JPS63252211A - 表面との間隔を無接触式に測定するための装置 - Google Patents

表面との間隔を無接触式に測定するための装置

Info

Publication number
JPS63252211A
JPS63252211A JP62317628A JP31762887A JPS63252211A JP S63252211 A JPS63252211 A JP S63252211A JP 62317628 A JP62317628 A JP 62317628A JP 31762887 A JP31762887 A JP 31762887A JP S63252211 A JPS63252211 A JP S63252211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring
focal position
measurement
measuring mechanism
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62317628A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲルト・ウルバース
カール・フツター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HONMERUBUERUKE GmbH
Original Assignee
HONMERUBUERUKE GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HONMERUBUERUKE GmbH filed Critical HONMERUBUERUKE GmbH
Publication of JPS63252211A publication Critical patent/JPS63252211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/30Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • G01B11/303Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces using photoelectric detection means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は特許請求の範囲第1項の上位概念に記載の表面
との間隔を無接触式に測定するだめの装置に関する。
従来の技術 会社Kosaka Laboratory Ltd、 
cD−pンfレットET−30によれば、光電子的な測
定ヘッドと表面との間隔を、測定ヘッド内に配置した焦
点位置測定機構によって測定することが公知であるが、
その場合、測定ヘッドは表面に対して平行に運動し、焦
点位置測定機構の出力信号はグラフで表出される。この
種の焦点位置測定機構の詳細は例えば雑誌rLASER
MAGAzIN」、4/85、第75頁に開示されでお
り、この頁に、この焦点位置測定機構が光学的なレコー
ド板の走査との関連において説明されている。先に掲げ
たKosaka Laboratory Ltd。
のパンフレットから判るように、この種の焦点位置測定
機構の測定範囲は最大2μmである。
この測定範囲は、表面に対する平行な測定ヘッドの運動
によって表面の粗さを走査する場合にはしばしば不充分
である。なぜならば、粗さはしばしば2μmを越えるか
らである。さらに、粗さ測定によく適するこの焦点位置
測定機構を使用するさいに、ワークの走査すべき表面が
任窓形状であると測定値がすぐ測定範囲を上回9、その
ため、複雑な手を尽しても、それ以上の測定が不可能と
なるという難点が生じる。会社WYKOCorpora
tion、2Q90E、 Fort Lowell。
TuCson、Ar 1zona、USAの雑誌rQu
antita−tiVe Micro−3urface
 MeasurementSystems Jによれば
、表面のプロフィール決定のための測定機構が公知であ
る。この測定機構は大体においてインタフェロメータを
備え、測定すべき表面へ光の焦点が合わされ、反射した
光が、固定の基準面から反射された光に比較される。測
定すべき表面からの反射光と基準面からの反射光との間
の干渉が決定される。この種のプロフィール測定器はや
はり極めて小さな測定範囲しか有しないと共に、測定信
号の評価が複雑かつ不経済にしか行なわれない。
本発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は被測定表面の粗さの測定が極めて正確で
あると共に粗大プロフィールの測定が可能となるように
焦点位置測定機構の精度を高めかつ測定範囲を拡大する
ような冒頭に述べた形式の装置を提供することにある。
問題点を解決するための手段 上記課題を解決した本発明の要旨は特にワーク表面のプ
ロフィールを測定路に沿って走査するための、表面との
間隔を無接触式に測定するための装置であって、測定体
が設けられており、この測定体内に光電子的な装置が配
置されており、この装置が、被測定表面へ光を投射し、
かつこの表面によって反射された光によって、表面との
間隔に依存した電気的な信号を生じる形式のものにおい
て、(イ)測定体が測定方向で運動可能に支持体によっ
て保持されており、(ロ)光電子的な装置が、焦点位置
測定機構と、支持体に関して測定体の位置を検出するた
めの光電子的な位置検出装置とを備えており、(ハ)表
示又は記録装置に結合された加算器が設けられており、
この加算器が焦点位置測定機構の電気的な出力信号を位
置検出装置の電気的な出力信号に加えて集合信号を形成
し、この集合信号が、支持体に対する測定体の各任意の
