JPS63258191A - 電話装置 - Google Patents

電話装置

Info

Publication number
JPS63258191A
JPS63258191A JP9409887A JP9409887A JPS63258191A JP S63258191 A JPS63258191 A JP S63258191A JP 9409887 A JP9409887 A JP 9409887A JP 9409887 A JP9409887 A JP 9409887A JP S63258191 A JPS63258191 A JP S63258191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
circuit
control circuit
telephone set
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9409887A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Shimizu
清水 克憲
Nobukazu Kakeya
掛谷 信和
Teruyuki Taniguchi
輝行 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP9409887A priority Critical patent/JPS63258191A/ja
Publication of JPS63258191A publication Critical patent/JPS63258191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は電話装置に関する。
[従来の技術] ホームテレホン等の電話装置として、局線に接続される
主電話回路と、主電話回路にそれぞれ2本の通話線を介
して接続される3個以上の電話機とを有してなるものを
用いることが考えられる。
この電話装置によれば、電話機は局線に接続されて外線
通話を行ない、もしくは他の電話機との内線通話を行な
うことができる。
[発明が解決しようとする問題点1 しかしながら、上記電話装置にあっては、任意の電話機
から他のすべての電話機に一斉呼出信号を送出した時、
他の任意の電話機が応答すると、残余の電話機はもはや
鳴動停止して応答できなくなる。したがって、電話装置
がたとえ3個以上の電話機を有していても、各電話機は
他の1個の電話機と内線2者通話を行なえるにすぎず、
内線多者通話(3411以上の多電詰機による相互同時
通話)による電話会議等を行なうことができない。
また、外線通話中の電話機が外線保留して他の電話機に
転送すべく、他のすべての電話機に一斉呼出信号を送出
しても、他の任意の電話機が応答すると、残余の電話機
はもはや鳴動停止して応答できなくなる。したがって、
電話装置がたとえ3個以上の電話機を有していても、保
留解除されることとなる局線は1個の転送先電話機と外
線2者通話を行なえるにすぎず、内外線多者通話(局線
と2個以上の多電詰機による相互同時通話)による電話
会議等を行なうことができない。
本発明は、内線多者通話もしくは内外線多者通話を可能
とすることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は1局線に接続される主電話回路と、主電話回路
にそれぞれ2本の通話線を介して接続される3個以上の
電話機と、主電話回路を駆動制御する制御回路とを有し
てなる電話装置であって、主電話回路は局線と各電話機
との交換接続、各電話機相互の交換接続を行なう交換回
路部を備え。
制御回路は呼出元電話機からの一斉呼出信号により呼出
元以外の電話機のすべてを呼出し、任意の電話機が応答
した後も残余の電話機を呼出し続け、呼出元以外の2以
ヒの電話機を呼出元電話機および/または局線に接続す
るようにしたものである。
[作用] 本発明によれば、任意の電話機から他のすべての′電話
に一斉呼出信号を送出する時、他の任意の電話機が応答
した後も、残余の電話機を呼出し続け、該残余の電話機
による応答の機会が確保される。
したがって、呼出元以外の2以との電話機を呼出元電話
機に接続し、内線多者通話(3個以北の多電詰機による
相互同時通話)を確立できる。
また、外線通話中の電話機が外線保留して他の電話機に
転送する場合にも、2以Eの電話機に転送し、内外線多
者通話(局線と2個以北の多電詰機による相互同時通話
)を確立できる。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例に係る電話装置を示す回路図
、第2図〜第6図は電話装置の各種作動モードに対応す
る流れ図である。
電話装置10は、主装置11と、複数台(この実施例で
