JPS63257244A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPS63257244A
JPS63257244A JP9271087A JP9271087A JPS63257244A JP S63257244 A JPS63257244 A JP S63257244A JP 9271087 A JP9271087 A JP 9271087A JP 9271087 A JP9271087 A JP 9271087A JP S63257244 A JPS63257244 A JP S63257244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
oxide film
silicon substrate
insulating film
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9271087A
Other languages
English (en)
Inventor
Muraji Kawai
河合 邑司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9271087A priority Critical patent/JPS63257244A/ja
Publication of JPS63257244A publication Critical patent/JPS63257244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、絶縁物によって素子分離を行っている半導
体装置およびその製造方法に係り、特に半導体基板に形
成された溝部に絶縁物を埋め込んだ素子分離領域を備え
た半導体装置およびその製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図fatは、このような従来の半導体装置の構成を
示した断面図である。
図において、1はシリコン基板、2は素子領域A、Bを
分離するためにシリコン基Fi、l上に形成された溝部
、3はシリコン基板1の表面とほぼ同一面になるように
溝部2に埋め込まれた絶縁物である。絶縁物3としては
、例えばCV D (Chemical Vapor 
Deposition)酸化膜が用いられる。
次に、上述した従来の半導体装置の製造方法を第4図に
従って説明する。
シリコン基板1上に素子領域A、Bを分離するように溝
部2を形成する(第4図fa)参照)。溝部2が形成さ
れたシリコン基板1上にCVD酸化膜3. (このCV
D酸化1123 、は最終的には第3図に示した絶縁物
3になる)を堆積し、このCVD酸化膜3.で溝部2を
埋め込む(第4図山)参照)。
CVD酸化膜3.が堆積されたシリコン基板1上にフォ
トレジスト4を厚く塗布しく第4図(C)参照)、シリ
コン基板10表面が露出するまでフォトレジスト4およ
びCVD酸化膜3.を平坦にエツチングする。このよう
にして第3図に示したような溝部2に絶縁物3が埋め込
まれた素子分離領域が形成される。なお、上述した製造
方法の説明では省略したが、CVD酸化膜31を埋め込
む前に、溝部2内ヘチヤネルカソト用のボロンを注入し
たり、熱酸化膜を形成したりする処理等が適宜に行われ
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来の半導体装置は、溝部2に埋め込ま
れた絶縁物3がシリコン基板1の表面と略同−面上にあ
るから、素子骨i%I tiI域が形成された後に行わ
れる素子形成過程において次のような問題点を生しる。
例えば、ゲートを形成する工程や酸化膜エツチング残程
などにおいて、希釈したフッ化水素やフン化アンモニウ
ムによるエツチング処理が行われるが、溝部2に埋め込
まれたCVD酸化膜3.は、素子形成過程でシリコン基
板1に形成される熱酸化膜(図示せず)よりも前記エツ
チング処理液に対してエツチング速度が速いために、第
3図fb)に示したように、CVD酸化膜3Iがシリコ
ン基板1の表面よりも下に落ち込んでしまう、しかも、
このようにして生じた溝部2の段差は急峻なために、後
にゲート電極や配線を形成する際に、前記段差部に沿っ
てゲート電極材料や配線材料の残渣(エツチング残渣)
が生し易く、隣接配線間で短絡現象を引き起こすなどの
問題を生じる。
この発明は、このような問題点を解決するためになされ
たものであって、ゲート電極や配線を形成する際に、絶
縁物が埋め込まれる溝部とシリコシ基板表面との境目に
エツチング残渣が生じにく゛い半導体装置と、その製造
方法を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る半導体装置は、半導体基板に形成された
素子分離用の溝部に埋め込んで素子分離領域を形成する
絶縁物を、前記半導体基板の表面よりも突出させたもの
である。
また、この発明に係る半導体装置の製造方法は、半導体
基板に第1の絶縁膜を堆積させて、前記第1の絶縁膜を
通して半導体基板に素子分離用の溝部を形成し、前記溝
部に前記第1の絶縁膜とは異種の第2の絶縁膜を埋め込
むように堆積させた後、第2の絶縁膜が堆積された半導
体基板表面が平坦になるように前記第2の絶縁膜をその
表面から次第に除去し、下層の第1の絶縁膜に達したと
ころで前記除去処理を停止した後、前記第1の絶縁膜を
除去して半導体基板表面を露出させるものである。
〔作用〕
この発明においては、溝部に埋め込まれた絶縁物を半導
体基板の表面よりも突出させて素子分離領域を形成して
いるから、後のエツチング処理によって絶縁物が多少エ
ツチングされても絶縁物が基板表面よりも落ち込むこと
がない。しかも、基板表面から突出した絶縁物の縁は前
記エツチング処理によって滑らかになり、ゲート電極や
配線形成工程においてエツチング残渣が生じにくくなる
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図に基づいて説明する。
第1図は、この発明の一実施例の構成を示した半導体装
置の構成の概略を示した断面図である。
同図において、第3図に示した従来例と同一符号は、同
一部分を示しているから、ここでの説明は省略する。
第1図において、5は溝部2に埋め込まれた絶縁物であ
る。この絶縁物5は、前述した従来例の場合と同様に例
えば、CVD酸化膜によって形成されている。この絶縁
物5はシリコン基板1の表面よりも、例えば1000〜
5000人程度突出してい程度絶縁物5の突出高さは、
後の素子形成工程において施されるエツチング処理によ
って、絶縁物5がシリコン基板1の表面よりも下に落ち
込まない程度の高さに適宜に設定されるもであるから、
上記範囲内に限定されるものではない。
このように絶縁物5をシリコン基板1の表面よりも突出