運動位置で被測定表面と測定体との間隔に相応している
ことにある。
本発明の基本思想は表面の粗さを測定するために精度の
高い焦点位置測定機構を使用し、この機構の測定範囲が
小さいという欠点の回避のために測定体を測定方向で可
動に支持体にょって保持し、焦点位置測定機構が常にそ
の測定範囲内にとどまるように測定体を運動させること
にある。このことは光電子的な位置検出装置、有利には
インタフェロメータによって行なわれる。このインタフ
ェロメータは測定体のそのつどの運動位置を、測定体を
保持した支持体に関゛して決定し、従って極めて簡単に
、焦点位置側力 定機構の出〆及びインタフェロメータの出力信号によっ
て表出される長さの加算によって被測定表面と測定体と
の絶対間隔が得られかつ表示及び記録される。
測定体としては移動可能に支承されたケーシングを使用
することができる。しかし本発明の1実施態様では特に
効果的には測定体が、有利には二腕レバーの、焦点位置
測定機構を保持した一端部によって形成される。検出ア
ームとして作用するレバーの一端部にじかに焦点位置測
定機構を取付けることによって、検出アームの慣性を著
しく増大させる光学的手段、例えば鏡、レンズ又は類似
物が不要となる。
支持体に対する測定体の移動調整は手動で行なうことも
できるが、しかし、焦点位置測定機構が決してその測定
範囲を超えないように、焦点位置測定機構の信号によっ
て制御される駆動装置によって自動的に行なわれるのが
効果的である。その場合、焦点位置測定機構の出力信号
が常に所定の値、特に零値になるように制御を行なうこ
とができる。
測定体の自動的な調整の1つの可能性が特許請求の範囲
第3項に記載されている。その場合、調整モータが使用
され、この調整モータは焦点位置測定機構の出力信号に
依存して、焦点位置測定機構の測定値が減少するように
、要するに常に測定範囲内にあるように、制御される。
さらにもう1つの可能性が特許請求の範囲第4項に記載
されている。この実施態様では、測定体が振動的に振動
1駆動装置によって駆動され、これによって常に測定範
囲の一部を通過する。
その場合、測定体のだめの調整駆動装置の制御は種々の
形式で行なわれる。1つの可能性としては、焦点位置測
定機構の測定値が常に正確に零値を中心に撮れるように
調整を行うことである。しかし、焦点位置測定機構の出
力信号のその他の任意の値を焦点位置測定機構及びイン
タフェロメータの集合信号の表示又は記録のための限界
値として使用することができる。
実施例 本発明の第1図に示す実施例は測定体1を備え、これは
ガイド部2に固定されており、ガイド部2は二重矢印3
で示す方向に移動可能に棒状の支柱牛に保持されている
。棒状の支柱4は上部及び下部で支持体7の突出部5.
6に結合されている。
支持体7の突出部6に、測定体1から上向きに発した光
束9を反射させて測定体1へ戻すための鏡8が設けられ
ている。測定体1から下向きに発せられた光束10はワ
ークの被測定表面11へ向けられ、この表面で反射して
測定体に戻る。光束9は測定体1内に配置したインタフ
ェロメータに属しており、光束10は測定体1内に配置
した焦点位置測定機構に属している。
第2図は測定体1内に配置された光電子的な装置12を
示し、この装置は主としてサブストレートと、その一方
の表面13に形成されたインタフェロメータ14と、他
方の表面15に形成された焦点位置測定機構16とから
成る。インタフェロメータ14からは上向きに、すでに
第1図で説明した光束9が発せられて鏡8に衝突する。
焦点位置測定機構16からは第1図ですでに説明した光
束l(ト);発せられる。符号11はワークの被測定衣
1面を示す。インタフェロメータ14の構造は第3図に
、焦点位置測定機構16の構造は第4図にそれぞれ原理
的に示されており、第3図はサブストレートの表面13
を、第4図はサブストレートの表面15を拡大して見た
ものである。
第3図において、リチウムニオベイト結晶又は珪素結晶
から成ることのできる光電子的な装置12の先導体的な
表面層内に測定導波体17、基準導波体18及び分岐導
波体19が形成されている。測定導波体17は縁20へ
案内されており、この縁にレーザ21が取付けられてお
り、このレーザ21が測定導波体17へ光を投与する。
測定導波体17から出た光は反対側の縁22から出て光
束9の形態で鏡8へ走行し、鏡8で反射されて再び測定
導波体17へ戻される。
基準導波体18は両縁20.22の間に延在する。縁2
0の領域内にフォトダイオード23が設けられており、
このフォトダイオードは基部導波体18から出た光を受
けてそれに相応する電気的な信号に変換する。基準導波
体18は短い距離にわたって測定導波体17に接近し、
これによって結合素子24が形成されている。
分岐導波体19はその一端部で基準導波体18に接近し
ており、これによって結合素子25が形成されている。
分岐導波体19はその他端部で、そこに取付けられたフ
ォトダイオード26の領域内に開口しており、このフォ
トダイオードは分岐導波体19から出た光を受取ってそ
れ相応の電圧信号に変換する。分岐導波体の両側に短い
距離にわたって電極27.28が配置されておシ、これ
ら電極27.28は導体29゜30を介して、調整可能
な直流電圧源に接続されている。
電極27.28に通電される直流電圧の調整によってフ
ォトダイオード26における光の位相が、フォトダイオ
ード23における光の位相に対して調整され、これによ
って、フォトダイオード26の出力側における電圧の位
相が、フォトダイオード23における電圧の位相に対し
て角90°ずらされる。
先に説明したインタフェロメータ14が鏡8に対して光
束9の測定方向で移動されると、光束9内の光路が変化
し、これによって、基準導波体18内の干渉縞の模様が
変化し、この変化が光電子的な装置12の運動に比例し
かつフォトダイオード23において出力電圧の変化とな