は第1電話機〜第5電話機の5台)の電話4112とか
らなっている。
主装置11は、主電話回路!5と、制御回路16と、電
源回路17とを有している。
主電話回路15は局1i18A、18Bに接続されると
ともに、各電話1112とそれぞれ2本の通話線19A
、19Bによって接続されている。
主電話回路15は、呼出信号ループ検出器21、DTM
F発振器22、割込信号発振器23、保留メロディ発生
器(メロディIC)24、コンデンサC1,抵抗R1,
リL/−rll。
r12、トラ・ンスt1.コンデンサC2を備えている
また、主電話回路15は、各電話機12(112〜51
2)のそれぞれに対応するように、呼出信号発振器26
 (126〜526)、オフフック検出器27(127
〜527)、内線ループ検出器28(128〜528)
、PBレシーバ29、コンデンサC13〜C53、CI
4〜C54,リレーr13〜r53、r14〜r54、
バッテリb11−b51、トランスt12〜t52を備
えている。
また、主電話回路15は、クーロスポイントICからな
るクロスポイント回路(交換回路部)31を備えている
。クロスポイント回路31は、″ど〜″6”の6本の横
線と”A”〜″D”の4本の縦線を相互に直交配置して
いる #111線〜N511線は各電話機通話回路であ
り、”1″線〜″5″線には各電話機12に対応する各
トランスt 12〜t52の反電話機側の端子が接続さ
れる。”6”線は保留回路であり、′8”線には保留メ
ロディ発生器24が接続される。”A”線は局線回路で
あり、”^”線にはトランスtlの戻湯線側の端子が接
続される s B m線は内線回路である。”C”線は
保留回路である。
D”線は割込回路であり、′″D″線には割込信号発振
器23が接続される。クロスポイント回路31は、制御
回路16により上記各横線と各縦線のクロスポイント(
第1図にΔで示す)の接触状態をオン/オフされ、各電
話機12を外線(局線)、内線、ドアホン、保留、割込
の各回路に交換接続する。なお、第1図にムで示すクロ
スポイント(C、6)は常時オン状態にある。
制御回路16は、主電話回路15の呼出信号ループ検出
器21、オフフック検出器27(127〜527)、内
線ループ検出器28(128〜528)、FBレシーバ
29からの各伝達信号を受信する。制御回路16は、上
記各伝達信号の受信結果に基づき、クロスポイント回路
31、DTMF発振器22.保留メロディ発生器24等
を駆動制御する。
各電話機12は、電話回路34と電源回路35を有して
いる。電話回路34は、ダイヤル回路部と通話回路部と
リンガ回路部からなる。
以下1来電話装置lOの各、種作動モードについて説明
する。
(外線発信・・・・・・第2図参照) 任意の電話機12例えば第5電話機512によって外線
通話しようとする時、第5電話機512の送受話器を待
機状態からオフフックすると、第5 ′、Ii話機51
2に対応する内線ループ検出器28がこのオフフッタ情
報を制御回路16に送出する。制御回路16はクロスポ
イント回路31のクロスポイント(A 、 5)をオン
し、リレーrllをトランスt1の方に倒すことにより
、外線発信モードを形成する。第5電話機512が相手
先番号をダイヤリングすると、第5電話機512に対応
する内線ループ検出器28(ダイヤル情報がダイヤルパ
ルス信号の時)もしくはFBレシーバ29(ダイヤル情
報がブツシュボタン信号の時)がこのダイヤル情報を制
御回路16に送出する。制御回路16は、0局線にダイ
ヤルパルス信号を送出する場合、リレーrllのオン/
オフによって局線18A、18Bにダイヤルパルスを伝
送し、この際リレーr12によりシャントし電話機12
の側にダイヤル発信昨のパルスノイズが伝わらないよう
にする。0局線にブツシュボタン信号を送出する場合、
このダイヤル情報をDTMF発振器22に伝達し1発振
器22から局線18A、18Bにトーンを伝送する。呼
出信号ループ検出器21が相手先電話機のオフフックに
基づく局線反転を検出すると、この検出情報が制御回路
16に送出され、外線通話状態が確立される。
(外線着信・・・・・・第3図参照) 局線18A、18Bに局からの呼出信号が到来すると、
呼出信号ループ検出器21が外線着信を検出し、この検
出情報が制御回路16に送出される。制御回路16は、
この実施例において外線呼出の優先順位に設定されてい
る第1電話機112と第2電話4!t212に対応する
リレーr13、r23を呼出信号発振器26に切換え、
リレーr14、r24をオフフック検出器27に切換え
、第1電話機112と第2電話機212を鳴動させる。
制御回路16は第tia話fill’2と第2電話機2
12の鳴動回数をカウントし、各オフフック検出器27
はそれら電話機12のオンフック/オフフック情報を制
