474487A JP S63260050 A JPS63260050 A JP S63260050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer insulation
insulation film
film
phosphorus
interlayer insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9474487A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Tanaka
誠 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9474487A priority Critical patent/JPS63260050A/ja
Publication of JPS63260050A publication Critical patent/JPS63260050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は層間絶縁膜の表面を平坦化する工程を含んだ半
導体装置の製造方法に関するものである。
(従来技術) MOSトランジスタなどの素子や配線などの上に層間絶
縁膜を気相成長法(CVD法)によって形成すると、下
層の素子や配線の凹凸を反映して層間絶縁膜の表面に凹
凸が現われる。層間絶縁膜の上には更に金属配線が形成
されるが、層間絶縁膜の表面の凹凸が大きい場合にはそ
の上に形成される配線にくびれが発生したり断線が発生
したりして信頼性が低下する。
そこで、層間絶縁膜の表面を平坦化するために種々の方
法が試みられている。
平坦化方法の一例は、熱処理によって層間絶縁膜をリフ
ローさせることである。しかしながら、半導体装置の微
細化に伴なって低温処理が行なわれるようになるとりフ
ローが充分に起らず、平坦化が不充分となって信頼性が
向上しない。
(目的) 本発明は半導体装置の信頼性を高めるために層間絶縁膜
の表面を平坦化する1つの方法を提供することを目的と
するものである。
(構成) 本発明ではいったん形成した層間絶縁膜をエッチバック
する。その際、層間絶縁膜にはエツチング速度を増大さ
せるイオンをイオン注入しておき、注入されたイオンの
ドープ量の差によるエツチング速度差を利用して層間絶
縁膜の表面を平坦化する。
層間絶縁膜としてはSiO::膜の他に、リンがドープ
された5iO=膜であるP S G (Phosph。
−5ilicate Glass)膜、ボロンがドープ
されたSin:膜であるB S G (Boro−Si
licat、e Glass)膜や、Si3N4膜など
が使用される。これらの層間絶縁膜はCVD法によって
形成される。
一方、PSG膜やBSG膜においてはリンやボロンのド
ープ量が多くなるに従ってエツチング液のエツチング速
度が大きくなることが知られている(特開昭58−13
1号公報参照)。
PSG膜やBSG膜はリンやボロンをイオン注入法によ
って5iC)2膜に注入したものであってもよく、又は
CVD法によってPSG膜やBSG膜として成長させら
れたものであってもよい。
以下、実施例について具体的に説明する。
第1図に示されるようにシリコン基板2にソースとドレ
インを不純物拡散によって形成したMOSトランジスタ
上に層間絶縁膜4を形成する。ここで、6はゲート酸化
膜、8はゲート電極、10は素子分離用にLOCO8法
により形成されたフィールド酸化膜である。゛ 層間絶縁膜4は不純物を含ま−ないか、低濃度の不純物
を含む5iOz[である。不純物としては例えばリンを
用い、その濃度は0〜5重量%である。通常、層間絶縁
膜として使用されるPSG膜のリン濃度は5〜10重量
%である。
図ではゲート電極8とフィールド酸化膜10がシリコン
基板2の表面で***しているので、層間絶縁膜4の表面
はゲート電極8とフィールド酸化膜10の間の部分で凹
んで表面に凹凸が発生している。
次に、全面にリンをイオン注入する。このイオン注入に
よって、層間絶縁膜4の平坦な部分ではリンが高濃度に
注入され、凹部の傾斜した面ではリンが低濃度にしか注
入されない。このときのリンの注入量は1通常のPSG
膜の濃度である5〜lO重量%となる程度である。
次に、注入されたリンを活性化させ、層間絶縁膜4の表
面をリフローによっていくらか平坦化させるために熱処
理を加える。
次に、第2図に示されるように層間絶縁膜4をエツチン
グ液によって厚さが1/lO〜1/2程度になるまでエ
ツチング行なう、エツチング液としてはフッ酸(HF)
溶液を用いる0図で、記号4aで示されるのはエツチン
グにより残った層間絶縁膜、記号4bで示されるのはエ
ツチングされた層間絶縁膜である。
このエツチングの工程では、リンが高濃度に注入された
平坦部が大きくエツチングされ、傾斜部では少なくエツ
チングされるので、層間絶縁膜4がゲート電極8やフィ
ールド酸化膜10のサイドウオール状に残り、表面の凹
凸が緩やかなものとなる。
その後、第3図に示されるように残った層間絶縁膜4a
上に所定のリン濃度のPSG膜1膜製2VD法によって
必要な膜厚になるまで形成する。
これにより表面の凹凸が緩和されて平坦化された層間絶
縁膜が形成される。
その後は通常の工程に従ってコンタクトホールを形成し
、全屈配線を形成していく。
実施例では層間絶縁膜にリンを注入したが、ボロンを用
いることもできる。
(効果) 本発明では層間絶縁膜にイオン注入を施して層間絶縁膜
の平坦面と傾斜面とでドープ量に差をつけ、ウェットエ
ツチングによってドープ量の濃度差によるエツチング速
度差を利用して表面を平坦化し、その後さらに層間絶縁
膜を形成して平坦化された層間絶縁膜を得るようにした
ので1層間絶縁膜上に形成される全屈配線の断線や短絡
を防止することができ、信頼性が向上する。そして多層
金属配線を形成するのが容易になる。
従来のように高温処理によって層間絶縁膜をリフローさ
せて平坦化するだけの方法に比べると、リフローの工程
が不充分であってもよいのでリフローを低温層すること
ができ、半導体装置を微細化する上で好都合となる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、及び第3図は一実施例を工程順に示す
断面図である。 2・・・・・・シリコン基板、 4.12・・・・・・層間絶縁膜 4a・・・・・・残った層間絶縁膜、 4b・・・・・・エツチング除去された層間絶縁膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)気相成長法により層間絶縁膜を形成する工程、前
    記層間絶縁膜に対するエッチング速度を増大させるイオ
    ンを前記層間絶縁膜にイオン注入する工程、前記層間絶
    縁膜を所定の厚さだけエッチングする工程、及び気相成
    長法により層間絶縁膜を所定の膜厚まで形成する工程を
    備え、表面が平坦化された層間絶縁膜をもつ半導体装置
    を製造する方法。
JP9474487A 1987-04-16 1987-04-16 半導体装置の製造方法 Pending JPS63260050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9474487A JPS63260050A (ja) 1987-04-16 1987-04-16 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9474487A JPS63260050A (ja) 1987-04-16 1987-04-16 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63260050A true JPS63260050A (ja) 1988-10-27