って現われる。
第4図には、光電子的な装置12(第2図参照)の焦点
位置測定機構16を備えた他方の表は 面15が示されている。表面15にその全長にわたって
光導体的な層として形成されており、これによって、第
4図に示すような光路が形成される。レーザ31は側方
へ取付けられて角45°傾いた鏡32へ光を放射し、鏡
32はその光を焦点格子33.34へ向け、その結果、
光束10は被測定表面11上で焦点を結ぶ。次いそ光束
は二重矢印で示したように被測定表面で反射して再び焦
点格子33.34へ戻される。これら焦点格子のうち焦
点格子33は分光器として働いてそのつど光の半分を2
つの異なる焦点35.36で結像させる。これら2らの
焦点35.36は光束1oの7焦点が正確に表面11上
に位置すれば、正確にフォトダイオード37とフォトダ
イオード38との間、並びにフォトダイオード39とフ
ォトダイオード4oとの間に位置する。フォトダイオー
ド37〜40の出力信号は焦点位置測定機構16の出力
信号と組被測定表面11の粗さ又はプロフィール変化に
基づいて焦点位置測定機構16と被測定表面11との間
隔が変化すると、焦点位置も変化し、これに応じてフォ
トダイオード37〜40の出力信号、ひいては焦点位置
測定機構16の出力信号が変化する。
第5図のブロック回路図から判るように、インタフェロ
メータ14及び焦点位置測定機構16の出力部は加算器
41に接続されており、この加算器41内でそれぞれの
信号が加算され、その結果、全体測定信号が生じ、この
信号が表示又は記録装置42に印加される。インタフェ
ロメータ14の出力信号が測定体1のそのつどの移動位
置、要するにその絶対位置に相応し、焦点位置測定機構
16の出力信号が被測定表面11上のそのつど調整され
た点と、測定体との間隔に相応しているため、加算器4
1の出力部の集合信号はそれぞれ、光束9.10によっ
て表出された長さに相応し、従って全体として測定体1
の移動位置に無関係に、鏡8と測定点、要するにワーク
表面11への光束10の衝突点との絶対間隔が得られる
。測定体1を二重矢印3で示す方向にそのつど移動又は
追従させることによって、測定範囲の狭い焦点位置測定
機構16も決してその測定範囲から逸脱しない。それに
も拘らず大きな精度で常に大きな測定距離にわたってワ
ーク表面11上の各測定点と鏡8との間隔が絶対的に表
示される。
焦点位置測定機構の測定範囲の限界値の到達又は超過に
依存したガイド部2ひいては測定体1の移動のための機
械的な駆動及び制御は当該技術者にとって慣用手段であ
るためここには説円筒状のケーシング43内に二重レバ
ー45が軸44を中心に回転可能に配置されており、二
重レバーの端部46はケーシング43の管状の延長部4
7内で延びており、かつ小さな、焦点位置測定機構48
を保持しており、この焦点位置測定機構は線49で示さ
れた光によってワーク表面の被測定プロフィール50上
に焦点を結ぶ。この焦点位置測定機構は例えば第4図に
示した実施形を有している。焦点位置測定機構48の光
は開口を通って管状の延長部47から出る。
二重レバー45の旋回位置はインタフェロメータ52に
よって検出される。このインタフェロメータ52も第3
図に示す実施例を有することができる。インタフェロメ
ータはこの場合、小形化の理由で管状のケーシング43
の長手方向に配置されており、その場合、インタフェロ
メータ52から出た光は鏡53によって偏向されて小さ
なガラス球54へ向けられる。このガラス球54は二重
レバー45に固定されており、かつ第3図に基づくイン
タフェロメータの鏡8に相応する。
ガラス球54に隣合って二重レバー45の端部にエレク
トロダイナミックな駆動装置55が係合しており、これ
はばね56の力に逆って二重レバー45を調整する。こ
のエレクトロダイナミックな地動装置55は焦点位置測
定機横手8の出力信号に依存して、焦点位置測定機構が
正常の作動範囲にあるように制御される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の略示側面図、第2図は第
1図に示した測定体の略示側面図、第3図は第2図に示
した測定体の一方の表面をインタフェロメータと共に示
す略示図、第4図は第2図に示した測定体の他方の表面
を焦点位置測定機構と共に示す略示図、第5図は第1図
に示す装置の電気的部分のブロック回路図、第6図は本
発明の第2実施例の略示縦断面図である。 1・・・測定体、2・・・ガイド部、3・・・二重矢印
、ヰ・・・支柱、5.6・・・突出部、7・・・支持体
、8・・・鏡、9.10・・・光束、11・・・被測定
表面(ワーク表面)、12・・・光電子的な装置、13
・・・表面、14・・・インタフェロメータ、15・・
・表面、16・・・焦点位置測定機構、17・・・測定
導波体、18・・・基準導波体、19・・・分岐導波体
、2o・・・縁、21・・・レーザ、22・・・縁、2
3・・・フォトダイオード、24.25・・・結合素子
、26・・・フォトダイオード、27.28・・・電極
、29.30・・・導体、31・・・レーザ、32・・
・鏡、33.34・・・焦点格子、35.36・・・焦
点、37.38.39゜40・・・フォトダイオード、
41・・・加算器、42・・・表示又は記録装置、43
・・・ケーシング、44・・・軸、45・・・二重レバ
ー、46・・・一端部、47・・・延長部、48・・・
焦点位置測定機構、49・・・線、50・・・被測定プ
ロフィール、52・・・インタフェロメータ、53・・
・鏡、54・・・ガラス球、55・・・駆動装置、56
・・・ばね。 FIG、I         FIG、212・・・光
電子的な装置 U・・・被測定表面      16・・・焦点位置測
定機構12・・・光電子的な装置 14・・・位置検出装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、特にワーク表面のプロフィールを測定路に沿つて走