御回路16に送出する。■第1電話機112もしくは第
2電話機212が鳴動回数5回以内で応答すれば、制御
回路16はリレーr13、r23、およびリレーr14
、r24を復旧し、■第1電話機112もしくは第2電
話機212が鳴動回数5回以内で応答しなければ、制御
回路16は他の第3電話機312〜第5電話機512に
対応するリレーr33〜r53を呼出信号発振器26に
切換え、リレーr34〜r54をオフフック検出器27
に切換え、他の電話機12も鳴動させ、第3電話機31
2〜第5電話機512のいずれかが応答した時に(オフ
フック検出器27のオンフック/オフフック情報で検出
)、リレーr33〜r53、およびリレーr34〜r5
4を復旧する0次に、制御回路16はリレーrllをト
ランスt ’1の方に切換え、例えば第2電話機212
がオフフックして応答状態にあれば、クロスポイント回
路31のクロスポイン)(A、2)をオンし、外線通話
状態を確立する。
(内線通話・・・・・・第4図参照) 任意の電話機12例えば第5電話機512によって内線
通話しようとする時、第5電話機512の送受話器を待
機状態からオフフックすると、第5電話a512に対応
する内線ループ検出器28がこのオフフック情報を制御
回路16に送出する。制御回路16はクロスポイント回
路31のクロスポイント(A、5)をオンし、リレーr
11をトランスt1の方に倒すことにより、外線発信モ
ードを形成する0次に、第5電話機512が″0″ダイ
ヤリングすると、第5711C話機512に対応する内
線ループ検出器28がこのダイヤル情報を制御回路16
に送出する。その後3秒間(予め設定されている)ダイ
ヤル情報がなければ制御回路16は、リレーrllをコ
ンデンサC1の方に倒し、クロスポイント回路31のク
ロスポイント(D 、 5)をオン/オフして第5電話
機512に内線発信音を送出するとともに、クロスポイ
ン)(A、5)をオフし、内線発信モードを形成する0
次に第5電話機512が呼出先番号1(1〜5)をダイ
ヤリングすると、第5電話機512に対応する内線ルー
プ検出器28がこのダイヤル情報を制御回路16に送出
する。制御回路16は呼出先電話機12の内線ループ検
出器28によってその呼出先電話fi12のオンフック
/オフフック情報を得る。制御回路16は、■呼出先電
話機12がオンフック状態にあれば、呼出先電話機12
に対応するリレーr見3を呼出信号発振器26に切換え
、リレーrJ14をオフフック検出器27に切換え、呼
出先電話機12を鳴動させクロスポイント回路31のク
ロスポイント(D、5)をオン/オフして第5電話機5
12に呼出音を送出させ1%)呼出先電話機12がオフ
フック状態にあればクロスポイント回路31のクロスポ
イント(D 、 5)をオン/オフして第5電話a51
2に話中音を送出し、第5電話機512では別の呼出先
番号をダイヤリングする。制御回路16はE記ステップ
■の実行の後、オフフック検出器27のオンフック/オ
フフッタ情報を得て、■呼出先電話4112がオフフッ
クすれば該呼出先電話機12のリレーr13、r14を
復旧し1例えば第1電話機112が応答した場合にはク
ロスポイント回路31のクロスポイント(D、5)をオ
フし、クロスポイント(B、1)、(B 、 5)をオ
ンし、内線通話状態を確立し、■呼出先電話機12がオ
フフックせず応答しなければ、第5電話機512では別
の呼出先番号をダイヤリングして別の電話機を呼出すこ
とができる。
(内線多者通話・・・・・・第5図参照)任意の電話機
12例えば第i電話機12を用いて、他の2以上の電話
[12と内線多者通話しようとする時、第i電話機12
をオフフックすると、第i電話機12に対応する内線ル
ープ検出器28がこのオンフック情報を制御回路16に
送出する。制御回路16はクロスポイント回路31のク
ロスポイント(A、りをオンし、リレーrllをトラン
スt1の方に倒すことにより、外線発信モードを形成す
る0次に、第i電話[12が”θ″ダイヤリングると、
第1電話機12に対応する内線ループ検出器28がこの
ダイヤル情報を制御回路16に送出する。その後3秒間
ダイヤル情報がなければ制御回路16は、リレーrll
をコンデンサclの方に倒し、クロスポイント回路31
のクロスポイン)(D、t)をオン/オフするとともに
、クロスポイント(A、t)をオフし、内線発信モード
を形成する。
次に、第i電話機12が″9″ダイヤリング(−斉呼出
ダイヤリング)すると、第i電話機12に対応する内線
ループ検出器28がこのダイヤル情報を制御回路16に
送出する。これにより、制御回路16は、第1電話機1
2以外の電話機12のリレーr13〜r53を呼出信号
発振器26に切換え、リレーr14〜r54をオフフッ
ク検出器27に切換え、−斉呼出しする。この時、制御
回路16は、オンフック電話Ia12については鳴動さ