させたから、後のエツチング処理によって絶縁物5が多
少エツチングされても、絶縁物5がシリコン基板1の表
面よりも落ち込むことはない。しかも、前記エツチング
処理によって絶縁物5の縁が滑らかになるから、ゲート
?it極や配線形成工程におけるエツチング処理の際に
エツチング残渣が生じにくくなる。
次に上述した半導体装置の製造方法を第2図に従って説
明する。
Calシリコン基板1上に、例えば数100人程0の薄
い熱酸化膜6と、第1の絶縁膜としての例えば数100
0人程度0比較的に厚い窒化膜7と、シリコン基板1を
エツチングする際のマスクとなる膜、例えばCVD酸化
膜8とをその順に形成する(第2図(al参照)。熱酸
化膜6は、後に窒化膜7を除去する際にシリコン基vi
、1の表面を保護するために設けられている。したがっ
て、窒化膜7を除去する際にシリコン基板1に与える損
傷が問題とならない場合には、熱酸化膜6を形成する必
要はない。
(blフォトリソグラフィーによって前記熱酸化膜6、
窒化膜?、CVD酸化膜8をエツチングして、溝部を形
成する箇所に窓開けを行う(第2図(b)参照)。
(c)窓開けされたCVD酸化膜8をマスクとして、異
方性イオンエツチング(RI E)によってシリコン基
板1に溝部2を形成する(第2図(C)参照)。
fdl CV D酸化[8を除去した後、第2の絶縁膜
としての例えばCVD酸化膜5. (このCVD酸化膜
51は最終的に第1図に示した絶縁物5になる)を堆積
して、このCVD酸化膜51によって溝部2を埋め込む
(第2図[dl参照)。
tel溝部2の窪みが表面にできるだけ現れないよう゛
にするために、CVD酸化膜5.の上にフォトレジスト
9を厚く塗布する(第2図(81参照)。
fflこのフォトレジスト9とCVD酸化膜51 とが
ほぼ同じ速度でエツチングされるように、フォトレジス
ト9とCVD酸化膜51とを平坦にプラズマエツチング
して行き、窒化膜7に達したところでエツチング処理を
停止する(第2図(fl参照)。
ここで、CVD酸化膜5.をエツチングするためのガス
に混合されるフォトレジストエツチング用の酸素ガスの
混合比を適宜に設定することによって、フォトレジスト
9とCVD酸化膜5.とのエツチング速度をほぼ同じに
することができる。また、エツチングが窒化膜7に達し
た場合に、窒化膜7が多少エツチングされて窒素ガスが
放出されるから、この窒素ガスを検出することによって
、前記エツチングが窒化膜7にまで達したことを知るこ
とができる。
[+窒化膜7を熱燐酸あるいはフラズマエッチングなど
によって除去する(第2図(a参照)。
[hlさらに、熱酸化膜6をエツチングしてシリコン基
板lの表面を露出させる(第2図(hl参照)。
これにより、同図に示したようにシリコン基板1の表面
から突出した絶縁物5を得ることができる。
ただし、窒化IPJ7の除去によって、絶縁物5をシリ
コン基板1の表面から突出させることができるから、こ
の熱酸化膜6の除去は必ずしも必要ではない。
以上のようにして素子分離領域を形成した後に、各素子
領域に素子を形成して行く。
なお、上述の実施例では、溝部2に埋め込まれたCVD
酸化膜5.のエッチバックを途中で止めるために窒化膜
7を用いたが、これはノンドープの多結晶シリコン膜な
どを用いてもよい。
また、上述の実施例では、フォトレジスト9とCVD酸
化膜5.とを同じ速度で平坦にエツチングする手段とし
てプラズマエツチングを用いたが、これは例えば研摩な
どによってフォトレジスト9とCVD酸化膜5.とを平
坦に除去するものであってもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明に係る半導体装置よれば、素子
分離用の溝部に埋め込まれる絶縁物を半導体基板表面よ
りも突出させたから、素子分’f=HeM域が形成され
た後の素子形成過程において施されるエツチング処理に
おいて、前記絶縁物が多少エツチングされても、この絶
縁物が半導体基板表面よりも下に落ち込むことがない。
しかも、前記エンチング処理によって絶縁物の縁は滑ら
かになるから、ゲート電極や配線を形成するエツチング
の際に、前記ゲート電極材料や配線材料が絶縁物と半導
体基板表面との界面に残りにくくなり、これより半導体
装置の製造歩留りや信転性の向上を図ることができる。
また、この発明に係る半導体4A置の製造方法によれば
、前述した半導体装置を容易に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第10はこの発明に係る半導体装置の一実施例の構成の
概略を示した断面図、第2図はこの発明に係る半導体装
置の製造方法の一実施例の説明図、第3図は従来例の半
導体装置の構成の概略を示した断面図、第4図は従来例
の半導体装置の製造方法の説明図である。 図において、1はシリコン基七反、2番よ18合b、5
は絶縁物、51はCVD酸化膜、7むよ窒イヒlI豪で
ある。 なお、図中同一符号は同一または相当05分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板に形成された素子分離用の溝部に絶縁
    物を埋め込んだ素子分離領域を備えた半導体装置におい
    て、前記絶縁物を前記半導体基板の表面よりも突出させ
    たことを特徴とする半導体装置。
  2. (2)半導体基板に第1の絶縁膜を堆積させる工程と、 前記第1の絶縁膜を通して半導体基板に素子分離用の溝
    部を形成させる工程と、 前記溝部に前記第1の絶縁膜とは異種の第2の絶縁膜を
    埋め込むように堆積させる工程と、前記第2の絶縁膜が
    堆積された半導体基板表面が平坦になるように前記第2
    の絶縁膜をその表面から次第に除去し、下層の第1の絶
    縁膜に達したところで前記除去処理を停止する工程と、 前記第1の絶縁膜を除去する工程とを備えたことを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
JP9271087A 1987-04-14 1987-04-14 半導体装置およびその製造方法 Pending JPS63257244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9271087A JPS63257244A (ja) 1987-04-14 1987-04-14 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9271087A JPS63257244A (ja) 1987-04-14 1987-04-14 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63257244A true JPS63257244A (ja) 1988-10-25