    査するための、表面との間隔を無接触式に測定するため
    の装置であつて、測定体が設けられており、この測定体
    内に光電子的な装置が配置されており、この装置が、被
    測定表面へ光を投射し、かつこの表面によつて反射され
    た光によつて、表面との間隔に依存した電気的な信号を
    生じる形式のものにおいて、 (イ)測定体(1、46)が測定方向で運動可能に支持
    体(4、43)によつて保持されており、 (ロ)光電子的な装置(12、48)が、焦点位置測定
    機構(16、48)と、支持体(4、43)に関して測
    定体(1、46)の位置を検出するための光電子的な位
    置検出装置(14、52)とを備えており、 (ハ)表示又は記録装置(42)に結合された加算器(
    41)が設けられており、この加算器が焦点位置測定機
    構(16)の電気的な出力信号を位置検出装置(14)
    の電気的な出力信号に加えて集合信号を形成し、この集
    合信号が、支持体(4、43)に対する測定体(1、4
    6)の各任意の運動位置で被測定表面(11、50)と
    測定体(1、46)との間隔に相応している ことを特徴とする、表面との間隔を無接触式に測定する
    ための装置。 2、測定体が、焦点位置測定機構(16、48)を保持
    する、二腕レバー(45)の一端部(46)によつて形
    成されている特許請求の範囲第1項記載の装置。 3、位置決め装置、特に調整モータが設けられており、
    この位置決め装置は、焦点位置測定機構(16)がその
    測定範囲の所定の値を超えた場合に焦点位置測定機構(
    16)の測定値を縮少するために測定体(1)を測定方
    向又はその反対の方向に移動調整する特許請求の範囲第
    1項記載の装置。 4、測定体(1)が、測定体(1)を測定方向又はその
    反対の方向に往復振動駆動する振動駆動装置に結合され
    ており、さらに加算器(41)と表示又は記録装置(4
    2)との間に、焦点位置測定機構(16)の出力信号が
    所定の値を有したときにはいつでも表示又は記録装置(
    42)へ加算器(41)の集合信号を接続する制御装置
    が設けられており、この制御装置が焦点位置測定機構(
    16)の出力信号によつて制御されている特許請求の範
    囲第1項又は第3項記載の装置。 5、測定体(1)のための振動駆動装置が、ダイナミッ
    クな拡声器のダイヤフラムの駆動装置の形態で永久磁界
    内で運動する振動コイルによつて形成されている特許請
    求の範囲第1項記載の装置。 6、蛇行状の走査ラインの明確な対応のために高分解能
    を有する距離測定機構が設けられている特許請求の範囲
    第5項記載の装置。 7、光電子的な位置検出装置が光学的なインタフェロメ
    ータ(14)から成り、これは測定体(1、46)又は
    支持体(4、43)に配置されておりかつ測定導波体(
    17)を有しており、測定導波体の一端部がレーザ(2
    1)に、その他端部が光学的な装置にそれぞれ結合され
    ており、この装置が焦点位置測定機構(16)の測定方
    向とは逆の方向に、支持体(4、43)若しくは測定体
    (1、46)に固定的に配置された反射器、特別には鏡
    (8、54)へ光を向けるように形成されており、反射
    器が光を測定導波体(17)へ戻し、さらに、インタフ
    ェロメータ(14)が基準導波体(18)を備えており
    、この基準導波体が測定導波体(17)に連結されてお
    り、かつ、その一端部にフォトダイオード(23)が、
    その他端部に鏡が配置されている特許請求の範囲第1項
    記載の装置。 8、焦点位置測定機構(16)がレーザ(31)を備え
    ており、その光が第1の焦点格子(34)を介してじか
    に被測定表面(11)へ向けられ、第1の焦点格子(3
    4)の前に第2の焦点格子(33)が配置されており、
    この焦点格子(33)が、反射された光を隣合う2つの
    フォトダイオード(37、38若しくは39、40)上
    に結像させ、これらフォトダイオードが結像の度合、ひ
    いては被測定表面(11)と測定体(1)との間隔に依
    存した電気的な出力信号を生ぜしめるように構成されて
    いる特許請求の範囲第1項記載の装置。
JP62317628A 1986-12-19 1987-12-17 表面との間隔を無接触式に測定するための装置 Pending JPS63252211A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3643500 1986-12-19
DE3643500.7 1986-12-19
DE19873719422 DE3719422A1 (de) 1986-12-19 1987-06-11 Vorrichtung zur beruehrungsfreien messung eines abstandes von einer oberflaeche, insbesondere zur abtastung einer kontur einer oberflaeche eines werkstueckes laengs eines messweges
DE3719422.4 1987-06-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63252211A true JPS63252211A (ja) 1988-10-19

Family