せ、オフフック電話@12についてはクロスポイント回
路31のクロスポイント(D、j)をオン/オフして割
込音を付与し、このオフフック電話機12がオンフック
した時に鳴動させる。制御回路16は、全鳴動オンフッ
ク電話a12に対応するオフフック検出器27によるオ
ンフック/オフフック情報を得て、応答があるか監視す
る。
上記−斉呼出に対し、まず@m電話機12がオフッツク
して応答すると、このオフフッタ情報がオフフッタ検出
器27から制御回路16に転送される。制御回路16は
、第m電話機12に対応するリレーr13、r14を復
旧し、第m電話機12の鳴動を停止させるとともに、ク
ロスポイント回路31のクロスポイント(B、t)、(
B 、 m)をオンし、第i電話機12と第m電話機1
2の内線2者通話状態を確立する。
次に、制御回路16は残余の電話機12に対する一斉呼
出を続行し、その鳴動回数をカウントする。制御回路1
6は、予め設定した鳴動回数(例えば5回)以内に応答
があるか監視する。上記設定鳴動回数以内にいずれかの
1個もしくは2個以ヒの電話機12がオフフックして応
答すると、制御回路16は、オフフック電話機12(例
えば第に電話機)に対応するリレーr13.−r14を
復旧し、かつクロスポイント回路31の対応するクロス
ポイント(B 、 k)をオンする。これにより、第i
電話機、第m電話機、第に電話機・・・がクロスポイン
ト回路31を介して同時接続され、3者、4者・・・に
よる内線多者通話状態が確立される。
なお、北記設定鳴動回数までにオフフックされなかった
電話機12については、制御回路16が対応するリレー
r13、r14を復旧し、鳴動停止する。
第7図は上記内線多者通話確立過程における各電話機の
鳴動/通話状態を示す模式図である。
(内外線多者通話・・・・・・第6図参照)任意の電話
機12例えば第i電話機12と外線通話状態にある外線
通話相手を、内線の他の2以−ヒの電話機12に接続し
て、内外線多者通話状態を得ようとする時には以下によ
る。
すなわち、まず第i電話機12を″0″ダイヤリングす
ると、対応する内線ループ検出器28がこのダイヤル情
報を制御回路16に送出し、制御回路16はクロスポイ
ント回路31の保留回路上の対応するクロスポイント(
A 、 6)をオンして保留メロディ発生器24の保留
メロディを第i・電話機12と通話状態にあった外線通
話相手に送出するとともに、クロスポイント回路31の
オン状態にあったクロスポイント(A、i)をオフする
(保留)、制御回路16は、クロスポイント回路31の
(D、i)をオン/オフして第i電話機12に内線発信
音を送出する。
次に、制御回路16は、前述の内線多者通話(第5図参
照)と同様の制御手順を経て、第i電話機12と他の2
以上の第m電話l1112、第に電話機12・・・とを
同時接続してなる内線多者通話状態を得る。
次に、転送元の第m電話l1112がオンフックすると
、制御回路16はこのオンフック情報を対応する内線ル
ープ検出器28から転送され、クロスポイント回路31
の保留回路上で前述のようにオン状態にあった保留相手
と保留メロディ発生器24とのクロスポイント(A 、
 6)をオフし、保留されていた外線通話相手と上記転
送先の2以上の第m電話機、第に電話機・・・とのクロ
スポイント(A 、 m)、(A 、 k)・・・を同
時にオン、クロスポイント(B 、 m)、(B 、 
k)・・・をオフし、転送後の内外線多者通話状態を確
立する。
なお、L配向外線多者通話状態にあっては、第i電話機
12がオンフックせず北、フッキングやダイヤリング等
の情報により転送元の第i電話機も、転送先の第m電話
機、第に電話機とともに局線に接続し、これによる内外
線多者通話状態を形成するものとしてもよい。
次に、上記実施例の作用について説明する。″上記実施
例によれば、任意の電話機12から他のすべての電話1
2に一斉呼出信号を送出する時、他の任意の電話機12
が応答した後も、残余の電話機12を呼出し続け、該残
余の電話#112による応答の機会が確保される。
したがって、呼出元以外の2以上の電話機12を呼出元
電話機12に接続し、内線多者通話状態を確立できる。
また、外線通話中の電話機12が外線保留して他の電話
機12に転送する場合にも、2以北の電話機12に転送
し、内外線多者通話状態を確立できる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば、内線多者通話状態もし
くは内外線多者通話状態を確立できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る電話装置を示す回路図
、第2図は外線発信モードに対応する流れ図、第3図は
外線着信モードに対応する流れ図、第4図は内線通話モ