Family

ID=14118633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9474487A Pending JPS63260050A (ja) 1987-04-16 1987-04-16 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63260050A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02253643A (ja) * 1989-03-28 1990-10-12 Nec Corp 層間絶縁膜の形成方法
KR970003651A (ko) * 1995-06-20 1997-01-28 반도체 소자의 비피에스지(bpsg)막 평탄화방법
KR100329608B1 (ko) * 1995-06-16 2002-10-31 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의평탄화층형성방법
KR100480921B1 (ko) * 2003-07-24 2005-04-07 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조방법
US10086843B2 (en) 2011-08-11 2018-10-02 Renault S.A.S. Method for assisting a user of a motor vehicle, multimedia system, and motor vehicle

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02253643A (ja) * 1989-03-28 1990-10-12 Nec Corp 層間絶縁膜の形成方法
KR100329608B1 (ko) * 1995-06-16 2002-10-31 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의평탄화층형성방법
KR970003651A (ko) * 1995-06-20 1997-01-28 반도체 소자의 비피에스지(bpsg)막 평탄화방법
KR100480921B1 (ko) * 2003-07-24 2005-04-07 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조방법
US10086843B2 (en) 2011-08-11 2018-10-02 Renault S.A.S. Method for assisting a user of a motor vehicle, multimedia system, and motor vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2761685B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1012718A (ja) トレンチ素子分離方法
JPH1197629A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100530932B1 (ko) 집적회로제조방법
JPH0574927A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09260607A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH11145273A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63260050A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3355504B2 (ja) 半導体装置の製造方法及びエッチング液
KR19980081850A (ko) 집적 회로와 그 제조 방법
JPH10214888A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0541457A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60111437A (ja) 半導体装置の製造方法
TW495883B (en) Method of fabricating an insulating layer
JPH0945900A (ja) Mis型fetおよびその製造方法
JPH06177239A (ja) トレンチ素子分離構造の製造方法
JP3071268B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004193205A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH05136164A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0586653B2 (ja)
JP3027743B2 (ja) Dram用スタック状コンデンサの製造法
JPS62224077A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0226783B2 (ja)
JPS6181653A (ja) 半導体装置の自己整合誘電体分離方法
JP3388679B2 (ja) 半導体素子の製造方法