ID=25850577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62317628A Pending JPS63252211A (ja) 1986-12-19 1987-12-17 表面との間隔を無接触式に測定するための装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4806777A (ja)
EP (1) EP0271646B1 (ja)
JP (1) JPS63252211A (ja)
DE (1) DE3719422A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536535A (ja) * 2004-05-06 2007-12-13 カール マール ホールディング ゲーエムベーハー 光プローブチップを有する測定装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3800427C2 (de) * 1988-01-09 1997-05-28 Breitmeier Ulrich Gerät zum Ermitteln des Abstands eines auf einer Prüffläche liegenden Prüfpunktes von einer Referenzfläche
JPH02138805A (ja) * 1988-08-31 1990-05-28 Canon Inc 平滑度測定装置およびこれを備えた記録装置
DE3841742A1 (de) * 1988-12-10 1990-06-13 Hueser Teuchert Dorothee Koordinatenmesstaster mit absolutinterferometrischem beruehrungslosem messprinzip
US5619587A (en) * 1991-05-10 1997-04-08 Aluminum Company Of America System and method for contactlessly gauging the thickness of a contoured object, such as a vehicle wheel
US5293687A (en) * 1991-05-10 1994-03-15 Aluminum Company Of America Wheel manufacturing method
DE9204528U1 (de) * 1992-04-02 1992-09-17 Heidelberg Instruments Mikrotechnik GmbH, 6900 Heidelberg Anordnung zur berührungslosen Abtastung
DE4235366C2 (de) * 1992-10-20 1996-09-26 Mahr Gmbh Goettingen Längenmeßmaschine
JP3513936B2 (ja) * 1993-12-22 2004-03-31 松下電工株式会社 光走査型変位測定装置
DE4401263C1 (de) * 1994-01-18 1995-03-09 Helge Dipl Ing Bohlmann Oberflächenprofilmessgerät
US5953126A (en) * 1996-10-17 1999-09-14 Lucid Inc Optical profilometry
GB9705105D0 (en) 1997-03-12 1997-04-30 Brown & Sharpe Limited Optical surface measurement apparatus and methods
DE19717593A1 (de) * 1997-04-25 1998-10-29 Duerr Systems Gmbh Meßsystem zur Beurteilung der Oberflächenqualität
DE19957366C1 (de) * 1999-11-29 2001-04-05 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Festlegung von Meßpositionen und Verfahren zur Planung von Meßbahnen für die Vermessung eines Objektes oder eines Teiles davon sowie Verfahren und Vorrichtung zur Vermessung eines Objektes oder eines Teiles davon
FR2806798B1 (fr) * 2000-03-22 2002-07-19 Ecole Norm Superieure Cachan Dispositif et procede de mesure optique de rugosite d'une surface d'un objet, notamment d'une piece mecanique
US6816250B1 (en) 2000-06-12 2004-11-09 Dana Corporation Method and apparatus for measuring irregularities on an outer surface of a rotatable cylindrical shaft