ードに対応する流れ図1、第5図は内線多者通話モード
に対応する流れ図、第6図は内外線多者通話モードに対
応する流れ図、第7図は上記内線多者通話確立過程にお
ける各電話機の鳴′gjJ/通話状態を示す模式図であ
る。 lO・・・電話装置、12・・・電話機、15・・・主
電話回路、16・・・制御回路、18A、18B・・・
局線、19A、19B・・・通話線、31・・・クロス
ポイント回路(交換回路部)。 特許出願人 積水化学工業株式会社 代表者  廣1)馨 第2図 第 3 図 第4図 第5図 第711gI !lff1S口 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)局線に接続される主電話回路と、主電話回路にそ
    れぞれ2本の通話線を介して接続される3個以上の電話
    機と、主電話回路を駆動制御する制御回路とを有してな
    る電話装置であって、主電話回路は局線と各電話機との
    交換接続、各電話機相互の交換接続を行なう交換回路部
    を備え、制御回路は呼出元電話機からの一斉呼出信号に
    より呼出元以外の電話機のすべてを呼出し、任意の電話
    機が応答した後も残余の電話機を呼出し続け、呼出元以
    外の2以上の電話機を呼出元電話機および/または局線
    に接続する電話装置。
JP9409887A 1987-04-15 1987-04-15 電話装置 Pending JPS63258191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9409887A JPS63258191A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9409887A JPS63258191A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63258191A true JPS63258191A (ja) 1988-10-25

Family

ID=14100971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9409887A Pending JPS63258191A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63258191A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6447149U (ja) * 1987-09-17 1989-03-23
WO2007072205A3 (en) * 2005-12-22 2007-10-04 Nortel Networks Ltd Multiple call origination

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6447149U (ja) * 1987-09-17 1989-03-23
WO2007072205A3 (en) * 2005-12-22 2007-10-04 Nortel Networks Ltd Multiple call origination

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63258191A (ja) 電話装置
JP2734546B2 (ja) 電話装置
JPS63263994A (ja) 電話装置
JPH01255352A (ja) 保留転送機能を有する電話装置
JPS63252090A (ja) 電話装置
JP2793202B2 (ja) 電話機
JPS63262993A (ja) 電話装置
JP2905795B2 (ja) 転送コントローラー
JPH01255361A (ja) 多者呼出機能を有する電話装置
JPS63190464A (ja) 電話装置
JPS63252091A (ja) 電話装置
JPH0777399B2 (ja) 電話装置
JPS63258190A (ja) 電話装置
JPS63258192A (ja) 電話装置
JPS63285099A (ja) 電話装置
JPS6187459A (ja) 電子交換機の不在案内方式
JPH01137794A (ja) 端末機器選択接続方式
JPH05145643A (ja) 電話装置
JPH0229099A (ja) 内線呼出機能を有する電話装置
JPH05114954A (ja) 呼の転送・会議方式
JPH03132245A (ja) 構内交換機
JPH05207156A (ja) 電話交換システム
JPS60247360A (ja) 発信接続方式
JPH05122329A (ja) 電話交換システム
JPS63234763A (ja) 電子交換機