Family

ID=14062021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9271087A Pending JPS63257244A (ja) 1987-04-14 1987-04-14 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63257244A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229316A (en) * 1992-04-16 1993-07-20 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing method for forming substrate isolation trenches
JP2007081358A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Magnachip Semiconductor Ltd Cmosイメージセンサ及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229316A (en) * 1992-04-16 1993-07-20 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing method for forming substrate isolation trenches
DE4310954A1 (de) * 1992-04-16 1993-10-21 Micron Technology Inc Halbleiter-Bearbeitungsverfahren zum Herstellen eines Isoliergrabens in einem Substrat
DE4310954C2 (de) * 1992-04-16 1998-07-16 Micron Technology Inc Halbleiter-Bearbeitungsverfahren zum Herstellen eines Isoliergrabens in einem Substrat
JP2007081358A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Magnachip Semiconductor Ltd Cmosイメージセンサ及びその製造方法
US8120062B2 (en) 2005-09-14 2012-02-21 Intellectual Ventures Ii Llc Complementary metal oxide semiconductor image sensor and method for fabricating the same
US8815628B2 (en) 2005-09-14 2014-08-26 Intellectual Ventures Ii Llc Complementary metal oxide semiconductor image sensor and method for fabricating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0736897B1 (en) Method for forming a trench isolation structure in an integrated circuit
JP2661089B2 (ja) 材料層の平坦化方法
US7892941B2 (en) Technique for forming shallow trench isolation structure without corner exposure
US5371036A (en) Locos technology with narrow silicon trench
JPH0427702B2 (ja)
US7301207B2 (en) Semiconductor device capable of threshold voltage adjustment by applying an external voltage
JPH0923001A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3039978B2 (ja) 集積misfetデバイス中に電界分離構造及びゲート構造を形成する方法
JPS61247051A (ja) 半導体装置の製造方法
US6667222B1 (en) Method to combine zero-etch and STI-etch processes into one process
JPS5898943A (ja) 半導体装置の製造方法
US5851901A (en) Method of manufacturing an isolation region of a semiconductor device with advanced planarization
TWI305017B (en) Semiconductor devices and methods for fabricating gate spacers
JPS6038831A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63257244A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6444539B1 (en) Method for producing a shallow trench isolation filled with thermal oxide
JP2000100926A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2757919B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5882532A (ja) 素子分離方法
JPS63188952A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07135247A (ja) 半導体装置の製造方法
US6716720B2 (en) Method for filling depressions on a semiconductor wafer
JP3053009B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000031489A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0161727B1 (ko) 반도체 소자의 소자분리방법