DE10215252B4 (de) 2002-04-06 2005-06-30 Minebea Co., Ltd. Verfahren zur Messung des wiederholbaren und des nicht wiederholbaren Schlages eines rotierenden Bauteils, insbesondere des Rotors eines Spindelmotors, und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE10244767A1 (de) * 2002-09-26 2004-04-08 Europäisches Laboratorium für Molekularbiologie Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen des Abstands zwischen einer Referenzebene und einer inneren oder äußeren optischen Grenzfläche eines Objekts sowie Verwendung derselben zum Bestimmen eines Oberflächenprofils eines, inbesondere metallischen, Objekts, Autofokus-Modul, Mikroskop und Verfahren zum Autofokussieren eines Mikroskops
DE102006011904B4 (de) * 2006-03-09 2017-09-21 Nagel Maschinen- Und Werkzeugfabrik Gmbh Messverfahren, Messsystem und Bearbeitungsmaschine mit Messsystem
DE102006015627B4 (de) * 2006-03-31 2008-03-27 Innovent E.V. Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung und Vermessung von Formabweichungen und Welligkeiten an rotationssymmetrischen Teilen
US8570532B2 (en) 2009-02-02 2013-10-29 Mitaka Kohki Co., Ltd. Noncontact surface shape measuring method and apparatus thereof
CN104556660B (zh) * 2015-01-29 2017-03-15 合肥京东方光电科技有限公司 支撑柱的高度调节装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58160851A (ja) * 1981-12-15 1983-09-24 ディフラクト リミテッド 表面仕上げの電気光学的検査システム
JPS59190607A (ja) * 1983-04-13 1984-10-29 Hitachi Ltd 物体形状の非接触測定装置
JPS6117908A (ja) * 1984-07-05 1986-01-25 Canon Inc 3次元形状測定装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3612890A (en) * 1969-10-13 1971-10-12 Trw Inc Radiation sensitive optical gaging system
US3692414A (en) * 1971-02-24 1972-09-19 Harry L Hosterman Non-contacting measuring probe
US3847485A (en) * 1972-05-25 1974-11-12 Zygo Corp Optical noncontacting surface sensor for measuring distance and angle of a test surface
FR2396954A1 (fr) * 1977-07-08 1979-02-02 Sopelem Dispositif de mesure et de controle de rectitude
US4373804A (en) * 1979-04-30 1983-02-15 Diffracto Ltd. Method and apparatus for electro-optically determining the dimension, location and attitude of objects
US4674869A (en) * 1979-04-30 1987-06-23 Diffracto, Ltd. Method and apparatus for electro-optically determining dimension, location and altitude of objects
WO1983000216A1 (en) * 1981-07-07 1983-01-20 Mcmurtry, David, Roberts Method of and device for measuring dimensions
DE3231719A1 (de) * 1982-08-26 1984-03-01 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Taster fuer eine dreidimensionale interferometrische laengenmesseinrichtung
DE3322712C2 (de) * 1983-06-24 1986-10-30 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Optisches Abstandsmeßverfahren
DE3342675A1 (de) * 1983-11-25 1985-06-05 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Verfahren und vorrichtung zur beruehrungslosen vermessung von objekten
US4629324A (en) * 1983-12-29 1986-12-16 Robotic Vision Systems, Inc. Arrangement for measuring depth based on lens focusing
US4657393A (en) * 1983-12-29 1987-04-14 Robotic Vision Systems, Inc. Pattern optimization when measuring depth to a surface using lens focusing
JPS6186606A (ja) * 1984-10-05 1986-05-02 Hitachi Ltd 非接触形状測定方法
DD233175A1 (de) * 1984-12-27 1986-02-19 Zeiss Jena Veb Carl Koordinatenmessgeraet mit definierter hoehenverstellung einer abtast- oder messeinheit
US4748335A (en) * 1985-04-19 1988-05-31 Siscan Systems, Inc. Method and aparatus for determining surface profiles
DE3630887A1 (de) * 1986-03-26 1987-10-08 Hommelwerke Gmbh Vorrichtung zur messung kleiner laengen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58160851A (ja) * 1981-12-15 1983-09-24 ディフラクト リミテッド 表面仕上げの電気光学的検査システム
JPS59190607A (ja) * 1983-04-13 1984-10-29 Hitachi Ltd 物体形状の非接触測定装置
JPS6117908A (ja) * 1984-07-05 1986-01-25 Canon Inc 3次元形状測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536535A (ja) * 2004-05-06 2007-12-13 カール マール ホールディング ゲーエムベーハー 光プローブチップを有する測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4806777A (en) 1989-02-21
DE3719422C2 (ja) 1993-07-15
EP0271646B1 (de) 1991-01-02
EP0271646A1 (de) 1988-06-22
DE3719422A1 (de) 1988-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63252211A (ja) 表面との間隔を無接触式に測定するための装置
KR940003918B1 (ko) 형상측정장치
US5880465A (en) Scanning confocal microscope with oscillating objective lens
US20120050723A1 (en) Method for operating a dual beam chromatic point sensor system for simultaneously measuring two surface regions
JP3473057B2 (ja) 変位検出装置
US4744661A (en) Device for measuring small distances
US4959552A (en) Microscope arranged for measuring microscopic structures
US8111407B2 (en) Displacement sensor
EP0627610B1 (en) Two-stage detection noncontact positioning apparatus
JP2973636B2 (ja) 変位検出装置
US5315374A (en) Three-dimensional measuring apparatus
JP5171108B2 (ja) 三次元形状測定装置
US8456637B2 (en) Multiple measuring point configuration for a chromatic point sensor
JP5606039B2 (ja) ステージ装置及び波面収差測定装置
JPH11173821A (ja) 光学式検査装置
JP3256984B2 (ja) 変位検出装置
JP3413503B2 (ja) 変位検出装置
EP3418678A1 (en) Method and detector for imaging in correlation with interferometry
US4948984A (en) Optical scanning head with objective position measuring and mirrors
JPH0980059A (ja) スキャナーシステム
KR100580961B1 (ko) 비접촉 표면형상 측정장치 및 방법
JP2001228071A (ja) 表面測定器と組み合わされた走査型プローブ顕微鏡
JP4020216B2 (ja) 非接触位置センサ
JPH06137827A (ja) 光学的段差測定器
JP2940962B2 (ja) ポリゴンスキャナのジッタ計測装置